人と組織について体系的に学ぶイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2023-秋-」 
	2023年11月14(火)・15日(水)・16日(木)・17(金)・21(火)・22日(水)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2023-秋-」トップ 講演者インタビュー 武藤 竜耶氏(パーソルイノベーション株式会社 TECH PLAY Company 事業責任者)インタビュー

先進企業2社の事例から考えるDX人材の採用ブランディング
自社の魅力を引き出し、伝えるポイントを解説

武藤 竜耶氏 photo

パーソルイノベーション株式会社 TECH PLAY Company 事業責任者

武藤 竜耶氏

激化するDX人材の採用に、益々苦戦している企業が多くなっています。精力的に動いている企業はどのような活動を行っているのでしょうか。本講演では、大手事業会社・Sier企業の事例を通じて、採用戦術と採用ブランディングについてお伝えいたします。取り組んだ背景、直面した壁や課題、具体的な施策と結果までの一連の話から、採用成功のヒントをお持ち帰りください。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

エンジニアが知りたい「開発現場のリアルな現状」を発信するには、さまざまなハードルがあります(全体設計、コンテンツ化、実行体制、社内理解など)。そのハードルを各社がどう超えているのか?今回は具体的な取り組みの成果を、事業会社とSIer企業それぞれの事例を用いてお伝えします。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

ポイントは、事業会社とSierでの採用ブランディングの違いです。

ITエンジニアが知りたいことはシンプルで、その会社が技術力を持っているか、それが他の会社にはないものかということ。しかし、自社の技術の魅力に気付いていない企業は多いと感じています。それは技術者である現場の方だけでなく、人事の方も同様です。

本講演では、DXに取り組む大手企業として、大手自動車メーカーのTOYOTA社を取り上げます。同社は社名ではなく、技術をフックに人を集めるコンセプトで継続的にブランディングに取り組んできました。自動車×ソフトウェアに関連する技術力をどう発信していったのかをご紹介します。

もう一つの事例は、コンサル、SIer企業です。この業界では、他社と比較して特徴があまりない・外に出せるものがないという悩みをよく耳にします。そこで、Microsoft社の子会社でもありながら、自社独自のユニークな取り組みアバナード社の事例を紹介します。同社は、部署やプロジェクト単位でユニークな内容を切り取り、それぞれのオリジナリティやメンバーのキャラクターなどをうまく発信しています。そのポイントを整理します。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

採用ブランディングと聞くと、何から始めればよいのかが曖昧で、最初の一歩を踏み出せないという企業も多いと思います。本講演は、そんな方々の背中を押すものにしたいと考えています。
大切なのは自社の魅力や強みを知ること。自社の魅力を引き出すポイントをお伝えします。

  • この記事をシェア
  • X
受付終了
講演者プロフィール
武藤 竜耶氏(むとう たつや)
パーソルイノベーション株式会社 TECH PLAY Company 事業責任者
2011年、インテリジェンス(現、パーソルキャリア)に新卒入社し、約4年間デジタル人材領域の採用支援を担当。その後、デジタル人材領域の採用支援部門責任者として2年間部門立ち上げに取り組む。2017年に『TECH PLAY』にジョインし、現在はTECH PLAYの事業責任者として全体を管掌。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop