5/16(火)
9:30 -
10:30 |
特別講演[A-1]
受付終了 |
人事がシステム活用に成功して成果を出すために、知っておくべきこと ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「タレントマネジメントシステム」を導入したのに、成果が出ていないという声を聞くようになりました。そうした失敗には、はっきりとした理由があります。どうしたら導入に失敗しないのか。成果を上げている人事は何をしているのか。長年、多くの企業の人材マネジメントを、システムで支援してきた経験から見えてきた、「人事がシステムを活用して成果を出す」ための重要なポイントをお話しします。(協賛/インフォテクノスコンサルティング株式会社/株式会社T4C)
【この講演に期待できること】
●自社に合ったタレントマネジメントシステム選択の観点がわかる
●タレントマネジメントシステムを活用して成果を上げるための取り組み方がわかる
インフォテクノスコンサルティング株式会社 セールス・マーケティング事業部長
大島 由起子氏
【大島 由起子氏プロフィール】
(おおしま ゆきこ)株式会社リクルート、Hewlett-Packard Australia LtdのAsia Pacific Contract Centreを経て、2004年より現職。企業の人材マネジメントにおけるIT活用推進の支援を行う。著書:『破壊と創造の人事』(楠田祐・共著) ディスカヴァー・トゥエンティワン
|
5/16(火)
9:30 -
10:30 |
特別講演[A-2]
受付終了 |
オフィス空間による組織マネジメント術! 社員の意識・行動が、短期間で変化した理由とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
経営環境が急激に変化する中、フレキシブルな企業変革のための組織マネジメントが人事にも求められています。組織を変えるには、個人への働きかけのみならず、働く環境を見直すことも必要です。本講演では、オフィス環境の改善により、短期間で意識・行動・社風変革や採用強化にも成功した事例を用いて、新たな視点でのオフィス空間による組織マネジメント手法をご紹介します。
【この講演に期待できること】
●オフィス環境の改善を通じて、企業変革に成功した事例を知ることができる
●オフィス環境の改善を実行するヒントが得られる。
●新たな組織のマネジメント手法を学ぶことができる
株式会社翔栄クリエイト 執行役員 クリエイティブ事業部 事業部長
河口 英二氏
【河口 英二氏プロフィール】
(かわぐち えいじ)オフィスの移転・リノベーションを手掛けるクリエイティブ事業部の事業部長として、「お客様の業績向上を目的とした戦略的なオフィスつくり」を提供している。自身もプロジェクトに携わり、上場企業をはじめ数多くの業績向上オフィスを手掛けるとともに、セミナー講師としても活躍。講演数は350回を超える。
|
5/16(火)
9:30 -
10:30 |
特別講演[A-3]
受付終了 |
若手優秀層を採用に導くポイントとは? ~求職者の本音から考える採用成功の秘訣~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
いま、売手市場で新卒・中途ともに採用難が続いております。特に20代優秀層の採用は困難を極めています。人事担当者から「興味をもってもらえない」「選考辞退される」「口説けない」など様々な悩みを聞きます。本講演では20代優秀層(MARCHクラス以上)に特化している「キャリアトレック」が求職者側のインタビューで明らかになった本音を基に、採用成功に導くエッセンスをお話しします。
【この講演に期待できること】
●20代の優秀層の転職に対する本音がわかる
●20代の優秀層の本音を理解した上での採用戦略を立てられる
●マーケティングの観点から自社の採用戦略を立てられる
株式会社ビズリーチ キャリアトレック事業本部 本部長
宮本 潮氏
【宮本 潮氏プロフィール】
(みやもと うしお)株式会社インテリジェンス(現パーソルキャリア)にて人材紹介事業の部長職を経て、2014年、株式会社ビズリーチに入社。ヘッドハンター向け事業の責任者を務め、2016年より「キャリアトレック」の事業部長に就任。「キャリアトレック」はサービス開始から3年で会員数28万人、累計利用企業数4,500社に成長。
|
5/16(火)
9:30 -
10:30 |
特別講演[A-4]
受付終了 |
女性管理職育成のカギを握るのは? ~普通の女性社員が管理職になっても良いと思う秘訣 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
管理職を目指して欲しい女性社員にこんなお悩みはありませんか? ●女性管理職は敬遠されがちでチャレンジする女性社員がいない。●管理職一歩手前の女性に、もっと実力をつけてほしい。●女性ならではのライフイベントを乗り越え、管理職に挑戦してほしい。本講演では、これらのお悩み解決に向け、多くの女性研修から得られた知見をもとに女性管理職育成のポイントは何かに迫ります!
【この講演に期待できること】
●女性活躍推進のヒントが得らる
●女性管理職の具体的育成方法・事例を知ることができる
●女性管理職候補、リーダー層の効果的なマネジメントを知ることができる
株式会社サクセスボード 取締役/Woman’sCareer 事業部長
藤崎 葉子氏
【藤崎 葉子氏プロフィール】
(ふじさき ようこ)大学卒業後、金融業界にて営業、新規事業に従事。その後ベンチャー企業で人事を担当、キャリア開発の重要性を感じ教育研修の道へ。現在(株)サクセスボードにて多くの企業の女性活躍推進に携わり、2013年女性労働協会認定講師となる。ライフワークとして12年間女性向けキャリアカウンセリングを実施。7歳女児の母。
|
5/16(火)
9:30 -
10:30 |
特別講演[A-5]
受付終了 |
動画を活かした教育研修・情報共有~事例で解説する効果を高めるポイント~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
近年、動画の活用は業務に関連する知識・ノウハウの共有や研修など社員に向けた情報共有にも広がりました。
Jストリームは、動画の企画・制作・配信・効果検証を一貫して提供できる体制を整えており、年間800社を超える企業の動画活用を支援しています。
本講演では動画活用の効果を実感している導入企業の実例を通して、教育研修・情報共有の効果を高めるポイントをご紹介します。
【この講演に期待できること】
●教育研修や情報共有の効果を動画で高めるポイントがわかる
●動画の企画制作から配信までのコツや実践方法が学べる
●動画を使った教育研修や情報共有で成果を上げた事例を知ることができる
株式会社Jストリーム プラットフォームサービス推進部長
小室 賢一氏
【小室 賢一氏プロフィール】
(こむろ けんいち)2004年から10年以上、ナショナルクライアント、メディア、広告代理店など幅広い領域で動画を活用したマーケティング、企業内コミュニケーション、教育研修の支援に従事。500社を超える企業の動画活用案件に携わる。
|
5/16(火)
9:30 -
10:30 |
特別講演[A-6]
受付終了 |
メンバーのモチベーションを高め、信頼を獲得しながら成果を出すリーダーのスキル研修 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
メンバーの成長を加速させ、少人数で成果を上げ、一体感あるチームに変容するには? そのカギは会議とコーチングを効果的、継続的に組み合わせることです。この2つと人間力をベースにした「コーチアプローチファシリテーション」という手法を使ったリーダー育成法を論じます。1年で2億円以上利益を高めるなど、導入企業の変革にも影響を及ぼし始めているその効果を、事例も交え解説します。
【この講演に期待できること】
●成果を出すチームを創る「コーチアプローチファシリテーション」のスキルを学べる
●受講者を納得させ、自ら行動変容させる研修手法がわかる
●導入事例から組織開発の本質を理解できる
コンティニュウ株式会社 代表取締役社長/コーチアプローチファシリテーター連盟 理事長
大山 裕之氏
【大山 裕之氏プロフィール】
(おおやま ひろゆき)パイオニア、カシオ計算機、大前研一のコンサルタント会社を経て、グローバルな視点から人財育成の本質を発見。この重要性に気づき独立。心理学、脳科学を駆使した人間力がベースのコーチアプローチファシリテーションメソッドを開発。年間200日以上の研修から多くの受講者、人事部に支持されている。笑顔の講演が魅力
|
5/16(火)
9:30 -
11:30 |
ワークショップ[WS-1]
受付終了 |
新入社員研修の効果を最大化し、早期戦力化の実現のために人事が与えるべき視点とは? ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
新入社員研修での学びが表面的なものに留まると、現場配属後に再教育をしなければなりません。しかし、受講生に高い視点を持たせ、研修内容の意味を深く理解させることができれば、自ら学んだことを実践するハイパフォーマーへと成長していきます。どうすれば現場配属前の新入社員に成長に必要な視点を持たせることができるのか。本ワークショップでは、そのヒントを体感的にお伝えします。
【この講演に期待できること】
●新入社員の早期戦力化を実現するためのヒントが得られる
●新入社員に社会人としてのマインドセットを定着させるための考え方を学ぶことができる
●新入社員研修の効果を持続させるためのコツがわかる
創作株式会社 チーフプロデューサー
平野 佑氏
【平野 佑氏プロフィール】
(ひらの ゆう)国家公務員と飲料メーカーを経て、現在は創作株式会社においてビジネスゲームの開発とマーケティングを担当。これまでに、内定者研修や新入社員研修、チームビルディング研修の提供のほか、採用広報ツールとして飲料メーカー、ハウスメーカー、小売業等、研修用ツールとして不動産業にオリジナルビジネスゲームを開発。
|
5/16(火)
9:30 -
11:30 |
ワークショップ[WS-2]
受付終了 |
研修担当必見!「その場」だけでは終わらない、本当に組織を変えるチームビルディング ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「組織内で風通しが悪い」「チームとしての一体感がない」などの問題を解決する活動が「チームビルディング」。特に「社内イベントを実施してもその場では盛り上がるが、組織の問題は解消されない」。このように感じている人事の方は少なくないと思います。本ワークショップでは体験型のセッションを通して、研修の効果を現場に根付かせ、実際に社員の行動が変わるチームビルディングの方法論をお伝えします。
【この講演に期待できること】
●チームビルディング研修を組織の課題解決につなげるためのヒントが得られる
●研修実施後に、社員の行動を実際に変えるための手法がわかる
シンメトリー・ジャパン株式会社 代表/米マサチューセッツ大学MBA講師
木田 知廣氏
【木田 知廣氏プロフィール】
(きだ ともひろ)ワトソンワイアットにて人事コンサルタントとして活躍の後、ロンドンビジネススクールでMBAを取得。帰国後はグロービス経営大学院の前身GDBAプログラムの立上げプロジェクトのリーダーを務める。その後、シンメトリー・ジャパンを立ち上げ代表に就任。2012年より米マサチューセッツ大学MBA過程で講師を務める
|
5/16(火)
10:40 -
11:55 |
特大会場[A]
受付終了 |
事業生産性26%向上をもたらした働き方改革とAI活用-イノベーションを生み、成果を出す働き方- ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
日本マイクロソフトが、経営戦略に働き方改革を位置付けてから約6年が経過。試行錯誤を繰り返しながら、大きな効果が見えてきました。日本マイクロソフトが目指す働き方改革は、残業時間削減など労働時間の「量」に着目するだけでなく、新しいビジネスを創造できる「質」を高めることを目指しています。そのために、最近では、働き方にAIを活用するという試みも始まっています。本講演では実例紹介を交えて、これから求められる働き方を考えます。
【この講演に期待できること】
●日本マイクロソフトのAIを活用した働き方事例が聞ける
●新しいビジネスを作るために求められる働き方に必要な要素がわかる
日本マイクロソフト株式会社 マイクロソフトテクノロジーセンター エグゼクティブアドバイザー
小柳津 篤氏
【小柳津 篤氏プロフィール】
(おやいづ あつし)1995 年日本マイクロソフト入社。営業/マーケティング部門を経て2002 年より BPA (Business Productivity Advisor) チームを率い、ワークスタイルの 改善/変革に関する100社超のプロジェクトをサポート。2009年からはエグゼクティブアドバイザーとして、働き方変革に関する多くの提言を行っている。2015年、4省(総務/厚労/経産/国交)の主唱により始まったテレワーク普及推進施策の一つである「テレワーク月間」において実行副委員長を務める。
日本マイクロソフト株式会社 Office マーケティング本部 シニア プロダクト マネージャー
輪島 文氏
【輪島 文氏プロフィール】
(わじま あや)国内大手通信キャリアにて コンサルティングに携わった後、2008 年日本マイクロソフト入社。 Windowsの法人向けマーケティン グ担当を経て、11年より現職。日本企業の働き方改革を支えるICT活用の推進、Office 365 マーケティング戦略策定を担当。
明治大学専門職大学院 グローバル・ビジネス研究科 教授/一般社団法人社会人材学舎 塾長
野田 稔氏
【野田 稔氏プロフィール】
(のだ みのる)一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。野村総合研究所、リクルート新規事業担当フェロー、多摩大学教授を経て現職に至る。大学院において学生の指導に当る一方、大手企業の経営コンサルティング実務にも注力。2013年に社会人材学舎を設立、ビジネスパーソンの能力発揮支援に取り組む。専門は組織論、経営戦略論、ミーティングマネジメント。
|
5/16(火)
13:00 -
15:00 |
ワークショップ[WS-3]
受付終了 |
研修の効果は設計で決まる! 研修設計のプロセスと手法を学ぶ実践型ワークショップ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「人を育てること」が重要だということは広く認知されており、数多くの研修が行われています。しかし、研修に対して効果を感じないという声も多く聞きます。研修の効果を出すためにはその設計をしっかり行わなければなりません。今回は研修設計のプロセスを学んでいただくとともに、ケース(事例)を用いてその技術を体感するワークショップを行います。
【この講演に期待できること】
●研修の組み立て方について、ケースを用いた実践練習ができる
●人材育成の質を高めるために必要な、研修設計のプロセスについての説明が聞ける
●今までの研修を振り返り、さらに効果を高めるためのヒントが得られる
一般社団法人日本研修コーディネーター協会 代表理事/ビーイットコンサルティング代表/利酒師
飯島 宗裕氏
【飯島 宗裕氏プロフィール】
(いいじま むねひろ)国の運営する研修機関において、後継者教育を中心に研修の企画と運営を実施。その後、民間のベンチャー企業(コンサルタント会社)に転職し、人事および社員教育責任者として教育制度を築き上げた。現在は効果的な研修の設計手法を開発・普及するため、一般社団法人日本研修コーディネーター協会を設立。代表を務める。
|
5/16(火)
13:00 -
15:00 |
ワークショップ[WS-4]
受付終了 |
「今までにない価値を創りだす」手法を体験
~人事から現場に漂う停滞感を打破する~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
VUCAな時代が到来したと言われています。ロジカルに考えても、過去の経験の範囲や、既存の延長線上の発想から抜け出せなければ、新たな価値を産み出すことは出来ません。ユダヤ人が開発した発想法であり、創造的課題解決手法でもあるアニマル・シンキングを様々な企業における導入事例と共にご体験いただきます!(アニマル・カードを用いて簡単に発想法の体験をしていただきます)
【この講演に期待できること】
●アイディアを簡単に大量に引き出せる方法が体験を通じてわかる
●問題に対するさまざまな視点からの解決策の出し方がわかる
●アニマル・シンキングの活用事例を知ることができる
ジョイ・アンド・バリュー株式会社 代表取締役シニアファシリテーター兼トレーナー養成講師
大江 功次氏
【大江 功次氏プロフィール】
(おおえ こうじ)日産自動車にて海外営業、秘書室、人財開発、CFTへの参画を経て、2007年に独立。一人ひとりの力を最大化し、現場に成果と喜びを届けることをモットーに、問題解決/マネジメント実践プログラム(約半年~1年で成果報告)、人材開発の国際化、新事業創出支援等、成果に結びつく組織開発サービスを提供中!
|
5/16(火)
13:10 -
14:10 |
特別講演[B-1]
受付終了 |
内定辞退のメカニズムと内定者フォローの事例 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
新卒採用における内定辞退、内定者フォローをテーマにお話しします。前半は、学生から得たデータをもとに内定辞退の原因を解明し、対策方法を紹介します。後半は“内定承諾~入社”までの内定者フォロー期間に注目。各社の事例、グロービスと共同開発した「モバイル ミニMBA for Freshers」「内定者研修 ムビケーション」などから見えた、内定者の不安を自信と期待に変える勘所を紹介します。
【この講演に期待できること】
●データをもとにした内定辞退の原因がわかる
●内定者フォローを行う際のポイントが聞ける
株式会社マイナビ 教育研修事業部 運営開発部 部長
山田 功生氏
【山田 功生氏プロフィール】
(やまだ いさお)研修商材の開発責任者として、ムビケーション、モバイル ミニMBA、採用担当者向け「採用力強化シリーズ公開研修」や「マイナビ新入社員公開研修」などを開発。採用と若手育成に関する分野にて全国で講演活動を行っている。
|
5/16(火)
13:10 -
14:10 |
特別講演[B-2]
受付終了 |
創業3年社員20名の会社に1万人の新卒応募~旧帝大有名私立学生を採用する極意~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
大手就職ナビや合同説明会だけで母集団を形成する方法では、優秀人材を採用しきることが困難な時代になってきています。それは大学生の就職観や就活スタイルに変化が生まれているからです。今の学生マーケットに話題を形成し、大手就職ナビが解禁する3月1日より前に1万人が応募し、優秀人材を早期に採用している当社の実例を公開するとともに、新たな母集団形成の手法を提言します。
【この講演に期待できること】
●大手企業にも負けないの新卒採用における母集団形成のヒントが得られる
●大学生の就職観、就活スタイルの変化を知ることができる
●優秀人材を早期に囲い込む手法の実例を知ることができる
株式会社Legaseed 代表取締役
近藤 悦康氏
【近藤 悦康氏プロフィール】
(こんどう よしやす)新卒採用支援サービスを主軸に人事コンサルティング事業を展開。常識を覆す採用手法で業種規模問わず350社以上の採用の成功を導く。インターンシップ「REAL」オフィス開放企画「OPEN COMPANY」就活ラウンジ「Space Career」が話題となり創業3年で1万人を超える学生が応募する仕組みを創る。
|
5/16(火)
13:10 -
14:10 |
特別講演[B-3]
受付終了 |
経営者がどれだけ叫んでもなぜ「顧客視点」は現場に浸透しないのか? ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
顧客の声、顧客ニーズが重要なことは誰でも知っています。一方で、それを徹底的に収集し、真摯に耳を傾け、戦略的に活用している企業は極めて少ないです。なぜ、経営者の多くが顧客視点の重要性を認識しながらも現場まで伝わっていないのか。顧客視点を徹底する企業の先進事例をご紹介しながら、戦略の構築から現場の行動定着に至るまで、どのように組織に浸透させるかお話しします。
【この講演に期待できること】
●「顧客思考」の組織に変えていくための変革のポイントがわかる
●顧客が重要と言いながら、なぜ組織に浸透しないのか、その原因がわかる
株式会社シナプス 取締役
後藤 匡史氏
【後藤 匡史氏プロフィール】
(ごとう まさふみ)10年間のコンサルタント経験で、消費財・産業材、一部上場企業・ベンチャーなど数多くの企業を支援。その結果、多くの企業が陥る「顧客不在の戦略」から、真のニーズを中心とした組織へと数多くの企業を変貌させてきた実績を持つ。1973年生まれ、2007年シナプス入社、2008年から現職。
|
5/16(火)
13:10 -
14:10 |
特別講演[B-4]
受付終了 |
英語研修の目標、正しく設定できていますか? ~世界初の英語力指標、GSEの活用法~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
英語研修の目標設定に、課題を感じていませんか? 本講演では、レベルやスキル別に目標を視覚化する世界初のグローバル英語力指標:グローバル・スケール・オブ・イングリッシュ(GSE)を活用した、英語研修“見える化”のコツをお伝えします。「英語で何ができるか」を細かい尺度で提示するので、研修の目標設定だけでなく、研修後の効果測定にも役立ちます。(協賛/Versant スピーキングテスト)
【この講演に期待できること】
●英語力を可視化する指標、GSEについてわかる
●研修を見える化することで、効果的な英語研修の設計の仕方が聞ける
ピアソンPLC. Head of Sales and Marketing - Asia
Alan Malcolm氏
【Alan Malcolm氏プロフィール】
(アラン マルコム)ニュージーランド出身。英語雑誌出版社および教育関連企業のマネジメント職を経て、ピアソン・ジャパンに入社。同社の代表取締役社長を経て、2016年9月から現職。企業のビジネスニーズに対する知識、デジタルシフトへの深い洞察力を元に、アジアでの英語教育・教育全般における事業展開を進めている。
|
5/16(火)
13:10 -
14:10 |
特別講演[B-5]
受付終了 |
「残業ゼロ」で高収益、人を大切にする会社のつくり方(事例と残業診断、解決策) ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
残業ゼロと高収益、社会貢献を体現している企業がたくさんあることをご存知ですか。弊社が事務局を務める「『日本でいちばん大切にしたい会社』大賞」受賞企業はみんな「残業ゼロ」で高収益です。本講演では、残業ゼロ・高収益・社会貢献を実現している企業事例と特長をご紹介し、「残業診断」ツールを用いて各社の実態と発生原因、解決策を可視化する方法をお伝えします。
【この講演に期待できること】
●残業時間ゼロを実現している企業の特長や考え方を事例を通して知ることができる
●自社の残業時間削減を実現するためのヒントを得られる
株式会社イマージョン 代表取締役社長/人を大切にする経営学会理事 事務局次長
藤井 正隆氏
【藤井 正隆氏プロフィール】
(ふじい まさたか)社会性と経済性を両立させた経営を実現している“いい会社”研究と成長変革支援がライフワーク。年間120社以上の優良企業を現場視察し、経営学を中心にそのメカニズムを研究。企業事例と理論を融合しわかり易く伝えている。主な専門分野は、経営理念再構築と浸透、組織変革、チームビルディング、人的資源マネジメント。
株式会社イマージョン 専務取締役
松島 紀三男氏
【松島 紀三男氏プロフィール】
(まつしま きみお)大手コンサルタント会社にて非営利組織市場開発、調査・診断、ビジョン策定、情報通信、ICT系企業の総合的営業強化に関するコンサルティング・サービスの商品開発および実施の中核メンバーとして活動。調査・診断担当執行役員、R&D担当プレジデントを歴任。独立後、株式会社Immersion設立に参画、現職。
|
5/16(火)
13:10 -
14:10 |
特別講演[B-6]
受付終了 |
高専(国立理系)の就職環境と採用手法について ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
新卒・中途採用に関わらず理工系(エンジニア・技術者)人材の採用に苦戦している企業も多いのではないでしょうか。有効求人倍率が20倍を優に超える採用難易度の高い高専生。同じく採用意欲とは裏腹になかなか採ることができない国立理工系大学生。本講演では彼らを採用対象とした事業を行うメディア総研が、データを元に就職環境とこれからの採用手法についてお話しします。
【この講演に期待できること】
●他では聞けない「高専生の実態」をご説明します
●企業がどのように高専採用をしているのか事例を踏まえてご紹介します
●高専採用に関する自社のサービスをご案内します
メディア総研株式会社 取締役 東京事業部長
新潟 真也氏
【新潟 真也氏プロフィール】
(にいがた しんや)新卒採用支援を行うメディア総研で、主に東京エリアの大手企業を担当。メーカーを中心に採用支援企画を提案し、年間200社の採用に携わる。一方で全国の大学等では、就職支援ガイダンスの講師も多数実施。理系人材確保のためのサービスにおける企画責任者を務める。
|
5/16(火)
14:20 -
15:30 |
特大会場[B]
受付終了 |
人事が知るべき「聴き方」「話し方」~心のコミュニケーションが組織を活性化する~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
コミュニケーションの大切さは、誰もが理解しています。特に多くの社員と接する人事にとって、コミュニケーションを通じた信頼関係の構築は重要課題。では、具体的に人事は社員にどのように向き合って話を聴き、語りかければいいのでしょうか。ユニリーバ・ジャパンの島田氏、三越伊勢丹の下福氏、法政大学の宮城氏による議論で、コミュニケーションによる組織活性化を実現するためのポイントに迫ります。(協賛/株式会社三越伊勢丹ヒューマン・ソリューションズ)
【この講演に期待できること】
●職場におけるコミュニケーションの活性化が、いかに重要なのかがわかる
●キャリアカウンセリングの第一人者・宮城氏が「聴く技術」「話す技術」を解説する
ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス株式会社 取締役 人事総務本部長
島田 由香氏
【島田 由香氏プロフィール】
(しまだ ゆか)1996年慶應義塾大学卒業後、日系人材ベンチャーに入社。2000年コロンビア大学大学院留学。2002年組織心理学修士取得、米系大手複合企業入社。 2008年ユニリーバ入社後、R&D、マーケティング、営業部門のHRパートナー、リーダーシップ開発マネジャー、HRダイレクターを経て2013年4月取締役人事本部長就任。その後2014年4月取締役人事総務本部長就任、現在に至る。学生時代からモチベーションに関心を持ち、キャリアは一貫して人・組織にかかわる。中学一年生の息子を持つ一児の母親。米国NLP協会マスタープラクティショナー、マインドフルネスNLPⓇトレーナー。
株式会社三越伊勢丹ホールディングス グループ人財本部 人事部人財育成担当
下福 直子氏
【下福 直子氏プロフィール】
(しもふく なおこ)1992年 株式会社伊勢丹入社、婦人服の販売に4年間関わったのち、米国ニューヨーク駐在事務所勤務。2000年に帰国し、BPQC営業部にて婦人服の企画から生産までを担当。2003年 婦人特選営業部インポートプラザバイヤーを経た後、2006年 株式会社キャリアデザイン(現三越伊勢丹ヒューマンソリューション)に出向し総合職の新卒採用を担当したのち、株式会社伊勢丹人事部、新宿本店営業運営担当など要員に関わる業務に携わる。2012年より三越伊勢丹ホールディングス人事部にて、総合職を中心に採用・キャリアパスを担当。
法政大学 キャリアデザイン学部教授 臨床心理士
宮城 まり子氏
【宮城 まり子氏プロフィール】
(みやぎ まりこ)慶應義塾大学文学部心理学科卒業、早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻修士課程修了。臨床心理士として病院臨床(精神科、小児科)等を経て、産能大学経営情報学部助教授となる。1997年よりカリフォルニア州立大学大学院キャリアカウンセリングコースに研究留学。立正大学心理学部教授を経て、2008 年4 月から現職。専門は臨床心理学(産業臨床、メンタルヘルス)、生涯発達心理学、キャリア開発・キャリアカウンセリング。他方、講演活動や企業のキャリア研修などの講師、キャリアカウンセリングのスーパーバイザーとしても精力的に活躍している。著書には、『キャリアカウンセリング』(駿河台出版社)、『産業心理学』(培風館)、『7つの心理学』(生産性出版)、『聴く技術』(永岡書店)などがある。
|
5/16(火)
15:40 -
16:40 |
特別講演[C-1]
受付終了 |
論理的文章を書くためのメソッドとは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
2013年から開始した「文章読解・作成能力検定(文章検)」の企業活用が増えています。文章コミュニケーション能力は業務に必要なベーシックスキルですが、若手・ベテラン問わず、社員のスキルに課題を感じている企業が少なくないようです。本講演では、簡単なケースワークで文章作成に取り組んでいただき、「文章検」で好評いただいている論理的文章作成のメソッドをご紹介いたします。
【この講演に期待できること】
●ビジネスで求められる文章力とは何かをを知ることができる
●論理的文章を作成するプロセスを分解して理解できる
●ケースワークを通して文章指導の仕方を体感できる
公益財団法人 日本漢字能力検定協会 普及部部長
山田 昌哉氏
【山田 昌哉氏プロフィール】
(やまだ まさや)1999年(株)キーエンスに入社。コンサルティングセールスや社内人材育成プログラムの導入推進などを経験した後、2005年に(公財)日本漢字能力検定協会に入職。学校教育だけでなく、大学・企業での教育プログラム開発、人材育成サポートの実績多数。
公益財団法人 日本漢字能力検定協会 普及部チームリーダー
山田 乃理子氏
【山田 乃理子氏プロフィール】
(やまだ のりこ)2001年三菱電機(株)入社。昇降機の部材調達を担当。2004年(株)現リクルートキャリアへ転職し、採用・転職支援を行う。2013年よりマネージャーおよび自社中途採用者の選考・育成に従事。2015年より現職で、企業人の日本語コミュニケーションスキルUPに向けた、文章検の活用サポートを担当。
|
5/16(火)
15:40 -
16:40 |
特別講演[C-2]
受付終了 |
心理統計学と科学的分析手法を用いて、組織と人材の根本課題を解決する ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
企業がアセスメントを用いる目的は、自社における活躍可能性を予測することです。活躍可能性を数値化できないアセスメントでは目的を果たせません。妥当性を検証し、人事を科学して、タレントマネジメントや厳選採用を成功させたいという経営陣の皆さま向けに、未来型アセスメントMARCO POLOと各種分析手法についてお話しします。
【この講演に期待できること】
●抜擢すべき人材が誰なのかを見極める方法がわかる
●活躍人材の育成を実現するために必要な分析の観点とは何かを知ることができる
株式会社レイル 代表取締役社長
須古 勝志氏
【須古 勝志氏プロフィール】
(すこ かつし)1998年株式会社レイル設立、代表取締役社長就任。テスト理論、テスト開発、心理統計学、CBT(Computer Based Testing)やe-Learningシステム開発に精通。各種検定試験の設計開発経験豊富。MARCO POLO設計者。
|
5/16(火)
15:40 -
16:40 |
特別講演[C-3]
受付終了 |
19卒向けインターンシップの最前線~採用管理システム最新活用事例~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
18卒採用が佳境を迎える中、19卒向けの前哨戦となる夏インターンシップの時期が迫っています。本講演ではここまでの18卒採用を振り返り、採用管理システムSONARを最大限活用して成功した事例を共有し、19卒向けのヒントとなる情報を提供いたします。最新の採用管理システムが可能にする、戦略的な新卒採用の手法を、19卒採用計画立案時のヒントにしていただけると幸いです。
【この講演に期待できること】
●18卒採用のここまでの振り返りが聞ける
●採用管理システムを活用した最新の採用成功事例が聞ける
●19卒のインターンシップや採用計画立案のヒントが得られる
イグナイトアイ株式会社 代表取締役
吉田 崇氏
【吉田 崇氏プロフィール】
(よしだ たかし)2002年に早稲田大学政治経済学部を卒業後、人材コンサルティング会社へ入社。2005年、双日株式会社入社。一貫してIT・モバイル関連ビジネスに携わる。2008年、米国駐在(サンノゼ)。2013年、最先端のITを活用し、採用手法の変革を起こすべく、イグナイトアイ株式会社を設立、代表取締役に就任。
|
5/16(火)
15:40 -
16:40 |
特別講演[C-4]
受付終了 |
【グローバル人財育成】 なぜ英語研修は失敗するのか? ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
長期的な視点で成長を目指すために、グローバル人財育成が急務となる中、多くの企業が語学研修に費用をかけています。TOEICを成果指標とすることは? 投資対効果に頭を悩ませる理由は? ビジネス語学研修の取り組みと課題について、失敗と成功事例の比較から、成功に必要な「要素」をご案内します。※初心者の方にもわかりやすい英語で実施いたします。プレゼンスライドには日本語も併記します。
【この講演に期待できること】
●グローバル人材育成に必要な「効果的な研修」の実例を知ることができる
●グローバル化に伴う社員の意識醸成を行うポイントがわかる
●自社の教育研修の課題は何か気付きを得ることができる
ビズメイツ株式会社 取締役 最高品質責任者(Chief Quality Officer)
伊藤 日加氏
【伊藤 日加氏プロフィール】
(いとう ひか)日系カナダ人。1996年、ベルリッツ・ジャパンに入社。同社4校の主任教師として、教師の採用、マネジメント、品質管理を担当。2008年より本社商品開発マネージャーとして、ビジネス向け教材、企業向け教材の開発、セミナー講師を担当。2012年6月、同社を退社。同年7月、ビズメイツ株式会社を設立。
|
5/16(火)
15:40 -
16:40 |
特別講演[C-5]
受付終了 |
『アルバイト、パートの大量採用』を成功させるために押さえるべき6つの方法 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
バブル期以来の人材不足により、多くのアルバイト、パートを雇用する企業では採用が大きな課題となっています。本講演では月間で100名以上の採用を行っている/目指す企業を対象に、50万人の採用をしてきたノウハウや採用データをもとに、「応募~採用~教育・定着」のポイントを分かりやすくまとめて説明いたします。採用を成功させるための具体的、且つすぐ使える方法を聞きに来てください。
【この講演に期待できること】
●『アルバイト、パート採用』の採用効率を2倍以上にする方法がわかる
●応募~定着までのデータ収集の重要性を理解できる
●『アルバイト、パート採用』が上手な企業の事例を学べる
株式会社エスプール 執行役員 採用支援事業部長
鬼木 陽一氏
【鬼木 陽一氏プロフィール】
(おにき よういち)2006年 株式会社エスプール入社。2年目より人材子会社(現エスプールヒューマンソリューションズ)で支店長、エリア長、事業部長を歴任し、200社以上を担当。2014年より人材会社の50万人の採用ノウハウを活用した採用支援事業の立ち上げをし、現在100社以上の企業の採用支援を手がける。
|
5/16(火)
15:40 -
16:40 |
特別講演[C-6]
受付終了 |
人材育成からイノベーションに繋げるためにできること~データと実践を踏まえて ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
本講演では、弊社が10年以上に渡り取り組んで来たデータと、実際の施策をワークショップスタイルで進行させます。第1部のテーマはイノベーションの現状です。イノベーションは日頃の業務にどう必要とされているか、現場のイノベーションへの動機形成、現状のイノベーションレベルに触れます。続く第2部では、イノベーションと人材育成をテーマに、研修で期待できる効果、効果を高めるためのコツをシェアします。
【この講演に期待できること】
●イノベーションが起こる背景や状況がデータから得られる
●人材育成や研修をイノベーションにつなげるためのコツがわかる
IDEA DEVELOPMENT株式会社(アイディア社) 代表取締役
ジェイソン・ダーキー氏
【ジェイソン・ダーキー氏プロフィール】
(ジェイソン ダーキー)米国シアトル出身、上智大学卒業。大学在学中からの研修企画会社勤務を経て2003年に企業向け教育研修会社IDEA DEVELOPMENT株式会社を設立、代表取締役に就任。人材育成のコンサルタント、教育プログラムのデザイナー、インストラクターとして、幅広い業種の企業向けに人材育成サービスを提供。
IDEA DEVELOPMENT株式会社(アイディア社) 企画部長
影山 勝巳氏
【影山 勝巳氏プロフィール】
(かげやま かつみ)東京大学卒業後、大手食品メーカーで、エンジニアリング業務5年、人事業務5年を担当。その後独立し、印刷会社を経営する。2005年にアイディア社 企画部長に就任。人材育成コンサルタントとして顧客企業へのソリューション提案、および研修講師としてコミュニケーション系研修やイノベーション系研修を担当する。
|
5/16(火)
15:40 -
18:00 |
特別セッション[SS-1]
受付終了 |
従業員の幸福度を高めるワークショップ~人事が知るべき「幸せの四つの因子」とは?~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
幸せを科学する独自の学問領域「幸福学」を提唱し、企業向けに、従業員の幸福度を高めるワークショップなどを提供する、慶應義塾大学大学院教授の前野氏。人が幸せになるためのカギはわずか「四つの因子」に集約され、従業員の幸福度が高い企業は、業績も向上するといいます。本セッションでは、前野氏に「四つの因子」についてご説明いただくとともに、ワークショップの一部を実際に披露していただきます。
【この講演に期待できること】
●「幸せになるための四つの因子」を知ることができる
●従業員の幸福度を高めるワークショップの一部を実際に体験することができる
慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 研究科教授
前野 隆司氏
【前野 隆司氏プロフィール】
(まえの たかし)1984年東京工業大学工学部機械工学科卒業、1986年東京工業大学理工学研究科機械工学専攻修士課程修了、同年キヤノン株式会社入社、1993年博士(工学)学位取得(東京工業大学)、1995年慶應義塾大学理工学部専任講師、同助教授、同教授を経て2008年よりSDM研究科教授。2011年4月よりSDM研究科委員長。この間、1990年-1992年カリフォルニア大学バークレー校Visiting Industrial Fellow、2001年ハーバード大学Visiting Professor。専門は、幸福学、感動学、イノベーション教育、システムデザイン、ロボティクスなど。『幸せのメカニズム』(講談社現代新書)、『幸せの日本論』(角川新書)、『脳はなぜ「心」を作ったのか』(筑摩文庫)、『システム×デザイン思考で世界を変える』(日経BP)、『思考脳力のつくり方』(角川oneテーマ21)など著書多数。
|
5/16(火)
16:00 -
18:00 |
ワークショップ[WS-5]
受付終了 |
誰でもすぐできる「いつでも、どこでも、だれとでも」チームで成果を出す3つのコツ! ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
ビジネスにおいて社内の人間関係の良し悪しで仕事の成果も大きく変わってきます。上司と部下、同僚同士のコミュニケーションがなぜ円滑に進まないのか?お互いのことを客観的に知らないからです。本ワークショップではチームで成果を出す3つのコツについてご紹介します。採用や後継者の選抜に潜む落とし穴、一見心地よい相性の合うタイプだけのチームに潜むリスク等、その活用事例についてもご説明します。(協賛/株式会社キャプラスネット)
【この講演に期待できること】
●自分と相手の持ち味の違いはパターン化できることがわかる
●相手がどう接して欲しいのか、相手を活かしつつ自分も活かしていける具体的な事例が聞ける
●誰でもすぐできる相手が受け入れやすい話し方で、相手にしてもらいたいことが実践できる
名古屋商科大学大学院 アソシエイトディーン・教授/バークマン・メソッド(C) 日本マスタートレーナー
伊藤 武彦氏
【伊藤 武彦氏プロフィール】
(いとう たけひこ)マーサー・ジャパン社を経てライトマネジメント社。2005年より名古屋商科大学大学院にて教壇に立ち、2008年同教授。MBAプログラムの運営に従事。企業研修では、リーダーシップ、グローバルマネジメント、ダイバーシティ等を強みに実践的かつ特徴ある運営で実績多数。英国ダラム大学ビジネススクールMBA修了。
|
5/16(火)
16:50 -
18:05 |
特大会場[C]
受付終了 |
「ダイバーシティ&インクルージョン」をどのように推進すればいいのか? ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
近年、「ダイバーシティ&インクルージョン」(多様性の受容と活用、D&I)の必要性に対する認識が広く浸透してきました。しかし、具体的にD&Iの施策を実行できている企業は果たしてどのぐらいあるでしょうか。本セッションでは、D&Iに早くから取り組んでいる3社の人事がパネリストとして登壇。三菱UFJリサーチ&コンサルティングの矢島氏による司会の下、D&Iをどのように推進すればいいのかを考えます。
【この講演に期待できること】
●D&Iに早くから取り組んでいるP&G、ギャップジャパン、KDDIの取り組み事例がわかる
●D&Iについて調査・研究している矢島氏の話が聞ける
●自社でD&Iを実践する際のヒントが得られる
P&Gジャパン株式会社 ヒューマンリソーシス アソシエイトディレクター
臼田 美樹氏
【臼田 美樹氏プロフィール】
(うすだ みき)1991年にP&Gジャパン入社、生産統括本部に配属。97年にシンガポールに異動し、生産統括本部のグローバルプロジェクトにアジア代表メンバーとして参加。その後、2002年よりヒューマンリソーシスに部門異動。シニアマネージャーとして、幅広い事業部の人事を手がけ、2011年より現職。現在はアソシエイトディレクターとして、営業統括部門・ブランド部門の人事を担当。2016年に発足したP&Gダイバーシティ&インクルージョン啓発プロジェクトの主要メンバーとして、社外でも講演・研修を多数行っている。
ギャップジャパン株式会社 人事部 シニア・ディレクター
志水 静香氏
【志水 静香氏プロフィール】
(しみず しずか)大学卒業後、日系ソフトウェア・サービス会社に入社。入社とともに米国オハイオ州シンシナティ市に勤務。その後、複数の外資系IT企業を経て、1995年に米系自動車メーカーに転職。人事部にて職務評価、報酬制度設計などの主要プロジェクト業務に従事。1999年ギャップジャパンに転じ、採用、研修、報酬管理などをはじめとする人事全般の管理業務をプロジェクトリーダーとして牽引するとともに人事制度基盤を確立。2013年よりGap本社および店舗部門人事を統括。2013年3月、法政大学大学院 政策創造研究科雇用政策専攻。修士課程修了時に最優秀論文賞を受賞。非正規社員の能力開発、キャリア展開など非正規社員を中心とする雇用政策を研究中。
KDDI株式会社 理事 コーポレート統括本部 総務・人事本部 副本部長
白岩 徹氏
【白岩 徹氏プロフィール】
(しろいわ とおる)1991年に第二電電株式会社(DDI,現KDDI)に入社。支社、支店での直販営業、代理店営業、本社営業企画部、営業推進部、カスタマーサービス企画部長など営業/CS部門の経験を経て、2013年人事部長。2016年4月から現職。
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 共生社会室室長 主席研究員
矢島 洋子氏
【矢島 洋子氏プロフィール】
(やじま ようこ)1989年 株式会社三和総合研究所(現MURC)入社。2004年~2007年 内閣府男女共同参画局男女共同参画分析官。少子高齢化対策、男女共同参画の視点から、ワーク・ライフ・バランス関連の調査・研究・コンサルティングに取り組んでいる。内閣府「休み方ワーキンググループ」委員、文部科学省「女性の学びの促進に関する有識者会議」委員等を務める。中央大学大学院戦略経営研究科客員教授。著作に、『ダイバーシティ経営と人材活用:多様な働き方を支援する企業の取組み』(共著、東京大学出版会)、『国際比較の視点から 日本のワーク・ライフ・バランスを考える』(共著、ミネルヴァ書房)、『介護離職から社員を守る』(共著、労働調査会)など。
|