11/18(水)
9:30 -
10:20 |
特別講演[E-1]
受付終了
|
リモート時代に求められる『21世紀型グローバルリーダー』育成とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
コロナ禍でパラダイムシフトが起きている現在、組織やチームメンバーと協働して成果を上げるための21世紀型リーダーがより求められています。本講演では、国内外問わず多くのグローバルリーダー育成に携わった経験を有する2名の講師が、企業の“チェンジメーカー”となる21世紀型リーダーの要件と、今の環境下で学びを最大化するオンライン育成の在り方について対談します。(協賛/株式会社ビジネス・ブレークスルー)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
グローバル人材やリーダーの育成に課題を感じている
Global Leadershipプログラム エグゼクティブ コーチ & ファシリテーター
富取 愛氏
【富取 愛氏プロフィール】
(とみとり まな)日本生まれドイツ育ち。日系企業・外資系企業 (ファッション&化粧品業界)にて人材育成に20年以上従事、2013年に独立。 外資系日本支社幹部層へのエグゼクティブコーチングをはじめ、ファシリテーターとして国内外でリーダーシップやイノベーション分野にも従事。IDEO Tokyoの外部ファシリテーター。
Global Leadershipプログラム コンサルタント & ファシリテーター
Stephen Parent氏
【Stephen Parent氏プロフィール】
(ステファン パレント)カナダ出身。ヨーロッパ、アジアを舞台に銀行、教育、コンサルティング、NGOなど様々な業界を経験。 現在は日本文化と日本人の参加者を深く理解した上で、大手グローバル企業(IT・製薬・メガバンク・製造他)に対し、グローバルマインドセット、リーダーシップスキル、グローバルチームの育成に従事。
|
11/18(水)
9:30 -
10:20 |
特別講演[E-2]
受付終了
|
新入社員のエンゲージを高める~配属現場の育成力を高めるWhy What How~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
今年から働く環境は否応なく激変しました。この環境変化に適応するためには、配属現場の育成意識と能力の向上が必須です。人事部だけが育成を考え実行する時代は終わりました。現場の育成力を高めるための、意識と能力として「関係の質」「業務を細分化して教える」の2軸で紹介し、どのタイミングで何をするかの実例をお届けいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
激変下での新人育成にお悩みの方 全社で新人育成に取り組みたい
株式会社アドファンス・ラボ 代表取締役
佐藤 真一氏
【佐藤 真一氏プロフィール】
(さとう しんいち)大学卒業後、通信機器販売会社に入社。auショップ店長として2007年に、月販の“新規契約日本一”に過去最高記録で輝く。売上も規模も平均的な店舗を“日本一”に導いた手腕を活かし店舗再建や人材開発に携わる。楽天株式会社を経て、組織開発コンサルティング会社に参画後、株式会社アドファンス・ラボを設立。
|
11/18(水)
9:30 -
10:20 |
特別講演[E-3]
受付終了
|
ここが変だよ 日本の営業研修
顧客から選ばれ続ける営業プロ人財育成の9つのポイント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
変化の激しい時代、営業部門では「限られた人員と限られた時間でいかに売上を伸ばすか」という問題がさらに注目されています。この問題はどのように解決すればよいでしょうか。本講演では『仕事ができる人の最高の時間術』の著者でもあるコンサルタントが、日本の営業教育でついついやりがちな「あるある」を取り上げながら、顧客から選ばれ続ける営業プロ人財を育成するための9つのポイントをお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
営業職の早期戦力化、配置配属・昇進昇格の最適化に取り組みたい
株式会社プレゼンス 代表取締役社長/営業サイエンティスト
田路 カズヤ氏
【田路 カズヤ氏プロフィール】
(とうじ かずや)早稲田大学商学部卒。営業らしからぬソフトな語り口と関西人ならではのユーモアを交えた講義には定評があり、累計受講者数は1万人を超える。『仕事ができる人の最高の時間術』(明日香出版社)は、日本・韓国・台湾で累計発行部数1万部突破。2020年5月、新刊『HRプロファイリング』(日本経済新聞出版)発売。
|
11/18(水)
9:30 -
10:20 |
特別講演[E-4]
受付終了
|
説明会参加率4倍と採用業務効率化を実現するLINE採用管理とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
新卒採用業務において「採用管理工数がかかっている」「歩留まりが悪い」というお悩みをお持ちではありませんか? 学生管理の方法を変えるだけで採用業務工数を3割削減し、説明会参加率4倍を実現した企業事例を基に、採用活動の効率化についてお伝えいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
採用活動を効率化したい、LINEを使った採用に興味がある
Micoworks株式会社 HR PRIME事業部マネージャー
窪田 湧希氏
【窪田 湧希氏プロフィール】
(くぼた ゆうき)筑波大学卒業後、大手ディベロッパーで営業・事業企画を経験したのち、HR領域に転身。人事制度設計や人材開発に従事。その後、HR PRIMEの事業立ち上げに伴い、Micoworks株式会社にジョイン。現在は、大手からベンチャーまで幅広い規模の人事と接触し、新卒採用の知見に富む。
|
11/18(水)
9:30 -
10:20 |
特別講演[E-5]
受付終了
|
新しい働き方と組織マネジメントに必要不可欠なパルスサーベイの有効活用法 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
2020年は新型コロナウイルスの影響で新たな働き方への適応や組織のマネジメントの変化が求められました。こうした状況で社員のコンディションに不安を感じた方も多いことでしょう。本講演では、ウィズコロナ時代に求められるリモートワーク下での働き方や組織のマネジメントに役立つパルスサーベイの有効活用法について、学術知見や企業での実践事例から紹介いたします。(協賛/サイオステクノロジー株式会社)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
リモートワーク下における社員コンディションに課題を感じている
株式会社ベターオプションズ 代表取締役/慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任助教
宮中 大介氏
【宮中 大介氏プロフィール】
(みやなか だいすけ)東京大学教養学部及び同大学院医学系研究科修了。金融関連、メンタルヘルス関連企業を経て株式会社ベターオプションズを設立し、組織のメンタルヘルス、エンゲイジメント向上に関するコンサルティングやサービス開発に従事。その他、慶應義塾大学においてポジティブ心理学や統計解析技術の研究・教育活動にも従事。
株式会社アジャイルHR 代表取締役社長
松丘 啓司氏
【松丘 啓司氏プロフィール】
(まつおか けいじ)1986年に東京大学法学部卒業後、アクセンチュアに入社。同社におけるヒューマンパフォーマンスサービスライン統括パートナーを経て独立。主な著書として、『1on1マネジメント』『人事評価はもういらない』『論理思考は万能ではない』(ファーストプレス)などがある。
サイオス株式会社 取締役
森田 昇氏
【森田 昇氏プロフィール】
(もりた のぼる)早稲田大学理工学部卒業後、積水化学工業株式会社、株式会社三菱総合研究所、アーンスト・アンド・ヤング・コンサルティングなどを経て、現在に至る。新規事業の立ち上げや事業経営に数多く携わる。
受付終了
|
11/18(水)
9:30 -
10:20 |
特別講演[E-6]
受付終了
|
人材育成につながる生きた評価をするには
見える化から始める人事評価運用のポイント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人事評価制度はあるが、運用がうまくいっていないという企業様も多いのではないでしょうか。運用次第では、人事評価制度を社員のキャリアプランの意識付けや人材の定着・採用にも繋げることもできます。本講演では、人事評価の見える化に着手し、適切な目標設定や明確な評価を行い、社員の意識向上や働くことへのモチベーションアップを実現させたポイントを、実例を元にお話します。(協賛/AJS株式会社)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人事評価制度をもっと活用したい、評価運用を効率的に実施したい
社会福祉法人 千種会 法人本部
八木 奈津子氏
【八木 奈津子氏プロフィール】
(やぎ なつこ)神戸市東灘区を中心に、芦屋市、西宮市において特別養護老人ホーム、介護付き有料老人ホーム、ケアハウス、グループホームなど、さまざまな高齢者向けサービスを展開。
|
11/18(水)
9:30 -
10:20 |
特別講演[E-7]
受付終了
|
インテージ社に学ぶ! スキルマップ構築のワークフローと能力開発に留まらない活用手法 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
社員の能力開発の重要性は認識しつつも、現在の社員の能力開発状況についてすら把握出来ていない企業も多く見受けられます。そこで本講演ではこれに対する具体的な取組事例として、スキルマップ構築を通じて社員の能力開発を促進し、事業成長のためのケイパビリティ強化に挑むインテージ社と共に実際に取り組んだ施策をご紹介し、能力開発の環境整備に向けたポイントを解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
社員の能力開発状況に課題感を感じ、具体施策を検討している
株式会社インテージ 経営推進本部
片岡 紫織氏
【片岡 紫織氏プロフィール】
(かたおか しおり)大学でキャリアデザイン学を専攻し、新卒で株式会社インテージに入社。リサーチ部門、営業部門のキャリアを経て、人事4年目を迎える。現在は経営推進本部人材開発領域において採用や人材育成、キャリアデザイン、配置ローテーション、IMR調査など幅広い業務を担当。PJ主担当として今回のスキルマップ構築を推進。
株式会社フィールドマネージメント・ヒューマンリソース 執行役員
山田 博之氏
【山田 博之氏プロフィール】
(やまだ ひろゆき)国内系経営コンサルティング会社にて、人事領域を主とした経営支援に従事。人事制度改革や次世代幹部育成などの大型プロジェクトを多数実行。その後、事業会社の人事企画などを経て現職。理想論だけではなく運用面にも重きをおいたシンプルでわかりやすい人事制度・施策の構築を強みとし、50社以上の実績を有す。
|
11/18(水)
10:30 -
11:30 |
パネルセッション[E]
受付終了
|
激変の時代に必要な組織のあり方とは
「自律・分散・協働型」組織を実現する ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
経営環境が大きく変化する中、企業には変化へ柔軟に対応することが求められています。そこで注目されるのが、従業員一人ひとりが自分のやるべきことを考え、それぞれの判断で自律的に動きながら、互いに協力して物事を達成しようとする組織。学習院大学の守島教授はこれを「自律・分散・協働型」組織と呼びます。どうすれば実現できるのでしょうか。事例なども踏まえて、そのポイントを明らかにします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
「自律・分散・協働型」組織を実現したい
学習院大学 経済学部 経営学科 教授/一橋大学 名誉教授
守島 基博氏
【守島 基博氏プロフィール】
(もりしま もとひろ)人材論・人材マネジメント論専攻。1980年慶應義塾大学文学部卒業、同大学院社会研究科社会学専攻修士課程修了。86年米国イリノイ大学産業 労使関係研究所博士課程修了。組織行動論・人的資源論でPh.D.を取得後、カナダ国サイモン・フレーザー大学経営学部助教授。90年慶應義塾大学総合政策学部助教授、98年同大大学院経営管理研究科助教授・教授、2001年一橋大学大学院商学研究科教授を経て、2017年4月より現職。2020年より一橋大学名誉教授。主な著書に『人材マネジメント入門』『人材の複雑方程式』『21世紀の“戦略型”人事部』『人事と法の対話』などがある。
株式会社HRBrain 取締役
中野 雄介氏
【中野 雄介氏プロフィール】
(なかの ゆうすけ)新卒で(株)サイバーエージェントに入社後、広告営業、広告効果計測ツールの営業&カスタマーサクセスを担当。2016年3月に(株)HRBrainの創業メンバーとして参画し、取締役に就任。現在はカスタマーサクセス事業部の責任者として、数多くの企業の人事評価の設計・運用支援、人材データを活用したタレントマネジメントの設計・運用支援を担当。
受付終了
|
11/18(水)
11:40 -
12:30 |
特別講演[F-1]
受付終了
|
もう「しなくていい努力」はさせない! -1万人の若手を真の独り立ちに導いた研修- ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
若手社員は、実に1日の63%もの時間を「しなくていい努力」に費やしています。そこを解決せずにいくら研修やOJTを重ねても効果はありません。また、残業規制やIT化、テレワーク導入などの“仕組みによる”働き方改革を進めても生産性は高まりません。本講演では、1万人以上の若手・中堅を「しなくていい努力」の沼から救ってきた「7つの行動原則」研修を中心に、その解決策を提案します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
若手・中堅社員に物足りなさを感じ、その育成に悩んでいる
クリエイトJ株式会社 代表取締役
堀田 孝治氏
【堀田 孝治氏プロフィール】
(ほった こうじ)1989年に味の素(株)に入社。営業、マーケティング、“休職”、総務、人事、広告部マネージャーを経て2007年に独立。2年目には170日/年の研修を行う人気講師になる。現在は自身もはまった「しなくていい努力」の沼から今の若手を救うべく「7つの行動原則」研修に集中。著書『しなくていい努力』他
|
11/18(水)
11:40 -
12:30 |
特別講演[F-2]
受付終了
|
2021年度 内定者・新入社員育成のアップデート
~育成施策全体の見直しポイント~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
新型コロナウイルスの影響も大きかった2021卒採用。就活時期における社会情勢や経済動向の変化は新入社員の意識にも変化を与えるものです。「2021年4月」から仕事を始める方々への多数のインタビューから捉えた実状を踏まえ、「内定者・新入社員育成」において検討すべきポイントを整理し、お伝えをしていきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
これからの内定者フォロー、新入社員教育に関心がある
株式会社ファーストキャリア ナレッジ開発本部 本部長
星島 寛樹氏
【星島 寛樹氏プロフィール】
(ほしじま ひろき)個人向け資格取得支援スクールにて、教室運営やキャリアカウンセリングなど多岐にわたる業務に従事。法人向けの採用支援業務など携わった後、2008年にファーストキャリアに入社。業務推進本部のマネジメントを行いながら、ナレッジ開発本部にて、外部講師・パートナー企業との連携、研修コンテンツの開発、大手各社の人材開発・組織開発の企画支援など、幅広い業務を担当している。
|
11/18(水)
11:40 -
12:30 |
特別講演[F-3]
受付終了
|
戦略的グローバル人材育成の秘訣は測定にあり! 英語力育成と測定のPDCAとは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
組織の英語力が上がらない、研修の成果がでない、というお悩みをよくお伺いしますが、誰を、いつまでに、どのレベルまで引き上げたいのかという計画が明確でないケースが非常に多いと感じています。英語力育成(研修)と測定(テスト)のサイクルに注目し、英語4技能(リスニング、リーディング、スピーキング、ライティング)の測定の重要性と効果について、企業事例と共に説明します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
組織の「実務で使える英語力」を上げていきたい
株式会社ベネッセi-キャリア
佐藤 桂司氏
【佐藤 桂司氏プロフィール】
(さとう けいじ)「聞く」「読む」「書く」「話す」の4技能をオンラインで測定する英語アセスメントGTEC(ジーテック)の導入支援、および企業の英語力向上のためのコンサルティング業務を担当。
|
11/18(水)
11:40 -
12:30 |
特別講演[F-4]
受付終了
|
リモート面接でも辞退率を改善! 年収・条件で競り負けない採用手法とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「この提示年収では優秀な人材は採れません」「条件を他社と比較され内定辞退されてしまった」貴社の採用チームでこのような言葉が飛び交っていませんか? 企業は人件費や条件に限りがある中で優秀な人材を採用しなければなりません。年収や条件で競り負けることを少しでも避けたいという人事の方に、実践事例を交え、リモート面接と対面どちらでも活用可能な採用手法をお伝えします。(協賛/パーソルキャリア株式会社)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
候補者の内定辞退に課題を感じている
シングラー株式会社 代表取締役 CEO 兼 Founder
熊谷 豪氏
【熊谷 豪氏プロフィール】
(くまがい ごう)広告代理店ベンチャーを経て採用コンサルティング会社を創業。外資コンサルティングファーム、消費財メーカー、 IT企業の採用支援をおこなう。2016年、シングラー株式会社を創業し、競り負けない採用を実現する人材分析ツール『HRアナリスト』をリリース。
|
11/18(水)
11:40 -
12:30 |
特別講演[F-5]
受付終了
|
法定雇用率2.3%時代に求められる障害者雇用のあり方とは? 独自データから徹底解説 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
法定雇用率2.3%時代が目前にせまり、障害者雇用のあり方の見直しが求められています。本講演では、D&I独自の調査データを交えながら、2021年以降に起こりうる課題/解決策を「採用前」「採用時」「採用後」に分けて解説。また、新型コロナウイルスの影響により働き方の変革も急務となる中で、新しい各雇用手法のメリット/デメリットから、採用計画の考え方までお伝えいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
2021年からの障害者雇用を知り、採用計画までイメージを付けたい
株式会社D&I 取締役COO HRソリューション事業本部長
小林 鉄郎氏
【小林 鉄郎氏プロフィール】
(こばやし てつろう)2009年に株式会社D&I創業、取締役COO就任。人材紹介から特例子会社設立コンサルティング等、多岐にわたる障害者雇用に関する課題解決に寄与。また、100社250名以上が導入している障害者テレワークサービス「エンカク」による障害をお持ちの方の新たな戦力化雇用モデルを構築するべく自ら推進している。
受付終了
|
11/18(水)
11:40 -
12:30 |
特別講演[F-6]
受付終了
|
リモートワークを経営戦略に位置付けるために評価制度・マネジメントへどうメスを入れるか ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
急速にリモートワークを推進していく中で、業績や成果がトレードオフになっていませんか? リモートワーク環境下で成果を維持・向上するために、変えないといけない2大ポイントは、評価制度とマネジメントです。仕組みだけでなく、実際に運用にのせるポイントや、マネジメントの強化ポイントについて具体的にお伝えさせていただきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
リモートワーク環境下での、評価制度やマネジメントを見直したい
リデザインワーク株式会社 代表取締役社長
林 宏昌氏
【林 宏昌氏プロフィール】
(はやし ひろまさ)早稲田大学理工学部卒業後、株式会社リクルート入社。経営企画室長を担い株式公開を実現後、働き方変革推進室長にて、全社リモートワークなど働き方を刷新。2017年リデザインワーク株式会社を創業し、大手企業を中心とした経営戦略・人事戦略・働き方改革のコンサルティングを推進。講演・執筆多数。3児の父。
受付終了
|
11/18(水)
11:40 -
12:30 |
特別講演[F-7]
受付終了
|
ニューノーマル時代の人材活用と組織改革~先進企業の実例から見るデータ活用と実践~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
大きく変動した社会活動を背景に、ITと人材データを活用した科学的な人材活用戦略の需要が急速に高まっています。先進企業では、優秀人材の特徴を分析し、例えば採用すべき人材の発見や戦略的な人材育成・配置に活かしています。本講演では実際に取り組んでいる企業の事例を紹介しながら、「採用・配置・人材育成・評価・離職」を見える化することで実現するタレントマネジメントを解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人材データ活用により属人的から科学的な人事戦略にシフトしたい
株式会社プラスアルファ・コンサルティング 取締役副社長
鈴村 賢治氏
【鈴村 賢治氏プロフィール】
(すずむら けんじ)中央大学卒業後、野村総合研究所に入社。テキストマイニング・データマイニングを専門に従事。2007年プラスアルファ・コンサルティングに入社。マーケティング視点を取り込んだ科学的な人材活用を支援。著書に『科学的人事の衝撃』(東洋経済)。タレントマネジメントの啓蒙、普及のため、日々全国を駆け巡っている。
株式会社プラスアルファ・コンサルティング 取締役執行役員
中居 隆氏
【中居 隆氏プロフィール】
(なかい たかし)東京大学卒業後、野村総合研究所に入社。テキストマイニングを活かしたクラウド型分析サービスの事業展開に従事。2016年プラスアルファ・コンサルティングに入社。データ活用、戦略策定支援の経験を活かし、タレントマネジメント等クラウド型サービスの活用を支援し、企業への提案や新サービスの企画開発を進めている。
|
11/18(水)
12:40 -
13:40 |
基調講演[F]
受付終了
|
逆・タイムマシン経営論 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「タイムマシン経営」という言葉がある。すでに「未来」を実現している国や地域に注目し、日本に持ってくるという発想だ。「逆・タイムマシン経営論」はこの逆を行く。メディアが一斉に取り上げるような言説には必ずと言っていいほどその時代特有のステレオタイプ的なバイアスが入り込んでくる。「近過去」にさかのぼって当時のメディアの言説を振り返ると、さまざまな再発見がある。同時代のノイズがきれいさっぱり洗い流されて、本質的な論理が姿を現す。要するに、「新聞・雑誌は寝かせて読め」。近過去にさかのぼり、その時点でどのような情報がどのように受け止められ、それがどのような思考と行動を引き起こしたのかを吟味すれば、本質を見抜くセンスと大局観を錬成される。「バック・トゥ・ザ・フューチャー」による古くて新しい知的鍛錬の作法を論じる。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
多くの情報の中から本質を見抜くセンスを磨きたい
一橋大学大学院 経営管理研究科 教授
楠木 建氏
【楠木 建氏プロフィール】
(くすのき けん)1964年東京生まれ。専攻は競争戦略とイノベーション。一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。一橋大学商学部専任講師、同大学同学部助教授、同大学大学院国際企業戦略研究科准教授を経て、2010年から現職。1997年から 2000 年まで一橋大学イノベーション研究センター助教授を兼任。1994-1995年と2002年、ボッコーニ大学経営大学院(イタリア・ミラノ)客員教授を兼任。著書として『ストーリーとしての競争戦略:優れた戦略の条件』(2010、東洋経済新報社)、『経営センスの論理』(2013、新潮社)、『戦略読書 日記』(2013、プレジデント社)、『「好き嫌い」と経営』(2014、東洋経済新報社)、『好きなようにしてください――たった一つの「仕事」の原則』(2015、ダイヤモンド社)などがある。
受付終了
|
11/18(水)
13:50 -
14:40 |
特別講演[G-1]
受付終了
|
本当にWEB面接はリアル面接の代替策なのか? WEB面接を最大限に活かす最適解とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
コロナ禍の中、仕方なしにWEB面接を進められた企業は多いのではないでしょうか。本当にWEBはリアルの劣化版なのでしょうか。本講演では、WEB面接のメリット・デメリットを明示し、ウィズコロナ下での、WEBとリアル双方の特徴を活かすためのバランスの取り方をお伝えします。変わってしまった世の中で、採用の質と効率を高めるための具体論に迫ります。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
WEB面接導入を検討している/Web面接に興味がある
株式会社マルジュ ライブ動画事業部 部長 SOKUMENエバンジェリスト
中島 大樹氏
【中島 大樹氏プロフィール】
(なかじま だいき)2014年 マルジュ入社。入社当初、AdobeFlashを使ったライブ動画サービスの営業を担当。その後、Flashを使わないライブ配信サービスの新規立ち上げに参加。2019年にWeb面接システム「SOKUMEN」を企画・立ち上げ。現在はHRに特化したプロジェクトの企画・運営に従事している。
KAORUファクトリー 代表
東條 甲稟氏
【東條 甲稟氏プロフィール】
(とうじょう かおる)事業会社での管理・調整などマネジメント業務に従事し、採用・社員教育・企画運営を担当。また、人材派遣業界にて、社員向けメンタルサポート・キャリアコンサルティング業務を経て現職。個人、組織の強みを土台にした組織開発や人材育成、個人の内在する価値を自覚し発揮しあうマインドセット及び組織運営の支援を行う。
|
11/18(水)
13:50 -
14:40 |
特別講演[G-2]
受付終了
|
なぜ危機意識は共有できないのか?「数字に敏感・強い」組織のつくり方 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
社員に危機意識が共有できない、顧客をわかっていないという相談をよく受けます。その理由に、社員が会社の財務状況を正しく把握していないこと、財務データからビジネスにつなげる思考展開ができていないことがあります。本講演では財務状況の見方から、社員の会話や思考が数字ベースになる為の仕掛けまで、実践的なポイントをお伝えします。財務知識がない方へもおすすめの内容です。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
数字の意識をメンバーにも持たせたい
株式会社リフレ 代表取締役
細矢 進氏
【細矢 進氏プロフィール】
(ほそや すすむ)株式会社富士銀行(現みずほホールディングス)に20年間勤務。首都圏主要店舗にて取引先の融資案件採り上げ、審査業務、新規取引開拓業務等を歴任。同行退職後、株式会社リフレを設立。「実践に役立つ財務研修」「法人マーケット開拓研修」等の提供と共に、財務・経営コンサルティングを行う。
|
11/18(水)
13:50 -
14:40 |
特別講演[G-3]
受付終了
|
成長に自信を持てない若手を、自ら育つ若手へ~職場に変化を起こし自律成長力を育む~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
今後、より育成が機能しない職場になります。テレワークで上司は部下の様子が見えない、関わりが減る、忙しいので成長支援ではなく業務管理・支援のみに終わる等。HRツールでの社員の状態把握だけでは上記要因で育成は機能しづらいです。その環境で「自ら育つ」若手をどう育てていくか? 若手の日常に変化を起こし自律成長力を育むポイントと、職場育成を支援するAIメンターをご説明します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
成長に自信を持てず自己限定する若手を、自ら育つ若手に育てたい
株式会社シェイク Human Resource Consulting部門 シニアアソシエイト
松林 義之氏
【松林 義之氏プロフィール】
(まつばやし よしゆき)東京大学大学院工学系研究科修了。ワークスアプリケーションズへ入社。エンジニアとして人事システムの開発を担当。その後、大学生キャリア支援を行う会社の立上げに参画。キャリアコンサルとして事業作りを推進。現在はシェイクで様々な企業の人・組織づくりの支援と、HRテクノロジーサービスの開発を推進している。
|
11/18(水)
13:50 -
14:40 |
特別講演[G-4]
受付終了
|
ダイバーシティに大切なたったひとつのこと
~D&I研修12年の経験からの洞察~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
弊社では、まだ「ダイバーシティ」という言葉が拡散する前から、女性活躍研修や上司への研修を実施してまいりました。ダイバーシティとは、風土改革です。それを形成するものは何か、そのキーワードは「当事者意識」です。本講演では、個社に合わせて研修をおこなってきたからこそ見えてきた、オンラインにも転用可能なダイバーシティ研修成功のポイントを、事例をもとにご紹介いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
枠組みではなく、芯から一人ひとりが活躍する組織を目指したい
株式会社エナジースイッチ 代表取締役
平川 明日香氏
【平川 明日香氏プロフィール】
(ひらかわ あすか)20年近く採用・教育の人事領域でトップセールスとして活躍、打ち合わせをした人事の方は4,000名以上にのぼる。2008年にエナジースイッチを設立、「プロイズム」という独自の“在り方”を提唱。子ども好きで、3年前に保育士の資格を取得し、同時期に出産。シングルマザーとして両立不全の日々を挑戦中。
|
11/18(水)
13:50 -
14:40 |
特別講演[G-5]
受付終了
|
「海外で“収益”を生み出す人材」の要件と育て方 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
国内市場が停滞し、ビジネスの場が世界へとシフトする中、海外で収益を生む力のある人材の需要が高まっています。コスト面や企業の将来性から考えても、そういったグローバル人材は社外から採用するのではなく、自社の優秀な人材を育て上げることが理想です。今回は、グローバル人材の育成要件とその方法を、日本企業の海外事業に関わるトレンドを踏まえてご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
グローバル人材育成に課題を抱えている
インサイトアカデミー株式会社 代表取締役
北村 嘉章氏
【北村 嘉章氏プロフィール】
(きたむら よしあき)株式会社リクルートの人材コンサルティング営業を経て、2009年中国IT企業アリババグループの日本法人(株)(alibaba.com, 阿里巴巴集団)に入社。日本企業の海外事業戦略立案や販路開拓支援に従事した後、2011年サイエスト株式会社を創業し、当社の代表取締役を兼任。
インサイトアカデミー株式会社 最高顧問
金澤 尚武氏
【金澤 尚武氏プロフィール】
(かなざわ ひさたけ)日産ディーゼルで人事業務を経験した後、米DEC、仏LVMHコスメ事業、米CAEソフトウエアの日本法人で人事責任者を歴任。日本、米国、欧州、アジアの人事に関する知見を体得。18ヶ国で事業展開するアデランス社では取締役として管理部門を統括し、グローバル人事のトップも務めたグローバル人事のスペシャリスト。
|
11/18(水)
13:50 -
14:40 |
特別講演[G-6]
受付終了
|
55万人の評価データから分かった、評価の落とし穴:AIで解ける問題・解けない問題 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
急転直下導入された顔の見えない働き方、そして始まった顔の見えない人事評価。成果主義へのシフトも叫ばれる中で、私たちは人材の能力に着目した評価も重要になると考えています。外部環境が激変する中、本当に成果だけで評価して良いのか? 上司の評価バイアスを考慮しなくて良いのか? 4年間・累計55万人の評価データを、AIが分析して明らかになった評価の落とし穴と対策をお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
顔の見えない人事/能力評価の落とし穴を知りたい
Institution for a Global Society株式会社 代表取締役社長/慶應義塾大学経済学部特任教授/経済産業省クリエイティブ人材育成特別委員
福原 正大氏
【福原 正大氏プロフィール】
(ふくはら まさひろ)現三菱UFJ銀行、現ブラックロック最年少マネージングディレクター、日本法人の取締役を経て、2010年IGS株式会社を創設。2016年2月より、人工知能とビッグデータを活用して、採用や企業の組織分析を行う「GROW」をサービス開始。著書に『人工知能×ビッグデータが「人事」を変える』(朝日新聞出版)など
|
11/18(水)
13:50 -
14:40 |
特別講演[G-7]
受付終了
|
子育て社員からはじめる女性活躍のススメ
~本気で考える女性活躍の進め方とポイント~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
女性活躍推進法から5年、様々な施策に取り組んでいる企業が多いかと思います。そういった中で、子育て社員が多くなってきたが活躍してもらうにはどうしたらいいか、そんな悩みをよく耳にします。働き方も大きく変わってきた今、女性が本当に活躍できる職場に向けて何が必要なのか、当事者のリアルな声も交えながらポイントをお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
活躍する子育て社員を増やしたい、若手女性の離職を防ぎたい
スリール株式会社 プログラムコーディネーター
伊藤 諒子氏
【伊藤 諒子氏プロフィール】
(いとう りょうこ)放送機器メーカーにて法人営業を経て、より広範囲に自身が活躍できるフィールドを求めるうちに、「子育てしながらもやりたい仕事ができる社会にしていきたい」と考えるようになり、2015年よりスリール株式会社に参画。現在は、企業や学生向けプログラムの企画、運営、講師を担当。
|
11/18(水)
13:50 -
14:40 |
特別講演[G-8]
受付終了
|
健康経営に影響を及ぼすビジネスパーソンの睡眠課題とその効果的な対策とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
ビジネスパーソンの睡眠状態は生産性に、ひいては健康経営に大きく影響することが示されてきています。しかしそれぞれが抱える睡眠課題は多岐に渡り、効果的な対策を実施するためには課題分析を行うことが重要です。弊社ではビジネスパーソンが抱える睡眠課題を独自に集計・分析し、全体および年代毎にその傾向や影響をまとめました。本講演ではその結果や対策の方法について報告いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
従業員のストレス・メンタル対策、生産性向上で健康経営を目指したい
帝人株式会社 デジタルヘルス事業推進部 Sleep Stylesグループリーダー 睡眠改善インストラクター
出井 丈也氏
【出井 丈也氏プロフィール】
(でい たけや)2007年に帝人株式会社に入社し、研究開発職として繊維素材を中心とした商品開発を担当。その後、2015年よりマテリアル事業およびヘルスケア事業の両領域において、新規事業企画、推進業務に携わる中、従業員の健康増進、重症化予防として企業向け睡眠力向上サービスの事業化に従事し、現在に至る。
|
11/18(水)
14:50 -
15:50 |
パネルセッション[G]
受付終了
|
戦略人事を実現する~カゴメとグーグルのHRBP事例から学ぶ“経営に資する人事” ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
事業環境が不確実かつ変化のスピードが早い現在、経営に資する人事としての役割を果たすには、各事業部(現場)との密接な関わりが今まで以上に重要となります。本講演では人事の第一線で活躍されているカゴメ有沢氏、グーグル谷本氏とともにHRBPの視点を交えながら、人事としての事業現場でのスタンスや考え方、成果の出し方について話しをうかがいます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
今後HRBPを育成したい/戦略人事を実践するヒントがほしい
HR Design Lab.代表/博報堂コンサルティング 執行役員
楠本 和矢氏
【楠本 和矢氏プロフィール】
(くすもと かずや)神戸大学経営学部卒。丸紅株式会社で、新規事業開発業務を担当。外資系ブランドコンサルティング会社を経て現職。これまでコンサルティングプロジェクトの統括として、多岐にわたるプロジェクトを担当。現在は、HR Design Lab.代表として、現場での実践に基づいた様々なHRソリューションを開発提供。
カゴメ株式会社 常務執行役員CHO(人事最高責任者)
有沢 正人氏
【有沢 正人氏プロフィール】
(ありさわ まさと)1984年に協和銀行(現りそな銀行)に入行。 銀行派遣により米国でMBAを取得後、主に人事、経営企画に携わる。2004年にHOYA株式会社に入社。人事担当ディレクターとして全世界のHOYAグループの人事を統括。全世界共通の職務等級制度や評価制度の導入を行う。また委員会設置会社として指名委員会、報酬委員会の事務局長も兼任。グローバルサクセッションプランの導入などを通じて事業部の枠を超えたグローバルな人事制度を構築する。2009年にAIU保険会社に人事担当執行役員として入社。ニューヨークの本社とともに日本独自のジョブグレーディング制度や評価体系を構築する。2012年1月にカゴメ株式会社に特別顧問として入社。カゴメ株式会社の人事面でのグローバル化の統括責任者となり、全世界共通の人事制度の構築を行っている。2012年10月より現職となり、国内だけでなく全世界のカゴメの人事最高責任者となる。
グーグル合同会社 執行役員 人事本部長
谷本 美穂氏
【谷本 美穂氏プロフィール】
(たにもと みほ)慶應義塾大学卒業後、人材サービス会社を経て2000年GEに入社。18年間にわたりグローバルリーダーシップと組織開発に携わる。2011年より米国GEグローバル本社の人事部門に異動、世界30ヵ国から選抜された次世代グローバルリーダー開発を担当。2016年よりGEジャパン株式会社 執行役員 人事部長、デジタルカルチャーへの変革を推進する。2018年グーグル合同会社入社。イノベーションを起こす組織づくりを推進する。
|
11/18(水)
16:00 -
16:50 |
特別講演[H-1]
受付終了
|
HRテクノロジー活用で明らかになる上司と部下の本音~1on1成功企業の活用実例~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
1on1などの面談の重要性は増していますが、面談を客観的に評価・改善を促す仕組みを構築することは難しく「本音を話せていない」「面談スキル不足で1on1を制度化できない」といった声が聞かれます。弊社は音声感情分析によって1on1の精度向上、改善点の洗い出しを行うHRテクノロジーを開発しました。「実際のサービス利用企業」での実績から1on1成功のメカニズムをご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
1on1がうまくいかず原因がわからない/上司部下の関係性を良くしたい
EDGE株式会社 代表取締役社長/チーフエヴァンジェリスト
佐原 資寛氏
【佐原 資寛氏プロフィール】
(さはら もとひろ)2008年よりエアリー事業へ参画、企業のダイバーシティ推進を支援する「エアリーダイバーシティクラウド」(HRアワード最優秀賞受賞)の立ち上げに従事。2014年より事業部長を務める。大手企業を中心にHRテクノロジーを活用したコンサルティング実績は150社超。人事・働き方改革関連の講演、取材実績多数。
|
11/18(水)
16:00 -
16:50 |
特別講演[H-2]
受付終了
|
オンライン型事業立案プロジェクトの成否をわけるもの ~成功に繋げる3ステップ~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
コロナ禍中、いち早くオンライン型のプロジェクトに切り替え、新しい事業立案を支援してきた実例から見えてきた成否のポイントを3つに整理しました。①オンライン型プロジェクトの強みと弱み②今あるリソースを再認識し、出来ることから始めるエフェクチュエーションプロセス③課題解決型ではなく、問題開発型のアート思考の強化と活かし方それぞれを解説し、成功に繋がる要素を明らかにします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
オンライン型での事業創造と人材育成を進め方に悩んでいる
株式会社HRインスティテュート 取締役 シニアコンサルタント
狩野 尚史氏
【狩野 尚史氏プロフィール】
(かのう なおし)新規事業立案を中心に大手上場企業からベンチャー企業まで幅広く進化の支援を実施。ワークアウト(プロセスコンサルテーション)を通じて、事業育成と人材育成を同時に実現することを目的に活動している。理論偏重ではなく、実際に事業開発、商品・サービス開発を実現することに強いミッションを持っている。
|
11/18(水)
16:00 -
16:50 |
特別講演[H-3]
受付終了
|
106社11,500名以上の管理職の傾向に見るテレワーク環境下のパワハラ予防と予兆管理 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
2年強で11,500名以上(106社:半数以上が上場・上場関連企業)の管理職が活用する「管理職教育用Web適性検査パワハラ振り返りシート」の全体傾向から、目が行き届きづらいテレワーク環境下で、管理職が注意すべきパワーハラスメント例をお伝えする他、パワハラ行為者に表れる適性検査結果の傾向、また、最近ニーズが多いパワハラ予兆管理にかかる弊社アプローチと事例をお話しします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ハラスメントを効果的に予防したい/パワハラの予兆管理をしたい
管理職用Web適性検査「パワハラ振り返りシート」共同開発者/有限会社グローイング 代表取締役
平井 俊宏氏
【平井 俊宏氏プロフィール】
(ひらい としひろ)「一体感のある組織づくりで組織と個人の成長に貢献する」がミッション。パワハラ予防、最適配置支援等に携わる。パワハラ振り返りシートは2017年9月リリース。ワールドビジネスサテライト等が取材。メディアにも注目を浴びている。
|
11/18(水)
16:00 -
16:50 |
特別講演[H-4]
受付終了
|
『コロナで変わった、オンライン研修の一歩先へ』各手法の整理と最新のVR研修とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
コロナの影響で、従業員は「働き方」だけでなく、「学び方」にも大きな変化が起きています。人事部は現在の研修のオンライン化の流れの中で、カバーしきれない領域があることに気付き始めてきました。本講演は、オンライン研修の手法を改めて整理するとともに、既存のオンライン研修でカバーしきれない「学びの体験」に最適な最先端のVR研修と浮き彫りになってきた難しさ、解決策のお話をします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
アフターコロナに継続性・効果の高い研修を模索している
株式会社 日本HP クライアントソリューション本部 ソリューションビジネス部 ビジネスディベロップメントマネージャー
島﨑 さくら氏
【島﨑 さくら氏プロフィール】
(しまざき さくら)2007年に株式会社 日本HPに入社。ビジネスデスクトップ/ビジネスノートブックパソコンのプロダクトマネージャーを経て、現在は特にVR/AIなど先端テクノロジーを実現するワークステーションを中心としたビジネス開発を推進。日本HP以前は、営業SEや組織人事コンサルティングなど様々な経験を持つ。
|
11/18(水)
16:00 -
16:50 |
特別講演[H-5]
受付終了
|
なぜAI人材は必要か? AI導入・活用を成功させるための人材の育成と採用 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
AI導入・活用の成否が企業のケーパビリティ獲得を決定付ける時代が到来しています。本講演では、「なぜあらゆる業界でAI人材が必要とされているのか」「AI人材とは何か」を具体的な事例を交えお話します。また、どのようにAI人材を育成・採用してAIに取り組める組織づくりを実行していくかについてもご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
AI人材育成における進め方や手段、また採用手法について課題がある
スキルアップAI株式会社 代表取締役
田原 眞一氏
【田原 眞一氏プロフィール】
(たはら しんいち)東京大学大学院新領域創成科学研究科修了。新卒でベンチャー企業に入社後、エンジニアとプロジェクトマネジャーを経験。その後、株式会社リクルートコミュニケーションズにて複数のAI案件に携わる。現在は、各業界の大手企業を中心に、全社研修から開発コンサルタントのAI案件をリードする。
|
11/18(水)
16:00 -
16:50 |
特別講演[H-6]
受付終了
|
【よい採用は、よい母集団から】候補者に選ばれるための、採用マーケティングの考え方 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
採用業務の効率化は、選考プロセスのみに焦点を絞っても達成は道半ばです。自社の特長を活かした採用マーケティングを実践し、望ましい候補者を呼び込むことで初めて一気通貫で達成されるものです。本講演では、マーケティング視点を活かした採用活動を実践するための幹となる考え方や、マッチ度合いの高い候補者へアプローチしていくためのヒントを、フレームワークや事例を交えてお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
望ましい候補者が現れずに苦労している
株式会社ステラス JPOSTING事業部 企画部
祖父江 通浩氏
【祖父江 通浩氏プロフィール】
(そふえ みちひろ)1997年工学部卒。学校教育用ソフトの開発販売会社でBtoC・BtoGの営業、CS、新規事業企画に従事。2005年より株式会社ジャパンジョブポスティングサービス(現ステラス)に入社。営業、営業企画、マーケティングに従事。採用管理システム「ジョブスイート」のローンチメンバーとして携わり現在に至る。
|
11/18(水)
16:00 -
16:50 |
特別講演[H-7]
受付終了
|
DX加速! テレワーク対応でも無理のない人事・労務管理のデジタルシフトの進め方 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
私たちの職場環境は半強制的にテレワークへとシフトしつつあります。また、法律面でも、労務手続き電子申請義務化が施行されるなど、以前にも増してバックオフィス業務のDX化は加速していきます。しかしながら、通常業務と並行して働き方を変えることは困難ではないでしょうか。そんな皆様のお悩みを解消する、無理のないバックオフィス業務デジタルシフトの成功事例を具体的にご案内します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
バックオフィス業務のデジタルシフトがなかなか進まない
株式会社エフアンドエム オフィスステーション事業本部 本部長
渡辺 尚人氏
【渡辺 尚人氏プロフィール】
(わたなべ なおと)会計系コンサルティングに従事した後、社会保険労務士事務所の経営支援を行う。2016年にバックオフィス業務向けクラウド型労務・人事管理システム「オフィスステーション」をリリースし、以来同サービスをけん引。オフィスステーションはリリースから4年を迎え、2020年8月時点9,000社以上の導入実績となる。
|
11/18(水)
16:00 -
16:50 |
特別講演[H-8]
受付終了
|
サーベイを施策へ展開するポイント――360度診断・社員意識調査の有効な活用方法とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
360度診断や、社員意識調査は多くの企業で導入されていますが、企業の人事担当者にお話を伺うと、結果を経営に報告するところまでで力尽きているケースが少なくありません。本講演では、弊社の事例を元に、360度診断や社員意識調査を通じて得られた結果を人事施策や組織開発、人材育成につなげるためのポイントについて解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
サーベイの効果的な活用方法、人事データの分析手法を知りたい
株式会社トランストラクチャ シニアマネージャー
田頭 悠氏
【田頭 悠氏プロフィール】
(たがしら ゆう)大学卒業後、求人広告会社の販売支援・代理店開拓の企画に従事。人材サービスを中心に、メディア広告・リスティング広告・ウェブ広告制作の提案を行う。その後、当社に入社。社員意識調査、360度診断等、ウェブを活用した人材開発ソリューションの企画・開発業務に従事。
|
11/18(水)
17:00 -
18:00 |
パネルセッション[H]
受付終了
|
ロート製薬とニトリホールディングスに学ぶ
経営理念とビジョン、ミッションの共有による強い組織の作り方 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
新型コロナウイルス感染症の影響で、働き方は大きく変化しました。また、人手不足の影響で、組織を構成する人材もますます多様化しています。このような状況下、組織はどうすれば一丸となり、目標に向かっていくことができるのでしょうか。本セッションではそのための手段として、経営理念やビジョン、ミッションをいかに組織に浸透させていくのかを考えます。ロート製薬の髙倉氏、ニトリホールディングスの永島氏がそれぞれの取り組みや考えを紹介。神戸大学・服部氏の司会で、どうすれば強い組織をつくることができるのかを議論します。(協賛/アデコ株式会社)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
経営理念の浸透を通じて、どのように強い組織を作ればいいかを知りたい
ロート製薬株式会社 取締役
髙倉 千春氏
【髙倉 千春氏プロフィール】
(たかくら ちはる)1983年、農林水産省入省。1990年にフルブライト奨学生として米国Georgetown 大学へ留学し、MBAを取得。1993年からはコンサルティング会社にて、組織再編、新規事業実施などにともなう組織構築、人材開発などに関するコンサルティングを担当。その後、人事に転じ、1999年ファイザー株式会社、2004年日本ベクトン・ディッキンソン株式会社、2006年ノバルティスファーマ株式会社の人事部長を歴任。2014年に味の素株式会社へ入社し、グローバル戦略推進に向けた、グローバル人事制度の構築と実施をリードした。2020年4月にロート製薬株式会社に入社、6月から現職。
株式会社ニトリホールディングス 組織開発室 室長
永島 寛之氏
【永島 寛之氏プロフィール】
(ながしま ひろゆき)東レ勤務を経て2007年ソニー入社。米国マイアミに赴任時にダイバーシティ組織の運営を通じてグローバル組織構築に興味を持ち、2013年に米国出店を果たしたばかりのニトリに入社。その後、店長、人材採用部長、採用教育部長を務め、2019年3月から現職。テクノロジーによる社員と会社の成長をマッチングする教育システム構築に全力投入中。「個の成長が企業の成長。そして、社会を変えていく力になる」という考えのもと、従業員のやる気・能力を高める施策を次々と打ち出す。
神戸大学大学院 経営学研究科 准教授
服部 泰宏氏
【服部 泰宏氏プロフィール】
(はっとり やすひろ)1980年神奈川県生まれ。2009年神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程修了、博士(経営学)取得。滋賀大学経済学部情報管理学科専任講師、同准教授、横浜国立大学大学院国際社会科学研究院准教授を経て、現職。日本企業における組織と個人の関わりあい(組織コミットメントや心理的契約)、経営学的な知識の普及の研究、シニア人材のマネジメント等、多数の研究活動に従事。著書『日本企業の心理的契約: 組織と従業員の見えざる約束』(白桃書房)は、第26回組織学会高宮賞を受賞した。2013年以降は人材の「採用」に関する科学的アプローチである「採用学」の確立に向けた「採用学プロジェクト」に従事、同プロジェクトのリーダーを務める。著書『採用学』(新潮社)は、「HRアワード2016」書籍部門最優秀賞を受賞。近著に『日本企業の採用革新』(中央経済社)がある。
受付終了
|