メールマガジンバックナンバー

『日本の人事部』メールマガジンでは、経営者の方や人事労務部門で活躍する方にヒントとなる情報を週刊で配信しています。
購読は無料です。

購読には『日本の人事部』への会員登録が必要です。
※メールアドレスだけで登録が完了します。

『日本の人事部』vol.234

2009/10/20 09:00

───<PR>────────────────────────────
  ◆◆おかげさまで月刊「人材教育」は創刊250号を迎えました◆◆
【1】『人材教育フォーラム2009』 開催迫る!
   お申込みはこちらから *URL1*
【2】最新の情報はこちらから *URL2*
   年間購読も受付中! *URL3*
────────────────────────────<PR>───

      ~ まぐまぐ! 「人事カテゴリ」にて、読者数No.1~
 ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          ─会社を伸ばす人事・労務ナビ─
             『日本の人事部』    【vol.234】2009.10.20
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
                         → http://jinjibu.jp/

  こんにちは。『日本の人事部』編集部の阿部です。
  「目の前の仕事に手一杯で、自分のキャリアやライフプランを考える余裕
  がない」──そんな悩みを持つ若手は少なくないでしょう。私にもそうい
  う時期がありました。そんなとき、キャリアカウンセラーの方にかけても
  らったある言葉で気持ちが楽になりました。

  「おぼろげでもいいので、まずは自分がなりたい将来の姿をイメージする
  ことが大事。そして自分の“強み”は何かを再確認する。“強み”を自覚
  することで、仕事や生活に活かせる部分が出てくるはず。これを意識する
  だけでも、かなり心の持ちようが変わってくる」

  先の見えないいまだからこそ、この言葉を頭に浮かべながら、自分が「何
  をやりたいのか」「何ができるのか」「どう生きたいのか」を、真剣に考
  えなくてはならないと、改めて思います。


 ┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃★┃ 特集記事/西川産業、ピジョンの事例から検証する        ┃
 ┃ ┃      いま求められる“効率的”人事給与業務とは?    ┃
 ┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

  企業を取り巻く環境が厳しさを増している。この状況を乗り越え、将来的
  に勝ち抜いていくためには、徹底した「業務の効率化」は大きな課題のひ
  とつといえるだろう。

  人事給与業務担当者にとっても、それは同じ。しかし、徹底して業務効率
  性を追求し、それを実行していくには、人事給与システムの有効活用を始
  めとする、「業務改革」が必要不可欠となる。それでは、果たして、人事
  部はどのような取り組みを行っていけばいいのか…。

  西川産業株式会社とピジョン株式会社という、2社の事例を見ていきながら
  そのポイントを探っていく。

  ⇒ *URL4*


 ◆◆目次◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  【1】 人事マネジメント「解体新書」/
      第31回:「タレントマネジメント」の時代 (後編)
  ────────────────────────────────
  【2】 続々更新! 最新人材業界ニュース
  ────────────────────────────────
  【3】 ~連載コラム~
      課題解決のヒントはここに!「本音で語る人事屋Q&A」<第76回>
  ────────────────────────────────
  【4】 困った時の匿名相談掲示板:毎朝の検温報告について
  ────────────────────────────────
  【PR】 お役立ち情報のご案内
  ────────────────────────────────
  【5】 人事ご担当者・必見! 公開セミナー情報
  ────────────────────────────────
  【6】 編集部おすすめの「商品・サービス」はここ!
  ────────────────────────────────
  【7】 今週の「専門家」はこの人!
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【1】人事マネジメント「解体新書」/
    第31回::「タレントマネジメント」の時代 (後編)
     ~人材の“見える化”の仕掛けを工夫し、
          現場のマネジメントとリンクさせていく
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆ 「前編」では、タレントマネジメントが求められてきた背景とその考え
   方について記しました。今回の「後編」では、具体的なタレントマネジ
   メントの進め方と、その際のポイントについて整理していきます。

  ………………………………………………………………………………………
  ■ タレントマネジメントをどう進めていくか
  ………………………………………………………………………………………

  人材こそが、企業の競争力において大きな源泉となる。「前編」で述べた
  ように、タレントマネジメントは、採用から配置、育成、キャリア形成と
  いった一連のプロセスを、効率的に管理、支援していく仕組みである。
  そして、組織における個々の能力を最大限に引き出し、全体の競争力を上
  げていくことを目指している。

  そのためにも、個々の能力やスキルを把握するのと同時に、企業の求める
  「タレント(資質・才能)」を現場でのニーズに則して、明確に定義して
  いくことが求められてくるように思う。以下、タレントマネジメントを実
  践していくために必要なアプローチを記していく…(続く)

  (さらに詳しい内容は)
  http://jinjibu.jp/GuestSurveyArticle.php?act=dtl&id=299&mm=96

  ※こちらのコンテンツは会員専用です。会員登録(無料)はこちら
  http://member.jinjibu.jp/Admission/GuestAdmission.php?mm=96


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【2】続々更新! 最新人材業界ニュース
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆ 採用、育成、人事制度、労務・福利厚生まで業界のあらゆるニュースを
   網羅。最新動向を知りたい方は、ぜひチェックを!

   ■ 産労総合研究所
     「中高年層の処遇と出向・転籍等の実態に関する調査」を実施

   ■ マネジメントベース
     「HRベース ストレス診断」を開発・サービス開始

   ■ スマイング、年末調整業務を代行する
     「年末調整まるっとパック」サービス開始

   ■ マングローブ、マネジメント支援ツール
     『スターサーベイ 診断レポート』の提供開始

 ▽ この他にも、人材業界の“Hot News”を毎日更新中!
   閲覧は、こちらから→ http://jinjibu.jp/GuestNewsTop.php?mm=96

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【3】~連載コラム~
    課題解決のヒントはここに!「本音で語る人事屋Q&A」<第76回>
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  人事や人材に関するテーマは、さまざまな視点で捉えることができます。
  見方や立場の違いが、さらなる“気づき”を発見することも──。
  38年間の人事実務キャリアと「管理職」の経験を持つ“ベテラン人事屋
  さん”と、編集部・阿部が、それぞれの視点で人事の課題を語ります。

 ◆【 企業の「コンプライアンス教育」について考える 】
 --------------------------------------------------------------------

  阿部:
   昨今、企業活動を行う上で「コンプライアンス」(法令や各種規則、社
   会的規範を守ること)が重視されています。今回は、人事部の立場から
   考える、「コンプライアンス」の社内教育のあり方についてお聞きした
   いと思います。

  人事屋:
   「コンプライアンス」には、「何かに従って行動し、完全なものを提供
   すること」という意味があります。企業にとっての「コンプライアンス」
   とは、“社会人として守るべき法令や倫理、社内ルールを順守した行動”
   とも言えます。もう一歩踏み込んで言えば、社会の倫理やビジネスの道
   徳に沿った行動を指すものだと思っています。

   このような意義から、私は「コンプライアンス」の社内教育とは、基本
   的に「社是、経営理念、ミッション等の実践」を目的として考えるのが
   望ましいと思っています。

  阿部:
   人事部が実務としてコンプライアンス教育に携わる場合、どのように取
   り組めばよいのでしょうか。

  人事屋:
   なぜ最近、企業で「コンプライアンス」の履行が盛んに叫ばれるように
   なってきたのか──その背景を考えることが、社員教育を実施する上で
   重要になると思います。

   例えば近年、大きな社会問題となっている「企業の不祥事」や「雇用形
   態の多様化による格差」は、企業の社会的な倫理観の欠如や、競争社会
   の到来に大きく起因しています。企業の姿勢そのものが問われていると
   いってもよいでしょう。

   コンプライアンス教育では、社会の常識や道徳について教えるだけでな
   く、職場での日常的な行動に焦点を当て、人間として、また社会人とし
   ての基本的な行動規範のあり方を問いただすことが大切だと思います。
   人事部は、コンプライアンス教育がなぜ必要なのか、そして、何を目指
   しているのかを理解した上で、それを教育に順次反映させていく方式が
   よいと思います。

  阿部:
   コンプライアンス教育の中で、人事部が優先させるべきことは何でしょ
   うか。

  人事屋:
   「コンプライアンス」の実践に、優先順位を付けることは難しいと思い
   ます。ただ、企業がコンプライアンス教育を推進する大きな目的のひと
   つを挙げるなら、「職制や上下に関係なく、誰もが、疑問に思ったこと
   を言える──つまり、嫌なことや困ったこと、社会の秩序に反する行為
   などを率直に上司や同僚に言える職場の風土づくり」があります。

   人事部は、社員にコンプライアンス教育を実施するにあたって、まず
   「企業(人事部)として確固たる経営理念を持ち、社内に周知徹底する」
   「自信を持って社員を導く強い姿勢を持つ」ことを、優先して考える必
   要があると思います。

  阿部:
   コンプライアンス教育を行う際、人事・教育担当者が留意しなければな
   らないことは何だと思いますか。

  人事屋:
   コンプライアンス教育には、社員の「コンプライアンス」の履行意識を
   高めることや、企業の違法行為を未然に防ぐことを通して、組織全体の
   モラルアップにつなげるといった目的も含まれています。

   これは、企業の社格を作りあげていくことにもなります。人事部には、
   社格づくりのためにも、社員が働くことにプライドを持てるような、そ
   して、高い帰属意識が醸成されるような職場環境を提供していく姿勢が
   必要だと思います。

   また、人事部は、日常業務に必要な行動規範、業務に関する法令知識、
   社内ルール、社会人としてのマナー、差別・人権問題などについて、自
   社の実情に合わせて具体的に示した「社員の行動指針」を作成しておく
   とよいでしょう。作成することで、人事担当者自身の「コンプライアン
   ス」の勉強にもなります。

   私は、コンプライアンス教育とは、社員に“何かを教えること”ではな
   く、“何かを気づかせ、日々の行動や意識を変えるきっかけを与えるこ
   と”だと思っています。その成果が出るかどうかは、人事・教育担当者
   が「コンプライアンス」の履行に対する信念を、どれだけ社員教育に強
   くそそげるかにかかっているのではないでしょうか。

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【4】困った時の匿名相談掲示板    (※詳細は会員専用コンテンツ)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐
│Q│ 毎朝の検温報告について
└─┴───────────────────────────────┘

  「新型インフルエンザ」の流行から各種予防対策を行っています。今回、
  社内での感染を防ぐため、毎朝の検温報告を義務付けることが案としてあ
  がりました。女性に関しての検温は非常にデリケートな問題ではないかと
  思うのですが、人事として実施の可否、導入時の注意点など教えて下さい。

                         (東京都/人材サービス)

  <編集部よりコメント>
  「新型インフルエンザ」の感染拡大を防ぐには、個人レベルで日頃から予
  防を心掛けることが大切です。さらに、企業が積極的に働きかけを行うこ
  とで、個々の意識が変わり、より高い予防効果が期待できます。しかし、
  今回のケースのような問題が出た場合は、社員から詳しい説明を求められ
  ることもあるでしょう。人事部として、どのように対応すれば良いのか…
  この質問に対して、専門家から分かりやすい回答が寄せられています。

  専門家の回答はこちらから
  http://jinjibu.jp/GuestBbsTop.php?act=dtl&pid=17757&th=A&mm=96

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【PR】お役立ち情報のご案内
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        成果を生む「行動力・仕事力」を身に付ける!
        ~定額・学び放題のeラーニングスクール~
 ◇◆◇―――――――――――――――――――――――――――――――
『SmartSkillカレッジ』ビジネスセレクト ~仕事の質に差をつける~ 開講!
*URL5*
     1)実務にすぐに役立つ講座が充実!
     2)場所を選ばず効率よく学習できる!
     3)月額3千円(税別)の定額制で学び放題!
      4)成績管理から修了証の発行までをサポート!
  活用場面は様々。教育研修に!部門教育に!自己啓発に!
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
 「上司からの指示がないと動かない。」
 「未経験や想定外のことがあると対応できない。」
 「学習する意欲はあるが忙しくてできない。」
 
 こんな社員が多いけど、教育や研修の機会をなかなか提供できない・・・。
 そんな人事・教育ご担当の皆様の悩みにお応えするeラーニングスクール
 『SmartSkillカレッジ』 ビジネスセレクトをご案内します。

 1)実務にすぐに役立つ講座が充実!
   ~30以上の講座でこんな社員を育成できます。
 -業務遂行力があがる
 -本質を見抜く力がつく
 -自ら考え、自ら行動できる
 -変化に柔軟に対応できる
 -経営や市場原理が理解できる

 2)場所を選ばず効率よく学習できるため、効果的に知識が身につきます。
 -基本原理や基礎理論について、eラーニングやテキスト、ワークシートで
  しっかり学べる。
 -旬のテーマはeラーニングに加えiPod等でもスキマ時間にさっくり学べる。

 3)30講座以上が月額3千円定額で学び放題!初期費用等もかかりません。
 -1ヵ月からの受講が可能。
 -旬のテーマを取り上げた講座を随時新規開講。
   (10月15日「国際財務報告基準 IFRS」新規開講!)

 4)成績管理から修了証の発行までサポートします。
 -学習進捗状況、講座ごとの成績などをリアルタイムで確認できる。
 -全講座の受講が完了された方には「修了証」を発行。

 ◆ 体験版と講座一覧はこちらから(カタログのダウンロードもできます)
   *URL6*

 ◆ 今後もぞくぞく新カリキュラムを開講予定!
【11月5日開講】マネジメント実践セレクト~成果を生み出すリーダーシップ~
   *URL7*

 ┌―――――――――――――――――――――――――――――┐
 │ ■お問合せ先:株式会社レビックグローバル         │
 │〒170-0013 豊島区東池袋4-21-6第3キンズメンビル      │
 │電話:03-5960-9902/Email: service-hrm@revicglobal.com  │
 └―――――――――――――――――――――――――――――┘
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【5】人事ご担当者・必見! 公開セミナー情報
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆ 日本全国津々浦々、多彩なテーマのセミナー・講演会などをご紹介。
   どのセミナーも人気ですので、お申し込みはお早めに!

   直近のセミナーはこちらでチェック!
   → http://jinjibu.jp/GuestSmnrSearchTop.php?mm=96


 ■ 10/27 13:00 『【人事部メンバー強化策オープン講座】
      上手な社員対応のできる人事部員を育てる“人事力強化研修”』
   開催者:株式会社サクセスボード(東京都/千代田区開催)
   → http://jinjibu.jp/GuestSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=8334&mm=96


 ■ 10/28 14:30 『【無料】「現場の学び」強化計画
          (ダイヤモンド社×ノビテク 合同セミナー)』
   開催者:株式会社ノビテク(東京都/渋谷区開催)
   → http://jinjibu.jp/GuestSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=8573&mm=96


 ■ 10/29 13:30 『 中堅・中小企業のための就業規則作成・見直し講座
          【第4回】賃金管理・人事異動と就業規則』
   開催者:社労士事務所HRMオフィス(東京都/千代田区開催)
   → http://jinjibu.jp/GuestSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=8069&mm=96


 ■ 10/29 14:00 『【無料セミナー】若手社員を戦力化する
     人材育成体系の考え方 ~最新!若手社員400名の実態調査公開~ 』
   開催者:株式会社シェイク(東京都/目黒区開催)
   → http://jinjibu.jp/GuestSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=8667&mm=96


 ■ 10/30 17:00 『【無料人事セミナー開催】未曾有の世界大不況に対応する
          効果的な雇用調整手法とは?(大阪10/30開催)』
   開催者:日本ドレーク・ビーム・モリン株式会社(大阪府/大阪市開催)
   → http://jinjibu.jp/GuestSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=8699&mm=96


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【6】編集部おすすめの「商品・サービス」はここ!
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆ あんなサービス、こんな商品があれば、人事の問題は一挙に解決できる
   のに…とお悩みの方に、ぴったりのサポート会社をご紹介!

   今週は「38件」の新着があります。こちらでチェック!
   http://jinjibu.jp/GuestSltnSearchTop.php?mm=96


 ■ 株式会社ハイブリッドコンサルティング
 --------------------------------------------------------------------
  筋肉質な組織風土・体制を構築する! チームビルディングプログラム。
  【 チームビルディングプログラム 】
  → http://jinjibu.jp/GuestSltnDetail.php?id=3944&mm=96

 ■ 株式会社シンスター
 --------------------------------------------------------------------
  【巻き込み力】~周りを「巻き込む力」が、組織の生産性をあげる~
  【 中堅社員~部課長層向け「人を見極め、動かす力」強化プログラム 】
  → http://jinjibu.jp/GuestSltnDetail.php?id=3917&mm=96

 ■ HRソリューションズ株式会社
 --------------------------------------------------------------------
  モバイルインターネットの活用で採用コストを削減!
  携帯を活用した採用に必要な全ての機能をワンストップでご提供致します。
  【 リクログモバイル 】
  → http://jinjibu.jp/GuestSltnDetail.php?id=3893&mm=96

 ■ キヤノンビズアテンダ株式会社
 --------------------------------------------------------------------
  戦略的BPOの導入により、業務効率・品質を向上させ、コア業務への
  シフトを支援します。
  【 管理部門(人事・総務・経理)向けアウトソーシング 】
  → http://jinjibu.jp/GuestSltnDetail.php?id=2933&mm=96

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【7】今週の「専門家」はこの人!
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆ 自社の課題を解決するために信頼できるパートナーを探したい…という
   方のために専門家をご紹介!

   専門家はこちらでチェック!
   http://jinjibu.jp/GuestSpclSearchTop.php?mm=96


 ■「組織的・人的リスクマネジメント」のアドバイザリー!
 ┌────────────────────────────────┐
 │ 内部統制体制を実務面から支える「社内体制作り」「社内ルール作 │
 │ り」、「内部牽制体制構築」等に必要な組織的・人的リスクマネジ │
 │ メントのアドバイザリーを行っています。            │
 │ 2009年は、業務処理統制対応の人事・総務に関する業務や、新型イ │
 │ ンフルエンザ対策を中核として、BCPと社内管理業務の橋渡しを │
 │ 行います。                           │
 └────────────────────────────────┘
                      株式会社ENNA 荒川 大
     → http://jinjibu.jp/SubWin/GuestSpclDetail.php?id=962&mm=96


 ■「フルラインマネジメント型」の新卒採用アウトソーシングをご提供!
 ┌────────────────────────────────┐
 │ 入社以来、新卒アウトソーシング事業に携わっております。    │
 │ 企業の採用サポートはもちろん、定期的に新卒学生向けの勉強会も │
 │ 開催しておりますので、学生の動向もリアルタイムで把握しており │
 │ ます。                            │
└────────────────────────────────┘
                 株式会社ザメディアジョン 石原 心平
    → http://jinjibu.jp/SubWin/GuestSpclDetail.php?id=1111&mm=96

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◎発行/株式会社アイ・キュー『日本の人事部』運営事務局

  ▽プレスリリース・情報提供・記事・コラム・ご意見などはこちらまで
   < info@jinjibu.jp >
  ▽『日本の人事部』のご案内/会員登録のメリット
   < http://jinjibu.jp/About.php?mm=96 >
  ▽『日本の人事部』の会員登録(無料)はこちら
   < http://member.jinjibu.jp/Admission/GuestAdmission.php?mm=96 >

  ▼広告掲載のご案内
   < http://jinjibu.jp/SV/serviceAdv.html?mm=96 >
  ▼メルマガ登録/解除をご希望の場合はこちら
   < http://jinjibu.jp/mag/?mm=96 >

  【 メールの表示について 】
   このメールは等幅フォントを使用し、横幅全角35文字以上の設定で、
   正しく表示されるように作成しております。

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
  Copyright(C)2009 iQ Co.,ltd. All rights reserved.

  このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/
  を利用して発行しています。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━