11/16(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[I-1]
受付終了
|
社労士が解説!
従業員のリスキリングやデジタル人材育成のための助成金と活用手法 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
企業が従業員のスキルアップに活用できる助成金ですが、活用できる条件や支給額などは異なります。本講演では、助成金業務に精通した社労士を講師に招き、厚労省の「人材開発支援助成金」から、社内DXを推進する人材育成に活用可能な「人への投資促進コース(デジタル人材・高度人材の育成)」「事業展開等リスキリング支援コース」の概要や、申請に失敗しないための実務ポイント、対象となる教育などを解説いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
社内のDX推進を担う人材の育成にお悩みがある
社会保険労務士法人岡佳伸事務所 代表
岡 佳伸氏
【岡 佳伸氏プロフィール】
(おか よしのぶ)グッドウイル、カヤバなどで人事労務を担当した後、厚生労働事務官(ハローワーク勤務)雇用保険業務に携わる。現在は開業社会保険労務士として活躍。各種講演会講師及び新聞、週刊誌等に取材記事掲載、NHKあさイチTVスタジオ出演。特定社会保険労務士、キャリアコンサルタント、1級ファイナンシャル・プランニング技能士。
TAC株式会社 IT講座企画部 部長
小野 直也氏
【小野 直也氏プロフィール】
(おの なおや)IT関連トレーニングの企画・製作・研修講師として10年間活動後、「ITスキルは人々を幸せにする」という想いからより多くの方々のスキルアップをサポートしたいと志し、TAC株式会社に入社。CompTIA認定資格トレーニングを担当する部署に着任。法人様のICT人材育成に、企画・製作・運営面から携わる。
|
11/16(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[I-2]
受付終了
|
経営視点で学ぶ、健康経営最新動向~2024年は「健康経営資本」の構築 実践元年~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
健康経営に取り組む企業が増えてきました。取り組む企業が増えてきた一方で、ある程度できていると感じている人事部も多いのではないでしょうか。本講演では、これまでの健康経営を振り返りながら、一歩先を見据えた、「健康経営資本」の構築における考え方を解説します。自社がどのフェーズ(法令遵守・健康管理、企業の枠内での人資本、社会的資本)なのかを意識しながらお聞きください。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
健康経営のトレンドをキャッチアップし、取り組みを見直したい
特定非営利活動法人健康経営研究会 副理事長
平野 治氏
【平野 治氏プロフィール】
(ひらの おさむ)人的資本に早くから注目し健康経営の概念を構築。現在はNPO法人「健康経営研究会」の副理事長を務める。2023年7月13日に健康経営長寿産業連合会が発表した「健康経営資本の構築」の一次提言おいて、その具現化に向けて今後議論を深めるべき論点部分に関し、分担執筆者を務める。
特定非営利活動法人健康経営研究会 理事
樋口 毅氏
【樋口 毅氏プロフィール】
(ひぐち つよし)順天堂大学院 修了後、凸版印刷株式会社などを経て現職。他、健康経営会議実行委員会事務局長、健康長寿産業連合会事務局長、経済産業省健康投資ワーキング委員などを兼任。健康経営の理念実装および普及・啓発、企業導入コンサルティングなど、「健康経営資本の構築」をテーマに多岐にわたる活動を行っている。
株式会社マイナビ 健康経営戦略事業部 ソリューション2部 部長
垣田 俊輔氏
【垣田 俊輔氏プロフィール】
(かきた しゅんすけ)株式会社マイナビに入社後、企業の採用支援業務に従事。採用における複数領域の営業責任者を経て、現在は健康経営分野での企画開発責任者として新規事業開発及び営業を担当。
|
11/16(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[I-3]
受付終了
|
460名の就活実態調査から読み解く採用トレンド
就活動向から考えるエンジニア学生が内定承諾する決め手 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
2030年に最大79万人のIT人材が不足すると推計されています。 近年のDX推進の潮流では、優秀なエンジニアを中途だけでなく、 新卒採用にて獲得することも、企業の採用戦略において重要なテーマです。 本講演では、24卒学生への調査結果を基に、学生が内定承諾の際に重要な決め手だと考える要素を踏まえて 25卒・26卒のデジタル人材の採用戦略に活かせる配属までを考えた採用プロセスの構築方法をお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
市場感にあった、新卒DX人材の採用プロセス設計で困っている
株式会社ギブリー 執行役員 兼 HRTech部門採用ソリューション事業部長
山根 淳平氏
【山根 淳平氏プロフィール】
(やまね じゅんぺい)2013年に株式会社ギブリー入社後、ハッカソンやプログラミングコンテストなどエンジニアのコミュニティ運営を行う傍ら、IT・通信・メーカー企業等にエンジニア採用・育成・評価制度設計の支援を行う。2016年執行役員就任以降はコーディングテストツール 「Track」の事業責任者を務める。
|
11/16(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[I-4]
受付終了
|
1on1のPDCAの回し方
〜ブラックボックス化から脱却し、組織全体で1on1の質を上げるために~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
1on1を導入したが、効果を実感できていないという声は多いです。理由の一つとして、1on1の内容がブラックボックス化されており、主な実施者である管理職が他人・自身のやり方を比較して改善するのが困難なことが挙げられます。質を上げていくためには、運用状況や課題を会社で把握しつつ、管理職の1on1スキルの継続的な向上が必要です。本講演では、これら1on1のPDCAの具体的な回し方をお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
管理職の1on1スキル/現場の1on1の満足度を向上したい
株式会社グロービス GLOBIS学び放題 コンテンツチーム MBAコンテンツリーダー
寺内 健朗氏
【寺内 健朗氏プロフィール】
(てらうち たけはる)教育系プロダクションを経て、株式会社グロービスに入社。内定者/新人向けサービスを立ち上げ後、GLOBIS学び放題コンテンツ企画、HRM領域の研究員として従事。経営学修士(MBA)、カウンセリング/コーチングの知見を活かし働く人々の成長支援を行う。著書『60分でわかる!1on1ミーティング実践超入門』。
株式会社villio 代表取締役CEO
紙谷 和彦氏
【紙谷 和彦氏プロフィール】
(かみたに かずひこ)新卒で株式会社リクルートホールディングスに入社。HR領域での新規事業の立ち上げを行った後、教育ベンチャーのアメリカ法人立ち上げを行う。現地でコーチングを学び、帰国後株式会社villioを創業。自身もプロコーチとして、上場企業の経営層・管理職へのコーチングや、管理職へのマネジメント研修などを行う。
|
11/16(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[I-5]
受付終了
|
価値創造を「誰もが身に着けられるスキル」に落とし込む
~イノベーション人材の創出に向けた第一歩とは~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
どのように新たな発想や価値を生み出し続けるかが求められる時代。一方「具体的にはどうやって」が大きな壁となり、掛け声レベルに留まってしまう会社は少なくありません。本講演では、これからの時代に求められる「価値創造」を「誰もが身に着けられるスキル」としてどのように落とし込めるのか、具体的な方法論やそのために育成担当が押さえるべきことをお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
価値創造ができる人材を育てたいが、具体的な方法論がわからない
株式会社プレセナ・ストラテジック・パートナーズ 取締役
秋本 利依氏
【秋本 利依氏プロフィール】
(あきもと りえ)三菱商事株式会社にて海外通信インフラ案件の営業推進、衆議院議員事務所にて秘書業務に従事、その後プレセナに参画。「問題解決」や「価値創造」、また経営幹部向けの成果創出ワークショップなどを日本国内およびアジア各国にて幅広く担当。教材開発や社内講師育成などの支援の実績も多数。
受付終了
|
11/16(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[I-6]
受付終了
|
ハーバードの最先端プログラムからひも解く
組織の能力を最大化する新たなリーダー像とその学び方 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
複雑な現代ビジネスに立ち向かうために、従来の「管理・統制型」ではなく、「組織の柔軟性」を高める新たなリーダーシップが重要です。ただ、求められるリーダー像を整理できないため、その体現もイメージできないという悩みはないでしょうか。本講演では、新たなリーダー像について、ハーバード・ビジネス・スクールの最新の講義を分かりやすく整理します。また、そのリーダー像を効果的に学ぶ方法についてもご紹介いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
海外の最先端の学びをリーダー育成に活用したい
株式会社アビタス シニアマネージャー
柳尾 彰大氏
【柳尾 彰大氏プロフィール】
(やなお あきひろ)大手法人向け人材教育企業で、人事コンサルティング・教育研修プロジェクトに携わった後、ベンチャー企業の経営職に従事。現在は、アビタスの法人事業の責任者。顧客企業のリーダー・専門職育成プロジェクトを推進。ハーバード・ビジネス・スクール・オンライン Leadership Principles修了。
|
11/16(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[I-7]
受付終了
|
今、従業員に求められる “ ITリテラシー” とは
全社員がDX人材になっていくためのリスキリング戦略 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「ChatGPT」など次々に新しいテクノロジーが生まれる中、企業のDX推進には、社員のITリテラシー向上が必要不可欠になっています 。しかし、多くの企業が社員のITリテラシーを把握できておらず、有効な教育アプローチがわからないといった課題を抱えています。本講演では、社員全員に必要なITリテラシーとは何か、現状把握の方法やリスキリングプランの策定に役立つ情報を具体例を交えながら解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
DX・デジタル人材の育成/推進に効果的なリスキリングがしたい
株式会社環 代表取締役社長 CEO
青木 沙織氏
【青木 沙織氏プロフィール】
(あおき さおり)文系出身でエンジニアに。その後、営業・企画・マーケティング・コンサルティングやマネージメント等を経験し、現在は企業のDX推進コンサルティング、IT人材の教育に従事。現場を巻き込んだより実践的なアプローチを通して、これからの時代の企業成長を止めない「人間とAIの分業の実現」を支援している。
|
11/16(木)
9:30 -
10:20 |
特別講演[I-8]
受付終了
|
チェンジマネジメントで組織の意識改革~グローバルで300名を動員して推進するERP導入プロジェクト~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
荏原製作所では、グループ会社全体を対象とした基幹システム(ERP)の導入を 欧米、アジアで実施し、グローバルでの一体経営を目指して取り組んでいます。300人を超えるプロジェクトを強力に進めているのが、 日本ではまだ馴染みの少ないチェンジマネジメントです。本講演では、チェンジマネジメントをどのように活用し、組織の意識改革を進めていったのか、その過程をご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
社内の意識改革、チェンジマネジメントに関心がある
株式会社荏原製作所 ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン推進部長 兼 CIOオフィス /情報通信統括部/人事部
入江 哲子氏
【入江 哲子氏プロフィール】
(いりえ のりこ)日本HP、花王㈱にてアジアERP導入教育(E&C)、グローバルリーダーシップ研修企画立案、欧米アジア新規事業創造プロジェクトを経て、先端技術戦略室DX推進。その後、ソニーグループ㈱グローバルHRプラットフォーム推進を経て現職。現在、ERP導入チェンジマネジメント、DE&I、CIOオフィス他。
|
11/16(木)
10:30 -
11:30 |
パネルセッション[I]
受付終了
|
社員が成長するための「評価」と「フィードバック」
~人事は現場をどう支援すればいいのか~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
社員が成長するために重要な人事評価とフィードバックに、課題を感じている管理職や部下は多いようです。管理職が、経営戦略に基づきながら、部下のキャリアの希望もふまえて目標を設定するにはどうすればいいのか。部下が成長するために行うべき評価やフィードバックとは。部下自身に求められる考え方や行動とは。そして、人事は管理職と部下をどのように支援すればいいのか。企業事例を基に、理論を交えながら議論します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
評価・フィードバックの両面から管理職や部下を支援したい
株式会社メンバーズ 専務執行役員 CHRO
武田 雅子氏
【武田 雅子氏プロフィール】
(たけだ まさこ)1989年株式会社クレディセゾン入社、全国のセゾンカウンターで業務改革を行った後、人材開発課長、戦略人事部長を経て2014年人事担当取締役。2016年から2年間は営業推進事業部のトップとして現場の風土改革を推進。2018年カルビー株式会社へ。コロナ禍での働き方改革やオフィスリニューアルなどを実施。2023年社外取締役を経て現職。
コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社 執行役員 最高人事責任者 兼 人事・総務本部長
東 由紀氏
【東 由紀氏プロフィール】
(ひがし ゆき)金融機関を経て、2013年に人事にキャリアチェンジ。野村證券でタレントマネジメントとD&Iのジャパンヘッドを務めた。2020年よりコカ・コーラ ボトラーズジャパン人財開発部長、社長補佐を経て、2023年9月から現職。Allies Connects代表、特定NPO法人東京レインボープライド理事。
神戸大学 経済経営研究所 准教授
江夏 幾多郎氏
【江夏 幾多郎氏プロフィール】
(えなつ いくたろう)1979年生まれ。一橋大学商学部卒業。同大学にて博士(商学)取得。名古屋大学を経て2019年より現職。専門は人的資源管理論、雇用システム論。日本労務学会会長。主著に『コロナショックと就労』(ミネルヴァ書房)『人事評価における「曖昧」と「納得」』(NHK出版)など。
受付終了
|
11/16(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[J-1]
受付終了
|
スープストックトーキョーが実践する全社採用術 〜人事が現場社員を採用に巻き込むためにやるべきこと〜 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
有効求人倍率の上昇が続く昨今、ダイレクトリクルーティングやリファラル採用など、求める人材に企業からアプローチする"攻めの採用"が注目されています。そして、"攻めの採用"の成否を分けるポイントは「どうやって現場社員を巻き込むか」です。本講演では、株式会社ストックトーキョーが採用を成功に導くために行った、現場社員を採用活動に巻き込む方法や、候補者の志望度を上げるアトラクトのコツについて解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
現場社員を採用に巻き込む方法を模索している
株式会社スープストックトーキョー 人事部
辻田 弘基氏
【辻田 弘基氏プロフィール】
(つじた ひろき)上智大学経済学部卒業後、2012年東京地下鉄株式会社に入社し、人事労務や人材育成を担当。その後、株式会社ラクス、note株式会社を経て2023年2月より現職。現在はスープストックトーキョーにおいて人事制度策定や採用、組織開発に従事。
株式会社YOUTRUST CMO 兼 マーケティングPR本部長
大前 宏輔氏
【大前 宏輔氏プロフィール】
(おおまえ こうすけ)京都大学教育学部卒業後、2012年株式会社サイバーエージェントに入社し、子会社立ち上げなど幅広く経験。2018年9月より株式会社メルペイに入社し、マーケティングマネージャーを歴任。2021年4月に株式会社YOUTRUST入社、同年10月にCMO就任。
|
11/16(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[J-2]
受付終了
|
現役産業医が語る、大企業でも陥りやすい健康経営の落とし穴
~社員を巻き込み健康行動を継続させるために ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
健康経営に取り組む企業は年々増加しています。一方、様々な健康対策を実施したものの社員の健康行動が継続せず、成果を得られていないことに悩む人事・労務担当者も多いのではないでしょうか。本講演では、現役の産業医の平野医師が大企業でも陥る健康経営・産業保健の落とし穴を紹介します。そのうえで、社員を巻き込みながら健康行動を継続させるために、企業が注力すべき健康対策について事例を交え解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
自社にあった健康経営/産業保健体制をつくりたい
株式会社Mediplat 医療顧問(医師・産業医)
平野 翔大氏
【平野 翔大氏プロフィール】
(ひらの しょうだい)慶應義塾大学医学部卒業後、初期研修・産婦人科専門研修を経て、現在は産業医として全国小売チェーン企業の統括産業医はじめ、上場企業からベンチャー企業まで20社近くを幅広く担当。また大企業へのヘルスケア事業のコンサルティングも行い、働き方改革、女性の健康経営や健康管理など幅広いアドバイス・講演を行う。
|
11/16(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[J-3]
受付終了
|
悩みの多い組織が行うべき「イノベーター創出」の手法と効果 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
優秀人材の採用や離職、リスキリング、次世代リーダー育成など、組織が抱える問題は拡大しています。これらを解決するためには、局所的な対策を講じるのではなく、大胆な事業戦略のアップデートが必要です。本講演では、新規事業開発やオープンイノベーションの重要性をポイントに、組織にイノベーションを起こすための手法や組織や人材開発への効果に関して解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
研修以外の効果的な人材開発や組織開発を知りたい
株式会社ゼロワンブースター 代表取締役 CEO
合田 ジョージ氏
【合田 ジョージ氏プロフィール】
(ごうだ じょーじ)MBA、理工学修士。東芝、村田製作所にて商品企画や国際アライアンス、全社戦略策定を経験。その後、IT StartupであるNobot社に参画、海外展開やマーケティングを指揮。同社のKDDIグループによるバイアウトの後、起業を経て、01Boosterを共同創業。
|
11/16(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[J-4]
受付終了
|
人事が知るべき『営業改革』の秘訣とは~事例から紐解く、営業組織・人材の育て方~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
ビジネス環境の変化は、営業手法だけでなく、営業のあり方や存在意義にも新しい問いを投げかけています。組織と人に携わる人事として、新しい時代を創る仕事のひとつである「営業」を見つめなおし、改革推進をする必要があります。本講演では、大手企業と共に取り組んだ営業改革の軌跡と実績をご紹介しつつ、「営業改革を推進していく上での壁」とその壁を乗り越える秘訣をお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
営業組織改革で困っている/従来の営業スタイルから脱却したい
株式会社アルヴァスデザイン 代表取締役CVO
高橋 研氏
【高橋 研氏プロフィール】
(たかはし けん)早稲田大学大学院・理工学研究科修了。ファンケルにて開発・マーケティング業務を経験。 その後、エム・アイ・アソシエイツにて、2万名以上の営業人材開発に関わる。2013年、アルヴァスデザイン創業。「インサイトセールス」の教育プログラムを開発し、現在も多くの営業研修や営業改革プロジェクトに携わる。
|
11/16(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[J-5]
受付終了
|
〜「この会社“で”働きたい」を創る〜
内定承諾率20%UPさせる感情リクルーティングとは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
新卒採用において、学生の内定後の保留や他社検討が増え、明確な意思表示を得ることが難しい状況になっています。選ばれる企業になるためには、学生の感情を動かし入社を促すことが大切です。携帯販売代理店である弊社は、独自のノウハウ“感情リクルーティング”を活用し、内定承諾率45%から70%にまで改善しました。他社でもインターン参加者増や移行率15%向上などの成果に繋がっているその手法についてお伝えいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
母集団形成・移行率・承諾率を改善し、学生への動機付けを強化したい
株式会社アローリンク HRイノベーション事業本部 カスタマーサクセス部 部長
蘓 伸太郎氏
【蘓 伸太郎氏プロフィール】
(いける しんたろう)2016年入社。不人気と言われる業界で採用に4期携わり、内定辞退率を40%→7%にまで改善。独自のノウハウ“感情リクルーティング”を活用し、他社の採用を戦略設計、育成・ノウハウコンテンツ提供等コンサルティングに従事。大手企業からベンチャー企業まで数多くの新卒採用を成功に導く。
|
11/16(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[J-6]
受付終了
|
13,000社を超える企業支援から見えてきた、男性の育休の推進・取り組みとは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
2022年10月に産後パパ育休が施行され、男性育休という言葉が急速に浸透してきています。一方で、男性育休の取得率は女性の取得率に比べて、まだまだ伸びしろがある状況です。推進したいがどう対応すればいいか分からないという相談も増えてきました。本講演では、男性育休に関する法律や制度をはじめ、13,000社を超える企業支援の実績から見えた、男性育休の取組みや実例、育休復帰の支援の流れ等を解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
男性育休を推進したいが、どう対応したらよいかわからない
株式会社パソナ 育児・介護支援事務局(厚生労働省委託事業)/中央仕事と家庭の両立支援プランナー
伊丹 恵理奈氏
【伊丹 恵理奈氏プロフィール】
(いたみ えりな)中四国の地方局アナウンサーを12年務めた後、2013年から社会保険労務士に転身。「月曜日が待ち遠しくなる職場づくり」を目指し、社長も社員もイキイキと能力を発揮できる職場環境整備をサポート。中学生男児の母、転勤族夫の妻として、自らも仕事と育児の両立を実践している。
受付終了
|
11/16(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[J-7]
受付終了
|
学習者中心デザインとは何か? ~企業の成果に直結する行動変容を生むラーニングプロセスデザイン~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
どうやったら社員の学習意欲を高められるか? 研修の成果とは何か? どうすれば行動変容は実現できるのか? このような悩みに頭を抱えている人事の方も多いのではないでしょうか。本講演では、この問いに対する一つの取り組みとして昨今進化が著しいデジタルコミュニケーションプラットフォームを活用した研修受講者の実践・行動変容につながる、学習デザインの企業事例についてご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
社員の学習意欲を高めたい
株式会社ソフィア CHO/Executive Learning Facilitator
平井 豊康氏
【平井 豊康氏プロフィール】
(ひらい とよやす)エグゼクティブ・サーチ・ファームでの人材戦略支援及びキャリアコンサルティング、投資家向け広報(IR)コンサルティング、などを経て、2012年にラーニングデザイン事業を立ち上げ。人材開発、組織開発のネットワークを通じ、学習者主体のプロセス最適化を切り口に、元気な人と組織づくりを支援中。
受付終了
|
11/16(木)
11:40 -
12:30 |
特別講演[J-8]
受付終了
|
人手不足時代に人的資本を最大化する、管理職に必要な組織開発スキルとは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人的資本の最大化がこれからさらに求められます。しかし、組織として能力開発機会に投資しても、現場では一人ひとりが保有している能力を発揮できていないことが多く見られます。本講演では、一人ひとりの強みを引き出し、チームとしての総合力を上げていく手法として、コアとなる対話のメカニズムと管理職が自分たちでできる具体的な方法、また人事側の支援のあり方についてお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
管理職がチームの総和を高め成果を出すポイントを知りたい
株式会社NEWONE シニアHRパートナー
大槻 美幸氏
【大槻 美幸氏プロフィール】
(おおつき みゆき)大学卒業後、IT機器メーカーへ営業職として勤務。(株)シェイク入社。研修プログラム開発に携わる傍ら、ファシリテーターとして従事。2017年9月、(株)NEWONEへ参画。管理職主導型の組織開発事業部のマネジャーとして、若手から管理職層まで人材育成や組織開発コンサルティング、研修設計を実施。
|
11/16(木)
12:40 -
13:40 |
パネルセッション[J]
受付終了
|
キャリア自律を実現させる最先端アプローチ
「本人・上司・人事」三つの視点から考える組織改革の進め方 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
日本型雇用の変化により、キャリア自律の重要性が高まっています。一方で、企業と個人双方が満足するキャリア自律を実現できている企業は少ないのではないでしょうか。本講演では、法政大学の田中研之輔氏が学術的理論に基づいたキャリア開発の方法や事例などを紹介。『「働かないおじさん問題」のトリセツ』著者である難波氏が、全社的にキャリア自律を推進するアプローチ手法を解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
組織と社員双方でキャリア自律が推進できていない
法政大学 キャリアデザイン学部 教授/一般社団法人プロティアン・キャリア協会 代表理事
田中 研之輔氏
【田中 研之輔氏プロフィール】
(たなか けんのすけ)Berkeley元客員研究員。University of Melbourne元客員研究員。専門はキャリア論、組織論。社外顧問を35社歴任。著書31冊『プロティアン』『ビジトレ』『プロティアンシフト』等。日経他メディア多数連載。
マンパワーグループ株式会社 シニアコンサルタント/人事実践科学会議 事務局長/日本心理的資本協会理事
難波 猛氏
【難波 猛氏プロフィール】
(なんば たけし)早稲田大学卒業、出版社、求人広告代理店を経て2007年より現職。日系・外資系企業を問わず2000名以上のキャリア開発施策、人員施策プロジェクトにおけるコンサルティング・管理者トレーニング・キャリア研修等を100社以上担当。著書4冊『「働かないおじさん問題」のトリセツ』等。
|
11/16(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[K-1]
受付終了
|
「管理職になりたくない」を解決する育成ポイントとは 調査結果から読み解く「ポジティブ管理職の育て方」 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
管理職の負荷が年々増大し、「管理職になりたくない」という若手社員の声も聞こえます。管理職はどのような認識をもって働いているのかを明らかにすべく、2023年4月に1000名を越える現役管理職にアンケート調査を行いました。その結果、ポジティブに働いている管理職とネガティブに働いている管理職の特徴が見えてきました。本講演では、調査結果のご報告と、ポジティブに働く管理職の育て方についてご紹介いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
管理職候補から既任層までの選抜・育成体系構築に困っている
株式会社日本能率協会マネジメントセンター ラーニングデベロップメント本部 テーマ開発部 部長
佐々木 政明氏
【佐々木 政明氏プロフィール】
(ささき まさあき)大学卒業後、株式会社日本能率協会マネジメントセンターに入社。法人営業を8年間担当(東京5年、名古屋3年)。研修開発部門へ異動し、主にマーケティングや営業支援を担当。大手企業開拓の営業マネジャーを経て、顧客間ネットワーキング専門部署の立ち上げに従事。その後、開発部門へ異動し、2023年より現職。
|
11/16(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[K-2]
受付終了
|
「えるぼし」・「プラチナえるぼし」認定企業と考える、女性活躍推進の取組み・情報公表のベストプラクティス ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
本講演では、「えるぼし」・「プラチナえるぼし」の認定を取得するなど、女性の活躍推進に積極的に取り組んでいる企業にパネリストとしてご登壇いただき、各社の取組みをご紹介いただくとともに、座談会形式で、女性の活躍状況に関する情報・行動計画の公表やえるぼし認定の取得による経営への効果・変化、また女性活躍推進データベースの活用方法などをテーマにディスカッションを行います。(協賛/東京海上ディーアール株式会社)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
女性の活躍推進の取組み・公表のベストプラクティスを知りたい
中央大学大学院戦略経営研究科(ビジネススクール) 准教授
高村 静氏
【高村 静氏プロフィール】
(たかむら しずか)博士(東京大学)。研究分野は人的資源管理、ダイバーシティ・マネジメント、ワーク・ライフ・バランス等。民間企業勤務、内閣府 男女共同参画分析官、独立行政法人経済産業研究所フェロー、経済社会総合研究所客員研究員、成城大学特別任用教授等を経て、2019年より現職。著書・共著書多数。
株式会社シーボン 取締役 執行役員
瀧 礼江氏
【瀧 礼江氏プロフィール】
(たき あやえ)大学卒業後、金融、IT 企業を経て、2014 年にシーボンに入社。入社以来、人事業務に従事し、人事制度及び評価制度の構築、女性活躍推進施策を推進。その後、マネージャー、人事部長、執行役員を経て、2021 年に取締役に就任。管理本部責任者として、組織の活性化、やりがいのある職場づくりを担う。
小柳建設株式会社 統括経営管理部総務部 部長
月岡 良一氏
【月岡 良一氏プロフィール】
(つきおか りょういち)大学卒業後、システム開発会社に入社し大手医薬品メーカーのシステム開発に従事。2011 年に小柳建設株式会社に入社し社内 SE を担当。その後社長室、人事部を経験し 2020年より現職。
受付終了
|
11/16(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[K-3]
受付終了
|
AI活用とVUCA時代に必要な「ロジカル思考力」を強化するための研修企画と実践ノウハウ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
AIの効果的な活用と、先行き不透明なVUCA時代における情報分析のために「ロジカル思考力」強化が重要です。本講演では「ロジカルの4要素」についてお話しします。また、既存のロジカル関連の研修における課題と解決策、ロジカルに方針策定を考えるコツなど「ロジカル思考力」を活かした業務の改善につなげるための研修企画と実践ノウハウを5つに分けて解説します。貴社の競争力強化に向けたヒントをぜひお持ち帰りください。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
考える力、伝える力を強化する方法を知りたい
マキシマイザー株式会社 代表取締役
富沢 裕司氏
【富沢 裕司氏プロフィール】
(とみざわ ゆうじ)ロジカル思考力強化の専門家として数多くの企業に研修をご提供中。三洋電機、経営共創基盤、マブチモーターを経てプレセナにて研修講師を務めた。三洋電機では半導体事業の欧州拠点長(ドイツ駐在)を務め、マブチモーターでは事業戦略の策定支援を行うなど実務での経験が豊富である。
マキシマイザー株式会社 執行役員
山本 哲郎氏
【山本 哲郎氏プロフィール】
(やまもと てつろう)ロジカル思考力強化の専門家として数多くの企業に研修をご提供中。三菱商事を経てプレセナにて研修講師を務めた。三菱商事ではドイツ、インド、シンガポールなどでエネルギー業界の現地マーケティングなどの業務に従事した。
|
11/16(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[K-4]
受付終了
|
なぜ企業研修は変われないのか?
いま押さえるべきプレイングスタイル重視の育成アップデートとは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
従来の企業教育は、企業が設定した求める人物を「創ること、近づけること」がその目的でした。しかし、働き方やキャリア観が多様化している昨今、画一的な人材を育成していくのではなく、個人の能力や志向に沿った人材開発への転換が求められています。本講演では、これまでの企業研修の問題点を踏まえて、従業員一人ひとりのスタイルに着目したこれからの教育設計で持つべき観点、具体的な手法をお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
次年度以降の教育を変革させたい、ブラッシュアップしたい
株式会社TAO Partners 代表取締役
大城 昭仁氏
【大城 昭仁氏プロフィール】
(おおしろ あきひと)野村證券などを経て、マッキンゼーOB設⽴の研修会社にてコンテンツ開発、海外市場開拓等に従事。中国・アジア代表を務めた後、2019年株式会社TAO Partnersを設⽴し、アジア/コンテンツ開発部門のMBOにより独⽴。デジタル時代の学び方を追求し、人材開発の世界にパラダイムシフトを起こすべく奮闘中。
株式会社ファーストキャリア ナレッジ開発本部 シニア・マネージャー
石原 陽平氏
【石原 陽平氏プロフィール】
(いしはら ようへい)株式会社パソナにて自治体の医療介護人材育成プログラム等に従事。2014年には株式会社ファーストキャリアへ参画。営業・営業マネージャーを歴任後、ナレッジ開発本部のマネージャーとしてコンテンツやプログラム開発に従事する。「若手の成長を通じて、生きがいに溢れた未来を創る」ことを志とする。
|
11/16(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[K-5]
受付終了
|
「スキル習得→行動変容→職場での成果」に繋げる
受講前から取り組みたい研修設計の3つのコツ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
社員が研修を受講したが、成果に繋がっていないという悩みをよく耳にします。研修効果を高めるためには、その内容だけでなく、成果につながる研修目的を設定するなど、事前の「研修設計」が重要です。本講演では、スキル習得から行動変容、職場での成果を実現させた成功事例を基に研修設計のポイントをお伝えいたします。また、職場での成果を定着させるために必要な定着フォローのコツもご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
研修効果を高めたい/研修の理解から職場での行動変容に繋げたい
IDEA DEVELOPMENT株式会社 代表取締役
ジェイソン ダーキー氏
【ジェイソン ダーキー氏プロフィール】
(ジェイソン ダーキー)1972年米国シアトル生まれ。1992年に来日し上智大学卒業。在学中より研修企画会社に勤務。2003年 企業向け教育研修会社 IDEA DEVELOPMENTを設立。代表取締役に就任。能力開発のコンサルタント・インストラクターとして上場企業および外資系企業などに対して人材育成サービスを提供する。
|
11/16(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[K-6]
受付終了
|
グローバル人材に求められる英語コミュニケーション力とは
〜英語運用能力の測定方法〜 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
海外との商談が日常となった今、業務で使える英語コミュニケーション力はグローバル人材に必須な条件となっています。しかし、英語運用能力の高い人材を採用することは容易ではありません。その一方で、日本では、依然、TOEIC® Listening & Reading Testの指標でしか語られることがない英語力に対して、今回、新たな指標としてCEFR基準の英語運用能力測定について紹介します。(協賛/ピアソン・ジャパン株式会社)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
グローバル人材の採用、人材開発を進めたい
学習院女子大学 国際文化交流学部 教授、博士(応用言語学)
萓 忠義氏
【萓 忠義氏プロフィール】
(かや ただよし)学習院女子大学教授。学習院女子大学 語学教育センター長。応用言語学博士。上智大学外国語学部英語学科卒業後、同大学院を経て、米国北アリゾナ大学にて博士号を取得。東京大学、早稲田大学、立教大学、上智大学、国際基督教大学などでの教授経験もあり、応用言語学に基づく英語学習法を提唱している。
|
11/16(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[K-7]
受付終了
|
キャリア自律&パーパス浸透の両軸を叶える
「パーソナル・ブランディング」の進め方 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
キャリア自律を推進する際、社員にキャリアイメージの具体化を求めつつも、その形成支援は現場の自己努力に依存してしまうことで、実効性に課題があります。そこで本講演では元広告代理店の講師から、「ブランディング」の発想をキャリア自律とパーパス浸透に活用する「パーソナル・ブランディング」について紹介します。社員がキャリアとパーパスを自分の言葉で具体化して、自ら現場での行動変容を起こすヒントをお届けします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
社員のキャリア自律と自社パーパスの浸透の両面を解決したい
Social Good Lab 代表
大門 孝行氏
【大門 孝行氏プロフィール】
(だいもん たかゆき)東京大学を卒業後、日本政策投資銀行グループで経営コンサルティングに従事。後に、電通へ入社し、商品広告戦略立案や新規事業立ち上げ支援等を行う。人事部門へ異動し、HRデータ活用体制やアルムナイネットワーク構築の立ち上げを行う。2021年に独立。マーケティング&人事支援を軸とした課題解決支援を行なう。
アンドア株式会社 代表取締役社長
堀井 悠氏
【堀井 悠氏プロフィール】
(ほりい ひさし)スターバックス、学習塾、リクルートを経歴し、大手・ベンチャーのカルチャーを経験。人材組織開発コンサルティング企業で、自動車メーカー、食品会社、スタートアップ事業で企画、開発、講師を経験。独自の理論「腹割り対話でつくる組織変革」を提唱。モットーは「あした、また、がんばろう」と思えるチームを増やすこと。
|
11/16(木)
13:50 -
14:40 |
特別講演[K-8]
受付終了
|
先進企業2社の事例から考えるDX人材の採用ブランディング
自社の魅力を引き出し、伝えるポイントを解説 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
激化するDX人材の採用に、益々苦戦している企業が多くなっています。精力的に動いている企業はどのような活動を行っているのでしょうか。本講演では、大手事業会社・Sier企業の事例を通じて、採用戦術と採用ブランディングについてお伝えいたします。取り組んだ背景、直面した壁や課題、具体的な施策と結果までの一連の話から、採用成功のヒントをお持ち帰りください。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
DX人材採用のコツを知りたい
パーソルイノベーション株式会社 TECH PLAY Company 事業責任者
武藤 竜耶氏
【武藤 竜耶氏プロフィール】
(むとう たつや)2011年、インテリジェンス(現、パーソルキャリア)に新卒入社し、約4年間デジタル人材領域の採用支援を担当。その後、デジタル人材領域の採用支援部門責任者として2年間部門立ち上げに取り組む。2017年に『TECH PLAY』にジョインし、現在はTECH PLAYの事業責任者として全体を管掌。
|
11/16(木)
14:50 -
15:50 |
パネルセッション[K]
受付終了
|
レゾナックホールディングスCHROと考える、自律的・創造的に行動する「共創型人材」の重要性 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
今年、昭和電工と昭和電工マテリアルズ(旧日立化成)の統合により「第二の創業」を果たしたレゾナック。化学の力で社会を変える共創型化学会社を目指す上で、自律的、創造的に行動する共創型人材の育成は重要となります。レゾナックCHROから人材への想いや取り組みについての事例を伺うとともに、その人事の諸活動を根底で支える仕組みやシステムの在り方を議論していきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人材育成ポリシーを人事制度やシステムと有機的に繋げたい
株式会社レゾナック・ホールディングス 執行役員/最高人事責任者(CHRO)
今井 のり氏
【今井 のり氏プロフィール】
(いまい のり)1995年慶応義塾大学理工学部卒。旧日立化成入社後、経営企画、オープンイノベーション、海外営業(米国駐在)などを経て、2019年執行役に就任。昭和電工との統合では日立化成側の責任者として統合リード。2022年から統合会社のCHROとして、HR改革や企業文化醸成、事業戦略に合致した人材育成に注力。
SAPジャパン株式会社 人事・人財ソリューション事業本部 本部長
森 太郎氏
【森 太郎氏プロフィール】
(もり たろう)国内SIer、外資系ソフトウエアを経て、2011年SuccessFactors Japanに入社、日本の市場開拓より当ビジネスに参加。SAPと統合後も非製造系の営業部長として多様な業態のお客様に人事変革を提案。2022年4月よりバイスプレジデント事業本部長として人事クラウド事業の統括責任者を務める。
SAP ジャパン株式会社 常務執行役員 人事本部⻑
石山 恵里子氏
【石山 恵里子氏プロフィール】
(いしやま えりこ)日系IT 企業にて20 年以上の経験を積んだのち、2015 年に HRBPとして SAP に入社。2021 年 3月 1 日付でSAP ジャパンの人事本部⻑に就任。信頼されるリーダーシップ、健全なワークプレイス、DE&Iが成功する組織に不可欠な要素であるとし、SAP の人事戦略実現に取り組む。
受付終了
|
11/16(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[L-1]
受付終了
|
ハラスメント・コンプライアンスの最大リスクは『人の特性』
-「パーソナル面」を理論やデータから学ぶ- ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
ハラスメント・コンプライアンスリスクに対する世間の目が厳しくなる中、企業は各種統制や環境面から発生を防ごうと対処している状況にありますが、最終的に問題を引き起こす原因の多くは『人』にあります。本講演では、各種理論やデータに基づき、リスクと人についてパーソナルな面にフォーカスをあててお話しします。どのような人材・環境がリスクをはらんでいるのか、またその対処法について、基本的な考え方をご説明します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ハラスメント・コンプライアンスリスクについて理解し対処したい
株式会社マネジメントベース 代表取締役
本田 宏文氏
【本田 宏文氏プロフィール】
(ほんだ ひろふみ)慶應義塾大学修士課程修了後、(株)野村総合研究所にて15年間、人材と組織に関する診断・コンサルティングに従事。その後、人材と組織のアセスメントを専門とする(株)マネジメントベースを設立。2009年には日本初、新型うつへ対応した適性検査をリリースするなど企業ニーズに応じた各種アセスメントを開発・提供。
|
11/16(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[L-2]
受付終了
|
なぜ、優秀なプレイヤーが管理職になって躓いてしまうのか? ~新任管理職育成時にこそ扱うべき重要テーマ~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
本テーマでもある、「優秀なプレイヤーがなぜ、管理職になって躓いてしまうのか?」は、弊社でも長い間の問題意識であった。優秀だからこそ、新任管理職研修で実施する、「管理職の役割」や「マネジメント」についても、しっかり学び、理解はしてくれる。にも拘わらず、現場でのマネジメントにおいては、壁にぶつかってしまう。何が足りないのか? 弊社の見解を一言でいうと、「自己変革の不足」。本講演ではそのことを語ります。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
新任管理職研修に関して苦慮している
株式会社セルフトランセンデンス 代表取締役
徳橋 英治氏
【徳橋 英治氏プロフィール】
(とくはし えいじ)組織開発・人材開発を主事業とする株式会社セルフトランセンデンス代表。研修講師、コンサルタントとして、日々現場で悪戦苦闘している方々と向き合う。創業以来、組織の要である「中堅社員に火を付ける」をモットーに、組織開発・人材開発に取り組んでいる。
|
11/16(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[L-3]
受付終了
|
なぜ組織の心理的安全性が高まらないのか
人間心理から学ぶ「すぐに実践できる一人ひとりとの向き合い方」 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
心理的安全性の高い組織づくりへ取り組んでいるものの、うまくいかないと多くの企業が悩まれています。テクニカルな方法だけで取り組んだつもりになっている、といった状況はございませんか? 心理的安全性構築のための本質はシンプルで、「人と人との関係性」に着目し、「手を打ち続ける」ことにつきます。本講演では、仏教僧侶でもある櫻橋から人間心理を踏まえ、心理的安全性の高い組織を作るために必要な要素をお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
心理的安全性の構築のためにいろいろとやったが、うまくいかない
株式会社HRインスティテュート 取締役 プリンシパルコンサルタント/真宗大谷派(東本願寺)僧侶
櫻橋 淳氏
【櫻橋 淳氏プロフィール】
(さくらばし じゅん)慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科後期博士課程満期退学。英国国立ウェールズ大学経営大学院修了(MBA)。大学卒業後、世界文化社にて女性誌などの編集、グロービスにて組織開発コンサルティング、日本IBMにて戦略コンサルティング業務に従事した後、HRインスティテュートに参画。
|
11/16(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[L-4]
受付終了
|
元エンジニア採用人事が教える、新卒ITエンジニア採用戦術
1000社超えの企業を支援してわかった成功の極意 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
DX化のカギとなるITエンジニア。しかし、今最も採用が難しい職種であり、1人の人材を約10社が奪い合っている状況です。採用を成功させるには、市場を理解したうえで、自社に最適な採用戦略・戦術を計画することが必要です。本講演では、企業側だけではなく、学生のリアルな声も取り入れた採用事例をもとに、新卒エンジニア採用の極意をお伝えいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ITエンジニアの採用を強化していきたい
株式会社サポーターズ 代表取締役
楓 博光氏
【楓 博光氏プロフィール】
(かえで ひろあき)慶應義塾大学経済学部卒。学生起業→大手広告代理店→ベンチャー企業人事を経て、2012年サポーターズを創業。これまでに約1000社の新卒エンジニア採用支援、約7万人の学生エンジニアのキャリア支援を行う。著書『ゼロからわかる新卒エンジニア採用マニュアル』。4ヶ月で16kgのダイエットに成功。
|
11/16(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[L-5]
受付終了
|
経営戦略としての「障がい者雇用」の在り方
全社に波及する今後の障がい者雇用の価値とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
2023年に公布された法改正の背景から、障がい者雇用は「雇用率引き上げ」などの定量面と、「雇用の質」という定性面の両面において着目され、より一層の促進がなされています。すなわち、企業は障がい者雇用において、企業価値向上や経営施策に紐づけて実践していく必要があります。本講演では、株式会社エスプール人事本部長 米川氏をお招きし、同社の事例を元に経営戦略として障がい者雇用に取り組む方法をお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
障がい者雇用の価値を見直し、経営戦略の一部として推進したい
株式会社エスプール 執行役員 人事本部長 兼 人材開発部長
米川 幸次氏
【米川 幸次氏プロフィール】
(よねかわ こうじ)広告営業を経験後、株式会社エスプールの創業に参画。上場時の業務再構築などを手掛け、上場後はコンプライアンス推進と人事部門の統括責任者に。2010年グループ人事全般を統括する人事本部を立ち上げ、執行役員人事本部長に就任。現在までグループ8社の人事制度の整備・運営、人材採用・育成、人事・労務管理を担う。
株式会社エスプールプラス わーくはぴねす農園事業部 障がい者雇用促進グループ チーフ
原田 和洋氏
【原田 和洋氏プロフィール】
(はらだ かずひろ)愛知県出身。出版業、金融業を経験。金融業時代に見た「障がいのある方の働きたい想いが結果に紐づかない現状」と「企業が持つ障がい者雇用課題」の解決を目指し、エスプールプラスへジョイン。現在は、障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」の提案を元に企業様の雇用に関するコンサルティングに従事。
|
11/16(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[L-6]
受付終了
|
5000人に教えてきた英語コーチと考える
AIを活用した英語学習の落とし穴と注意すべき5つのポイント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
生成AIの発展に伴い、英語学習の領域においてもAIを活用したサービスが続々と登場しております。AI×英語においてどんなことができるかを最新の情報をもとに整理します。AIは非常に便利なものですが、英語学習やビジネスでの活用をするためには5つのポイントを押さえることが重要です。5000人を教えてきた英語コーチ松本先生とそのポイントをご紹介し、研修担当者様が具体的には何に注意すべきかをお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
AI×英語学習の最新情報を知り、活用方法を知りたい
株式会社ポリグロッツ 法人営業部部長
山本 修久氏
【山本 修久氏プロフィール】
(やまもと のぶひさ)上智大学卒業後、輸入商社で8年働いた後、セールスマネージャーとして外資系企業に転職。新卒後、一貫して営業としてのキャリアを築いてきた。留学なし、社会人になってから英語を習得した経験を持ち、学習者目線での英語研修設計が得意。海外とのビジネス経験から、ビジネスで求められる英語力育成のためのご支援を行う。
英語コーチ/POLYGLOTSトレーナー
松本 晃秀氏
【松本 晃秀氏プロフィール】
(まつもと あきひで)日本航空在籍中、国内独学・独自メソッドでTOEIC満点を取得。独立後、著書の執筆・グローバル企業の法人研修などを行ない英語コーチとして多数の学習者をサポート。 2020年よりPOLYGLOTSのレッスンの監修や講師マネジメントに参画。現在は世界的な名著『The Goal』を活用した英語講座も担当。
|
11/16(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[L-7]
受付終了
|
LMS導入はうまくいかない? 失敗の構造と対策を解説 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
LMS(学習管理システム)導入は難しいといったお声は多く、実際に LMS導入企業のおよそ半数が、現状のLMSに不満を持っているとの調査結果が出ています。せっかく導入しても「操作が難しく、業務効率化につながらない」「積極的に自ら学ぶ社員がほとんどいない」など、本来のLMSの価値を享受できていない企業が多いのが実態です。本講演では、失敗に陥ってしまう構造と、それを解決するための対策をお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
LMS導入をどのように進めるべきか悩んでいる
株式会社グロービス GLOPLA事業開発室 事業責任者/ディレクター
仲川 顕太氏
【仲川 顕太氏プロフィール】
(なかがわ けんた)現株式会社リクルートにて法人営業に携わった後、グロービスに参画。グロービス入社後は、企業の人材育成の企画・コンサルティングに従事。その後、学習管理システム「GLOPLA LMS」の立ち上げを担い、現在は事業責任者を務める。グロービス経営大学院の創造領域(ベンチャー、新規事業)の研究員も兼務。
|
11/16(木)
16:00 -
16:50 |
特別講演[L-8]
受付終了
|
エンゲージメントの戦略的活用によるDE&I推進
経営層と社員を繋ぐ「4領域の共感ストーリー」とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
DE&I推進をはじめとする人的資本経営の土台を担うのが、エンゲージメント向上により「社員の組織に対する共感」を増やすことです。本講演は、「経営/上司/職場/職務」の4領域で社員の共感度を高めるストーリーをつくり、DE&I推進・浸透の土壌を培うエンゲージメント向上施策を紹介します。DE&I推進が制度策定止まりで職場に浸透していない、自社の風土変革に行き詰まっているという方への参考となれば幸いです。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
DE&I推進の制度が浸透してない、自社変革に行き詰まっている
リ・カレント株式会社 代表取締役社長
石橋 真氏
【石橋 真氏プロフィール】
(いしばし まこと)株式会社リクルート時代、そして二度の起業経験の中でのどん底経験とそこからの這い上がり経験を持つ。コロナ禍による研修業界業績悪化の中、「働くことを心から楽しむ"働楽社会"の実現」のミッションのもと社員を鼓舞し、経常利益200%アップを達成。全社一丸となっての完全V字回復を果たす。
リ・カレント株式会社 人材組織開発プロデュース部 マネジャー
谷口 大岳氏
【谷口 大岳氏プロフィール】
(たにぐち ひろたけ)法政大学キャリアデザイン学部を卒業後、リ・カレントにて人材開発コンサルティングに従事。「次代を担うリーダーに、挑戦の機会と気概を」をモットーに、企業の選抜型次世代リーダー育成・理念浸透を主としたコンサルティングに携わるとともに、エンゲージメント向上に関する企画・コンテンツ開発を行っている。
|
11/16(木)
17:00 -
18:00 |
パネルセッション[L]
受付終了
|
考え方の"違い"に橋を架け、パワーにするために
「CQ」から考える、多様性マネジメントと組織文化改革 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
多様性が注目される昨今、異なる考え方を持つ人とどのように協働していくかは、企業成長にとって欠かせない観点です。様々な国・世代・属性による考え方の"違い"を活かし、成果に繋げるためには何が大切なのか。本講演では、これからのリーダーの必須スキルであるCQ(異文化適応力)とホフステードの6次元モデルに基づき、「異なる考えを持つ人との効果的な関わり方」と「組織文化変革のポイント」をお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
国や文化背景、世代、属性などの違いを活かしきれていない
味の素株式会社 執行理事/ベトナム味の素社 社長
南良 勉氏
【南良 勉氏プロフィール】
(なら つとむ)味の素株式会社に入社後、国内営業やマーケティング部門での業務を経て、2004年より海外食品事業に従事。中国(販売部長等)、ペルー(販売・マーケティング・輸出事業管掌取締役)、インドネシア(販売会社社長)、フィリピン(法人社長)での駐在や東京本社での海外事業管理担当を経て、現在はベトナム法人の社長。
株式会社東レ経営研究所 代表取締役 社長
高林 和明氏
【高林 和明氏プロフィール】
(たかばやし かずあき)静岡県三島市生まれ。65歳。京都大学教育学部卒業後、1980年に東レ㈱に入社し、営業、マーケティング分野に従事。2017年よりタイ東レグループ9社4000人の代表を務め、2020年12月より現職。趣味は音楽と瞑想(TM)。仕事の傍ら地元沼津でフルートオーケストラの指揮者・編曲者として情熱を注ぐ。
アイディール・リーダーズ株式会社 CCO(Chief Culture Officer)
宮森 千嘉子氏
【宮森 千嘉子氏プロフィール】
(みやもり ちかこ)「文化と組織とひと」に橋をかけるファシリテータ、コーチ。 サントリー広報部、HP、GE日本法人で社内外へのコミュニケーションとパブリック・アフェアーズを統括、組織文化のビジネスへの影響を熟知。社会心理学者ホフステード博士の国民文化研究をもとに、 戦略や組織文化変革のコンサルティングを提供。
|