メールマガジンバックナンバー
『日本の人事部』メールマガジンでは、経営者の方や人事労務部門で活躍する方にヒントとなる情報を週刊で配信しています。
購読は無料です。
購読には『日本の人事部』への会員登録が必要です。
※メールアドレスだけで登録が完了します。
『日本の人事部』Vol.154
2008/03/04 09:00
───<PR>────────────────────────────
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■「社員が勝手に育つしくみ」トーマツイノベーションの社員教育サービス■
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
導入企業1,300社以上!1社36,750円/月で何名でも何度でも受講可能!!
(詳細はこちら)→ http://jinjibu.jp/AdLink.php?id=586&tgt=1
────────────────────────────<PR>───
~ まぐまぐ! 「人事カテゴリ」にて、読者数No.1(17,841名)~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
─会社を伸ばす人事・労務ナビ─
『日本の人事部』 【vol.154】2008.03.04
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
こんにちは。『日本の人事部』編集部の阿部です。
ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)が注目されるなか、企業
も働く人々も「働き方の多様化」に取り組み始めています。しかし、職場
では依然として長時間労働などの問題が根強く残っているところも多く、
最近では「名ばかり管理職」への残業代未払いなどが大きく取り上げられ
ました。いま、働く人々の労働時間はどうなっているのでしょうか──?
『日本の人事部』では、2007年11~12月にcybozu.netと合同で、「日本人
の労働時間」に関するアンケートを実施し、この度、その結果が発表とな
りました。企業の現状や従業員の考えなど、集計結果を基に『日本の人事
部』が分析を行っています。
◆ アンケート結果の詳細は、以下よりご覧下さい!
http://jinjibu.jp/MemberAnnounce.php?id=1144&1204589985?&mm=16
▼ 今週は「『労働ビッグバン時代』における人事・賃金の課題」(『ビジ
ネスガイド』日本法令発行・提携記事)を新掲載。「雇用ルール改革6
法」の動向等を踏まえながら、これからの雇用や賃金の問題について、
まとめています。ぜひご覧下さい!
https://member.jinjibu.jp/MemberBizgArticle.php?act=dtl&id=22?&mm=16
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★┃ 新サービス/『日本の人事部』書式・文例 のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏【 特徴 】━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ◆「人事・労務」に特化! ┃
┃ ◆「ファイルリクエスト機能」を搭載! ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
【 日本の人事部』書式・文例 】
http://download.jinjibu.jp/?&mm=16
実務に役立つさまざまな書式・文例を、会員なら無料でダウンロードでき
ます。さらに、「こんな書式・文例が欲しい」という時に、全国の人事支
援サービス事業者に「匿名」でリクエストが可能!
皆さまの業務のサポートツールとして、是非ご利用ください!
■ 「書式・文例」ご利用方法
-> http://download.jinjibu.jp/manual/member_ver1.pdf?&mm=16
■ リクエスト受付はこちら
-> http://download.jinjibu.jp/index.php?act=request&mm=16
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★┃ 特集記事/『 管理職1年生日記 』第2回
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新任管理職にスポットをあて、辞令交付から現在に至るまでの成長・紆余
曲折の様子を追っていく、シリーズ連載──。現在、第2回を掲載中!
管理職が直面する悩みや職場でのトラブル、その解決方法など、参考にな
る事例が学べます。
■ Episode-2: 若手社員との接し方
~トラブルをどう乗り越えたか
-> http://jinjibu.jp/GuestRndn.php?act=dtl&id=222&mm=16
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★┃ 事務局よりお知らせ/【面接官トレーニングDVDプレゼント】実施中!
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厳しい採用戦線を勝ち抜く“カギ”がここに!応募者を引き付ける面接手
法が学べるDVD『面接官トレーニング基礎編 ~面接のマナーおよび進め方
の学習』(監修:樋口弘和 <株式会社トライアンフ 代表取締役>)を、
抽選で3名様にプレゼントいたします。
↓↓ ご応募はこちら(会員のみのご応募となります) ↓↓
http://jinjibu.jp/MemberAnnounce.php?id=1147&1204523333?&mm=16
▼ 会員登録(無料)は-> http://jinjibu.jp/GuestAdmissionInfo.php?&mm=16
◆◆目次◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【1】 困った時の匿名相談掲示板:福利厚生の外部委託について
────────────────────────────────
【2】 続々更新! 最新人材業界ニュース
────────────────────────────────
【3】 連載コラム:元人事研修部長が語る!「人事のこころ」<第46回>
────────────────────────────────
【4】 編集部注目のセミナー
────────────────────────────────
【5】 今週の「専門家」はこの人!
────────────────────────────────
【6】 編集部おすすめの「商品・サービス」はここ!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】困った時の匿名相談掲示板 (※詳細は会員専用コンテンツ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐
│Q│福利厚生の外部委託について
└─┴───────────────────────────────┘
弊社では「従業員の満足度向上」のため、福利厚生の総合事業をしている
企業へのアウトソースを検討しています。いくつかの企業にヒアリングを
していますが、サービス内容についてはどこもそれ程大差ないというのが
正直な印象です。アウトソース企業の選択要因として、何か注意点はあり
ますでしょうか?
(東京都/不動産)
編集部よりコメント…
従業員の満足度(ES)の向上は、企業の業績にも大きな影響を及ぼすため、
積極的に取り組む企業も増えているようです。福利厚生専門のアウトソー
ス企業は多々ありますが、コンサルティング内容やノウハウなど、ヒアリ
ングのみでは判断しにくい場合もあります。自社のニーズにあったサービ
スを提供できるのか、委託する企業側も指標となる基準を明確にしておか
なければならないでしょう。この質問に対して、専門家からアドバイスが
寄せられています。
専門家の回答はこちらから
http://jinjibu.jp/GuestBbsTop.php?act=dtl&pid=11073&th=A&bfth=&mm=16
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】続々更新! 最新人材業界ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 採用、育成、人事制度、労務・福利厚生まで業界のあらゆるニュースを
網羅。最新動向を知りたい方は、ぜひチェックを!
■ ソフトバンク・ヒューマンキャピタル、
2008年度入社予定者と採用担当者の意識比較調査を実施
■ (有)人事・労務、ES(従業員満足)カレンダーを開発
■ 新卒外国人留学生のための就職情報サイト
パソナグローバル『GLOBAL ROOKIE 2009』開設
■ アイデム、「パート・アルバイトの働き方に関する調査」結果を発表
▽ この他にも、人材業界の“Hot News”を毎日更新中!
閲覧は、こちらから-> http://jinjibu.jp/GuestNewsTop.php?&mm=16
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】~連載コラム~
元人事研修部長が語る!「人事のこころ」<第46回>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大手企業の元人事研修部長が、38年間の人事実務キャリアと「管理職」の
立場から得た経験をもとに、人事部門への思いを語ります。
◆【 研修期間中の「時間外部分」について考える 】
--------------------------------------------------------------------
勤務先の宿泊研修の際、「明朝は、7時30分に玄関前に集合してください」
などという指示を受け、朝食前に体操やジョギングをした経験がある方も
いるかと思います。この時間外セッションは、研修に必要と考えますか?
今回は、研修中の「時間外セッションのあり方」について、人事部(主催
者、事務局、インストラクター)の立場で考えていきます。
高度成長期には、社内研修が早朝から夜遅くまで行われたとしても、主催
者、受講者の双方ともに当然のことと考えていました。しかし、バブル崩
壊後、コンプライアンスや倫理教育が強く望まれるようになると、「研修
中の体操やジョギングは、健康に問題のある受講者に対して配慮していな
い」などの声が、主催者に向けられはじめました。
実際、研修のジョギング中に受講者が心臓発作で死亡したという事故につ
いて聞いたことがあります。
研修担当者の中には、「研修は、通常の業務ではなく、教育・訓練の啓発
が目的なので、時間帯に制限はない」と考え、「早朝から夜遅くまで行え
ば、充実した研修になる」と、勘違いしている人もいるでしょう。
個人的に休日や、年次有休休暇を利用して、社外の公開研修などを受講す
るのであれば問題ありませんが、上司の指示で就業日に研修を受講した場
合は、通常勤務と同等に扱われます。つまり、研修は受講者にとって拘束
時間になるのです。
幹部管理職が受講者の場合、ある程度、柔軟な時間割も可能でしょう。
しかし、時間外勤務が発生しない社員の場合でも、極端に夜遅くまでかか
ったり、休日に及ぶ研修は、極力避けるようにカリキュラムを組むことが
賢明です。
一方、時間外勤務が適用される社員の場合は、早朝と夕食後を「時間外勤
務」と考え、受講者の基本の勤務時間に合わせた研修スケジュールを組む
べきです。
研修の終了時に課題を出し、翌朝提出させるケースがよくあります。
研修日報や報告書程度ならよいと思いますが、作成に1~2時間を要する課
題であれば、通常の残業と同等に時間外手当の支給対象になります。
ただ、どの程度の時間を支給対象と認定するかは、実態に合わせて判断し
たほうがよいでしょう。どうしても必要な課題であれば、研修時間内に作
業時間を設定することです。
研修担当者は、これまでの慣習や自己満足で研修を開講してはいけません。
受講者の、研修に対する価値観は年々変化しています。研修の経験を重ね
ると、受講者の立場より、自らのインストラクター役や、事務局としての
立場で研修を考えがちになります。受講者に対して威圧感を与えているこ
とに、疑問を感じなくなることもあります。これは、自分の経験からも感
じたことですが…。
研修は、設定した時間内にゆとりをもって行うこと、そして開講者として
与えるべきものはすべて提供し、受講者に自ら考えさせ、自己研鑽に導く
ためのカリキュラムを作ることが基本です。また、時間外に及ぶセッショ
ンがあれば、適切な時間管理をすることです。
そして、夕食後は、普段顔を合わせる機会の少ない受講者同士が、本音で
会話ができる、貴重なコミュニケーションの機会を設けることも、重要な
研修の一部になるでしょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】直近のお役立ちセミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 日本全国津々浦々、多彩なテーマのセミナー・講演会などをご紹介。
どのセミナーも人気ですので、お申し込みはお早めに!
直近(3/7~16)のセミナーは「32件」あります。こちらでチェック!
-> http://jinjibu.jp/GuestSmnrSearchTop.php?&mm=16
■ 03/08 09:30 『 まだ間に合う!新入社員が入社してくる前に…
何が違う?!私の指導法。OJTスキルアップ公開講座 』
開催者:ヒューマンアカデミー株式会社(東京都/新宿区開催)
-> http://jinjibu.jp/GuestSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=4017&mm=16
■ 03/10 14:00 『 ワールドクラス・リーダーシップ&ワールド・カフェ 』
開催者:EQパートナーズ株式会社(東京都/品川区開催)
-> http://jinjibu.jp/GuestSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=3843&mm=16
■ 03/11 15:30 『【無料!】自社運営可能!
楽しく学べる研修教材体験セミナー 』
開催者:ベリタス・コンサルティング株式会社(東京都/品川区開催)
-> http://jinjibu.jp/GuestSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=3968&mm=16
■ 03/12 13:00 『 ~就業規則なんでも相談~第9回経営者・人事担当者の
ための人事労務相談会(予約制) 』
開催者:株式会社ところ人事企画 (大阪府/大阪市開催)
-> http://jinjibu.jp/GuestSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=3800&mm=16
■ 03/14 14:30 『【3月度】採用力の裏側お見せします!!
中途採用力UPセミナー 』
開催者:株式会社プロッソ (東京都/千代田区開催)
-> http://jinjibu.jp/GuestSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=3994&mm=16
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】今週の「専門家」はこの人!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 自社の課題を解決するために信頼できるパートナーを探したい…という
方のために専門家をご紹介!
専門家はこちらでチェック!
-> http://jinjibu.jp/GuestSpclSearchTop.php?&mm=16
■ 「経理・財務/人事・総務」など管理部門に特化した人材紹介のプロ!
┌────────────────────────────────┐
│ 会計事務所を対象としたコンサル会社で、法人営業や人材採用チー │
│ ムのリーダーを経験。そして、現在の会社での「管理部門特化型人 │
│ 材紹介サービス」に立ち上げ時期から参画しました。経理・財務を │
│ 中心として、人事・総務・経営企画などバックオフィスのスタッフ │
│ ~CFOクラスまでをご紹介しております。ぜひ御社の経理・総務・ │
└────────────────────────────────┘
株式会社イーエスエー 奥原 徳行
-> http://jinjibu.jp/GuestPrsnDetail.php?id=850&mm=16
■ 「元気と勇気と信頼の回復」/ヒューマンスキル・トレーニングの専門家
┌────────────────────────────────┐
│ 企業や大学における人材開発や、カウンセリングなど現場で臨床を │
│ 実践し、現在、講演や教育研修、コンサルティング、カウンセリン │
│ グなどの活動を行っています(鶴見大学非常勤講師、実践女子大学 │
│ キャリアアドバイザー)。弊社は、「元気と勇気と信頼の回復」を │
│ テーマとしたヒューマンスキル・トレーニングのプログラムを提供 │
│ しています。企業や大学、病院や官公庁など、多くの組織のコミュ │
│ ニケーションスキル、チームビルディング、リーダーシップの開発、│
│ キャリア教育、組織風土改革を担当。 │
└────────────────────────────────┘
有限会社ヴィーナスアソシエイション 手塚 芳晴
-> http://jinjibu.jp/GuestPrsnDetail.php?id=861&mm=16
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】編集部おすすめの「商品・サービス」はここ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ あんなサービス、こんな商品があれば、人事の問題は一挙に解決できる
のに…とお悩みの方に、ぴったりのサポート会社をご紹介!
今週は「5件」の新着があります。こちらでチェック!
-> http://jinjibu.jp/GuestSltnSearchTop.php?&mm=16
■ 株式会社ヒューマンウェア研究所
--------------------------------------------------------------------
パートタイマーにも能力・成果をベースとする人事制度の整備が欠かせ
ません!(パートタイマー人事制度の設計・導入)
-> http://jinjibu.jp/GuestSltnDetail.php?id=2421&mm=16
■ 株式会社 Biz Brain
--------------------------------------------------------------------
御社のニーズに合致する、管理部門のスペシャリストをご紹介します。
(経理を中心とする管理部門<経理・人事・総務等>の人材紹介)
-> http://jinjibu.jp/GuestSltnDetail.php?id=758&mm=16
■ 株式会社ヒューマン・クオリティー
--------------------------------------------------------------------
セクハラ、パワハラ研修なら専門機関へお任せください!(研修のご提供)
-> http://jinjibu.jp/GuestSltnDetail.php?id=2768&mm=16
■ ビジネスコーチ株式会社
--------------------------------------------------------------------
「見える化の功罪とは何か?」そして「見えない化とは何か?」
組織活性化請負人 ビジネスコーチの泉一也が語ります!
(無料CD【組織活性化の秘訣CD Vol.1】見える化から、見えない化へ)
-> http://jinjibu.jp/GuestSltnDetail.php?id=2753&mm=16
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎発行/株式会社アイ・キュー『日本の人事部』運営事務局
▽プレスリリース・情報提供・記事・コラム・ご意見などはこちらまで
< mailto:info@jinjibu.jp >
▽メルマガ登録・解除をご希望の場合はこちら
< http://jinjibu.jp/mag?mm=16 >
▽広告掲載のご案内
< http://jinjibu.jp/GuestParticipationInfo21.html?&mm=16 >
▽『日本の人事部』の会員登録(無料)はこちら
< http://jinjibu.jp/GuestAdmissionInfo.php?&mm=16 >
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
Copyright(C)2008 iQ Co.,ltd. All rights reserved.
▽このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/
を利用して発行しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■「社員が勝手に育つしくみ」トーマツイノベーションの社員教育サービス■
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
導入企業1,300社以上!1社36,750円/月で何名でも何度でも受講可能!!
(詳細はこちら)→ http://jinjibu.jp/AdLink.php?id=586&tgt=1
────────────────────────────<PR>───
~ まぐまぐ! 「人事カテゴリ」にて、読者数No.1(17,841名)~
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
─会社を伸ばす人事・労務ナビ─
『日本の人事部』 【vol.154】2008.03.04
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
こんにちは。『日本の人事部』編集部の阿部です。
ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)が注目されるなか、企業
も働く人々も「働き方の多様化」に取り組み始めています。しかし、職場
では依然として長時間労働などの問題が根強く残っているところも多く、
最近では「名ばかり管理職」への残業代未払いなどが大きく取り上げられ
ました。いま、働く人々の労働時間はどうなっているのでしょうか──?
『日本の人事部』では、2007年11~12月にcybozu.netと合同で、「日本人
の労働時間」に関するアンケートを実施し、この度、その結果が発表とな
りました。企業の現状や従業員の考えなど、集計結果を基に『日本の人事
部』が分析を行っています。
◆ アンケート結果の詳細は、以下よりご覧下さい!
http://jinjibu.jp/MemberAnnounce.php?id=1144&1204589985?&mm=16
▼ 今週は「『労働ビッグバン時代』における人事・賃金の課題」(『ビジ
ネスガイド』日本法令発行・提携記事)を新掲載。「雇用ルール改革6
法」の動向等を踏まえながら、これからの雇用や賃金の問題について、
まとめています。ぜひご覧下さい!
https://member.jinjibu.jp/MemberBizgArticle.php?act=dtl&id=22?&mm=16
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★┃ 新サービス/『日本の人事部』書式・文例 のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏【 特徴 】━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ◆「人事・労務」に特化! ┃
┃ ◆「ファイルリクエスト機能」を搭載! ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
【 日本の人事部』書式・文例 】
http://download.jinjibu.jp/?&mm=16
実務に役立つさまざまな書式・文例を、会員なら無料でダウンロードでき
ます。さらに、「こんな書式・文例が欲しい」という時に、全国の人事支
援サービス事業者に「匿名」でリクエストが可能!
皆さまの業務のサポートツールとして、是非ご利用ください!
■ 「書式・文例」ご利用方法
-> http://download.jinjibu.jp/manual/member_ver1.pdf?&mm=16
■ リクエスト受付はこちら
-> http://download.jinjibu.jp/index.php?act=request&mm=16
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★┃ 特集記事/『 管理職1年生日記 』第2回
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新任管理職にスポットをあて、辞令交付から現在に至るまでの成長・紆余
曲折の様子を追っていく、シリーズ連載──。現在、第2回を掲載中!
管理職が直面する悩みや職場でのトラブル、その解決方法など、参考にな
る事例が学べます。
■ Episode-2: 若手社員との接し方
~トラブルをどう乗り越えたか
-> http://jinjibu.jp/GuestRndn.php?act=dtl&id=222&mm=16
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★┃ 事務局よりお知らせ/【面接官トレーニングDVDプレゼント】実施中!
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厳しい採用戦線を勝ち抜く“カギ”がここに!応募者を引き付ける面接手
法が学べるDVD『面接官トレーニング基礎編 ~面接のマナーおよび進め方
の学習』(監修:樋口弘和 <株式会社トライアンフ 代表取締役>)を、
抽選で3名様にプレゼントいたします。
↓↓ ご応募はこちら(会員のみのご応募となります) ↓↓
http://jinjibu.jp/MemberAnnounce.php?id=1147&1204523333?&mm=16
▼ 会員登録(無料)は-> http://jinjibu.jp/GuestAdmissionInfo.php?&mm=16
◆◆目次◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【1】 困った時の匿名相談掲示板:福利厚生の外部委託について
────────────────────────────────
【2】 続々更新! 最新人材業界ニュース
────────────────────────────────
【3】 連載コラム:元人事研修部長が語る!「人事のこころ」<第46回>
────────────────────────────────
【4】 編集部注目のセミナー
────────────────────────────────
【5】 今週の「専門家」はこの人!
────────────────────────────────
【6】 編集部おすすめの「商品・サービス」はここ!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】困った時の匿名相談掲示板 (※詳細は会員専用コンテンツ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐
│Q│福利厚生の外部委託について
└─┴───────────────────────────────┘
弊社では「従業員の満足度向上」のため、福利厚生の総合事業をしている
企業へのアウトソースを検討しています。いくつかの企業にヒアリングを
していますが、サービス内容についてはどこもそれ程大差ないというのが
正直な印象です。アウトソース企業の選択要因として、何か注意点はあり
ますでしょうか?
(東京都/不動産)
編集部よりコメント…
従業員の満足度(ES)の向上は、企業の業績にも大きな影響を及ぼすため、
積極的に取り組む企業も増えているようです。福利厚生専門のアウトソー
ス企業は多々ありますが、コンサルティング内容やノウハウなど、ヒアリ
ングのみでは判断しにくい場合もあります。自社のニーズにあったサービ
スを提供できるのか、委託する企業側も指標となる基準を明確にしておか
なければならないでしょう。この質問に対して、専門家からアドバイスが
寄せられています。
専門家の回答はこちらから
http://jinjibu.jp/GuestBbsTop.php?act=dtl&pid=11073&th=A&bfth=&mm=16
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】続々更新! 最新人材業界ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 採用、育成、人事制度、労務・福利厚生まで業界のあらゆるニュースを
網羅。最新動向を知りたい方は、ぜひチェックを!
■ ソフトバンク・ヒューマンキャピタル、
2008年度入社予定者と採用担当者の意識比較調査を実施
■ (有)人事・労務、ES(従業員満足)カレンダーを開発
■ 新卒外国人留学生のための就職情報サイト
パソナグローバル『GLOBAL ROOKIE 2009』開設
■ アイデム、「パート・アルバイトの働き方に関する調査」結果を発表
▽ この他にも、人材業界の“Hot News”を毎日更新中!
閲覧は、こちらから-> http://jinjibu.jp/GuestNewsTop.php?&mm=16
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】~連載コラム~
元人事研修部長が語る!「人事のこころ」<第46回>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大手企業の元人事研修部長が、38年間の人事実務キャリアと「管理職」の
立場から得た経験をもとに、人事部門への思いを語ります。
◆【 研修期間中の「時間外部分」について考える 】
--------------------------------------------------------------------
勤務先の宿泊研修の際、「明朝は、7時30分に玄関前に集合してください」
などという指示を受け、朝食前に体操やジョギングをした経験がある方も
いるかと思います。この時間外セッションは、研修に必要と考えますか?
今回は、研修中の「時間外セッションのあり方」について、人事部(主催
者、事務局、インストラクター)の立場で考えていきます。
高度成長期には、社内研修が早朝から夜遅くまで行われたとしても、主催
者、受講者の双方ともに当然のことと考えていました。しかし、バブル崩
壊後、コンプライアンスや倫理教育が強く望まれるようになると、「研修
中の体操やジョギングは、健康に問題のある受講者に対して配慮していな
い」などの声が、主催者に向けられはじめました。
実際、研修のジョギング中に受講者が心臓発作で死亡したという事故につ
いて聞いたことがあります。
研修担当者の中には、「研修は、通常の業務ではなく、教育・訓練の啓発
が目的なので、時間帯に制限はない」と考え、「早朝から夜遅くまで行え
ば、充実した研修になる」と、勘違いしている人もいるでしょう。
個人的に休日や、年次有休休暇を利用して、社外の公開研修などを受講す
るのであれば問題ありませんが、上司の指示で就業日に研修を受講した場
合は、通常勤務と同等に扱われます。つまり、研修は受講者にとって拘束
時間になるのです。
幹部管理職が受講者の場合、ある程度、柔軟な時間割も可能でしょう。
しかし、時間外勤務が発生しない社員の場合でも、極端に夜遅くまでかか
ったり、休日に及ぶ研修は、極力避けるようにカリキュラムを組むことが
賢明です。
一方、時間外勤務が適用される社員の場合は、早朝と夕食後を「時間外勤
務」と考え、受講者の基本の勤務時間に合わせた研修スケジュールを組む
べきです。
研修の終了時に課題を出し、翌朝提出させるケースがよくあります。
研修日報や報告書程度ならよいと思いますが、作成に1~2時間を要する課
題であれば、通常の残業と同等に時間外手当の支給対象になります。
ただ、どの程度の時間を支給対象と認定するかは、実態に合わせて判断し
たほうがよいでしょう。どうしても必要な課題であれば、研修時間内に作
業時間を設定することです。
研修担当者は、これまでの慣習や自己満足で研修を開講してはいけません。
受講者の、研修に対する価値観は年々変化しています。研修の経験を重ね
ると、受講者の立場より、自らのインストラクター役や、事務局としての
立場で研修を考えがちになります。受講者に対して威圧感を与えているこ
とに、疑問を感じなくなることもあります。これは、自分の経験からも感
じたことですが…。
研修は、設定した時間内にゆとりをもって行うこと、そして開講者として
与えるべきものはすべて提供し、受講者に自ら考えさせ、自己研鑽に導く
ためのカリキュラムを作ることが基本です。また、時間外に及ぶセッショ
ンがあれば、適切な時間管理をすることです。
そして、夕食後は、普段顔を合わせる機会の少ない受講者同士が、本音で
会話ができる、貴重なコミュニケーションの機会を設けることも、重要な
研修の一部になるでしょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】直近のお役立ちセミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 日本全国津々浦々、多彩なテーマのセミナー・講演会などをご紹介。
どのセミナーも人気ですので、お申し込みはお早めに!
直近(3/7~16)のセミナーは「32件」あります。こちらでチェック!
-> http://jinjibu.jp/GuestSmnrSearchTop.php?&mm=16
■ 03/08 09:30 『 まだ間に合う!新入社員が入社してくる前に…
何が違う?!私の指導法。OJTスキルアップ公開講座 』
開催者:ヒューマンアカデミー株式会社(東京都/新宿区開催)
-> http://jinjibu.jp/GuestSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=4017&mm=16
■ 03/10 14:00 『 ワールドクラス・リーダーシップ&ワールド・カフェ 』
開催者:EQパートナーズ株式会社(東京都/品川区開催)
-> http://jinjibu.jp/GuestSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=3843&mm=16
■ 03/11 15:30 『【無料!】自社運営可能!
楽しく学べる研修教材体験セミナー 』
開催者:ベリタス・コンサルティング株式会社(東京都/品川区開催)
-> http://jinjibu.jp/GuestSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=3968&mm=16
■ 03/12 13:00 『 ~就業規則なんでも相談~第9回経営者・人事担当者の
ための人事労務相談会(予約制) 』
開催者:株式会社ところ人事企画 (大阪府/大阪市開催)
-> http://jinjibu.jp/GuestSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=3800&mm=16
■ 03/14 14:30 『【3月度】採用力の裏側お見せします!!
中途採用力UPセミナー 』
開催者:株式会社プロッソ (東京都/千代田区開催)
-> http://jinjibu.jp/GuestSmnrSearchTop.php?act=dtl&id=3994&mm=16
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】今週の「専門家」はこの人!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 自社の課題を解決するために信頼できるパートナーを探したい…という
方のために専門家をご紹介!
専門家はこちらでチェック!
-> http://jinjibu.jp/GuestSpclSearchTop.php?&mm=16
■ 「経理・財務/人事・総務」など管理部門に特化した人材紹介のプロ!
┌────────────────────────────────┐
│ 会計事務所を対象としたコンサル会社で、法人営業や人材採用チー │
│ ムのリーダーを経験。そして、現在の会社での「管理部門特化型人 │
│ 材紹介サービス」に立ち上げ時期から参画しました。経理・財務を │
│ 中心として、人事・総務・経営企画などバックオフィスのスタッフ │
│ ~CFOクラスまでをご紹介しております。ぜひ御社の経理・総務・ │
└────────────────────────────────┘
株式会社イーエスエー 奥原 徳行
-> http://jinjibu.jp/GuestPrsnDetail.php?id=850&mm=16
■ 「元気と勇気と信頼の回復」/ヒューマンスキル・トレーニングの専門家
┌────────────────────────────────┐
│ 企業や大学における人材開発や、カウンセリングなど現場で臨床を │
│ 実践し、現在、講演や教育研修、コンサルティング、カウンセリン │
│ グなどの活動を行っています(鶴見大学非常勤講師、実践女子大学 │
│ キャリアアドバイザー)。弊社は、「元気と勇気と信頼の回復」を │
│ テーマとしたヒューマンスキル・トレーニングのプログラムを提供 │
│ しています。企業や大学、病院や官公庁など、多くの組織のコミュ │
│ ニケーションスキル、チームビルディング、リーダーシップの開発、│
│ キャリア教育、組織風土改革を担当。 │
└────────────────────────────────┘
有限会社ヴィーナスアソシエイション 手塚 芳晴
-> http://jinjibu.jp/GuestPrsnDetail.php?id=861&mm=16
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】編集部おすすめの「商品・サービス」はここ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ あんなサービス、こんな商品があれば、人事の問題は一挙に解決できる
のに…とお悩みの方に、ぴったりのサポート会社をご紹介!
今週は「5件」の新着があります。こちらでチェック!
-> http://jinjibu.jp/GuestSltnSearchTop.php?&mm=16
■ 株式会社ヒューマンウェア研究所
--------------------------------------------------------------------
パートタイマーにも能力・成果をベースとする人事制度の整備が欠かせ
ません!(パートタイマー人事制度の設計・導入)
-> http://jinjibu.jp/GuestSltnDetail.php?id=2421&mm=16
■ 株式会社 Biz Brain
--------------------------------------------------------------------
御社のニーズに合致する、管理部門のスペシャリストをご紹介します。
(経理を中心とする管理部門<経理・人事・総務等>の人材紹介)
-> http://jinjibu.jp/GuestSltnDetail.php?id=758&mm=16
■ 株式会社ヒューマン・クオリティー
--------------------------------------------------------------------
セクハラ、パワハラ研修なら専門機関へお任せください!(研修のご提供)
-> http://jinjibu.jp/GuestSltnDetail.php?id=2768&mm=16
■ ビジネスコーチ株式会社
--------------------------------------------------------------------
「見える化の功罪とは何か?」そして「見えない化とは何か?」
組織活性化請負人 ビジネスコーチの泉一也が語ります!
(無料CD【組織活性化の秘訣CD Vol.1】見える化から、見えない化へ)
-> http://jinjibu.jp/GuestSltnDetail.php?id=2753&mm=16
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎発行/株式会社アイ・キュー『日本の人事部』運営事務局
▽プレスリリース・情報提供・記事・コラム・ご意見などはこちらまで
< mailto:info@jinjibu.jp >
▽メルマガ登録・解除をご希望の場合はこちら
< http://jinjibu.jp/mag?mm=16 >
▽広告掲載のご案内
< http://jinjibu.jp/GuestParticipationInfo21.html?&mm=16 >
▽『日本の人事部』の会員登録(無料)はこちら
< http://jinjibu.jp/GuestAdmissionInfo.php?&mm=16 >
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
Copyright(C)2008 iQ Co.,ltd. All rights reserved.
▽このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/
を利用して発行しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━