無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

ストレングスファインダー®資質活用で円滑コミュニケーション

チームで仕事をする上では、メンバー間のコミュニケーションの密度が重要です。コミュニケーションそのものが希薄では、せっかくのお互いの多様な強みも、相補的に活かすのは難しいですから。

それでも、上位に持つ資質によっては、どうしても周りとのコミュニケーションに苦手意識が出る人がいるのも事実です。そういう場合は、自分の上位資質をうまく使って周りとコミュニケーションを取る方法を考えると良いです。

ストレングスファインダー®(クリフトンストレングス®)の34個の資質は、4つのグループに分類されています。このうちの9つの資質が「人間関係構築力の資質」として分類されています。

「人間関係構築力の資質」は、文字通り人とうまく関係性を築いていくということに意識の向きやすい資質です。ある意味“無意識に”コトよりもまずヒトを優先するところがあります。

上位の5つの資質に3つとか4つとかの「人間関係構築力の資質」が入っている人は、当然その傾向が強くなります。そういう方は、無意識に、そしてそれゆえに自然に、周りとの接点を持ちコミュニケーションが取れる人です。

一方で、「人間関係構築力の資質」が上位に無かったり、少なかったりで、例えば「実行力の資質」が上位に多い人はヒトよりもコトを優先し、何かを達成すること、成果を出すことに重きをおきます。すなわち、無意識でいると人と関わる絶対量が少なくなりがちです。

それが必ずしも悪いことではありませんが、チームで仕事をする上では、やはり意識的にでもコミュニケーション量を増やす必要があります。

コミュニケーションを増やす方法は、様々あると思いますが、「実行力の資質」を上位に持つ人であれば、ヒトに関わることをコトに置き換えるのも一つの手段です。

例えば「達成欲」を上位に持つ人であれば、“◯◯さんに声を掛け会話を交わす”を一つのタスクとして、自分の日々のToDoリストに加えてしまうのも手だと思います。

「そんなタスク化されたコミュニケーションの取り方で効果があるのか?」と思われるかもしれませんが、ある意味コミュニケーションは量が質を上げるという側面があると思うので、その先のより質の高いコミュニケーションへの入り口、きっかけ作りとしてこういうのは“有り”だと思います。

かく言う私も以前企業で管理職をしていた時代に、これと同じようなことを実際にやっていたことがあります。上位に「調和性」や「適応性」の「人間関係構築力の資質」はあるものの、一対一の会話が苦手な私は、部下とのコミュニケーションの少なさに課題を抱えていました。

そこで私は意を決して、あることを始めました。それは、自分のノートに部下の名前と日付をマトリックス状にした表を作成し、毎日一人ひとりの部下とコミュニケーションを取ったかどうかを記録していったのです。

最初は会話というより、とにかく何でも良いので声を掛けるということから始めました。そのうち副次効果としてあることに気づきました。日々会話を交わしやすい、声を掛けやすい人とそうでない人の差が◯の数として顕著にそこに表れていたのです。

自分でもなんとなくはわかっていたものの、客観的に眺めるとやはりショックでした。そこで、とにかく毎日全員に◯がつくことを目標として半年ほど取り組んだところ、最後には本当に毎日全員に◯がつくようにまでなりました。

その当時定期的に面談をやっていたのですが、全員に◯がつくようになった頃には部下からこんなことを言われるようになりました。「いつも声を掛けてもらい(気遣ってもらい)、ありがとうございます。」

最初はぎこちなかった会話も、慣れてくると“それなりに”会話できるようにもなっていました。

そして併せてその当時意識していたのは、出来る限り笑顔で接することです。私の場合笑顔は決してデフォルトではありませんが、今では違和感なく笑顔が“作れる”ようにはなりました。(笑)

そもそも無意識にできないことを、無意識にできるようになろうとするのは土台無理だし、それを求めるのは自分を苦しめるだけです。だから、無意識にはできないことをあきらめて、どう意識的にやるかを考えれば必ず何らかの答えが出てくると思います。

上記の私の例は、「実行力の資質」である「責任感」を使って、コミュニケーションの量を増やすということを意識的にやった実例とも言えます。

管理職の役割を全うするためには、部下とのコミュニケーションの質を上げる必要がある。そしてそのためには、まずコミュニケーションの量を増やす必要がある。そう考えることで、自分の行動を意識的に変えることができました。

自分の上位資質をうまく使えば、当たり前には出来ないことでもそれが必要であれば意識的に実行できるようになることもあります。

こういうのもストレングスファインダー®(クリフトンストレングス®)を通した自己理解のメリットだと思います。

  • キャリア開発
  • リーダーシップ
  • コーチング・ファシリテーション
  • チームビルディング
  • コミュニケーション

ストレングスファインダーで変革を促す~対話と多様性を重視し、個々の強みを活かすことで組織全体の成長をサポート~

前職では半導体製造技術者として勤務しながらコーチングやアサーション研修の社内講師も務める。独立後、ストレングスファインダーを活用したチームビルディングやリーダーシップ研修を中心に提供。ストレングスファインダーのプロファイリングに定評がある。

知識茂雄(チシキシゲオ) ガイアモーレ株式会社提携講師 株式会社ハート・ラボ・ジャパン

知識茂雄
対応エリア 全国
所在地 熊本市

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

会社とメンバーの思いを繋ぎ、チーム成果を高めるリーダーの役割

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「会社とメンバーの思いをつなぎ、 チーム成果を高めるリーダーの役割」 について一緒に考えていきたいと思います。...

2024/11/26 ID:CA-0005735 リーダーの心得