人と組織について体系的に学ぶイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2023-秋-」 
	2023年11月14(火)・15日(水)・16日(木)・17(金)・21(火)・22日(水)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

プログラム

閉じる
受付状況
開催日

ジャンル

フリーワード
注目のワード 人的資本エンゲージメント新卒心理的安全性自律リスキリングウェルビーイング1on1DX
受付状況:全講演
開催日:11/14(火)
ジャンル:全選択
11/14(火)
11/14(火)
9:30 -
10:20
特別講演[A-1] 受付終了

経営の意思決定に不可欠な「人事の見える化」 ~人事の定量分析の手法と具体的事例~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

事業環境の見通しが不透明な中、経営基盤の強化をはかる上で、あらゆる人的側面の状況を管理する人事管理力が求められています。人事管理力を高めるには、経営的な観点や社員側の視点なども踏まえて、多面的かつ定量的に人員構成、人件費、人事制度などの人事状況を分析することが重要です。本講演では、人事領域において捉えておくべき問題・課題の視点と、その状況を把握するための有効なアプローチ方法について解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

現在の人事の問題課題を「定量的に」把握したい

久保 博子氏

株式会社トランストラクチャ パートナー

久保 博子氏

【久保 博子氏プロフィール】
(くぼ ひろこ)国内大手生命保険会社を経て、現職。パートナーとして組織・人事コンサルティング業務に携わる。人事制度設計を始め、グループ人事管理の仕組みやセカンドキャリア制度、研修企画等、数多くの企業の人事改革プロジェクトを担当。他方、自社内の商品開発業務や、管理部門の実務責任者として全社の基盤構築業務にも従事。
11/14(火)
9:30 -
10:20
特別講演[A-2] 受付終了

〜VUCA時代の管理職育成のあり方〜
自律自走チームを実現する「共創型リーダーシップ開発」のポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

本講演のテーマはVUCA時代に求められる新たなリーダーシップ、「共創型リーダーシップ」です。メンバーの多様な力を引き出し自律自走するチームを創る共創型リーダーシップとは何か。共創型リーダーシップが求められる背景とテクニックに留まらない「Being(あり方)」と「Relation(関係性)」を軸にしたリーダーシップ開発手法について、具体的な事例を示しながらお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

個が活かされた自律自走のチームを創る管理職を育成したい

池田 佳奈子氏

株式会社Being and Relation 代表取締役

池田 佳奈子氏

【池田 佳奈子氏プロフィール】
(いけだ かなこ)立教大学卒業後、組織開発コンサルティングや人材紹介業にてキャリアを積み、組織づくり、人材育成、採用の支援で延べ300社以上の企業に携わる。2022年に㈱Being and Relationを設立。「あり方と関係性の探求」をベースとしたコーチングや対話型組織開発を通し、多様な人と組織の成長に伴走する。
受付終了 インタビュー
11/14(火)
9:30 -
10:20
特別講演[A-3] 受付終了

バンダイナムコアミューズメント・紀伊産業から学ぶ
360度FBを用いた組織活性化の仕掛けづくり
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

組織活性化を目的に360度FB(多面観察)を導入する企業が増えています。しかし、年次の「定点観測」以上の活用ができず、形骸化し、効果が出ないという声も聞きます。それは、多面観察が個人の意識・行動変容を促す取り組みにつながっていないことが原因です。本講演ではバンダイナムコアミューズメントと創業100年の紀伊産業の事例から、多面観察を組織活性化の中核に備え、社員の行動変容を仕掛ける方法をお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

組織サーベイでPDCAが回らない/多面観察は自社に合わない

甲斐 啓介氏

株式会社バンダイナムコアミューズメント オペレーションサポート部 もっとファン課 マネージャー

甲斐 啓介氏

【甲斐 啓介氏プロフィール】
(かい けいすけ)1996年株式会社ナムコ入社。アミューズメント施設の店長、エリアマネージャー職を経て現在は所属する施設運営ディビジョンの重点戦略である「顧客のファン化」「従業員のファン化」の実現に向け、人材育成や従業員のマインド醸成に繋がる施策の研究開発に従事。
村尾 淳一氏

紀伊産業株式会社 人事部長

村尾 淳一氏

【村尾 淳一氏プロフィール】
(むらお じゅんいち)財閥系電子部品商社営業~大手情報会社営業~独立系・メーカー系人材紹介コンサルタント~現職。創業100年間近の会社を再生させるべく、理念を体現できる人づくりに注力することをライフワークとしている。好きな言葉は「井の中の蛙 大海を知らず されど天の高さを知る」。皆と一緒に天まで昇る所存。50歳。
田中 義紀氏

タレンタ株式会社 代表取締役社長兼COO

田中 義紀氏

【田中 義紀氏プロフィール】
(たなか よしのり)外資系IT企業複数社を経てタレンタ株式会社に参画。2010年よりHR領域に特化し、業務効率化や高度化を狙った最先端HRテクノロジーの発掘や心理学の知見を活用した適用手法を開発しサービスとして展開している。慶應義塾大学院理工学研究科管理工学専攻修了。1994年東京箱根間往復大学駅伝競走メンバー。
柳澤 友香氏

タレンタ株式会社 カスタマーサクセスマネジャー

柳澤 友香氏

【柳澤 友香氏プロフィール】
(やなぎさわ ゆか)新卒から一貫してテクノロジーを活用した業務効率化に携わる。東証一部上場企業と外資系マーケティング企業での勤務の後、2021年タレンタ株式会社に入社。人材獲得・人材開発・働き方改革に関わる複数テクノロジーのカスタマーサクセス業務に従事し、超大手を含む様々な企業を担当。青山学院大学文学部英米文学科卒業。
受付終了 インタビュー
11/14(火)
9:30 -
10:20
特別講演[A-4] 受付終了

1on1の現実と理想~事例から学ぶ、個人の成長と組織の進化に繋がる1on1の実践
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

生産性やエンゲージメントの向上、企業と従業員の結節点としての上司部下コミュニケーションの質向上などの課題認識から、1on1を通じて進化を目指す企業が増えています。一方で、1on1を実施しているものの、ただの雑談や手応え感がないと悩んでいる管理職も多くいます。本講演では、1on1の本来の目的を整理し、取り組みフェーズごとに個人の成長と組織の進化を促す1on1の推進のあり方を、事例をもとに解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

1on1の定着や質の向上に向けて施策を検討・見直したい

皆川 恵美氏

株式会社KAKEAI 取締役 共同創業者

皆川 恵美氏

【皆川 恵美氏プロフィール】
(みながわ えみ)東京大学卒業後、2002年株式会社リクルート入社し、商品企画を担当。その後、株式会社セルム・PMIコンサルティング株式会社にて管理職育成・組織開発コンサルティングに携わった後、2010年から株式会社ミナイー代表取締役。人事制度構築や組織活性化等のプロジェクトに従事。2018年KAKEAIを共同創業。
受付終了 関連資料
11/14(火)
9:30 -
10:20
特別講演[A-5] 受付終了

面接官による評価のばらつきを防ぐ
~採用要件を適切に設定するための採用基準の作り方と共有方法~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

働き方の多様化や採用のオンライン化によって人材要件と採用手法が二重に変化することで、採用ミスマッチに悩んでいる企業が増えてきました。採用基準が曖昧だと、面接官ごとの評価にばらつきが生じ、求めていた人物像が一致しなくなるリスクがあります。本講演では、臨床心理士である心理学のプロが採用要件の適切な定め方に使えるフレームワークなどを用いて「採用基準の作り方・採用基準の共有方法」を解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社内の面接力を強化して、採用力を上げていきたい

佐藤 映氏

株式会社リーディングマーク 組織心理研究所 所長/臨床心理士・公認心理師

佐藤 映氏

【佐藤 映氏プロフィール】
(さとう うつる)京都大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学。修士(教育学)。京都文教大学で教鞭をとった後、2020年にリーディングマークに入社。「ミキワメ」の性格検査、ウェルビーイングサーベイの設計責任者を務める。
11/14(火)
9:30 -
10:20
特別講演[A-6] 受付終了

新入社員から始めるキャリア開発3.0
~入社3年間のキャリア開発の最適解とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新卒の就社意識が薄れる昨今、“リアリティショック” “早期離職”などの課題が散見されるようになりました。当社ではこれらの課題に対して、一括採用にフィットする“日本型のキャリア開発”を推進してきました。本講演では、これまで培ってきた独自のリアリティギャップ調査やエンゲージメント調査に基づく理論的な見解とキャリア開発の実践事例から、Z世代に対する入社3年間のキャリア開発の最適解について解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新人育成を見直し、早期離職の改善やキャリア自律の促進をしたい

高橋 政成氏

Original Point (株) 代表取締役/産学キャリア研究所 客員研究員

高橋 政成氏

【高橋 政成氏プロフィール】
(たかはし まさなり)新卒で人事コンサルティング会社に入社。研修開発、コンサルティング営業として、100社以上の人材育成に携わる。その後、大学・採用・育成の領域から、新たな価値を創るためにOriginal Point(株)を設立。産学キャリア研究所では、新卒のキャリア観や日本型のキャリア開発の研究を推進している。
受付終了 インタビュー
11/14(火)
9:30 -
10:20
特別講演[A-7] 受付終了

海外事業拡大のカギとなる
若手社員がグローバルキャリアへ自発的に挑む風土を創る3つのポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

更なるグローバル事業展開を成功に導くには、それに意欲的に関わる社員の増強が不可欠ですが、一方で「海外志望の社員がどんどん減っている」という悩みの声を頻繁にお聞きします。次の時代を担う若手が「海外に挑戦しよう」と自発的に志す組織風土の醸成は非常に重要であり、多くの企業の課題になっています。本講演では、人事からグローバル事業を活性化させていくために有効な制度や育成施策について、事例を交えて解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自ら海外に挑戦する社員を増やしたい/そんな組織風土を創りたい

森田 英一氏

beyond global group President & CEO

森田 英一氏

【森田 英一氏プロフィール】
(もりた えいいち)大阪大学大学院卒業後、アクセンチュアにて人・組織のコンサルティングに従事。その後、シェイク社創業を経て、beyond globalグループ代表。グローバル人材育成や様々な企業体質変革プロジェクトを統括。「HRアワード2013」の教育・研修部門で最優秀賞受賞。著作に『会社を変える組織開発』等多数。
井岡 雄以氏

beyond global Japan株式会社 Senior Manager

井岡 雄以氏

【井岡 雄以氏プロフィール】
(いおか ゆうい)千葉大学大学院卒業後、日系大手化学メーカーにて法人営業、外資系非鉄金属メーカーにてプロジェクトマネジャーに従事。その後、人材育成サービス会社での研修企画設計・講師や組織人事コンサルティングの経験を経て、現職。グローバル人財育成に関するプログラム開発やコンサルティング、研修受講者へのコーチングを担当。
受付終了 インタビュー
11/14(火)
9:30 -
10:20
特別講演[A-8] 受付終了

- 採用の新時代 -
ROI視点で考える“運用型”採用サイトとブランド形成の力
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

労働市場環境が大きく変化する昨今、採用活動難易度が格段に高まっています。本講演では、採用体制のアップデートを図る経営/人事の皆様へ向け、各種施策のROI向上・採用目標の達成を狙う「“運用型”採用サイトを活用した採用ブランディング戦略」についてお話しします。就活生/社会人の就職活動時に関する調査データをもとに解説しながら、自社で“運用型”採用サイトを導入する際のポイントを3ステップに分けてお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

採用目標数達成に壁を感じており採用体制をアップデートしたい

大堀 航氏

株式会社PR Table 共同代表取締役 / Founder

大堀 航氏

【大堀 航氏プロフィール】
(おおほり こう)大手PR会社で広報戦略立案・実行に従事。後にレアジョブの広報責任者として2014年東証マザーズ上場に貢献。同年12月PR Table創業。累計11億円を資金調達し、企業の採用課題を解決するデジタルPRソリューション「talentbook」を通じて累計1000社以上の大企業・成長企業の情報発信を支援。
11/14(火)
10:30 -
11:30
パネルセッション[A] 受付終了

NTTデータの取り組みにみる
自律的に考え抜く人材を輩出する、新たな人材育成のあり方とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

変化が激しい環境の中、単に指示を待たずに自ら考え・学び・行動できる人材や組織がより一層求められています。人事はこの要請にどのように応えていくことができるのでしょうか。本セッションでは「共創型OJT」や「ニューノーマルリーダーシッププログラム」など、自律型人材の育成プログラムと、それを支える組織開発を積極的に行っているNTTデータの矢野氏をお招きし、同社の取り組みや考え方について伺います。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自律型人材育成について知識を深めたい

矢野 忠則氏

株式会社NTTデータ 法人事業推進部 企画部 HR担当 シニア・スペシャリスト

矢野 忠則氏

【矢野 忠則氏プロフィール】
(やの ただのり)新卒でNTTデータに入社し、金融系SEや新規事業開発を経験。2006年よりコーポレート人事で人材育成業務に従事。2015年よりITサービス・ペイメント事業本部の部門人事として人事業務全般を担当している。
井上 陽介氏

株式会社グロービス グロービス・デジタル・プラットフォーム マネジング・ディレクター

井上 陽介氏

【井上 陽介氏プロフィール】
(いのうえ ようすけ)消費財メーカーに従事後、グロービスにて企業向け人材コンサルティング、名古屋オフィス新規開設リーダー、法人部門マネジング・ディレクターを経て、デジタル・テクノロジーで人材育成にイノベーションを興すことを目的としたグロービス・デジタル・プラットフォーム部門を立ち上げ責任者として組織をリードする。
受付終了
11/14(火)
11:40 -
12:30
特別講演[B-1] 受付終了

パーソルBPOの「はたらくWell-being」研究事例
~はたらくを通して実現するそれぞれの幸せ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

パーソルグループでは、はたらくことを通じてその人自身が感じる幸せを「はたらくWell-being」と定義しています。多様な個人や職場の「はたらくWell-being」を向上させるためには何が必要か? その問いのもと、自社のBPO事業の現場ではたらくメンバーを対象に取り組んだ研究開発プロジェクトから見えてきた実践ポイントを、Well-being・組織心理学・実務教育など各領域の専門家を交えて考察します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員のWell-beingや人的資本経営について知りたい

前野 隆司氏

慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 教授

前野 隆司氏

【前野 隆司氏プロフィール】
(まえの たかし)キヤノン株式会社、慶應義塾大学理工学部等を経て現職。博士(工学)。専門は幸福学、幸福経営学、イノベーション教育など。著書に、『ディストピア禍の新・幸福論』(2022年)、『ウェルビーイング』(2022年)、『幸せな職場の経営学』(2019年)、『幸せのメカニズム』(2013年)など多数。
池田 浩氏

九州大学大学院 人間環境学研究院 准教授

池田 浩氏

【池田 浩氏プロフィール】
(いけだ ひろし)2006年九州大学大学院博士後期課程修了、博士(心理学)。専門は産業・組織心理学。福岡大学准教授などを経て現職。現在、産業・組織心理学会の会長を務める。組織における自律的モチベーションやセキュアーベース・リーダーシップの研究に従事。著書に『モチベーションに火をつける働き方の心理学』(日本法令)他多数。
井上 亮太郎氏

慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 特任講師

井上 亮太郎氏

【井上 亮太郎氏プロフィール】
(いのうえ りょうたろう)総合建材メーカー、産業能率大学を経て、2019年よりパーソル総合研究所上席主任研究員、2020年より現職。専門は、HRM(HRD)、システムデザイン、感性工学など。人や組織、社会が直面する複雑な諸問題をシステマティック&システミックに捉え、創造的に解決するための調査・研究を行っている。
成瀬 岳人氏

パーソルワークスイッチコンサルティング株式会社 人的資本R&D部 部長

成瀬 岳人氏

【成瀬 岳人氏プロフィール】
(なるせ たけひと)業務コンサルタントとしてワークスタイル変革コンサルティングサービスを立ち上げ、複数社の働き方改革を支援。2020年以降は、キャリア自律支援、デジタル人材育成事業の立ち上げに従事。2023年より人的資本R&D部 部長に着任。著書に『組織力を高める テレワーク時代の新マネジメント』(日経BP)など。
受付終了 インタビュー
11/14(火)
11:40 -
12:30
特別講演[B-2] 受付終了

ミドルマネジャーの人的資本価値を問い直す~『上場企業の課長に関する実態調査』から見えた現状と課題~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本経営の潮流は、人事・教育部門のあり方や情報開示が焦点となり、職場への定着と浸透に向け中心的役割を果たすべきミドルマネジャーの人的資本価値への議論が抜け落ちていないでしょうか。本講演では、最新の実態調査結果をもとに、役割期待が高度化するミドルマネジャーの現状と課題、人事・教育施策との関連をひも解き、コンサルティングの事例を交えミドルマネジャーの人的資本価値をいかに高めるかを考察していきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ミドルマネジャーの育成や意欲向上に課題を感じている

原 義忠氏

学校法人産業能率大学 経営管理研究所 人事・マネジメント研究センター 主席研究員

原 義忠氏

【原 義忠氏プロフィール】
(はら よしただ)人事コンサルタントとして企業・組織の人事制度設計及び導入支援に従事するとともに、講師として管理職研修や評価者研修に携わる。
藤原 隆明氏

学校法人産業能率大学 総合研究所 マーケティング部 マーケティングセンター データサイエンティスト

藤原 隆明氏

【藤原 隆明氏プロフィール】
(ふじわら たかあき)各種調査の設計や分析業務の傍ら、DX推進リーダーとして内部の業務効率化やDX人材育成の普及促進に携わる。
11/14(火)
11:40 -
12:30
特別講演[B-3] 受付終了

障害者雇用における適切な社内理解と業務設計の進め方
~今後の法定雇用率上昇を見据えて~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

障害者雇用において「現場や上層部の理解が得られない」「どんな業務がよいか分からない」といったお声をよく聞きます。法定雇用率が2.5%、2.7%と上昇することが決まった今、採用を促進していく上で、これら課題をクリアすることはとても重要です。本講演では「量から質」の雇用への転換を踏まえつつ、基礎的で非常に重要な「社内の障害者雇用に対する理解促進の進め方」を前提にした業務設計について解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

障害者雇用の経験値に不安がある・仕組み化して採用していきたい

斎藤 雅邦氏

株式会社ゼネラルパートナーズ 事業サポートグループ シニアマネージャー

斎藤 雅邦氏

【斎藤 雅邦氏プロフィール】
(さいとう まさくに)商社で法人向けソリューション営業に従事した後、株式会社ゼネラルパートナーズ入社。採用コンサルティング業務に従事した後、2016年よりコンサルティング活動の一環として300社以上の法人向けセミナーを開催。現在も啓蒙研修のほか、採用準備段階から雇用後のあらゆるフェーズのクライアントのお悩みに応える。
11/14(火)
11:40 -
12:30
特別講演[B-4] 受付終了

根拠のある「努力」と「スキル」に着目!
“採用ガチャ”から脱却する未経験エンジニアの見抜き方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人材不足により、自社に合うWEBエンジニアの採用が求められています。未経験であっても将来有望なエンジニアを採用したいが、書類や面接だけだと素養を見抜けないという悩みも多く耳にします。本講演では候補者の、根拠に基づいた「努力」や「習得スキル」に焦点を当てた未経験エンジニア採用のポイントを解説します。長年人事の皆さんを悩ませてきた「無駄に工数のかかるエンジニア採用」を解決する施策をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

優秀なWEBエンジニア未経験者を見極め、採用したい

峰 ゆかり氏

FOX HOUND株式会社 事業推進部 事業部長

峰 ゆかり氏

【峰 ゆかり氏プロフィール】
(みね ゆかり)バックオフィス部門である事業推進部を立ち上げ、特に人材採用、労務を中心とした人事部門の確立に尽力。現在も事業部長を務めつつ、10年以上にわたるWEBエンジニア未経験者採用~研修のノウハウを基に、ポテンシャル人材の見極め方や現場で稼働できる研修の手法を提案する活動を行う。
受付終了 インタビュー
11/14(火)
11:40 -
12:30
特別講演[B-5] 受付終了

【24卒学生登壇】学生は企業の広報活動をどう見ているのか
人事にマーケティング思考が必要な3つの理由
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年、採用にも「マーケティング」の視点が重要だと言われています。しかし、そのためには学生からどう見られているかを正しく認知する必要がございます。本講演では、国立大学24年卒であり、メガベンチャーやマスコミ大手から内定を獲得した学生も登壇し、企業の広報活動についてどう見ているのか、深掘りしていきます。その上で、いかに新卒採用においてマーケティングの思考が必要なのか、3つに理由を分けて、解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

学生の価値観を掴みたい/採用マーケティングの重要性を知りたい

羽田 啓一郎氏

株式会社Strobolights 代表取締役社長/立命館大学 産業社会学部 客員教授

羽田 啓一郎氏

【羽田 啓一郎氏プロフィール】
(はた けいいちろう)マイナビで大手企業新卒採用営業を担当。全社年間MVP受賞後、キャリア甲子園などのキャリア教育審査項目を立ち上げ。政府有識者会議なども経験後、2020年に独立。企業のアドバイザー業務や大学の講師業の傍ら、自身でも学生や社会人向けキャリア支援サービスを展開。
11/14(火)
11:40 -
12:30
特別講演[B-6] 受付終了

この時代に戦略的人事を学ぶには?
~日本の人事だからできる経営への貢献と動かし方~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

社会や事業、働く人を取り巻く環境が変わり続ける中で、経営に資する“戦略的人事”の重要性が増しています。とはいえ戦略的人事の捉え方が難しく、何から手をつけるべきか迷っている方も多いのではないでしょうか。今回は大手企業にてグローバル人事・戦略的人事に長年携わってきた藤間美樹氏に登壇いただき、あらためて戦略的人事とは何か、今の時代において必要とされる戦略的人事の意義をお話しいただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

経営戦略と人材戦略を紐づけた戦略的人事の術を知りたい

藤間 美樹氏

株式会社HR&B 代表取締役/人事実践科学会議 副代表理事/日本心理的資本協会 理事

藤間 美樹氏

【藤間 美樹氏プロフィール】
(ふじま みき)神戸大学卒業後、アステラス製薬在職中に、アメリカに3年間駐在しアメリカの人事を習得。その後製薬会社の人事を渡り歩き、主にグローバル化や人事制度改革、M&Aなど、戦略的人事としての役割を数多く経験。 2023年4月に株式会社HR&Bを創業し、人事コンサルタントとエグゼクティブコーチとして活動。
嶋内 秀之氏

株式会社アントレプレナーファクトリー 代表取締役/立命館大学大学院 経営管理研究科 非常勤講師

嶋内 秀之氏

【嶋内 秀之氏プロフィール】
(しまうち ひでゆき)神戸大学大学院経営学研究科修了(MBA)、1996年オリックス株式会社にて主にベンチャー投資に携わり、2009年にアントレプレナーファクトリー設立。5000を超える学習コンテンツを揃え、研修会社、大手企業にラーニングテクノロジーと動画を用いて、地域や時間を問わずに学習できる仕組みを構築。
受付終了 インタビュー
11/14(火)
11:40 -
12:30
特別講演[B-7] 受付終了

取得率100%になった事例から考える、男性育業のメリットを享受するための人事施策とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

男性育休は少しずつ定着していますが、取得しやすさ、取得期間、取得による周囲の疲弊など各企業それぞれに課題を抱えています。育児・介護休業法の改正により取り組み概要は示されたものの、その方法は各担当者が手探りで進めており、効果も様々です。取得率が採用・定着にも影響する中、男性育休推進を契機として企業成の成長戦略につなげていく方法を事例を交えながらお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

男性育休を取得しやすい職場づくりを進め、成長戦略につなげたい

一之瀬 幸生氏

セントワークス株式会社 ワーク・ライフバランスコンサルタント

一之瀬 幸生氏

【一之瀬 幸生氏プロフィール】
(いちのせ さちお)長時間労働を前提にした働き方に疑問を持ち、ワーク・ライフバランスを普及するため2013年セントワークス入社。残業削減と生産性向上を進める組織作りや両立支援に向けて、企業、自治体等で研修やコンサルティングを行っている。育休2回取得。株式会社ワーク・ライフバランス認定上級コンサルタント。
受付終了 インタビュー
11/14(火)
11:40 -
12:30
特別講演[B-8] 受付終了

生成AI時代に必要なIT/DX人材の育成
調査データから読み解く次年度の新入社員研修のポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

生成AIの社会への急速な浸透が広がる中、これからの社会に求められるDXを推進する人材に求められるスキル要件は大きく変わりつつあります。本講演では、150社を超える企業に対して実施した「AI時代における新卒IT/DX研修に関する意識・実態調査」に基づき、IT/DX人材に求めるスキルセットの変容の方向性と具体的な育成手法をご紹介しながら、次年度の新入社員研修のポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

AI時代における新卒IT/DX研修のポイントを知りたい

新田 章太氏

株式会社ギブリー 取締役 兼 Trackプロダクトオーナー

新田 章太氏

【新田 章太氏プロフィール】
(にった しょうた)筑波大学理工学群社会工学類経営工学専攻卒業。学生インターンシップ時代に「エンジニア」領域に特化した支援事業を立ち上げ、ギブリーへ入社。その後「Track」の立ち上げや、日本最大規模の学生ハックイベント、JPHACKSの組織委員会幹事を務めるなど、若い世代のイノベーターの発掘・支援にも取り組んでいる。
受付終了 インタビュー
11/14(火)
12:40 -
13:40
パネルセッション[B] 受付終了

キャリア自律の現在地と、1on1の重要性
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今注目を集めている「キャリア自律」。重要性を認識し、取り組みを行っていても、苦戦している企業は多いようです。社員がキャリア自律を前向きに捉えるための鍵は、現場での運用、上司と部下との対話によるマネジメントです。本講演では、日本を代表する企業の人事責任者にご登壇いただき、施策の全体像、現場運用の鍵を握る1on1の取り組みについてお話しいただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

効果的なキャリア自律施策を実施したい

田村 元氏

株式会社デンソー 人事企画部 制度企画室長

田村 元氏

【田村 元氏プロフィール】
(たむら はじめ)2001年入社。入社後は本社人事で戦略企画・タレントマネジメント・労務等を幅広く担当。2010年より米国現地法人に駐在、経営と人財の現地化を推進。2018年より中国事業推進部門へ異動、地域の経営改革を経験。2021年から現職。人と組織のビジョンPROGRESSを策定し、全社の人財・組織改革を推進中。
峯岸 孝之氏

株式会社博報堂DYホールディングス グループ人材開発戦略局 局長

峯岸 孝之氏

【峯岸 孝之氏プロフィール】
(みねぎし たかゆき)株式会社博報堂に入社後、ビジネスデザイン局(営業局)にて航空、通信事業、教育関連事業等を担当。教育関連事業では、主に新ブランドの立ち上げからデジタル&データ・マーケティングのプロデュース業務に従事。2020年4月より博報堂、及び博報堂DYメディアパートナーズの人材開発戦略局長、2022年より現職。
荒金 泰史氏

株式会社リクルートマネジメントソリューションズ 主任研究員/マネジャー

荒金 泰史氏

【荒金 泰史氏プロフィール】
(あらがね やすし)入社以来アセスメントサービスに従事し、企業の人事課題に対し、データ/ソフトの両面からソリューションを提供。実証研究を重ねる。入社者の早期離職、メンタルヘルス予防、エンゲージメント向上、組織開発に詳しい。現場マネジャーの対話力を向上させるHRテクノロジーサービス『INSIDES』の開発責任者を務める。
受付終了 インタビュー
11/14(火)
13:50 -
14:40
特別講演[C-1] 受付終了

新卒入社から3年間で創る、キャリア自律型人材の基礎・土台
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人生100年時代と言われる現代。これからは、社員一人ひとりが自らキャリアを形成する、「キャリア自律」が求められます。同時に企業にも、社員のキャリア自律を支援することが求められています。本講演では、先述の背景を踏まえ、改めて、キャリア自律の重要性をお伝えします。加えて、入社3年間でその土台をいかに形成するか、そのポイントについて講演いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手社員の育成、キャリア自律支援、離職防止をしたい

蛭田 友朗氏

株式会社セルフトランセンデンス 講師 兼 プロデューサー

蛭田 友朗氏

【蛭田 友朗氏プロフィール】
(ひるた ともろう)大学卒業後、株式会社星野リゾート・マネジメントに就職し、社内講師として現場での社員教育に携わる。その後、組織開発・人材開発を主事業とする株式会社セルフトランセンデンスで研修講師、コンサルタントとして従事。キャリアコンサルタントの資格を活かし、若手社員の育成やキャリア自律等のテーマを軸に活動している。
受付終了 インタビュー
11/14(火)
13:50 -
14:40
特別講演[C-2] 受付終了

事業経営におけるアルムナイ活用 〜“退職者”という超即戦力人材との上手な関わり方〜
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今注目を集めているアルムナイ採用。多くの企業様で活用検討されている一方、導入には多くの障壁が存在することも事実です。本講演では、アルムナイ採用を実際に運用されている山口フィナンシャルグループ様をお招きし、アルムナイ採用を導入するまでの道のり、その中での壁など、アルムナイ採用のリアルを市況感や事例を通してみなさまにお届けいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

アルムナイ採用を自社で推進していきたい

植田 健介氏

株式会社山口フィナンシャルグループ 人財支援部 副調査役

植田 健介氏

【植田 健介氏プロフィール】
(うえだ けんすけ)山口銀行に新卒入社し、銀行営業店にて法人、リテール営業に従事。その後、人財支援部へ異動し、経験者採用を中心とした採用業務を担当。
小町 俊樹氏

株式会社リクルート 新規事業開発室Alumy プロダクトオーナー

小町 俊樹氏

【小町 俊樹氏プロフィール】
(こまち としき)株式会社リクルートに新卒入社。新卒採用担当、営業を経たのちに社内新規事業制度を活用し、現在のAlumyを立ち上げる。Alumyではプロダクトオーナーとして、企業側・退職者側問わず幅広い範囲でサービスに関わる。
受付終了 インタビュー
11/14(火)
13:50 -
14:40
特別講演[C-3] 受付終了

Z世代社員をやめさせない! DX時代に自分を伸ばす「DXレディネス人材」への育成
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新入社員や若手社員の離職に悩む企業は多いと思います。離職の理由を知るには、Z世代の特性を明確にし理解する必要があります。本講演では、Z世代社員がモチベーションを保ち成長し続けていくためにどうすべきか考察し、解決策のヒントをお伝えします。Z世代社員の自己成長を促し、DX時代に成長できるベースを持つ人材=「DXレディネス人材」へと育成するためのアプローチと育成担当者が意識すべきポイントをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新入社員や若手社員の離職や育成方針に悩んでいる

小林 芳子氏

株式会社Y'sディスカヴァー 代表認定コーチ/産業カウンセラー/キャリア開発アドバイザー/経営士

小林 芳子氏

【小林 芳子氏プロフィール】
(こばやし よしこ)大手メーカーにおいて、長年にわたり人事・研修部門を担当。福利厚生、人事制度構築など企画から運営まで幅広く携わり、労組職場委員も経験。若手社員の個性を伸ばし、明るく生き生きとした人材育成に定評があり、カウンセラー、コーチ等のスキルを活かし、一人ひとりにフォーカスした丁寧な指導を実践している。著書多数。
矢野 麻紀子氏

株式会社 アイ・ラーニング 人財育成アドバイザリー本部

矢野 麻紀子氏

【矢野 麻紀子氏プロフィール】
(やの まきこ)システムエンジニアとして分析、設計、実装にわたる経験を重ねた後、アプリケーション開発者、新入社員、若手社員の育成に従事。アイ・ラーニングでは、内定者から若手社員まで、継続的な育成に関するコースの企画開発から実施を行う。現在は、DXレディネス人材の育成も併せて推進中。
11/14(火)
13:50 -
14:40
特別講演[C-4] 受付終了

エンジニアの能力を最大限引き出す
アウトプットを意識した統合的な育成手法とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

これからの時代を担う重要なポジションとして、エンジニアの需要が高まっています。しかし、社内でも研修はしてるのに現場ではアウトプットに繋がらないというお悩みをよくお伺いします。技術職を効果的に育成するためには、現場任せではなく人事が育成に関与することも非常に重要です。本講演では、専門知識をインプットする育成からアウトプットに繋がる体系的な育成方法へのシフト方法を解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

データサイエンティストやエンジニアの育成体制に困っている

上野 勉氏

株式会社GRI 代表取締役CEO

上野 勉氏

【上野 勉氏プロフィール】
(うえの つとむ)1965年生、大阪市出身。大阪教育大学卒、筑波大学大学院経営・政策科学研究科修了(MS)。JTB(日本交通公社)、CCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)、GAGA を経て、株式会社GRIを設立。青山学院大学社会情報学部特任講師、神奈川大学大学院経済学研究科講師(現在)を歴任。
受付終了 インタビュー
11/14(火)
13:50 -
14:40
特別講演[C-5] 受付終了

結束の強い組織を作るチームビルディング
エンゲージメント向上につながる「あそび」とは!?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

従業員の職業観や働き方の多様化、ビジネス競争の激化により、チームビルディングへの注目は高まっています。一方で、従業員を巻き込むことの難しさなどから、効果的に進められていない企業も多いようです。どうすれば効果的にチームビルディングを進められるのか。本講演では、チームビルディングに活用したいビジネスでの「あそび」要素と「あそび」がもたらす四つの効果についてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員の定着に悩んでいる/チームビルディング施策を知りたい

赤坂 大樹氏

株式会社IKUSA 代表取締役

赤坂 大樹氏

【赤坂 大樹氏プロフィール】
(あかさか だいき)2005年に株式会社キーエンスに入社。2012年に独立後、2018年から現在に至るまで株式会社IKUSAとして「あそび」をビジネスソリューションに提案・運営を行っている。チームビルディングや地域活性化など企業や地域の課題を解決する90種以上のサービスを展開。年間1000件以上の研修・イベントを実施。
受付終了 インタビュー
11/14(火)
13:50 -
14:40
特別講演[C-6] 受付終了

名作マンガから読み解く、チームのコミュニケーション戦略
ウェルビーイングと成果を両立させるには
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ウェルビーイング経営を目指す企業が増える中、成果まで結びついている組織は限られます。自律しながらも高いコミットメントを発揮するチーム作りに、高度なコミュニケーション戦略を活用しましょう。リーダーの発するメッセージや会議で使われる言葉によって、組織は大きな影響を受け、文化が形作られます。本講演では名作マンガを事例に、3つの組織課題からコミュニケーションを戦略的に活用する方法を解説いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自律しながら成果を出すチーム作りのヒントが欲しい

大塚 純氏

株式会社COEDAS 代表取締役

大塚 純氏

【大塚 純氏プロフィール】
(おおつか じゅん)ゲーム業界で20年。2000億円のヒットゲームを始め数多くの作品をプロデュースする。その後外資系トップ企業の日本代表を歴任するもリーダーとしては挫折の連続。仕事を辞め、数年間人と組織の勉強に没頭。2022年、株式会社COEDASを設立。法人向けに「最高のチーム作り」のプログラムを提供する。
桑田 隆行氏

ふくくぎ合同会社 代表

桑田 隆行氏

【桑田 隆行氏プロフィール】
(くわた たかゆき)消防官として8年間勤務の後、ビジネスの世界に転向。コンサルティング業務を中心に従事し、法務・経理などのバックオフィス関連も兼務。2018年に受講したシステムコーチング®に魅了され資格を取得。2022年にふくくぎ合同会社を設立し、企業を中心とした組織・チームに各種プログラムを提供する。
受付終了 インタビュー
11/14(火)
13:50 -
14:40
特別講演[C-7] 受付終了

大手企業の事例に学ぶ、これからの人材開発に必須な「スキルマップ」の導入と活用
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人材育成にとって重要な「スキルの可視化」や「キャリア自律/自律学習」を実現する手段として、「スキルマップ」が注目を集めています。先進企業を中心に導入が進む中、構築方法がわからない、育成施策とのつなげ方がわからないといった課題も多く聞きます。本講演では、実際に「スキルマップ」を導入している大手企業の事例を交えて、その構築方法や導入の取り組みについて詳しく解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自律学習を促進したい方、社員のスキル教育を成功させたい

齊藤 心吾氏

株式会社ライトワークス 執行役員 ビジネスソリューション本部長/来宜信息科技(上海)有限公司 総経理

齊藤 心吾氏

【齊藤 心吾氏プロフィール】
(さいとう しんご)2016年株式会社ライトワークス入社。プログラマー、起業、マーケティングコンサルティング会社のGMを経て現職。マーケティング、営業、カスタマーサクセス、コンテンツ開発、新規事業開発、海外事業開発など幅広く業務を管掌。持続的な成長に向けた事業づくり・組織づくりに多くの経験と実績を持つ。
受付終了 インタビュー
11/14(火)
13:50 -
14:40
特別講演[C-8] 受付終了

7000名分のデータと社会動向から考える、新入社員の成長ストーリーと育成デザイン
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新入社員の育成では、時期別の課題を捉え、研修と職場学習を用いて、年間を通した「線」での支援が有効です。加えて、自社の経営戦略に基づき、変化の時代に対応する力を育むことも求められています。本講演では、弊社が育成支援した約7,000名の新入社員のデータ分析結果や、人材育成における近年の社会動向や個社事例を共有し、自社独自の新入社員の育成施策検討に向けたヒントを提供します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新入社員が抱える時期別の課題や近年の人材育成の動向を知りたい

高橋 直裕氏

アルー株式会社 商品開発部 グループマネジャー

高橋 直裕氏

【高橋 直裕氏プロフィール】
(たかはし なおひろ)米国州立ネブラスカ大学リンカーン校舞台芸術学部演劇学科卒。2009年に新卒でアルー株式会社に入社。10年以上にわたり、教育研修プログラムのカスタマイズ・新規開発に従事。幅広い業界、階層、テーマのプログラム開発を経験。新入社員~管理職層の講師登壇や社内の開発部署の熟達度認定制度の設計も行う。
受付終了 インタビュー
11/14(火)
14:50 -
15:50
パネルセッション[C] 受付終了

企業と従業員の持続的成長を実現する「戦略的人員配置」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本経営が重要視される昨今、人材の育成や適切な人員配置は企業の業績や価値向上へ大きく影響します。また戦略人事の視点においては従業員のキャリア自律を促し、個々の能力を高めていくことも重要です。本セッションでは、適切な人員配置を行うことが企業の持続的成長や従業員の成長・エンゲージメントの向上にどのようにつながっていくのか、法政大学教授の武石氏とオリックス生命保険の石田氏と共に議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

企業や従業員の成長につながる戦略的な人員配置の実例が知りたい

武石 恵美子氏

法政大学 キャリアデザイン学部 教授

武石 恵美子氏

【武石 恵美子氏プロフィール】
(たけいし えみこ)専門は人的資源管理論、女性労働論。労働省(現 厚生労働省)、ニッセイ基礎研究所、東京大学社会科学研究所助教授などを経て、2006年4月より法政大学。博士(社会科学)。近著は『多様な人材のマネジメント』(共編著、中央経済社)、 『キャリア開発論 第2版 』(中央経済社)など多数。
石田 雅彦氏

オリックス生命保険株式会社 執行役員(人事・総務本部管掌 兼 コンプライアンス部管掌)

石田 雅彦氏

【石田 雅彦氏プロフィール】
(いしだ まさひこ)東大(法)卒。銀行及び内外証券・生保での人事経験通算26年。銀行の法人/個人営業、外資生保の経営企画担当役員、国内証券会社の監査部長経験も有する。2021年1月、オリックス生命保険(株)執行役員人事・総務本部管掌に就任。同8月「企業価値を高める組織・人材マネジメントの思考と実践」(きんざい)を上梓。
佐々木 昂太氏

株式会社SmartHR 執行役員・VP of Product Marketing

佐々木 昂太氏

【佐々木 昂太氏プロフィール】
(ささき こうた)UCLA 数学科卒業後、コンサルティングファームに入社、DXを基軸とした事業戦略~組織改革、アナリティクス、業務改革等のプロジェクトに従事。2018年SmartHRに 経営企画として入社、新規プロダクトの立上げ、既存プロダクトのグロース、プリセールス組織の立上げを経て、現在PMM組織の責任者を担う。
受付終了
11/14(火)
16:00 -
16:50
特別講演[D-1] 受付終了

リテンション・マネジメントの成功法則:若手社員の活躍を促すコミュニケーション施策
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本経営の必要性が叫ばれる中、特に若手社員の獲得・定着・活躍のために「リテンション・マネジメント」という考え方が注目されています。彼らが生き生きと働くためには、その傾向や価値観を踏まえたコミュニケーションの活性化が重要とされています。本講演では、リテンション・マネジメントの重要性、若手社員のエンゲージメントを下げる要因、必要なコミュニケーション施策について解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手の獲得から定着、活躍のために取り組めることを学びたい

山本 寛氏

青山学院大学 経営学部 教授

山本 寛氏

【山本 寛氏プロフィール】
(やまもと ひろし)人的資源管理論担当。博士(経営学)。メルボルン大学客員研究員歴任。働く人のキャリアとそれに関わるマネジメントが専門。著作は『連鎖退職』・『なぜ、御社は若手が辞めるのか』・『「中だるみ社員」の罠』(以上、日経BP)、『人材定着のマネジメント』(中央経済社)、『働く人の専門性と専門性意識』(創成社)等。
井上 由大氏

株式会社共立メンテナンス レジデンス市場開発部

井上 由大氏

【井上 由大氏プロフィール】
(いのうえ ゆうだい)新卒入社後、様々な事業部を経て法人営業部へと配属。コロナ禍での営業では、企業が抱える人事課題やコロナ対策について提案を行い、約500室以上の新規契約を纏める。現在はインサイドセールスとして、コロナで希薄となった社員間コミュニケーションの醸成や人材育成・定着を目的とした寮の提案を行う。
11/14(火)
16:00 -
16:50
特別講演[D-2] 受付終了

上司ガチャ・配属ガチャ離職はなぜ起こるのか
Z世代が自分らしく働く「やりたいこと」探しの3つのステップ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

Z世代の社員は「やりたいことは曖昧だが、やりたくないことが明確」という傾向が強いです。これが「上司ガチャ・配属ガチャ離職」と呼ばれる希望しない配置・配属への逃避に繋がり、離職の要因となっています。本講演では、自己理解を通じたやりたいこと探しを支援する株式会社ジコリカイ片田氏と一緒に、Z世代社員が持つ思考傾向・時代背景をもとに、彼らの離職を防ぎ自分らしく働いてもらうための3ステップを紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新入社員の離職・休職理由がはっきりせずに悩んでいる

片田 成俊氏

株式会社ジコリカイ 自己理解コーチ

片田 成俊氏

【片田 成俊氏プロフィール】
(かただ なるとし)慶應義塾大学卒業後、大手転職エージェントに入社。150人以上の転職支援に従事。その後、取締役として株式会社ジコリカイにジョイン。代表の八木と共に自己理解プログラムの立ち上げに参画。現在は独立し、プロコーチとして自己理解を広めている。「国語・算数・理科・社会・自己理解」と並ぶ世界を目指す。
鷲尾 大樹氏

リ・カレント株式会社 若手人材開発事業部 リーダー

鷲尾 大樹氏

【鷲尾 大樹氏プロフィール】
(わしお だいき)高校時代、都内進学校に進学するも学歴コンプレックスにより3浪の末大学進学。大学をストレートで卒業し、25歳でリ・カレントに新卒入社。地域の青少年を対象にした野外体験活動プログラムの企画・運営・講師に従事。20代キャリア開発の専門家として、講師・コンテンツ発信を行う。
11/14(火)
16:00 -
16:50
特別講演[D-3] 受付終了

今さら聞けない! ストレスチェックをきっかけに進める組織改善の要諦
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ストレスチェックは実施しているものの、本質的な理解や実践に進んでいない企業が多く見られます。ストレスチェックを義務ではなく機会ととらえ、生産性の高い組織へと成長を遂げるためにどのような取り組みができるのでしょうか。本講演では今さら聞けないストレスチェックの意義や目的、組織改善への活用方法などを解説。さらにストレスの本質を明らかにする具体的手法やこれからの労務管理について、事例を交えてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ストレスチェックの活用方法が知りたい。実践事例が知りたい。

對木 博一氏

一般社団法人日本衛生管理者ネットワーク 代表理事/第一種衛生管理者/産業医科大学非常勤講師

對木 博一氏

【對木 博一氏プロフィール】
(ついき ひろかず)大手精密機械メーカーの人事部で約30年間労務管理と労働衛生管理を担当しつつ、複数の大学で非常勤講師を務める。日本産業衛生学会関東地方会衛生管理者の集う会を立ち上げる。現在、化学物質管理からメンタルヘルスまで、労務管理の側面から働き方と健康をバランスするコンサルティング、教育研修を展開。
受付終了 インタビュー
11/14(火)
16:00 -
16:50
特別講演[D-4] 受付終了

「デザイン思考」を現場の業務に活かし、実践・定着させるには?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

VUCA時代の顧客ニーズを満たすため、「デザイン思考力」は新規事業担当者だけでなく、営業担当者やエンジニアなど全てのビジネスパーソンに欠かせない能力として多くの企業が取り入れています。しかし、デザイン思考の実践には多くの工数と高い専門性が求められるため、定着、浸透が難しく、現場での実践に至らないと悩む方が多くいらっしゃいます。本講演はこうした悩みを解消するためのポイントと手法を解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

デザイン思考を会社で広めたい、実際の業務に活かしたい

永井 翔吾氏

VISITS Technologies株式会社 エグゼクティブディレクター

永井 翔吾氏

【永井 翔吾氏プロフィール】
(ながい しょうご)2012年ロースクールを修了し、司法試験と国家公務員総合職試験に合格。2013年経済産業省に入省。その後、ボストン コンサルティング グループに入社。2016年、VISITS Technologies株式会社にジョイン。延べ200社以上の採用支援に従事し、現在はデザイン思考テスト事業責任者。
受付終了 インタビュー
11/14(火)
16:00 -
16:50
特別講演[D-5] 受付終了

日立のグリーン事業をけん引するグローバル人財の育成施策
~グローバルリーダーをめざして~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

日立製作所のエネルギー部門では、この数年で社内のグローバル化が急速に進み、組織文化も変えていこうとしている状況です。本講演では、環境変化に対応できる人財育成のための、コンセプトづくりから各研修での工夫点まで紹介します。今回の内容が、育成施策づくりや個々の研修づくりの参考になれば幸いです。(協賛/株式会社EdulinX)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

国内におけるグローバル人財の育成施策を検討している

狩野 智之氏

株式会社日立アカデミー ビジネスパートナリング本部 グリーンエナジー&モビリティBP部長

狩野 智之氏

【狩野 智之氏プロフィール】
(かりの ともゆき)日立製作所の技術者を経て、2004年から日立グループのコーポレートユニバーシティ(現. 日立アカデミー)にて研修開発、事業企画、グローバル施策(経営研修世界展開、世界標準システム導入)等の特命業務、事業・機能部門個別の人財育成支援に携わる。現在、グリーンエナジー&モビリティセクタの人財育成を推進中。
受付終了 インタビュー
11/14(火)
16:00 -
16:50
特別講演[D-6] 受付終了

総合職採用の社員に職務給は定着するのか?
~大手企業のヒアリング調査からみた職務給の検討ポイント~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

職務給やジョブ型への関心が高まっており、それらの導入で多くの人事課題が解決するとの思い込みも広がっています。現実問題として、いわゆる「総合職」に対する職務給はどのようなかたちになるのか。ライン管理職は比較的導入しやすいとして、専門職はどうするのか。一般社員層はどうするのか。また、導入後の異動配置はどうするのか。大手企業のヒアリング調査をもとに、自社の職務給の在り方を考えるヒントを提示します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

職務給の導入を検討したい。いろいろなパターンを知りたい。

藤井 薫氏

株式会社パーソル総合研究所 シンクタンク本部 上席主任研究員

藤井 薫氏

【藤井 薫氏プロフィール】
(ふじい かおる)電機メーカー、コンサルティングファーム、タレントマネジメントシステムベンダーにて一貫して人事分野のキャリアを歩む。2017年パーソル総合研究所に入社、2020年より現職にてタレントマネジメントを中心とした調査研究に従事。各種メディアへの寄稿多数。近著に『人事ガチャの秘密』(中公新書ラクレ)。
受付終了 インタビュー
11/14(火)
16:00 -
16:50
特別講演[D-7] 受付終了

人事部長にしかできない採用の仕事とは?
~採用担当者が内定辞退に苦しむその時に
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

生産年齢人口の減少に伴い、新卒採用のエントリー数が年々減少している中、従来の「たくさん集めて選ぶ」採用方法では「母集団不足」や「内定辞退」といった問題を引き起こします。この課題を解決するためには、単に採用を強化するだけでは足りず、人事全体を統括している「人事部長」の役割や働きかけが重要です。本講演では、これからの時代に合わせた採用戦略と「人事部長」の動き方を研究事例から考察します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自社の採用課題を解決したい。採用担当に武器を提供したい。

進藤 竜也氏

株式会社人的資産研究所 代表取締役(セプテーニグループ)

進藤 竜也氏

【進藤 竜也氏プロフィール】
(しんどう たつや)“人が育つ”を科学するをテーマに、データを活用した科学的な人材育成プロジェクトに10年以上従事。一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 上席研究員 / 組織人事監査協会パーソネルアナリスト1級 / 個人情報保護士。
受付終了 インタビュー
11/14(火)
16:00 -
16:50
特別講演[D-8] 受付終了

現場のやらされ感を取り除き研修・組織開発を成功に導く!
人事部門と現場の目線合わせ方法を徹底解説
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

繰り返し行われる成果の出ない研修や組織開発、その原因は、現場が目的・意図についてしっかり腹落ちできていないことです。組織のリーダーが理想像を描き、そうなりたいと思ってから、そこに向かって必要なスキルを身につけ展開していくというストーリーが重要なのです。入り口のベクトル合わせから、実際に必要な組織開発プロセス、研修メソッド(人間の本質からの変化、IDGsも視野に入れた手法)を実例を交え解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

組織開発を成功させたい/人間力を持った管理職の育成をしたい

大山 裕之氏

コンティニュウ株式会社 代表取締役社長/名古屋工業大学 講師

大山 裕之氏

【大山 裕之氏プロフィール】
(おおやま ひろゆき)パイオニア、カシオ計算機、大前研一のコンサルティングファームを経て2009年に創業 人間の本質をベースとした人材開発、組織開発手法を多数開発。原則的理論から分かりやすく実践的なメソッドで2万人以上の管理職を指導、成果を上げている。その教育に対する熱意と笑顔の講義には参加者から高い評価を得ている。
11/14(火)
17:00 -
18:00
パネルセッション[D] 受付終了

イノベーション・新規事業を創出する「人」の育て方、「組織」の作り方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

既存事業での厳しい競争を受けて、多くの日本企業がイノベーション・新規事業を創出する人や組織を求めています。そのためにさまざまな取り組みが行われていますが、成果をどのくらい実感できているでしょうか。本セッションでは、新規事業を次々と生み出し成長を続けているサイバーエージェントの曽山氏が事例を紹介。イノベーション研究の第一人者である米倉氏との議論で、イノベーション・新規事業創出のためのヒントを探ります。(協賛/株式会社PR Table)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

イノベーション・新規事業を生み出す取り組みについて知りたい

米倉 誠一郎氏

法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科 教授/一橋大学名誉教授

米倉 誠一郎氏

【米倉 誠一郎氏プロフィール】
(よねくら せいいちろう)一橋大学名誉教授、法政大学大学院教授。2020年よりソーシャル・イノベーション・スクール(CR-SIS)学長。イノベーションを核とした企業の経営戦略と発展プロセス、組織の史的研究を専門とし、多くの経営者から熱い支持を受けている。著書は『創発的破壊 未来をつくるイノベーション』(ミシマ社)など多数。
曽山 哲人氏

株式会社サイバーエージェント 常務執行役員CHO

曽山 哲人氏

【曽山 哲人氏プロフィール】
(そやま てつひと)上智大学文学部英文学科卒。1999年に当時社員数20名程度だった株式会社サイバーエージェントに入社。インターネット広告事業部門の営業統括を経て、2005年人事本部長に就任。現在は常務執行役員CHOとして人事全般を統括。複数の著作に加え、ビジネス系YouTuber「ソヤマン」として活動。
受付終了 関連資料

※講演は予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

選択中の講演数

  • 11/14:0
  • 11/15:0
  • 11/16:0
  • 11/17:0
  • 11/21:0
  • 11/22:0
クリップから申込む

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop