人と組織について体系的に学ぶイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2023-秋-」 
	2023年11月14(火)・15日(水)・16日(木)・17(金)・21(火)・22日(水)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2023-秋-」トップ 講演者インタビュー 松岡 永里子氏(株式会社エンファクトリー みんなの越境支援チーム ユニット長)インタビュー

越境学習の組織波及効果を最大化! ドコモとパルコが導入する「ピアラーニング」の魅力とは?

松岡 永里子氏 photo

株式会社エンファクトリー みんなの越境支援チーム ユニット長

松岡 永里子氏

キャリア自律の広がりにより注目が高まる越境学習。一方で、企業変革へつなげるには組織全体で越境者を後押しし学びを波及するための仕組みが重要です。本講演ではビジネスリサーチラボ伊達氏の最新研究による学術的裏付けを踏まえ、越境学習を実践するドコモ、パルコ社の人事担当者をお招きして越境学習の学びを最大化させる「ピアラーニング」について知見や実例を交えながらご紹介します。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

先行き不透明な時代のなか、企業には人的資本とそのマネジメント(人的資本経営)への強化が求められています。その中核となるのが、従業員の「キャリア自律」です。

所属する組織の枠を越境し、学んでいく越境学習は、視野拡大、知識・スキルの獲得、イノベーションへの意欲醸成など、通常業務や従来での研修では得られないキャリア自律を高めるために必要な機会提供・人材育成手段です。

こうした従業員の「キャリア自律」の促進に越境学習の活用をお考えの方、また、すでに越境学習は導入しているがその効果をより高めたいと考えている方に、ぜひご参加いただきたい講演です。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

越境学習は個人の変容に大変有効な施策ですが、一方で個人の中に閉じてしまい、なかなか組織には波及しづらいという性質があります。

越境学習の導入によって組織を変えていくには、越境者の経験を、経験者同士、または同僚・上司などピア(仲間)同士での学びあいを設計していくことが重要です。

本講演にご登壇いただく2社は、社内コミュニティツールを効果的に活用し、越境の効果の最大化に取り組んでいます。取り組みの中で得た工夫、そして難しさも含めて、リアルな事例をお伝えいたします。

また、今回は『越境学習入門 組織を強くする「冒険人材」の育て方』を共著で執筆された、株式会社ビジネスリサーチラボの伊達氏に、アカデミックな視点で事例と最新研究を解説していただきます。

たくさんの学びをお持ち帰りいただける時間となる予定です。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

今回の講演を通じて、皆さまの会社での取り組みにお役立ていただけるヒントを、少しでもご提供できればと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

  • この記事をシェア
  • X
受付終了
講演者プロフィール
松岡 永里子氏(まつおか えりこ)
株式会社エンファクトリー みんなの越境支援チーム ユニット長
株式会社⼤広、住友不動産株式会社を経て、2016年にエンファクトリーに入社。⼊社2年⽬から複業を始め、⾃ら越境のメリットを体感し、2020年1⽉より「Teamlancerエンタープライズ」「複業留学」のセールス・運営・マーケティングを担当。「越境サーキット」企画、越境者の⽀援数は100名を超える。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop