日本の人事部「HRカンファレンス2017-春-」 人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまが集う、日本最大のHRイベント
2017年5月16日(火)・17日(水)・18日(木)・19日(金)開催 [会場]大手町サンケイプラザ [後援]厚生労働省

プログラム

受付状況
日付

ジャンル

フリーワード
<5/16(火)>
5/16(火)
9:30 -
10:30
特別講演[A-4] 受付終了

女性管理職育成のカギを握るのは? ~普通の女性社員が管理職になっても良いと思う秘訣
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

管理職を目指して欲しい女性社員にこんなお悩みはありませんか? ●女性管理職は敬遠されがちでチャレンジする女性社員がいない。●管理職一歩手前の女性に、もっと実力をつけてほしい。●女性ならではのライフイベントを乗り越え、管理職に挑戦してほしい。本講演では、これらのお悩み解決に向け、多くの女性研修から得られた知見をもとに女性管理職育成のポイントは何かに迫ります!

【この講演に期待できること】

●女性活躍推進のヒントが得らる
●女性管理職の具体的育成方法・事例を知ることができる
●女性管理職候補、リーダー層の効果的なマネジメントを知ることができる


株式会社サクセスボード 取締役/Woman’sCareer 事業部長

藤崎 葉子氏

【藤崎 葉子氏プロフィール】
(ふじさき ようこ)大学卒業後、金融業界にて営業、新規事業に従事。その後ベンチャー企業で人事を担当、キャリア開発の重要性を感じ教育研修の道へ。現在(株)サクセスボードにて多くの企業の女性活躍推進に携わり、2013年女性労働協会認定講師となる。ライフワークとして12年間女性向けキャリアカウンセリングを実施。7歳女児の母。
5/16(火)
9:30 -
10:30
特別講演[A-5] 受付終了

動画を活かした教育研修・情報共有~事例で解説する効果を高めるポイント~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年、動画の活用は業務に関連する知識・ノウハウの共有や研修など社員に向けた情報共有にも広がりました。
Jストリームは、動画の企画・制作・配信・効果検証を一貫して提供できる体制を整えており、年間800社を超える企業の動画活用を支援しています。
本講演では動画活用の効果を実感している導入企業の実例を通して、教育研修・情報共有の効果を高めるポイントをご紹介します。

【この講演に期待できること】

●教育研修や情報共有の効果を動画で高めるポイントがわかる
●動画の企画制作から配信までのコツや実践方法が学べる
●動画を使った教育研修や情報共有で成果を上げた事例を知ることができる


株式会社Jストリーム プラットフォームサービス推進部長

小室 賢一氏

【小室 賢一氏プロフィール】
(こむろ けんいち)2004年から10年以上、ナショナルクライアント、メディア、広告代理店など幅広い領域で動画を活用したマーケティング、企業内コミュニケーション、教育研修の支援に従事。500社を超える企業の動画活用案件に携わる。
5/16(火)
9:30 -
10:30
特別講演[A-6] 受付終了

メンバーのモチベーションを高め、信頼を獲得しながら成果を出すリーダーのスキル研修
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

メンバーの成長を加速させ、少人数で成果を上げ、一体感あるチームに変容するには? そのカギは会議とコーチングを効果的、継続的に組み合わせることです。この2つと人間力をベースにした「コーチアプローチファシリテーション」という手法を使ったリーダー育成法を論じます。1年で2億円以上利益を高めるなど、導入企業の変革にも影響を及ぼし始めているその効果を、事例も交え解説します。

【この講演に期待できること】

●成果を出すチームを創る「コーチアプローチファシリテーション」のスキルを学べる
●受講者を納得させ、自ら行動変容させる研修手法がわかる
●導入事例から組織開発の本質を理解できる


コンティニュウ株式会社 代表取締役社長/コーチアプローチファシリテーター連盟 理事長

大山 裕之氏

【大山 裕之氏プロフィール】
(おおやま ひろゆき)パイオニア、カシオ計算機、大前研一のコンサルタント会社を経て、グローバルな視点から人財育成の本質を発見。この重要性に気づき独立。心理学、脳科学を駆使した人間力がベースのコーチアプローチファシリテーションメソッドを開発。年間200日以上の研修から多くの受講者、人事部に支持されている。笑顔の講演が魅力
5/16(火)
9:30 -
11:30
ワークショップ[WS-1] 受付終了

新入社員研修の効果を最大化し、早期戦力化の実現のために人事が与えるべき視点とは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新入社員研修での学びが表面的なものに留まると、現場配属後に再教育をしなければなりません。しかし、受講生に高い視点を持たせ、研修内容の意味を深く理解させることができれば、自ら学んだことを実践するハイパフォーマーへと成長していきます。どうすれば現場配属前の新入社員に成長に必要な視点を持たせることができるのか。本ワークショップでは、そのヒントを体感的にお伝えします。

【この講演に期待できること】

●新入社員の早期戦力化を実現するためのヒントが得られる
●新入社員に社会人としてのマインドセットを定着させるための考え方を学ぶことができる
●新入社員研修の効果を持続させるためのコツがわかる


創作株式会社 チーフプロデューサー

平野 佑氏

【平野 佑氏プロフィール】
(ひらの ゆう)国家公務員と飲料メーカーを経て、現在は創作株式会社においてビジネスゲームの開発とマーケティングを担当。これまでに、内定者研修や新入社員研修、チームビルディング研修の提供のほか、採用広報ツールとして飲料メーカー、ハウスメーカー、小売業等、研修用ツールとして不動産業にオリジナルビジネスゲームを開発。
5/16(火)
9:30 -
11:30
ワークショップ[WS-2] 受付終了

研修担当必見!「その場」だけでは終わらない、本当に組織を変えるチームビルディング
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「組織内で風通しが悪い」「チームとしての一体感がない」などの問題を解決する活動が「チームビルディング」。特に「社内イベントを実施してもその場では盛り上がるが、組織の問題は解消されない」。このように感じている人事の方は少なくないと思います。本ワークショップでは体験型のセッションを通して、研修の効果を現場に根付かせ、実際に社員の行動が変わるチームビルディングの方法論をお伝えします。

【この講演に期待できること】

●チームビルディング研修を組織の課題解決につなげるためのヒントが得られる
●研修実施後に、社員の行動を実際に変えるための手法がわかる


シンメトリー・ジャパン株式会社 代表/米マサチューセッツ大学MBA講師

木田 知廣氏

【木田 知廣氏プロフィール】
(きだ ともひろ)ワトソンワイアットにて人事コンサルタントとして活躍の後、ロンドンビジネススクールでMBAを取得。帰国後はグロービス経営大学院の前身GDBAプログラムの立上げプロジェクトのリーダーを務める。その後、シンメトリー・ジャパンを立ち上げ代表に就任。2012年より米マサチューセッツ大学MBA過程で講師を務める
5/16(火)
13:00 -
15:00
ワークショップ[WS-3] 受付終了

研修の効果は設計で決まる! 研修設計のプロセスと手法を学ぶ実践型ワークショップ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「人を育てること」が重要だということは広く認知されており、数多くの研修が行われています。しかし、研修に対して効果を感じないという声も多く聞きます。研修の効果を出すためにはその設計をしっかり行わなければなりません。今回は研修設計のプロセスを学んでいただくとともに、ケース(事例)を用いてその技術を体感するワークショップを行います。

【この講演に期待できること】

●研修の組み立て方について、ケースを用いた実践練習ができる
●人材育成の質を高めるために必要な、研修設計のプロセスについての説明が聞ける
●今までの研修を振り返り、さらに効果を高めるためのヒントが得られる


一般社団法人日本研修コーディネーター協会 代表理事/ビーイットコンサルティング代表/利酒師

飯島 宗裕氏

【飯島 宗裕氏プロフィール】
(いいじま むねひろ)国の運営する研修機関において、後継者教育を中心に研修の企画と運営を実施。その後、民間のベンチャー企業(コンサルタント会社)に転職し、人事および社員教育責任者として教育制度を築き上げた。現在は効果的な研修の設計手法を開発・普及するため、一般社団法人日本研修コーディネーター協会を設立。代表を務める。
5/16(火)
13:10 -
14:10
特別講演[B-1] 受付終了

内定辞退のメカニズムと内定者フォローの事例
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新卒採用における内定辞退、内定者フォローをテーマにお話しします。前半は、学生から得たデータをもとに内定辞退の原因を解明し、対策方法を紹介します。後半は“内定承諾~入社”までの内定者フォロー期間に注目。各社の事例、グロービスと共同開発した「モバイル ミニMBA for Freshers」「内定者研修 ムビケーション」などから見えた、内定者の不安を自信と期待に変える勘所を紹介します。

【この講演に期待できること】

●データをもとにした内定辞退の原因がわかる
●内定者フォローを行う際のポイントが聞ける


株式会社マイナビ 教育研修事業部 運営開発部 部長

山田 功生氏

【山田 功生氏プロフィール】
(やまだ いさお)研修商材の開発責任者として、ムビケーション、モバイル ミニMBA、採用担当者向け「採用力強化シリーズ公開研修」や「マイナビ新入社員公開研修」などを開発。採用と若手育成に関する分野にて全国で講演活動を行っている。
5/16(火)
13:10 -
14:10
特別講演[B-2] 受付終了

創業3年社員20名の会社に1万人の新卒応募~旧帝大有名私立学生を採用する極意~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

大手就職ナビや合同説明会だけで母集団を形成する方法では、優秀人材を採用しきることが困難な時代になってきています。それは大学生の就職観や就活スタイルに変化が生まれているからです。今の学生マーケットに話題を形成し、大手就職ナビが解禁する3月1日より前に1万人が応募し、優秀人材を早期に採用している当社の実例を公開するとともに、新たな母集団形成の手法を提言します。

【この講演に期待できること】

●大手企業にも負けないの新卒採用における母集団形成のヒントが得られる
●大学生の就職観、就活スタイルの変化を知ることができる
●優秀人材を早期に囲い込む手法の実例を知ることができる


株式会社Legaseed 代表取締役

近藤 悦康氏

【近藤 悦康氏プロフィール】
(こんどう よしやす)新卒採用支援サービスを主軸に人事コンサルティング事業を展開。常識を覆す採用手法で業種規模問わず350社以上の採用の成功を導く。インターンシップ「REAL」オフィス開放企画「OPEN COMPANY」就活ラウンジ「Space Career」が話題となり創業3年で1万人を超える学生が応募する仕組みを創る。
5/16(火)
13:10 -
14:10
特別講演[B-3] 受付終了

経営者がどれだけ叫んでもなぜ「顧客視点」は現場に浸透しないのか?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

顧客の声、顧客ニーズが重要なことは誰でも知っています。一方で、それを徹底的に収集し、真摯に耳を傾け、戦略的に活用している企業は極めて少ないです。なぜ、経営者の多くが顧客視点の重要性を認識しながらも現場まで伝わっていないのか。顧客視点を徹底する企業の先進事例をご紹介しながら、戦略の構築から現場の行動定着に至るまで、どのように組織に浸透させるかお話しします。

【この講演に期待できること】

●「顧客思考」の組織に変えていくための変革のポイントがわかる
●顧客が重要と言いながら、なぜ組織に浸透しないのか、その原因がわかる


株式会社シナプス 取締役

後藤 匡史氏

【後藤 匡史氏プロフィール】
(ごとう まさふみ)10年間のコンサルタント経験で、消費財・産業材、一部上場企業・ベンチャーなど数多くの企業を支援。その結果、多くの企業が陥る「顧客不在の戦略」から、真のニーズを中心とした組織へと数多くの企業を変貌させてきた実績を持つ。1973年生まれ、2007年シナプス入社、2008年から現職。
5/16(火)
13:10 -
14:10
特別講演[B-4] 受付終了

英語研修の目標、正しく設定できていますか? ~世界初の英語力指標、GSEの活用法~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

英語研修の目標設定に、課題を感じていませんか? 本講演では、レベルやスキル別に目標を視覚化する世界初のグローバル英語力指標:グローバル・スケール・オブ・イングリッシュ(GSE)を活用した、英語研修“見える化”のコツをお伝えします。「英語で何ができるか」を細かい尺度で提示するので、研修の目標設定だけでなく、研修後の効果測定にも役立ちます。(協賛/Versant スピーキングテスト)

【この講演に期待できること】

●英語力を可視化する指標、GSEについてわかる
●研修を見える化することで、効果的な英語研修の設計の仕方が聞ける


ピアソンPLC. Head of Sales and Marketing - Asia

Alan Malcolm氏

【Alan Malcolm氏プロフィール】
(アラン マルコム)ニュージーランド出身。英語雑誌出版社および教育関連企業のマネジメント職を経て、ピアソン・ジャパンに入社。同社の代表取締役社長を経て、2016年9月から現職。企業のビジネスニーズに対する知識、デジタルシフトへの深い洞察力を元に、アジアでの英語教育・教育全般における事業展開を進めている。
5/16(火)
15:40 -
16:40
特別講演[C-1] 受付終了

論理的文章を書くためのメソッドとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

2013年から開始した「文章読解・作成能力検定(文章検)」の企業活用が増えています。文章コミュニケーション能力は業務に必要なベーシックスキルですが、若手・ベテラン問わず、社員のスキルに課題を感じている企業が少なくないようです。本講演では、簡単なケースワークで文章作成に取り組んでいただき、「文章検」で好評いただいている論理的文章作成のメソッドをご紹介いたします。

【この講演に期待できること】

●ビジネスで求められる文章力とは何かをを知ることができる
●論理的文章を作成するプロセスを分解して理解できる
●ケースワークを通して文章指導の仕方を体感できる


公益財団法人 日本漢字能力検定協会 普及部部長

山田 昌哉氏

【山田 昌哉氏プロフィール】
(やまだ まさや)1999年(株)キーエンスに入社。コンサルティングセールスや社内人材育成プログラムの導入推進などを経験した後、2005年に(公財)日本漢字能力検定協会に入職。学校教育だけでなく、大学・企業での教育プログラム開発、人材育成サポートの実績多数。

公益財団法人 日本漢字能力検定協会 普及部チームリーダー

山田 乃理子氏

【山田 乃理子氏プロフィール】
(やまだ のりこ)2001年三菱電機(株)入社。昇降機の部材調達を担当。2004年(株)現リクルートキャリアへ転職し、採用・転職支援を行う。2013年よりマネージャーおよび自社中途採用者の選考・育成に従事。2015年より現職で、企業人の日本語コミュニケーションスキルUPに向けた、文章検の活用サポートを担当。
5/16(火)
15:40 -
16:40
特別講演[C-4] 受付終了

【グローバル人財育成】 なぜ英語研修は失敗するのか?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

長期的な視点で成長を目指すために、グローバル人財育成が急務となる中、多くの企業が語学研修に費用をかけています。TOEICを成果指標とすることは? 投資対効果に頭を悩ませる理由は? ビジネス語学研修の取り組みと課題について、失敗と成功事例の比較から、成功に必要な「要素」をご案内します。※初心者の方にもわかりやすい英語で実施いたします。プレゼンスライドには日本語も併記します。

【この講演に期待できること】

●グローバル人材育成に必要な「効果的な研修」の実例を知ることができる
●グローバル化に伴う社員の意識醸成を行うポイントがわかる
●自社の教育研修の課題は何か気付きを得ることができる


ビズメイツ株式会社 取締役 最高品質責任者(Chief Quality Officer)

伊藤 日加氏

【伊藤 日加氏プロフィール】
(いとう ひか)日系カナダ人。1996年、ベルリッツ・ジャパンに入社。同社4校の主任教師として、教師の採用、マネジメント、品質管理を担当。2008年より本社商品開発マネージャーとして、ビジネス向け教材、企業向け教材の開発、セミナー講師を担当。2012年6月、同社を退社。同年7月、ビズメイツ株式会社を設立。
5/16(火)
15:40 -
16:40
特別講演[C-6] 受付終了

人材育成からイノベーションに繋げるためにできること~データと実践を踏まえて
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

本講演では、弊社が10年以上に渡り取り組んで来たデータと、実際の施策をワークショップスタイルで進行させます。第1部のテーマはイノベーションの現状です。イノベーションは日頃の業務にどう必要とされているか、現場のイノベーションへの動機形成、現状のイノベーションレベルに触れます。続く第2部では、イノベーションと人材育成をテーマに、研修で期待できる効果、効果を高めるためのコツをシェアします。

【この講演に期待できること】

●イノベーションが起こる背景や状況がデータから得られる
●人材育成や研修をイノベーションにつなげるためのコツがわかる


IDEA DEVELOPMENT株式会社(アイディア社) 代表取締役

ジェイソン・ダーキー氏

【ジェイソン・ダーキー氏プロフィール】
(ジェイソン ダーキー)米国シアトル出身、上智大学卒業。大学在学中からの研修企画会社勤務を経て2003年に企業向け教育研修会社IDEA DEVELOPMENT株式会社を設立、代表取締役に就任。人材育成のコンサルタント、教育プログラムのデザイナー、インストラクターとして、幅広い業種の企業向けに人材育成サービスを提供。

IDEA DEVELOPMENT株式会社(アイディア社) 企画部長

影山 勝巳氏

【影山 勝巳氏プロフィール】
(かげやま かつみ)東京大学卒業後、大手食品メーカーで、エンジニアリング業務5年、人事業務5年を担当。その後独立し、印刷会社を経営する。2005年にアイディア社 企画部長に就任。人材育成コンサルタントとして顧客企業へのソリューション提案、および研修講師としてコミュニケーション系研修やイノベーション系研修を担当する。
5/16(火)
15:40 -
18:00
特別セッション[SS-1] 受付終了

従業員の幸福度を高めるワークショップ~人事が知るべき「幸せの四つの因子」とは?~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

幸せを科学する独自の学問領域「幸福学」を提唱し、企業向けに、従業員の幸福度を高めるワークショップなどを提供する、慶應義塾大学大学院教授の前野氏。人が幸せになるためのカギはわずか「四つの因子」に集約され、従業員の幸福度が高い企業は、業績も向上するといいます。本セッションでは、前野氏に「四つの因子」についてご説明いただくとともに、ワークショップの一部を実際に披露していただきます。

【この講演に期待できること】

●「幸せになるための四つの因子」を知ることができる
●従業員の幸福度を高めるワークショップの一部を実際に体験することができる


慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 研究科教授

前野 隆司氏

【前野 隆司氏プロフィール】
(まえの たかし)1984年東京工業大学工学部機械工学科卒業、1986年東京工業大学理工学研究科機械工学専攻修士課程修了、同年キヤノン株式会社入社、1993年博士(工学)学位取得(東京工業大学)、1995年慶應義塾大学理工学部専任講師、同助教授、同教授を経て2008年よりSDM研究科教授。2011年4月よりSDM研究科委員長。この間、1990年-1992年カリフォルニア大学バークレー校Visiting Industrial Fellow、2001年ハーバード大学Visiting Professor。専門は、幸福学、感動学、イノベーション教育、システムデザイン、ロボティクスなど。『幸せのメカニズム』(講談社現代新書)、『幸せの日本論』(角川新書)、『脳はなぜ「心」を作ったのか』(筑摩文庫)、『システム×デザイン思考で世界を変える』(日経BP)、『思考脳力のつくり方』(角川oneテーマ21)など著書多数。
5/16(火)
16:00 -
18:00
ワークショップ[WS-5] 受付終了

誰でもすぐできる「いつでも、どこでも、だれとでも」チームで成果を出す3つのコツ!
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ビジネスにおいて社内の人間関係の良し悪しで仕事の成果も大きく変わってきます。上司と部下、同僚同士のコミュニケーションがなぜ円滑に進まないのか?お互いのことを客観的に知らないからです。本ワークショップではチームで成果を出す3つのコツについてご紹介します。採用や後継者の選抜に潜む落とし穴、一見心地よい相性の合うタイプだけのチームに潜むリスク等、その活用事例についてもご説明します。(協賛/株式会社キャプラスネット)

【この講演に期待できること】

●自分と相手の持ち味の違いはパターン化できることがわかる
●相手がどう接して欲しいのか、相手を活かしつつ自分も活かしていける具体的な事例が聞ける
●誰でもすぐできる相手が受け入れやすい話し方で、相手にしてもらいたいことが実践できる


名古屋商科大学大学院 アソシエイトディーン・教授/バークマン・メソッド(C) 日本マスタートレーナー

伊藤 武彦氏

【伊藤 武彦氏プロフィール】
(いとう たけひこ)マーサー・ジャパン社を経てライトマネジメント社。2005年より名古屋商科大学大学院にて教壇に立ち、2008年同教授。MBAプログラムの運営に従事。企業研修では、リーダーシップ、グローバルマネジメント、ダイバーシティ等を強みに実践的かつ特徴ある運営で実績多数。英国ダラム大学ビジネススクールMBA修了。
<5/17(水)>
5/17(水)
9:30 -
10:30
特別講演[D-3] 受付終了

~企業の競争力となる組織風土の醸成~ 事業を成長させる「行動指針・クレド」とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

企業の本質的な競争力を高めるには、他社が簡単に真似できない“内なる資源”としての「自社らしい組織風土や文化の醸成」が必要不可欠であり、そのカギとなるのが「行動指針・クレド」です。本講演では、企業ご担当者様からよく頂戴する「6つの質問」へ回答する形で、“事業の成長に繋がる”行動指針・クレドの策定方法や社員への浸透~運用における成功事例等についてお話しします。

【この講演に期待できること】

●組織風土づくり、文化の醸成にお悩みの方へのヒントが得られる
●制度の戦略策定からと浸透~運用までの実例を知ることができる
●企業の組織領域からスポーツ領域まで幅広いコンサルティングで培われた成功事例を聞くことができる


株式会社フォワード 代表取締役

加藤 明拓氏

【加藤 明拓氏プロフィール】
(かとう あきひろ)株式会社リンクアンドモチベーションにて組織人事領域のコンサルティング業務に従事後、スポーツコンサルティング事業部の立ち上げ、ブランドマネジメント事業部長を経て、2013年に株式会社フォワードを設立。国内大手企業やプロスポーツチームを対象に、ブランド戦略策定~社内浸透、研修講師などに豊富な実績を持つ。
5/17(水)
9:30 -
10:30
特別講演[D-4] 受付終了

インサイドアウトのリーダーシップ~成熟社会に求められる新たなリーダーシップの育成法~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

日本社会の成熟度が進み、経営者が天才的なビジネスモデルを構築するのが困難となった今、企業は市場を開拓できる管理職を求めています。キーワードは戦略性だけでなく、自身の内側から湧き出す力=「インサイドアウトのリーダーシップ」です。「主体性・創造性・情熱」(ゲイリー・ハメル)と「経験・省察・概念化・試行」(デービッド・コルブ)を基にした、独自のリーダー育成法をご紹介します。

【この講演に期待できること】

●なぜ新たな管理職、リーダーが必要なのか?がわかる
●これからの日本社会に求められる、リーダーシップの概念がわかる
●独自のリーダー育成方法を知ることができる


株式会社ブルームウィル 代表取締役社長 / 一般社団法人21世紀学び研究所 理事

吉田 宗興氏

【吉田 宗興氏プロフィール】
(よしだ むねおき)アクセンチュアを経て2001年リンクアンドモチベーションにて営業マネジャー、事業部長を歴任。2009年トライグループに入社し赤字部門の黒字化、新規事業の創出と拡大等を実現し、2年半で役員に就任。2013年ブルームウィル、「学力と社会で生き抜く力」を育む学習塾咲心舎を設立。2016年NPO法人を設立。
5/17(水)
9:30 -
10:30
特別講演[D-5] 受付終了

人事システムで実現する次世代人材マネジメントの姿とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人材マネジメントが経営に資する仕組みとなるよう、人事機能・システム基盤にこれから求められる姿を解説します。最初に経営に資する人事が到達すべきステージを定義し、そしてそれを支えるシステム基盤に求められる要件を伝えます。最後にシステムに出来ること、させることを踏まえて、次世代人材マネジメントシステムの実像を共有します。

【この講演に期待できること】

●経営に資する人事に必要な能力や視座・視点がわかる
●その人事をサポートする人事機能・システム基盤に求められる姿がわかる


株式会社クニエ シニアマネージャー

岩佐 真人氏

【岩佐 真人氏プロフィール】
(いわさ まさひと)日本大手SIerおよび外資系総合コンサルティングファームを経て、株式会社クニエ入社。人材マネジメント業務の業務改善・プロセス設計を中心に、システム導入までの幅広い領域にわたるタレントマネジメントの一貫したサポート経験を有し、主にタレントマネジメントを実現する基盤導入におけるコンサルティングを担当

インフォテクノスコンサルティング株式会社 取締役 プロダクト事業統括

斉藤 由美氏

【斉藤 由美氏プロフィール】
(さいとう ゆみ)事業会社にて人事企画業務を担当。その後ITコンサルタント、人事コンサルタントを経て2000年にITCを設立。人事にとどまらず、経営者が必要とするシステムを提案・構築できるコンサルタントとして活躍。現在も人材マネジメントシステム「Rosic」シリーズの企画総責任者として新機能の企画・開発に携わる
5/17(水)
9:30 -
11:30
ワークショップ[WS-6] 受付終了

ハーバード大学No.1リーダーシップ講座“あらゆる課題”を解決するプログラム体感
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ハーバード大学院のハイフェッツ教授は、リーダーシップ分野で米国トップの権威です。日本初上陸、教授の「10年連続ハーバード大学院生が選ぶNo.1授業」=「各参加者が自身の課題を題材として、フレームワークを活用し、課題解決をしていくための解決策とアクションプラン作成」の“一部”を体感できる実践ワークショップを行います。より実践的なリーダーシップを習得したい方にお勧めです。

【この講演に期待できること】

●日本で唯一!ハーバード大学ケネディスクールでNo.1のリーダーシップ講義の一部が体感できる
●既存の枠組みでは対応できない、新しい問題や、改革に取り組む際に必要なツールの一部を体感できます
●実務でどのように活かせたのか、具体的な人物例と成功事例をお伝えします


日本テレビ放送網株式会社 社長室企画部 主任

吉田 和生氏

【吉田 和生氏プロフィール】
(よしだ かずお)2013年ハーバード大学ケネディスクール修了。日本テレビに在勤し、営業、編成、制作を経て経営企画部に在籍中。英語力ほぼゼロ(TOEIC換算で約300点)から、約10年間業務と両立させながら留学準備を行い、スタンフォード・MITビジネス等全大学院に合格。年齢制限を超えてフルブライト奨学生も合格。

株式会社ノビテク 代表取締役

大林 伸安氏

【大林 伸安氏プロフィール】
(おおばやし のぶやす)英国国立ウェールズ大学大学院経営学修了(MBA)。「共育(共に育つ)を通して、仕事が楽しくできる人を一人でも多く増やす」をミッションステートメントとして、教育研修事業とビジネスタレント講演事業を展開。人材育成担当者向けの季刊誌“ノビテクマガジン”の発行人。
5/17(水)
9:30 -
11:30
ワークショップ[WS-7] 受付終了

世界のエリートがやっている会計の新しい教科書 体感!BSアプローチ会計入門研修
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

優秀な日本のビジネスマンが、なぜ会計だけはいつまでも苦手なのか? 日本の会計教育は世界的にみて遅れています。会計が分からないのは、あなたのせいではありません。いつまで経っても、何度研修を受けても何となくしか会計が分からない現状には明確な理由があります。新会計学習法「BSアプローチ」による、会計の基本を「なんとなく」ではなく「完全に」理解出来る学習法を体感していただきます。

【この講演に期待できること】

●会計の基本だけを「なんとなく」ではなく「完全に」で理解できるようになる
●簿記検定の勉強や会計入門書を読んでも、スッキリと理解できずに挫折した理由が明確になる
●世界標準の教え方「BSアプローチ学習法」で論理と定義で学ぶ新しい会計学習法を体感できる


株式会社インプレッション・ラーニング 講師

吉成 英紀氏

【吉成 英紀氏プロフィール】
(よしなり ひでき)慶応義塾大学商学部卒業。1987年、英和監査法人(現在、あずさ監査法人)に入所。監査業務、外資系金融機関向けコンサルティング業務等に従事。監査法人退職後、有限会社吉成コンサルティング代表取締役就任。国内大手企業向けコンサルティング、各種会計アドバイザリー業務等に従事。 会計分野の企業研修講師。
5/17(水)
13:00 -
15:00
ワークショップ[WS-8] 受付終了

会社を成長させる活躍人材の発掘―――
語学研修初期に人事がとるべき2:6:2の運用手法とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

語学教育で成果をあげるためには、製品・サービスの選定はもちろん重要ですが、
それ以上に重要なファクターは「運用」です。
本ワークショップでは、グローバル展開を行う中で活躍できる人材を発掘する効果的な運用方法を、2:6:2の法則をもとに解説し、最新事例と、実際のeラーニングの運用方法の体験をしていただきます。

【この講演に期待できること】

●eラーニング導入のメリットやさらに効果的な活用方法を知ることができる
●学習継続率が高い語学研修の運用方法やコツをつかめる
●語学研修の最新事例・体験を通して、研修イメージを持つことができる


アシストマイクロ株式会社 Rosetta Stone Project シニアコンサルタント

宮園 陽平氏

【宮園 陽平氏プロフィール】
(みやぞの ようへい)ベンチャー企業などで新規事業の立ち上げを経験後、ロゼッタストーン・ジャパンの法人事業に携わる。現在のパートナーモデル移行後は事業を統括する立場で、営業からマーケティング、PRまで幅広く事業に関わる。500社以上の企業の教育課題を見てきた経験から、運用のコンサルテーションまでを行う。
5/17(水)
13:10 -
14:10
特別講演[E-1] 受付終了

人事のデジタルシフト―勘や経験、暗黙知に頼らない、新しい人事・育成のカタチとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人事の新潮流として注目される「HRTech」。「HRTech」が導入されることにより人事はどのように変わるのでしょうか? 一方で、自社に取り入れることのメリットや意味はどこにあるのでしょうか。人材育成のグロービスが、テクノロジーを活用した学習メソッドや、データに基づいた人材開発の可能性について解き明かしていきます。また人事データとの連携構想なども紹介します。

【この講演に期待できること】

●「HRTech」の導入で人事はどのように変わるかがわかる
●データに基づいた人材開発の可能性についてわかる
●実際のデータに基づく学習効果改善の事例が聞ける


株式会社グロービス グロービス・デジタル・プラットフォーム マネジング・ディレクター

井上 陽介氏

【井上 陽介氏プロフィール】
(いのうえ ようすけ)消費財メーカーに従事後、グロービスにて企業向け人材コンサルティング、名古屋オフィス新規開設リーダー、法人部門マネジング・ディレクターを経て、デジタル・テクノロジーで人材育成にイノベーションを興すことを目的としたグロービス・デジタル・プラットフォーム部門を立ち上げ責任者として組織をリードする。
5/17(水)
13:10 -
14:10
特別講演[E-3] 受付終了

成果に繋がる営業人材育成プロジェクトの進め方とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

市場の競争が激化しており、生き残りをかけ、多くの企業では「営業力強化」「営業を担う人材育成の強化」に力を入れています。一方でその取り組みが、成果に繋がる企業と繋がらない企業が存在します。両者の分岐点とは何でしょうか? 本講演では、5,800社以上の営業現場支援の実績から“成果に繋がる”営業人材育成プロジェクトに必要な4要素についてお話しします。

【この講演に期待できること】

●自社で「営業人材育成」「営業力強化」のためのプロジェクトを実践する際のポイントがわかる
●実際に成果をあげた企業の取組み事例が聞ける
●“成果に繋がる”営業人材育成プロジェクトに必要な要素がわかる


ソフトブレーン・サービス株式会社 取締役会長

小松 弘明氏

【小松 弘明氏プロフィール】
(こまつ ひろあき)三和銀行(現三菱東京UFJ銀行)を経て、ソフトブレーン(株)に入社。現在はソフトブレーン・サービス(株)会長。銀行員時代を含め、2万社を超える企業経営者からの相談を受けるなど営業プロセス構築に関するコンサルティングで中堅・中小ベンチャー企業の経営者からの支持も高い。
5/17(水)
13:10 -
14:10
大会場[E-5] 受付終了

「P&G式リーダーシップ」 控え目女性社員が開花する! 3つの戦略×5つの行動指針
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「後方支援の仕事が多く、リーダーシップを発揮しない…」「男性以上の実力があっても積極的に能力を発揮しない…」そんな控え目女性社員の眠れる自信と積極的な態度行動変容を引き出し、組織力をUPさせる3つの戦略とは。リーダー輩出企業、女性活躍企業としても名高いP&Gが実践する、“誰でも”身につけられる「P&G式リーダーシップモデル」をご紹介します。(協賛/リ・カレント株式会社/WisH株式会社)

【この講演に期待できること】

●リーダー輩出企業の具体的な実例をもとに女性リーダを育成するために必要なポイントを知ることができる
●リーダー層がいないと悩む企業も「行動変容」を引き出すアプローチ方法を知ることができる
●女性活躍推進の具体的ステップのヒントを得られる


株式会社ディリス 代表取締役社長/WisH株式会社 プロフェッショナルパートナー

杉浦 里多氏

【杉浦 里多氏プロフィール】
(すぎうら りた)上智大学卒。銀行系リース会社にて法人営業を経て、LVMHグループにて宣伝広報に従事。P&Gジャパンにて、インフルエンサーマーケティングマネージャーとして多くのブランドのコミュニケーション戦略や、新規組織の確立にも寄与。シニアスーパーバイザーとして各部署に社内コンサルティングや教育的関与等を行う。
5/17(水)
15:40 -
16:40
特別講演[F-2] 受付終了

女性も男性も戦力化する職場マネジメント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

女性活躍推進法施行から1年が経過し、大企業にとって女性活躍は「待ったなし」の課題です。職場で女性社員をイキイキと輝かせ、いっそう戦力化していくためには、女性社員と男性社員で変えた方が効果的なアクションとそうではないアクションがあります。本講演では、女性社員と男性社員を共に育むマネジメントについてご紹介します。

【この講演に期待できること】

●「女性活躍推進」の次のステップを考えるヒントを得られる
●職場改革のための具体的、効果的なマネジメント手法を学ぶことができる
●男女の違いを理解し、ぞれぞれに対する効果的なアクション手法を学ぶ


株式会社HRインスティテュート 常務取締役シニアコンサルタント

三坂 健氏

【三坂 健氏プロフィール】
(みさか けん)慶応義塾大学経済学部卒業後、株式会社損害保険ジャパンにて法人営業等に携わる。退社後、HRインスティテュートに参画。現在は、経営コンサルティングを中心に、教育コンテンツの開発、人材育成トレーニングにおいて活動している。また海外事業のリーダーとしてHRIベトナムの代表、HRI韓国取締役を兼務している。 
5/17(水)
15:40 -
16:40
特別講演[F-3] 受付終了

「働き方改革」の成功の鍵はマネジメント力強化!
~トヨタの営業部門の生産性向上~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多くの企業で「働き方改革」の機運が高まっておりますが、「労働時間の短縮」等に取り組むだけでは業績低迷の原因に繋がりかねません。「働き方改革の成功の秘訣」は「マネジメント力強化による生産性向上」です。特に「営業部門」は、「製造部門」と比較して生産性向上のスキームが遅れており「科学的かつ戦略的な人材育成」が必要不可欠です。トヨタを代表とする大手企業の取組事例を紹介します。

【この講演に期待できること】

●「労働時間短縮等の働き方改革」と「営業部門の生産性向上」を両立する「日本のスタンダード」が学べる
●「ムダムラムリ削減の営業活動」と「自工程完結のマネジメント」を実現する「スキームづくり」がわかる
●「ダイバーシティ多様性の雇用」と「ワークライフバランス」を提供する「ロールモデルケース」が創れる


エクスプローラーコンサルティング株式会社 代表取締役

高原 祐介氏

【高原 祐介氏プロフィール】
(たかはら ゆうすけ)棟梁の元で「大工職」として従事した後に営業職へ転身。大手高額ハウスメーカーで営業職、所長職・部長職として全国トップ実績を残す。後に「トヨタ自動車株式会社」より支援を受けて起業して現在は「各業界における大手クライアント企業」の「各営業部門の組織人材」に対して「科学的かつ戦略的な人材育成」を担い活躍中。
5/17(水)
15:40 -
16:40
大会場[F-5] 受付終了

「採用難」「残業削減」「女性活躍推進」人事の三大課題を一気に解決する方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

今後10年で日本の労働人口は約450万人減り、人材の獲得競争は激化の一途を辿ります。採用難の中、優秀な人材を採用するために取り組むべき事とは? 本講演では、残業削減をしても高い経済効果を生む仕組み作りや、女性活躍にはどんな教育・制度を行うべきか解説します。後半は、育児と仕事を両立し第一線で活躍するパネリストと優秀な人材が入社したいと思える魅力的な会社になれる秘訣をお伝えします。

【この講演に期待できること】

●採用難の会社と欲しい人材を採用出来ている会社の差がわかる
●企業が本当に目指すべき残業削減のあり方がわかる
●女性が活躍できる環境がある会社が、採用難から抜け出せている実例が聞ける


株式会社ビースタイル 代表取締役会長

三原 邦彦氏

【三原 邦彦氏プロフィール】
(みはら くにひこ)96年株式会社インテリジェンス入社。00年、同社子会社の代表取締役就任、02年株式会社ビースタイル設立、代表取締役就任。主婦の人材サービス「しゅふJOB」の他、女性に特化した人材サービスを展開。13年、中小企業庁長官賞を受賞。ガイアの夜明け、カンブリア宮殿等メディア出演の実績多数。

株式会社ホワイトプラス 経営企画部 組織開発グループ グループマネージャー

田中 雅子氏

【田中 雅子氏プロフィール】
(たなか まさこ)1989年、大手総合商社へ入社し、輸入貿易事務を担当する。その後、通信会社、ITベンチャーの執行役員を経る。現在は、株式会社ホワイトプラスにて、 組織開発グループのマネージャーとして活躍。主に人材採用の他、人事全般の企画・運営を行う。
5/17(水)
15:40 -
18:00
特別セッション[SS-2] 受付終了

高校生・大学生が習得しつつあるリーダーシップが社会に通用し始めている理由は?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

立教大学と早稲田大学でまったく新しいリーダーシップ教育プログラムを立ち上げ、他に類のない規模にまで発展させてきた、日向野教授。先進国で標準になっているリーダーシップを身に付けた学生を多数輩出しており、今後、ビジネスの現場で活躍することが期待されています。このリーダーシップを体感していただくワークショップを開催。人材開発・育成担当者必見です。

【この講演に期待できること】

●高校生・大学生が学んでいる、最新のリーダーシップ教育を体験できる
●世界基準のリーダーシップ論を聞くことができる


早稲田大学 大学総合研究センター 教授

日向野 幹也氏

【日向野 幹也氏プロフィール】
(ひがの みきなり)1978年東京大学経済学部卒業、83年同大学院博士課程修了、経済学博士(東京大学)。同年より2005年まで東京都立大学経済学部勤務。同年立教大学に移籍し。2006年より経営学部ビジネス・リーダーシップ・プログラム(BLP)を主査として立ち上げ発展させ、全学向けプログラム(立教GLP)も立ち上げた。2011年頃よりアクティブ・ラーニングとアクション・ラーニングの両分野で内外の顕彰を受けた(国際アクション・ラーニング機構の年間賞など)。2016年4月からは早稲田大学に移籍して全く新しくリーダーシッププログラム(LDP)を開始する一方で、多数の大学と企業でリーダーシップ開発コンサルティング中。著書に『大学教育アントレプレナーシップ』(ナカニシヤ出版、2013年)、松下佳代編著『ディープ・アクティブラーニング』(勁草書房、2015年)第9章など。
5/17(水)
16:00 -
18:00
ワークショップ[WS-9] 受付終了

【チームの生産性向上】その秘訣は4つの可視化にあり!
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

長時間労働の是正と表裏一体の課題として上げられる「生産性向上」。『何から手をつけたらよいのか…』そんな状況に陥ってはいませんか? 本ワークショップでは、ミドルマネジメント層を対象に生産性向上のための4要素を解説。さらにレゴ®シリアスプレイ®を用いた研修を通して、それぞれの要素を可視化するメソッドを体感することができます。

【この講演に期待できること】

●チームとして生産性を向上させるために管理職に必要な視点とは何かがわかる
●生産性向上を実現するための4つのポイントを学ぶことができる


(株)ボディチューン・パートナーズ 代表取締役社長/(社)日本スポーツ&ボディマイスター協会 理事長

阿部 雅行氏

【阿部 雅行氏プロフィール】
(あべ まさゆき)富士銀行(現・みずほコーポレート銀行)に入行、投資銀行部門で営業・マーケティング、経営戦略を経験。その後グロービスにて研修講師、コンテンツ開発、トレーナー養成に従事。現在は年間200回の企業研修に登壇する講師として、年間5千人のビジネスパーソンに向けてビジネスと健康のスキルアップをサポートする。
5/17(水)
16:50 -
18:05
特大会場[F] 受付終了

企業の未来を担うリーダー育成~日立製作所・ヤフー・アイリスオーヤマの取り組み~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

今、多くの企業で、次代の経営を担うリーダーの育成が課題になっています。本セッションでは、リーダーシップ論を専門とする小杉俊哉氏の司会の下、日立製作所・ヤフー・アイリスオーヤマのリーダー育成の責任者が、企業内大学、グローバル人財開発、次世代リーダー育成の取り組みなどを披露します。各社の取り組み事例や理論的な解説を通じて、貴社の未来を担うリーダーの育成のヒントをつかんでください。

【この講演に期待できること】

●次世代リーダー育成に取り組んでいる日立製作所・ヤフー・アイリスオーヤマの取り組み事例がわかる
●リーダーシップ論を専門とする小杉氏のアカデミックな解説が聞ける
●自社で次世代リーダー育成を実践する際のヒントが得られる


株式会社日立総合経営研修所 取締役社長 兼 株式会社日立製作所 人財統括本部 グローバル人財開発部長

迫田 雷蔵氏

【迫田 雷蔵氏プロフィール】
(さこだ らいぞう)1983年、日立製作所入社。一貫して人事・総務関係の業務を担当。電力・デジタルメディア・情報部門の人事業務を担当後、2003年から本社で処遇制度改革を推進。以降、Hitachi Data SystemsのHR部門Vice President(在、米国)、人財統括本部グローバルタレントマネジメント部長、中国・アジア人財本部長(在、香港)、人事勤労本部長等を経て、2017年4月より現職。

ヤフー株式会社 Yahoo!アカデミア 学長

伊藤 羊一氏

【伊藤 羊一氏プロフィール】
(いとう よういち)日本興業銀行、プラスを経て2015年ヤフー入社、企業内大学Yahoo!アカデミアの責任者に。グロービス経営大学院にてリーダーシップ科目の教壇に立つほか、KDDI ∞ Labo, IBM Bluehubなどのアクセラレータープログラムでメンターを務める。

アイリスオーヤマ株式会社 人事部 統括マネージャー

倉茂 基一氏

【倉茂 基一氏プロフィール】
(くらしげ もとかず)早稲田大学商学部卒業。大学卒業後、アパレルメーカーに入社。1991年 アイリスオーヤマに入社。 マーケティング部、販売促進部、社長室、システム部、広報室などを歴任。2008年より人事部統括マネージャーに着任し、採用・教育・評価・人材配置、制度設計など人事業務全般を統括する。日本キャリア開発協会認定キャリアカウンセラー(CDA)。

慶応義塾大学大学院理工学研究科 特任教授/立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科 客員教授

小杉 俊哉氏

【小杉 俊哉氏プロフィール】
(こすぎ としや)早稲田大学法学部卒業。マサチューセッツ工科大学(MIT)スローン経営大学院修士課程修了。日本電気株式会社、マッキンゼー・アンド・カンパニー インク、ユニデン株式会社人事総務部長、アップルコンピュータ株式会社人事総務本部長を経て独立。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科准教授を経て現職。専門は、人事・組織、キャリア・リーダーシップ開発。著書に、『職業としてのプロ経営者』、『起業家のように企業で働く』(クロスメディア・パブリッシング)、『リーダーシップ 3.0―カリスマから支援者へ』(祥伝社新書)など。
<5/18(木)>
5/18(木)
9:30 -
10:30
特別講演[G-1] 受付終了

管理職・リーダーの育成力をパラダイムシフトする法則
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

事業のスピード・複雑化が進む中、管理職・リーダーの仕事量と忙しさが増し、育成の時間や機会は下降の一途を辿っています。更に若手・新人社員の仕事観も変化する中、従来の育成方法が通用しないという管理職・リーダーの声も頻繁に聞こえる様になりました。本講演では、管理職・リーダーの育成力を劇的シフトする法則および企業の職場育成力向上施策の実施事例をご紹介します。

【この講演に期待できること】

●最近のマネジメントの潮流やその背景がデータや理論でわかる
●マネジメント人材の育成力を向上させるためのポイントがわかる
●育成力を実際にパラダイムシフトさせた事例がわかる


株式会社 ブライト 代表取締役/NPO法人ISL(経営幹部育成機関)エグゼクティブコーチングメンバー

三好 玲氏

【三好 玲氏プロフィール】
(みよし れい)早稲田大学政治経済学部経済学科卒。三菱電機株式会社で家電事業経営企画、法人営業に携わる。株式会社リクルートキャリアでは若手人材の転職成功数国内No.1の実績を残す。人事マネージャー時代には第1回GPTW社「働きがいのある会社」調査で国内No.1に輝く。特に管理職向けのリーダーシップ開発に造詣が深い。
5/18(木)
9:30 -
10:30
特別講演[G-3] 受付終了

社内英語化を行わなくても外国人採用で組織は成長できる!そのための社内体制とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人材不足の時代に必須となってきた外国人採用。彼らを活かして組織が成長するにはどのような事が必要なのでしょうか。モンスター・ラボ東京本社は10国籍の外国人人材を全体の約2割雇用し高い定着率を保っています。社内英語化を行わず外国人社員を組織に統合してきた弊社の実例をお話した後、組織成長のさらなるステップとして海外の組織と日本との架け橋となる人材の育成方法もお話しいたします。

【この講演に期待できること】

●「社内英語化を行わなくても」日本にいる外国人を採用して組織に統合した取り組み実例が聞ける
●海外の組織と日本との「架け橋となる人材育成方法」の取り組み実例が聞ける
●外国人人材が社内の一員となり活躍しているからこそ生まれるメリットの話しが聞ける


株式会社モンスター・ラボ 人事部長

椎葉 育美氏

【椎葉 育美氏プロフィール】
(しいば いくみ)2008年上智大学大学院卒業。在日本リトアニア大使館広報担当官、外資系ホテルチェーンカールソン・レジドールグループ傘下ホテルの広報・マーケティング責任者を経たのち、モンスター・ラボに2015年広報として入社、サービス開発事業部マーケティング責任者を経て2017年2月より人事部長に就任。
5/18(木)
9:30 -
10:30
特別講演[G-4] 受付終了

AI・HRビッグデータ分析の基礎となる360度多面評価の活用法、性格検査について考える
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

アセスメントデータとして、最も客観性が高いと言われているのが複数の他者が評価する360度多面評価です。この多面評価とその活用法について紹介致します。また、性格検査については採用時の適性検査の活用を想定している方も多いと思います。ですが入社後、より精緻で幅広いデータを取得されることをお勧めします。その理由とお勧めする性格検査の完全コンプリート版についてご紹介します。

【この講演に期待できること】

●360度多面評価の効果的かつ新たな活用方法を知ることができる
●採用時だけではなく、入社後の適性検査活用することのメリットを知ることができる
●テクノロジーを活用した人事活動の基礎を固めるヒントを得られる


株式会社マネジメントベース 代表取締役

本田 宏文氏

【本田 宏文氏プロフィール】
(ほんだ ひろふみ)鹿児島県生まれ、慶應義塾大学修士課程修了。(株)野村総合研究所にて15年間、人材と組織に関する診断・コンサルティングに従事。2006年に、人材と組織のアセスメント、各種コンサルティングを専門とする(株)マネジメントベースを設立。現在に至る。
5/18(木)
9:30 -
11:30
ワークショップ[WS-10] 受付終了

有名企業の導入急増! 数字を武器にできる人財を創り出す、ビジネス数学の訓練法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「数字に強い人財を育てる」「数字に強い組織をつくる」口で言うのは簡単ですが、極めて難易度の高い教育テーマです。なぜなら多くのビジネスパーソンは「数字が苦手」と思ってしまっているからです。このテーマについて我々は「セミナーに行かせる」や「書籍を読ませる」とは違うアプローチでリテラシー教育をしていく必要があると考え、本ワークショップではそのアプローチ法を体感していただきます。

【この講演に期待できること】

●「数字」で語れることのメリットと人材育成の手法を体験できる
●幅広い企業で導入された実例から、数的思考を育てる教育研修の具体的手法を学べる
●これまでの教育研修に満足できていない方にも新たな手法のヒントが得られる


株式会社ホープス 認定講師/BMコンサルティング株式会社 代表取締役

深沢 真太郎氏

【深沢 真太郎氏プロフィール】
(ふかさわ しんたろう)ビジネス数学の専門家。「ビジネス数学」を提唱し、数字に苦手意識を持つビジネスパーソンを劇的に変えている。著作は国内で累計10万部を超え、文化人タレントとしても活動。ラジオ番組でのパーソナリティをはじめ、ビジネス誌の記事監修なども多数手がける。「ビジネス数学検定」国内初の1級AAA認定者。
5/18(木)
9:30 -
11:30
ワークショップ[WS-11] 受付終了

社内を強力に動かすパワーファシリテーターになるための必須要素とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ファシリテーション、ファシリテーターとは何か。それは単なる「議論の司会屋」ではありません。本講演では、“パワーファシリテーター”になるための「5つの要素」を、身近で起こりえる状況をテーマに、繰り返し実践し、「わかった」を「できる」に近付けます。博報堂ならではのアイディア発散法、コンサルタントならではの論理的な整理、進行法など、実践的でユニークな研修内容が体験できます。

【この講演に期待できること】

●博報堂がコンサルティング業務で培ってきた、ファシリテーションノウハウを知ることができる
●プロジェクト・商談等の場で議論を効果的にリードするための、考え方とテクニックのヒントが得られる
●新しいリーダーシップの本質を知る事が出来る


株式会社博報堂コンサルティング 執行役員

楠本 和矢氏

【楠本 和矢氏プロフィール】
(くすもと かずや)神戸大学経営学部卒。丸紅株式会社、外資系ブランドコンサルティング会社を経て現職。
これまでプロジェクト統括として、多数の企業を担当。現在は執行役員として、重点得意先のプロジェクト統括、グループを横断した新規事業の開発運営、外部企業との提携業務等に携わる。青山学院大学大学院 非常勤講師も担当(2015~2016年度)。
5/18(木)
10:40 -
11:55
特大会場[G] 受付終了

これからの人材育成――人材育成の何をどう変えなければいけないのか
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人材育成をめぐる環境は大きく変化しています。一握りのエリートリーダーの育成だけでなく、すそ野の広い新たな効果的な育成方法が求められているのです。変化の激しい環境で、結局、人しか優位性の源泉がないのなら、まずは人材育成のあり方を具体的にどう変えるかが重要です。何をどう変えるべきかについて、論じていきたいと思います。

【この講演に期待できること】

●これから「人材育成」を進めていくうえで重要な、基本的情報を知ることができる
●人材育成をめぐる状況がどのように変化しているのか、知ることができる


慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任教授

高橋 俊介氏

【高橋 俊介氏プロフィール】
(たかはし しゅんすけ)1954年生まれ。東京大学工学部卒業、米国プリンストン大学工学部修士課程修了。日本国有鉄道(現JR)、マッキンゼー・ジャパンを経て、89年にワイアット(現タワーズワトソン)に入社、93年に同社代表取締役社長に就任する。97 年に独立し、ピープルファクターコンサルティングを設立。2000年には慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授に就任、11年より特任教授となる。主な著書に『21世紀のキャリア論』(東洋経済新報社)、『人が育つ会社をつくる』(日本経済新聞出版社)、『自分らしいキャリアのつくり方』(PHP新 書)、『プロフェッショナルの働き方』(PHPビジネス新書)、『ホワイト企業』(PHP新書)など多数。
5/18(木)
13:00 -
15:00
ワークショップ[WS-12] 受付終了

社員の英語学習完走率90%超え!持続しないメカニズムから逆算された新手法を体感!
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

語学学習のモチベーション維持に悩んでいませんか。サントリーホールディングス、ロート製薬、ハウス食品グループ(敬称略)等でも成果が出ている「受講者の自発的な学習継続とチームビルディング」をコンセプトにした研修“English Wiz Heart”を用いて、学習熱に火を付け絶やさない秘訣を体感いただきます。

【この講演に期待できること】

●英語学習での離脱者を減らし、社員が自発的に学習する仕組みづくりを学べる
●英語学習継続のカギとなる、学習を行う際のチーム作りを体感できる


株式会社WEIC 取締役

森谷 幸平氏

【森谷 幸平氏プロフィール】
(もりたに こうへい)米国より帰国後、大手小売を経て語学系ベンチャーに参加。フィリピン現地法人の立ち上げに携わる。現在は株式会社WEICにて、グローバル人材育成事業およびそのリサーチに取り組む。 役員、幹部層向け研修、全社英語化の設計、外国籍社員大量採用時の日本語研修設計など様々なプロジェクトの企画から運用までを主幹。
5/18(木)
13:10 -
14:10
特別講演[H-1] 受付終了

新卒社員を10年で優秀な管理職に成長させる入社後2年間の鍛え方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

1万社を超えるお客様への人材育成支援の経験から、事業成長と人材育成を両立できる優秀な管理職を育成するためには、入社後2年間の育成が重要なことが分かってきました。本講演では、個人の資質であり、育成が困難と言われてきた「ビッグ・ファイブ(勤勉性・外向性等の性格スキル)」を新卒入社後2年間で身につけ、10年で優秀な管理職に成長させるための方法をご紹介いたします。

【この講演に期待できること】

●新入社員を管理職として成長させるために、入社後2年間で養うべき資質がわかる
●個人の資質に大きく左右され、育成が困難といわれるビッグ・ファイブ(勤勉性・外向性等の性格スキル)」を伸ばす方法を学べる


トーマツ イノベーション株式会社 人材戦略コンサルティング第二事業部 副事業部長

髙橋 豊氏

【髙橋 豊氏プロフィール】
(たかはし ゆたか)IT業、製造業などの大手企業を中心に500社以上の経営コンサルティングを行う。コンサルティングテーマは、経営戦略、組織開発、人材育成など多岐にわたる。現職では新たな人材育成サービスの開発など、新規事業開発にも積極的に取り組んでいる。著書に『場のマネジメント実践技術』(共著/東洋経済新報社)など。
5/18(木)
13:10 -
14:10
特別講演[H-4] 受付終了

ハーバードはなぜ復興地東北で学ぶのか? ~新しい次世代のリーダーシップの本質~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

これからのリーダーに必要な姿勢は、解決が困難な状況でも決断ができ、メンバー一人ひとりの内発的動機に働きかけるリーダーシップをいかに発揮するか、にあります。東日本大震災から復興に向け困難な問題・課題に対して、自分を信じ、未来を信じ立ち上がる勇気を与えながら導いてきた方々のリーダーシップの本質を『ハーバードはなぜ日本の東北で学ぶのか?』の著者山崎繭加氏と共にお伝えします。
(協賛/株式会社かんき出版)

【この講演に期待できること】

●これからのリーダーに求められる姿勢、資質が理解できる
●復興地東北から何を学び、企業のリーダー育成に結びつけることができるのか、がわかる
●『ハーバードはなぜ日本の東北で学ぶのか?』の著者から直接東北での学びの意義が聞ける


株式会社モリヤコンサルティング 代表取締役

守屋 智敬氏

【守屋 智敬氏プロフィール】
(もりや ともたか)神戸大学大学院修士課程修了後、都市計画事務所、人材系コンサルティング会社を経て、2015年に独立。17年にわたり2万人以上のリーダー育成に携わる。いわて復興ツーリズム推進協議会メンバー。著書に、5万部突破の『シンプルだけれど重要なリーダーの仕事』(かんき出版)、『導く力』(KADOKAWA)がある。

ハーバードビジネスレビュー 特任編集委員

山崎 繭加氏

【山崎 繭加氏プロフィール】
(やまざき まゆか)マッキンゼー・アンド・カンパニー、東京大学を経て、10年間ハーバード・ビジネス・スクール(HBS)で日本に関するケース作成、東北を学びの場とするHBSの実践型授業の企画運営を担当。著書に『ハーバードはなぜ日本の東北で学ぶのか』(ダイヤモンド社)。東京大学経済学部、ジョージタウン大学国際関係大学院卒業。
5/18(木)
13:10 -
14:10
特別講演[H-5] 受付終了

世界 1000 以上の企業が導入!管理職の指導力を深め、チーム力を高めるトレーニング
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

貴社の管理職はリーダーシップを十分に発揮できていると言えますか? 研修を実践するものの、効果が感じられない。個人として仕事はできるが、チームを統率する力が弱い。すべてはリーダーとしてのコミュニケーションの基礎が十分に育成できていないことにあります。本講演では管理職の指導力を深化させ、チーム力、生産性を上げるための方法、ヒントをお伝えいたします。

【この講演に期待できること】

・管理職の指導力向上のヒントが得られる
・チームとしての団結力を深め、生産性を向上させる管理職の在り方を学ぶことができる
・リーダーシップ発揮に欠かせないコミュニケーションスキルを知ることができる


L&Cトレーニング株式会社 代表取締役

辻 達諭氏

【辻 達諭氏プロフィール】
(つじ たつや)岐阜県出身。熊本大学大学院卒。(社)日本能率協会にて上場企業100社以上の人事制度、人材育成を取材。JMAMでeラーニングの開発を主導。退職後2000年よりソニーの人材育成、05年からはソニーセミコンダクタの人事課長として人事・人材育成を担当。15年11月に「L&Cトレーニング株式会社」設立。
5/18(木)
15:40 -
16:40
特別講演[I-1] 受付終了

人材育成は、スキルから「根本知」へ
全人格で発想するイノベーション人材をつくる
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

目先の成果や業績確保だけで、組織・人材を捉えてはいませんか? 職業的課題という枠を脱し、一個の人間としての思いをエンジンに「あるべき未来」を発ち上げる…いま、そんな根本からの人材育成と企業革新が求められています。本講演では、人間起点の価値創造を導く思考法:《生活者発想フレーム》を解説するとともに、次世代キープレーヤーのための[発想体質]養成講座をご紹介します。

【この講演に期待できること】

●「生活者発想によるイノベーション」という新たな事業革新、風土づくりの方法と出会える
●次の時代へのビジョンを土台に利益を創出する「根本知」の重要性と有効性が理解できる
●「強く太い発想力を持ったリーダー」を育てるための研修プログラムと、その効果効用を知る


株式会社博報堂 執行役員/博報堂生活者アカデミー主宰

嶋本 達嗣氏

【嶋本 達嗣氏プロフィール】
(しまもと たつし)1983年 東京工業大学 電気電子工学科卒業。同年、株式会社博報堂に入社。マーケティング・プランナーとして、得意先企業の商品開発業務、店舗開発業務等を担当。その後、研究開発職を経て、2006 年より博報堂生活総合研究所所長を務める。2015 年より現職にて、イノベーションのための発想教育活動を統括。
5/18(木)
15:40 -
16:40
特別講演[I-2] 受付終了

10年後の働き方、組織像から考える 人材育成の目的を再構築する4つの観点とは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

技術革新が加速する中、10~20年後には今ある仕事の半分は、AI(人工知能)に取って代わられると言われています。働き方改革など、既に企業と人との関係性は大きく変化しつつある現在、企業はどのような人材を育てていくべきなのでしょうか? 本講演では、人材育成の目的を再構築するリーダーシップ開発4つのポイントについてお伝えし、皆様と共に考えていきたいと思います。

【この講演に期待できること】

●時代の変化、環境変化に伴うリーダー育成手法の目的の再確認ができる
●リーダーシップ開発のヒントを実例をもとに知ることができる
●10年後の組織を改めて考え、組織・経営から人材育成を考えるヒントが得られる


株式会社シェイク 代表取締役社長

吉田 実氏

【吉田 実氏プロフィール】
(よしだ みのる)大阪大学基礎工学部卒。住友商事株式会社に入社。通信機器の営業、新規事業立ち上げに携る。2003年シェイク入社。人材育成事業の立上げ拡大に従事。2009年9月より代表取締役社長に就任。2011年に書籍『「新・ぶら下がり社員」症候群』を出版。ファシリテーターとして育成に携わった人数は12,000人を超える。
5/18(木)
15:40 -
16:40
特別講演[I-4] 受付終了

三越伊勢丹が取り組んでいる人財育成について~今、現場で実践していること~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

百貨店を取り巻く環境は劇的に変化をし厳しい環境が続きます。こういう時代だからこそ、お客さまの声に耳を傾け、スピーディーに対応していく力が重要となっています。三越伊勢丹では、「基本の徹底」を大事にしています。基本の徹底がなければお客さまの期待に応えられません。今回はその基本を軸とした人財育成を事例を交えてご紹介いたします。(協賛/株式会社三越伊勢丹ヒューマン・ソリューションズ)

【この講演に期待できること】

●三越伊勢丹グループが大事にしている「基本」を知ることができる
●三越伊勢丹グループの「基本」を軸にした人財育成を事例を交えて知ることができる


株式会社三越伊勢丹ヒューマン・ソリューションズ 取締役 人財ソリューション事業部 事業部長

滝沢 勝則氏

【滝沢 勝則氏プロフィール】
(たきざわ かつのり)(株)伊勢丹(現在の(株)三越伊勢丹)入社。婦人服・服飾雑貨販売を経て三越伊勢丹HDS営業本部営業政策部店舗運営部長を経験の後、現職に至る。『MANABIで、未来を共に創る』をモットーに三越伊勢丹本体のみならず外部企業に対しする人財開発・人事ソリューションに従事。
5/18(木)
16:00 -
18:00
ワークショップ[WS-13] 受付終了

どんな環境でも前向きに取り組むマインドを育てる
チャレンジ・マインドセット・プログラム
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

世界を取り巻く環境は常に変化しています。過去の延長戦上に答えはなく、常に新しい環境、新しい取り組みにチャレンジしていかなければなりません。特に次の時代を担う若手においては広い視野をもちビジョンを見据え、グローバルにチャレンジするマインドを醸成したいとお考えではないでしょうか?本講演では若手のうちから世界を意識させ、成果を上げるために必要なスキルを身につけるプロセス、方法を紹介します。

【この講演に期待できること】

●グローバル人材育成に必須な「マインド」を育てるヒントを得られる
●グロバール展開に伴うリーダー育成手法を体験できる
●環境の変化に左右されない、成果を上げるスキルを身につけさせる手法を知ることができる


株式会社HRインスティテュート 常務取締役チーフコンサルタント

染谷 文香氏

【染谷 文香氏プロフィール】
(そめや あやか)青山学院大学大学院 国際政治経済研究科を修了。ソニー株式会社にて、AV機器の商品企画を担当。その後、米国留学を経て参画。企業のビジョン&戦略策定、新規事業(商品)立ち上げ、デジタルコンテンツ開発などをサポート。また企業の人材育成&トレーニングにおいても活動している。HRIの書籍の主要執筆メンバー。

株式会社HRインスティテュート コンサルタント

Johnny McDowell氏

【Johnny McDowell氏プロフィール】
(ジョニー・マクダウェル)クイーンズ大学(アイルランド)法律・政治学部、モントリート・カレッジ(米国)卒。日本語能力検定2級取得。その他、日本語手話、米国ビジネス資格、など。
5/18(木)
16:50 -
18:05
特大会場[I] 受付終了

普通の人がリーダーになる! “脱カリスマ時代”のリーダーシップとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

かつてリーダーには、メンバーを率いていくカリスマ性が求められましたが、現在は仲間と一緒に協働する「普通の人」がリーダーになるケースが増えています。本セッションでは「普通の人がリーダーになる時代だ」といち早く提言した法政大学・米倉氏と、「日本一オーラのない監督」と言われながら早大ラグビー部を大学選手権連覇に導いた、中竹氏が登壇。「脱カリスマ時代」に求められるリーダー像について語り合います。

【この講演に期待できること】

●米倉氏、中竹氏それぞれのリーダーシップ持論を聞くことができる
●関連するテーマとして、フォロワーシップやチームワークなどについても知ることができる


法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科 教授/一橋大学イノベーション研究センター 特任教授

米倉 誠一郎氏

【米倉 誠一郎氏プロフィール】
(よねくら せいいちろう)1981年、一橋大学大学院社会学研究科修士課程修了後、ハーバード大学にてPh.D.(歴史学)を取得。1997 年〜2017年一橋大学イノベーション研究センター教授。1999年~2001年、2008年~2012年3月同センター長。2012年3月よりプレトリア大学ビジネススクール (GIBS) 日本研究センター所長を兼務。2017年4月より法政大学教授。現在、法政大学の他に、Japan-Somaliland Open University 学長も務め、2001年より『一橋ビジネスレビュー』編集委員長を兼任している。イノベーションを核とした企業の経営戦略と発展プロセス、組織の史的研究を専門とし、多くの経営者から熱い支持を受けている。著書は、『創発的破壊 未来をつくるイノベーション』(ミシマ社)、『脱カリスマ時代のリーダー論』(NTT出版)、『経営革命の構造』(岩波新書)、『2枚目の名刺 未来を変える働き方』(講談社)など多数。

(公財)日本ラグビーフットボール協会 コーチングディレクター/元 U20日本代表ヘッドコーチ/株式会社TEAM BOX 代表取締役

中竹 竜二氏

【中竹 竜二氏プロフィール】
(なかたけ りゅうじ)1973年、福岡県生まれ。早稲田大学入学後ラグビー蹴球部に入部。4年次には主将を務め全国大学選手権準優勝。卒業後渡英し、レスタ―大学大学院社会学部修了。01年株式会社三菱総合研究所入社。06年早稲田大学ラグビー蹴球部監督に就任し、07年度から2年連続で全国大学選手権を制覇。10 年4月より日本ラグビーフットボール協会コーチングディレクターに就任。12年度はラグビーU20日本代表監督を兼任。日本における「フォロワーシップ論」の提唱者のひとりとして、次世代リーダーの育成・教育や組織力強化、成人向けの学びの環境づくりに貢献。企業コンサルタントとしても活躍中。主な著書に『自分で動ける部下の育て方—期待マネジメント入門』(ディスカヴァー新書)、『部下を育てるリーダーのレトリック』(日経BP)など。
<5/19(金)>
5/19(金)
9:30 -
10:30
特別講演[J-1] 受付終了

新たな企業価値を生む次世代経営人材を発掘・育成する方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

環境変化によって経営の難易度が高まる中、新たな企業価値・顧客価値を生み出せる経営人材の発掘・育成が、かつてない程に重要な経営課題になっています。終身雇用制をとる多くの日本企業が、不連続な情報革命に適応するには、経営人材の選抜・育成のあり方を変える以外に方法はありません。本講演では、エグゼクティブのアセスメント、育成の分野で蓄積された知見に基づく方法論を紹介します。

【この講演に期待できること】

●経営に資する人材の育成方法、抜擢について考えるヒントが得られる
●実例や知見に基づいた、これからの時代に必要な「経営人材」についての概念を学ぶことができる


コーン・フェリー・ヘイグループ株式会社 代表取締役社長

高野 研一氏

【高野 研一氏プロフィール】
(たかの けんいち)神戸大、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(MSc)、シカゴ大(MBA)卒。2007年より現職。ビジネスリーダー育成、コーポレート・ガバナンス、組織・人材マネジメントの分野で日本企業の経営改革とグローバル化を支援。主な著書に『カリスマ経営者の名著を読む』『超ロジカル思考』『超仮説思考』がある。
5/19(金)
9:30 -
10:30
特別講演[J-2] 受付終了

日本企業はグローバルに活躍できるリーダーを育てられるか~理想と現実~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

海外赴任者の平均年齢は45歳を超え、グローバル化を志向する企業にとって、人材育成は急務と言えます。しかし、国内事業を中心に発展してきた企業に、グローバル事業を推進できる人材が育つ環境があるのでしょうか? 育成環境として“海外の職場”に注目した「海外企業インターン(PT)」のウィル・シードと「新興国NGOインターン(留職)」のクロスフィールズが、そのインパクトをご紹介します。

【この講演に期待できること】

●グローバルで活躍するリーダーとは?その育成方法を知ることができる
●グローバルリーダーを育成するために自社のOJTでは不足しているものは何か、解決のための具体的な事例を知ることができる
●多くの『海外派遣型研修』を実施してきたスピーカーから実例をもとにした育成のヒントや新たな情報を得ることができる


株式会社ウィル・シード GHRD事業部 ゼネラルマネジャー

藤森 亜紀子氏

【藤森 亜紀子氏プロフィール】
(ふじもり あきこ)ミネソタ大学教育行政政策研究科修士課程修了。2008年株式会社ウィル・シード入社。新規事業であるグローバルHRD事業部立ち上げ時より商品開発を担当。海外トレーニー向けモニタリングサービス、海外派遣型プラクティカルトレーニング(PT)で約600名以上の海外業務研修生に対して研修やコーチング面談を企画・実施している。

NPO法人クロスフィールズ 共同創業者・代表理事

小沼 大地氏

【小沼 大地氏プロフィール】
(こぬま だいち)一橋大学大学院社会学研究科修了。青年海外協力隊として中東シリアで活動した後、マッキンゼー・アンド・カンパニーにて勤務。2011年5月、ビジネスパーソンが新興国で社会課題解決にあたる「留職」を展開するNPO法人クロスフィールズを創業。著書に『働く意義の見つけ方―仕事を「志事」にする流儀』(ダイヤモンド社)。
5/19(金)
9:30 -
10:30
特別講演[J-3] 受付終了

社内研修の学習効果を10倍にするための具体策~気づきを深める2つのポイント~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年、研修の内製化が増えてきました。一方で内製化したことで、研修受講に対する従業員のやらされ感で悩んでいる人事担当者も多くいます。本講演では受講者の学習定着を図り、行動変容ができる研修設計およびファシリテーションスキルをご紹介します。また、やらされ感ある受講者が、どんどん和み、対話を深め、満足感たっぷりに終了するための2つのポイントもお話しいたします。

【この講演に期待できること】

●社内(自社)研修で効果的なテキスト作成や、効果的な研修が実施できる
●社内(自社)研修の企画・開催について課題・悩みごとがあれば相談できる
●社内(自社)研修を短時間・低コストで効果的な導入方法の情報を得ることができる


株式会社グローセンパートナー 代表取締役

島森 俊央氏

【島森 俊央氏プロフィール】
(しまもり としひさ)上智大学理工学部卒。大家族主義など経営理念を貫く出光興産(株)に入社。その後、独立系コンサルティング会社にて戦略と人事を結び付けるコンサルタントとして活躍。2008年(株)グローセンパートナーを設立。上場企業からベンチャー企業まで、教育研修・人事制度導入支援を通して、企業の業績向上と社員活性化を実現。
5/19(金)
9:30 -
10:30
特別講演[J-4] 受付終了

20万件のデータ分析からわかった
本当にビジネスで使える英語力の育成と測定方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

企業のグローバル化が叫ばれて久しい現在においても、日本人の英語力は一向に上がらないという厳しい現実があり、その背景には「既存の英語力測定や英語力育成手法では効果がなく形骸化している」という大きな課題があります。本講演では英語4技能テストGTEC(ジーテック)の20万件の受験データに基づき、「本当に必要な英語力の育成と測定」について、事例を交えてお話しします。

【この講演に期待できること】

●実践的な英語力を高めるための学習メソッドや研修制度設計方法、取り組み事例がわかる
●英語4技能の効果的、効率的な測定方法がわかる


株式会社ベネッセi-キャリア GPS/GTEC営業開発部

佐藤 桂司氏

【佐藤 桂司氏プロフィール】
(さとう けいじ)2004年(株)ベネッセコーポレーション入社。4技能をオンラインで測定する英語アセスメントテストGTEC(ジーテック)の営業、および企業の英語力向上のためのコンサルティング業務を担当。
5/19(金)
9:30 -
11:30
ワークショップ[WS-14] 受付終了

「0→1人材」「1→10人材」の育成論~答えのない時代に求められる考える力とは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新規事業を創造する人材(0→1人材)、事業成長を牽引する人材(1→10人材)はどのように育てることができるのか? BBTでは、人材育成の方向性(求める人物像)の各パターンに合わせた思考力の鍛え方を体系化。人材育成のゴール設定からその育成プロセスを1枚にまとめた「ブレークスルーMAP」を使いながら、事業ニーズに応えるための施策・研修メニューのつくり方のヒントをお伝えします。

【この講演に期待できること】

●「0→1人材」「1→10人材」の育成論がわかる
●事業ニーズに応えるための施策のつくり方がわかる
●事業ニーズに応えるための研修メニューのつくり方がかわる


株式会社ビジネス・ブレークスルー 問題解決力トレーニングプログラム 講座責任者

高松 康平氏

【高松 康平氏プロフィール】
(たかまつ こうへい)慶應義塾大学経済学部卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。その後、リクルート等を経て現職。現在は「考える力」を中心に様々な教育コンテンツを提供しているビジネス・ブレークスルーにて、教育コンテンツの企画開発から運営まで幅広く携わっている。
5/19(金)
10:40 -
11:55
特大会場[J] 受付終了

競争優位性の高い企業文化の創造 「7つの習慣」から学ぶ、研修の組合せから個人・リーダーの成長プロセス
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

どんな人材を育成すれば会社は組織として「勝ち続ける」のか? そもそも組織として「勝つ」とは何なのだろう? 現在、グローバル・フォーチュン500社の75%、米国フォーチュン100社の90%に導入され、世界147ヵ国で展開されている『7つの習慣』のフランクリン・コヴィー・ジャパンが、日本で20年以上にわたり培ったナレッジと海外でのケースを基に、競争力の源泉である企業文化や、それを醸成する方法を紐解きます。

【この講演に期待できること】

●企業文化の創造において「個人・リーダーの成長プロセス」の体系的な設計が、なぜ必要かがわかる
●「7つの習慣」を例に、ビジネスの現場で早く高い効果を発揮する研修導入方法について知れる


メットライフ生命保険株式会社 フィールドラーニング開発本部 マネジャー

末永 陽一氏

【末永 陽一氏プロフィール】
(すえなが よういち)国内大手生命保険会社に勤務後、現メットライフ生命(当時アリコジャパン)に転職、その後一貫して人材育成に携わり、トップ営業マン向け研修ならびにリーダーシップ・マネジメント研修のプログラム設計~実施を行う。2014年12月に従来の研修スタイルとは全く異なるリーダーシップ・マネジメント養成プログラムを設立。
以来、組織の成長性と生産性について従来の1.4倍の実績、組織のハイパフォーマー占有率についても倍増を達成。現在、当プログラムのメイントレーナーを務める。また、7つの習慣セミナーを10年以上にわたって提供する国内屈指のファシリテーターでもある。

フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社 副社長兼開発部門長

佐藤 亙氏

【佐藤 亙氏プロフィール】
(さとう わたる)1988年、モトローラ社に入社以来、一貫して人事畑を歩む。1993年にモルガンスタンレー証券会社に転職。人事ジェネラリストとして人事業務全般に従事する。その後、日本ケイデンス・デザイン・システムズ社人事マネジャー、マイクロソフト社人事本部長、SAP社人事本部長・バイスプレジデント、日系ベンチャー企業の執行役員を歴任後、2006年にフランクリン・コヴィー・ジャパン副社長に就任。「7つの習慣」をはじめセミナー全般のプログラム開発、講師マネジメント部門、人事部門を統括している。
5/19(金)
13:00 -
15:00
ワークショップ[WS-16] 受付終了

<働き方改革>生産性向上は5ステップにあり! 行動を変え、意識を変える仕事術とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

いま、企業は長時間労働の是正に向け、生産性向上が求められています。仕組みや制度の整備も大切な一方で、従業員の意識も変えていくことが必要です。業務や情報が同時並行的に入ってくる中、どのように生産性を上げるのか? 本ワークでは「行動」に焦点を当て、実際に現場で使える生産性向上の仕事術(5つのステップ)を体感いただきながら、どのように企業で活用されているのか事例もお話しします。

【この講演に期待できること】

●生産性向上の世界的ベストセラー「GTDⓇ」の基本メソッドが理解できる
●GTDを使った、日本の自動車メーカーなど大手企業の取り組み事例がわかる
●参加者自身、今日から使える日々の生産性向上の実践的なヒントが得られる


ラーニング・マスターズ株式会社 GTDⓇ事業部長

近藤 克明氏

【近藤 克明氏プロフィール】
(こんどう かつあき)GTD開発者であるデビッド・アレン認定 の マスタートレーナー。1年以上に渡る公式認定プログラムを修了し、日本で唯一講師養成可能な上記資格を取得。GTDを通じた生産性向上に関してプレジデントオンラインでも紹介される。
5/19(金)
13:10 -
14:10
特別講演[K-1] 受付終了

★某業界No.1企業導入★若手・中堅ハイパフォーマーのコミュニケーション原則とは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「売れる営業」「デキるスタッフ」「仕事が進むプロマネ」。質・量ともにコミュニケーションの難易度が上がる若手・中堅社員。その中のハイパフォーマー層のみが体験的につかんでいるポイントとは何でしょうか? 某業界NO.1企業が3年目全員に対して導入した「シンプル」かつ「もう一段上」のコミュニケーション原則をあますところなくご紹介します。※参加者には研修テキスト無料配布特典あり!

【この講演に期待できること】

●若手・中堅のハイパフォーマーが体験的につかんでいる「コミュニケーションの原則」が理解できる
●某業界No.1企業が、3年目の社員全員に導入した研修プログラムの概要理解ができる
●「売れる営業」「デキるスタッフ」「仕事が進むプロマネ」への育成ポイントがわかる


株式会社ビヨンド 代表取締役社長

仁藤 和良氏

【仁藤 和良氏プロフィール】
(にとう かずよし)アクセンチュア、リクルートを経て、「働くすべての人に自信と誇りを」という志の実現のために、2013年に株式会社ビヨンドを設立。シンプルな「コア原則」×リアルな「濃縮成長体験」×「実践的な目標設定」で成り立つ『一皮むける研修』を世に広めることに情熱を燃やしている。
5/19(金)
13:10 -
14:10
特別講演[K-3] 受付終了

効果を測り、教育力を向上させる『アクティブラーニング × テキストマイニング』
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人材開発において注目を集めるアクティブラーニング。方法論に終始し、効果測定がおざなりになるケースも多いようです。本講演では、研修受講後のリフレクションシートに着目。記述内容の分析結果から、受講者の行動変容を起こす項目は何か、分析ツールを用いてお伝えします。また、活用事例を交え、研修の実態把握や評価・指導方法、講師や教育プログラムの検証・改善のヒントをご紹介します。

【この講演に期待できること】

・研修受講後に学びの効果を定着させるための着眼点を知ることができる。
・自社に合った効果的な研修プログラムや評価方法が何か、事例を通して学ぶことができる。


株式会社アントルビーンズ 取締役 / 敬愛大学 経済学部 特任教授

彌島 康朗氏

【彌島 康朗氏プロフィール】
(やじま やすろう)大阪教育大卒業後、山一證券、教育総研など金融・教育の両業界を経て、2003年アントルビーンズを設立、自立した人材育成のプログラム開発に取り組み現在に至る。各種学会、国際フォーラム、セミナーにて講演40余本、受講者11,000名余。また、開発した教材等で文部科学大臣賞受賞初め6タイトル受賞、実用新案取得。
5/19(金)
13:10 -
14:10
特別講演[K-4] 受付終了

英語力向上は本人のやる気次第! 社員のやる気を引き出す方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

語学力はあくまで、仕事能力の上に成り立っています。人事部門には今までのビジネス経験や、目の前にある現実課題を考慮しながら、語学学習の強い動機付けをどのように作るかが求められています。意欲高く従業員に取り組み続けてもらうには、どのような手法があるのでしょうか。他社事例を取り上げつつ、社員のやる気をしっかり引き出すアプローチ方法を論じていきます。

【この講演に期待できること】

●語学研修において、目的別にそれぞれの研修の成功事例が聞ける
●社員の語学学習のやる気を引き出し、継続させていくためのヒントが得られる


ジェイ・マックス株式会社 代表取締役

海渡 寛記氏

【海渡 寛記氏プロフィール】
(かいと ひろき)中央大卒。大手電機メーカーに入社、アジアでの生産管理部門を担当。その後本社商品企画部へ異動しグローバル商品の企画を担当。2002年ワンナップ英会話を立ち上げ、現在は都内中心に6校を運営。2015年より外国人向け茶道・抜刀・書道の学びの場になる学院「HiSUi TOKYO」を開始。TOEIC985点。
5/19(金)
15:40 -
16:40
特別講演[L-1] 受付終了

組織改革のためのインナーブランディング~具体的なコミュニケーション施策設計方法~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

事業領域の広がり、人材の多様化が進む中で、社員の意識改革、モチベーション向上、コンプライアンス強化、サービス品質の向上、事故・不祥事防止、グローバル化、理念・ビジョン浸透等、組織改革に向けた取り組みを強化する企業が増えています。約500社の導入実績の中から、インナー(社内向け)のブランディングの策定、浸透、発信を通じて、組織改革に成功した具体的な事例をご紹介します。

【この講演に期待できること】

●なぜ組織改革にインナーブランディングが効果的なのか?がわかる
●インナーブランディング施策の設計、運用方法が理解できる
●約500社の導入実績に基づいた、具体的な成功事例を知ることができる


株式会社揚羽 シニアプロデューサー

佐藤 考良氏

【佐藤 考良氏プロフィール】
(さとう たかよし)1994年に株式会社リクルート入社。在籍中200社以上の企業の採用プロセス・メディア戦略・組織人事コンサルティングに関する企画営業、営業組織BPRに従事。揚羽では人材採用領域を中心に、現在に至るまでのべ300社以上の企業の広報・組織活性・採用プロモーションにおける各種コンテンツ企画制作に関わる。
5/19(金)
15:40 -
16:40
特別講演[L-2] 受付終了

企業インテリジェンスの世界とそれを担う社内人財育成とは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

トランプ米新政権発足後の不透明な国際情勢の中、「今、何が起きているのか」を正確に把握し、「適確な未来シナリオを描く」ことができる企業インテリジェンス(Competitive Intelligence, CI)人財が決定的に不足しています。本講演では我が国有数の各社様にインテリジェンスを提供している当研究所の実績からその最前線をご紹介し、それを担う人財育成のノウハウを提供します。

【この講演に期待できること】

●不透明な国際情勢の中で必要とされる企業インテリジェンス人財の定義を知ることができる
●また、その人財の育成手法を学ぶことができる


株式会社原田武夫国際戦略情報研究所 代表取締役(CEO)

原田 武夫氏

【原田 武夫氏プロフィール】
(はらだ たけお)元外交官。株式会社原田武夫国際戦略情報研究所代表取締役(CEO)。情報リテラシー教育を多方面に展開。講演・執筆活動、企業研修などで活躍。2015年より政府間会合であるG20を支える「B20」のメンバーを務める。毎日執筆している調査分析レポートは2015年7月よりトムソン・ロイターでも配信されている。
5/19(金)
15:40 -
16:40
特別講演[L-3] 受付終了

管理職の部下育成力を高めるための方法論 ~部下の成長を加速させる向き合い方とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「管理職研修を実施してはいるものの、部下を育成できないマネージャーが多い」という声をよく耳にします。上司はカウンセリングのように部下の話を聴きながら、個々人の課題をコンサルティング的に解決してくテクニックを身に付けることが必要です。本講演では、育成プログラム「Management by Learning®(マネジメント・バイ・ラーニング)」による、管理職の部下育成力を高める方法をお伝えします。

【この講演に期待できること】

●管理職の部下育成力を高める方法を知ることができる
●カウンセリングとコンサルティングを織り交ぜつつ部下と向き合うことで、課題を解決していく手法を学ぶことができる


フライングカラーズ株式会社 代表取締役

森山 かずお氏

【森山 かずお氏プロフィール】
(もりやま かずお)カウンセリングとコンサルティングを融合させた、独自開発の人材育成プログラム「MBL:Management by Learning」によって、様々な個人と組織に変革を起こし続けている。・MBA(経営情報学修士)・中小企業診断士・キャリアカウンセラー(CDA)
5/19(金)
15:40 -
16:40
特別講演[L-4] 受付終了

成功する女性管理職の行動特性 ~自社戦略に沿うパフォーマンスモデルの構築と活用~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「管理職として成功する女性」とは、どのような人材でしょうか? 女性管理職の選抜・育成において成果を出すためには、自社の戦略やそれぞれの職種が求める思考スタイルや行動特性を、客観的な指標で定義することが必要です。本講演では、プロファイルズ社のアセスメントProfileXT®を用いた「パフォーマンスモデル(理想的な人材像)」の構築と、選抜・育成への活用法をお伝えします。

【この講演に期待できること】

・自社に合った形で女性管理職の選抜・育成を実施する際のヒントが得られる
・アセスメントを用いて、自社にとって理想的な女性管理職のモデル構築の手法を理解することができる


サイコム・ブレインズ株式会社 専務取締役

太田 由紀氏

【太田 由紀氏プロフィール】
(おおた ゆき)一橋大学社会学部卒。サイコム・ブレインズ㈱で人事を統括、講師としても活躍。主担当領域はリーダーシップ強化、意思決定力強化、能動的フォロワーシップ強化等。公開講座「女性管理職育成プログラム」、企業内研修(女性社員向け・上司向け)の受託、女性管理職のコ―チングなど様々なアプローチで女性活躍推進を支援。
5/19(金)
15:40 -
18:00
特別セッション[SS-4] 受付終了

新しい働き方が社員のキャリアを豊かに構築する~「2枚目の名刺」の人材育成効果とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

いま、「2枚目の名刺」を持つビジネスパーソンが増えています。本業を持ちながら、同時にNPOやプロボノなどで社外活動に取り組む「越境学習」という新しい潮流です。社員に副業を勧める企業も増えるなど、その人材育成効果に注目が集まっていますが、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。立場の異なるパネリスト三人の考えをうかがいながら、参加者全員で新たな働き方について考えます。

【この講演に期待できること】

●いま注目の「越境学習」「副業」がいかに人材育成に効果があるのか、知ることができる
●立場の異なるパネリスト三人による、多角的な見方や考えを聞くことができる


ギャップジャパン株式会社 人事部 シニア・ディレクター

志水 静香氏

【志水 静香氏プロフィール】
(しみず しずか)大学卒業後、日系ソフトウェア・サービス会社に入社。入社とともに米国オハイオ州シンシナティ市に勤務。その後、複数の外資系IT企業を経て、1995年に米系自動車メーカーに転職。人事部にて職務評価、報酬制度設計などの主要プロジェクト業務に従事。1999年ギャップジャパンに転じ、採用、研修、報酬管理などをはじめとする人事全般の管理業務をプロジェクトリーダーとして牽引するとともに人事制度基盤を確立。2013年よりGap本社および店舗部門人事を統括。2013年3月 法政大学大学院 政策創造研究科雇用政策専攻。修士課程修了時に最優秀論文賞を受賞。非正規社員の能力開発、キャリア展開など非正規社員を中心とする雇用政策を研究中。

NPO法人二枚目の名刺 代表

廣 優樹氏

【廣 優樹氏プロフィール】
(ひろ ゆうき)慶應義塾大学卒業、Oxford 大学Said Business School MBA。2002年、日本銀行に入行し、金融機関・金融市場モニタリング、経済調査などを担当。2005~2007年には経済産業省に出向し、金融制度設計に取り組む。2009年、二枚目の名刺を立上げ(2011年NPO法人化)、本業で持つ1枚目の名刺のほかに、社会を創ることに取組む個人名刺を“2枚目の名刺”と位置づけた。NPOと社会人をつなぎ、社会人の変化・成長を促すことで、ソーシャルセクター、企業の発展を同時に後押しするモデルを提唱。新しい働き方、人材育成のあり方として、企業、行政、アカデミアなど多方面から注目されている。2014年からは、商社にて食料部門の海外事業開発・投資を担当。3児の父。

法政大学大学院 政策創造研究科 教授

石山 恒貴氏

【石山 恒貴氏プロフィール】
(いしやま のぶたか)一橋大学社会学部卒業、産業能率大学大学院経営情報学研究科経営情報学専攻修士課程修了、法政大学大学院政策創造研究科政策創造専攻博士後期課程修了、博士(政策学)。一橋大学卒業後、NEC、GE、米系ライフサイエンス会社を経て、現職。越境学習、キャリア、人的資源管理等が研究領域。人材育成学会理事(2017年度より)、NPOキャリア権推進ネットワーク授業開発委員長。主な論文:Role of knowledge brokers in communities of practice in Japan, Journal of Knowledge Management, Vol.20 Iss 6,2016. 主な著書:『パラレルキャリアを始めよう!』(ダイヤモンド社、2015年)、 『組織内専門人材のキャリアと学習』(生産性労働情報センタ-、2013年)、他。
5/19(金)
16:00 -
18:00
ワークショップ[WS-17] 受付終了

明日から実践できる! 若手社員が指示待ち型から自律自走型人材に変わる5つのポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ダメ出しするとへこたれる、言われたことしかやらない、頑なに自分の考えの正当性を主張する……若手社員の“あるある”を解決するため様々な研修を実践していても、必ずしも期待通りの成果を上げられていないかもしれません。2015年の創業以来500人超の若手人材を、「自ら課題を見出し、自ら動き、自ら周りを巻き込む」自律自走人材へと変えてきた手法の一部を体感していただきます。

【この講演に期待できること】

●イノベーション時代における、自ら課題を見出し、他者を巻き込める人材育成の必要な視点がわかる
●主体的にチャレンジする若手人材を次々と産みだし、育成する事例を知ることができる
●新規事業創出を主要な課題と位置づける企業において、人事が取り組んでいる先進事例を知ることができる


株式会社Curio School 共同創業者 取締役

若松 誉典氏

【若松 誉典氏プロフィール】
(わかまつ たかのり)東京海上を経てアドバンテッジリスクマネジメントに参画、企業向けメンタルケア等の新規事業開発、同社IPOを主要メンバーとして推進。
その後コンサル会社(アクセンチュア戦略等)で、環境・教育・農業・オープンイノベーション等に携わる。
キュリオスクール創業に参画、デザイン思考を活用した人材開発を推進中。

※プログラムは予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop