講演レポート・動画 イベントレポート

HRカンファレンストップ >  日本の人事部「HRカンファレンス2022-秋-」講演レポート・動画 >  特別講演 [F-2] 優秀なDX人材の雇用に不可欠な『報酬戦略』とは 国内市場報酬トレ…

優秀なDX人材の雇用に不可欠な『報酬戦略』とは
国内市場報酬トレンドの最前線から紐解く

  • 山下 知之氏(エーオンソリューションズジャパン株式会社 代表取締役社長 パートナー)
  • 岡田 馨氏(エーオンソリューションズジャパン株式会社 ディレクター)
特別講演 [F-2]2022.12.15 掲載
エーオンソリューションズジャパン株式会社講演写真

現在、DX人材などの高度専門人材を確保することは困難な状況にある。高い報酬を支払って採用できたとしても、キャリア構築の観点から将来の道が見えないと会社に留まってくれない。企業には報酬を含めた魅力づくりが求められているといえるだろう。日本最大級のテクノロジー業界報酬調査を実施したエーオンソリューションズジャパンが、DX人材の国内市場の報酬および人事戦略の最新トレンドについて解説した。

プロフィール
山下 知之氏(エーオンソリューションズジャパン株式会社 代表取締役社長 パートナー)
山下 知之 プロフィール写真

(やました ともゆき)組織・人事コンサルティング業界世界最大手の一角であるAonグループにおける人事コンサルティング日本法人の代表を務める。2012年にAonグループに参画する以前はゴールドマン・サックス証券、タワーズワトソン 、東京三菱銀行に在籍。一橋大学卒。ライフネット生命 社外取締役(監査等委員)を務める。


岡田 馨氏(エーオンソリューションズジャパン株式会社 ディレクター)
岡田 馨 プロフィール写真

(おかだ けい)組織・人事コンサルティング業界世界最大手の一角であるAonグループにおける人事コンサルティング日本法人において、主にリワード領域のデータ・サービスの提供、コンサルティング業務に従事。Aonグループに参画する以前は、マーサージャパン、ドイツ銀行、三菱UFJ信託銀行等に在籍。東京工業大学工学部化学工学科卒。日本証券アナリスト協会認定アナリスト。


●専門人材の処遇を取り巻く環境変化

エーオン (Aon) グループは、リスク(リスク管理・保険および再保険ブローカレッジ)、リタイアメント(アクチュアリアルサービス・インベストメント・人事・組織・報酬アドバイザリー)、ヘルス(健康保険・ベネフィット)のソリューションを、グローバルに展開するサービスファームだ。世界120ヵ国に5万人を超えるスタッフを配置し、クライアントの意思決定を支援している。

エーオンでは人事・報酬に関する幅広いコンサルティング・サービスを提供。毎年行うグローバル報酬調査(McLagan/Radford)は、日本だけで950社を超える企業が参加している。Radford報酬調査はテクノロジー・ライフサイエンスセクターなど、業界ごとにフォーカスした調査として、欧米では多くのトップ企業が参加。日本でも660社以上の参加を誇る。McLagan報酬調査は金融機関・プロフェッショナル・サービスに特化した調査として、国内だけでなく世界で圧倒的な規模を誇る。金融だけで39領域の調査分野を持ち、300社を超える国内外クライアントから高い支持を得ている。

講演ではまず、山下氏が専門人材の処遇を取り巻く環境変化について語った。現在、市場や産業構造の大きな変化と、それらに立ち向かう企業の事業戦略の進化に伴い、人材を取り巻く環境はますます複雑化している。「変化に継続的かつ成功裏に対処していくには、人事としてワークフォース(全従業員/人的資本)の役割の重要性を再認識することが求められている」と山下氏は語る。

「変化する世界において、自社の変革を強力にリードするワークフォースとは、大きな出来事や不測の事態にうまく対処するレジリエンス、新しい状況に方向転換して適応するアジリティに加え、従業員間の信頼を生み出し、チームの一員というだけでなく、家族の一員と感じさせるような帰属意識を持つものを指す、とエーオンでは定義しています」

現状、DX人材のような高報酬を取る人材はなかなか採用できない。マーケット水準も高騰している。一方で、従業員の選択肢は広がっており、短期的に高い報酬が得られても、「将来的にキャリア構築の機会がなさそう」「この会社で身に付けられる能力や経験がキャリアにおいてプラスにならない」「役員になれる道がない」など、将来の道が見えないとなかなか会社に留まってくれない。企業はこうした状況や変化に対応しながら、しなやかに企業をリードする人材を確保する必要に迫られている。

記事全文は下記からダウンロード可能です

記事コンテンツのダウンロードはこちら
  • この記事をシェア
日本の人事部「HRカンファレンス2022-秋-」レポート
講演写真

[A-2]従業員エンゲージメントは、何のため? ~EX(従業員体験)を基点に考える、当社の取り組み事例~

講演写真

[A]これからの時代に必要な「人材マネジメント」と「データ活用」とは? ――人事パーソンに求められる役割

講演写真

[B-4]人的資本の情報開示 その先に待つこと ~取組みの課題と対策のポイント~

講演写真

[B]日本企業にはなぜぶらさがり社員が多いのか? 〜キャリア自律が進まない理由とその処方箋

講演写真

[D]人事に求められる「聴く力」 社員の声を引き出し、より良い組織をつくる

講演写真

[E-2]【産業医・臨床心理士が解説!】コロナ禍で増える休職者を支援し、サステナブルな働き方を実現するポイント

講演写真

[E]成長企業が実践している、従業員エクスペリエンスを向上させる組織づくりとは

講演写真

[F-2]優秀なDX人材の雇用に不可欠な『報酬戦略』とは 国内市場報酬トレンドの最前線から紐解く

講演写真

[F]心理的安全性を高めるリーダーの流儀 ~組織を生まれ変わらせるリーダーの「振る舞い」と「声かけ」~

講演写真

[G]キャリア形成と学びをめぐる変化の本質とは

講演写真

[H-4]ワーク・エンゲイジメントの第一人者が語る、職場のポジティブメンタルヘルス対策のポイント

講演写真

[H]越境学習は組織に何をもたらすのか その効果を最大限に高める方法を考える

講演写真

[I]カインズ、三井情報が実践! 従業員の「キャリア自律」を実現する「組織風土改革」

講演写真

[J]学び続ける組織 -個人の学びが組織に広がるサイクル-

講演写真

[K-4]30歳代マネジメント育成の新常識 ~年上部下やZ世代部下を持つマネジャーのキャリア開発事例~

講演写真

[K-5]管理職のマネジメントスタイルをアップデート 360度フィードバックを活用した仕組みづくり

講演写真

[K]「パーパス」とは何か~その重要性と取り組みについて考える~

講演写真

[L]仕事に対する“モヤモヤ”を“ワクワク”へ変える 働きがいを高め人的資本経営を実現する「心理的資本」とは

講演写真

[M]「人的資本経営」推進の鍵~NECの12万人の組織風土変革を紐解く~

講演写真

[N-3]23,000名以上の適性検査結果傾向から見るパワハラ行為者にありがちな6タイプと上司教育のアプローチ

講演写真

[N]ミドルシニアが活躍する企業は何が違うのか? NTTコミュニケーションズ、日本マクドナルドのアプローチ

講演写真

[O]「今どきの若手は……」と言わせない! 自律的成長を促す若手社員育成“虎の巻”

講演写真

[P]カゴメの事例を基に考える、自社に必要な「タレントマネジメント」

講演写真

[Q-1]1対1面談を組織に導入・定着させるために人事が行うべき4ステップ

講演写真

[Q]自社に関わる全ての人を幸せにする経営とは ワーク・エンゲイジメント向上から考える「ウェルビーイング」

講演写真

[R]今後の組織強化に欠かせない「ピープルエクスペリエンス」は、採用やマネジメントの概念をいかに変えるか

講演写真

[S-2]サッポロHDが経営戦略で取り組む「越境人財の育成」の必要性と人財活用のビジョンとは

講演写真

[T]企業戦略の推進に不可欠な「オープンな組織」と「テクノロジー活用」の在り方・進め方とは

講演写真

[U-8]360度フィードバックはなぜ機能しないのか!? ~バンダイナムコアミューズメント・紀伊産業から学ぶ真の多面観察とは~

講演写真

[U]Hondaが挑む、変革のカルチャー推進と学びへの文化醸成 ~企業文化の掘り起こしと自律的キャリア形成~

講演写真

[V-7]「しなやかさ」で考える、これからの人と組織の関係性 人的資本の基盤づくりに必要な4つのポイント

講演写真

[V]いかに人事がDX推進に関わるか 味の素社のデジタル変革に学ぶ、「ビジネスDX人財」の育て方

講演写真

[W-6]HRアワード入賞企業に聞く 企業の成長と人財の成長を結びつける自律型組織に必要な人事制度とは

講演写真

[W]企業が変わり続け、発展し続けるために。 経営戦略と人事戦略を連動させた「人事の大改革」

講演写真

[X-7]日立ソリューションズの事例に学ぶ、 HRテクノロジーを活用した人事業務の効率化

講演写真

[X]人事パーソンはどう働き、どんなキャリア戦略を考えているのか? 「シン・人事の大研究」調査結果報告 第2弾


このページの先頭へ