カブシキガイシャオトバンク
- 無料
- WEBセミナー
- 特典あり ライブ受講
- 経営戦略・経営管理
- モチベーション・組織活性化
- 福利厚生
- 安全衛生・メンタルヘルス
- チームビルディング
大企業の経営ビジョンを“自分ゴト化”する ~社内ラジオがつなぐ経営メッセージと現場の声~
日本の人事部「HRカンファレンス」の講演でご好評をいただいた「社内ラジオ」に関するセミナーです。
人事、組織活性化、社内エンゲージメント向上の新しい施策にご関心のある方はお気軽にご参加ください。
- 開催日時
- 2025/04/24(木) 16:00 ~ 16:50
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/Zoom

- 特典
- 1.セミナー終了後のアンケート回答でセミナー資料をプレゼント
2.社員のエンゲージメントを高める社内報DX「社内ラジオ」1本無料制作
セミナー概要
経営方針や企業理念が会社全体に浸透しない、組織の一体感づくりやベクトル合わせに課題を感じるというお悩みはありませんか?
◆経営メッセージが一方通行の発信に留まり、現場へ浸透しない
◆部署や役割を横断した連携や、社内の一体感を生むための手段を探している
◆リモートワークなど働き方が多様化し、社内コミュニケーション不足を感じる
今回のセミナーでは、社長が出演する社内ラジオ「橋本ラジオ」で「社内報アワード2024」の2部門でブロンズ賞、2024年度「経団連推薦社内報審査」Web社内報部門・企画賞を受賞された三井化学株式会社・コーポレートコミュニケーション部の大塚美也子さんをゲストにお迎え。
国内外に約2万人の従業員を抱える同社では、長期経営計画「VISION 2030」の実現に向け、社長や役員によるトップインナーコミュニケーションを強化。その施策の一つが「橋本ラジオ」です。
「橋本ラジオ」によって経営メッセージの伝わり方はどう変わったのか?社員の共感を生むための工夫など様々なお話を伺います。
人事、社内広報、組織活性化、社内エンゲージメント向上の新しい施策にご関心のある方はお気軽にご参加ください。
▽ これまでのセミナー参加者様のお声
・「社内情報共有のツールとして有効だと感じました」
・「スピーディーなコミュニケーションツールであると思った」
・「職場の一体感はメンタルヘルスや離職防止(定着)に影響があるものであり、ラジオで醸成するというのは新しい視点で興味深いと感じた」
<参加特典>
1.セミナー終了後のアンケート回答でセミナー資料をプレゼント
2.社員のエンゲージメントを高める社内報DX「社内ラジオ」1本無料制作

プログラム
|
|
|
|
講師情報

株式会社オトバンク
執行役員(法人事業担当)
山下 隆太(ヤマシタリュウタ)
2011年にヤフー入社、2014年にリクルートに転職しEC事業責任者、プロダクト開発や新規事業開発に注力。2019年にアパレルECスタートアップに参画し取締役に任用。2022年2月より執行役員(法人事業担当)として現職。趣味はジョギングとコーヒー屋巡り

三井化学株式会社
コーポレートコミュニケーション部
インナーコミュニケーションチームリーダー
大塚 美也子(オオツカ ミヤコ)
入社後、広報で社内報を担当。その後、関係会社の生産管理や事業部、また三井化学人事部の女性社員登用推進チームの兼務を経て、2011年より再び三井化学の広報へ。社内報(冊子・ウェブ)のリニューアルや社内ポータルサイトの立ち上げ、社外広報(メディア)などに従事。2019年4月より現職。PRSJ認定PRプランナー。
詳細情報
開催日時 |
2025/04/24(木) 16:00 ~ 16:50
(受付2025/04/24(木)15:55~)
Googleカレンダーに登録 |
---|---|
会場名 |
WEBセミナー(オンライン) ライブ受講 Zoom |
講師 | 山下 隆太、大塚 美也子 |
受講費 | 無料 |
特典 | 1.セミナー終了後のアンケート回答でセミナー資料をプレゼント 2.社員のエンゲージメントを高める社内報DX「社内ラジオ」1本無料制作 |
申込期限 | 2025/04/24(木) 16:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2025/04/24(木) 16:00 |
受講対象 | 若手・中堅社員管理職経営者・経営幹部人事・労務事務・総務マーケティング |
主催 | 株式会社オトバンク |
企業情報
株式会社オトバンク [カブシキガイシャオトバンク] | |
---|---|
所在地 | 〒113-0033 東京都文京区本郷3丁目4-6御茶ノ水エビヌマビル8階 |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 久保田裕也 / 上田 渉 |
従業員数 | 61名 |
資本金 | 479,155,000 |
事業カテゴリ | 販促プロモーション福利厚生人材育成・研修 |