無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

すべての人々に学ぶ楽しさと働く喜びを|講師派遣、公開講座、eラーニングの研修総合企業株式会社ビズアップ総研

カブシキガイシャビズアップソウケン

  • 東京都/港区
  • 経営戦略・経営管理
  • 労務・賃金
  • キャリア開発
  • 財務・税務・資産管理
  • その他

【実務力別】経理人材育成講座
第一弾:経理業務未経験者向け短期育成プログラム(ハイグレードセミナー)

プロフェッショナル講師によるレベルに応じた3段階の対面講座!
3か月間の短期集中で、経理労務業務遂行力を確実に向上・習得!

開催日時
2025/05/20(火) 10:00 ~ 2025/07/25(金) 17:00
参加費
385,000円
開催地
東京都港区
【実務力別】経理人材育成講座
第一弾:経理業務未経験者向け短期育成プログラム(ハイグレードセミナー)
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。

セミナー概要

プロフェッショナル講師によるレベルに応じた3段階の対面講座!
3か月間の短期集中で、経理労務業務遂行力を確実に向上・習得!

 

この講座では、経理業務未経験者が即戦力となる「経理未経験者短期育成プログラム」、
経理経験者が会計・税務・資金繰りスキルを高める 「経理担当者レベルアッププログラム」、
経理業務のDX推進に取り組みたい会社のための「経理DX人材育成プログラム」と
3段階のレベルを設けております。

経理・労務・DX推進のプロフェッショナル講師による対面の講座となっており、
実務に直結するスキルを短期間で習得し、経理の現場で活躍できる人材を育成することができる講座です。
まずは第一弾として「経理未経験者短期育成プログラム」を2025年5月より開講いたします。

【講座の特徴】

  • 受講期間中であれば、業務で生じた疑問はいつでも講師に相談できる! (チャットワーク・Slackにて対応)
  • サンプルデータや実際の資料を用いた実務演習が盛りだくさん!
  • 講座で学んだ知識・スキルは理解度チェックテストで即確認&即定着!
     

----------------------------------------------------------------

第1弾:経理業務未経験者向け短期育成プログラム


経理未経験者が3か月で即戦力となる業務実践スキルを習得できる短期育成プログラムです。
講義と実務演習を組み合わせ、経理現場で必要な実践力向上を重視したカリキュラムとなっています。
未経験者がつまずきやすいポイントを重点指導し、
業務領域を段階的に広げながらスキルを習得することができます。
簿記の知識や資格がなくても、様々なケースにおける実務対応力を身につけ、
経理部門で即活躍できるレベルへと成長することができます。

こんなお悩みありませんか
・経理担当者が辞めたら業務が滞ってしまう可能性が高い
・後任の経理担当者を短期間で育て上げたい
・社長の奥様に経理担当として業務を担ってもらいたい
・経理担当者の教育を社内で行うことが難しい
・入社したばかりの新人に短期間で経理業務を担ってほしい
・経理担当者が経理や労務について知識やスキル不足で頼りない

【受講対象者】
・はじめて経理業務を担当する方
・経理業務の経験はあるが、あらためて基礎から学びたい方
・経理部門に配属予定の新入社員
・経理職にはじめて転職してきた中途入社社員
・経理職に社内異動される予定の社員

----------------------------------------------------------------

【持ち物】筆記用具、電卓、ノートパソコン(Excelのインストール必須)
【受講料】385,000円(税込/1名様あたり)※最大15名様まで <最小催行人数:6名様>

  • 銀行振込でのお支払いをご希望の方
    お申込み受付後、ご請求内容を記載した「申込請書」と「請求書」をご記入のメールアドレスにお送りいたしますので、記載されているお支払い期限までに、受講料をお支払いください。
    ※振込手数料は貴社にてご負担願います。
    ※お支払いの際に振込名義人の前に、5桁の受付番号を入力ください。
     
  • クレジットカードでのお支払いをご希望の方
    お申込み受付後、「申込請書」ならびに、ご購入手続きの詳細をご記入のメールアドレスにお送りいたしますので、記載されているお支払い期限までに、受講料をお支払いください。
    ※「クレジットカード」での決済についてはStripeのシステムを利用しています。
     

【受講キャンセル】
リアルタイム受講開催日の3営業日前の正午まで、無料にてキャンセルをお受けいたします。
それ以降のキャンセルにつきましては、有料(受講料と同額)となり受講料のご返金はいたしかねます。
(無料キャンセルの例示)
例1:木曜日の研修のキャンセル(祝日なし)→当週の月曜日の正午まで
例2:火曜日の研修のキャンセル(祝日なし)→前週の木曜日の正午まで
例3:火曜日の研修のキャンセル(月曜日が祝日の場合)→前週の水曜日の正午まで
※複数人でお申込み、その後受講人数が減った場合も、キャンセルとなります。
(人数を変更せず、日程のみ変更する場合はキャンセルにはなりません)
※研修の一部をご受講いただけなかった場合も、一部返金の対応は出来かねますのでご了承ください。

【注意事項】
※会計事務所、税理士法人の他、経理業務アウトソーシング事業、経理DXコンサルティング事業、
 人材研修事業、人材派遣紹介事業を行う会社や団体に所属する方の受講はお断りいたします。


※当日セミナーにご参加いただく方のお名前を、「要望・質問・備考」にご記入ください。
 また、事務局への連絡事項がございましたらあわせてご記入ください。

 

プログラム

1日目
10:00 ~ 17:00
5月20日(火)10:00~17:00
現金預金管理業務・支払請求振込業務
・現金預金管理業務
会社の資金管理の基本として、現金の入出金や銀行預金の管理手法を学びます。小口現金の処理や現金出納帳の作成、銀行口座の残高確認や口座間の資金移動の手法等を習得、正確な資金管理を実践できるスキルを身につけます。また、資金繰りの基礎として残高確認の手順を理解し、不正防止や内部統制のためのチェック体制を学びます。

・支払請求振込業務
取引先への請求書処理や支払振込業務の基本を学びます。請求書の受領や支払承認フローを理解し、ネットバンキングや振込依頼書の作成手法を習得します。二重支払いや支払遅延を防ぐチェックポイントを学び、インボイス制度にも適用した資金管理を実現する力を養います。
2日目
10:00 ~ 17:00
6月18日(水)10:00~17:00
経費精算業務・売上請求回収業務
・経費精算業務
旅費交通費や立替飲食費など従業員から発生する経費精算の処理方法を学び、正確な申請と承認フローを理解します。領収書の適正な管理、経理システムへのデータ提供、誤った精算や不正を防ぐ方法を習得。さらに、税務上の注意点を学び、企業の経費管理を適切に行うスキルを身につけます。

・売上請求回収業務
売上計上のルールを理解した上で、顧客に対する請求書発行や売掛金の回収管理までの一貫した実務手法を学びます。取引先への見積提示から請求までの適切な処理、売掛金の残高管理、入金確認の手順を習得し、未回収リスクを防ぐ方法についても学習します。また、入金消込業務の流れや、督促の際のポイントも学びます。
3日目
10:00 ~ 17:00
7月25日(金)10:00~17:00
勤怠管理業務・給与計算業務
・勤怠管理業務
従業員の労働時間を正確に管理するための勤怠管理の基本を学びます。出退勤記録の集計や、残業・有給休暇の計算ルールを習得します。労働基準法に基づいた適正な管理を理解し、給与計算との連携を円滑に行うスキルを習得します。企業の労務リスクを軽減し、円滑な労務管理を実現します。

・給与計算業務
給与計算の基本ルールを学び、所得税・住民税・社会保険料の控除計算を理解します。給与計算の実践から、給与明細書の作成までの実務手法を習得。合わせて、源泉徴収や年末調整の基礎知識も学び、従業員の給与支払業務を適切に処理するスキルを身につけます。従業員の信頼を得られる経理担当者を目指します。

講師情報

野原 健太郎

ファイナンシャルズ株式会社
代表取締役

野原 健太郎(ノハラ ケンタロウ)

東京大学卒業後、外資系経営コンサルティング会社であるアクセンチュア株式会社や株式会社ヘッドストロング・ジャパンにおけるサプライチェーン改革・業務プロセス改善・情報システム構築等のプロジェクトを経て、2006年、野原税理士事務所に入所。顧問先企業の財務分析や経営計画策定、銀行融資支援を多数手掛けた後に、経営財務コンサルティングサービスを開発して独立。中小・ベンチャー企業を対象として、顧問先の業績や財務改善実績を多数持つ。また、2020年より経理労務業務のDX推進やアウトソーシング事業を手掛け、全国各地にて、中小・ベンチャー企業の経営者や税理士・会計事務所を対象としたセミナーを実施している。

詳細情報

開催日時 2025/05/20(火) 10:00 ~ 2025/07/25(金) 17:00 (受付2025/05/20(火)09:30~)
Googleカレンダーに登録
会場住所 東京都港区東新橋1-8-3 汐留エッジ 6階 (地図を表示)
会場名 汐留エッジ
講師 野原 健太郎
受講費 385,000円 (支払い方法/ご希望の支払い方法を「要望・質問・備考」にご記入ください。※ご記入がない場合、銀行振込にて受付いたします。
1.銀行振込
2.クレジットカード)
定員 15名
申込期限 2025/05/14(水) 00:00
申込後のキャンセル期限 2025/05/15(木) 12:00
受講対象 内定者若手・中堅社員事務・総務財務・税務・資産管理その他
主催 株式会社ビズアップ総研

企業情報

株式会社ビズアップ総研 [カブシキガイシャビズアップソウケン]
所在地 〒105-7110  東京都港区東新橋1-5-2汐留シティセンター10F
対応エリア 全国
代表者名 吉岡 高広
従業員数 80名
資本金 3億7,600万円
事業カテゴリ 人材育成・研修