150人規模での管理職研修を開催

5月12、13日に、香川県市町の課長補佐級職員150人を対象にマネジメント研修を実施しました。

内容は、決断力、面談力、部下育成力の3本立て。

150人を25グループに分けての運営は大変でしたが、高い満足度をいただきました。

グループワークの間もすべてのテーブルを巡り、話を聞いてアドバイスや議論の方向付けを行います。

研修を企画された部署の責任者様からも、たいへん素晴らしい運営でしたとご評価いただきました。


私の研修は、いま持っているものを「引き出す」ことに重点を置いています。
新しい知識を詰め込むよりも、その人それぞれの良さを引き出すこと。
そして、頭や手だけでなく、心を動かすことを心掛けています。


休憩時間には、こまめにお声掛けして。
緊張をときほぐし、心の距離を縮めます。

その結果、たくさんの方々の笑顔を見ることが出来ました。

私にとっても 充実感あふれる2日間でした。

このコラムを書いたプロフェッショナル

高島 徹

高島 徹(タカシマ トオル)
株式会社決断力 代表

「決断の軸」を打ち立てるお手伝いを通じて、ブレないビジネス上の決断、お客様が集まる会社、社員・スタッフが熱心に働き、メンタルダウンしない会社・職場づくり、後悔しない人生のお役に立ちます

「決断の軸」を打ち立てるお手伝いを通じて、ブレないビジネス上の決断、お客様が集まる会社、社員・スタッフが熱心に働き、メンタルダウンしない会社・職場づくり、後悔しない人生のお役に立ちます

得意分野 モチベーション・組織活性化、リーダーシップ、マネジメント、コミュニケーション、ロジカルシンキング・課題解決
対応エリア 全国
所在地 守口市
  • 参考になった0
  • 共感できる0
  • 実践したい0
  • 考えさせられる0
  • 理解しやすい0

新着 プロフェッショナルコラム

場の空気を科学的に変える技術│決めつけではなく問いかけを

坂田 和則(株式会社ナレッジリーン(旧 知識経営研究所) マネジメントコンサルティング2部 部長 改善ファシリテーター・マスタートレーナー)

「空気が重たい会議」に効くのは、笑いと科学  ~雑談が生む化学反応~ 「じゃあ……始めましょうか」その一言を皮切りに...

2025/07/14 ID:CA-0006158 ファシリテーション