日本の人事部「HRカンファレンス2017-春-」 人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまが集う、日本最大のHRイベント
2017年5月16日(火)・17日(水)・18日(木)・19日(金)開催 [会場]大手町サンケイプラザ [後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2017-春-」トップ講演者インタビュー> 高野 研一氏(コーン・フェリー・ヘイグループ株式会社 代表取締役社長)インタビュー

講演者インタビュー一覧

新たな企業価値を生む次世代経営人材を発掘・育成する方法

高野 研一氏 photo

コーン・フェリー・ヘイグループ株式会社 代表取締役社長

高野 研一氏

環境変化によって経営の難易度が高まる中、新たな企業価値・顧客価値を生み出せる経営人材の発掘・育成が、かつてない程に重要な経営課題になっています。終身雇用制をとる多くの日本企業が、不連続な情報革命に適応するには、経営人材の選抜・育成のあり方を変える以外に方法はありません。本講演では、エグゼクティブのアセスメント、育成の分野で蓄積された知見に基づく方法論を紹介します。

―― 今回の講演のポイントについて、お聞かせください。

グローバル化、情報革命、業界を超えた競争の激化により、経営環境が加速度的に変化していく中、多くの企業のトップが経営人材の不足に悩んでいます。これからの時代において企業価値・顧客価値を創出するためには、経営人材を数多く育成することが不可欠であり、その育成・目利き能力が企業の成長を左右するといっても過言ではありません。

これまでの人材育成法は、確立されたビジネスプロセスを実行する一部門の長を育てるのには有効でした。しかし、新たな企業価値・顧客価値・社会的価値を構想する力、バリューチェーン全体を視野に入れて付加価値構造を抜本的に改革する力を養う上では、必ずしも有効ではありません。なぜなら、従来の育成法の多くは目に見える事象・検索可能な情報に基づく分析・ロジックを重視するのに対して、今求められているのは、自分に見えていない領域を発見し、そこに仮説を立て、検証する力だからです。

本講演では、これからの経営人材に求められる能力・資質とは何か、それをアセスメントし、開発する上でどのような方法論が有効なのか、多くの企業との問題解決を通じて確立されてきたソリューションをご紹介します。

―― 貴社の強みや特徴について、お聞かせください。

コーン・フェリー・ヘイグループは、エグゼクティブの選抜・育成・採用に関する世界最高峰のコンサルティング・ファームです。ヘイグループ、PDI、ローミンガーといった、世界的なリーダーシップ開発の方法論を持つコンサルティング・ファームと、エグゼクティブ・サーチで世界最大のコーン・フェリーが統合し、現在に至っています。そこには世界最先端の知見とネットワークが集積されています。

これまでも日本の多くのリーディングカンパニーの経営人材育成、役員選抜アセスメント、コーポレート・ガバナンス改革を支援してきました。その中で、経営人材の育成に悩み、真剣に取り組む多くの企業経営者とともに、さまざまな問題解決に取り組んできました。本講演の中でも、そうした実践に裏打ちされた話をさせていただきます。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

経営人材の育成は、知識やフレームワークを習得すれば成るわけではなく、既存ビジネスの延長線上のOJTでできるわけでもありません。企業価値を考えるためのモノの見方が存在し、それに沿って実践の中で訓練を繰り返す必要があるのです。そのため、手軽な解というものはなく、施策を推進するトップや人事部にも覚悟が必要になります。これまで人材の育成で成功している企業を見ていると、その影には必ずトップや人事部の覚悟があります。こうした側面にも触れてみたいと思います。

  • この記事をシェア
講演者インタビュー一覧へ
講演者プロフィール
高野 研一氏(たかの けんいち)
コーン・フェリー・ヘイグループ株式会社 代表取締役社長
神戸大、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(MSc)、シカゴ大(MBA)卒。2007年より現職。ビジネスリーダー育成、コーポレート・ガバナンス、組織・人材マネジメントの分野で日本企業の経営改革とグローバル化を支援。主な著書に『カリスマ経営者の名著を読む』『超ロジカル思考』『超仮説思考』がある。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop