人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまを対象とした日本最大のHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2020 -秋-」 
2020年11月17日(火)・18日(水)・19日(木)・20日(金)・25日(水)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会
[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2020-秋-」トップ 講演者インタビュー 矢代 力也氏(株式会社トランストラクチャ シニアマネージャー)インタビュー

講演者インタビュー一覧

経営に資する人事制度 ~変化するマーケットに対応した合理的人事制度とは~

矢代 力也氏 photo

株式会社トランストラクチャ シニアマネージャー

矢代 力也氏

めまぐるしく変化するマーケットに柔軟に対応する高度なレベルの人事管理の実現は、経営に直結する課題ともいえます。本講演では、企業の事業計画やビジネスモデル、経営資源を考慮し、経営戦略を実現するための合理的で構造的な人事制度の考え方と人事の定量分析の概要について、事例を交えて解説します。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

人事制度改定を考えていらっしゃる人事の方々に、聴いていいただきたいと思っています。

人事は経営にとっての重要なファクターです。しかしながら、これまでは定性的な情報が飛び交いがちで、感覚で議論されることが多い領域でした。もちろん、社員目線のモチベーションの観点も重要ですが、経営にとっての合理的な人事制度の要諦をおさえておくことが、制度見直しに役に立つのではないかと思います。

人事管理レベルを把握するための定量分析の概論にも触れたいと思いますので、人事管理レベルの見える化についてのヒントを得たい人にもお勧めです。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

事業環境の見通しが不透明な状況が続くなか、経営基盤の強化をはかる上で、より高い人事管理力が求められています。

めまぐるしく変化するマーケットに柔軟に対応する高度なレベルの人事管理の実現は、経営に直結する課題ともいえます。これからの人事管理は、メンバーシップ型雇用からジョブ型雇用への転換がさらに加速すると考えています。そのためには、必要な人材を過不足なく、適正な価格で労働市場から調達し、適正な人材ポートフォリオを実現・維持していくという“ポートフォリオ・マネジメント”と、配置された人材が充分にパフォーマンスを発揮できる状態を整える“パフォーマンス・マネジメント”の両輪が機能することが不可欠です。人事制度・運用上では、会社にとっての適正な人員構成モデルを把握し、労働市場と連動した適正な給与水準で処遇し、経営目標と連動した人事評価のしくみを構築することが必要となります。

本講演では、経営に連動した合理的な人事制度の考え方と人事の定量分析の概要について、事例を交えて解説したいと思います。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

限られた時間ですが、重要なポイントに絞ってお話ししたいと思います。経営にとっての合理的な人事制度のエッセンスをつかんでいただければ幸いです。

  • この記事をシェア
ライブ視聴受付終了
講演者インタビュー一覧へ
講演者プロフィール
矢代 力也氏(やしろ りきや)
株式会社トランストラクチャ シニアマネージャー
大学卒業後、テレマーケティング会社にて、業務コンサルティング、採用・教育等の人事関連業務等を経て、株式会社トランストラクチャに入社。現在、コンサルティング部門に所属し、多業種において、雇用調整計画策定・実施支援等を中心とした人事コンサルティング業務に携わっている。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop