講演者インタビュー
なぜ、優秀なプレイヤーが管理職になって躓いてしまうのか? ~新任管理職育成時にこそ扱うべき重要テーマ~
株式会社セルフトランセンデンス 代表取締役
徳橋 英治氏
本テーマでもある、「優秀なプレイヤーがなぜ、管理職になって躓いてしまうのか?」は、弊社でも長い間の問題意識であった。優秀だからこそ、新任管理職研修で実施する、「管理職の役割」や「マネジメント」についても、しっかり学び、理解はしてくれる。にも拘わらず、現場でのマネジメントにおいては、壁にぶつかってしまう。何が足りないのか? 弊社の見解を一言でいうと、「自己変革の不足」。本講演ではそのことを語ります。
―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?
「新任管理職研修等は実施している」にもかかわらず、「現場から、管理職に対する課題の声がよく聞こえてくる」というご担当者さまにおすすめの講演です。
年功序列で、誰もが管理職になれる時代は終わりました。まさに職場は、椅子取りゲームの時代になっています。そんな中で昇格する管理職の多くは、プレイヤーとして結果を出した一流ビジネスパーソンです。頭も人柄も良い方が多く、人を蹴落として上がってくるような方はあまりいないように感じます。
そのような方々が、なぜ、チームのマネジメントに躓いてしまうのでしょうか? これは、当社にとっても長い間の疑問でした。もちろん、一昔前と比べ、マネジメントに求められる基準やレベルが圧倒的に高くなってきていることは確かです。しかしそれでも、なぜ、チームをうまくマネジメントできる方と、できない方が分かれてしまうのでしょうか? 当社が考える、解の1つを語ります。
―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。
これまで、また現在においても、多くの企業の新任管理職研修では、次の2ステップで研修が実施されています。
STEP1 管理職の役割認識
STEP2 管理職の役割遂行能力の獲得(≒部下指導・育成等含め)
当社も長らくこのテーマで、新任管理職の昇格者を支援してきました。しかし研修後、うまくチームをマネジメントする方と、壁にぶつかってしまう方に分かれるのです。両者には、実は、明確な差があります。それは何でしょうか?
研修の2ステップの手前に「STEP0 自己変革」があるのです。このテーマが本講演の最大の注目ポイントです。
―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。
今回は管理職をテーマにした講演となります。個人的には、「世の中の管理職全員に、元気になってもらいたい」というのが私の想いです。
「管理職になりたがらない中堅、若手が増えている」とよく耳にします。現場で一、管理職として働く私自身も、こうした状況は悔しく、悲しく思います。
恰好良い管理職、憧れの管理職、輝いている管理職。
世の中に、そのような管理職が沢山いると嬉しい。
そのような管理職を増やしていきたい。
これが本講演を実施する、私の想いです。当日を楽しみにしています。
- 徳橋 英治氏(とくはし えいじ)
- 株式会社セルフトランセンデンス 代表取締役
- 組織開発・人材開発を主事業とする株式会社セルフトランセンデンス代表。研修講師、コンサルタントとして、日々現場で悪戦苦闘している方々と向き合う。創業以来、組織の要である「中堅社員に火を付ける」をモットーに、組織開発・人材開発に取り組んでいる。
「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。