人と組織について体系的に学ぶイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2023-秋-」 
	2023年11月14(火)・15日(水)・16日(木)・17(金)・21(火)・22日(水)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

プログラム

閉じる
受付状況
開催日

ジャンル

フリーワード
注目のワード 人的資本エンゲージメント新卒心理的安全性自律リスキリングウェルビーイング1on1DX
受付状況:全講演
開催日:11/21(火)
ジャンル:全選択
11/21(火)
11/21(火)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-1] 受付終了

心理的安全性の高い組織づくりに必要な3つの条件
〜リーダーシップ、DEI、データ活用~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

先の読めないVUCAの時代に、トップダウンのマネジメントに限界を感じている企業が増えているのではないでしょうか。時代の変化に対応し、従業員から出される画期的なアイデアを意思決定に反映させていくには、心理的安全性の高い組織をつくることが重要です。本講演では、組織に必要不可欠な心理的安全性を高めるために必要になる「リーダーシップ」「DEI」「データ活用のポイント」の3つの観点でご説明します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

組織の心理的安全性を高めたい/自律人材が活躍する組織を作りたい

飯田 蔵土氏

EQIQ株式会社 Attuned 日本事業部長

飯田 蔵土氏

【飯田 蔵土氏プロフィール】
(いいだ くらんど)新卒で日本HPにSEとして入社し、その後米国本社経営企画部門へ異動。アーンスト&ヤング、アクセンチュア、デル事業部長、レッドハット本部長を務めた後、AIベンチャーへの参画を経て現職。一橋大学大学院修了(MBA in Finance)日本行動経済学会会員。
受付終了 インタビュー
11/21(火)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-2] 受付終了

リスキリングのカギはウェルビーイング向上にあった~従業員の主体的な成長を促す重要な仕掛け~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

市場変化に対応し、従業員が活躍し続けるには、継続的なリスキリングによる成長が不可欠です。一方で変化することへの抵抗感や恐れなどから、挑戦を諦める従業員も少なからずいると見聞きします。「諦め」を払拭し「学び」へ向かうためには、ウェルビーイングの向上がカギになりますがあまり知られていません。本講演ではウェルビーイングを土台にリスキリングに取り組み、従業員の主体的成長を促進する要諦についてご案内します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

停滞感のあるリスキリング施策を進めるヒントを得たい

阿部(George) 雅行氏

株式会社ボディチューン・パートナーズ 代表取締役

阿部(George) 雅行氏

【阿部(George) 雅行氏プロフィール】
(あべ じょーじ まさゆき)人材育成、組織開発トレーナー、メンタリングコーチ。中堅社員、管理職、次世代社員への研修実績多数。『身体知能(BQ)』『営業の虎』『対話の虎』『リスキリングの虎』(プレジデント社)等執筆。富士銀行(現みずほ銀)、グロービス等ベンチャーを経て現職。明治大学卒、早稲田大学大学院博士課程(満期退学)。
佐藤 美咲氏

株式会社ボディチューン・パートナーズ 執行役員 マネジメントディレクター

佐藤 美咲氏

【佐藤 美咲氏プロフィール】
(さとう みさき)日本航空(JAL)地上スタッフ、客室乗務員、経営破綻時は意識改革に携わり、人・会社の大きな変容に携わる。その後ベンチャー企業でソリューション開発、IPOまでのサポートを経験し、2018年より現職。組織開発、チームワーキング、BeiQ、対話型ファシリテーション、地方創生案件の企画リードに従事。
堀井 悠氏

アンドア株式会社 代表取締役社長

堀井 悠氏

【堀井 悠氏プロフィール】
(ほりい ひさし)慶應義塾大学卒業。学生時にメディア事業を開発。その後、スターバックスコーヒー、学習塾、リクルート、リ・カレントを経歴し、アンドア株式会社を設立。自身が直面してきた組織づくりへの課題感から、コミュニティ型組織開発を推進。また、プロ野球選手のコーチ業と、若手主体の事業開発ファシリテーションに従事。
受付終了 インタビュー
11/21(火)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-3] 受付終了

キャリア自律は「個をどう活かすか」から導く
Will-Can-Mustではたどり着けない成長ステップ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年、社員のキャリア自律への意識の低さや浸透の難しさに関する悩みを伺うようになりました。対策として、Will-Can-Mustを活用し、キャリア自律を促しているとお聞きしますが、それだけでは不十分だと考えます。本講演では、慶応大学名誉教授花田先生のキャリア自律の考え方に基づき、社員個人をそれぞれどう活かしていくかをお話しします。また、すでに新たな成長ステップを歩んでいる実践事例もご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員のキャリア自律を促したい/効果的な施策を知りたい

吉田 実氏

株式会社シェイク 代表取締役社長

吉田 実氏

【吉田 実氏プロフィール】
(よしだ みのる)大阪大学卒業後、住友商事株式会社に入社。携帯電話事業開発に従事。2003年に株式会社シェイクに入社。人材育成事業を立ち上げ、営業責任者として組織拡大に貢献。2009年より現職。現在はリーダーシップ開発の専門家として、企業の人財開発支援に携わる。
11/21(火)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-4] 受付終了

これからの時代を勝ち抜く、イノベーション人材育成
~社会課題先進地での経験がもたらす人材育成の効能~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

事業環境変化が加速度的に早まる中、潜在ニーズや本質的な課題を発見し、新たな事業を生み出すイノベーション人材育成が企業には欠かせません。本講演では、「50年後の日本の姿」と言われ、様々な社会問題が山積みの「熱海」を題材にし、「越境学習」をベースとした大手企業が取り組んだ社会共創型イノベーション人材育成事例をご紹介。次世代を担うリーダーたちの行動変容に何が効いたのか等、ポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

越境学習や、社会課題から事業を創出する人材の育成に関心がある

市來 広一郎氏

株式会社machimori 代表取締役

市來 広一郎氏

【市來 広一郎氏プロフィール】
(いちき こういちろう)東京都立大学大学院理学研究科(物理学)修了後、IBMビジネスコンサルティングサービス(現日本IBM)勤務。2007年熱海にUターンし、地域づくりに取り組み始める。「リノベーションまちづくり」の取組により熱海銀座エリアは空き店舗が0へと再生。その手法を活かし企業向けの研修や、事業開発支援を行っている。
佐々木 梨華氏

株式会社machimori 社会共創事業部 事業部長

佐々木 梨華氏

【佐々木 梨華氏プロフィール】
(ささき りか)東北大学大学院卒業後、人材開発・組織開発のコンサルティング会社に就職。営業所長を経て一般社団法人RCFに参画。経産省「越境学習によるVUCA時代の企業人材育成」等の事業を推進。2019年より株式会社machimoriに参画、企業研修事業を立ち上げ。持続可能な越境学習を目指し被越境者の学習を研究。
受付終了 インタビュー
11/21(火)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-5] 受付終了

「活躍可能性」と「非生産的職務行動」を同時に予測して、選抜に活かす方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

採用や配置、選抜を行う際には、「選抜精度」を高めることが重要です。そのためには、従来測定されていた活躍可能性だけではなく、「非生産的職務行動」の可能性に注目することも必要です。「優秀だが上司をけなす」「職場で不平不満を言って回る」といった「非生産的職務行動」も同時に予測することにより、採用や配置、抜擢などの「選抜精度」をより高めることができるというお話しをさせていただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

採用/配置/選抜といった人事判断に課題がある

須古 勝志氏

株式会社レイル 代表取締役社長

須古 勝志氏

【須古 勝志氏プロフィール】
(すこ かつし)テスト理論、テスト開発、心理統計学に基づく特性アセスメントやスキル系テスト開発に精通。HRの視点からの人事コンサル経験が豊富。人と組織の「適合性」を確かな精度で数値化するアセスメントツール「MARCO POLO」設計者。著書『HRプロファイリング(日本経済新聞出版/2020年)』。
受付終了 インタビュー
11/21(火)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-6] 受付終了

大手企業の事例から見るミドルシニア社員のキャリア自律を強力に促す方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

40~50代のミドルシニア社員のキャリア自律、集合研修やEラーニングを「やって終わり」にしていませんか。「モチベーションを維持して、会社に貢献し続けてほしい」「社外の機会も含めた、自律的なキャリアステップを考えてほしい」といった課題は、自己啓発補助制度をうまく活用することがおすすめです。本講演では、ソニーや大日本印刷など大手企業の事例や施策設計のポイント、工夫、効果などをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

研修よりも効果的なミドルシニアのキャリア自律施策が知りたい

勝田 健氏

株式会社ライフシフトラボ 取締役

勝田 健氏

【勝田 健氏プロフィール】
(かつた たけし)約15年在籍したリクルートでは、九州支社長を含め営業責任者を歴任。その後、スタートアップ向け転職エージェントを経て、累計3,000名以上のキャリア支援を行う。現在は、45歳からの実践型キャリアスクール「ライフシフトラボ」および法人向けサービス責任者として、ミドルシニアのキャリア自律促進に従事。
受付終了 インタビュー
11/21(火)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-7] 受付終了

リスキリングを促進させる人的資本の活用術
~従業員の定着率向上・スキルアップを実現させる方法とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

リスキリングを進める必要性を感じる反面、「専門的なスキルが身につくのか」「スキルアップに成功した従業員は転職してしまうのではないか」等の不安を抱えている人事関係者が多くいらっしゃいます。従業員のスキルアップと企業の成長を結びつけていくにはどうしたら良いのでしょうか。本講演は、従業員の自発性を刺激して、リスキリングを進める方法やスキルアップに成功した従業員の離職の防止策等について解説します。(協賛/キヤノンITソリューションズ株式会社)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

情報活用により、人材育成と人的資本経営の実現を図りたい

深瀬 勝範氏

Fフロンティア株式会社 代表取締役/人事コンサルタント/社会保険労務士

深瀬 勝範氏

【深瀬 勝範氏プロフィール】
(ふかせ かつのり)大手電機メーカーの人事部門を経験後、金融機関系シンクタンク、上場企業人事部長等を経て独立。現在、経営コンサルタントとして人事制度設計、事業計画の策定などのコンサルティングを行うとともに執筆・講演活動などで幅広く活躍中。主な著書に『Excelでできる 戦略人事のデータ分析入門』(労務行政)ほか多数。
11/21(火)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-8] 受付終了

調査で分かった介護が女性管理職登用に及ぼす影響
「仕事と介護の両立」支援を考える
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

DEI推進企業である三井化学様から、女性活躍推進と仕事と介護の両立支援、管理職に向けてのビジネスケアラー施策、実施への背景、具体的な取り組み例を語っていただきます。「仕事と介護の両立」という、女性活躍推進とは切っても切れないコインの裏表の関係にある課題について、リクシスのビジネスケアラー実態調査でわかった女性管理職の仕事と介護の両立の実態も含めてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

仕事と介護の両立、ビジネスケアラー施策について理解したい

安井 直子氏

三井化学株式会社 人事部 ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン グループリーダー

安井 直子氏

【安井 直子氏プロフィール】
(やすい なおこ)大卒後当時の三井東圧化学(株)に“大卒女性研究者枠”(職種・地域限定職)で入社。新農薬探索業務に従事。1997年に会社の合併に伴い新人事制度が導入され総合職に。農薬の安全性研究、開発、研究管理、経営企画と農薬事業に関わる業務を経験、2012年から2年間文部科学省に出向。2015年から現職。
佐々木 裕子氏

株式会社リクシス 代表取締役社長

佐々木 裕子氏

【佐々木 裕子氏プロフィール】
(ささき ひろこ)東京大学 法学部卒業後、日本銀行、マッキンゼー・アンド・カンパニー アソシエイトパートナーを経て、2009年に株式会社チェンジウェーブ創業、2016年株式会社リクシス 創業。「仕事とケアの両立」課題に取り組む業界横断型研究会「Excellent Care Company Lab.」発起人。
受付終了 インタビュー
11/21(火)
10:30 -
11:30
パネルセッション[Q] 受付終了

「HRアワード2023」最優秀個人賞、富士通 平松氏に学ぶ
経営パートナーとしての人事のあるべき姿
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

戦略人事、人的資本経営が注目を集める中、人事には経営戦略を実現するための動きが求められています。では、経営に資する人事パーソンには、どのような姿勢やスキルが必要で、どんな働き方が求められるのでしょうか。「HRアワード2023」で最優秀個人賞を受賞した富士通の平松浩樹氏が、CHROとしての心構えや人事に求められるものを解説。守島氏との議論で、経営パートナーとしての人事のあり方を明らかにしていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事が果たすべき役割、必要なマインドやスキルを知りたい

平松 浩樹氏

富士通株式会社 執行役員 EVP CHRO

平松 浩樹氏

【平松 浩樹氏プロフィール】
(ひらまつ ひろき)1989年富士通株式会社に入社。2009年より役員人事の担当部長として、指名報酬委員会の立上げに参画。2018年より人事本部人事部長として2020年4月に導入したジョブ型人事制度の企画・導入を主導。2020年4月より執行役員常務として、ジョブ型人事制度、ニューノーマル時代の働き方・オフィス改革に取り組み、2021年より現職。
守島 基博氏

学習院大学 経済学部 経営学科 教授/一橋大学 名誉教授

守島 基博氏

【守島 基博氏プロフィール】
(もりしま もとひろ)人材論・人材マネジメント論専攻。イリノイ大学でPh.D.を取得後、サイモン・フレーザー大学助教授、慶應義塾大学助教授・教授、一橋大学大学院教授を経て、2017年より現職。2020年より一橋大学名誉教授。著書に『人材マネジメント入門』『全員戦力化 戦略人材不足と組織力開発』『人材投資のジレンマ』などがある。
受付終了
11/21(火)
11:40 -
12:30
特別講演[R-1] 受付終了

サイボウズの元副社長が語る! エンゲージメントを高め、組織風土を変革するための「社内変革」の起こし方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「大企業病」と聞き、自社を思い浮かべて焦りやもどかしさを感じる方は多いのではないでしょうか。競争力の低下に歯止めをかけ、組織が進化し続けるためには、「組織風土」に目を向けることが重要です。本講演では、組織の変革プロセスをひも解きながら風土を変えていく仕組みと方法論について、サイボウズで副社長として長年組織をけん引し、現在は風土改革コンサルタントとして活動する山田理が解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

閉塞感ある企業風土を打破し、エンゲージメントを高めたい

山田 理氏

サイボウズ株式会社 チームワーク総研 風土コンサルタント

山田 理氏

【山田 理氏プロフィール】
(やまだ おさむ)1992年日本興業銀行入行。2000年にサイボウズへ転職。取締役副社長として財務、人事、法務部門を担当。現在のサイボウズの透明性を重視する考えや100人100通りの人事制度があっていいという考えは山田が牽引し大切にしてきた考え。2023年よりチームワーク総研 シニアコンサルタントに就任。
受付終了 インタビュー
11/21(火)
11:40 -
12:30
特別講演[R-2] 受付終了

ウェルビーイングと生産性向上を実現
ハイブリッドワーク時代に必要な「就労環境への投資」とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

コロナ渦中も成長していた企業の多くは、リモートワークを暫定な対応策ではなく、働き方改革の「攻めの機会」として戦略的に投資していました。出社とリモートを交えたハイブリッドワークが当たり前になった今、あらためて「就労環境への投資」について整理する必要があります。本講演では、投資の注意点や先進企業の実践事例をご紹介しながらウェルビーイングと生産性向上を実現するための具体的なノウハウをお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

パフォーマンスを最大化する働き方を実現したい

稲垣 亮太氏

株式会社HQ 法人営業部

稲垣 亮太氏

【稲垣 亮太氏プロフィール】
(いながき りょうた)セールスフォース・アドビ(マルケト)で日本法人立ち上げや営業責任者を経験した後、株式会社スマートドライブの執行役員・営業責任者として、事業成長・東証グロース市場上場に貢献。コーチングサービスmentoアンバサダー。副業でプロコーチとしても活動。米国CTI認定CPCC取得。グロービスMBA修了。
11/21(火)
11:40 -
12:30
特別講演[R-3] 受付終了

研修での学びを現場で活かすための3ステップ
ゴールから逆算して考える研修設計とファシリテーション
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

研修のゴール設定は適切でしょうか?「現場で活かす」という目標を達成するには、明確なゴールの設定や、ゴールから逆算し受講者の学びを最大化する研修設計が必要です。また、従業員に主体的に考えてもらうために、ファシリテーション時のマインドセットや「考えを引き出す技術」の活用で、研修の理解度は大幅にアップします。本講演では、学びを現場で根付かせる研修設計と、ファシリテーションのポイントをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

研修後、伝えたことが現場で活かされていないと感じている

奥野 幸治氏

ラーニング・マスターズ株式会社 執行役員 戦略推進部 パフォーマンスコンサルタント

奥野 幸治氏

【奥野 幸治氏プロフィール】
(おくの こうじ)組織開発・人財育成コンサルタント歴30年。金融機関をはじめ、医薬業界、IT業界などのさまざまな業界で、営業教育、マネジメント教育、キャリアデザインなど、お客さま視点に立ったコンサルティングを行う。ここ数年は、インストラクター育成にも特に力を注ぐ。レジリエンスやポジティブ心理学に造詣が深い。
11/21(火)
11:40 -
12:30
特別講演[R-4] 受付終了

マネジャーの「対話力」から考える
持続的組織成長を生み出す管理職育成の秘訣
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

持続的に成長する変化に強い組織作りには、管理職のピープルマネジメントが大きく関係します。特に管理職の「対話力」次第で、組織の関係性やメンバーの主体性が大きく変化します。本講演では、管理職の対話力向上による組織変革を「対話型組織開発」と称して、その実践的な方法を考察していきたいと考えております。日系大手企業における具体的な事例をもとにして、管理職の対話力を高める取り組みについてお話しいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

管理職研修以外に管理職を育成する機会を検討したい

木村 憲仁氏

株式会社mento 代表取締役

木村 憲仁氏

【木村 憲仁氏プロフィール】
(きむら のりひと)2014年リクルートへ入社。販促領域で消費者向けのサービス開発を牽引し事業成長に貢献。2018年に株式会社mentoを創業しパーソナル・コーチングサービスmento(メント)のサービスを開始。これまで3万時間以上のコーチングセッションを提供し、ミレニアル世代のビジネスパーソンの成長を支えている。
藤本 賢介氏

株式会社mento 法人事業責任者

藤本 賢介氏

【藤本 賢介氏プロフィール】
(ふじもと けんすけ)2015年キーエンス入社。法人営業を5年、本社にて戦略立案やマーケティングを半年担当。2020年リクルートへ転職。エンタープライズ専任チームにて、経営に関わる企画提案に従事。2021年に株式会社mentoにジョイン。法人事業の責任者として日系大手企業をはじめとした様々な企業様にサービス導入を実施。
受付終了 インタビュー
11/21(火)
11:40 -
12:30
特別講演[R-5] 受付終了

238社の顧客データから見る、健康経営
~社内連携や浸透、今後の推進のポイントを解説~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

年々高まる健康経営、人的資本経営への熱を背景に、健康経営優良法人認定制度への申請企業数は増加傾向にあります。調査票で問われる領域も拡大しており、さまざまな社内部門との連携が必要になる一方、「社内の理解・支援が得られない」という相談も増えています。本講演では、当社顧客企業のうち238社のデータから得られた、健康経営度調査の取り組み状況との分析結果のご紹介や今後の健康経営推進ポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

健康経営関連の認定を受けたことがない、スコアが伸び悩んでいる

永井 潤氏

株式会社アドバンテッジリスクマネジメント 組織ソリューション2部 部長 シニアコンサルタント

永井 潤氏

【永井 潤氏プロフィール】
(ながい じゅん)早稲田大学卒業後、大手素材メーカー、大手自動車部品メーカーの人事領域全般を経験。当社に入社後は、健康経営の体制構築​や、ストレスチェック・エンゲージメントサーベイを起点とした組織改善コンサルティング​に携わる。健康経営エキスパートアドバイザー 日本健康マスター・普及認定講師 第1種衛生管理者​。
矢島 涼氏

株式会社アドバンテッジリスクマネジメント​ コンサルタント

矢島 涼氏

【矢島 涼氏プロフィール】
(やじま りょう)早稲田大学大学院卒業後、当社入社。認知行動療法、組織開発を基盤とした職場メンタルヘルスサービスの提供、健康経営の体制構築コンサルティング、ISO30414に準拠した人的資本コンサルティングに携わる​。​ISO 30414リードコンサルタント/アセッサー​ 健康経営エキスパートアドバイザー 公認心理師。
受付終了 インタビュー
11/21(火)
11:40 -
12:30
特別講演[R-6] 受付終了

人生100年80歳現役時代を生き抜くには? ~ミドルシニアのキャリア自律と本質的なリスキリングを学ぶ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

今、あらためてリスキリングをすべき理由は、果たしてどこにあるのでしょうか? デジタルのスキルを身につけることはもちろん重要ですが、大切なのはその先に何を目指すかという視点です。ミドルシニアも含め、個人の人生を永続的に豊かにし、企業や社会の活性化を目指すために、本講座では、これからのリスキリングに大切な「4つのS」という視点から、DX(手段)に留まらない「戦略的リスキリング」の極意を学びます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ミドルシニアにとっての本質的リスキリングを理解したい

徳岡 晃一郎氏

株式会社ライフシフト 代表取締役会長 CEO/多摩大学大学院 名誉教授

徳岡 晃一郎氏

【徳岡 晃一郎氏プロフィール】
(とくおか こういちろう)東京大学教養学部卒業。オックスフォード大学経営学修士。人事、企業変革、社内コミュニケーションのコンサルティング事業を統括。一橋大学野中郁次郎名誉教授との共同研究によるMBB(思いのマネジメント)第一人者。主な著書に『MBB:「思い」のマネジメント』『リスキリング超入門』『イノベーターシップ』等多数。
受付終了 インタビュー
11/21(火)
11:40 -
12:30
特別講演[R-7] 受付終了

明治の事例から学ぶ、女性のリーダー育成と登用
「アンコンシャス・バイアス」を前進の糸口に
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

大企業の女性活躍推進は、複合的な課題を地道に解いていく必要があり、体形的に取り組まなければなりません。その中でも「アンコンシャス・バイアス」は、評価・登用、リーダー育成など、あらゆる施策に潜んでおり、前進させる上で最初の糸口となります。本講演では、長年にわたるD&I推進の経験を活かし、明治で女性管理職育成の仕掛け作りやKPI設定などに手腕を発揮されている、山口様に具体的施策とその要諦を伺います。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

女性管理職、幹部育成に課題感を持っている

山口 恭子氏

株式会社明治 人財開発部 部長

山口 恭子氏

【山口 恭子氏プロフィール】
(やまぐち やすこ)新卒で大手コンビニチェーン本部入社。2015年人事本部人事企画部長就任。事業部門、グループ企業出向等を経て、2022年(株)明治入社。2023年新設された人財開発部長として事業会社のD&I、人財開発を担当。中央大学大学院戦略経営研究科修了。
大隅 聖子氏

株式会社チェンジウェーブ 取締役/株式会社リクシス 代表取締役副社長 COO

大隅 聖子氏

【大隅 聖子氏プロフィール】
(おおすみ せいこ)大学卒業後、㈱リクルート入社。17年間営業組織を率いた後、2006年㈱ローソン入社。開発統括本部・オーナー開発部長、フランチャイズシステム構築責任者を経て、理事執行役員就任。女性活躍推進を牽引した後、2015年㈱永谷園健康食品事業部長就任。同年、チェンジウェーブ参画・顧問就任。2020年取締役就任。
受付終了 インタビュー
11/21(火)
11:40 -
12:30
特別講演[R-8] 受付終了

“採用戦国時代”の今、
各社の採用から考える、コア業務にシフトするための最適な効率化施策とは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

自社の採用サイトやSNS等の母集団形成だけでなく、候補者からも選ばれるためにブランディング施策も必要になり、採用の業務が増えています。一方で、採用の成功に必要な候補者との接点強化や企画等のコア業務ができていないという悩みが増えています。本講演では、各社の悩みや採用動向をはじめ、業務を効率化するための採用管理システムやアウトソーシングの手法を解説し、工数削減により採用力が向上した事例もお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

より戦略的な業務にシフトするため採用作業の効率化を検討したい

古河原 久美氏

アデコ株式会社 コンサルティング部 部長/ISO30414リードコンサルタント/アセッサー

古河原 久美氏

【古河原 久美氏プロフィール】
(こがはら くみ)組織開発・人財開発・人事企画・採用における戦略・実行を専門とするコンサルタント。浸透まで重視した仕組み作りに加え、トップマネジメントから現場まで巻き込むチェンジマネジメントといった大規模プロジェクトのマネジメント実績を多く有する。 大手金融・IT企業人事経験もあり、組織の内側からの改革も得意とする。
中澤 裕治氏

アデコ株式会社 ソリューション部 HRソリューション課 RPO推進担当リーダー

中澤 裕治氏

【中澤 裕治氏プロフィール】
(なかざわ ゆうじ)1998年にアデコ入社。事務派遣、イベント・プロモーション派遣、インダストリー派遣、オンデマンドサービスなど経て2010年より採用代行(RPO)の立上げメンバーとして参画し、運用30社、提案を毎年年間100社を対応中。
鈴木 初美氏

アデコ株式会社 ソリューション部 ソリューションマネジメント課 RPO運営チームリーダー

鈴木 初美氏

【鈴木 初美氏プロフィール】
(すずき はつみ)2017年新卒入社。人材派遣の営業経験を経て、現在は採用代行におけるリクルーター。新卒・中途・派遣などの幅広い採用において、業界や職種問わず様々なクライアントの採用代行(RPO)を担当し、効率的な人材獲得をサポートしている。
受付終了 インタビュー
11/21(火)
12:40 -
13:40
パネルセッション[R] 受付終了

アフラック生命保険の「人的資本データ」活用に学ぶ、
戦略人事実現のためのタレントマネジメントとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

企業の持続的成長のためには、人財を見える化し、そのデータを有効活用することで、社員や組織の力を最大限に発揮させることが重要です。そこで実際の事例として、先進的な取組みを実践しているアフラック生命保険の伊藤氏が、人財マネジメント戦略の中でいかに人的資本データを整備・活用しているのかを紹介します。同社の事例を基に、いま企業に求められる戦略的タレントマネジメントのあり方について考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

先進企業の人事戦略やデータ活用について知見を深めたい

伊藤 道博氏

アフラック生命保険株式会社 執行役員(人財マネジメント戦略担当)

伊藤 道博氏

【伊藤 道博氏プロフィール】
(いとう みちひろ)1995年大学卒業後、アフラックに入社。人事部門に加え、支払査定、営業支社長など幅広い職務を経験。アジャイル推進室の初代室長、人事部長を経て、2022年6月より現職。また、特例子会社のアフラック・ハートフル・サービス株式会社の代表取締役も兼務。
伊達 洋駆氏

株式会社ビジネスリサーチラボ 代表取締役

伊達 洋駆氏

【伊達 洋駆氏プロフィール】
(だて ようく)神戸大学大学院経営学研究科博士前期課程修了。2011年に株式会社ビジネスリサーチラボを創業。組織・人事領域において調査・コンサルティング事業を展開。研究知と実践知を活用した組織サーベイや人事データ分析を提供。近著に『60分でわかる!心理的安全性超入門』(技術評論社)など。
鈴村 賢治氏

株式会社プラスアルファ・コンサルティング 取締役副社長

鈴村 賢治氏

【鈴村 賢治氏プロフィール】
(すずむら けんじ)中央大学理工学部卒業後、野村総合研究所に入社。テキストマイニング・データマイニングを専門とし、データ分析コンサルティングを多数経験。2007年同社取締役に就任。データ活用の知見を活かし、タレントパレット事業を立ち上げ、社員のパフォーマンスを最大化する「科学的人事」を考案。その方法論の確立と啓蒙活動に尽力している。
受付終了 関連資料
11/21(火)
13:50 -
14:40
特別講演[S-1] 受付終了

VUCA時代に必要なアジャイル型のエンゲージメント向上施策とは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本開示の義務化や、早期離職問題への解決策としてエンゲージメント向上に注目が集まっています。しかし自社の状況に対して「何を行っていくべきか」の策をつくれていない企業がまだ多いのではないでしょうか。本講演では、人事担当者がまず考えていかなければいけないアジャイル型のエンゲージメント向上施策を実現させる方法と、その中で特に押さえなければならない点についてお話ししていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

エンゲージメント向上施策の優先順に付けに悩んでいる

佐藤 邦彦氏

Thinkings株式会社 執行役員CHRO

佐藤 邦彦氏

【佐藤 邦彦氏プロフィール】
(さとう くにひこ )1999年東京理科大学理工学部卒業。同年、アクセンチュアに入社。業務改善・IT導入支援などコンサルティングを業務に従事、2003年人事領域に転職。2020年4月よりリクルートワークス研究所に参画、同年8月まで『Works』編集長に。2022年10月にThinkings株式会社執行役員CHROに就任。
佐藤 太一氏

バヅクリ株式会社 代表取締役社⻑ CEO

佐藤 太一氏

【佐藤 太一氏プロフィール】
(さとう たいち)チェンジ、DeNA、アクセンチュアで組織/⼈材開発、業務改⾰、事業戦略を経験後、2014年みんなのウェディングの経営企画部⻑・IPO室⻑として東証マザーズに上場。2020年に行動変容型の人材育成と組織開発「バヅクリ」を⽴上げ。200以上の研修/ワークショップを開発し⼤⼿企業700社以上で導⼊を経験。
11/21(火)
13:50 -
14:40
特別講演[S-2] 受付終了

人事部がDX思考を持ったら、どうなる?
DXに必要なIT活用の勘所を成功事例から解説
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「DXのつもりがDXになっていない」・・・大手企業であっても、人事部のDXはこれが実情です。未だにデジタル化とDXの違いを捉えきれていないためです。本講演ではその「わかりづらい違い」をDX思考の勘所にフォーカスして、「わかりやすく」解説します。同じデジタル化でもナゼ、DXになる人事部とただの効率化で終わる人事部にわかれるのか。多くの人事部で抱えるこの問題の解決策のヒントになれば幸いです。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事DXはなにから手をつけるべきか?考えを整理したい。

平田 恵輔氏

株式会社クレオ マーケティング室 室長

平田 恵輔氏

【平田 恵輔氏プロフィール】
(ひらた けいすけ)様々な業界でフリーランスの営業として活動後、2007年クレオに入社。エンタープライズ市場向けERPパッケージの営業部長を経て、現在はマーケテイングを担当。各事業のプロモーションや新規事業の商品企画から企業ブランディングまで、幅広く同社のマーケティング戦略に従事している。
受付終了
11/21(火)
13:50 -
14:40
特別講演[S-3] 受付終了

2030年までに女性役員比率30%を目指すには
~課長職・部長職の各層で押さえるべきポイント~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今、女性版骨太の方針の推進が努力義務とされ、女性の活躍支援への取り組みが一層注目されています。 一方で、取り組みを進める企業様のお悩みとして、当事者である女性社員向けの施策の効果が望めず、成果も一時的なものとなっている、といった声を多く聞きます。 そこで本講演では、女性役員比率30%を目指すために課長層・部長層における「パイプライン構築」を軸に、押さえておきたいポイントを事例と共にお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

課長、部長層への引き上げも含め女性活躍推進施策を検討している

堀江 敦子氏

スリール株式会社 代表取締役社長

堀江 敦子氏

【堀江 敦子氏プロフィール】
(ほりえ あつこ)2010年スリールを創業。 法人向けのダイバーシティ推進研修・コンサルティング、行政・大学向けのキャリア教育を展開する。内閣府男女共同参画会議専門委員など行政委員を多数経験。著書:『新・ワーママ入門』(Discover21)立教大学大学院経営学修士(リーダーシップ開発コース)。
受付終了 インタビュー
11/21(火)
13:50 -
14:40
特別講演[S-4] 受付終了

360度フィードバックで解決する納得感のある人事評価制度運用
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

現在、多くの企業で人事評価での悩みの声が上がっています。例えば、「昇進昇格の妥当性」「リモートワーク導入後の評価の納得感」「自社コンピテンシーやバリューの評価」「次世代リーダーの選抜」など、重要なものがあがります。これらのテーマにおいては、360度フィードバックの活用が非常に効果的です。本講演では、人事評価において360度フィードバックがいかに活用できるのか、さまざまな企業事例を交えて紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事評価の妥当性・納得感を高めたい。360度評価を活かしたい

深井 幹雄氏

株式会社シーベース 代表取締役

深井 幹雄氏

【深井 幹雄氏プロフィール】
(ふかい よしお)1995年エン・ジャパン入社。執行役員として新卒サイト、派遣サイト、エージェントサイトの事業部長を経験。2017年シーベースの代表取締役に就任。年間100社を超える企業を訪問し、組織開発、人材開発の課題解決をサポートする。
11/21(火)
13:50 -
14:40
特別講演[S-5] 受付終了

学生が内定承諾をしない本当の理由とは
「本音と建前」から紐解く25卒の内定承諾率を上げる3つのポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多くの企業で内定率の向上施策が行われています。一方、学生が口にする内定辞退理由は人事に遠慮された内容のため、次の対策に繋げにくいのではないでしょうか。本講演では、当社が内定辞退した学生へ行った調査から、人事に明かす辞退理由と学生の本音の違いを紹介します。また、その違いを踏まえて学生の意思決定を促すストーリー設計の方法や、採用競合企業との差別化の仕方などのフォロー施策についても解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新卒採用の内定辞退を減らしたい

三宅 悠平氏

株式会社アールナイン 事業戦略部営業企画チーム

三宅 悠平氏

【三宅 悠平氏プロフィール】
(みやけ ゆうへい)大学卒業後、投資用不動産会社に就職し、数千万円クラスの高額物件を担当する営業職に従事。テレアポが禁止されている中、お客様との信頼関係を0から構築し、わずか6か月で500以上のリードを獲得。社内1位のリード獲得を達成。現在は、新卒・中途採用や採用顧客向けセミナーの企画・運営に携わる。
11/21(火)
13:50 -
14:40
特別講演[S-6] 受付終了

従業員の能力を可視化する
スキルマップ作成・活用方法と海外の最新オープンスキルフレームワーク
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多くの企業では事業戦略に必要とされる従業員のスキルや経験、資格などの情報を体系的に整理できず、可視化できていない現状があります。そうした中で、スキルマップは従業員のキャリアパスの設計や教育計画の立案を図ることが可能です。本講演では、海外での最新動向のスキルフレームワークなどを踏まえてスキルマップの作成方法と手順、スキルを可視化する具体的な構築手法をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

体系的なスキルマップを作成したい、社員のスキルを可視化したい

岸田 努氏

株式会社ネットラーニング 代表取締役社長

岸田 努氏

【岸田 努氏プロフィール】
(きしだ つとむ)外資系情報サービス企業で情報システムを販売。2003年ネットラーニング入社。eラーニング市場開拓を行い大手企業中心に数々の研修を成功に導いた。2021年代表取締役社長就任。一財)オープンバッジネットワーク、一財)日本オープンオンライン教育推進協議会、特非)デジタルラーニング・コンソーシアム理事。
受付終了 インタビュー
11/21(火)
13:50 -
14:40
特別講演[S-7] 受付終了

「健康経営」の新たな取り組み 〜ミドルシニア社員の健康と労働生産性の向上〜
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

日本の高齢化が進む中、ミドルシニア社員の健康を維持・向上させることは、組織の労働生産性を高めるための重要な要素です。本講演では、「新しい視点の転倒予防」「腰痛を代表とするフィジカル不調対策」などのミドルシニア社員の健康問題の解決策や、企業の損失となる労働生産性低下への影響について、エビデンスを基にお話しします。最新の情報と実践的なノウハウを共有し、組織の健康経営を一緒に考えるセッションにしましょう。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員の平均年齢が高い/健康経営の取り組みを変えたい

福谷 直人氏

株式会社バックテック 代表取締役CEO/産業医科大学 産業保健経営学/京都大学大学院医学研究科

福谷 直人氏

【福谷 直人氏プロフィール】
(ふくたに なおと)藤田医科大学卒。臨床業務と修士課程を経て、京都大学で博士号取得。その後、株式会社バックテックを創業し、代表取締役CEO就任。企業の生産性向上を支援する“ポケットセラピスト”を運営。また、京都大学と産業医科大学の研究員も務め、デジタルヘルス等のエビデンスを国際論文で多数発表している。
受付終了 インタビュー
11/21(火)
13:50 -
14:40
特別講演[S-8] 受付終了

コミットできる自分になる! ~自走可能となる英語学習法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

学習において重要となること…それは学習を始めてその後しっかりと続けることができるかという点です。多くの学習者がその点で不安を抱いたり、進めた後に挫折を味わいます。しっかりとしたプランに基づき、自身でトレーニングを続けていくためにはどんなことが必要なのか。本講演では、RIZAP ENGLISHがこれまで支援してきた経験をもとに、「完璧な自走学習」実現へのキーポイントを押さえながら進めていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自走学習でしっかりとスキルを身につけたい、身につけさせたい

渋谷 大氏

RIZAP ENGLISH株式会社 法人営業責任者

渋谷 大氏

【渋谷 大氏プロフィール】
(しぶや まさる)RIZAP ENGLISH入社後、トレーナーとして多くのゲストの学習サポートに携わる。店舗責任者を経て法人営業業務に携わり、現在法人営業責任者として勤務。
小西 明寿佳氏

RIZAP ENGLISH株式会社 教務担当

小西 明寿佳氏

【小西 明寿佳氏プロフィール】
(こにし あすか)RIZAP ENGLISH入社後、トレーナーとして多くのゲストのサポートをしながら、チーフトレーナーとしてトレーナー育成に従事。現在教務としてカリキュラムや教材作成を担当。
髙津 誠氏

一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会 IP事業本部  IPプロモーションユニット ユニットマネージャー

髙津 誠氏

【髙津 誠氏プロフィール】
(たかつ まこと)旅行会社勤務を経て、一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)に入団。TOEIC Programを学校、企業に普及するチーム責任者を歴任したのち、現職。
11/21(火)
14:50 -
15:50
基調講演[S] 受付終了

世界の経営学から見る、日本企業の「イノベーション創出」と「ダイバーシティ」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

コロナ危機を経て、日本企業の経営にさらなる変化、イノベーション。ダイバーシティが求められています。そのような中、なぜ今、企業にダイバーシティが必要なのか――。世界中の経営学者により科学的な手法で研究が進んでいるにもかかわらず、その知見は日本まで十分に届いていません。本講演では、世界の経営学の知見を用いながら、日本企業のイノベーション実現へ必要不可欠なダイバーシティについて考えていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ダイバーシティやイノベーション施策を見直したい

入山 章栄氏

早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール 教授

入山 章栄氏

【入山 章栄氏プロフィール】
(いりやま あきえ)慶應義塾大学卒業、同大学院経済学研究科修士課程修了。三菱総合研究所でコンサルティング業務に従事後2008 年米ピッツバーグ大学経営大学院よりPh.D.(博士号)取得。同年より米ニューヨーク州立大学バッファロー校ビジネススクール助教授。2013 年より早稲田大学大学院早稲田大学ビジネススクール准教授。2019 年より教授。専門は経営学。
受付終了
11/21(火)
16:00 -
16:50
特別講演[T-1] 受付終了

最速! 26卒徹底解剖~59万件のクチコミデータから見る、採用設計のポイント~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

26卒の採用計画、もう始めていますか? 新卒採用の早期化や長期化が叫ばれる中、いかに早く計画を立てるかが肝とわかっていながらも、25卒の夏インターンフォロー・秋冬インターン・本選考の準備などが忙しく、まだ着手できてない企業様も多いのではないでしょうか。本講演では、26卒採用の全体像と59万件のクチコミデータを基に、26卒採用スタートの足掛かりとなるような情報をお届けします!

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

26卒の最新情報を収集し、社内へ展開したい

吉永 里美氏

株式会社ワンキャリア コンサルティングセールス事業部

吉永 里美氏

【吉永 里美氏プロフィール】
(よしなが さとみ)2017年新卒でコンピュータネットワークの製品販売、設計構築を行う企業で営業、営業事務、企画、教育業務などに携わる。その後大手SaaS企業にてインサイドセールスを経験し、2022年ワンキャリアに参画。現在はコンサルティングセールス事業部でイベントマーケティング領域を中心に顧客接点の拡大を行っている。
受付終了 関連資料
11/21(火)
16:00 -
16:50
特別講演[T-2] 受付終了

企業理念を浸透させる組織風土改革
~従業員が主体的に動き出す組織の好循環とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「社員が『ここで働きたい!』と思う組織風土作りが重要だ」とお考えの方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。ところが、一人ひとりが主体性を持ってイキイキ働く組織風土の実現は一筋縄ではいかず、早期離職やエンゲージメント低下を経験しているというお悩みをよく耳にします。本講演では、良い組織風土づくりに欠かせない理念浸透のポイントをお伝えして、社員が主体的に行動する組織の好循環の事例を交えてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

エンゲージメントを高めたい/理念共有したリーダーを育成したい

池田 絵里氏

株式会社FiveVai 人財育成コンサルタント

池田 絵里氏

【池田 絵里氏プロフィール】
(いけだ えり)大学で臨床心理学を学び、製薬メーカーに入社。その後、人材紹介・派遣会社にて、社員研修、転職支援活動を行う。その後、独立。一貫して「人の成長・変化」に興味を持ち、支援し続けている。FiveVai人財開発事業に草創期から関わり、理念型育成®による組織開発・人財育成でトップクラスの経験と実績を有する。
受付終了 インタビュー
11/21(火)
16:00 -
16:50
特別講演[T-3] 受付終了

似て非なるものを見極めろ。人的資本経営の誤解を解き、その落とし穴を回避する
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

不確実性が高まる中、人的資本経営の重要性がうたわれています。人と組織という複雑で不可視なものを定量的に把握する流れは重要ですが、表面的な理解で推進し、誤った施策を繰り返す人事部門も多くみられます。特に、エンゲージメントを測定し、施策を打つも、企業価値を毀損する施策であったといったこともしばしば起こります。本講演では、人的資本経営の誤解と落とし穴について解説し、その処方箋となるヒントをご提供します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人的資本経営/DX/HR-Techに関心があるが半信半疑である

前山 匡右氏

株式会社Consulente HYAKUNEN 株式会社Maxwell's HOIKORO CEO

前山 匡右氏

【前山 匡右氏プロフィール】
(まえやま きょうすけ)電機メーカー、シンクタンクを経て創業。様々な分野の知見とコンサルタント、経営者として培った実践知を統合し、大企業の全社変革、新規事業創造、経営トップの育成など、難度の高い分野のコンサルティングを数多く実施。HRテック分野のスタートアップ株式会社Maxwell's HOIKOROのCEOを務める。
宍戸 拓人氏

株式会社Consulente HYAKUNEN リサーチ・フェロー 博士(商学)

宍戸 拓人氏

【宍戸 拓人氏プロフィール】
(ししど たくと)組織の中で起こるコンフリクトの研究を専門分野とし、組織のパフォーマンス向上に向けた研究や、多数の国際学会発表を行う。Consulente HYAKUNENメンバーとして多数の企業の変革を推進。株式会社Maxwell's HOIKORO 製品開発責任者。武蔵野大学経営学部経営学科准教授。
上野 佐保氏

株式会社Consulente HYAKUNEN パートナー(取締役)

上野 佐保氏

【上野 佐保氏プロフィール】
(うえの さほ)シンクタンクを経て現職。民間企業・医療法人など、幅広い業界・規模の組織に対する人事制度の構築、大規模合併人事等のコンサルティングを実施。人事制度を中心とする人材マネジメント領域、組織開発コンサルティングを専門とし、これまで延べ250社以上の案件に携わる。武蔵野大学しあわせ研究所客員研究員。
受付終了 インタビュー
11/21(火)
16:00 -
16:50
特別講演[T-4] 受付終了

リーダー人材不足の組織のために
生まれ持った気質に依存しない、リーダーの育成方法とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「組織にリーダー人材が足りていない」「リーダーになりたがらない若手社員が多い」という人事のお悩みをよく耳にします。これには「リーダーには、発言力や引っ張る力が必要」という社員たちのリーダーシップへの誤解が背景にあります。本講演では、元々からある気質や特徴に依存せず、リーダーシップを発揮する育成手法をお伝えするとともに、リーダーとして備えるべき習慣について詳しく解説していきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

組織の将来を担う人材のリーダーシップの底上げを図りたい

三浦 将氏

株式会社チームダイナミクス代表取締役 人材成長支援コンサルタント/ビジネス書家

三浦 将氏

【三浦 将氏プロフィール】
(みうら しょうま)英国立シェフィールド大学大学院修了、早稲田大学オープンカレッジ講師、外資系企業を経て、株式会社チームダイナミクス設立。アドラー心理学と行動の習慣化の技術を駆使した手法で、リーダーシップと心理的安全性の高い組織作りの実現をサポートする。『自分を変える習慣力』他、著書累計30万部を超える。
受付終了 インタビュー
11/21(火)
16:00 -
16:50
特別講演[T-5] 受付終了

住友商事が実践する、アルムナイ戦略
~アルムナイとの「信頼づくり」から「事業づくり」につなげる~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

2022年5月に経済産業省が発表した「人材版伊藤レポート2.0」において「アルムナイ」が提言されるなど、転職などの理由で退職した自社の退職者=「アルムナイ」を貴重な社外人的資本とみなし、再雇用や採用ブランディング、ビジネス協業につなげる取り組みが注目されています。本講演では、社外で活躍するアルムナイとの協業に取り組む住友商事様をお迎えし、取り組みの目的や具体的な運用についてお聞きします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

アルムナイ制度について検討している

中山 知子氏

住友商事株式会社 人事部 課長 人事チーム

中山 知子氏

【中山 知子氏プロフィール】
(なかやま ともこ)入社以来ほぼ一貫して人事業務に携り、東アジア地域の人事・労務・教育開発全般を担当した中国駐在を含め幅広く経験を積む。2023年4月より現職にてキャリアデザイン・アルムナイの活性化等を担当。
大森 光二氏

株式会社ハッカズーク アルムナイ・リレーションシップ・パートナー責任者

大森 光二氏

【大森 光二氏プロフィール】
(おおもり こうじ)タナベコンサルティングでHR部門のパートナーとして組織マネジメント、コンサル実務、執筆、講演など多くの経験を持つ。ハッカズークではコンサル・CS部門を統括している。
11/21(火)
16:00 -
16:50
特別講演[T-6] 受付終了

障害者雇用の最注目テーマ
「ニューロダイバーシティ」推進による人材活躍、企業貢献事例解説
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

脳や神経の違いを多様性ととらえ、社会で活かしていく「ニューロダイバーシティ」は、企業における障害者人材の活躍や、ダイバーシティ時代の組織構築・人材戦略に繋がる重要な概念として注目が高まっています。本講演ではニューロダイバーシティの概念のもと、障害者人材の能力や強みを武器に、本業に資する業務に従事し、雇用義務の達成にとどまらない成果を発揮している国内企業の雇用事例を紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

障害者雇用による企業活動への貢献を考えたい

大濱 徹氏

パーソルダイバース株式会社 雇用開発部 兼 Neuro Diversity事業部 ゼネラルマネジャー

大濱 徹氏

【大濱 徹氏プロフィール】
(おおはま あきら)パーソルキャリアへ入社後、障害者の人材紹介サービス「dodaチャレンジ」に参画。2013年より、同サービスの責任者。多くの組織の採用支援と雇用アドバイザリー業務に従事。現在は、パーソルグループで障害者雇用支援事業を展開する、パーソルダイバースの事業開発に従事。
受付終了 関連資料
11/21(火)
16:00 -
16:50
特別講演[T-7] 受付終了

DX人材育成の前に…データリテラシーを高める5つの力とは?
~数字に強いビジネスパーソンの育成方法~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

DX推進の重要性が増す中でDX人材・デジタル人材の育成は重要な経営課題です。ただ、高度な専門知識が必要なのは一定の専門職人材であり、多くのビジネスパーソンは専門知識ではなくデータリテラシーの強化が重要です。この点が抜けているためにDXの推進が進まないケースが多く見受けられます。本講演では多くのビジネスパーソンに必要な数的思考を5つの力に沿ってご紹介いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

「総論賛成・各論反対」でDX推進が進まず困っている

長谷川 正恒氏

オルデナール・コンサルティング合同会社 代表社員/日本数学検定協会認定 ビジネス数学インストラクター

長谷川 正恒氏

【長谷川 正恒氏プロフィール】
(はせがわ まさのぶ)20代に外資系サービス業で営業に従事し世界3位の実績を残す。2006年より上場企業にて経営企画、管理業務に従事。30代で上場企業役員就任。豊富な実務経験から「実務に即した人材育成」が信条。常に現場視点を持ち続けることで「明日から役立つ」具体的な教育支援を提供。
11/21(火)
16:00 -
16:50
特別講演[T-8] 受付終了

伴走型研修から明確化した、次世代経営人材の見極めと育成施策
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

次代の経営を担う人材を選抜し、育成するうえで課題を抱える企業は数多く存在します。しかし、その課題を解決するための明確な方法論を持っておらず、多くの経営者や人事を悩ませています。次代の経営人材の選抜と育成にはいわゆる「定石」が存在します。本講演では、「定石」をおさえた次代の経営人材の選抜と育成の特徴を解説するとともに、具体的解決策についてもご案内いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

経営人材の育成を課題としており、育成の効果をより高めたい

大峯 竜次氏

株式会社トランストラクチャ シニアマネージャー

大峯 竜次氏

【大峯 竜次氏プロフィール】
(おおみね りゅうじ)大学卒業後、ソフトウェア開発会社の人事責任者を経て組織人事コンサルティング会社に入社。組織風土改革や人材育成コンサルティングを主たるテーマとして、現場の付加価値や生産性向上に寄与するコンサルティング活動を実施。その後当社に入社。人材開発部門で早期選抜育成や経営層候補人材育成に従事。
11/21(火)
17:00 -
18:00
基調講演[T] 受付終了

「経済学」が人事のジレンマを解消する
従業員と組織の強みをいかに引き出すのか
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

従業員のキャリアを尊重した配属を実現したいが、組織の人員計画や育成計画も実現する必要がある――人事は、こうしたジレンマにしばしば陥ります。選択を誤ると従業員のエンゲージメント低下や離職などを招き、双方に不利益をもたらします。この問題を解決する手段として注目されるのが、ゲーム理論やマッチング理論などの経済学の知識。近年は実際に導入する企業も増えています。経済学が人事にどう役立つのか、理論と事例の両面から解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員と組織双方の利益をかなえたい。経済学の知見を得たい

安田 洋祐氏

大阪大学大学院 経済学研究科 教授

安田 洋祐氏

【安田 洋祐氏プロフィール】
(やすだ ようすけ)2002年東京大学経済学部卒業。2007年プリンストン大学よりPh.D.取得(経済学)。専門はゲーム理論およびマーケットデザイン。マスメディアを通した情報発信や、政府での委員活動にも積極的に取り組む。「経済学のビジネス活用」を実践するため、2020年に株式会社エコノミクスデザインを共同創業。
受付終了

※講演は予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

選択中の講演数

  • 11/14:0
  • 11/15:0
  • 11/16:0
  • 11/17:0
  • 11/21:0
  • 11/22:0
クリップから申込む

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop