人と組織について体系的に学ぶイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2023-秋-」 
	2023年11月14(火)・15日(水)・16日(木)・17(金)・21(火)・22日(水)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2023-秋-」トップ 講演者インタビュー 蛭田 友朗氏(株式会社セルフトランセンデンス 講師 兼 プロデューサー)インタビュー

新卒入社から3年間で創る、キャリア自律型人材の基礎・土台

蛭田 友朗氏 photo

株式会社セルフトランセンデンス 講師 兼 プロデューサー

蛭田 友朗氏

人生100年時代と言われる現代。これからは、社員一人ひとりが自らキャリアを形成する、「キャリア自律」が求められます。同時に企業にも、社員のキャリア自律を支援することが求められています。本講演では、先述の背景を踏まえ、改めて、キャリア自律の重要性をお伝えします。加えて、入社3年間でその土台をいかに形成するか、そのポイントについて講演いたします。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

「若手のキャリア教育にも力を入れていきたいけど、何から始めていけばいいのか分からない」「若手社員自らキャリアを描けるようになってほしいが、どうすればそうなってくれるのか分からない」など、多くの企業・組織の人材育成担当者から、このような悩みの声を伺います。

今回の講演では、ビジネスパーソンとしてのキャリアのスタート地点である、新卒入社1~3年目の若手社員にフォーカスして、キャリア自律型人材の育成における重要な観点をお伝えします。その中で、若手のキャリア支援のあり方を、皆様と一緒に深めていきたいと考えています。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

少子高齢化、グローバル化、技術革新等の社会背景から、安定・終身雇用神話は崩れ、企業も画一的なキャリアを提供することが困難になってきています。

不安定かつ不透明な社会の中で、高いモチベーションで活躍するには、自らキャリアを切り拓く“キャリア自律型人材”への成長が求められます。

しかし、私自身、社会人1~3年目の若手の時期を思い返すと、「キャリアを自ら創る」という自律意識に欠け、この先の長い社会人生活に対する漠然とした不安をただ抱えているだけで、積極的かつ具体的なキャリア設計はできていなかったように思います。

「不安定な時代を生きる若手層が、自律的にキャリアを描けるようになるために必要なことは何なのか?」

キャリア教育に従事する支援者の立場だけでなく、自らのキャリアに悩んだ経験のある、一人の当事者としての立場もあわせながら、【キャリア自律型人材】育成のポイントについて、お伝えしていきます。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

日々、研修講師として多くの若手層の皆さんと対話をする中で、今の仕事への悩みや、この先のキャリアに対する不安に苦悩している姿を見ています。皆様の周りにも、そのような若手社員の方がいるのではないでしょうか?

「若手社員の方が苦悩を乗り越え、自律的に成長していくために、できる支援は何か?」

本講演を通じて、ぜひ皆様には、上記のテーマについて具体的にイメージしながら向き合っていただければと思います。当日はどうぞよろしくお願いいたします。

  • この記事をシェア
  • X
受付終了
講演者プロフィール
蛭田 友朗氏(ひるた ともろう)
株式会社セルフトランセンデンス 講師 兼 プロデューサー
大学卒業後、株式会社星野リゾート・マネジメントに就職し、社内講師として現場での社員教育に携わる。その後、組織開発・人材開発を主事業とする株式会社セルフトランセンデンスで研修講師、コンサルタントとして従事。キャリアコンサルタントの資格を活かし、若手社員の育成やキャリア自律等のテーマを軸に活動している。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop