人と組織について体系的に学ぶイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2024-春-」 
				2024年5月15日(水)・16日(木)・17(金)・21(火)・22日(水)・23日(木)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

プログラム

閉じる
受付状況
開催日

ジャンル

フリーワード
注目のワード 人的資本エンゲージメント新卒心理的安全性自律リスキリングウェルビーイング1on1DX
受付状況:全講演
開催日:5/21(火)
ジャンル:全選択
5/21(火)
5/21(火)
9:30 -
10:20
特別講演[M-1] 受付終了

ITエンジニア向け採用ブランディング
~調査や事例からひも解く、ステップ別の具体施策・目標設定
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

難易度の高いITエンジニア採用で採用ブランディングが注目され、取り組みが広がりを見せています。一方で「何から始めればいいのか」「効果はあるのか」などの疑問や不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。本講演では、当社で行った調査・ヒアリング結果を基に、ITエンジニア向けの採用ブランディングを効果的に進めるためのポイントを紹介。さらに企業のステップごとに具体的な目標設定方法や施策をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ITエンジニア向け採用ブランディングを始めたい

武藤 竜耶氏

パーソルイノベーション株式会社 TECH PLAY Branding 事業責任者

武藤 竜耶氏

【武藤 竜耶氏プロフィール】
(むとう たつや)インテリジェンス(現、パーソルキャリア)に新卒入社し、約4年間デジタル人材領域の採用支援を担当。その後、デジタル人材領域の採用支援部門責任者として部門立ち上げ。2017年、TECH PLAYに参画。事業開発、プロダクト開発、マーケティングを管掌し、TECH PLAYの事業責任者として事業全体を管掌。
受付終了 インタビュー
5/21(火)
9:30 -
10:20
特別講演[M-2] 受付終了

ロームと学ぶ経営戦略と人事戦略の連動
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ビジネス環境が激しく変化する中、企業の競争力を高めるには経営と人がより密に融合することが必要です。そのためには、人事において、女性管理職比率などの非財務の観点だけでなく、売上などの財務の視点まで意識した施策が求められます。今回は、世界をリードする商品づくりを目指すローム株式会社をお招きし、グローバルで実施する人事をいかに財務と非財務双方の視点で経営に踏み込んで実践するのかについて紹介いただきます。(協賛/イー・エフ・コーポレート・エデュケーション株式会社 (Hult EF Corporate Education))

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

経営戦略と人事戦略を融合した組織戦略を実現したい

木村 誉勧氏

ローム株式会社 管理本部 コーポレート企画室 室長

木村 誉勧氏

【木村 誉勧氏プロフィール】
(きむら たかゆき)大学卒業後、大手ゼネコンを経て、1999年にロームに中途入社。入社後は、人事部門において、人事制度企画やグローバル人事等の業務に従事2007年から2011年には中国の製造子会社にて管理部門の責任者を務める。帰任後、人事部門の責任者、社長室、経営戦略本部を経て、2023年4月より現職。
高橋 孝輔氏

ローム株式会社 管理本部 人事部門長

高橋 孝輔氏

【高橋 孝輔氏プロフィール】
(たかはし こうすけ)学生時代80社を超えるアルバイト経験を通して「会社はすべてヒトで決まる」と信じるようになり人事部を志望。ローム株式会社入社時から人事に配属され、シンガポール赴任時は周辺国拠点を横串でみる“地域統括人事”の立上げを経験するなど、一貫して人事キャリアを歩んでおり、2022年人事部門長に就任。
受付終了 インタビュー
5/21(火)
9:30 -
10:20
特別講演[M-3] 受付終了

組織を強くする管理職の育成方法とは?
~全社後継者育成システムと1on1~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

若手の管理職を登用したいが任せるには不安がある、ベテラン管理職の後継者がなかなか育成できないなど、管理職の育成の課題を持つ企業は少なくありません。本講演では、全社的な仕組みとして管理職を育成するための「全社後継者育成システム」の考え方とその仕組みについて解説し、また具体的に1on1を通じて、どのように後継者となる管理職を育成していくのか、実例なども紹介しながら具体的な処方を提示します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

組織を成長させたいが、管理職が育たなくて困っている

前田 正彦氏

株式会社スキルアカデミー 代表取締役CEO

前田 正彦氏

【前田 正彦氏プロフィール】
(まえだ まさひこ)慶應義塾大学経済学部卒業。MIT Sloan School of Management修了(経営学修士)。NTTデータ経営研究所、トーマツコンサルティングを経て現職。戦略から人事・組織コンサルティングまで一貫したサービスを提供している。
5/21(火)
9:30 -
10:20
特別講演[M-4] 受付終了

上司の指導スキルをアセスメントで可視化「実務スキルを伸ばす」ラーニングコーチとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

上司が部下に指導しているものの、結果的に成果や業績に繋がっていないという悩みをよく伺います。その原因は上司のコーチングスキル不足にあり、部下の成長を妨げているケースが多いです。上司のコーチングスキルを向上させるためには、実際の指導内容をアセスメントし、可視化することが重要です。本講演では、分析結果から見えてきた部下の実務スキルを伸ばすラーニングコーチとは何か、実際のアプローチ手法を解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

コーチングには取り組んでいるが、成果につながらず困っている

堀 貴史氏

リープ株式会社 代表取締役/パフォーマンスアナリスト

堀 貴史氏

【堀 貴史氏プロフィール】
(ほり たかし)外資系製薬企業などMR、マネジャー、マーケティング・事業企画部部長を経て大学院で感性工学を学び、自然言語処理による対話モデル、教育デザインを研究。AIBET 教育イノベーター(インストラクショナルデザインコース修了)、一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ、日本AL協会認定アクションラーニングコーチ。
受付終了 インタビュー
5/21(火)
9:30 -
10:20
特別講演[M-5] 受付終了

臨床心理士と考える、自社にマッチする人材採用のための面接技術と仕組み運用
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

短い時間の中で候補者の魅力を引き出し、評価をしなければならない採用面接。 「候補者から何を聞き出せばよいかわからない」 「面接官の評価が人それぞれになってしまっている」 など、面接の進め方や判定の質についての課題感を人事の方から聞くことも多くあります。本講演では、面接での質問の仕方や、候補者の語った内容の捉え方、評価する際のポイントについて、心理学の考え方を交えて解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

面接の設問・評価項目や面接官研修を見直し、採用の質を上げたい

佐藤 映氏

株式会社リーディングマーク 組織心理研究所 所長/臨床心理士・公認心理師

佐藤 映氏

【佐藤 映氏プロフィール】
(さとう うつる)京都大学大学院 教育学研究科 博士後期課程(研究指導認定退学)。修士(教育学)。京都文教大学で教鞭をとった後、2020年に現職入社。「ミキワメ」の性格検査、ウェルビーイングサーベイの設計責任者を務め、臨床心理学の専門性をもとに組織や人事の支援を行う。
5/21(火)
9:30 -
10:20
特別講演[M-6] 受付終了

リクルートグループのDE&I推進
~アンコンシャス・バイアスとインクルージョンの視点から~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

大企業のDE&I推進は、複合的な課題を地道に解き、体形的に取り組まなければなりません。その中でも「アンコンシャス・バイアス」は、評価・登用、リーダー育成など、あらゆる施策に潜んでおり、前進させる上で最初の糸口です。本講演では、リクルートの早川氏をお招きし、組織風土を見極めた全体設計や階層にあわせたアプローチ、DE&I推進の上で必ずぶつかる壁の乗り越え方など、さまざまな秘訣をお話しいただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

女性管理職、幹部育成に課題感を持っている

早川 陽子氏

株式会社リクルート 人事 CO-ENインクルージョン統括室 VicePresident

早川 陽子氏

【早川 陽子氏プロフィール】
(はやかわ ようこ)2005年からリクルートで派遣社員として、営業。契約社員を経て08年より正社員(現GE社員)に。一貫してブライダル領域の営業を担当。10年に第一子、13年に第二子を出産。15年より部長職、17年よりマリッジ&ファミリー領域 営業統括部 執行役員 統括部長を経て、21年4月より現職。
大隅 聖子氏

株式会社チェンジウェーブグループ 代表取締役副社長COO

大隅 聖子氏

【大隅 聖子氏プロフィール】
(おおすみ せいこ)大学卒業後、㈱リクルート入社。17年間営業組織を率いた後、2006年㈱ローソン入社。開発統括本部、FCシステム構築責任者を経て、理事執行役員就任。女性活躍推進を牽引した後、2015年㈱永谷園健康食品事業部長就任。同年チェンジウェーブ・リクシス参画(後に統合)。2020年取締役、2023年副社長就任。
受付終了 インタビュー
5/21(火)
9:30 -
10:20
特別講演[M-7] 受付終了

エンゲージメントを高める"組織開発習慣"とは?
~管理職の意識変革で終わらない組織変革のポイント~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

エンゲージメントを高める上で、真っ先にターゲットとなるのが管理職であり、管理職の意識変革です。しかし、管理職の意識が変わったとしても組織が変わらない、または管理職の意識が変わりづらい要因として、「組織カルチャー」が変わっていないということがあります。エンゲージメントが高い組織づくりに向けて、管理職の意識変革と対となる、組織カルチャー変革に向けて必要な""組織開発習慣""をご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

組織開発やカルチャーの変革について課題がある

小野寺 慎平氏

株式会社NEWONE 組織・人材開発事業部 事業部長

小野寺 慎平氏

【小野寺 慎平氏プロフィール】
(おのでら しんぺい)大学卒業後、(株)シェイクに入社。企業の人材育成や組織開発のコンサルティングを行う。2018年1月(株)NEWONEに参画。商品開発・マーケティング、組織開発、研修のファシリテーターなど多方面で活動している。
受付終了 インタビュー
5/21(火)
9:30 -
10:20
特別講演[M-8] 受付終了

人事制度・施策が当初想定した運用や定着に繋がっていない理由
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人事制度・施策を導入したものの、想定していた運用や定着に繋がっていないという相談が増えています。掘り下げると、制度や施策の実行を通じて実現したいあるべき姿が不明確で「現場に目的が伝わっておらず、働きかけが不十分」などの要因が見受けられます。本講演では人材戦略・マネジメント全体を俯瞰した観点から、運用・定着に関する取組みのポイントをハード・ソフト両面から解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事制度・施策を策定した後の実運用や定着に課題を持っている

小林 徳崇氏

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 コンサルティング事業本部 マネージャー

小林 徳崇氏

【小林 徳崇氏プロフィール】
(こばやし のりたか)事業会社の人事部門および日系コンサルティングファームを経て、三菱UFJリサーチ&コンサルティングに入社。これまで人事コンサルとして、様々な業種・規模の基幹人事制度設計、PMI支援、マネジメント教育に携わる。経営・マネジメントが戦略・目標を果たすための人事とは?を日々模索している。
羽淵 崇之氏

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 コンサルティング事業本部 マネージャー

羽淵 崇之氏

【羽淵 崇之氏プロフィール】
(はぶち たかゆき)事業会社の人事部門および旧監査法人系コンサルティングファームを経て、三菱UFJリサーチ&コンサルティングに入社。現職では、人材マネジメント領域における、戦略策定~制度設計~定着支援まで、一貫して携わる。直近では、人的資本経営の実践に向けた支援に注力している。
受付終了 インタビュー
5/21(火)
10:30 -
11:30
パネルセッション[M] 受付終了

社員は何を思い、どう動くのか――“人”と向き合う人事だからこそ知っておきたい「マーケティング思考」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

組織と社員のために人事制度を企画したのに、現場から歓迎されず冷ややかな態度を取られた、という経験はないでしょうか。どんな取り組みも、社員が自分事化し、行動に移さなければ機能しません。そこで注目したいのが「マーケティング」。社員のニーズを捉え、変化を促すために、人事が学んでおきたい手法の一つです。人事施策の検討や制度の社内浸透・運用に、マーケティング思考をどう生すのか。2社の事例を基に議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

施策浸透や、社員とのコミュニケーションに課題を感じている方

若松 功氏

マルハニチロ株式会社 人事担当執行役員

若松 功氏

【若松 功氏プロフィール】
(わかまつ いさお)1985年、大洋漁業株式会社に新卒入社し、人事課に配属。1988年に水産部福岡鮮魚課に異動し、鮮魚の買付販売を4年。その後関東支社にて業務用冷凍食品を販売。1994年から労働組合へ出向。2004年から経営企画部へ。2007年株式会社ニチロと経営統合。2010年より人事部で労務に従事し、2016年から人事部長。2023年4月より現職。
羽田 幸広氏

株式会社LIFULL 執行役員 Chief People Officer

羽田 幸広氏

【羽田 幸広氏プロフィール】
(はだ ゆきひろ)人材関連企業を経て2005年にネクスト(現LIFULL)入社。人事責任者として人事部を立ち上げ、企業文化、採用、人材育成、人事制度の基礎づくりに尽力。「日本一働きたい会社プロジェクト」を推進し、「ベストモチベーションカンパニーアワード」1位を獲得。著書に『日本一働きたい会社のつくりかた』。
梅崎 修氏

法政大学 キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科 教授

梅崎 修氏

【梅崎 修氏プロフィール】
(うめざき おさむ)2000年大阪大学経済学研究科博士後期課程修了(経済学博士)、政策研究大学院大学オーラル政策研究プロジェクト研究員を経て、2003年法政大学キャリアデザイン学部専任講師、2014年より現職。就職・採用活動の実証研究、企業の人材マネジメントの実証研究に取り組みつつ、漫画・小説・映画などの文化的コンテンツを素材に労働文化を考察している。
受付終了
5/21(火)
11:40 -
12:30
特別講演[N-1] 受付終了

【中小・中堅企業さま向け】組織活性化に向けた次世代リーダー(管理職・役員候補者)の育成プログラム
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

会社の在り方が日々変化し続けるなか、成長を続ける組織を作り出すためには「次世代のリーダーをどのように育てるか」がカギとなります。リーダーには自部門の職務遂行による業績貢献だけでなく、人や組織のマネジメント力が求められます。会社の未来を託す次世代リーダーに自覚を芽生えさせ、自信をつけさせるための具体的な育成プログラムをご提案いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

次世代リーダーに必要な知識を身につけ、会社成長を目指す

樋口 麻央氏

TOMAコンサルタンツグループ株式会社 特定社会保険労務士 人材開発コンサルタント

樋口 麻央氏

【樋口 麻央氏プロフィール】
(ひぐち まお)2011年TOMAコンサルタンツグループ株式会社入社。給与計算・社会保険手続等から、労務相談や就業規則作成等の人事コンサルティングまで、人事・労務にまつわる幅広い経験を積む。最近では、人材離れを防ぎ、人材育成をするためのサービスを提案し、わかりやすく親身なコンサルティングで好評を博している。※樋口の「樋」のしんにょうの点は1つ
受付終了 インタビュー
5/21(火)
11:40 -
12:30
特別講演[N-2] 受付終了

ミドル層向けのコーチングが社員のキャリア自律促進にどう影響したのか~2社の導入事例から効果まで~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

社員のキャリア自律促進には“個”を尊重すること以外に、若手に与える影響が大きいミドル層へのアプローチも重要です。働き方や価値観の多様化などに伴い上位下達を中心とするマネジメントでは難しい時代になっています。本講演では新任マネジャー向け1on1コーチング、メンバーのキャリア・成長を支援するピープルマネジメント研修を導入した2社に当時の課題感と導入経緯、利用した社員の声や導入後の手応えを伺います。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

管理職も含めたミドル層のキャリア・成長を支援で困っている

新宅 亮太氏

中外製薬工業株式会社 経営管理部 人事グループ

新宅 亮太氏

【新宅 亮太氏プロフィール】
(しんたく りょうた)2005年入社。医薬品の品質管理、製造、システムの開発・運用管理業務に従事。2017~2021年にかけては、業務の傍ら労働組合役員として組織開発、研修企画・運営に携わり、2022年より現部署に移り、人財育成チームメンバーとして人財育成戦略の立案や、社内研修の企画・運営を担当している。
田中 将輝氏

株式会社ユーラスエナジーホールディングス 人事総務部 主任/国家資格キャリアコンサルタント

田中 将輝氏

【田中 将輝氏プロフィール】
(たなか しょうき)大学卒業後人材系ベンチャー企業にて法人営業を担当。新サービス立ち上げ等に従事したのち人事企画室マネージャーへ。その後2020年より現職にてグループ会社も含めた人材・組織開発、採用、人員計画など幅広い人事業務を担当。コロナ禍に入社した経験をふまえ、オンボーディング・社内交流促進にも注力中。
曽我 香織氏

株式会社Superiieur 代表取締役

曽我 香織氏

【曽我 香織氏プロフィール】
(そが かおり)大学卒業後、アクセンチュアにてHuman Resource Managementコンサルティングに従事。その後、コーチ・エィでマネジャー、コーチ経験を経て2015年に株式会社スーペリア創業。管理職のパフォーマンス・コンディショニングや女性活躍推進など、多数プロジェクトを統括。
受付終了 インタビュー
5/21(火)
11:40 -
12:30
特別講演[N-3] 受付終了

人事にありがちな「DX人材」への誤解と失敗例
~自社に適したスキル体系、スキルマップを解説~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

DX(デジタル変革)への取り組みが進む中、DX人材の不足が深刻さを増しています。誰もが必要と認識している一方、自社に必要な人材定義がされていないことが多々あります。それは、DXを通じてどのような会社を目指すかが、自社の人材要件や育成プランに反映できていないことが原因です。本講演ではこのような課題を踏まえ「自社に適したDX人材定義の手法」をお伝えし、DX人材の採用・育成に役立つ処方箋をお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

「DX推進人材」の採用・育成に課題感がある

八子 知礼氏

株式会社INDUSTRIAL-X 代表取締役CEO

八子 知礼氏

【八子 知礼氏プロフィール】
(やこ とものり)ビジネスコンサルタントとして数多くのテクノロジーを活用した企業変革の支援実績を持ち、DX推進についてはもちろん、それに必要な組織・人材についての豊富な知見と事例を含む講演・研修は初心者から専門家まで明快な解説に定評がある。メディアでの掲載多数。著書に『図解クラウド早わかり』『DXCXSX』など。
受付終了 インタビュー
5/21(火)
11:40 -
12:30
特別講演[N-4] 受付終了

ぶれない「健康経営」の実践でエンゲージメントと組織活性化を図る
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

健康経営は経営戦略のひとつです。「採用に有利になる」「会社のブランディングになる」と表面的に捉え「健康経営優良法人」の取得を目的としている方もいますが目的と手段を正しく理解し、健康経営にしっかりと取り組むことで従業員のエンゲージメント向上、組織活性化に繋がります。では、どうしたら「しっかりと取り組む」ことになるのでしょうか。30年以上産業医として企業の健康支援を行ってきた浜口伝博先生が解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

健康経営の推進・エンゲージメント向上・組織活性化がしたい

浜口 伝博氏

産業医科大学 産業衛生教授

浜口 伝博氏

【浜口 伝博氏プロフィール】
(はまぐち つたひろ)産業医科大学医学部卒業。病院勤務後、(株)東芝、日本IBM(株)にて専属産業医として勤務。産業医として独立後、大手企業で統括産業医、労働衛生コンサルタントとして活躍している。政府委員や医師会、関係学会の役員を務め、産業医科大学教授をはじめ、東海大学医学部非常勤講師、順天堂大学医学部非常勤講師も担当中。
尾尻 了介氏

株式会社エムステージ 産業保健事業部 事業開発室 室長

尾尻 了介氏

【尾尻 了介氏プロフィール】
(おじり りょうすけ)大学院修了後、大手ヘルスケア企業を経て、エムステージグループ参画。部門の立ち上げ、複数の新規事業立ち上げを担当し、2022年より現職。新サービス『Sanpo保健室』の開発責任者を務める。これまで100社以上の健康経営施策の企画・運用等のコンサルティングを担当。
5/21(火)
11:40 -
12:30
特別講演[N-5] 受付終了

AI時代にグローバル人材として活躍するために必要なマインドと英語力とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

Google米国本社での副社長をはじめとする国内外でのグローバル企業を率いた経験から、グローバル人材を3つのカテゴリーに分類。日本人がグローバルビジネスで成功するためには、どのカテゴリーを目指すべきか、必要なマインドセットや英語力について探ります。30歳で英語力ゼロから、グローバル企業においてリーダーシップを発揮するまでの実体験も交え、AI時代における画期的な英語学習ツールについても紹介します。(協賛/ELSA Japan合同会社)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

グローバル人材育成に効果的な英語学習ツールを探している

村上 憲郎氏

元グーグル米国本社 副社長 兼 元グーグル日本法人 代表取締役社長

村上 憲郎氏

【村上 憲郎氏プロフィール】
(むらかみ のりお)Google米国本社の副社長兼Google Japanの代表取締役社長として、日本における全業務の責任者を務める。経営者としてもエンジニアとしても多くの成功を収め、米国のIT産業の発展を間近で見てきた第一人者。日本人が世界で競争力を持つ為に、自身の経験を活かしてグローバル人材の育成に取り組んでいる。
受付終了 インタビュー
5/21(火)
11:40 -
12:30
特別講演[N-6] 受付終了

人事が押さえておきたい、企業競争力を高めるこれからの人的資本経営のあり方と実践ポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本への投資を強化する企業が増えてきましたが、まだまだ断片的な取り組み状態にとどまっているケースが多いのが実情です。本講演では、人的資本経営におけるポイントを企業文化の構築、人材像の整備、あるべき人事制度や改革などの観点から解説します。さらに人的資本や企業価値を向上させるために必要な人的資本開示の仕方や人事が知っておくべき重要な視点について事例を交えながらご案内します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人的資本経営及び人的資本情報開示の実務について知りたい

仲山 和秀氏

株式会社トランストラクチャ ディレクター

仲山 和秀氏

【仲山 和秀氏プロフィール】
(なかやま かずひで)大学卒業後、外資系自動車ディーラーにて、人事担当者として、新卒・中途採用計画の立案・実行、給与・社会保険の人事労務を行う。その後、玩具製品専門商社の人事・研修業務に従事した後、当社に入社。ディレクターとして人事制度設計、導入支援および雇用調整などの組織・人事コンサルティング業務に従事。
5/21(火)
11:40 -
12:30
特別講演[N-7] 受付終了

調査結果から紐解く女性活躍推進
~女性はどうしたら管理職に「なりたい」と思えるか~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨年のコーポレートガバナンスコードの改訂や、労働環境、政府動向等により、企業における女性活躍推進はまさに待ったなしの状況となっています。一方で、「女性側が管理職をやりたがらない」という声もよく聞かれます。本講演では、女性社会人の調査結果の分析を通じて、女性が管理職になりたいと思うには何が必要なのかを解きほぐしてご提示いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

女性管理職比率を上げたい/管理職を目指す若手社員を増やしたい

白井 あれい氏

㈱ベネッセコーポレーション 大学社会人カンパニー 女性キャリア支援事業部 部長

白井 あれい氏

【白井 あれい氏プロフィール】
(しらい あれい)大学卒業後、厚生労働省に入省。法改正担当を経て、マッキンゼー・アンド・カンパニーに転職し、戦略コンサルタントとして勤務。出産後、生後半年の長男を連れて、英オックスフォード大学大学院に留学。帰国後、資生堂に転職し、グローバルブランドの戦略立案等を担当。シンガポール勤務を経て、2020年にベネッセに入社。
受付終了 インタビュー
5/21(火)
11:40 -
12:30
特別講演[N-8] 受付終了

丸紅の人的資本経営における退職とアルムナイネットワーク
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

2022年5月に経済産業省が発表した「人材版伊藤レポート2.0」において「アルムナイ」が提言されるなど、転職などの理由で退職した自社の退職者=「アルムナイ」を貴重な社外人的資本とみなし、再雇用や採用ブランディング、ビジネス協業につなげる取り組みが注目されています。今回は人的資本経営における人事戦略とこれからの時代の「退職」の捉え方について丸紅株式会社の石田様をお迎えしお聞きします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

優秀な人材の離職が増えている/中途採用に苦戦している

石田 大悟氏

丸紅株式会社 人事部 人財組織開発課

石田 大悟氏

【石田 大悟氏プロフィール】
(いしだ だいご)2014年に丸紅株式会社に入社し、入社以来一貫して人事業務に従事。2023年4月より人事部人財・組織開発課にてアルムナイといった会社・組織を越えた連携に関する業務を主に担当。
大森 光二氏

株式会社ハッカズーク レベニュー責任者

大森 光二氏

【大森 光二氏プロフィール】
(おおもり こうじ)タナベコンサルティングでHR部門のパートナーとして組織マネジメント、コンサル実務、執筆、講演など多くの経験を持つ。ハッカズークではコンサル・CS部門を統括している。
受付終了 インタビュー
5/21(火)
12:40 -
13:40
パネルセッション[N] 受付終了

人的資本経営の「実践」をいかに進めるか ~丸紅と三菱UFJの挑戦事例から考える~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

持続的な企業成長には、多様な人材が活躍する文化醸成や、それを組織力や成果に繋げる人的資本経営の考え方が必要不可欠です。一方、その「実践」の進め方には、まだまだ多くの企業が悩みを抱えています。本講演では三菱UFJ銀行の江連氏、そして丸紅の鹿島氏をお招きし、人的資本経営実践のために、何を重要視し、どのようなアクションにチャレンジしているかをお聞きします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人的資本経営をいかに「実践」するかを学びたい

鹿島 浩二氏

丸紅株式会社 常務執行役員CHRO

鹿島 浩二氏

【鹿島 浩二氏プロフィール】
(かしま こうじ)1989年 丸紅入社、一貫して人事業務に従事。2001年から米国駐在。2007年に帰国後、人事部企画課長として人事戦略策定、人事制度改定などを担当。2013年に中国駐在、2015年から営業のグループ企画部副部長としてHRBP的役割を担った後、2017年4月 人事部長、2020年4月 執行役員人事部長、2023年4月 執行役員CHRO、2024年4月 常務執行役員CHRO。
江連 雅紀氏

株式会社 三菱UFJ銀行人事部長

江連 雅紀氏

【江連 雅紀氏プロフィール】
(えづれ まさき)1998年東京三菱銀行(現三菱UFJ銀行)入行、2004年法人企画部、2013年人事部、2020年経営企画部、2023年人事部、2024年4月より現職。人事部では主に制度企画を担当(2019年人事制度改定)。直近は、事業戦略と人事戦略の連動(中計策定)、2024,25年予定の人事制度改定等を担当。
冨樫 智昭氏

株式会社リンクアンドモチベーション 組織開発本部 企画室 エグゼクティブディレクター

冨樫 智昭氏

【冨樫 智昭氏プロフィール】
(とがし ともあき)入社以来大手企業向けの組織人事コンサルティングに従事。6年連続国内No.1の組織改善クラウド「モチベーションクラウド」の大手企業向け事業立ち上げを経て、2018年にカンパニー長、2020年にグループ会社執行役に就任。2023年より現職で、エンゲージメント向上、カルチャー変革、マネジメント変革、グローバルHRなど、様々なPJTを統括。
受付終了
5/21(火)
13:50 -
14:40
特別講演[O-1] 受付終了

キャリア自律を促進する越境学習の効果と測定方法~東京ガスの事例とKDDI総研との調査結果から探る~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

自律的キャリア形成に取り組む企業が増える一方、実現や効果測定には難しさもあります。ローンディールはKDDI総研とともに、越境経験がキャリア自律を促進する理由や相関性をレポートにまとめました。本講演ではレポートの紹介に加えて、キャリア自律を目的に越境プログラムを導入した東京ガスの人事をお招きします。同社の導入目的や成果を伺うとともに、導入時の留意点や適切な効果測定方法についても探ります。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員の自律的キャリア形成に取り組みたい

政春 敦史氏

東京ガス株式会社 カスタマー&ビジネスソリューションカンパニー企画部 人事・総務グループ

政春 敦史氏

【政春 敦史氏プロフィール】
(まさはる あつし)2014年に東京ガス入社。飲食店や事業所等、業務用にエネルギーをお使いのお客さま向けに、ガス・電気・サービスの拡販を、アライアンス先とともに担当。2023年4月より、カスタマー&ビジネスソリューションカンパニーの部門人事担当に就任。カンパニー内の人材育成や人材配置を担当。
池田 直樹氏

株式会社KDDI総合研究所 共創部門 コアリサーチャー

池田 直樹氏

【池田 直樹氏プロフィール】
(いけだ なおき)KDDI入社後、通信設備の運用業務を経てKDDI総合研究所に出向し、ヘルスケア領域の研究開発や健康経営施策の企画業務を経験。現在はKDDI人事企画部に兼務しながらHR領域の調査・研究に従事。定性・定量の両面のデータを元に、キャリア自律向上に向けた人事施策の効果検証および改善提案に取り組んでいる。
東 香織氏

株式会社ローンディール side project事業責任者

東 香織氏

【東 香織氏プロフィール】
(あずま かおり)新卒でブライダル業界に従事した後、株式会社リクルートにて10年間事業戦略に関わる業務やマネジメントを経験。2020年に株式会社ローンディールに参画。レンタル移籍のプロジェクトマネージャーを経て、side projectの事業責任者。他、複業で経営企画・商品企画等を担当。BCMA認定キャリアメンター。
5/21(火)
13:50 -
14:40
特別講演[O-2] 受付終了

組織開発は難しくない! 人事部門と現場の目線を合わせ、やらされ感なく成功に導く実践ステップ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

急激な変化に対応できる組織への変革は最重要の経営課題です。しかしながら組織開発は難しい! うちはまだその段階ではない。そんなイメージをお持ちではないでしょうか? 管理職やリーダーが理想を描き、必要なスキルを身につけ組織に展開していくストーリーがしっかりしていれば難しくありません。開始時のベクトル合わせから、実際に必要な組織開発プロセス、研修メソッド(人間の本質、IDGs)等を成功事例を交え解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

組織開発を成功させ、人間力を持った管理職を育成したい

大山 裕之氏

コンティニュウ株式会社 代表取締役社長/名古屋工業大学 講師

大山 裕之氏

【大山 裕之氏プロフィール】
(おおやま ひろゆき)パイオニア、カシオ計算機、大前研一のコンサルティングファームを経て2009年に創業 人間の本質をベースとした人材開発、組織開発手法を多数開発。原則的理論から分かりやすく実践的なメソッドで2万人以上の管理職を指導、成果を上げている。その教育に対する熱意と笑顔の講義には参加者から高い評価を得ている。
5/21(火)
13:50 -
14:40
特別講演[O-3] 受付終了

コーチングを通したWithAI時代の新人育成とは
生成AIを活用した自立的成長と育成負荷軽減への道筋
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

2023年、生成AIの進化により人材開発、評価等をAIが支援し始めています。マネージャーの業務過多が課題となる現代、効果的かつ効率的な新人教育のためにAIが果たす役割とはなんでしょうか。本講演では、生成AIが支援した人材開発の事例を通して、AIを活用したコーチングがどのように新人育成に革新をもたらし、組織の成長に貢献するのか紹介します。新人育成にマンパワーがかけられない企業様、是非ご参加ください。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人材育成リソース不足、AIを活用し効果的に育成をしたい

三好 淳一氏

株式会社リフレクト 代表取締役

三好 淳一氏

【三好 淳一氏プロフィール】
(みよし じゅんいち)株式会社マクロミルを経て、2014年にデータ分析コンサルティングを行う(株)イノヴァストラクチャーを創業。2021年に人材育成ツールを提供する(株)リフレクトを創業。共著『Tableauデータ分析〜入門から実践まで〜』 『ピープルアナリティクスの教科書』。ピープルアナリティクス協会上席研究員。
受付終了 インタビュー
5/21(火)
13:50 -
14:40
特別講演[O-4] 受付終了

「実際に仕事で使えるロジカルシンキング研修」とは何かを真正面から考えてみた
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ビジネスパーソンの必須スキルともいえる“ロジカルシンキング”。しかし、人事が必要だと思って研修を行っても、現場から「そもそも内容を覚えていない」「実際の仕事でどう使えばいいのか分からない」という声が出ることも少なくありません。なぜ、従来のロジカルシンキング研修は実際の仕事に活かしにくいのか。本講演では、その理由を紐解きながら、“実際に仕事で使える”ロジカルシンキング研修とは何かについて考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

実践で使えないロジカルシンキング研修をどうにかしたい!

仁藤 和良氏

株式会社ビヨンド 代表取締役社長

仁藤 和良氏

【仁藤 和良氏プロフィール】
(にとう かずよし)早稲田大学法学部卒。アクセンチュア、リクルートグループを経て、「幸せの共創」をミッションとする人材・組織開発コンサルティングファーム「一皮むける研修のビヨンド」を創業。独自技術「SCT(セルフコンフィデンス・テクノロジー)」を活用し、多くの企業の健全化を支援している。
受付終了 インタビュー
5/21(火)
13:50 -
14:40
特別講演[O-5] 受付終了

データから見る 採用成功のためのAI活用
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

採用業務で毎年のルーティンばかりで手一杯になってしまい、現状を疑うことや新しいことに挑戦出来ていないなどの状況に陥っている人事の方はいらっしゃいませんか。本講演では、自身も採用に携わってきた講師が、採用の難易度が上がっている中で、少しでも皆様の採用の当たり前に変化の必要性を感じ取っていただけるように、新鮮であり、地に足のついた実益につながる情報をデータをもとにご紹介いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

採用活動が煩雑になりすぎて優先順位付けに困っている

吉村 賢氏

株式会社BLITZ Marketing CHRO 兼 HR事業部部長

吉村 賢氏

【吉村 賢氏プロフィール】
(よしむら けん)大手金融企業のプロフィッ ト業務を幅広く経験した後、新規営業所立ち上げの責任者として、立ち上げ一年で月商1億円の事業にまで成⻑させる。 その後、株式会社GOLDWINにて組織開発、採用など人事領域を担当。現職にて、新卒採用一期目の立ち上げを経験し、離職率を40%改善するなど組織力強化に尽力。
5/21(火)
13:50 -
14:40
特別講演[O-6] 受付終了

ミドルマネージャーを助ける生成AIの可能性
チーム内の説明コストが下がる共通認識の作り方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ビジネスの複雑性と個人の多様性が高まる中、情報共有のハブとなっているミドルマネージャーの説明コストは肥大化し、メンバーからは「昇進したくない」という声が挙がっています。本講演では、人的資本でも話題となる女性管理職比率やワークライフバランス、メンタルヘルスにも直接影響するミドルマネージャーの働き方について、生成AIによって説明コストが低減された上司と部下の新しい関係性をご紹介いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ミドルマネージャーの採用・育成・昇進・定着に課題がある

田中 和生氏

ストックマーク株式会社 CMO

田中 和生氏

【田中 和生氏プロフィール】
(たなか かずお)学生時代に宇宙領域で起業するも断念し、日本能率協会コンサルティングで10年間、製造業中心に企業改革や事業開発を支援。その後VALUENEXにて事業開発責任者を務めた後、ストックマークのPMMとして、プロダクトのグロースや日経BP等での執筆を実施。プロダクトオーナー、執行役員を歴任し、現在に至る。
受付終了 インタビュー
5/21(火)
13:50 -
14:40
特別講演[O-7] 受付終了

給与払いにも“デジタル”という新たな選択肢を~進化する報酬のカタチ~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今のキャッシュレス化推進の波を受け、2023年4月には労働基準法施行規則が改正。給与を「電子マネー」で受け取る選択肢が増えました。一方で、実際の現場では、まだまだデジタル給与の理解が追い付いていないのが現実です。本講演では、「そもそもデジタル給与とは?」「導入メリットは何?」という基本情報から、市場の最新動向までを解説。デジタル給与は今後どのように導入・利用されていくのか、体系的にお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

デジタル給与や福利厚生の新規取り組みに関心がある

岩本 享氏

BIPROGY株式会社 事業開発本部 事業推進一部 doreca推進プロジェクト グループリーダー

岩本 享氏

【岩本 享氏プロフィール】
(いわもと すすむ)BIPROGY㈱(旧日本ユニシス㈱)にて、『doreca』事業の企画やイシュア・パートナーの開拓営業を担当。これまでもクレジットカード会社での企画業務や楽天㈱での楽天ペイ・楽天Edy事業に携わり、決済領域の幅広い知見やアライアンス営業のノウハウを有する。
5/21(火)
13:50 -
14:40
特別講演[O-8] 受付終了

先進企業の取り組みから見る“タレントマネジメント”と“デジタル認証”の活用事例
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「従業員への投資」が重要な経営課題である昨今、経営戦略と人材戦略を連動させるためには、ただ従業員に投資するだけではなく、「人財スキルの見える化」の観点も欠かせません。本講演では、海外中心に注目されているタレントマネジメントやデジタル認証の活用事例をもとに、業務改革・グローバルでの競争力アップ・社外の有望人材への効果的なアクセスを実現する「人財スキルの見える化」の方法をご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員スキルの可視化や社外グローバル人材の発掘を検討している

Stuart Connor氏

Assessment Director Pearson Asia

Stuart Connor氏

【Stuart Connor氏プロフィール】
(スチュアート コナー)政府、企業、教育機関と連携した、アジア地域におけるピアソンの語学スキルとアセスメントの戦略を統括。東京在住。
David Kinsella氏

Vice President, Pearson Workforce Skills

David Kinsella氏

【David Kinsella氏プロフィール】
(デヴィッド キンセラ)アジア太平洋地域の市場開発と戦略的なパートナーシップを統括。オーストラリア在住。
寺西 裕氏

ピアソン・ジャパン株式会社 代表取締役

寺西 裕氏

【寺西 裕氏プロフィール】
(てらにし ゆたか)日本を代表するグローバル企業で事業戦略、新規事業開発に従事。在職中に海外駐在を経験、その後、教育業界へ転職。ピアソン・ジャパン株式会社の代表取締役として販売、マーケティングを統括。
受付終了 インタビュー
5/21(火)
14:50 -
15:50
パネルセッション[O] 受付終了

従業員の成長と挑戦を支援! 大手日本企業が取り組む「人事の大改革」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

環境変化の激しい時代、企業にも変革が求められていますが、歴史が長い大手企業ほど変革は容易ではありません。そのような状況下、富士フイルムホールディングスと三菱重工業では、さまざまな人事施策を展開。従業員の成長と挑戦を支援し、組織を活性化することで、企業変革を実現しています。変化の激しい時代、企業を成長させるために人事は何をすべきなのか。両社の事例を基に議論します。(協賛/ServiceNow Japan合同会社)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事施策により企業変革を実現したい

座間 康氏

富士フイルムホールディングス株式会社 執行役員 人事部長 兼 富士フイルム株式会社 取締役 執行役員 人事部長 総務部管掌

座間 康氏

【座間 康氏プロフィール】
(ざま やすし)1987年、富士フイルム株式会社に新卒入社。マーケティング、国内営業、人事、海外営業を経て、2019年富士フイルム株式会社の執行役員 人事部長に就任。2021年より富士フイルムホールディングスの執行役員 人事部長に就任し、現在に至る。
木村 達也氏

三菱重工業株式会社 HR改革推進室 室長

木村 達也氏

【木村 達也氏プロフィール】
(きむら たつや)1999年、三菱重工業株式会社に新卒入社し、エアコン製作所でカーエアコン営業を担当。2002年本社人事部に異動。2014年からヨーロッパ法人のHR責任者を務め、2019年グローバルHR部戦略グループ長。2022年HR改革推進室タレントマネジメント計画グループ長、2024年から現職。
島貫 智行氏

中央大学大学院 戦略経営研究科(ビジネススクール) 教授

島貫 智行氏

【島貫 智行氏プロフィール】
(しまぬき ともゆき)慶應義塾大学法学部卒業。総合商社人事部門を経て、一橋大学大学院商学研究科博士課程単位取得退学。博士(商学)。一橋大学大学院経営管理研究科教授などを経て現職。主な著書に『グラフィック ヒューマン・リソース・マネジメント』(新世社、共編著)など。「戦略人事の考え方」を『一橋ビジネスレビュー』に連載中。
受付終了
5/21(火)
16:00 -
16:50
特別講演[P-1] 受付終了

人事システムやタレントマネジメントシステムだけでは根本解決が難しい「人・組織マスタ不在問題」とは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

働き方改革やDXが進展する一方、従業員情報や組織情報の管理は煩雑化し、部門間やグループ会社間で「人・組織のデータが統合管理できていない(=人・組織マスタが不在)」という課題が出てきています。人・組織マスタが不在だと、何が問題なのか。本講演では、「人・組織マスタ不在問題」を放置することによる経営リスクや人事業務への弊害を解説。そして実際の企業事例を交えながら、この問題の解決策もご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人・組織のデータが統合管理できていない、業務を効率化したい

竹内 伸次氏

株式会社イエソド 取締役

竹内 伸次氏

【竹内 伸次氏プロフィール】
(たけうち しんじ)アビームコンサルティングにて大手金融機関の基幹システム導入、システム統合、IT運用等の全社BPRプロジェクトに従事。その後、高度IT人材育成計画策定、セキュリティ強化施策の企画・実行、発注側PMO支援など、経営層をカウンターとする多数の全社戦略プロジェクトを経験。2019年2月よりイエソドに参画。
受付終了 インタビュー
5/21(火)
16:00 -
16:50
特別講演[P-2] 受付終了

商船三井社「新規事業提案制度」から学ぶ
事業創出のためのイノベーション人材の発掘と育成、風土づくり
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

現在多くの会社で、新規事業の創出やイノベーションが課題となる一方で、「推進する人材がいない」「組織風土が整っていない」点が課題になっています。本講演では、商船三井の新規事業提案制度担当者様から制度を企画した背景、実際の施策とその成果、気づきや課題についてお話しいただきます。当社コンサルタントより解説、新規事業の創出、イノベーションを起こすための「人材育成」「組織風土づくり」をテーマに議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新しいことに取り組む人材発掘・育成や組織風土について知りたい

松岡 哲史氏

株式会社商船三井 ウェルビーイングライフ事業統括 新規事業創成チーム チームリーダー

松岡 哲史氏

【松岡 哲史氏プロフィール】
(まつおか てつし)商船三井入社後、様々な分野で外航海運に関与。2019年からは商船三井の新たなマーケティング・事業領域の開拓を担当する部門のチームリーダーとして、様々な新規案件に携わってきた。再生可能エネルギーの商用化に向けた取り組みをはじめ、社員のアイディアの受け皿となるMOLグループ新規事業提案制度事務局も統括する。
岩田 徹氏

株式会社アイディアポイント 代表取締役社長

岩田 徹氏

【岩田 徹氏プロフィール】
(いわた とおる)東京大学大学院工学系研究科修了(工学修士)。外資系コンサルティング会社、外資系ソフトウェア会社を経て、セルムグループにて新規事業立ち上げに参画、その後、「新規事業開発」をテーマに㈱アイディアポイントを創立、代表取締役。一般社団法人日本イノベーション協会 代表理事。
受付終了 インタビュー
5/21(火)
16:00 -
16:50
特別講演[P-3] 受付終了

イマドキ新入社員が伸びやかに育つためのアプローチとは? 調査結果から育成アップデートの方向性を考える
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

働き方に対する価値観が変化した昨今、人事や職場の上司は、どのように新入社員に向き合い、育成していくとよいでしょうか? 本講演では、2024年4月に就職予定の内定者300名を対象に行った「理想のキャリアプラン」「理想のOJTトレーナー像」などの意識調査結果と、毎年延べ約20,000名の新入社員に研修を提供しているアルーの知見をもとに、新入社員研修やOJTのアップデートの方針・方法をご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新入社員育成を見直し、早期離職の改善や成長促進をしたい

高橋 直裕氏

アルー株式会社 商品開発部 グループマネジャー

高橋 直裕氏

【高橋 直裕氏プロフィール】
(たかはし なおひろ)米国州立ネブラスカ大学リンカーン校舞台芸術学部演劇学科卒。2009年に新卒でアルー株式会社に入社。10年以上にわたり、教育研修プログラムのカスタマイズ・新規開発に従事。幅広い業界、階層、テーマのプログラム開発を経験。新入社員~管理職層の講師登壇や社内の開発部署の熟達度認定制度の設計も行う。
受付終了 インタビュー
5/21(火)
16:00 -
16:50
特別講演[P-4] 受付終了

何故キーエンスのグローバル人材育成は成功しているのか
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

国内各社でグローバル事業戦略を強化している中、人材育成の必要性も年々高まっています。一方で、グローバルで活躍する人材の質や人数ともに向上が図れずにいる企業が多いのも実情です。本講演では、キーエンスの海外事業部長として海外事業をゼロから立ち上げ、海外売上1600億円・海外売上比率50%までを40年で実現させてきた講師が、「人事部の視点」で海外事業強化に欠かせないポイントを実例を交えながら解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

グローバルで活躍できる人材の質・人数ともに向上が図れずにいる

藤田 孝氏

株式会社キーエンス 元海外事業部長/インサイトアカデミー株式会社 非常勤執行取締役

藤田 孝氏

【藤田 孝氏プロフィール】
(ふじた たかし)キーエンス海外事業部長として海外事業を推進し、世界18か国に現地法人・160を超える海外拠点の展開を指揮。売上規模を1600億円まで拡大するなど海外事業展開の基盤構築を推進し、現在のキーエンス海外売上比率50%の礎を築く。日本人駐在員などを100名以上選抜・育成した実績から、現在も多数の企業を支援。
5/21(火)
16:00 -
16:50
特別講演[P-5] 受付終了

なぜ企業はITエンジニアを退職前提で採用しないのか
~採用担当者に求められる根本的な採用手法の変革とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

IT人材の採用が急務となる現代、安易な採用計画の運用では、意図しない教育コストの増加や早期退職などを引き起こすリスクがあります。効果的なIT人材採用のために、採用チャネルの見直しや待遇面の調整ではない、採用スキームの根本的な変革が求められます。本講演では、現代に適した「退職を前提とした」採用スキームの立て方について解説し、長年の勘ではなく、根拠に基づいた採用手法と戦力化までの道筋をご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

IT人材の採用、育成について、根本的な改善策を考えたい

峰 ゆかり氏

FOX HOUND株式会社 事業推進部 事業部長

峰 ゆかり氏

【峰 ゆかり氏プロフィール】
(みね ゆかり)バックオフィス部門である事業推進部を立ち上げ、特に人材採用、労務を中心とした人事部門の確立に尽力。現在も事業部長を務めつつ、10年以上にわたるWEBエンジニア未経験者採用~研修のノウハウを基に、ポテンシャル人材の見極め方や現場で稼働できる研修の手法を提案する活動を行う。
受付終了 インタビュー
5/21(火)
16:00 -
16:50
特別講演[P-6] 受付終了

学びの迷いを解消 従業員のキャリア自律のカギは後継者育成の視点とLXP
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

LMS導入や学習コンテンツの提供は、自律学習を推進するための第一歩に過ぎません。従業員が自身のキャリアパスや学習のロードマップを見出せるよう、適切な仕組み・情報・ツールを提供する必要があります。本講演では、後継者育成(サクセッションプランニング)の考え方とLXP(Learning Experience Platform)を組み合わせ、個人の自律学習・キャリア自律を促す方法についてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

学習意欲が低い・何を学べばいいかわからない従業員が多い

桑本 大成氏

コーナーストーンオンデマンドジャパン株式会社 カスタマーサクセスマネージャー

桑本 大成氏

【桑本 大成氏プロフィール】
(くわもと たいせい)1999年鳥取県出身。横浜市立大学に在学中、国家資格キャリアコンサルタント・産業カウンセラーの資格を取得。大学卒業後は株式会社あしたのチームに入社し、人事評価クラウドの導入支援・活用支援を担当。2022年にコーナーストーンオンデマンドジャパンに入社し、タレントマネジメントシステムの活用支援を担当。
宮原 隆氏

コーナーストーン オンデマンド ジャパン株式会社 ソリューショングループ マネージャー

宮原 隆氏

【宮原 隆氏プロフィール】
(みやはら たかし)大学卒業後、約20年間、採用や教育・研修などの人材開発業務を複数社にて歴任。2018年10月よりコーナーストーンオンデマンドジャパン入社。ソリューショングループのマネージャーとして、プリセールス活動、プロジェクト支援、クライアントサクセスなどの業務に従事。
5/21(火)
16:00 -
16:50
特別講演[P-7] 受付終了

障害者雇用における適切な社内理解と業務設計の進め方
~更なる法定雇用率上昇を見据えて~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

障害者採用において「現場や上層部の理解が得られない」「どんな業務がよいか分からない」といったお声をよく聞きます。法定雇用率は遂に2.5%まで引き上がり、更に2.7%となる事も決まっています。より採用を促進していく上で、これら課題をクリアしておくことはとても重要です。今回は「社内理解を促進するためのポイント」および「業務設計の基礎」を解説いたします。障害者雇用を仕組みから見直したい方におススメです。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

障害者雇用の経験値に不安がある・仕組み化して採用していきたい

斎藤 雅邦氏

株式会社ゼネラルパートナーズ 事業サポートグループ シニアマネージャー

斎藤 雅邦氏

【斎藤 雅邦氏プロフィール】
(さいとう まさくに)商社で法人向けソリューション営業に従事した後、ゼネラルパートナーズ入社。採用コンサルティング業務に従事した後、2016年よりコンサルティング活動の一環として300社以上の法人向けセミナーを開催。現在も啓蒙研修のほか、採用準備段階から雇用後のあらゆるフェーズのクライアントのお悩みに応える。
5/21(火)
16:00 -
16:50
特別講演[P-8] 受付終了

調査結果をもとに考える、リスキリング対策の内容と有効な手法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年、日本企業の人材問題においては「学び直し」が注目を集めています。そこで、学習院大学守島教授を座長とする人材研究会を開催し、企業のリスキリングに関する調査報告書を取りまとめました。本講演では、2年間の調査分析から見えてきたリスキリング対策の方向性と具体的手法を、年齢別・目的別に提案します。またリスキリングには従業員の自律的な学びが必須という観点から、自発的な学びの支援対策についても考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員向けに有効なリスキリングを行いたい

守島 基博氏

学習院大学 経済学部 経営学科 教授/一橋大学 名誉教授

守島 基博氏

【守島 基博氏プロフィール】
(もりしま もとひろ)人材論・人材マネジメント論専攻。イリノイ大学でPh.D.(人的資源管理論)取得後、カナダ・サイモン・フレーザー大学助教授、慶應義塾大学助教授・教授、一橋大学大学院教授経て、2017年より現職。著書『人材マネジメント入門』『人材の複雑方程式』『全員戦力化 戦略人材不足と組織力開発』『人事と法の対話』等。
福岡 徹氏

一般財団法人企業活力研究所 専務理事

福岡 徹氏

【福岡 徹氏プロフィール】
(ふくおか てつ)1986年に通商産業省に入省し、2018年に経済産業省を退官。この間、経済企画庁、外務省、農林水産省、消費者庁や(独)産業技術総合研究所でも勤務。産業技術総合研究所では、人事部長、人事担当理事を歴任。2019年から、(一財)企業活力研究所の専務理事として、同財団の業務を推進。
受付終了 インタビュー
5/21(火)
17:00 -
18:00
基調講演[P] 受付終了

「意味づけ」と「自己変革」の心理学
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

私たちの心や感情を規定する主な要因とは何でしょう。それは、自分自身や担当する業務、役割や責任、周囲の環境や人間を、「どのように捉え、意味づけているか」。しかし社会やビジネス環境が大きく変化し、先の見通せない曖昧な状況が続く中、意味付けが難しく、モヤモヤした気持ちを抱えて悩んでいる人も多いのではないでしょうか。自己変革を実現するため、さまざまな現象をどのように捉え、意味づけを行えばいいのかをお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

環境の変化に対応するため、自己変革を実現したい

宮城 まり子氏

キャリア心理学研究所 代表/臨床心理士

宮城 まり子氏

【宮城 まり子氏プロフィール】
(みやぎ まりこ)臨床心理士として病院臨床などを経て、産能大学助教授となる。1997年よりカリフォルニア州立大学大学院キャリアカウンセリングコースに研究留学。立正大学教授、法政大学教授を経て、2018年4月から現職。専門は臨床心理学(産業臨床、メンタルヘルス)、生涯発達心理学、キャリア開発・キャリアカウンセリング。
受付終了

※講演は予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

選択中の講演数

  • 5/15:0
  • 5/16:0
  • 5/17:0
  • 5/21:0
  • 5/22:0
  • 5/23:0
クリップから申込む

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop