人と組織について体系的に学ぶイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2023-秋-」 
	2023年11月14(火)・15日(水)・16日(木)・17(金)・21(火)・22日(水)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

プログラム

閉じる
受付状況
開催日

ジャンル

フリーワード
注目のワード 人的資本エンゲージメント新卒心理的安全性自律リスキリングウェルビーイング1on1DX
受付状況:全講演
開催日:11/22(水)
ジャンル:全選択
11/22(水)
11/22(水)
9:30 -
10:20
特別講演[U-1] 受付終了

心理的安全性の認識、間違っていませんか?
継続的な学習・改善の文化へつなげる組織マネジメントのススメ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

率直であることが許されるという感覚を指す「心理的安全性」が注目されています。一方でうまく活用できずに「ぬるま湯になってしまった」「結局率直にはなれない」という声も伺います。どこに問題があるのでしょうか? 心理的安全性を高めていくために必要なことはどのようなことでしょうか? 本講演では最良の形を探るべく、施策を進める上でよく起こる認識のズレを共有し、その解決の糸口を、例え話を用いながら説明いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

組織の心理的安全性を高めることで成果・目標達成に繋げたい

田中 茉衣氏

パーソルキャリア株式会社 リードディレクター

田中 茉衣氏

【田中 茉衣氏プロフィール】
(たなか まい)新卒でパーソルキャリア株式会社に入社。人材紹介サービスの法人営業を担当した後、パーソルグループ横断で営業活動を行う組織の立ち上げを行う。その際、顧客課題の多角化を感じ、採用に留まらない提案を行いたいと考え、新規サービス企画部門へ異動。現在担当しているThe 1on1ではリーダーとして活動している。
受付終了 インタビュー
11/22(水)
9:30 -
10:20
特別講演[U-2] 受付終了

【キヤノン現地法人元社長と考える】海外駐在員育成のエッセンス
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

国内各社でグローバル事業戦略を強化している中、人材育成の必要性も年々高まっています。一方で、海外駐在員は人材の質や人数ともに向上が図れずにいる企業が多いのも実情です。本講演では、150社以上のグローバル人材育成支援実績がある金氏、キヤノン社で6ヵ国30年に及ぶ海外現地法人運営を持つ小西氏が登壇。海外駐在員の効果的な育成方法と、実体験に基づいた成功へのポイントを解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

海外駐在員の人材の「質」や「人数」ともに向上が図れずにいる

小西 謙作氏

元キヤノン香港 社長/キヤノンインド 社長/キヤノンシンガポール地域総括会社 社長

小西 謙作氏

【小西 謙作氏プロフィール】
(こにし けんさく)キヤノン40年間の中で、海外駐在は6ヵ国30年に及ぶ。インドでは、売上を着任当初の4倍にまで引き上げ、シンガポール駐在時には東南アジア・南アジアの地域総括会社会社として5つの販売会社、20社近くの総代理店を管轄。複数国の海外事業を推進し海外現地法人運営に深い知見を持つ、海外事業のプロフェッショナル。
金 珍燮氏

インサイトアカデミー株式会社 取締役COO アカデミー長 共同創業者

金 珍燮氏

【金 珍燮氏プロフィール】
(きむ じんそぷ)ミスミ・PwCコンサルティング・ミクシィにて国内外ビジネスの戦略・マネジメントPJを推進。国内各社のグローバル人材・育成ツール不足に課題を感じ当社を創業。2020年に国内初グローバル人材育成特化型EラーニングサービスINSIGHT ACADEMYをローンチ。100社以上のグローバル人材育成を支援。
11/22(水)
9:30 -
10:20
特別講演[U-3] 受付終了

目的なきリスキリングからの脱却~DX戦略において人事が果たすべき役割とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

各社DXへの取り組みが進む中、現場人財のDXリテラシー不足が露呈し、DX教育に多くの企業が注力しています。しかしながら「DXはゴールが見えづらく、そもそも現場から歓迎されない」「e-learningも現場で活用されない」といったお声を多く頂戴します。本講演ではDX教育を成功に導く、現場社員の実態を踏まえた人財育成のポイントと施策立案・実行の観点をお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

全社のDXに向け、現場のデータリテラシー育成に取り組みたい

渡辺 隼太氏

株式会社リンクアカデミー リテラシートレーニングカンパニー カンパニー長

渡辺 隼太氏

【渡辺 隼太氏プロフィール】
(わたなべ はやた)2009年 リンクアンドモチベーション入社。​大手企業向け採用コンサルティング部隊配属後、社長室に異動し​自社の採用担当・採用責任者として従事。2017年 株式会社リンク・アイの代表取締役社長に就任。​2021年 株式会社リンクアカデミーに異動し、現在の役職に至る。
受付終了
11/22(水)
9:30 -
10:20
特別講演[U-4] 受付終了

Z世代をファンにする採用ブランドの考え方
~海外の最先端事例をもとに考える採用マーケティング~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

日本の労働市場は転換期を迎え、長らく産業構造が変革されなかった日本も、採用にマーケティングの力を駆使して優秀な人材を獲得する時代に突入しています。かつては求人広告やマス広告で自社の採用ブランドを訴求していた企業は、自社の認知向上と興味喚起を促すマーケティング活動が必要となりました。本講演では本質的な採用ブランドの考え方から人材獲得メソッドまで、今求められる持続可能な人材獲得戦略をお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

EVP設計からはじめる本質的な採用ブランドメソッドを知りたい

鈴木 貴史氏

株式会社TalentX 代表取締役社長 CEO

鈴木 貴史氏

【鈴木 貴史氏プロフィール】
(すずき たかふみ)株式会社インテリジェンス(現パーソルキャリア)出身。IT領域の採用コンサルティングに従事した後、グループ歴代最年少にて1億円の社内資金調達のもとMyRefer(現TalentX)を創業。2018年、MBOを経てスピンオフ独立、株式会社MyRefer(現TalentX)の代表取締役社長に就任。
受付終了 インタビュー
11/22(水)
9:30 -
10:20
特別講演[U-5] 受付終了

組織の背骨となる人材マネジメントポリシーを定め、
一気通貫で再構築すべき人事戦略とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

従来の人事制度や評価制度の見直しを検討する企業が増えてきました。一方、それぞれの改定を個別に進め、行き詰まるケースも目にします。今こそ、人事戦略には、全体の背骨となる人材マネジメントポリシーを定め、その背骨を軸に、採用・評価・育成・再配置を一気通貫で変えることが重要です。本講演では「経営戦略」「ポリシー策定」「人事全体施策」の連動性を具体的に提示し、新たな人事戦略構築のヒントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事各施策がバラバラに感じる、全体を統合して成果を上げたい

林 宏昌氏

リデザインワーク株式会社 代表取締役社長

林 宏昌氏

【林 宏昌氏プロフィール】
(はやし ひろまさ)早稲田大学卒業後、株式会社リクルート入社。経営企画室長を担い株式公開を実現後、働き方変革推進室長にて、全社の働き方を刷新。リデザインワーク株式会社を創業し、大手企業を中心とした経営戦略・人事戦略・働き方改革のコンサルティングを推進。情報イノベーション大学客員教授。3児の父。
受付終了 インタビュー
11/22(水)
9:30 -
10:20
特別講演[U-6] 受付終了

DE&I推進を自分事化させる
自身の“アンコンシャスバイアス”に気づくVRによる当事者体験とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

DE&Iを推進したいと思っても、社員一人ひとりが、どう自分の仕事に関係しているのかイメージできず、行動変容に繋がっていかないケースは珍しくありません。アンコンシャスバイアスへの対処も、心理的安全性が高い組織への転換も、すべては“自分事化”から始まります。本講演では、VRによる“自分と異なる立場の当事者体験”がもたらすDE&I推進の重要性を実感し“自分事化”に至るプロセスを皆様に体験いただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

組織のDE&I推進に課題を感じている

黒田 麻衣子氏

株式会社シルバーウッド VR事業部

黒田 麻衣子氏

【黒田 麻衣子氏プロフィール】
(くろだ まいこ)2017年にシルバーウッドのVR事業立ち上げメンバーとして入社し、以降、DE&Iを“自分事化”するための数多くのVR体験コンテンツの企画開発に携わる。VR研修の講師担当実績は全国1,500回以上。
受付終了 インタビュー
11/22(水)
9:30 -
10:20
特別講演[U-7] 受付終了

NTTデータが語る、「自律型デジタル人材育成」
~社員のキャリア形成を支援する仕組みづくりとは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

デジタル人材育成は、組織全体を巻き込みながら進めることが重要です。一方、従業員の能力に合わせた研修内容・プロセスを構築し、全社に浸透させることが難しいという声を多くいただきます。本講演では、NTTデータが全社で取り組むデジタル人材育成の制度をもとに、実践的なポイントを紹介します。一過性の取組みで終わらせない、各従業員のスキルに合わせた育成施策・育成プロセスを作る具体例として参考になれば幸いです。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

DX推進やデジタル人材育成について課題感がある

近藤 博一氏

株式会社NTTデータ 法人C&M事業本部 法人コンサルティング&マーケティング事業部 部長

近藤 博一氏

【近藤 博一氏プロフィール】
(こんどう ひろかず)2002年のコンサルティング部門発足当初より、一貫して経営管理やグランドデザイン策定等のコンサルティング業務に従事。2020年に法人ソリューション分野に異動し、人材面の課題が多いことに衝撃をうけ、People Analyticsを使って人事施策を科学するデジタルタレントチームを立ち上げ、現在に至る。
三沢 直之氏

株式会社クニエ HCM担当 ディレクター

三沢 直之氏

【三沢 直之氏プロフィール】
(みさわ なおゆき)戦略系コンサルティング会社にて経営全般のコンサルティングに従事後、人材系ベンチャーにて事業企画室の室長、および現場のマネジメントに従事。銀行系シンクタンクにて人事全般のコンサルティングサービスを提供後、2018年より現職。
受付終了 インタビュー
11/22(水)
9:30 -
10:20
特別講演[U-8] 受付終了

厳しさと優しさを使い分ける「伴走するマネジメント」の本質
~メンバーの自律性を高め成果を上げる~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

マネージャーは、メンバーに厳しくすればやる気は下がり離職は増え、優しくすると人は育たず業績は達成しないというジレンマを抱えています。さらに、1on1やエンゲージメント等、メンバーに寄り添う施策に翻弄され、“厳しさ”と“優しさ”の間で迷いながら、忙しさは増すばかりです。本講演では年間500回のマネージャーとの面談を通して得た、厳しさと優しさを使い分けるマネジメントのあるべき姿について解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

マネージメントに課題を感じている

和田 真二氏

株式会社フィールドマネージメント・ヒューマンリソース ディレクター

和田 真二氏

【和田 真二氏プロフィール】
(わだ しんじ)早稲田大学理工学部卒。豊田通商、日本オラクルでの経験後、リンクアンドモチベーション入社。組織コンサルティング部門で営業・マネジャーとして活躍。多数の表彰を受け、退社後独立し人事コンサルタントとして活動。2016年よりフィールドマネージメント・ヒューマンリソースに参画。『伴走するマネジメント』著者。
受付終了 インタビュー
11/22(水)
10:30 -
11:30
パネルセッション[U] 受付終了

独自調査から紐解く、自律型人材育成のステップ
会社の未来と自身のキャリアに“ワクワク”できる仕掛け作り
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

会社のビジョンに共感し、自身のキャリアに主体性を持つことで、仕事にワクワク取り組むことができ、生産性が高まります。そして、社員自身が様々な施策や制度に腹落ちし、自分ゴト化することで行動変容が生まれ、自律性が育まれます。本講演では、独自調査から見えた自律型人材を育成するためのステップをご紹介します。また、どのような施策・制度を実施し、従業員へ伝えていけばよいのか、枝川教授の知見も踏まえて解説します。(協賛/株式会社 電通グループ)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自律型人材育成のため社員の意識行動を変える具体手法を知りたい

枝川 義邦氏

立命館大学OIC総合研究機構 教授

枝川 義邦氏

【枝川 義邦氏プロフィール】
(えだがわ よしくに)東京大学大学院博士課程修了(博士:薬学)、早稲田大学ビジネススクール修了(MBA)。早稲田大学理工学術院教授等を経て現職。脳科学の視点を取入れた人材育成、組織開発、マーケティング等が研究対象。2015年に早稲田大学ティーチングアワード総長賞、2017年にユーキャン新語・流行語大賞を睡眠負債にて授賞。
高橋 舞氏

株式会社ITID エクゼクティブコンサルタント

高橋 舞氏

【高橋 舞氏プロフィール】
(たかはし まい)株式会社電通より出向中。電通グループ全体のHRソリューション開発を担当。人事の専門力に、マーケティング発想力・事業変革力・データ分析力を加えたユニークなHRソリューションを多くのクライアントに提供している。
安松 亮氏

株式会社ITID マネジャー

安松 亮氏

【安松 亮氏プロフィール】
(やすまつ りょう)大手電機メーカーの研究・開発部門(有機ELディスプレイ)を経て現職。“企業がもたらす価値の源泉は、人・組織にある”がモットー。モチベーション・エンゲージメントを軸に、人と組織の在り方に関するソリューションを様々なクライアントに提供している。
受付終了 インタビュー
11/22(水)
11:40 -
12:30
特別講演[V-1] 受付終了

若手~中堅社員の「キャリア自律」「エンゲージメント向上」につながる、越境学習導入・浸透のポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

副(複)業やリスキリング(学びなおし)など、キャリアの選択肢が多様化する中で「キャリア自律」の重要性はますます高まっています。同時に社員が自社に愛着を感じ、自発的に貢献したいと思う「エンゲージメント」の向上も重要テーマです。近年、この二つのテーマを両立させる手法として「越境学習」が注目されています。本講演では、越境学習導入の効果に加え、企業がどのように導入・浸透を進めるべきかをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員のキャリア自律・エンゲージメントを高めたい、離職が多い

大竹 圭氏

株式会社コンサルティングアソシエイツ 異業種交流・越境学習事業 プロジェクトリーダー

大竹 圭氏

【大竹 圭氏プロフィール】
(おおたけ けい)(株)ファーストリテイリング入社後、飲食業コンサルタントを経て2008年(株)コンサルティングアソシエイツに参画。企業マッチング型の異業種交流研修事業を立ち上げ、イノベーション・現場力・リーダーシップ・未来デザイン等、多数のコースを企画。近年は地域課題解決型の新人研修や異業種交流研修を展開している。
受付終了 インタビュー
11/22(水)
11:40 -
12:30
特別講演[V-2] 受付終了

Z世代の傾向から考える、新卒研修の改善点と若手育成トレンド
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

毎年、「新卒研修をどのように改善していくか」に悩まれている教育担当者様が多くいます。そこで重要なのは今まで行ってきた新卒研修の「継続する点」と「改善する点」を明確にすること。本講演では、「失敗を恐れる」「指示待ち」「初動が遅い」などのZ世代の価値観を解説したうえで、今の時代に合わせた新卒研修を改善するためのヒントと若手育成トレンドをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

最新のトレンドを取り入れながら、今の新卒研修を変えていきたい

石井 直哉氏

株式会社情熱 取締役

石井 直哉氏

【石井 直哉氏プロフィール】
(いしい なおや)2015年情熱入社。企業研修と組織コンサルティングを中心に、年間300名以上の人事や経営者と接してきている。人事コンサルティングでは、上場企業や官公庁、急成長中ベンチャー企業に対しての教育体系構築や人事制度改革、企業文化浸透プロジェクト等に従事。2023年、取締役に就任。
受付終了 インタビュー
11/22(水)
11:40 -
12:30
特別講演[V-3] 受付終了

上司の指導スキルをアセスメントで可視化「実務スキルを伸ばす」ラーニングコーチとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

上司が部下に指導しているものの、結果的に成果や業績に繋がっていないという悩みをよく伺います。その原因は上司のコーチングスキル不足にあり、部下の成長を妨げているケースが多いです。上司のコーチングスキルを向上させるためには、実際の指導内容をアセスメントし、可視化することが重要です。本講演では、分析結果から見えてきた部下の実務スキルを伸ばすラーニングコーチとは何か、実際のアプローチ手法を解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

コーチングには取り組んでいるが、成果につながらず困っている

堀 貴史氏

リープ株式会社 代表取締役/パフォーマンスアナリスト

堀 貴史氏

【堀 貴史氏プロフィール】
(ほり たかし)外資系製薬企業などMR、マネジャー、マーケティング・事業企画部部長を経て大学院で感性工学を学び、自然言語処理による対話モデル、教育デザインを研究。AIBET 教育イノベーター(インストラクショナルデザインコース修了)、一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ、日本AL協会認定アクションラーニングコーチ。
受付終了 インタビュー
11/22(水)
11:40 -
12:30
特別講演[V-4] 受付終了

Z世代の入社意思決定を促す8つの情報探索動機
〜内定承諾率を高める採用コンテンツの作り方〜
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

Z世代は、従来の世代とは異なる情報収集や意思決定の傾向を持っています。そのため、Z世代を採用ターゲットとする企業は、彼らの価値観や情報探索動機を理解した上で、採用コンテンツを作成する必要があります。本講演では、「バタフライサーキット」というフレームワークを用いてZ世代が就職先を決定する際の情報探索動機を整理しながら内定承諾率を高めるための採用コンテンツの作り方をご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

時代に合った新卒採用がわからず、漠然とした不安や課題がある

松村 恭行氏

株式会社Human Resource Design 代表取締役社長

松村 恭行氏

【松村 恭行氏プロフィール】
(まつむら やすゆき)就職情報サイト運営会社にて大手・中堅企業の採用ブランディング支援やRPO設計、グローバル人材採用等に従事。戦略立案だけでなく伴走型で採用成功へと導く事が強み。2018年にHuman Resource Designを創業。採用メディアGoodStoryを運営し、企業の採用ブランディング構築支援を行う。
受付終了 インタビュー
11/22(水)
11:40 -
12:30
特別講演[V-5] 受付終了

なぜDX人材育成はうまくいかないのか?
心理学理論と現場事例で見えてきた、成功のための5つのポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ビジネス環境の変化が激しさを増す中、DX人材育成は、企業にとって重要課題となっています。一方で、研修やツールを導入したが、なかなか育成がうまくいかず、DX人材のスキルが業務で発揮されないという声を聞きます。それは、「従業員のありたい姿」と「DX人材育成で目指す像」に乖離があることが原因です。今回は、そのギャップを埋める「伴走」という観点からDX人材育成の成功に繋げる5つのポイントをお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

DX人材育成に課題を抱えている

稲増 美佳子氏

株式会社HRインスティテュート フェロー/コンサルタント

稲増 美佳子氏

【稲増 美佳子氏プロフィール】
(いなます みかこ)米国サンダーバード大学院(アリゾナ州立大学グループ)国際経営学修士。富士通にてSEとして総合商社のSIS構築担当。1993年HRインスティテュートを共同設立 。2017年米国法人HR INSTITUTE USA, INC.代表としてグローバル化支援プログラムの開発・提携を推進中。
丹野 宏昭氏

株式会社WizWe WizWe総研 主任研究員

丹野 宏昭氏

【丹野 宏昭氏プロフィール】
(たんの ひろあき)筑波大学大学院 人間総合科学研究科 心理学専攻(博士)社会調査士。東京福祉大学心理学部にて講義および研究に従事。また学外活動として社会人を対象とした「ゲームを用いたコミュニケーショントレーニング講座」も担当。著書『人狼ゲームで学ぶコミュニケーションの心理学-嘘と説得、コミュニケーショントレーニング』
受付終了
11/22(水)
11:40 -
12:30
特別講演[V-6] 受付終了

1万人以上の休職者と面談した産業医が語る、復職のために本当に必要な3つのファクターと支援方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「復職する際に思わぬトラブルに発展した」「復職後すぐに再休職になってしまった」というご経験はありませんか? おそらくその原因は誤った復職支援をされている可能性があります。本講演では、復職に関するトラブルや復職後の再発はなぜ起きてしまうのか? その解決のポイントを、約1万人以上の休職者と面談実績を持つ産業保健のスペシャリストが、「ルール×体制×リハビリ」の観点から具体的な事例を交えてお伝えします。(協賛/株式会社エムステージ)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

メンタルヘルス不調からの再休職、離職、トラブルを減らしたい

西本 真証氏

センクサス産業医事務所 パートナー医師

西本 真証氏

【西本 真証氏プロフィール】
(にしもと まさと)産業医科大学卒。新日鐵住金株式会社(現日本製鉄)にて専属産業医として勤務。その後、株式会社三越伊勢丹ホールディングスにて統括産業医として従事する。2016年ヘルス・アンド・カンパニー株式会社を設立し代表取締役就任。産業衛生専門医と共に企業の健康推進支援や健康経営支援を行う。
鈴木 友紀夫氏

株式会社リウェル 代表取締役

鈴木 友紀夫氏

【鈴木 友紀夫氏プロフィール】
(すずき ゆきお)東京理科大学卒。大手医師紹介サービス会社へ入社後2003年株式会社エムステージ創業メンバーとして参画。その後、取締役へ就任。2016年産業保健事業部を立ち上げる。2022年4月に株式会社リウェルを設立。代表取締役就任。主な著書は『企業にはびこる 名ばかり産業医』。
受付終了 関連資料
11/22(水)
11:40 -
12:30
特別講演[V-7] 受付終了

現場が求める「人的資本経営」とは
形式的なデータ管理に留まらない人的資本経営の始め方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本経営に向けた取り組みを進める中、どうしても人事主導の施策となり、現場の共感が得られないという課題を抱える方も多いでしょう。現場の共感を得て、人材価値を高めるには、一律の研修や教育を繰り返すだけでなく、現場が求める人材を確保し育成する機会を作ることが重要です。本講演では、学習院大学の滝澤氏をお招きし、「現場目線で企業人事が行うべきこと」や日々の学びを行動につなげる仕組みについてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事部門や経営企画部門で人的資本経営の推進をしたい

滝澤 美帆氏

学習院大学 経済学部 教授

滝澤 美帆氏

【滝澤 美帆氏プロフィール】
(たきざわ みほ)一橋大学博士(経済学)。日本学術振興会特別研究員(PD)、東洋大学などを経て、2019年より学習院大学准教授。2020年より現職。中央省庁の委員や東京大学エコノミックコンサルティングなど民間企業のアドバイザーも務めている。主な著書に『グラフィック マクロ経済学 第2版』(新世社、宮川努氏と共著)がある。
田中 和生氏

ストックマーク株式会社 執行役員

田中 和生氏

【田中 和生氏プロフィール】
(たなか かずお)株式会社日本能率協会コンサルティングにて、中期経営計画の策定や新規事業創造に従事。その後、VALUENEX株式会社で事業開発責任者として、他社との協業による新規事業開拓、日経BP等での執筆や講演によるマーケティング活動を推進。2020年にストックマークに入社、プロダクトオーナーを歴任し、現在に至る。
受付終了 インタビュー
11/22(水)
11:40 -
12:30
特別講演[V-8] 受付終了

「企業成長につながるDEI推進」の実現にむけて
ホーチキが語る、企業文化変革のためのストーリーの描き方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本の開示義務化に伴い、改めてダイバーシティにおける企業の価値向上が注目されています。本講演では、ホーチキ株式会社様に登壇いただき、DEI推進をどのような課題提起やストーリーのもとで進められているのか、お話しいただきます。DEI推進の基盤となるのは経営戦略・人材戦略の実現のための企業文化変革であること、真のDEI推進のために必要な経営課題の深層を捉えることの重要性や実践事例も交えてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

経営戦略実現のための、DEI推進の方法や事例について学びたい

谷 亘氏

ホーチキ株式会社 人事部 参与

谷 亘氏

【谷 亘氏プロフィール】
(たに わたる)トステム㈱入社。営業職、営業HRBPを経てLIXIL㈱統合における営業人事CoE責任者を担当。Global Diversity & Engagement部長に就任し、LIXILのD&I文化の基礎を構築。同社総務部長、HR構造改革 leaderを経て、昨年よりホーチキ㈱にて組織開発・風土改革を担う。
上原 達也氏

XTalent株式会社 代表取締役CEO

上原 達也氏

【上原 達也氏プロフィール】
(うえはら たつや)京都大学教育学部卒業後、株式会社Speeeに入社し、社長室での業務に従事。 2017年JapanTaxi株式会社に入社し、事業開発を担当。2019年7月XTalent株式会社を創業、代表取締役に就任。「フェアな労働市場をつくる」をミッションに企業のDEI推進を後押ししている。共働きで2児の子育て中。
11/22(水)
12:40 -
13:40
パネルセッション[V] 受付終了

日立が取り組む、自らが気づく・考える・動くリスキリング
~キャリア自律による組織・個人双方の成長~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「リスキリングの環境を整えても、社員が自ら学ばない」という声を伺います。新たな経営戦略のもとジョブ型人財マネジメントへの転換を進める日立製作所では、組織・個人双方の成長実現をめざし、自らキャリアを考え・学び・挑戦するマインド醸成や仕組みづくりに取組み、社員の意識変革・行動変容が進んでいます。本セッションでは、日立製作所CHROの中畑氏とともに、キャリア自律やリスキル実行の秘訣をひも解いていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

リスキリングを推進するための実践的なヒントを得たい

中畑 英信氏

株式会社日立製作所 執行役専務/CHRO 人財統括本部長 コーポレートコミュニケーション責任者

中畑 英信氏

【中畑 英信氏プロフィール】
(なかはた ひでのぶ)1983年九州大学法学部卒。同年株式会社日立製作所入社。2000年日立アジアLtd.(シンガポール)出向。2008年グローバル事業本部経営企画部長、2011年10月国際事業戦略本部担当本部長、2012年7月インフラシステム社総務本部長。2014年4月執行役常務兼CHRO、2018年4月より 執行役専務(現任)。
飯田 智紀氏

株式会社ベネッセコーポレーション 社会人教育事業本部 本部長 (Udemy日本事業責任者)

飯田 智紀氏

【飯田 智紀氏プロフィール】
(いいだ とものり)ソフトバンクモバイル株式会社(現ソフトバンク株式会社)とソフトバンクグループ株式会社で経営企画、事業再生・国内外投資業務などに従事。2015年9月よりベネッセホールディングスに参画。現在はベネッセコーポレーションでUdemyを中心に社会人教育事業(自律型・DX人材育成、リスキリングなど)を推進中。
受付終了 インタビュー
11/22(水)
13:50 -
14:40
特別講演[W-1] 受付終了

社員の多様な想いを叶える自律的なキャリア形成
~EX向上施策として社内異動を活性化した事例を紹介~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

働き方改革を進め、2022年から「EXの向上」に舵を切った当社では、「自律的なキャリア形成」を一つの柱として、さまざまな施策を実践しています。価値観が多様化している現在、キャリアについての考え方も人それぞれ。本講演では、社内異動の施策・異動を果たした社員事例を紹介し、働きがいや自己成長、今後どう働いていきたいのかなど、「個々の想いを実現するにはどうすればよいのか」を、皆様と一緒に考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

EX向上施策や自律的なキャリア形成の事例を知りたい

伊藤 直子氏

株式会社日立ソリューションズ 経営戦略統括本部 チーフエバンジェリスト兼人事総務本部 本部員

伊藤 直子氏

【伊藤 直子氏プロフィール】
(いとう なおこ)1990年津田塾大学卒業。日立中部ソフトウェア(現 日立ソリューションズ)に入社。ソフトウェア製品開発、ネットワーク・セキュリティSEを経て、2004年管理職へ。2015年から働き方改革のプロジェクトに入り、自社の改革推進とともに、企業の働き方改革をITで支援する事業に携わっている。
11/22(水)
13:50 -
14:40
特別講演[W-2] 受付終了

現場×人事のデータ活用術
-データを基に現場マネージャーと適材適所を支えるHRBPとは-
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

データに基づく現場の支援を行いたいものの苦戦されている人事の方も多いのではないでしょうか。一方で既にデータを活用して現場マネジャーの支援や、適材適所に挑戦し、成果を上げているHRBPも存在しています。何が違うのでしょうか。本講演ではサントリー社のチームマネジメントやオンボーディングでのデータ活用施策を共有し、その上でデータ活用を成功させる3つのポイントについてお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

データに基づく現場支援を行いたい。適材適所にチャレンジしたい

進藤 竜也氏

株式会社人的資産研究所 代表取締役(セプテーニグループ)

進藤 竜也氏

【進藤 竜也氏プロフィール】
(しんどう たつや)“人が育つ”を科学するをテーマに、データを活用した科学的な人材育成プロジェクトに10年以上従事。一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 上席研究員 / 組織人事監査協会パーソネルアナリスト1級 / 個人情報保護士。
受付終了 インタビュー
11/22(水)
13:50 -
14:40
特別講演[W-3] 受付終了

越境学習の組織波及効果を最大化! ドコモとパルコが導入する「ピアラーニング」の魅力とは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

キャリア自律の広がりにより注目が高まる越境学習。一方で、企業変革へつなげるには組織全体で越境者を後押しし学びを波及するための仕組みが重要です。本講演ではビジネスリサーチラボ伊達氏の最新研究による学術的裏付けを踏まえ、越境学習を実践するドコモ、パルコ社の人事担当者をお招きして越境学習の学びを最大化させる「ピアラーニング」について知見や実例を交えながらご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員のキャリア自律を促進したい、越境学習の効果を高めたい

伊達 洋駆氏

株式会社ビジネスリサーチラボ 代表取締役

伊達 洋駆氏

【伊達 洋駆氏プロフィール】
(だて ようく)神戸大学大学院経営学研究科修了後、2011年に株式会社ビジネスリサーチラボを創業。組織人事領域の調査・コンサルティング事業を展開。著書に『心理的安全性 超入門』『越境学習入門 組織を強くする「冒険人材」の育て方』(共著)等があり、2022年「日本の人事部HRアワード2022」書籍部門最優秀賞を受賞。
上田 誠氏

株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 総務人事部 人事戦略担当 兼 採用育成担当 担当部長

上田 誠氏

【上田 誠氏プロフィール】
(うえだ まこと)入社以来、iモード、スマートフォンなどの端末企画・開発、アプリ開発業務に従事。2021年、人材開発業務を担当し、2022年から現職に至る。
緑川 紗彩氏

株式会社パルコ 人事・総務部 

緑川 紗彩氏

【緑川 紗彩氏プロフィール】
(みどりかわ さあや)新卒でパルコへ入社。広島~上野~吉祥寺の現場にてプロモーションを担当。産育休を機に、社員の人生に関わる仕事がしたく現在の人事・総務部へ復帰。人財教育・キャリア採用を中心に日々邁進中。
松岡 永里子氏

株式会社エンファクトリー みんなの越境支援チーム ユニット長

松岡 永里子氏

【松岡 永里子氏プロフィール】
(まつおか えりこ)株式会社⼤広、住友不動産株式会社を経て、2016年にエンファクトリーに入社。⼊社2年⽬から複業を始め、⾃ら越境のメリットを体感し、2020年1⽉より「Teamlancerエンタープライズ」「複業留学」のセールス・運営・マーケティングを担当。「越境サーキット」企画、越境者の⽀援数は100名を超える。
受付終了 インタビュー
11/22(水)
13:50 -
14:40
特別講演[W-4] 受付終了

理系学生500名の声から読み解く、
内定承諾に導く必要なターゲット戦略とコミュニケーション設計とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

理系採用は、通常の新卒採用以上に難易度が上がっています。その中で、母集団形成から内定承諾までの一連で、多くの企業様が悩みを持っています。本講演では、25卒理系学生500名に行ったアンケートをもとに、内定承諾に導くためのターゲティング戦略・母集団形成・コミュニケーション設計に分けて、それぞれお話しします。また、冬の本選考に備え、採用戦略の見直しにも繋がるようなノウハウをデータとともにご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

25卒理系採用を強化したい/理系学生の動向を知りたい

佐藤 拓弥氏

株式会社テックオーシャン 執行役員兼ビジネスセクション市場開発部マネージャー

佐藤 拓弥氏

【佐藤 拓弥氏プロフィール】
(さとう たくや)大学卒業後、株式会社イプロス(キーエンスグループ)へ新卒入社。製造を対象とした法人営業を経験したのち、企画営業グループマネージャー、東日本エリア統括責任者を歴任。2021年より株式会社テックオーシャンに参画。マーケティング,インサイドセールス,フィールドセールスの3部署を管掌。
久保 真耶氏

株式会社テックオーシャン 市場開発部 セールスマーケティングGr

久保 真耶氏

【久保 真耶氏プロフィール】
(くぼ まや)大学3年からインターンとして在籍していた新卒領域の人材紹介会社に新卒入社。数十名の従業員数の中バックオフィスの部署立ち上げを経験。その後、企業・学生間の課題意識がより深い分野に携わりたいと感じテックオーシャンへ入社。転職後、営業職未経験からスタートし、現在はtoBマーケティング業務に従事。
11/22(水)
13:50 -
14:40
特別講演[W-5] 受付終了

内省型リーダーシップが組織を変える
~自分が変わると部下が変わる、マネジメント人材育成のポイント~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今、マネジメントは経営層やマネジャーが正しく、従業員や部下を変える必要があるという前提がありました。この前提で人材育成が進められた結果、経営者やマネジャー自身が変わるスキルを獲得する機会が置き去りにされてきました。本講演では、経営者やマネジャーが変わることで部下が変わる「内省型リーダーシップ」を取り上げ、本人にどのように伝え、気づかせればいいのか、どのような効果があるのかについて解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

経営層・管理職育成に限界を感じている・変えたいと考えている

島森 俊央氏

株式会社グローセンパートナー 代表取締役

島森 俊央氏

【島森 俊央氏プロフィール】
(しまもり としひさ)2008年株式会社グローセンパートナーを設立 。人事制度導入や新入社員から役員/管理職クラスまでの教育研修を通して、クライアントの業績向上と社員活性化の実績を多く残している。加藤洋平氏から直接、成人発達理論を学び、自己変容の体験を進めており、一歩異なる視点でアドバイスができることが特徴である。
11/22(水)
13:50 -
14:40
特別講演[W-6] 受付終了

これだけ見ればわかる
キャリア採用におけるエージェントの有効活用法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

キャリア採用が難しくなる中、人事の皆様にできることとは何か。施策の見直しや求人票の見直し、選考の見直しなど様々ありますが、他部門との調整などもあり、スピーディーには進まないことも多いと伺います。本講演では人事自身の動きを変えることで変化を生むことができる「エージェントの活用法」について講演いたします。他施策を進めながらも同時に進められる手立てとして人事ができる工夫や注意点などをお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

キャリア採用でできることを模索したい

守屋 尚氏

株式会社エクスオード 代表取締役

守屋 尚氏

【守屋 尚氏プロフィール】
(もりや ひさし)1989年株式会社リクルート入社。一貫してHR事業に従事。2002年グループマネージャーとして着任。2004年に退職後、外資系ブランドマネジメント企業でディレクターとして転職。2008年に株式会社エクスオードを設立、現在に至る。自ら構築した「エージェントマネジメント」サービスを中心に事業を展開。
受付終了
11/22(水)
13:50 -
14:40
特別講演[W-7] 受付終了

タレントマネジメント推進の失敗・成功事例から学ぶ、成否を分かつ3つのポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

一人ひとりの特性を活かす配置・育成・マネジメントをするための「タレントマネジメント」に取り組む企業が増える中、失敗したという声を聞くことが増えてきました。成功と失敗を分かつポイントはどこにあるのでしょうか。本講演では、何から手を付け、どう推進するのかについて、実際の課題や失敗・成功事例を交えながら解説。人事が知っておくべき、成果が実感できるタレントマネジメント施策に必要な観点をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人材を活かしたい、タレントマネジメントを推進したい

坂上 紘子氏

株式会社エスユーエス コンサルティング事業部 マネージャー

坂上 紘子氏

【坂上 紘子氏プロフィール】
(さかがみ ひろこ)2020年HRアワード優秀賞を受賞したタレントマネジメントシステム「SUZAKU」の企画責任者を務める。組織心理学に基づくアセスメント・サーベイデータ、人事データの解析実績は1000社以上。データに基づく根拠ある人材育成、組織開発、マネジメントの支援とコンサルティングに携わる。
受付終了 インタビュー
11/22(水)
13:50 -
14:40
特別講演[W-8] 受付終了

人的資本経営と情報開示の戦略~はじめて「人的資本レポート」を発行した工程から考える~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人材を最大の資産と位置づける当社の人事戦略をひも解く講演です。経営戦略と人事戦略のアラインメントから人的資本経営に至るプロセスを解説し、エンジニアを中心とした多様な社員の力を最大限引き出す方法を考察します。当社は非上場企業ですが、経営の透明性を高めるため、今回人的資本レポートを作成しました。私たち自身が体感した、積極的な情報開示の意義と効果、今後のレポートのあり方・方向性についてもお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人的資本経営の具体的事例や情報開示の方法を知りたい

上浜 敏基氏

NECソリューションイノベータ株式会社 理事 兼 人財企画部長 兼 CHRO

上浜 敏基氏

【上浜 敏基氏プロフィール】
(うえはま としき)NECソリューションイノベータ(株)の人事・人材育成を統括。アパレル企業から当社に転職。CoE、HRBPと様々な立場で人事全般を幅広く経験。2018年から2年間、経済産業省産業人材政策室に出向。リスキル、キャリア教育、経営戦略と人事戦略の適合(人材版伊藤レポート)等に従事。2023年4月から現職。
受付終了 インタビュー
11/22(水)
14:50 -
15:50
パネルセッション[W] 受付終了

先進企業の最新事例に学ぶ「組織開発」の実践
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

組織内に属する人たちの関係性を高め、組織パフォーマンスを最大限に発揮させる「組織開発」への注目が高まっています。一方で「組織開発をどのように実践すればいいのかわからない」という声も多く聞かれます。組織開発を進める際はどのような課題が想定され、それを乗り越えるには何が必要なのでしょうか。みずほフィナンシャルグループ、テルモの最新事例を基に、組織開発をいかに実践していけばいいのかを議論します。(協賛/株式会社カオナビ)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

組織開発をいかに実践していけばいいのかを知りたい

秋田 夏実氏

株式会社みずほフィナンシャルグループ 執行役 CPO 兼 CCuO

秋田 夏実氏

【秋田 夏実氏プロフィール】
(あきた なつみ)東京大学経済学部卒業。米ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院修了(MBA)。国内外の金融機関で約20年のキャリアを積んだ後、未知のIT業界に転じ、アドビの日本法人で副社長としてマーケティングおよび広報を統括。2022年5月にみずほフィナンシャルグループに入社。2023年4月より現職。
朝日 章吾氏

テルモ株式会社 人財開発室 室長

朝日 章吾氏

【朝日 章吾氏プロフィール】
(あさひ しょうご)1991年富士銀行(現:みずほ銀行)入社。西日本エリアの採用ヘッド、シンガポール拠点企画課長の後、みずほFG人事部次長時には、就職人気ランキングTOP10入り。2014年から横浜・新宿など大企業営業部長。21年テルモ入社。人財開発室長として新卒採用・キャリア採用・教育研修を統轄。
永石 信氏

中京大学 国際学部 教授/個人事務所「オフィスぺんたろー」代表

永石 信氏

【永石 信氏プロフィール】
(ながいし まこと)広告代理店勤務、インド留学、アメリカ留学などを経て、2005年に経営コンサルタントとして独立し、北米・アジア地域を中心に活躍中。2010年からは中京大学で教鞭を執り、組織開発、ビジネス戦略、リーダーシップ関連の科目を担当しグローバルな視点から実践的教育を行っている。
受付終了 関連資料
11/22(水)
16:00 -
16:50
特別講演[X-1] 受付終了

“組織能力開発”がもたらす事業環境の加速度的変化への対応
~オムロンの新規事業チーム立ち上げに学ぶ~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

企業の継続的成長のためには、環境変化に合わせた事業モデル変革や、新商品・新事業を立ち上げることが不可欠です。新しいことにチャレンジし、成功させるには、それを成し遂げられるだけの「組織能力」が必要です。「組織能力とは何か」「必要な組織能力をどのように特定し、実装するのか」について、オムロン株式会社の制御システム事業部門の新規事業立ち上げチームと取り組んだ4ヶ月間の事例を基にご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

既存事業の変革、新規事業の立ち上げを強力に支援、推進したい

渋谷 和久氏

オムロン株式会社 インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー 検査システム事業本部 本部長

渋谷 和久氏

【渋谷 和久氏プロフィール】
(しぶや かずひさ)91年オムロン株式会社入社。入社時より現事業部に所属、営業、営業企画、新事業担当を経て、海外駐在経験後、事業・商品企画部門を担当、19年より事業部長。不良品の流出防止をする検査からモノづくり品質向上を支援するソリューションを立上げ、現在は製造現場の深刻なヒト不足という社会課題解決に取り組んでいます。
前田 武人氏

オムロン株式会社 インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー 人事総務・リスクマネジメント室 室長

前田 武人氏

【前田 武人氏プロフィール】
(まえだ たけひと)90年オムロン株式会社入社。現インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー国内営業に従事後、10年取締役室にて社長CEO秘書。14年オムロンアジアパシフィック社長、22年より現職。事業運営の経験を踏まえ、事業にリンクしたビジネスカンパニー戦略人事の構築、実践に日々挑戦しています。
土井 哲氏

株式会社インヴィニオ 代表取締役/組織能力開発コンサルタント/日本CHRO協会主任研究委員

土井 哲氏

【土井 哲氏プロフィール】
(どい さとし)84年東京大学経済学部卒業後、東京銀行に入行。在職中に米国MITスローン経営大学院にてMSを取得。92年McKinsey & Co.に入社、通信業界、IT業界のコンサルティングに従事。97年にインヴィニオの前身である(株)プロアクティアを設立。以来、人材開発・組織開発分野のコンサルティングに従事。
受付終了 インタビュー
11/22(水)
16:00 -
16:50
特別講演[X-2] 受付終了

ビジネスでこそ活きる“笑い”
―若手が持つべき「可愛がられる力」と上司が持つべき「叱る力」とは―
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

若手社員との直接の関わりや育成機会が減少している昨今、多くの企業から若手に対し「主体的に関わりに来てくれない」「急な離職が続いている」といった相談をいただきます。また管理職の方々からも「管理職側の心理的安全性がなくなっている」といったお悩みを聞くことが増えてきました。本講演では“笑い”のメカニズムを活用した若手育成のポイントと管理職の若手への接し方について、具体的事例を交えてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手の主体性を引き出す管理職の関わり方が知りたい

中北 朋宏氏

株式会社俺 代表取締役社長

中北 朋宏氏

【中北 朋宏氏プロフィール】
(なかきた ともひろ)浅井企画で芸人として活動後、人事系コンサル会社に就職。営業MVP等数々の賞を受賞。2018年2月に株式会社俺を設立。お笑い芸人からの転職支援「芸人ネクスト」、笑いの力で組織を変える「コメディケーション」の事業を展開。導入企業は約260社以上。『おもしろい人は無意識にやっている神雑談力』等3冊出版中。
受付終了 インタビュー
11/22(水)
16:00 -
16:50
特別講演[X-3] 受付終了

2025年問題間近! 仕事と介護の両立支援に待ったなし!~介護離職防止に向けた3つのポイント~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

団塊の世代が75歳以上となる「2025年問題」が直前に迫っています。要介護高齢者が増える中、40~60代の離職が目立っています。従業員の仕事と介護の両立支援を始めるにあたり、まずは介護の現状や従業員の状況を知ることが大切です。本講演では、介護を取り巻く現状を従業員へのアンケート結果なども踏まえながらお伝えいたします。あわせて、日々寄せられる介護相談事例や押さえておきたい3つのポイントもお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

介護離職を防止したいがどのような支援をしたらよいか分からない

吉井  しのぶ氏

株式会社インターネットインフィニティー 介護コンシェルジュ相談員 介護支援専門員

吉井 しのぶ氏

【吉井 しのぶ氏プロフィール】
(よしい しのぶ)慶應義塾大学を卒業後、介護福祉士を取得後に介護支援専門員を取得。ケアマネジャーとしての業務経験を活かし、仕事と介護の両立を支援するため、大手企業の従業員向け介護セミナーにて講師を務める。また、介護コンシェルジュとしても活躍。従業員の介護に関する悩みに対し、自身の現場経験を活かした個別相談も担当。
受付終了
11/22(水)
16:00 -
16:50
特別講演[X-4] 受付終了

人事担当者が押さえておくべき「上達のプロセス」を活かした英語学習のコツ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「英語がそもそも苦手」「英語学習を継続できない」「英語を勉強しても話せるようにならない」といった悩みを抱えている方は多くいます。しかし、コツをつかめば英語学習は難しくはありません。その一つが、スポーツや楽器演奏なども含めた全てに共通する「上達のプロセス」を活用することです。英語学習に挫折する原因と「人はどのように上達するのか」に基づき、社員の皆様が「腹落ちして」取り組める英語学習法をご紹介します。(協賛/株式会社コーリジャパン)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員の英語学習の取り組みや成果を改善したい

早川 幸治氏

株式会社ラーニングコネクションズ 代表取締役 講師・著者

早川 幸治氏

【早川 幸治氏プロフィール】
(はやかわ こうじ)SEから英会話講師へ転身。その後、セミナー講師としてこれまで大手企業からベンチャー企業まで全国約200社以上での研修を担当してきたほか、大学や高校でも教える。高校2年で英検4級不合格から英語学習をスタート。TOEIC 990点(満点)、英検1級。著書は50冊以上。
受付終了 インタビュー
11/22(水)
16:00 -
16:50
特別講演[X-5] 受付終了

なぜハラスメントがなくならないのか?
インシビリティ(礼節の欠如)から考えるギスギス職場の風土改革
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

インシビリティとは、他者への思いやり・配慮を欠いた無作法な言動のことです。例えば、上司がメンバーの発言に関心を示さないことが、徐々に対人関係のストレス要因となって離職やパワハラに繋がる恐れもあります。本講演では、インシビリティ研究の第一人者である津野氏と当社代表の荻原が登壇し、日々の小さなギスギスがハラスメント問題に繋がらないよう、どのように職場環境を改善しマネジメントするかについて紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

心理的安全性の高い職場づくりの推進策を検討している

津野 香奈美氏

神奈川県立保健福祉大学大学院 ヘルスイノベーション研究科 准教授

津野 香奈美氏

【津野 香奈美氏プロフィール】
(つの かなみ)東京大学大学院医学系研究科専門職学位課程および博士課程修了。ハーバード大学公衆衛生大学院客員研究員、神奈川県立保健福祉大学大学院ヘルスイノベーション研究科講師を経て現職。令和2年度厚生労働省「職場のハラスメントに関する実態調査検討委員会」委員。日本産業ストレス学会理事。著書『パワハラ上司を科学する』
荻原 英人氏

ピースマインド株式会社 代表取締役社長

荻原 英人氏

【荻原 英人氏プロフィール】
(おぎわら ひでと)国際基督教大学卒。1998年メンタルヘルスサービスのピースマインド創業。日本・アジアにおけるEAP(従業員支援プログラム)サービスのパイオニアとして「はたらくをよくする」事業を推進。Forbes JAPAN「日本のインパクト・アントレプレナー35」選出。著書『レジリエンス ビルディング』。
11/22(水)
16:00 -
16:50
特別講演[X-6] 受付終了

人事制度・施策面から考える、中高年社員への活性化に向けた取り組みのポイントとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

中高年社員が今後5~10年で60歳を迎え、活性化に向けた取り組みとして、単純に人件費を引き上げればよいというわけではありません。当事者となる社員の思いにも配慮しながら、施策を検討する必要があります。本講演では、定年延長・再雇用制度拡充といった取り組みの選択の仕方について検討プロセスを紹介するとともに、検討のポイントもお話しします。また、制度面だけでなくソフト面の施策を含めて実例を交えてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

中高年社員を活性化したい、定年延長すべきか迷っている

水江 無逸氏

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 組織人事ビジネスユニット HR第1部 シニアマネージャー

水江 無逸氏

【水江 無逸氏プロフィール】
(みずえ むいつ)メーカーへ入社後、本社総務人事、経営企画部門にて、人事制度運用、経営企画業務に従事。当社へ入社後、経営戦略実行に向けた人事制度構築・運用支援、人材マネジメント変革支援、定年延長/定年後再雇用制度導入支援等のプロジェクトに携わる。経営者と社員の双方の視点に立脚した企画・提案、実行支援を目指している。
受付終了 インタビュー
11/22(水)
16:00 -
16:50
特別講演[X-7] 受付終了

【24卒理系院生と一緒に考える】
新卒AI人材に選ばれる採用広報から内定者フォローまで
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

2030年までにおよそ55万人の不足が見込まれている「AI人材」。そんな中、機械学習やデータサイエンスを専攻とする理系院生をAI人材として採用する企業が増えています。そこで本講演では、改めて考えたいAI人材の採用に理系院生が最適な理由とデータサイエンティスト職などで内定が決まっている24卒理系院生をお呼びし、Z世代のキャリア選択における考えや志向性などをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

「AI人材採用」「理系採用」について知りたい

坂口 僚氏

株式会社アカリク 採用コンサルティング事業部 フィールドセールス リーダー

坂口 僚氏

【坂口 僚氏プロフィール】
(さかぐち りょう)新卒で入社した大手SIerでは、基幹システムの導入を提案する法人営業を務めた。アカリクに入社後は、フィールドセールスとして理系学生・大学院生の採用支援を担当。ダイレクトリクルーティングや採用イベントの企画・開催など、クライアントの状況に合わせて理系採用における様々なソリューションを提案している。
11/22(水)
16:00 -
16:50
特別講演[X-8] 受付終了

「DX人材育成の課題」から考える!
“自律的なDX推進組織”の実現に向けた最適な学び体験づくりとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

DX推進やデジタル人材育成の取り組みが加速し一巡している企業も増えている一方で、成果につながらない・研修だけで終わってしまうといった課題も出ています。「成果につながる学び」はどのように設計すべきでしょうか。本講演では最新のデジタル人材育成トレンド調査結果を踏まえ、本当に成果につながる育成とは何か。さらに「最適な学び体験づくり」とはどのようなものかについてお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

DX推進できる人材を育成し成果につなげたい

平野 萌氏

パーソルワークスイッチコンサルティング株式会社 コンサルティング統括部 デジタル人材開発部 部長

平野 萌氏

【平野 萌氏プロフィール】
(ひらの もえ)新卒でパーソルプロセス&テクノロジー株式会社に入社。コンサルタントとして多領域にわたる業務BPRに加え、基幹システム刷新など大規模プロジェクトも経験。その後、様々な企業のDX推進や生産性向上に寄与。現在はデジタル人材育成サービス「Work Switch +DIGITAL」の事業責任者を務める。
受付終了 インタビュー
11/22(水)
17:00 -
18:00
基調講演[X] 受付終了

話し合いの作法:職場・チームのリーダーに対話のスキルを!
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

職場・チームを率いていく上では、リーダーや管理職の立場にある人がメンバーの考えや思いを引き出し、アイデアを磨き、決断していくことが重要です。そのためにはメンバーの間に「対話」を促していくことが重要ですが、なかなか難しいものです。本講演では、そもそも「対話とは何なのか」をひも解きながら、「対話」を体感してみたいと思います。非・対話に陥ってしまうビデオなども見ながら、対話を進めましょう。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

職場での対話を活性化させ、成果へとつなげたい

中原 淳氏

立教大学 経営学部 教授

中原 淳氏

【中原 淳氏プロフィール】
(なかはら じゅん)立教大学経営学部ビジネスリーダーシッププログラム(BLP)主査、立教大学経営学部リーダーシップ研究所 副所長などを兼任。博士(人間科学)。2018年より現職。「大人の学びを科学する」をテーマに、企業・組織における人材開発・組織開発について研究している。専門は人的資源開発論・経営学習論。『職場学習論』など、共編著多数。
受付終了

※講演は予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

選択中の講演数

  • 11/14:0
  • 11/15:0
  • 11/16:0
  • 11/17:0
  • 11/21:0
  • 11/22:0
クリップから申込む

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop