仕事の進め方をシンプルにする重要性

大陸諸国家と海で隔てられた日本は、大陸文化の影響を受けつつも、島国として独自の文化を発展させました。文字通りの島国として国家として成立している日本は、一般に高コンテクスト文化の代名詞の国とされ、察することが尊ばれる独自の文化を育んできました。このことは企業内においても同様で、社風という暗黙知、つまりはメタファーが支配しているのが日本企業の一般的姿です。

 

国内市場の縮小で変化を迫られる日本企業

もちろん、こうした古き良き風土が維持できる外部環境が存在し続けるのであれば、もちろん改革は必要ないかもしれませんが、少子高齢化が急速に進み、国内市場が急速に縮小する日本では、今後、海外市場展開を意識した取り組みが急務なのは言うまでもありません。

 

国籍によりギャップが大きい仕事の進め方

現在、将来の現地幹部を期待される中国人やアジア人か日本本社で勤務することも日常的な光景になりつつあるかと思いますが、今、そうした企業で大きな問題となっているのが、仕事の進め方に関する問題です。例えば、報告・連絡・相談に対する意識の違い等はその代表で、このような問題を解決しなければ、常に同様の問題を社内のあらゆるセクションで抱えることになります。

 

組織からメタファーを排除し単純化することの重要性

国際化の第一歩は、まず根回し等のメタファーを排除し、仕事の進め方を単純化することです。もちろん、いきなりグローバル・プラットフォーム的な上部概念へ移行できる企業もあるかと思いますが、現状、多くの企業では、独自のメタファーが支配しているのが一般的で、まず、日本標準へシンプル化させるのが現実的です。

 

会社の作法で基本を再確認

会社の作法とは、創業以来これまで20年にわたり、多くの企業で研修に携わってきた当社の集大成です。別の言い方をすれば、会社の作法とは日本標準モデルだということです。

 

日本のスタンダードを理解する重要性

もちろん、企業によっては会社の作法と日常の仕事の進め方にあまり差がない企業もある一方、逆に大きな隔たりがある企業も多いかと思いますが、この過程を省略して国際化を急いだ場合、海外の仕事の進め方と日本式との差異に気付けず、結果として冗長性のあるグローバル・プラットフォームを構築することができなくなる恐れがあります。

 

日本式からグローバル・プラットフォームへ

今後、あらゆる面でダイバーシティーが進む企業組織においては、こうした差異を理解した上で、日本式人事制度の上部概念とも言えるグローバル・プラットフォームを構築する必要があるということです。

続く・・・ 

  • モチベーション・組織活性化
  • リーダーシップ
  • コミュニケーション
  • 営業・接客・CS
  • ビジネスマナー・基礎

日本におけるビジネスマナー・CS研修の草分け

全国のシンクタンクを中心に、4000回以上の登壇を誇るビジネスマナー・CS対応教育の第一人者。現状を踏まえたカリキュラムが、課題解決・業績アップを望む多くの企業より絶大の支持を得る。関連書籍も40冊を超える。

古谷 治子(フルヤ ハルコ) マネジメントサポートグループ代表

古谷 治子
対応エリア 全国
所在地 港区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

  • 参考になった0
  • 共感できる0
  • 実践したい0
  • 考えさせられる0
  • 理解しやすい0

プロフェッショナルコラム

第1回 “辞めたらまた採るしかない”で、本当にいいんですか?

福田 聡子(グローバル・エデュケーションアンドトレーニング・コンサルタンツ株式会社 代表取締役社長)

こんにちは!パートナー講師の原 由也(はら よしや)氏によるコラム連載をお届けいたします! コラムのテーマは、ご相談が...

2025/05/23 ID:CA-0006044 令和の人財定着支援、成功の秘訣シリーズ

意識を変えた2年のメンタリング~管理職へ挑む理由が芽生えた日

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「意義を見出す機会を創り、チャレンジ意欲を引き出す」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━...

2025/05/21 ID:CA-0006042 女性管理職育成

「職務特性モデル」で新入社員のモチベーション向上と成長の促進

後藤 真紀子 (Six Stars Consulting株式会社 研修コーディネーター/キャリアコンサルタント(国家資格))

入社2か月の段階での新入社員の心理と成長 新年度から2か月になります。この時期、新入社員の方々との関わりはいかがでしょう...

2025/05/20 ID:CA-0006041 エンゲージメント向上