無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

気づかない内に進行する、従業員の熱中症に注意!

今年の夏も、例年に引き続きコロナ対策と並行していく必要があるため、マスクをつけることでさらに熱中症のリスクが上がると言われています。
もうすでに熱中症で搬送されたというニュースがよく聞かれていますね。

本日は熱中症の症状や対策についてお話していきます。

熱中症を見分けるには?具体的な症状

身体の中に溜まった熱を外に出すことが出来ず、体温を下げられなくなり、さらに体の中から水分が失われ、身体の芯の部分の体温が上がってしまうと熱中症につながります。

熱中症は重症度によって3つの段階に分類され、それぞれ現れる症状が異なります。
熱中症の特徴を、重症度別に詳しく見ていきましょう。

  • Ⅰ度(軽度)

意識に異常はありませんが、暑さによる大量の発汗が原因で体の水分と電解質が失われた状態です。
体温は徐々に上昇し、立ちくらみやめまい、ふらつきなどの症状が見られます。
また、運動をしている最中や運動後には、電解質バランスの乱れによってささいな刺激で筋肉が過剰な収縮を起こし、いわゆる「足のつり」と呼ばれるこむら返りを発症するケースも多いです。

  • Ⅱ度(中等度)

体温は38度前後まで上昇し、脱水や電解質バランスの乱れもどんどん進行するので、医療機関での治療が必要な状態です。
この段階まで進行すると、呼びかけに対する反応が薄くなり、いつもと違う行動をするといった意識の異常が目立つようになります。
また、疲れやだるさを感じてぐったりした様子となり、頭痛、吐き気・嘔吐、下痢、寒気などの具体的な症状を伴います。
この状態に当てはまる場合は病院へ連れていきましょう。
無理な場合は救急車を呼びましょう。

  • Ⅲ度(重度)

Ⅱ度の段階で適切な応急処置や治療を行わないと、脳にもダメージが残るような深刻な状態になります。
体温は40℃近くまで上昇し、汗はかかなくなります。
ひどい場合には、意識消失や全身のけいれんなどが見られます。
まっすぐ歩けない、ぐったりして起きられない、呼びかけに目を開けない、といった症状があるときは極めて早急な対処が望まれます。
後遺症が残ってしまうケースもあります。
1つでも症状が当てはまる場合は救急車を呼びましょう。

 

もしかして熱中症かも?と思ったら、応急処置として「体を冷やすこと」です。
そして水やスポーツドリンクなどを飲ませて「水分補給」するようにして下さい。

熱中症応急処置

①身体を冷やす

・日陰、エアコンが効いた場所に移す
・衣服をゆるめ、靴や靴下を脱がせる
・首、わきの下、足の付け根などを冷やす
・身体を濡れタオルで拭いて、うちわで扇ぐ

野外で熱中症と思われる症状が現れたら、すぐに日陰かエアコンが効いた場所に移動しましょう。
その後、氷や凍らせたペットボトルなどを使って、首・わきの下・足の付け根などの太い血管が通る場所を冷やしましょう。
コンビニにいけば、かち割り氷などの大き目の氷を売っていますので、いざという時におすすめです。
そして少しでも体温が下がるように、身体を濡れタオルで軽く拭き、うちわで扇ぎ、気化熱の力を借りて体温が下がるようにしてください。

冷却グッズを使うときにはご注意を!

冷却シートは、貼ることで冷感を味わい爽快感を得られるためのグッズです。
残念ながら、熱中症の熱を下げる効果はありません。
氷などを使って、直接的に体温を下げるようにしてください。

②水分補給をする

身体を冷やしつつ、水分もしっかりと補給しましょう。
できれば、スポーツドリンクではなく経口補水液を飲ませてあげるようにしましょう。
経口補水液は別名「飲む点滴」と呼ばれています。
水分も塩分も経口補水液の方が効率的に身体に吸収されるため、熱中症の処置には経口補水液の方が効果を発揮します。

熱中症の処置には「身体を冷やす」と「水分補給をする」の両方を同時に行う必要があります。
片方だけの処置では十分ではありません。

熱中症はなにより予防が大切!

熱中症は予防が何より大切です。コロナ禍では、マスクをつけていて喉の渇きに気付きづらかったり、リモートワークにて冷房の効いた室内にいることで体温調節機能が低下していたりと、熱中症や脱水症になりやすくなっています。
以下のことを普段から気をつけましょう!

①こまめな水分補給

のどの渇きを感じたときにはすでに多くの水分量が失われている可能性があります。
熱中症を予防するには、のどの渇きを訴える前に水分補給をしましょう。
具体的には20分おきに100~250mlの水分補給がよいとされています。
外出時は水筒などを持ち歩いてどこでも水分補給ができるよう準備しておきましょう。

②気温が高い時は外出を控える

気温が28℃を超えると熱中症を発症しやすくなります。
特に31℃以上になると運動などをしていなくても熱中症になる危険があります。
無用な外出は避けた方が無難ですが、外出する場合も、午前中や夕方など気温が低い時間帯を選びましょう。
また、暑い日は室内の温度も上昇しますので、エアコンや扇風機を使用して過ごしやすい室温にキープすることも大切です。

③こまめに休憩をとる

外回りの時など、30分に1度は木陰などの涼しい場所で休憩するようにしましょう。
コロナ渦ということもあり、お店に入るとき等はマスクを着用することが求められるケースも多いと思いますが、屋外の暑い場所では、適宜マスクを外し熱中症予防にも気をつけていただきたいと思います。

 

今回は急増している熱中症の応急処置と対策をご紹介しました。
万が一の備えに、知識として再確認していただけると嬉しいです。

顧問助産師サービス「The CARE」では、従業員の健康管理などのご相談をいただいております。
会社全体で、ヘルスリテラシーを向上できるといいですね。

最後までお読みいただきありがとうございました!

  • モチベーション・組織活性化
  • 福利厚生
  • 安全衛生・メンタルヘルス
  • チームビルディング
  • コミュニケーション

数万人が利用する助産師によるEAPサービスから導きされる、従業員サポートに必要な視点をわかりやすくお伝えします。

「The CARE」とは、企業専属の助産師がはたらく人を仕事とプライベートの両面からケアする
日本でたったひとつのサービスです。多くのはたらく人が抱えるヘルスケアやメンタル、子育ての悩みに、健康と子育てのプロが丁寧に応えます。

The CAREコンサルティング事業部(ザケアコンサルティングジギョウブ) 助産師の力で、従業員の健康や子育てをサポート

The CAREコンサルティング事業部
対応エリア 全国
所在地 大阪市都島区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

チーム成果を最大化するために必要なマインドとは?

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「チーム成果を最大化するマインド」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━━━━━━━━━...

2025/01/15 ID:CA-0005801 人事施策・研修実施のヒント