11/25(水)
10:00 -
10:50 |
特別講演[Q-1]
受付終了
|
健康経営の視点で捉える、新しい福利厚生の在り方とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人材の確保・定着、労働生産性の向上等を目的として、健康経営に積極的に取り組む企業が増えてきています。またコロナ禍で従業員の健康に対するサポートが急務になっています。本講演では、健康経営の取り組みを成功させるために重要な、現代における健康経営の動向や企業が社員の健康と向き合う必要性を解説し、ニューノーマル時代の福利厚生の在り方について実例を交えてお話しします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
健康経営に取り組みたい/従業員満足度を向上させたい
株式会社ベネフィット・ワン 執行役員 ヘルスケア事業部 事業推進担当
河原 章氏
【河原 章氏プロフィール】
(かわはら あきら)1994年 株式会社保健教育センター入社。2012年 同社ベネフィット・ワンの傘下となり、ベネフィットワン・ヘルスケア取締役健康経営・データヘルス推進部長としてヘルスケアの企画に携わる。2020年 ベネフィット・ワン執行役員ヘルスケア事業部事業推進担当として、保健指導をはじめ新規事業の開発等に携わる。
株式会社ベネフィット・ワン 執行役員 事業推進担当/マーケティング担当
足立 紀章氏
【足立 紀章氏プロフィール】
(あだち のりあき)株式会社パソナへ入社。 その後、楽天株式会社にて複数の新規事業立上げに携わる。 2011年に株式会社ベネフィット・ワンへ参画し、サービス開発部長や子会社の代表取締役を歴任。 現在は事業推進/デジタルマーケティング担当役員としてアライアンス戦略やマーケティングを担当し事業のスケールアップを推進中。
|
11/25(水)
10:00 -
10:50 |
特別講演[Q-2]
受付終了
|
戦略人事を実現するためのインフラ人事~あるべきシェアードサービスとデータ活用とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
Beyondコロナ時代を迎え、大手企業はグループ全体としての事業構造改革を踏まえた、事業継続性リスク対応/業務コスト効率化/人財リソースの再分配が重要です。戦略人事実現にはグループ間を横断した社員の能力開発や適正配置等を行えるデータ整備のインフラ作りが必要です。本講演はあるべきグループシェアードサービス及びデータ活用の姿を明確化し、実現のためのポイントをお話しします。(協賛/スーパーストリーム株式会社)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
事業構造改革/業務コスト効率化/人財リソース再分配に着手したい
株式会社レイヤーズ・コンサルティング ディレクター
小川 嘉一氏
【小川 嘉一氏プロフィール】
(おがわ よしかず)官公庁にて政策企画(産業組織政策等)を経て、現職に到る。全社コスト構造改革などの事業構造改革・MA/組織再編及びHRを中心としたPMI支援。グループシSSC事業再構築などの戦略・事業計画立案から実行にかかる業務設計・共通システム導入も含めた、事業構造改革/組織再編に関するプロジェクト経験多数。
|
11/25(水)
10:00 -
10:50 |
特別講演[Q-3]
受付終了
|
「仕事と介護の両立」支援~介護離職0に向けて、人事ができる事前対策とは~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
いま、従業員が介護を理由に退職しているケースが年々増加しており、企業にとって大きな課題となっています。企業の経営者や人事が、従業員に「仕事と介護を両立」しながら安心して働いてもらうためには、事前の準備と両立できる雇用環境の整備、従業員の状況に応じた支援に取り組むことが重要です。本講演では個々の実情に応じた、介護支援のプランの策定方法と重要性について解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
今後に備えて、従業員の「仕事と介護の両立」に取り組もうとしている
株式会社パソナ 育児・介護支援プロジェクト事務局(厚生労働省委託事業)/中央介護プランナー
継枝 綾子氏
【継枝 綾子氏プロフィール】
(つぐえだ あやこ)2000年から12年間、介護支援専門員・主任介護支援専門員として多くの高齢者のケアプランを作成。現在は、官公庁より介護関連の研修や就労支援研修を受託し介護講師として従事。その他、仕事と介護の両立支援サービスの新規事業にも関わり、企業向け仕事と介護の両立セミナーの講師や介護相談デスクの窓口も兼務。
受付終了
|
11/25(水)
10:00 -
10:50 |
特別講演[Q-4]
受付終了
|
「厳選採用」「コスト削減」「学校との関係性構築」を実現した産学連携の新卒採用とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
昨今、新卒採用マーケットは変化しつつありますが、優秀な学生を確保するためには依然難易度は高い状況です。また、学生も学業に時間を割かれて十分な企業研究ができない、金銭的な理由で就業のための追加的な学習ができないなどの課題を持っています。本講演では、就職活動に関する学生や学校の動向をご案内するとともに、当局の産学連携の取り組みや企業活用事例についてご紹介いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人材採用や学校との連携強化に課題感を持っている
CompTIA ビジネスディベロップメントマネジャー
大野 真氏
【大野 真氏プロフィール】
(おおの まこと)長年、教育市場、試験資格市場に携わり、近年は特に産学連携のプロジェクト中心に活動。前職ではエンタープライズLinux(RedHat)、オープンソース系の資格を中心に企業と学校を結び、多くの企業経営者から信頼を得、現職にてスカラーシップ支援事業を立ち上げ。現在、CloudStackユーザー会・メンバー
|
11/25(水)
10:00 -
10:50 |
特別講演[Q-5]
受付終了
|
「学びを結果に変える」ニューノーマル時代の正しい学習投資 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
コロナ禍により、企業研修のオンライン化は一気に進みましたが、未だ学習イベントの域を出ないものが少なくありません。オンライン化の本当の意義は、ブレンド型の学習提供や真のアダプティブラーニングの実現を通じて学びを結果まで変えられるようになったことです。本講演では、オンライン化のその先を見据え、どのようにしてコスト・生産性・効果のバランスを取っていくかについて解説いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
経営戦略実現に向けた成果にこだわる学習デザインをしたい
ユームテクノロジージャパン株式会社 ビジネスプロデューサー
小仁 聡氏
【小仁 聡氏プロフィール】
(こに さとし)大学卒業後、(株)ビジネスコンサルタント、アルー(株)、(株)ファーストキャリア、(株)セルムを経て、株式会社ラーニングシフトを設立後、ユームテクノロジージャパンの初期メンバーとして参画。100年時代の学びをアップデートするべく、HRテクノロジーを活用した事業開発、組織開発コンサルティングを提供。
|
11/25(水)
10:00 -
10:50 |
特別講演[Q-6]
受付終了
|
外国人人材が活躍できるために知っておきたいインクルージョンとエクスクルージョン ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
グローバル視点でビジネスを行うのにあたり、外国人人材が「価値を生み出す」と考える企業が増えている一方で、どうすれば外国人人材が活躍できるようになるのか悩む企業も少なくありません。この課題を解決するキーワードは「inclusion」と「exclusion」です。本講演では外国人人材が職場でどのようなinclusionとexclusionを経験、対応しているかについてご案内いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
外国人人材が活躍できる環境を作りたいと考えている
インクルーシブ・リーダーシップセンター長 立命館アジア太平洋大学 国際経営学部 教授
アルカンタラ ライラーニ ライネサ氏
【アルカンタラ ライラーニ ライネサ氏プロフィール】
(あるかんたら らいらーに らいねさ)日本政府の国費留学生として筑波大学にて経営学博士号を取得。国際経営学、組織科学分野における論文やケーススタディについて数多く出版し、アメリカのビジネススクール認証機関であるAACSB、ハーバード大学、コーネル大学より経営学とリーダーシップについて専門的な認定証を獲得。
|
11/25(水)
10:00 -
10:50 |
特別講演[Q-7]
受付終了
|
女性の生産性向上のポイント~産婦人科医が語るヘルスリテラシーの重要性~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
多様な働き方の実現や生産性向上に向けて、女性の健康支援を進める企業が増えています。一方で「女性従業員」と「管理職」の目線のギャップに課題を感じる方も多いのではないでしょうか。本講演では、「女性特有の健康問題」と「管理職とのギャップ」がどの程度生産性に影響しているのか、そして働く全ての女性が活躍できる健康管理対策の構築・実装について、産婦人科医が解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
女性従業員が働きやすい環境整備を行っていきたい
産婦人科専門医/公衆衛生修士/株式会社Kids Public 「産婦人科オンライン」代表
重見 大介氏
【重見 大介氏プロフィール】
(しげみ だいすけ)2010年 日本医科大学卒。現在は臨床業務と並行して、株式会社Kids Publicの産婦人科部門を統括。遠隔健康医療相談「産婦人科オンライン」を導入している全国の自治体や企業、学校法人の利用者に対し、幅広い領域の相談対応や社員向け講演会などを実施している。
|
11/25(水)
10:00 -
10:50 |
特別講演[Q-8]
受付終了
|
組織の生産性向上をめざして【社員の働き方と気持ちの把握と活用方法】 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
テレワークが普及したことで、上司が部下の働き方やマインドを把握し、組織運営することが難しくなったという声を聞きます。本講演では、組織の生産性を向上させるために、個々のマインドや働き方のデータを取得し、従業員のコンディションを把握したうえで、それらデータを活用する方法について事例をもとにご紹介いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
社員の働き方や、気持ちが見えにくくなっている事に課題を感じている
株式会社日経リサーチ ソリューション本部 副本部長/ソリューション第2部長
高橋 正剛氏
【高橋 正剛氏プロフィール】
(たかはし せいごう)早稲田大学商学研究科卒。株式会社日経リサーチ入社後、調査企画部門にて、調査設計から分析・報告までを担当。2011年より部長。近年は、調査だけでなく、データを活用した新規事業開発にも取り組む。個人と組織の生産性向上を支援する働きぶりの見える化ツール「Warifuri」のプロジェクト責任者。
|
11/25(水)
11:00 -
12:00 |
基調講演[Q]
受付終了
|
激変する時代に企業と人はどうあるべきなのか ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
グローバル化の加速やテクノロジーの進化によって世界が大きく変化する中、今年は新型コロナウィルス感染症の流行というさらに大きな変化が起こるなど、ますます先が見通せない状況が続いています。このような時代を乗り越えるために、企業と人はどうあるべきなのでしょうか。今後はどんな動きが予想され、そのために人事は何をすべきなのでしょうか。経営戦略、グローバル人材を専門とする石倉氏が、世界の情勢や日本の現状をリアルに捉えた観点から、いま企業と人に求められているものとは何かを語ります。(協賛/株式会社ニューズピックス)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
日本がいま抱えている課題とは何か、また、それを解決するために企業は何をすべきなのかを知りたい
一橋大学 名誉教授
石倉 洋子氏
【石倉 洋子氏プロフィール】
(いしくら ようこ)バージニア大学大学院経営学修士(MBA)、ハーバード大学大学院経営学博士(DBA)修了。1985年からマッキンゼー・アンド・カンパニーでコンサルティングに従事した後、1992年 青山学院大学国際政治経済学部教授、2000年 一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授、2011年 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授。資生堂、積水化学社外取締役、世界経済フォーラムのNetwork of Experts のメンバー。「グローバル・アジェンダ・ゼミナール」「SINCA-Sharing Innovative & Creative Action-」など、世界の課題を英語で議論する「場」の実験を継続中。専門は、経営戦略、競争力、グローバル人材。主な著書に、『戦略シフト』(東洋経済新報社)、『世界で活躍する人の小さな習慣』(日経ビジネス人文庫)、『グローバルキャリア』(東洋経済新報社)、『世界級キャリアのつくり方』(共著、東洋経済新報社)、『タルピオットーイスラエル式エリート養成プログラム』(共著、日本経済新聞出版社)がある。
受付終了
|
11/25(水)
12:10 -
13:00 |
特別講演[R-1]
受付終了
|
テレワーク環境で下がった生産性を、組織変革を通して回復させる3つのポイントとは? ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
新型コロナの影響により、テレワークを前提とした働き方に移行しました。本講演では、テレワークでどんな課題が出ているか、今後どのような課題が想定されるか、ポイントになってくる「生産性」について考えます。「生産性」が下がってしまっては、テレワークが継続できなくなります。そうならないよう、人事総務/経営企画が何をどう解決して組織変革をリードすべきかをご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
テレワーク環境の課題/生産性の考え方を整理し、解決したい
株式会社プロスタンダード 代表取締役社長
若林 雅樹氏
【若林 雅樹氏プロフィール】
(わかばやし まさき)前職で一貫して人事を経験。5,000人の生産性向上プロジェクトを担当。会社設立後、その経験を活かし、全社単位での生産性向上を支援。クライアントは数百億企業から1兆円企業と多岐にわたる。また、独自のナインウォールズメソッドを活用して、リバウンドがなく再現性のある成果をクライアントに提供している。
|
11/25(水)
12:10 -
13:00 |
特別講演[R-2]
受付終了
|
新人からのキャリア開発3.0~若手・中堅世代の調査から紐解く育成の最適解~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「リアリティギャップ」「育まれない主体性」「若手・中堅の離職」コロナ禍において、新人・若手育成の課題をどう解決するのか? 日本型のキャリア開発3.0を切り口に、新人・若手の研修や1on1等のキャリア支援に関する設計について、調査データや中小~大手企業の事例を基に解決策を提供します。今年8月から取り組む若手・中堅へのキャリア観調査レポート結果も初披露します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
若手育成を時代に合った施策にアップデートしたい
Original Point株式会社 代表/東京経済大学キャリアデザイン研究所 客員研究員
高橋 政成氏
【高橋 政成氏プロフィール】
(たかはし まさなり)新卒で人事コンサルティング会社へ入社。100社以上の企業の人材育成・採用に携わり、トップセールスとして活躍した後、最年少でマネジャーへ。その後2016年、大学・採用・キャリア開発の領域から、新たな価値を創るためOriginal Point(株)を設立。実践と研究から、キャリア領域の最適解を模索中。
|
11/25(水)
12:10 -
13:00 |
特別講演[R-3]
受付終了
|
人材育成×HRテクノロジー
リモートでの人材育成のコツと陥りやすい罠 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
大きな環境変化に適応することが求められるウィズコロナ時代で生き残る組織になるためには、より一層人材育成や業務効率化が不可欠になってきます。本講演では当社が大手企業300社に導入支援してわかった人材育成におけるHRテクノロジーの運用の落とし穴と選定テクニック、リモートでの人材育成のコツをご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
リモート環境化での、人材育成と業務効率化を学びたい
株式会社4COLORS 代表取締役社長
加山 緑郎氏
【加山 緑郎氏プロフィール】
(かやま ろくろう)すべての情報を入力して、伝える形に出力する伝達産業を創るビジョンをもとに、撮影・録音不要で誰でも簡単にアバターが音声でしゃべる動画が作れる「PIP-Maker」を自社開発。現在300社動画15,000本以上の提供実績があり大企業から学校を中心に研修動画と人事業務の効率化する事業を行っている。
|
11/25(水)
12:10 -
13:00 |
特別講演[R-4]
受付終了
|
人事部門が行うべき、経営陣ならびに次世代経営リーダーへの効果的な支援とは? ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
企業の成長ステージに応じて、人事部門が取り得る戦略は変わるため、あるべき姿に向かって多様な切り口で精査し、戦略実行されているかと思います。本講演では私達がこれまで数多くの組織人材開発で成果を生み出した、チームコーチングメソッドを活用し、特に経営陣ならびに次世代経営リーダーに対する人事部の打ち手に関するポイントを中心に、実務に活かして頂ける形でお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
経営陣に対し、フェーズに応じた効果的な支援をしたい
株式会社日本チームコーチング協会 代表取締役
染屋 光宏氏
【染屋 光宏氏プロフィール】
(そめや みつひろ)1993年に田辺製薬株式会社入社後、営業マーケティング/人事企画/人材開発/経営企画職に従事。2010年に田辺三菱製薬株式会社を退職後独立し、日本チームコーチング協会を設立。現在は同社代表取締役、和歌山大学経済学部非常勤講師。チームコーチング実績:大手飲料メーカー、住宅建材メーカー、スポーツチーム
|
11/25(水)
12:10 -
13:00 |
特別講演[R-5]
受付終了
|
ギグワーカーを受け入れる準備は出来てる?
人事が知るべき注意点と有効活用法 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
日本に1,000万人以上いるというギグワーカー。労働市場を意識した際に、人事としても無視できない選択肢になってきました。「スピーディな人員確保」「人件費の削減」等、多くの成果を背景に、活用企業も広がりを見せています。本講演では、『ギグワーク』の基本から、活用時の注意点・有効活用法について、事例を交えてお伝えいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人手不足や人件費に課題感を持っている
株式会社タイミー 代表取締役
小川 嶺氏
【小川 嶺氏プロフィール】
(おがわ りょう)1997年生まれ、高校時代から起業を志し2017年、立教大学在学中にアパレル関連事業の「株式会社Recolle」を設立するも一度は解散。様々なアルバイトを複数掛け持ちする日々の中で「応募から勤務、報酬の受け取りが一つのアプリで完結できたら」と感じ、ワークシェアリングアプリ「タイミー」の開発に着手。
受付終了
|
11/25(水)
12:10 -
13:00 |
特別講演[R-6]
受付終了
|
今こそ見直したい人事部門の働き方 ~本当に人事の仕事は出社しなければできないか~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
テレワーク導入が進む中でも、「人事部門だけはテレワークに移行できていない」という企業様のお話をよくお聞きします。一方で早々にテレワークを導入し、生産性の向上やミスの防止なども実現している企業様もいらっしゃいます。何が違うのでしょうか。本講演では、人事部門の「属人性」や「可視化」をキーワードとした上で、着手しやすいファーストステップをご紹介いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
勤務場所・形態等にも生産性が左右されないチームを作りたい
パーソルP&T株式会社 ワークスイッチ事業部 営業統括部長/Bizer株式会社 代表取締役
畠山 友一氏
【畠山 友一氏プロフィール】
(はたけやま ゆういち)富士通、リクルート、ネウスウェイ、グリーを経て2013年10月にBizer株式会社を設立。 2019年1月にパーソル プロセス&テクノロジーに株式譲渡。「パーソルのRPA」と「Bizer team」を活用し、“成長し続けるチーム”の支援に従事。
|
11/25(水)
12:10 -
13:00 |
特別講演[R-7]
受付終了
|
活躍する人材・活躍できない人材の見分け方
~採用のミスマッチをゼロにする~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
コロナにより人々の働き方は大きく変化しました。“過去”に活躍している人が、“今”も活躍するとは限らなくなりました。しかし採用の基準は“過去のまま”の企業がまだまだ多く存在します。この環境でも活躍する人はどのような人なのでしょうか?本講演では、今すぐできるセルフチェックシートを用いながら、性格基準を元に、採用基準を作成する方法をお伝えいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
社内へ体調不良の人が増えた/採用基準を見直したい
株式会社リーディングマーク 代表取締役
飯田 悠司氏
【飯田 悠司氏プロフィール】
(いいだ ゆうじ)2011年東京大学を卒業後、世界の人々の自己実現を支援する仕組みを創るため大学3年生時に60万円の貯金を資本金にリーディングマークを立ち上げる。現在は、東大/京大/早慶等の日本の最優秀層3人に一人が就職活動で利用をするレクミーと、ひと目で採るべき人物がわかる、適性検査クラウドミキワメを運営
|
11/25(水)
12:10 -
13:00 |
特別講演[R-8]
受付終了
|
事例で学ぶ! エンゲージメント診断による人事戦略課題を見つけるための3つの視点 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
テレワークなど分散型の働き方が普及するなかで、成果と成長につながる社員の自律的行動を促すためには、会社に対する愛着心や自発的な貢献意欲であるエンゲージメントを高める必要があります。ここでは、エンゲージメント向上のための人事戦略上の課題を明確にする組織診断について事例を用いてご説明します。その上で、課題を解決するための人事制度構築やその運用の在り方についてお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
組織への貢献意欲の醸成に向け、人事課題を特定したい
株式会社日本コンサルタントグループ 経営コンサルタント/中小企業診断士
並木 連太郎氏
【並木 連太郎氏プロフィール】
(なみき れんたろう)公務組織にて人事・総務業務に従事し、労務・健康管理、人材・組織開発の業務を経験。その後、大手福利厚生アウトソーシング会社にてHRテクノロジー領域の新規事業開発に従事。現在、人事コンサルタントとして、人事制度設計・運用支援、健康経営支援、階層別研修など顧客企業の人事戦略推進をテーマに活動している。
|
11/25(水)
13:10 -
14:10 |
パネルセッション[R]
受付終了
|
社員がイキイキと働き、企業に前向きな力をもたらす「ウェルビーイング経営」 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
社員が日々の仕事にやりがいを感じてイキイキと働くことは、企業が事業を推進していく上で大きな力になります。そこで注目されるのが、身体的、精神的、社会的に幸福で、活力のある状態を指す「ウェルビーイング」。社会情勢や働き方が大きく変わる中でも、社員が心身を健全に保ち、活力を持って働くために、人事として何ができるのでしょうか。また、ウェルビーイングを実現することで、実際にどのような効果があるのでしょうか。丸井グループ、富士通ゼネラルの取り組み事例をもとに、ディスカッションします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ウェルビーイング経営の事例や、具体的な効果を知りたい
丸井グループ 執行役員 ウェルネス推進部長
小島 玲子氏
【小島 玲子氏プロフィール】
(こじま れいこ)医師、医学博士。丸井グループ執行役員、ウェルネス推進部長、専属産業医。産業医科大学医学部卒業。大手メーカーの専属産業医を約10年間務める傍ら、総合病院の心療内科にて定期外来診療を担当。2006年より北里大学大学院の産業精神保健学教室に在籍し、2010年、医学博士号を取得。翌年に丸井グループ専属産業医となり、2014年、健康推進部の新設に伴って部長に就任。2019年、執行役員に就任。著書に『産業保健活動事典』(2011)、『改訂 職場面接ストラテジー』(2018)など。日本産業衛生学会指導医、労働衛生コンサルタント(保健衛生)。
株式会社富士通ゼネラル 健康経営推進室 室長/一般社団法人 社会的健康戦略研究所 理事
佐藤 光弘氏
【佐藤 光弘氏プロフィール】
(さとう みつひろ)1984年富士通入社。人事・給与・福利厚生全般を担当。1999年社沖縄富士通システムエンジニアリング 総務課長、2004年富士通人事勤労部 担当部長、2008年健康推進統括部 事業推進部長、2012年東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野及び公益財団法人日本生産性本部 協同設立「健康いきいきづくりフォーラム」設立準備会メンバー。2016年富士通ゼネラル 人材開発部主席部長を経て、2017年 健康経営推進室長 兼 人事統括部主席部長(2019年一般社団法人社会的健康戦略研究所 理事に就任)。
武蔵大学 経済学部 経営学科 教授
森永 雄太氏
【森永 雄太氏プロフィール】
(もりなが ゆうた)兵庫県宝塚市生まれ。神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程修了。博士(経営学)。専門は組織行動論、経営管理論。著書は 『ウェルビーイング経営の考え方と進め方 -健康経営の新展開- 』(労働新聞社)。そのほか『日本のキャリア研究—専門技能とキャリア』(白桃書房)『職場のポジティブメンタルヘルス―現場で活かせる最新理論』(誠信書房)『産業と組織の心理学』(サイエンス社)など。
受付終了
|
11/25(水)
14:20 -
15:10 |
特別講演[S-1]
受付終了
|
正論だけでは動かない時代を生きる管理職へ。「アサーティブリーダーシップ」の要点 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「正論を言ってもパワハラと言われる……」「成果も維持しつつ、就業時間を縮減しなければ……」「停滞を突破するための、新しいアイデアも必要……」ミドルマネジャーは多くの課題を抱えています。そのような環境の中で、人や組織をロスなく動かし、その過程で人材を育てていくための「アサーティブなコミュニケーション」スキルが注目されています。本講演では、そのエッセンスを解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
どのように部下へ働きかけるべきか、その方法がわからない
HR Design Lab.代表/株式会社博報堂コンサルティング 執行役員
楠本 和矢氏
【楠本 和矢氏プロフィール】
(くすもと かずや)神戸大学経営学部卒。丸紅株式会社で、新規事業開発業務を担当。外資系ブランドコンサルティング会社を経て現職。これまでコンサルティングプロジェクトの統括として、多岐にわたるプロジェクトを担当。現在は、HR Design Lab.代表として、現場での実践に基づいた様々なHRソリューションを開発提供
|
11/25(水)
14:20 -
15:10 |
特別講演[S-2]
受付終了
|
事例から紐解く、ジョブ型採用を見据えたダイレクトリクルーティングの活用方法とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
新型コロナウイルスの影響や専門職の人手不足など、変化する労働市場の中でジョブ型採用に取り組む企業が増えています。その中で自社に適した専門人材を採用するダイレクトリクルーティングに取り組む企業も多いのではないでしょうか。本講演では最新データや事例を踏まえ、ジョブ型採用を見据えたダイレクトリクルーティングの活用方法についてお話しします
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
中途採用の最新トレンドを知りたい
パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用部 キャリア採用課 課長
安達 暁氏
【安達 暁氏プロフィール】
(あだち あきら)2004年立命館大学卒業。松下電器産業(現パナソニック)出資の採用コンサルティング会社を経て、資本系人材サービス会社にて人材紹介、採用代行の立ち上げに関わる。2018年よりパナソニックにて全社のキャリア採用を担当。中でもダイレクトリクルーティングの企画・推進に従事。2020年7月より現職。
Sansan株式会社 執行役員 Eight事業部 Eight Career部 部長
小川 泰正氏
【小川 泰正氏プロフィール】
(おがわ やすまさ)2002年エン・ジャパン株式会社に入社。リーマンショック後の事業再編に関わったのち、子会社の取締役として事業立上に従事。2015年にSansan株式会社に入社し、執行役員としてカスタマーサクセス・マーケティング等の事業推進に関わる。2020年6月よりEightCareer部を新設、事業部長に就任。
受付終了
|
11/25(水)
14:20 -
15:10 |
特別講演[S-3]
受付終了
|
70歳定年時代、ミドル・シニアを元気にする統合的なキャリア開発とは? ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
役職定年、定年再雇用、役割の変化、やりがい喪失、年金・老後の資金など、ミドル・シニア世代を取り巻く状況は、個別化・複雑化しています。組織への影響も計り知れません。そんな世代がモチベーション高く、活き活きと組織貢献するためには、どのような機会提供が必要でしょうか。本講演では、具体的なアプローチ方法や注意点とともに、統合的に設計したキャリア開発プログラムをご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
40代50代のモチベーション向上、自律的キャリア形成をなんとかしたい
エイチアール合同会社/HRLLC. 代表社員
渋谷 浩幸氏
【渋谷 浩幸氏プロフィール】
(しぶや ひろゆき)広告会社(デルフィス、ADK)での営業、人材開発を経て、2016年に独立、HR LLC.を設立。コーチング、キャリアコンサルティング、NLP、成人発達論、ポジティブ心理学などをベースに、キャリアとマネジメントの2軸で、さまざまな企業・組織へ、研修プログラムと組織開発ワークショップなどを提供している。
|
11/25(水)
14:20 -
15:10 |
特別講演[S-4]
受付終了
|
経営に資する人事制度 ~変化するマーケットに対応した合理的人事制度とは~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
めまぐるしく変化するマーケットに柔軟に対応する高度なレベルの人事管理の実現は、経営に直結する課題ともいえます。本講演では、企業の事業計画やビジネスモデル、経営資源を考慮し、経営戦略を実現するための合理的で構造的な人事制度の考え方と人事の定量分析の概要について、事例を交えて解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人事制度が機能していない、経営に資する「人事管理力」向上のヒントを得たい
株式会社トランストラクチャ シニアマネージャー
矢代 力也氏
【矢代 力也氏プロフィール】
(やしろ りきや)大学卒業後、テレマーケティング会社にて、業務コンサルティング、採用・教育等の人事関連業務等を経て、株式会社トランストラクチャに入社。現在、コンサルティング部門に所属し、多業種において、雇用調整計画策定・実施支援等を中心とした人事コンサルティング業務に携わっている。
|
11/25(水)
14:20 -
15:10 |
特別講演[S-5]
受付終了
|
237人のアンケートを徹底分析!“生産性が高い”企業の特徴とは~人事の未来予測~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
コロナは企業の業績だけでなく、人事領域においても大きな影響を与えました。本講演ではアンケート調査結果から、“人事”はこの先どう動いていくべきかを徹底解説します。具体的には生産性向上を実現できている人事部の特徴や、それを実現するためのアウトソーシングに必要な4つのキーワード(電子申請化・ペーパレス化・BPOセンター・脱属人化)を整理・解説していきます。※本講演は事前録画した内容を配信させていただきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
生産性向上を目的に人事労務改革を目指している
株式会社ペイロール/株式会社HRテクノロジーソリューションズ 事業企画部 マーケティング課 マネジャー
鶴岡 大介氏
【鶴岡 大介氏プロフィール】
(つるおか だいすけ)2009年株式会社ペイロールに入社。人事・システム導入・営業を経て、2017年よりマーケティング部門のマネジャーとなる。毎年100社以上の大企業の人事部門と接点を持ち、人事業務改革をサポート。給与計算業務のアウトソーシングサービスに関わる広告・ブランディング施策を積極的に展開。
|
11/25(水)
14:20 -
15:10 |
特別講演[S-6]
受付終了
|
明日からできるオンライン上での有効なコミュニケーションと組織活性化事例 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
在宅やシフト勤務が主流になってきました。その結果、出社時と比較すると上司と部下、同僚同士、部署間のコミュニケーションが通じにくいことから、双方で仕事の進捗や貢献等が見えにくく、エンゲージメント低下を懸念している人事も多くなってきました。本講演では、明日からできるオンライン上での有効なコミュニケーションをはじめ、ES向上、組織の活性化に繋がっている事例をお話しします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
オンライン上での社員間コミュニケーションを円滑にしたい
ネットワンシステムズ株式会社 カスタマーサービス本部エキスパートオペレーション部 シニアエキスパート
茨田 悦史氏
【茨田 悦史氏プロフィール】
(ばらだ えつし)大手通信キャリアを経て、2010年ネットワンシステムズに入社。大型システム構築案件のプロジェクトマネージャーとして数々の顧客プロジェクトを推進。現在、コンタクトセンター部門の総合改善推進リーダーとして、KPIの再定義やプロセス再構築、モチベーションアップを牽引。
株式会社オウケイウェイヴ ソリューションビジネス本部 本部長
佐野 浩太郎氏
【佐野 浩太郎氏プロフィール】
(さの こうたろう)2007年、株式会社オウケイウェイヴ入社。ソリューション営業担当として、FAQ関連のソフトウェアの提案・活用支援を行う。実データを分析しながらクライアント毎の課題解決に従事。併せて、そこで培われたノウハウと経験を元に各種セミナーにてナレッジマネジメントをテーマとした講演を実施。現在に至る。
受付終了
|
11/25(水)
14:20 -
15:10 |
特別講演[S-7]
受付終了
|
管理職を早期に変えるためには。
すぐに活かせる「オンライン・オンボーディング」の解説 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
ウィズコロナの時代でマネジメントの在り方が大きく変化しています。本講演では現場でのマネジメントの最前線に立つ管理職に焦点をあて、シミュレーションを使ったオンライン・オンボーディングに関して「早期にチームワークを構築する」「効果的にマネジメントを行う」ポイントを解説。新人・若手の定着を促進することで、現場と人事がwin-winになれる解決策をご案内します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
オンラインで組織能力を引き出す、オンボーディングプロセスを知りたい
株式会社インヴィニオ 西日本オフィス マネージャー
長島 高志氏
【長島 高志氏プロフィール】
(ながしま たかし)人材関連成長企業、米系製薬企業にてLean Six Sigma Master Black Beltとして部門横断変革プロジェクト推進と同時に海外拠点の組織開発(中・韓・豪)を支援。外資系外食産業にてHead of HRBPとして勤務した後、現職。
|
11/25(水)
14:20 -
15:10 |
特別講演[S-8]
受付終了
|
新卒採用の新常識~履修データを用いた、面接での見極めや動機付けの方法~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
近年の大学変化・コロナ禍により22卒生の学生生活・価値観は大きく影響をうけています。一方でWeb面接・面談の効果を効率よく高めることは22卒採用において重要な課題です。本講演では大学・学生の現状に詳しい2人の講師が、現状に即したWeb面接での効果を最大化させるための考え方を示すとともに、特に優秀な学生に有効な、具体的な動機づけの方法をお教えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
Web面接の効率・効果を高め、優秀層の動機づけを図りたい
株式会社人材研究所 代表取締役社長
曽和 利光氏
【曽和 利光氏プロフィール】
(そわ としみつ)株式会社人材研究所代表。(株)リクルート、(株)オープンハウス、ライフネット生命保険(株)など多種の業界で人事を担当。企業の人事部への指南を行うと同時に、これまで2万人を越える就職希望者の面接を行った経験から、新卒および中途採用の就職活動者への活動指南を各種メディアのコラムなどで展開する。
株式会社履修データセンター 代表取締役
辻 太一朗氏
【辻 太一朗氏プロフィール】
(つじ たいちろう)リクルートに入社後、人事部に従事。2011年に「大学教育と就職活動のねじれを直し、大学生の就業力を向上させる会(略称DSS)を、13年に大学成績センターを設立し、一体で活動を進める。著書に『なぜ日本の大学生は、世界でいちばん勉強しないのか?』『「履修履歴」面接』がある。
|
11/25(水)
15:20 -
16:20 |
パネルセッション[S]
受付終了
|
ウィズコロナ時代の「信頼経営」 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
新型コロナウィルスの感染拡大は、従業員と企業の関係を大きく変えました。この急速な変化に対して、日本を代表する企業の人事部門は何を考え、いかに対応しているのでしょうか。小売業、製造業、ITと全く業種が異なる3社の人事部門トップをお招きし、従業員と会社の「信頼」をキーワードに、これまでの取組みから今後の展望まで幅広くディスカッションを行います。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ウィズコロナ時代における人事部門のあり方に悩んでいる
ウォルマート・ジャパン・ホールディングス株式会社/合同会社 西友 執行役員 SVP CHRO
黒川 華恵氏
【黒川 華恵氏プロフィール】
(くろかわ はなえ)システム関連のコンサルタント、英国留学を経てGEに入社。コーポレート部門の組織人財開発マネージャー、医療機器事業部の部門担当人事マネージャーを歴任。ジョンソン・エンド・ジョンソン医療機器事業会社の人事責任者を経て、2018年、ウォルマート・ジャパン・ホールディングス株式会社/合同会社西友に入社し、現職。
参天製薬株式会社 理事 人事担当
藤間 美樹氏
【藤間 美樹氏プロフィール】
(ふじま みき)1985年神戸大学卒業。藤沢薬品工業(現アステラス製薬)、バイエルメディカル、武田薬品工業にて人事の要職を歴任。2018年7月に参天製薬に入社し、2019年4月に執行役員人事本部長、2020年4月より現職。M&Aは米国と欧州の海外案件を中心に10件以上経験し、米国駐在は3回、計6年。グローバル化を日米欧の3大拠点で推進。
ヤフー株式会社 執行役員 コーポレートグループ ピープル・デベロップメント統括本部長 兼 チーフ・コンディショニング・オフィサー(CCO)/ Zホールディングス株式会社 執行役員 人事総務統括部長
湯川 高康氏
【湯川 高康氏プロフィール】
(ゆかわ たかやす)青山学院大学経済学部卒。1992年、全日空エンタプライズ株式会社入社、人事全般に従事。2003年5月、ヤフー株式会社入社。採用、労務、給与厚生を担当。2014年4月より本部長として、人事とオフィス部門を管掌。2016年、働き方改革を推進。2018年4月、執行役員に就任。2020年1月より現職。
株式会社Works Human Intelligence 最高人財責任者(CHRO)
野田 公一氏
【野田 公一氏プロフィール】
(のだ こういち)早稲田大学卒業後、株式会社三菱銀行入行。ハーバード・ビジネス・スクールにてMBA取得。インクス株式会社を経て2004年、楽天株式会社入社。執行役員としてマーケティング部門長、金融業務室長、経営企画室長、グローバル人事部長等を歴任。2016年、ウォルマート・ジャパン・ホールディングス株式会社/合同会社西友にて執行役員兼最高人財責任者(CHRO)。2019年より現職。
|
11/25(水)
16:30 -
17:20 |
特別講演[T-1]
受付終了
|
新たな時代に求められる人材育成の在り方 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
コロナウイルスという外圧によって、私たちを取り巻く働き方、組織のあり方、求められる能力・スキルなど、様々なところに大きな変化が生まれてきています。こうした変化の本質を整理し、今後の人材育成を考えるにあたってのポイントを整理しながら、個の力を引き出す人材育成プログラムをご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ニューノーマル時代の人材育成ポイントを整理したい
株式会社HRインスティテュート 取締役シニアコンサルタント
国友 秀基氏
【国友 秀基氏プロフィール】
(くにとも ひでき)社会人から大学生まで、幅広い対象者に向けて「主体性を挽き出す」コンサルティングや人材育成を行っている。事業推進と人材育成を同時に実現する「ワークアウト・プログラム」や実践的に個のスキル強化を図る「ノウハウ・ドゥハウ・プログラム」の普及により「自分で考え決めて動ける」人材を増やすことがミッション。
|
11/25(水)
16:30 -
17:20 |
特別講演[T-2]
受付終了
|
ビジネスリーダー(課長・係長層)のための問題解決力研修体験セミナー ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
ビジネスリーダー層を対象に、(1)戦略的思考(問題解決アプローチ)のスキルを体得、(2)仮説・検証プロセスの実行、(3)事業やビジネスモデル全体の視野を持つといった事柄をいくつかのワークをご紹介して、説明いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
次世代リーダーの考える力を徹底的に鍛え、経営視点を体得させたい
株式会社ビジネス・ブレークスルー 執行役員/問題解決力トレーニングプログラム 講座責任者
高松 康平氏
【高松 康平氏プロフィール】
(たかまつ こうへい)慶應義塾大学経済学部卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。その後、リクルート等を経て現職。教育コンテンツの企画開発から運営まで幅広く携わっている。著書に『筋の良い仮説を生む問題解決の「地図」と「武器」』(2020年3月19日 朝日新聞出版)Amazon経営戦略カテゴリー第1位獲得!
|
11/25(水)
16:30 -
17:20 |
特別講演[T-3]
受付終了
|
テレワーク時代のメンタルヘルスケア~未然防止とストレス診断の有効的な活用法~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
感染症により、生活形態や労働形態は大きく変わりました。このような未曽有の事態の中では、これまでとは異なる「変化に適応したメンタルヘルス対策」が必要です。被災地でのPTSD対策含む40年以上の実績をもとに、今取り組むべき課題について解説いたします。また、メンタルヘルス対策が、個人だけでなく、組織の満足度やエンゲージメントにどのような影響を与えるかについてもお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
テレワーク時のストレスチェックやメンタルヘルス対策に不安がある
株式会社総合心理教育研究所 代表取締役
佐藤 隆氏
【佐藤 隆氏プロフィール】
(さとう たかし)日本鋼管病院精神衛生室にて臨床・カウンセリング。臨床心理士、公認心理師、精神保健福祉士。カナダストレス研究所研究員、東海大学短期大学部学科主任を経て現職。グロービス経営大学院特別教授、日本産業精神保健学会員等。著書メンタルヘルスマネジメント入門、他多数。
|
11/25(水)
16:30 -
17:20 |
特別講演[T-4]
受付終了
|
従業員の声を活用したニューノーマル時代の人事マネジメント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
コロナ禍において、面接・インターン・OJTなどのオンライン化、リモートワークなど働き方が大きく変化し「会社と従業員」「上司と部下」「従業員同士」の関わり方が変わりました。従来の対面で実現していた管理が困難となり、より従業員の声の収集・活用は人事の重要施策となっています。従業員の声を活用した人事マネジメントの世界についてご説明いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
コロナ禍での従業員の声の収集・活用に課題感がある
Medallia株式会社 セールスディレクター
佐藤 大輔氏
【佐藤 大輔氏プロフィール】
(さとう だいすけ)日系IT企業に入社後、SAP、DXCテクノロジーにてセールスマネージャとして従事。製造・金融業界を中心に経営課題解決に努める。2020年のMedallia日本法人立ち上げに参画して現職。経営層と顧客・従業員の声を活用した顧客中心経営の実現と企業価値向上を目指す。
|
11/25(水)
16:30 -
17:20 |
特別講演[T-5]
受付終了
|
【障がい者雇用】ここまでやるからうまくいく
雇用継続に必要な入社前のチェック項目 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
弊社では10年間で2,500名以上の障がい者の見極め、紹介を行ってきましたが、【採用】という結果ではなく、その先長く働くための事前の見極めが重要だと考えております。今回は【採用前】の見極めについて、企業様の本業でも生かしていただけるノウハウとポイントをお伝えさせていただきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
知的・精神障がいがある方の雇用ノウハウを知りたい
株式会社エスプールプラス 執行役員 わーくはぴねす農園事業部長
大橋 王二氏
【大橋 王二氏プロフィール】
(おおはし おうじ)17年前インド放浪中、カースト制度を目の当たりに。スラム街路上生活の家族と仲良くなり、パンを恵んでもらった。生まれもって持った生きづらさにプラスを与える人生を送りたいと心に想った。リクルートで営業を学び、小さなIT企業で経営を学び、両方を掛け合わせて、当事業に励む。育児との両立にももがき中。
|
11/25(水)
16:30 -
17:20 |
特別講演[T-6]
受付終了
|
「仕方なく」から「むしろ」オンラインへ。100社の研修実施から得た知見を全て公開 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
本講演では本年100社以上において、各種ツール・コンテンツでのオンライン研修を実施し見えたこと。そして、社内講師陣が遠隔ツールの特性や研修での効果的な運用など日々研究・議論を行う中で見出した多くの知見すべてを質問にお答えしながら紹介します。
オンライン化のポイントはもちろん、リアル/オンラインの使い分け、講師や機材の注意点など気になる話題をすべてお答えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
社内研修のオンライン化について、課題感がある
株式会社プレセナ・ストラテジック・パートナーズ 執行役員 副社長
岩澤 智之氏
【岩澤 智之氏プロフィール】
(いわさわ ともゆき)多くの人材育成体系の検討や研修実施を経験。研修講師としての活動に加え、プレセナ内での講師育成やクライアント企業のトレーナーの養成も行う。本年は研修オンライン化において主導的な役割を持ち、オンライン化につき100社以上の相談に対応。著書に『問題解決』(英知出版2014)
|
11/25(水)
16:30 -
17:20 |
特別講演[T-7]
受付終了
|
パーソルイノベーション社事例から学ぶ、
オンライン採用を成功させる方法とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
ウィズコロナの時代において、これまで、変化が少なかった採用プロセス自体が大きく変化を余儀なくされました。オンライン面接の導入やオンライン説明会の開催等、採用はオンラインに活動の主軸を移し始めています。この市場の変化に取り残されないためにも、今回いち早く採用手法を変化させたパーソルイノベーション社と共にどんな変化が求められるのか議論をしながらポイントをお伝えしていきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
オンライン面接が不安・採用プロセスをオンライン化させたい
株式会社ROXX COO
山田 浩輝氏
【山田 浩輝氏プロフィール】
(やまだ ひろき)大学在学中、代表中嶋と株式会社RENO(現株式会社 ROXX)を創業。ROXXではCOOを務める。2017年に新規事業責任者として「SARDINE(現agent bank)」の立ち上げを実行。2019年より新規事業「back check」を統括。累計500社以上の企業に対し採用コンサルティングを実施。
パーソルイノベーション株式会社 HRマネジメント部タレントブランディング室
山中 亜沙美氏
【山中 亜沙美氏プロフィール】
(やまなか あさみ)セールスプロモーションの企画立案会社に新卒入社。映画業界や製薬業界のプロモーション企画に従事後、人事へ異動。人事制度設計、新卒・中途採用など幅広く担当。2018年に越境ECのベンチャー企業にて人事制度企画を担当。2020年1月にパーソルイノベーション株式会社にジョイン。主に採用広報・中途採用を担当。
|
11/25(水)
16:30 -
17:20 |
特別講演[T-8]
受付終了
|
ニューノーマル時代における、従業員満足度向上と「公私融合」 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
コロナ禍により、働き方だけでなく、働くことへの価値観も変化してくるといわれています。具体的には「ワークライフバランス」という考えから仕事と生活を統合する「ワークライフインテグレーション」へとシフトしていきます。本講演では、こうした環境・就労観の変化から従業員が求めていることをふまえ、これから人事ができるES向上の重要性や施策についてお話しをします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ニューノーマル時代に求められる福利厚生制度に興味がある
株式会社TPO 代表取締役社長
マニヤン 麻里子氏
【マニヤン 麻里子氏プロフィール】
(まにやん まりこ)一橋大学社会学部卒、仏HEC経営大学院修了。パリにて雑誌出版社、ゴールドマン・サックス証券などを経て、2016年に株式会社TPOを創業。多様な人材が幸せに活躍できる未来を目指し、日本初のコーポレートコンシェルジュサービスを提供。 UWC ISAK Japan founder および評議員。
|
11/25(水)
17:30 -
18:30 |
パネルセッション[T]
受付終了
|
脳科学を活かして考える
これからの「働き方」と「組織のあり方」 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
今年はテレワークの導入が進展し、働き方が大きく変化。従業員同士の関係性など、組織のあり方も大きく変わりました。さまざまな場所で仕事をすることが常態化する中、社員一人ひとりは仕事に対する集中力やモチベーションをどのように維持すればいいのでしょうか。また、メンバー同士はどのようにコミュニケーションをとるべきなのでしょうか。働く場所・時間を自由に選べる人事制度「WAA」を導入するなど、いち早く新しい働き方を実践している島田氏がこれからの働き方について提言。枝川氏が「脳科学」の視点から、モチベーション向上やコミュニケーションのポイントを解説します。二人によるディスカッションで、これからの働き方と組織のあり方について考えます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
これからの働き方と組織のあり方を考えたい
ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス株式会社 取締役 人事総務本部長
島田 由香氏
【島田 由香氏プロフィール】
(しまだ ゆか)1996年慶應義塾大学卒業後、日系人材ベンチャーに入社。2000年コロンビア大学大学院留学。2002年組織心理学修士取得、米系大手複合企業入社。2008年ユニリーバ入社後、R&D、マーケティング、営業部門のHRパートナー、リーダーシップ開発マネジャー、HRダイレクターを経て2013年4月取締役人事本部長就任。その後2014年4月取締役人事総務本部長就任、現在に至る。学生時代からモチベーションに関心を持ち、キャリアは一貫して人・組織にかかわる。高校2年生の息子を持つ一児の母親。米国NLP協会マスタープラクティショナー、マインドフルネスNLP®︎トレーナー。
早稲田大学 理工学術院 教授
枝川 義邦氏
【枝川 義邦氏プロフィール】
(えだがわ よしくに)東京大学大学院薬学系研究科博士課程を修了して薬学の博士号、早稲田大学ビジネススクールを修了してMBAを取得。早稲田大学スーパーテクノロジーオフィサー(STO)の初代認定を受ける。研究分野は、脳神経科学、人材・組織マネジメント、研究マネジメント。早稲田大学ビジネススクールでは、経営学と脳科学とのクロストークの視点から『経営と脳科学』を開講。一般向けの主な著書には、『「脳が若い人」と「脳が老ける人」の習慣』(アスカビジネス)、『記憶のスイッチ、はいってますか~気ままな脳の生存戦略』(技術評論社)、『「覚えられる」が習慣になる! 記憶力ドリル』(総合法令出版)など。
受付終了
|