「行きたくなるオフィス」
日本生産性本部は2024年5月22日、第97期「人事部長クラブ」の5月例会を東京・飯田橋の日建設計東京本社ビル「PYNT(ピント)」で開催した。
当日は「人的資本経営を後押しする『行きたくなるオフィス』」をテーマに、日建設計の中村公洋氏(=写真右)と、シービーアールイーの松永浩一氏(=同左)の2人が講演した。
冒頭、中村氏は、松永氏とともに所属するピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会のワークプレイスイノベーション研究会の活動の概要を紹介し、「IoTの技術発展とともに、オフィス設計はデータに基づく設計に変化していく可能性が高い。IoTの技術を活用し、データに基づいた定量的な評価を積み重ねることで、オフィス空間は、顧客の企業価値の向上に貢献できるようになる」と述べた。
■ 良好なコミュニケーションで自己成長促進
次いで、松永氏は、同研究会の活動内容に触れながら、「人的資本経営のフレームワークを踏まえてオフィス整備の意味を整理し、『行きたくなるオフィス』にすることで、良好なコミュニケーションを通じてワーカーと組織の成長を促進し、従業員のエンゲージメントを向上させ、人的資本経営を加速する効果が期待できる」と指摘したうえで、従業員のエンゲージメント向上を醸成する「行きたくなるオフィス」のキーワードは「エンパワード」であり、従業員が計画過程に参画し、自分たちの思いをワークスペースに込めることで、従業員の帰属意識や自律性を高め、結果的に生産性向上を実現できると強調した。
■ 従業員のエンゲージメント向上で人的資本経営が加速
「行きたくなるオフィス」の整備計画に際しては、多様な階層、機能における課題や問題点をインタビューやアンケートなどによって洗い出し、優先順位を付けて施設計画に落とし込むことや、屋内緑化や絵画アートなどを積極的に導入すること、従業員のコミュニケーションデータや位置情報、対面情報などを計測し、オフィスレイアウトや運用管理などに生かすピープルアナリティクスを導入することなどが効果的だと述べた。
その後、参加者は、「社会にひらき人が集う『共創の場』」をテーマに2023年4月にオープンした「PYNT」の施設を見学した。
- 経営戦略・経営管理
- 労務・賃金
- 人事考課・目標管理
- キャリア開発
- マネジメント
日本生産性本部は、企業を中心としたさまざまな組織の中長期的な発展を目標に、経営コンサルティング・人材育成を実施しています。
経営コンサルティングの対象となる経営組織の特質・現状をトータルに調査・分析することにより、問題点を抽出・整理し、激変する経営環境に対応できる経営革新の方策を提示し、これを実現するために最適のマネジメント手法の導入・定着を図ります。
日本生産性本部(ニホンセイサンセイホンブ) コンサルティング部
対応エリア | 全国 |
---|---|
所在地 | 千代田区 |