日本の人事部「HRカンファレンス2017-春-」 人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまが集う、日本最大のHRイベント
2017年5月16日(火)・17日(水)・18日(木)・19日(金)開催 [会場]大手町サンケイプラザ [後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2017-春-」トップ講演者インタビュー> 長井 亮氏(株式会社アールナイン 代表取締役社長)インタビュー

講演者インタビュー一覧

若手の定着率を上げた会社は何をしたのか? ~実例を交えてポイントを解説~

長井 亮氏 photo

株式会社アールナイン 代表取締役社長

長井 亮氏

若手採用が厳しい中、企業側は人材の流出を防ぐため「定着」をキーワードに様々な施策に取り組んでいます。社内アンケートを取り、課題に優先順位をつけ、プロジェクトを作り社内の風土を変えようとしているものの、様々な施策で、かえって疲弊し皮肉にも離職率が増加してしまうことに陥っています。そんな中、若手の定着率を上げている企業はどんな手順で何を行ったのか? 実例を上げてご紹介します。

―― 今回の講演のポイントについて、お聞かせください。

若手の採用が厳しい中、企業側では人材の流出を防ぐため「定着」をキーワードにさまざまな施策に取り組んでいます。多くの企業で、まず最初に行われるのが社内アンケート。そこであがってきた課題に優先順位をつけ、社内の意欲ある方々をプロジェクトメンバーに任命して、課題解決に取り組んでいます。しかしながら、社内アンケートであがってくる情報の多くは社員の希望する話ばかりで、本質的な課題に行き着いていません。また、プロジェクト化するまではよいものの、だんだんとマンネリ化し、労働時間の削減を求められる中で疲弊し、その結果、プロジェクトメンバーが離職していってしまうという皮肉な出来事も起こっています。

そんな中、本質的な課題を捉えて若手の定着率を向上させている企業があります。具体的にどんな手順で行ったのか、また画期的な手法を使って離職率を改善していったのかなど、事例を踏まえて、お話しいたします。定着のための施策は行ってみたが、なかなか効果を実感できていない企業の方々に、ぜひ聞いていただきたい内容です。

―― 貴社の強みや特徴について、お聞かせください。

当社では、人材のスペシャリストを全国で200名抱えております。企業の採用だけでなく、離職率を低下させるための定着面談など、最近はご依頼を数多くいただいております。第三者として社員の方の話をうかがうことで、会社の人には話しにくい内容など、その方の本音を知ることができます。それにより、会社が把握している情報との違いもわかり、具体的にどんな手を打つと改善するかが見えてきます。そういった数多くの事例と実績を持っており、定着率をあげられずにお悩みの企業をサポートしています。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

採用費用をどう抑えるかについて、多くの人事の方が頭を悩まされていることと思います。しかし、実際には採用よりも離職に関するコストの方が多くかかっており、離職コストもしっかりとみていかなければ、トータルコストとして大きな損出となっていることもあります。またコストだけではなく、ノウハウの流出や社内のモチベーションダウンなど、副次的な悪影響もたくさんあります。採用しにくい状況だからこそ、今一度定着に目を向け、どうすれば離職率を改善できるのかを一緒に考えていきましょう。本講演が皆さまのお役に立てれればと思います。

  • この記事をシェア
講演者インタビュー一覧へ
講演者プロフィール
長井 亮氏(ながい りょう)
株式会社アールナイン 代表取締役社長
株式会社リクルートエイブリック(現リクルートキャリア)に入社。連続MVP受賞などトップセールスとして活躍後、2009年に人材採用支援会社、株式会社アールナインを設立。これまでに1,200社を超える経営者・採用担当者の相談や、5,000人を超える就職・転職の相談実績を持つ。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop