人と組織について体系的に学ぶイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2023-秋-」 
	2023年11月14(火)・15日(水)・16日(木)・17(金)・21(火)・22日(水)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2023-秋-」トップ 講演者インタビュー 平野 翔大氏(株式会社Mediplat 医療顧問(医師・産業医))インタビュー

現役産業医が語る、大企業でも陥りやすい健康経営の落とし穴
~社員を巻き込み健康行動を継続させるために

平野 翔大氏 photo

株式会社Mediplat 医療顧問(医師・産業医)

平野 翔大氏

健康経営に取り組む企業は年々増加しています。一方、様々な健康対策を実施したものの社員の健康行動が継続せず、成果を得られていないことに悩む人事・労務担当者も多いのではないでしょうか。本講演では、現役の産業医の平野医師が大企業でも陥る健康経営・産業保健の落とし穴を紹介します。そのうえで、社員を巻き込みながら健康行動を継続させるために、企業が注力すべき健康対策について事例を交え解説します。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

健康経営や人的資本経営が注目される中で、多くの企業が従業員の健康課題の解決に取り組んでいます。本講演では、産業医として、大企業の統括産業医からベンチャー企業の産業保健体制立ち上げまで担うと同時に、企業や健康保険組合向けのコンサルティング事業にも携わる立場として、大企業でも陥りやすい健康経営/健康管理・産業保健の盲点及び具体的対策などについてお話しします。
「健康課題が多くあるなかで、何から優先的に手を打てば良いのかわからない」「健康対策には取り組んでいるが、効果を実感できていない」などのお悩みをもつ人事・労務担当者様、社内推進に関わる方におすすめの講演です。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

「健康経営」「人的資本経営」の根底にある、「なぜ企業が従業員の健康管理に注力するのか」といった基本的な背景・歴史から、今の企業で行われている取り組みについて、私自身が産業医・コンサルタントとして実際の現場で目にしてきた、重要なポイントを紹介します。

健康経営の土台には必ず「法令遵守」があります。しかし法令は最低限の事しか示しておらず、それをクリアするのみでは最低限のリスク回避はできたとしても、従業員の疾病予防やパフォーマンス向上を行うことはできません。しかし、法令に書いていないところで実際に何を進めればいいのかは、多くの企業担当者がお悩みではないでしょうか。私はこの領域のプロフェッショナルである産業医として、これまで多くの企業の施策に関与してきました。そのポイント・盲点、さらに具体的な対策、専門職の活用法について、事例を交えながら解説します。

また産婦人科医として、今ホットな話題の「女性の健康経営」についても触れたいと考えております。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

人事労務と産業保健は切っても切り離せない強い関係がある領域です。しかし、産業保健の分野は、人事労務担当者が取り組もうとしても、そのポイントや、効果測定がわかりにくく難しいと多くの方から聞いてきました。

専門性を持つ産業医はじめ、産業保健専門職との連携に悩む担当者の方も多いようです。各論の細かい取り組みには深い知識が必要です。今回は「総論としての考え方」「取り組みやすい各論事例」にフォーカスしてお話しますので、ぜひご参加ください。

  • この記事をシェア
  • X
受付終了
講演者プロフィール
平野 翔大氏(ひらの しょうだい)
株式会社Mediplat 医療顧問(医師・産業医)
慶應義塾大学医学部卒業後、初期研修・産婦人科専門研修を経て、現在は産業医として全国小売チェーン企業の統括産業医はじめ、上場企業からベンチャー企業まで20社近くを幅広く担当。また大企業へのヘルスケア事業のコンサルティングも行い、働き方改革、女性の健康経営や健康管理など幅広いアドバイス・講演を行う。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop