日本の人事部「HRカンファレンス2017-春-」 人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまが集う、日本最大のHRイベント
2017年5月16日(火)・17日(水)・18日(木)・19日(金)開催 [会場]大手町サンケイプラザ [後援]厚生労働省

プログラム

受付状況
日付

ジャンル

フリーワード
<5/16(火)>
5/16(火)
9:30 -
10:30
特別講演[A-2] 受付終了

オフィス空間による組織マネジメント術! 社員の意識・行動が、短期間で変化した理由とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

経営環境が急激に変化する中、フレキシブルな企業変革のための組織マネジメントが人事にも求められています。組織を変えるには、個人への働きかけのみならず、働く環境を見直すことも必要です。本講演では、オフィス環境の改善により、短期間で意識・行動・社風変革や採用強化にも成功した事例を用いて、新たな視点でのオフィス空間による組織マネジメント手法をご紹介します。

【この講演に期待できること】

●オフィス環境の改善を通じて、企業変革に成功した事例を知ることができる
●オフィス環境の改善を実行するヒントが得られる。
●新たな組織のマネジメント手法を学ぶことができる


株式会社翔栄クリエイト 執行役員 クリエイティブ事業部 事業部長

河口 英二氏

【河口 英二氏プロフィール】
(かわぐち えいじ)オフィスの移転・リノベーションを手掛けるクリエイティブ事業部の事業部長として、「お客様の業績向上を目的とした戦略的なオフィスつくり」を提供している。自身もプロジェクトに携わり、上場企業をはじめ数多くの業績向上オフィスを手掛けるとともに、セミナー講師としても活躍。講演数は350回を超える。
5/16(火)
9:30 -
10:30
特別講演[A-6] 受付終了

メンバーのモチベーションを高め、信頼を獲得しながら成果を出すリーダーのスキル研修
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

メンバーの成長を加速させ、少人数で成果を上げ、一体感あるチームに変容するには? そのカギは会議とコーチングを効果的、継続的に組み合わせることです。この2つと人間力をベースにした「コーチアプローチファシリテーション」という手法を使ったリーダー育成法を論じます。1年で2億円以上利益を高めるなど、導入企業の変革にも影響を及ぼし始めているその効果を、事例も交え解説します。

【この講演に期待できること】

●成果を出すチームを創る「コーチアプローチファシリテーション」のスキルを学べる
●受講者を納得させ、自ら行動変容させる研修手法がわかる
●導入事例から組織開発の本質を理解できる


コンティニュウ株式会社 代表取締役社長/コーチアプローチファシリテーター連盟 理事長

大山 裕之氏

【大山 裕之氏プロフィール】
(おおやま ひろゆき)パイオニア、カシオ計算機、大前研一のコンサルタント会社を経て、グローバルな視点から人財育成の本質を発見。この重要性に気づき独立。心理学、脳科学を駆使した人間力がベースのコーチアプローチファシリテーションメソッドを開発。年間200日以上の研修から多くの受講者、人事部に支持されている。笑顔の講演が魅力
5/16(火)
9:30 -
11:30
ワークショップ[WS-2] 受付終了

研修担当必見!「その場」だけでは終わらない、本当に組織を変えるチームビルディング
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「組織内で風通しが悪い」「チームとしての一体感がない」などの問題を解決する活動が「チームビルディング」。特に「社内イベントを実施してもその場では盛り上がるが、組織の問題は解消されない」。このように感じている人事の方は少なくないと思います。本ワークショップでは体験型のセッションを通して、研修の効果を現場に根付かせ、実際に社員の行動が変わるチームビルディングの方法論をお伝えします。

【この講演に期待できること】

●チームビルディング研修を組織の課題解決につなげるためのヒントが得られる
●研修実施後に、社員の行動を実際に変えるための手法がわかる


シンメトリー・ジャパン株式会社 代表/米マサチューセッツ大学MBA講師

木田 知廣氏

【木田 知廣氏プロフィール】
(きだ ともひろ)ワトソンワイアットにて人事コンサルタントとして活躍の後、ロンドンビジネススクールでMBAを取得。帰国後はグロービス経営大学院の前身GDBAプログラムの立上げプロジェクトのリーダーを務める。その後、シンメトリー・ジャパンを立ち上げ代表に就任。2012年より米マサチューセッツ大学MBA過程で講師を務める
5/16(火)
13:00 -
15:00
ワークショップ[WS-3] 受付終了

研修の効果は設計で決まる! 研修設計のプロセスと手法を学ぶ実践型ワークショップ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「人を育てること」が重要だということは広く認知されており、数多くの研修が行われています。しかし、研修に対して効果を感じないという声も多く聞きます。研修の効果を出すためにはその設計をしっかり行わなければなりません。今回は研修設計のプロセスを学んでいただくとともに、ケース(事例)を用いてその技術を体感するワークショップを行います。

【この講演に期待できること】

●研修の組み立て方について、ケースを用いた実践練習ができる
●人材育成の質を高めるために必要な、研修設計のプロセスについての説明が聞ける
●今までの研修を振り返り、さらに効果を高めるためのヒントが得られる


一般社団法人日本研修コーディネーター協会 代表理事/ビーイットコンサルティング代表/利酒師

飯島 宗裕氏

【飯島 宗裕氏プロフィール】
(いいじま むねひろ)国の運営する研修機関において、後継者教育を中心に研修の企画と運営を実施。その後、民間のベンチャー企業(コンサルタント会社)に転職し、人事および社員教育責任者として教育制度を築き上げた。現在は効果的な研修の設計手法を開発・普及するため、一般社団法人日本研修コーディネーター協会を設立。代表を務める。
5/16(火)
13:00 -
15:00
ワークショップ[WS-4] 受付終了

「今までにない価値を創りだす」手法を体験
~人事から現場に漂う停滞感を打破する~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

VUCAな時代が到来したと言われています。ロジカルに考えても、過去の経験の範囲や、既存の延長線上の発想から抜け出せなければ、新たな価値を産み出すことは出来ません。ユダヤ人が開発した発想法であり、創造的課題解決手法でもあるアニマル・シンキングを様々な企業における導入事例と共にご体験いただきます!(アニマル・カードを用いて簡単に発想法の体験をしていただきます)

【この講演に期待できること】

●アイディアを簡単に大量に引き出せる方法が体験を通じてわかる
●問題に対するさまざまな視点からの解決策の出し方がわかる
●アニマル・シンキングの活用事例を知ることができる


ジョイ・アンド・バリュー株式会社 代表取締役シニアファシリテーター兼トレーナー養成講師

大江 功次氏

【大江 功次氏プロフィール】
(おおえ こうじ)日産自動車にて海外営業、秘書室、人財開発、CFTへの参画を経て、2007年に独立。一人ひとりの力を最大化し、現場に成果と喜びを届けることをモットーに、問題解決/マネジメント実践プログラム(約半年~1年で成果報告)、人材開発の国際化、新事業創出支援等、成果に結びつく組織開発サービスを提供中!
5/16(火)
13:10 -
14:10
特別講演[B-3] 受付終了

経営者がどれだけ叫んでもなぜ「顧客視点」は現場に浸透しないのか?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

顧客の声、顧客ニーズが重要なことは誰でも知っています。一方で、それを徹底的に収集し、真摯に耳を傾け、戦略的に活用している企業は極めて少ないです。なぜ、経営者の多くが顧客視点の重要性を認識しながらも現場まで伝わっていないのか。顧客視点を徹底する企業の先進事例をご紹介しながら、戦略の構築から現場の行動定着に至るまで、どのように組織に浸透させるかお話しします。

【この講演に期待できること】

●「顧客思考」の組織に変えていくための変革のポイントがわかる
●顧客が重要と言いながら、なぜ組織に浸透しないのか、その原因がわかる


株式会社シナプス 取締役

後藤 匡史氏

【後藤 匡史氏プロフィール】
(ごとう まさふみ)10年間のコンサルタント経験で、消費財・産業材、一部上場企業・ベンチャーなど数多くの企業を支援。その結果、多くの企業が陥る「顧客不在の戦略」から、真のニーズを中心とした組織へと数多くの企業を変貌させてきた実績を持つ。1973年生まれ、2007年シナプス入社、2008年から現職。
5/16(火)
14:20 -
15:30
特大会場[B] 受付終了

人事が知るべき「聴き方」「話し方」~心のコミュニケーションが組織を活性化する~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

コミュニケーションの大切さは、誰もが理解しています。特に多くの社員と接する人事にとって、コミュニケーションを通じた信頼関係の構築は重要課題。では、具体的に人事は社員にどのように向き合って話を聴き、語りかければいいのでしょうか。ユニリーバ・ジャパンの島田氏、三越伊勢丹の下福氏、法政大学の宮城氏による議論で、コミュニケーションによる組織活性化を実現するためのポイントに迫ります。(協賛/株式会社三越伊勢丹ヒューマン・ソリューションズ)

【この講演に期待できること】

●職場におけるコミュニケーションの活性化が、いかに重要なのかがわかる
●キャリアカウンセリングの第一人者・宮城氏が「聴く技術」「話す技術」を解説する


ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス株式会社 取締役 人事総務本部長

島田 由香氏

【島田 由香氏プロフィール】
(しまだ ゆか)1996年慶應義塾大学卒業後、日系人材ベンチャーに入社。2000年コロンビア大学大学院留学。2002年組織心理学修士取得、米系大手複合企業入社。 2008年ユニリーバ入社後、R&D、マーケティング、営業部門のHRパートナー、リーダーシップ開発マネジャー、HRダイレクターを経て2013年4月取締役人事本部長就任。その後2014年4月取締役人事総務本部長就任、現在に至る。学生時代からモチベーションに関心を持ち、キャリアは一貫して人・組織にかかわる。中学一年生の息子を持つ一児の母親。米国NLP協会マスタープラクティショナー、マインドフルネスNLPⓇトレーナー。

株式会社三越伊勢丹ホールディングス グループ人財本部 人事部人財育成担当

下福 直子氏

【下福 直子氏プロフィール】
(しもふく なおこ)1992年 株式会社伊勢丹入社、婦人服の販売に4年間関わったのち、米国ニューヨーク駐在事務所勤務。2000年に帰国し、BPQC営業部にて婦人服の企画から生産までを担当。2003年 婦人特選営業部インポートプラザバイヤーを経た後、2006年 株式会社キャリアデザイン(現三越伊勢丹ヒューマンソリューション)に出向し総合職の新卒採用を担当したのち、株式会社伊勢丹人事部、新宿本店営業運営担当など要員に関わる業務に携わる。2012年より三越伊勢丹ホールディングス人事部にて、総合職を中心に採用・キャリアパスを担当。

法政大学 キャリアデザイン学部教授 臨床心理士

宮城 まり子氏

【宮城 まり子氏プロフィール】
(みやぎ まりこ)慶應義塾大学文学部心理学科卒業、早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻修士課程修了。臨床心理士として病院臨床(精神科、小児科)等を経て、産能大学経営情報学部助教授となる。1997年よりカリフォルニア州立大学大学院キャリアカウンセリングコースに研究留学。立正大学心理学部教授を経て、2008 年4 月から現職。専門は臨床心理学(産業臨床、メンタルヘルス)、生涯発達心理学、キャリア開発・キャリアカウンセリング。他方、講演活動や企業のキャリア研修などの講師、キャリアカウンセリングのスーパーバイザーとしても精力的に活躍している。著書には、『キャリアカウンセリング』(駿河台出版社)、『産業心理学』(培風館)、『7つの心理学』(生産性出版)、『聴く技術』(永岡書店)などがある。
5/16(火)
15:40 -
18:00
特別セッション[SS-1] 受付終了

従業員の幸福度を高めるワークショップ~人事が知るべき「幸せの四つの因子」とは?~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

幸せを科学する独自の学問領域「幸福学」を提唱し、企業向けに、従業員の幸福度を高めるワークショップなどを提供する、慶應義塾大学大学院教授の前野氏。人が幸せになるためのカギはわずか「四つの因子」に集約され、従業員の幸福度が高い企業は、業績も向上するといいます。本セッションでは、前野氏に「四つの因子」についてご説明いただくとともに、ワークショップの一部を実際に披露していただきます。

【この講演に期待できること】

●「幸せになるための四つの因子」を知ることができる
●従業員の幸福度を高めるワークショップの一部を実際に体験することができる


慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 研究科教授

前野 隆司氏

【前野 隆司氏プロフィール】
(まえの たかし)1984年東京工業大学工学部機械工学科卒業、1986年東京工業大学理工学研究科機械工学専攻修士課程修了、同年キヤノン株式会社入社、1993年博士(工学)学位取得(東京工業大学)、1995年慶應義塾大学理工学部専任講師、同助教授、同教授を経て2008年よりSDM研究科教授。2011年4月よりSDM研究科委員長。この間、1990年-1992年カリフォルニア大学バークレー校Visiting Industrial Fellow、2001年ハーバード大学Visiting Professor。専門は、幸福学、感動学、イノベーション教育、システムデザイン、ロボティクスなど。『幸せのメカニズム』(講談社現代新書)、『幸せの日本論』(角川新書)、『脳はなぜ「心」を作ったのか』(筑摩文庫)、『システム×デザイン思考で世界を変える』(日経BP)、『思考脳力のつくり方』(角川oneテーマ21)など著書多数。
5/16(火)
16:00 -
18:00
ワークショップ[WS-5] 受付終了

誰でもすぐできる「いつでも、どこでも、だれとでも」チームで成果を出す3つのコツ!
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ビジネスにおいて社内の人間関係の良し悪しで仕事の成果も大きく変わってきます。上司と部下、同僚同士のコミュニケーションがなぜ円滑に進まないのか?お互いのことを客観的に知らないからです。本ワークショップではチームで成果を出す3つのコツについてご紹介します。採用や後継者の選抜に潜む落とし穴、一見心地よい相性の合うタイプだけのチームに潜むリスク等、その活用事例についてもご説明します。(協賛/株式会社キャプラスネット)

【この講演に期待できること】

●自分と相手の持ち味の違いはパターン化できることがわかる
●相手がどう接して欲しいのか、相手を活かしつつ自分も活かしていける具体的な事例が聞ける
●誰でもすぐできる相手が受け入れやすい話し方で、相手にしてもらいたいことが実践できる


名古屋商科大学大学院 アソシエイトディーン・教授/バークマン・メソッド(C) 日本マスタートレーナー

伊藤 武彦氏

【伊藤 武彦氏プロフィール】
(いとう たけひこ)マーサー・ジャパン社を経てライトマネジメント社。2005年より名古屋商科大学大学院にて教壇に立ち、2008年同教授。MBAプログラムの運営に従事。企業研修では、リーダーシップ、グローバルマネジメント、ダイバーシティ等を強みに実践的かつ特徴ある運営で実績多数。英国ダラム大学ビジネススクールMBA修了。
<5/17(水)>
5/17(水)
9:30 -
10:30
特別講演[D-4] 受付終了

インサイドアウトのリーダーシップ~成熟社会に求められる新たなリーダーシップの育成法~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

日本社会の成熟度が進み、経営者が天才的なビジネスモデルを構築するのが困難となった今、企業は市場を開拓できる管理職を求めています。キーワードは戦略性だけでなく、自身の内側から湧き出す力=「インサイドアウトのリーダーシップ」です。「主体性・創造性・情熱」(ゲイリー・ハメル)と「経験・省察・概念化・試行」(デービッド・コルブ)を基にした、独自のリーダー育成法をご紹介します。

【この講演に期待できること】

●なぜ新たな管理職、リーダーが必要なのか?がわかる
●これからの日本社会に求められる、リーダーシップの概念がわかる
●独自のリーダー育成方法を知ることができる


株式会社ブルームウィル 代表取締役社長 / 一般社団法人21世紀学び研究所 理事

吉田 宗興氏

【吉田 宗興氏プロフィール】
(よしだ むねおき)アクセンチュアを経て2001年リンクアンドモチベーションにて営業マネジャー、事業部長を歴任。2009年トライグループに入社し赤字部門の黒字化、新規事業の創出と拡大等を実現し、2年半で役員に就任。2013年ブルームウィル、「学力と社会で生き抜く力」を育む学習塾咲心舎を設立。2016年NPO法人を設立。
5/17(水)
9:30 -
11:30
ワークショップ[WS-6] 受付終了

ハーバード大学No.1リーダーシップ講座“あらゆる課題”を解決するプログラム体感
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ハーバード大学院のハイフェッツ教授は、リーダーシップ分野で米国トップの権威です。日本初上陸、教授の「10年連続ハーバード大学院生が選ぶNo.1授業」=「各参加者が自身の課題を題材として、フレームワークを活用し、課題解決をしていくための解決策とアクションプラン作成」の“一部”を体感できる実践ワークショップを行います。より実践的なリーダーシップを習得したい方にお勧めです。

【この講演に期待できること】

●日本で唯一!ハーバード大学ケネディスクールでNo.1のリーダーシップ講義の一部が体感できる
●既存の枠組みでは対応できない、新しい問題や、改革に取り組む際に必要なツールの一部を体感できます
●実務でどのように活かせたのか、具体的な人物例と成功事例をお伝えします


日本テレビ放送網株式会社 社長室企画部 主任

吉田 和生氏

【吉田 和生氏プロフィール】
(よしだ かずお)2013年ハーバード大学ケネディスクール修了。日本テレビに在勤し、営業、編成、制作を経て経営企画部に在籍中。英語力ほぼゼロ(TOEIC換算で約300点)から、約10年間業務と両立させながら留学準備を行い、スタンフォード・MITビジネス等全大学院に合格。年齢制限を超えてフルブライト奨学生も合格。

株式会社ノビテク 代表取締役

大林 伸安氏

【大林 伸安氏プロフィール】
(おおばやし のぶやす)英国国立ウェールズ大学大学院経営学修了(MBA)。「共育(共に育つ)を通して、仕事が楽しくできる人を一人でも多く増やす」をミッションステートメントとして、教育研修事業とビジネスタレント講演事業を展開。人材育成担当者向けの季刊誌“ノビテクマガジン”の発行人。
5/17(水)
13:10 -
14:10
特別講演[E-3] 受付終了

成果に繋がる営業人材育成プロジェクトの進め方とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

市場の競争が激化しており、生き残りをかけ、多くの企業では「営業力強化」「営業を担う人材育成の強化」に力を入れています。一方でその取り組みが、成果に繋がる企業と繋がらない企業が存在します。両者の分岐点とは何でしょうか? 本講演では、5,800社以上の営業現場支援の実績から“成果に繋がる”営業人材育成プロジェクトに必要な4要素についてお話しします。

【この講演に期待できること】

●自社で「営業人材育成」「営業力強化」のためのプロジェクトを実践する際のポイントがわかる
●実際に成果をあげた企業の取組み事例が聞ける
●“成果に繋がる”営業人材育成プロジェクトに必要な要素がわかる


ソフトブレーン・サービス株式会社 取締役会長

小松 弘明氏

【小松 弘明氏プロフィール】
(こまつ ひろあき)三和銀行(現三菱東京UFJ銀行)を経て、ソフトブレーン(株)に入社。現在はソフトブレーン・サービス(株)会長。銀行員時代を含め、2万社を超える企業経営者からの相談を受けるなど営業プロセス構築に関するコンサルティングで中堅・中小ベンチャー企業の経営者からの支持も高い。
5/17(水)
15:40 -
16:40
特別講演[F-2] 受付終了

女性も男性も戦力化する職場マネジメント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

女性活躍推進法施行から1年が経過し、大企業にとって女性活躍は「待ったなし」の課題です。職場で女性社員をイキイキと輝かせ、いっそう戦力化していくためには、女性社員と男性社員で変えた方が効果的なアクションとそうではないアクションがあります。本講演では、女性社員と男性社員を共に育むマネジメントについてご紹介します。

【この講演に期待できること】

●「女性活躍推進」の次のステップを考えるヒントを得られる
●職場改革のための具体的、効果的なマネジメント手法を学ぶことができる
●男女の違いを理解し、ぞれぞれに対する効果的なアクション手法を学ぶ


株式会社HRインスティテュート 常務取締役シニアコンサルタント

三坂 健氏

【三坂 健氏プロフィール】
(みさか けん)慶応義塾大学経済学部卒業後、株式会社損害保険ジャパンにて法人営業等に携わる。退社後、HRインスティテュートに参画。現在は、経営コンサルティングを中心に、教育コンテンツの開発、人材育成トレーニングにおいて活動している。また海外事業のリーダーとしてHRIベトナムの代表、HRI韓国取締役を兼務している。 
5/17(水)
15:40 -
16:40
特別講演[F-4] 受付終了

若手の定着率を上げた会社は何をしたのか? ~実例を交えてポイントを解説~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

若手採用が厳しい中、企業側は人材の流出を防ぐため「定着」をキーワードに様々な施策に取り組んでいます。社内アンケートを取り、課題に優先順位をつけ、プロジェクトを作り社内の風土を変えようとしているものの、様々な施策で、かえって疲弊し皮肉にも離職率が増加してしまうことに陥っています。そんな中、若手の定着率を上げている企業はどんな手順で何を行ったのか? 実例を上げてご紹介します。

【この講演に期待できること】

●離職する要因や離職のメカニズムを知ることができる
●若手の定着がなぜうまくいくのか、実例を交えて知ることができる
●若手の社員定着に課題を持っている人事は、定着のポイントを知ることができる


株式会社アールナイン 代表取締役社長

長井 亮氏

【長井 亮氏プロフィール】
(ながい りょう)株式会社リクルートエイブリック(現リクルートキャリア)に入社。連続MVP受賞などトップセールスとして活躍後、2009年に人材採用支援会社、株式会社アールナインを設立。これまでに1,200社を超える経営者・採用担当者の相談や、5,000人を超える就職・転職の相談実績を持つ。
<5/18(木)>
5/18(木)
9:30 -
10:30
特別講演[G-1] 受付終了

管理職・リーダーの育成力をパラダイムシフトする法則
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

事業のスピード・複雑化が進む中、管理職・リーダーの仕事量と忙しさが増し、育成の時間や機会は下降の一途を辿っています。更に若手・新人社員の仕事観も変化する中、従来の育成方法が通用しないという管理職・リーダーの声も頻繁に聞こえる様になりました。本講演では、管理職・リーダーの育成力を劇的シフトする法則および企業の職場育成力向上施策の実施事例をご紹介します。

【この講演に期待できること】

●最近のマネジメントの潮流やその背景がデータや理論でわかる
●マネジメント人材の育成力を向上させるためのポイントがわかる
●育成力を実際にパラダイムシフトさせた事例がわかる


株式会社 ブライト 代表取締役/NPO法人ISL(経営幹部育成機関)エグゼクティブコーチングメンバー

三好 玲氏

【三好 玲氏プロフィール】
(みよし れい)早稲田大学政治経済学部経済学科卒。三菱電機株式会社で家電事業経営企画、法人営業に携わる。株式会社リクルートキャリアでは若手人材の転職成功数国内No.1の実績を残す。人事マネージャー時代には第1回GPTW社「働きがいのある会社」調査で国内No.1に輝く。特に管理職向けのリーダーシップ開発に造詣が深い。
5/18(木)
9:30 -
11:30
ワークショップ[WS-11] 受付終了

社内を強力に動かすパワーファシリテーターになるための必須要素とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ファシリテーション、ファシリテーターとは何か。それは単なる「議論の司会屋」ではありません。本講演では、“パワーファシリテーター”になるための「5つの要素」を、身近で起こりえる状況をテーマに、繰り返し実践し、「わかった」を「できる」に近付けます。博報堂ならではのアイディア発散法、コンサルタントならではの論理的な整理、進行法など、実践的でユニークな研修内容が体験できます。

【この講演に期待できること】

●博報堂がコンサルティング業務で培ってきた、ファシリテーションノウハウを知ることができる
●プロジェクト・商談等の場で議論を効果的にリードするための、考え方とテクニックのヒントが得られる
●新しいリーダーシップの本質を知る事が出来る


株式会社博報堂コンサルティング 執行役員

楠本 和矢氏

【楠本 和矢氏プロフィール】
(くすもと かずや)神戸大学経営学部卒。丸紅株式会社、外資系ブランドコンサルティング会社を経て現職。
これまでプロジェクト統括として、多数の企業を担当。現在は執行役員として、重点得意先のプロジェクト統括、グループを横断した新規事業の開発運営、外部企業との提携業務等に携わる。青山学院大学大学院 非常勤講師も担当(2015~2016年度)。
5/18(木)
13:10 -
14:10
特別講演[H-2] 受付終了

働き方改革と組織文化-意識と行動の変革から始める企業活性の具体的事例-
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

生産性を高めるために働き方の改善が命題になっている企業が多くなってきました。本講演では「労働時間(インプット)削減」だけを目的とせず、「従業員のパフォーマンス(アウトプット)向上」も同時に実現する方法をお話しします。特に経営と現場の意識と行動の変革に注目して、大企業から中小ベンチャー企業まで幅広く応用できる考え方を、具体的事例を踏まえながら、整理してお伝えします。

【この講演に期待できること】

●「従業員のパフォーマンス(アウトプット)向上」を志向した意識変革へのアプローチがわかる
●その具体的な事例を知れる


株式会社JIN-G 代表取締役社長 組織人事戦略コンサルタント

三城 雄児氏

【三城 雄児氏プロフィール】
(みしろ ゆうじ)早稲田大学政治経済学部を卒業後、富士銀行(現みずほ銀行)入行。コンサルタント会社数社を経て、ベリングポイント株式会社(現PwC)にて、組織人事改革、企業内教育の革新に従事。2009年7月に株式会社JIN-Gを設立。翌年、BBT大学の准教授に就任。世界人材マネジメント連盟の日本代表としても活動。
5/18(木)
13:10 -
14:10
特別講演[H-3] 受付終了

ES(社員満足)の専門家だから話せる -従業員に選ばれる職場をつくるES経営手法-
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人手不足が深刻化していく経営環境の中、人的資源の蓄積と採用力強化を図っていくため、ESをマネジメントしていくことは常識となりつつあります。一方で、ESへの効果的な取り組みがイメージできない、また現在推進しているもののうまくいっていない企業が多いのが実態でもあります。どうすれば成果の出るESマネジメントにつながるのか、ESの専門コンサル会社が事例をもとに解説します。

【この講演に期待できること】

●人手不足や採用難への抜本解決に必要な経営手法が理解できる
●ESのサーベイを行っても成果が出ない落とし穴が理解できる
●ES向上の具体的な打ち手や事例が学べる


株式会社ヒューマンブレークスルー 代表取締役/ESコンサルタントグループ 代表

志田 貴史氏

【志田 貴史氏プロフィール】
(しだ たかし)福岡大学卒業後上場大手メーカー、経営コンサルタント会社を経て、ESに専門特化したコンサル会社を設立すべく、現在の会社を設立。零細企業から大企業まで様々な業種でESの支援実績を持ち、近年はESの専門家養成事業も担う。主な著書として、『社員満足の鉄則』(総合法令出版)、『ES経営の鉄則』(中央経済社)がある。
5/18(木)
13:10 -
14:10
特別講演[H-4] 受付終了

ハーバードはなぜ復興地東北で学ぶのか? ~新しい次世代のリーダーシップの本質~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

これからのリーダーに必要な姿勢は、解決が困難な状況でも決断ができ、メンバー一人ひとりの内発的動機に働きかけるリーダーシップをいかに発揮するか、にあります。東日本大震災から復興に向け困難な問題・課題に対して、自分を信じ、未来を信じ立ち上がる勇気を与えながら導いてきた方々のリーダーシップの本質を『ハーバードはなぜ日本の東北で学ぶのか?』の著者山崎繭加氏と共にお伝えします。
(協賛/株式会社かんき出版)

【この講演に期待できること】

●これからのリーダーに求められる姿勢、資質が理解できる
●復興地東北から何を学び、企業のリーダー育成に結びつけることができるのか、がわかる
●『ハーバードはなぜ日本の東北で学ぶのか?』の著者から直接東北での学びの意義が聞ける


株式会社モリヤコンサルティング 代表取締役

守屋 智敬氏

【守屋 智敬氏プロフィール】
(もりや ともたか)神戸大学大学院修士課程修了後、都市計画事務所、人材系コンサルティング会社を経て、2015年に独立。17年にわたり2万人以上のリーダー育成に携わる。いわて復興ツーリズム推進協議会メンバー。著書に、5万部突破の『シンプルだけれど重要なリーダーの仕事』(かんき出版)、『導く力』(KADOKAWA)がある。

ハーバードビジネスレビュー 特任編集委員

山崎 繭加氏

【山崎 繭加氏プロフィール】
(やまざき まゆか)マッキンゼー・アンド・カンパニー、東京大学を経て、10年間ハーバード・ビジネス・スクール(HBS)で日本に関するケース作成、東北を学びの場とするHBSの実践型授業の企画運営を担当。著書に『ハーバードはなぜ日本の東北で学ぶのか』(ダイヤモンド社)。東京大学経済学部、ジョージタウン大学国際関係大学院卒業。
5/18(木)
13:10 -
14:10
特別講演[H-5] 受付終了

世界 1000 以上の企業が導入!管理職の指導力を深め、チーム力を高めるトレーニング
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

貴社の管理職はリーダーシップを十分に発揮できていると言えますか? 研修を実践するものの、効果が感じられない。個人として仕事はできるが、チームを統率する力が弱い。すべてはリーダーとしてのコミュニケーションの基礎が十分に育成できていないことにあります。本講演では管理職の指導力を深化させ、チーム力、生産性を上げるための方法、ヒントをお伝えいたします。

【この講演に期待できること】

・管理職の指導力向上のヒントが得られる
・チームとしての団結力を深め、生産性を向上させる管理職の在り方を学ぶことができる
・リーダーシップ発揮に欠かせないコミュニケーションスキルを知ることができる


L&Cトレーニング株式会社 代表取締役

辻 達諭氏

【辻 達諭氏プロフィール】
(つじ たつや)岐阜県出身。熊本大学大学院卒。(社)日本能率協会にて上場企業100社以上の人事制度、人材育成を取材。JMAMでeラーニングの開発を主導。退職後2000年よりソニーの人材育成、05年からはソニーセミコンダクタの人事課長として人事・人材育成を担当。15年11月に「L&Cトレーニング株式会社」設立。
<5/19(金)>
5/19(金)
9:30 -
10:30
特別講演[J-3] 受付終了

社内研修の学習効果を10倍にするための具体策~気づきを深める2つのポイント~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年、研修の内製化が増えてきました。一方で内製化したことで、研修受講に対する従業員のやらされ感で悩んでいる人事担当者も多くいます。本講演では受講者の学習定着を図り、行動変容ができる研修設計およびファシリテーションスキルをご紹介します。また、やらされ感ある受講者が、どんどん和み、対話を深め、満足感たっぷりに終了するための2つのポイントもお話しいたします。

【この講演に期待できること】

●社内(自社)研修で効果的なテキスト作成や、効果的な研修が実施できる
●社内(自社)研修の企画・開催について課題・悩みごとがあれば相談できる
●社内(自社)研修を短時間・低コストで効果的な導入方法の情報を得ることができる


株式会社グローセンパートナー 代表取締役

島森 俊央氏

【島森 俊央氏プロフィール】
(しまもり としひさ)上智大学理工学部卒。大家族主義など経営理念を貫く出光興産(株)に入社。その後、独立系コンサルティング会社にて戦略と人事を結び付けるコンサルタントとして活躍。2008年(株)グローセンパートナーを設立。上場企業からベンチャー企業まで、教育研修・人事制度導入支援を通して、企業の業績向上と社員活性化を実現。
5/19(金)
10:40 -
11:55
特大会場[J] 受付終了

競争優位性の高い企業文化の創造 「7つの習慣」から学ぶ、研修の組合せから個人・リーダーの成長プロセス
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

どんな人材を育成すれば会社は組織として「勝ち続ける」のか? そもそも組織として「勝つ」とは何なのだろう? 現在、グローバル・フォーチュン500社の75%、米国フォーチュン100社の90%に導入され、世界147ヵ国で展開されている『7つの習慣』のフランクリン・コヴィー・ジャパンが、日本で20年以上にわたり培ったナレッジと海外でのケースを基に、競争力の源泉である企業文化や、それを醸成する方法を紐解きます。

【この講演に期待できること】

●企業文化の創造において「個人・リーダーの成長プロセス」の体系的な設計が、なぜ必要かがわかる
●「7つの習慣」を例に、ビジネスの現場で早く高い効果を発揮する研修導入方法について知れる


メットライフ生命保険株式会社 フィールドラーニング開発本部 マネジャー

末永 陽一氏

【末永 陽一氏プロフィール】
(すえなが よういち)国内大手生命保険会社に勤務後、現メットライフ生命(当時アリコジャパン)に転職、その後一貫して人材育成に携わり、トップ営業マン向け研修ならびにリーダーシップ・マネジメント研修のプログラム設計~実施を行う。2014年12月に従来の研修スタイルとは全く異なるリーダーシップ・マネジメント養成プログラムを設立。
以来、組織の成長性と生産性について従来の1.4倍の実績、組織のハイパフォーマー占有率についても倍増を達成。現在、当プログラムのメイントレーナーを務める。また、7つの習慣セミナーを10年以上にわたって提供する国内屈指のファシリテーターでもある。

フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社 副社長兼開発部門長

佐藤 亙氏

【佐藤 亙氏プロフィール】
(さとう わたる)1988年、モトローラ社に入社以来、一貫して人事畑を歩む。1993年にモルガンスタンレー証券会社に転職。人事ジェネラリストとして人事業務全般に従事する。その後、日本ケイデンス・デザイン・システムズ社人事マネジャー、マイクロソフト社人事本部長、SAP社人事本部長・バイスプレジデント、日系ベンチャー企業の執行役員を歴任後、2006年にフランクリン・コヴィー・ジャパン副社長に就任。「7つの習慣」をはじめセミナー全般のプログラム開発、講師マネジメント部門、人事部門を統括している。
5/19(金)
13:10 -
14:10
特別講演[K-1] 受付終了

★某業界No.1企業導入★若手・中堅ハイパフォーマーのコミュニケーション原則とは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「売れる営業」「デキるスタッフ」「仕事が進むプロマネ」。質・量ともにコミュニケーションの難易度が上がる若手・中堅社員。その中のハイパフォーマー層のみが体験的につかんでいるポイントとは何でしょうか? 某業界NO.1企業が3年目全員に対して導入した「シンプル」かつ「もう一段上」のコミュニケーション原則をあますところなくご紹介します。※参加者には研修テキスト無料配布特典あり!

【この講演に期待できること】

●若手・中堅のハイパフォーマーが体験的につかんでいる「コミュニケーションの原則」が理解できる
●某業界No.1企業が、3年目の社員全員に導入した研修プログラムの概要理解ができる
●「売れる営業」「デキるスタッフ」「仕事が進むプロマネ」への育成ポイントがわかる


株式会社ビヨンド 代表取締役社長

仁藤 和良氏

【仁藤 和良氏プロフィール】
(にとう かずよし)アクセンチュア、リクルートを経て、「働くすべての人に自信と誇りを」という志の実現のために、2013年に株式会社ビヨンドを設立。シンプルな「コア原則」×リアルな「濃縮成長体験」×「実践的な目標設定」で成り立つ『一皮むける研修』を世に広めることに情熱を燃やしている。
5/19(金)
13:10 -
14:10
特別講演[K-2] 受付終了

2025年のHRMテーマと職場開発の重要性 ~そして、「職場を、チームにする」~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

リクルートワークス研究所Works編集長で、弊社顧問の石原直子とともに2025年のHRMテーマを7つのキーワードで考察します。そして、その肝となるレジリエンスを備えた職場をいかに開発するか? 組織図で規定される無機質な職場を、しなやかで血の通ったチームにする。そのためのヒントをご紹介します。

【この講演に期待できること】

●2025年のHRMに求められるテーマを学ぶことができる
●組織図の枠組みとしての「職場」を、チームとして個々人がより力を発揮できる環境に変えるためのヒントを得られる


株式会社BRICOLEUR 代表取締役

野元 義久氏

【野元 義久氏プロフィール】
(のもと よしひさ)リクルート、マーケティング関連ベンチャー、一部上場企業の新規事業立ち上げを経て、組織人事コンサルティングへと転身。独立後、営業チーム開発コンサルティング会社を設立。1600の営業チームにワークショップを行う。2015年、株式会社BRICOLEURを設立。企業内ファシリテーター養成の実績は1万人以上。

リクルートワークス研究所 人事研究センター長 主任研究員/株式会社BRICOLEUR 顧問

石原 直子氏

【石原 直子氏プロフィール】
(いしはら なおこ)都市銀行・人事コンサルティングファームを経て2001年よりリクルートワークス研究所に参画。 以来、人材ポートフォリオ・タレントマネジメント・女性リーダー育成・働き方改革など人材マネジメント領域の研究に従事。 2013年に提言書「提案 女性リーダーをめぐる日本企業の宿題」を作成した。2015年から研究所の機関誌「Works」の編集長を務め、2017年から現職。著書に『女性が活躍する会社』(共著、日経文庫)がある。
5/19(金)
14:20 -
15:30
特大会場[K] 受付終了

組織の問題を「人」「関係性」に働きかけて解決
いま日本企業に必要な“組織開発”とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年、さまざまな人事課題を解決するための手法として「組織開発」が注目されています。組織のパフォーマンス向上は重要課題の一つですが、組織内に多くの問題を抱えていると言われる日本企業では、「組織開発」をどのように進めていけばいいのでしょうか。「組織開発」の最先端を知るGEジャパンの谷本氏、サイバーエージェントの曽山氏、南山大学の中村氏による議論で解き明かしていきます。

【この講演に期待できること】

●GEジャパン、サイバーエージェントの最先端の事例を聞くことができる
●「組織開発」研究で知られる中村氏の解説で、組織開発への理解を深めることができる


GEジャパン株式会社 人事部長

谷本 美穂氏

【谷本 美穂氏プロフィール】
(たにもと みほ)慶應大学卒業。2000年GEに入社。人事リーダーシップ・プログラムに選抜され国内並びに米国の金融部門で業務ローテーションを行う。その後、米国金融部門の人事担当、日本GE本社部門の採用リーダーや組織開発マネージャーを歴任。2011~2014年の間は米国のGEグローバル本社にて次世代グローバルリーダー開発担当マネジャー。帰国後は日本地区の組織開発・人材育成リーダーを経て、2016年2月よりGEジャパン人事部長を務める。

株式会社サイバーエージェント 取締役 人事管轄

曽山 哲人氏

【曽山 哲人氏プロフィール】
(そやま てつひと)1974年生まれ。上智大学卒業。1999年サイバーエージェントに入社し、2005年の人事本部設立とともに人事本部長に就任。2008年に取締役就任。2014年から執行役員に就任し、2016年に取締役に再任。著書に『クリエイティブ人事』『最強のNo.2』など。

南山大学 人文学部心理人間学科 教授、人間関係研究センター センター長、 人間文化研究科 教育ファシリテーション専攻

中村 和彦氏

【中村 和彦氏プロフィール】
(なかむら かずひこ)1964年岐阜県生まれ。名古屋大学大学院教育研究科教育心理学専攻後期博士課程満期退学。専攻は組織開発、人間関係トレーニング(ラボラトリー方式の体験学習)、グループ・ダイナミックス。アメリカのNTL Institute組織開発サーティフィケート・プログラム修了。組織開発コンサルティングを通して、さまざまな現場の支援に携わるとともに、実践と研究のリンクを目指したアクションリサーチに取り組む。著書に『入門 組織開発 活き活きと働ける職場をつくる』(光文社新書)、主な論文に「組織開発(OD)とは何か?」「対話型組織開発の特徴およびフューチャーサーチとAIの異同」(『人間関係研究』に掲載)などがある。
5/19(金)
15:40 -
16:40
特別講演[L-1] 受付終了

組織改革のためのインナーブランディング~具体的なコミュニケーション施策設計方法~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

事業領域の広がり、人材の多様化が進む中で、社員の意識改革、モチベーション向上、コンプライアンス強化、サービス品質の向上、事故・不祥事防止、グローバル化、理念・ビジョン浸透等、組織改革に向けた取り組みを強化する企業が増えています。約500社の導入実績の中から、インナー(社内向け)のブランディングの策定、浸透、発信を通じて、組織改革に成功した具体的な事例をご紹介します。

【この講演に期待できること】

●なぜ組織改革にインナーブランディングが効果的なのか?がわかる
●インナーブランディング施策の設計、運用方法が理解できる
●約500社の導入実績に基づいた、具体的な成功事例を知ることができる


株式会社揚羽 シニアプロデューサー

佐藤 考良氏

【佐藤 考良氏プロフィール】
(さとう たかよし)1994年に株式会社リクルート入社。在籍中200社以上の企業の採用プロセス・メディア戦略・組織人事コンサルティングに関する企画営業、営業組織BPRに従事。揚羽では人材採用領域を中心に、現在に至るまでのべ300社以上の企業の広報・組織活性・採用プロモーションにおける各種コンテンツ企画制作に関わる。

※プログラムは予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop