人と組織について体系的に学ぶイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2023-秋-」 
	2023年11月14(火)・15日(水)・16日(木)・17(金)・21(火)・22日(水)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2023-秋-」トップ 講演者インタビュー 田中 茉衣氏(パーソルキャリア株式会社 リードディレクター)インタビュー

心理的安全性の認識、間違っていませんか?
継続的な学習・改善の文化へつなげる組織マネジメントのススメ

田中 茉衣氏 photo

パーソルキャリア株式会社 リードディレクター

田中 茉衣氏

率直であることが許されるという感覚を指す「心理的安全性」が注目されています。一方でうまく活用できずに「ぬるま湯になってしまった」「結局率直にはなれない」という声も伺います。どこに問題があるのでしょうか? 心理的安全性を高めていくために必要なことはどのようなことでしょうか? 本講演では最良の形を探るべく、施策を進める上でよく起こる認識のズレを共有し、その解決の糸口を、例え話を用いながら説明いたします。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

人材不足、人材流動化の高まり、はたらくことへの価値観の多様化などの背景から、企業にとって育成や定着を円滑に進める、既存社員向け施策の重要性が高まっています。何に取り組むか検討する中で、「心理的安全性の向上」にたどり着く方は多いことでしょう。一方、取り組んでみたものの、「前進感がない」「うまく効果につながらない」といったもどかしさや歯がゆさを感じている方も少なくないと思います。

我々のチームは「The 1on1」という対話力向上支援サービスを 展開しています。心理的安全性の向上と対話は切り離せない関係にあり、相談も多く受けています。だからこそ見えてきた、心理的安全性のよくある間違いと、それに対する当社なりの解決策を説明します。

現代のような時代背景だからこそ見直したい「自組織の現状」や「これからのマネジメント」など、皆さまに知ってほしい基本的な内容をお届けします。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

心理的安全性という言葉は、本来、経営学用語です。2016年にGoogleが「心理的安全性は、生産性の高いチームに重要」と発表したことで、注目を集めました。その後、チーム作りに欠かせない要素として、人事やマネジメント層を中心に関心を集めています。

一方、これまでの私たちが受けた相談では、目的に沿わないアクションをしてしまっているケースがよく見られます。

心理的安全性を高めるにあたり共通して言えることは、一足飛びの成功はなく、真似をすれば成功する正解はないことです。だからこそ、それぞれの企業に合った進め方を選択する必要があると考えています。

本講演では、心理的安全性を高める取り組みについて、参加者の皆さまが自社・自組織に置き換えながら確認することができます。施策の前提・組織の現状把握・個々人の認識など、この時間を使って今後の指針を決める参考にしてください。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

人的資本経営やウェルビーイングなど、従業員に寄り添った新たな考え方が注目されているものの、現場への浸透はまだこれからです。この大きな変化に柔軟に適応する方もいれば、従来型マネジメントから抜け出せない方もいます。

私たちは、人と組織が気持ちよくはたらく世界をつくりたいという想いで活動をしていますが、前提の認識不足によって施策が形骸化してしまい、お客さまの目指す人と組織が気持ちよくはたらく世界へ近づけていない企業を見てきました。皆さまと心理的安全性の向上について考え、組織に還元されるヒントを提供する機会となれば幸いです。

  • この記事をシェア
  • X
受付終了
講演者プロフィール
田中 茉衣氏(たなか まい)
パーソルキャリア株式会社 リードディレクター
新卒でパーソルキャリア株式会社に入社。人材紹介サービスの法人営業を担当した後、パーソルグループ横断で営業活動を行う組織の立ち上げを行う。その際、顧客課題の多角化を感じ、採用に留まらない提案を行いたいと考え、新規サービス企画部門へ異動。現在担当しているThe 1on1ではリーダーとして活動している。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop