人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまを対象とした日本最大のHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2020 -秋-」 
2020年11月17日(火)・18日(水)・19日(木)・20日(金)・25日(水)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会
[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2020-秋-」トップ 講演者インタビュー 大野 真氏(CompTIA ビジネスディベロップメントマネジャー)インタビュー

講演者インタビュー一覧

「厳選採用」「コスト削減」「学校との関係性構築」を実現した産学連携の新卒採用とは

大野 真氏 photo

CompTIA ビジネスディベロップメントマネジャー

大野 真氏

昨今、新卒採用マーケットは変化しつつありますが、優秀な学生を確保するためには依然難易度は高い状況です。また、学生も学業に時間を割かれて十分な企業研究ができない、金銭的な理由で就業のための追加的な学習ができないなどの課題を持っています。本講演では、就職活動に関する学生や学校の動向をご案内するとともに、当局の産学連携の取り組みや企業活用事例についてご紹介いたします。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

新卒学生の採用活動において、コストはもとより、学校との関係づくりや適切な人材の採用などの課題をお持ちではないでしょうか。今回は、採用を担当される方に向けて、それらの課題の解決方法についてお話しいたします。

CompTIAが実施した調査により、学生が就職活動に向けて企業研究が十分ではなかったり、企業が持つブランド力やイメージだけで判断して企業からのメッセージを十分に理解していなかったりすることがわかりました。

上記を含めた採用における背景、課題を整理すると共に、コロナ禍において顕著になった課題を踏まえて、適切な人材の採用にたどり着く方法をお伝えします。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

CompTIAはIT業界団体として、未来を担う人材をどのように育成し、どのように活躍の場を作っていくかに、長年取り組んで参りました。その一環として、2017年から産学連携を通し、企業と学生との接点作りを強化しています。

産学双方との接点から、現在採用において着目すべき点が五つあることがわかりました。
1)学生の企業研究の実際
2)就職担当側と教務側の想いの違い
3)就職活動専門就活サイトを利用したプル型採用の課題
4)採用費のコストと採用確度のバランス
5)コロナ禍における企業と学生の動きの現状

本講演では、これらをひもとき、適切な人材の採用について考えます。

また、CompTIAの支援の下、採用活動に取り組まれた企業をお迎えし、実際の背景や課題、取り組みと効果についてご紹介いただく予定です。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

今年の新卒学生の採用は、コロナ禍で昨年とは全く異なった事態を迎えています。企業における採用活動のかじ取りが難しい状況は、学生の就職活動や将来働くことに対する不安となって、事態を反映しています。

CompTIAは、「学校機関への教育支援スペシャリスト」として、毎年160校を超える大学、専門学校、高専と深く関わっています。その実績と経験による現状への洞察と、実際に採用活動に取り組まれた企業の具体的なモデルケースのご提供により、事態収拾の一助にできればと存じます。

皆さまのご参加をお待ちしています。

  • この記事をシェア
ライブ視聴受付終了
講演者インタビュー一覧へ
講演者プロフィール
大野 真氏(おおの まこと)
CompTIA ビジネスディベロップメントマネジャー
長年、教育市場、試験資格市場に携わり、近年は特に産学連携のプロジェクト中心に活動。前職ではエンタープライズLinux(RedHat)、オープンソース系の資格を中心に企業と学校を結び、多くの企業経営者から信頼を得、現職にてスカラーシップ支援事業を立ち上げ。現在、CloudStackユーザー会・メンバー

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop