人と組織を学ぶ 日本最大のHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2022-春-」 
	2022年5月18(水)・19(木)・20(金)・24(火)・25(水)・26(木)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演をリストから探す

今回も大変多くのお申し込みをいただき、誠にありがとうございました。 既に申込みの受付を締め切らせていただきました。
カレンダー表示 リスト表示
閉じる


受付状況:全講演
開催日:5/25(水)
ジャンル:全選択
5/25(水)
5/25(水)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-1] 受付終了

新入社員の自主・自律性をどう育む? 調査から見えたこれからの新人育成アプローチとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

自主的・自律的な人材開発ニーズがますます高まっている中でも、「リモート下で新入社員の状況が把握できない」「教え方、伝え方が難しい」といった悩みを聞きます。こうした課題を解決するためには新入社員の個に沿った施策が重要です。そんな現状に向け当社で実施した2022年入社者向け調査の結果と様々なアプローチ事例を掛け合わせながらこれからの現場育成に必要な新人・若手育成を語ります。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新人の実態を踏まえ、有効な育成アプローチを知りたい


株式会社ファーストキャリア 営業本部 西日本支社 マネージャー

河野 裕介氏

【河野 裕介氏プロフィール】
(こうの ゆうすけ)大学卒業後、人材派遣会社の法人営業部にて新薬開発業務の人材紹介・企業コンサルティング業務を行う。新規顧客開拓の実績により、社長賞を受賞。2014年、株式会社ファーストキャリアに入社。顧客営業職として各社の新人・若手社員の育成体系・研修設計等の企画を行う。現在は関西支社全体のマネジメントに従事。
受付終了 インタビュー
5/25(水)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-2] 受付終了

健康経営から一歩先のウェルビーイング経営へ~成果の鍵はデータの徹底活用とPDCAサイクルの構築~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

健康経営の「ホワイト500」の認定条件として自社の評価結果の開示が求められるなど、近年、人事施策の取り組み効果を対外的に明示することが求められるようになってきました。本講演では、情報開示の前提となるデータ管理の必要性をはじめ、成果を出すために必要なPDCAサイクルの確立を解説します。あわせて、企業の取り組みが一方通行にならないよう、従業員のウェルビーイング実現に必要なことをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事施策の実施効果が見えない、従業員に施策を浸透させたい


株式会社アドバンテッジリスクマネジメント 代表取締役社長

鳥越 慎二氏

【鳥越 慎二氏プロフィール】
(とりごえ しんじ)東京大学経済学部経済学科卒業。ノースウエスタン大学ケロッグ経営大学院修了(MBA 経営学修士号取得)。大学卒業後、外資系戦略コンサルティング会社ベイン・アンド・カンパニーにて保険・金融を始め様々な業界を対象としたコンサルティング業務に従事。1999年、株式会社アドバンテッジリスクマネジメントを設立。
受付終了 関連資料
5/25(水)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-3] 受付終了

キャリア自律を加速するタレントマネジメント改革~成否を分ける3つのポイント~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

環境の変化、働く人の価値観の多様化などにより、全社員が個々の力を発揮できる環境づくりと「キャリア自律」の実現が求められています。一方で進め方がイメージできていない人事の方も多いのではないでしょうか。本講演では、当社シンクタンク部門による調査結果やコンサルティングの知見をふまえ、キャリア自律を加速するためのタレントマネジメントの取り組みについて、成否を分ける3つのポイントにまとめてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

キャリア自律や、タレントマネジメントに課題がある


株式会社パーソル総合研究所 コンサルティング事業本部 コンサルティング部

伴 雄峰氏

【伴 雄峰氏プロフィール】
(ばん ゆうほう)2017年より、組織・人事コンサルタントとしてキャリア自律に向けた人事・育成・風土改革や、人事戦略策定、タレントマネジメント改革、人事制度設計、組織開発など多岐に渡るテーマのプロジェクトをマネジメント。それ以前は、専門商社の人事企画室の責任者や、国内コンサル会社にて組織・人事コンサルティングに従事。
受付終了 インタビュー
5/25(水)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-4] 受付終了

成果を出す、女性活躍3つの視点と7つのポイント
~継続する意識変化を促すために必要なこと~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

2020年に閣議決定された第5次男女共同基本計画において、「203030」(2030年代には、あらゆる分野で指導的地位に女性が占める割合を30%にする)という目標が設定されました。女性管理職30%の実現、その先にある多様な人材が活躍できる組織作りには何が必要なのでしょうか? 当事者の女性のみならず、管理職も含めた具体的な取り組み方や意識変化を促すポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

女性活躍推進の具体的なステップと手段を探したい


スリール株式会社 代表取締役社長

堀江 敦子氏

【堀江 敦子氏プロフィール】
(ほりえ あつこ)2010年スリールを起業。 法人向けの女性活躍・ダイバーシティ推進・研修・コンサルティング、行政・大学向けのキャリア教育を展開する。内閣府 男女共同参画会議専門委員、厚生労働省 イクメンプロジェクト委員など行政委員を多数経験。著書に『新・ワーママ入門』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)がある。
受付終了 インタビュー
5/25(水)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-5] 受付終了

「リスキリングなくしてDXなし」~事例と共に語るDX時代の人材育成戦略~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

デジタル空間を通じたサービスの提供やモノづくりが必須になった世の中。DXを実現するためには、社内人材の迅速なリスキリングが不可欠です。本講演では、リスキリングが注目される原点からさかのぼり、総勢170社、延べ約2万人へのITスキル研修実施の経験から、リスキリングをこれから始める企業が人材戦略をいかに立て、人材育成を進めていくべきかを事例から具体例を交えて紐解いていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

DX人材育成において、必要な観点や優先順位を知りたい


株式会社リンクアカデミー リテラシートレーニングカンパニーカンパニー長

渡辺 隼太氏

【渡辺 隼太氏プロフィール】
(わたなべ はやた)2009年株式会社リンクアンドモチベーション入社。 大手企業向け採用コンサルティング部隊配属後、自社の新卒採用~育成責任者として従事。 2017年に株式会社リンク・アイの代表に就任。 2021年に株式会社リンクアカデミーに異動し、現在の役職に至る。
受付終了 インタビュー
5/25(水)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-6] 受付終了

【データサイエンティストに学ぶ】
新卒採用で入社後の活躍・定着を予測する、適性検査データの分析手法とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

採用活動で「優秀な人材と思って採用したら数か月でやめてしまった」「選考時の評価は高かったのに、力を発揮できない社員がいる」など、入社後にギャップを感じている方も多いのではないでしょうか。本講演では、採用ミスマッチにお悩みの方・ピープルアナリティクスにご興味のある方に向けて、自社における入社後の活躍・定着人材の見極めを可能にする"今すぐ実践可能な"適性検査の分析ノウハウをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新卒採用における見極め精度を向上させたい


株式会社アッテル 代表取締役 CEO

塚本 鋭氏

【塚本 鋭氏プロフィール】
(つかもと えい)東京大学・大学院において、機械学習(AI)の研究に従事。人工知能学会研究会優秀賞・東京大学工学系研究科長賞(総代)等を受賞。2013年に株式会社クラウドワークスに参画し、データ分析・産官学連携を主担当すると共に、B2B事業責任者、子会社副社長等を歴任。2018年に株式会社アッテルを設立。
5/25(水)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-7] 受付終了

人と組織の関係性を見直す人材戦略~候補者や社員エクスペリエンスを高めるリファラル採用の価値とメソッド
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人材マネジメントの目的は、人的資源から資本、オペレーションコストから人材活用や価値創造のための投資という考えに変革した。人と組織の関係性は多様性のあるオープンな雇用コミュニティに変化し、個人の成長機会や体験(エクスペリエンス)の設計が重要となる。今回はエクスペリエンスを向上させ、持続可能な採用戦略を実行可能にするリファラル採用にフォーカスを当て、明日から現場でも実行できる具体的メソッドを紹介する。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

VUCA時代に対応できる人材戦略の施策や考え方を知りたい


株式会社MyRefer 取締役

細田 亮佑氏

【細田 亮佑氏プロフィール】
(ほそだ りょうすけ)2012年パーソルキャリア(旧インテリジェンス)入社広告媒体営業、商品企画を経て新規事業サービスのミイダスに参画編集長としてB2BとB2Cマーケティング施策の設計〜運用を行うTOP 25 Global B2B Marketer of 20172018年株式会社MyRefer設立時に同企業参画。
5/25(水)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-8] 受付終了

キャリア自律と学習する組織を創造する:HCX(人的資本トランスフォーメーション)の先端知見
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

約2年のコロナ禍で人材育成・組織開発の在り方とその方法が大きく変化し、様々なラーニングソリューションが登場。そして新たな課題も見えてきました。本講演ではそれらのソリューションと課題群をまずは整理し、デジタル時代・グローバル時代における先進企業の人材育成・組織開発事例をご紹介。これからの戦略人事が取組まなくてはならないHCX(人的資本トランスフォーメーション)をご紹介します。(協賛/株式会社インヴィニオX)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

デジタル時代の人材育成・組織開発の具体的な方法を知りたい


Emeritus Regional Director, Japan

長島 高志氏

【長島 高志氏プロフィール】
(ながしま たかし)人材育成・組織開発コンサルティング会社を経て、米系製薬企業で人事及びLean Six Sigma Master Black Beltとして組織変革プロジェクトを多数リード。その後、外資系外食企業にのHead of HRBPを経験し、グローバルリーダー育成・組織開発を手掛けるEmeritusに参画。
受付終了 インタビュー
5/25(水)
10:30 -
11:30
パネルセッション[Q] 受付終了

「両利きの経営」の実践論
カルチャーとエンゲージメントの関係から考える、これからの組織のあり方とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「既存事業の深化」と「新規事業の探索」を同時に追求する「両利きの経営」は、持続的な企業成長に必要な考え方ですが、実践に向けて、組織として意識するべきことは何でしょうか。本講演では、『両利きの組織をつくる』著者である加藤氏と、今後「両利きの経営」を目指していくノーリツ社の代表・腹巻氏をお招きし、「組織カルチャー」「エンゲージメント」の関係性の観点から、「両利きの経営」の実践論・具体論をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

両利きの経営の実践をしたい、実践に向けたヒントが欲しい


株式会社アクション・デザイン 代表取締役/早稲田大学ビジネススクール 非常勤講師

加藤 雅則氏

【加藤 雅則氏プロフィール】
(かとう まさのり)20年にわたり、大手企業を中心とした人材開発・組織開発に従事する。経営陣に対するエグゼクティブ・コーチングを起点とした対話型組織開発を得意とする。「両利きの経営」の提唱者であるオライリー教授の日本における共同研究者。主著:『両利きの組織をつくる』、『組織は変われるか』(英治出版) 

株式会社ノーリツ 代表取締役社長

腹巻 知氏

【腹巻 知氏プロフィール】
(はらまき さとし)1983年ノーリツ入社。製品開発、資材購買、生産部門を経て、資本参加したハーマンプロ(現ハーマン)に出向。続いて、グループ会社の信和工業(株)の取締役社長に就任、経営再建を果たす。その後、執行役員研究開発本部副本部長、2019年に専務執行役員国内事業本部長を経験し、2020年10月に現職に就任。

株式会社アトラエ Wevox(ウィボックス)事業部 Customer Engagement

中村 友也氏

【中村 友也氏プロフィール】
(なかむら ゆうや)新卒でアトラエに入社後、転職メディア「Green(グリーン)」に貢献。一度退社し、起業を経てアトラエに再入社。現在は、「Wevox(ウィボックス)」にて、大手企業中心に改善活動をご支援。慶應義塾大学の「仕事とウェルビーイングコンソーシアム」の事務局長を兼任。
5/25(水)
11:40 -
12:30
特別講演[R-1] 受付終了

【日経編集委員が解説】2022年後半に向けての日本・世界の展望
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新型コロナウイルスの感染拡大やロシアによるウクライナ侵攻など、私たちの日々の暮らしやビジネスは世界情勢と切っても切れないことが明確になっています。国内外の動向を知るにあたり多くのメディアからニュースが配信されていますが、一方で個別のニュースを蓄積しても「なかなか全体像がつかめない」という声も聞きます。本講演では今おさえていただきたい国内外のテーマについて今後の見通しも踏まえながら解説していきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ニュース内容を深掘りしてビジネスや思考の一助にしたい


日本経済新聞社 編集委員

木村 恭子氏

【木村 恭子氏プロフィール】
(きむら きょうこ)読売新聞社東京本社記者、米ブルームバーグ・ニュース記者などを経て現職。日経新聞夕刊で時事英語コーナー「Step up English」、BSテレ東「日経ニュース プラス9」で「FTで知る世界の核心」を担当。近著に『英語ニュースの教科書』。津田塾大学卒・筑波大学大学院修了。早稲田大学大学院非常勤講師。
5/25(水)
11:40 -
12:30
特別講演[R-2] 受付終了

日本型企業の風土改革への挑戦
~シナネンHDグループが風土改革に向き合って得られた成果と学びとは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多くの企業が新たな価値創造に向けた風土改革を課題と感じている中、2027年に創業100周年を迎えるシナネンホールディングスグループは「自由闊達で成長し続けるボトムアップ風土」に向けて、2020年から風土改革活動をスタートしました。共に試行錯誤しながら向き合って得られた約2年間の活動の成果と学び、そして学びを活かした今後の方向性を、経営者、現場、事務局、コンサルタントそれぞれの視点からお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自社、自組織の組織風土改革に困っている


シナネンホールディングス株式会社 代表取締役社長&CEO

山﨑 正毅氏

【山﨑 正毅氏プロフィール】
(やまざき まさき)卒業後約35年間海外勤務を含め、一貫して外資系企業4社(金融、エンタメ、ソフト、資源)主にCFOとして勤務。シナネンHDに社外取締役として勤務後、執行側に回る。日本社特有の上意下達で硬直した組織に対する危機感から、風土改革を始め、陣頭指揮により社員の自己成長を促している。

シナネンホールディングス株式会社 グループ改革推進室

滝浪 祐磨氏

【滝浪 祐磨氏プロフィール】
(たきなみ ゆうま)2013年シナネンHDに新卒入社し、エネルギー部門の卸売営業として埼玉・東京で勤務。事業会社の風土改革を推進する役割を経て、2021年10月よりグループ全体の改革を担う本部署へ着任。「ヒントは現場にある」と考え、創業100年企業として世の中やお客様から選ばれ続ける組織を目指し、改革を推進している。

シナネンホールディングス株式会社 グループ改革推進室

亀田 菜摘氏

【亀田 菜摘氏プロフィール】
(かめだ なつみ)2015年シナネンHD新卒入社。事業会社のミライフにて営業統括、社長秘書、広報を担当。100年企業として生き残っていくため、事業だけでなく風土の課題にもグループ全体で向き合い、意識と行動を変えるきっかけを作りたいと考え、有志の一人として風土改革を社長へ提案。その後専任担当となり、改革を推進している。

株式会社hakumei 代表取締役 組織人事コンサルタント

高橋 潤氏

【高橋 潤氏プロフィール】
(たかはし じゅん)同志社大学を卒業し、株式会社帝国ホテルに入社。2005年に組織人事コンサルティング会社の株式会社リンクアンドモチベーションに入社。組織変革、人事育成領域の責任者を務め、2018年個人事業主として独立。2020年4月に株式会社hakumeiを設立。現在に至る。
受付終了 インタビュー
5/25(水)
11:40 -
12:30
特別講演[R-3] 受付終了

次世代選抜リーダーの修羅場経験による部門変革のすゝめ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

時代の変化にあわせ、しなやかに進化し続ける組織が求められる今。自組織の問題に自律的に向き合い解決する能力を持った次世代人材の育成は避けては通れません。今回は選別型次世代リーダー育成施策の事例をもとに、次代を担う人材の成長が個人・チームのみならず部門変革に影響を及ぼすための組織学習サイクルを解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

変革を起こせる次世代幹部層を育成したい


リ・カレント株式会社 代表取締役社長

石橋 真氏

【石橋 真氏プロフィール】
(いしばし まこと)株式会社リクルート時代、そして二度の起業経験の中で様々などん底経験とそこからの這い上がり経験を持つ。「人は一人では弱い。だからこそ組織としての共育と協働が必要」というポリシーのもと、日々人材開発プロデュースに挑む。
5/25(水)
11:40 -
12:30
特別講演[R-4] 受付終了

【社内イベントの効果を可視化する測定方法】
社内活性の2つの秘訣とエンゲージメントを持続させるポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

社員のエンゲージメント向上施策の1つとして「インナーイベント」を取り入れている企業が増えてきました。しかし、実施したもののいまいち効果を感じられずに悩んではいませんか? 実は、「効果の測り方を知らない」ために悩んでいる企業様が少なくないのです。本講演では、10年間のイベント制作経験から「効果測定方法」と「エンゲージメント向上施策」を厳選してお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

インナーイベントの効果をどのように測れば良いのかが分からない


株式会社マックスプロデュース 代表取締役

桑原 裕文氏

【桑原 裕文氏プロフィール】
(くわばら ひろふみ)イベントを通じて「人や会社を元気にする」 という目標を掲げ、事業を拡大。 様々な会社の経営課題に対しての解決策になるようなイベント作りを目指し、サポートを行う。主にインナーイベントを中心に、多数の企業のインナーイベント制作と演出に携わり現在に至る。
5/25(水)
11:40 -
12:30
特別講演[R-5] 受付終了

キャリア採用で質のいい推薦を最大化するための「人材紹介会社とのうまい付き合い方」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

急激な環境変化に伴い、採用担当者の方からは 「今まで以上に採用スピードが求められている」とお聞きしています。一方で、今までになかったポジションの採用が増えるなど、同時に難易度も上がっており、頭を抱えられる方も多いのではないでしょうか。本講演では、「人材紹介会社からの推薦」に絞り、新しいポジションでの取り組み事例や、うまく進めている企業事例を交え、人事ができる工夫や注意点などをお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

応募者の最大化を実現したい


株式会社エクスオード 代表取締役

守屋 尚氏

【守屋 尚氏プロフィール】
(もりや ひさし)1989年株式会社リクルート入社。一貫してHR事業に従事。2002年グループマネージャーとして着任。2004年に退職後、外資系ブランドマネジメント企業でディレクターとして転職。2008年に株式会社エクスオードを設立、現在に至る。自ら構築した「エージェントマネジメント」サービスを中心に事業を展開。
受付終了 関連資料
5/25(水)
11:40 -
12:30
特別講演[R-6] 受付終了

「経営の意思決定に不可欠な“人事の見える化”」 ~人事の定量分析の手法と具体事例~ 
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

事業環境の見通しが不透明な状況が続く中、経営基盤の強化をはかる上で、より高い人事管理力が求められています。人事管理力を高めていくためには、経営的な観点や社員側の視点なども踏まえて、多面的かつ定量的に人事状況を分析することが重要です。今回は、人事領域において捉えておくべき問題・課題の視点をご案内。状況把握するための有効なアプローチ方法について解説をいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

現在の人事の問題課題を「定量的に」把握したい


株式会社トランストラクチャ パートナー

久保 博子氏

【久保 博子氏プロフィール】
(くぼ ひろこ)国内大手生命保険会社にて中小企業のリスク防衛、および企業の福利厚生を目的とした企業保険の営業に従事した後、現職。ディレクターとして、人事制度設計、グループ人材管理基盤構築を中心とした組織・人事コンサルティング業務に携わるほか、自社管理部門の責任者として、会社の基盤構築・マネジメント業務に従事。
5/25(水)
11:40 -
12:30
特別講演[R-7] 受付終了

人的資本/ジョブ型/リスキリング時代に求められる真のタレントマネジメントとは何か?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「VUCA」と呼ばれる時代になり、経営戦略にとって人事戦略がより重要な位置づけになっています。この時代にサステナブルな成長を実現するためには、緻密な経営戦略とともに、それを実行する人材の育成と活用が要となります。本講演では、企業や社員が直面する「人的資本経営」や「ジョブ型雇用」、「リスキリング」を背景に、人材データの活用という真のタレントマネジメントの役割と実現法について、先進事例を交えて解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人材データ活用が出来ていない/人材育成に課題を感じている


株式会社プラスアルファ・コンサルティング 取締役副社長

鈴村 賢治氏

【鈴村 賢治氏プロフィール】
(すずむら けんじ)中央大学卒業後、野村総合研究所に入社。テキストマイニング・データマイニングを専門とし、CRMシステムなどの開発やマーケティングデータ分析のコンサルティングを経験。2007年同社に入社。人事戦略にもマーケティング視点を取込み、科学的な人材活用、タレントマネジメントの普及のため、全国を駆けめぐっている。
受付終了 関連資料
5/25(水)
11:40 -
12:30
特別講演[R-8] 受付終了

1000名の学生の声から考察する24卒理系採用戦略
~母集団形成とインターン設計の攻略ポイント~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

本講演では、1000名の理系学生アンケートから予測した24卒理系採用の最新動向・インターンシップ動向、さらに24卒採用を勝ち抜くための母集団形成やインターン設計の攻略ポイントをお伝えいたします。様々な規模の企業事例や「理系採用のエッセンス」も合わせてお伝えするため、理系採用に悩まれるどの企業様にも明日から使える要素を持ち帰っていただける内容になっております。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

優秀な理系学生、理系院生の採用に課題がある


株式会社POL 執行役員 LabBaseキャリア事業部 ユーザーサクセスユニット ユニット長

宮﨑 航一氏

【宮﨑 航一氏プロフィール】
(みやざき こういち)2017年3月東京大学卒業。新卒で大手自動車メーカー入社後、株式会社POLへ転職しLabBaseご利用企業の利用支援や学生ユーザーのマーケティングに従事。現在は執行役員としてユーザーサクセスユニットの統括と事業企画を担当。
5/25(水)
12:40 -
13:40
パネルセッション[R] 受付終了

変化に適応し矛盾を両立するこれからの経営とリーダーのあり方
リーダー育成事例と最新の経営理論で紐解く
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

経営環境が激しく変化する中、人的資本経営、ジョブ型などの様々なコンセプトが提唱されています。ただ、新たな理論を取り入れ、実際に変化に適応するには様々な葛藤が伴います。本講演では、ヤマハ株式会社で幹部育成を担当されている伊藤周平氏と、京都大学経営大学院の若林直樹教授をお迎えし、リーダー育成の事例や最新の経営理論を交えながら、「葛藤」を乗り越える経営とリーダーに求められることを探求していきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

経営幹部育成、次世代リーダー育成を最重要課題に置いている


京都大学経営管理大学院教授

若林 直樹氏

【若林 直樹氏プロフィール】
(わかばやし なおき)東京大学大学院社会学研究科博士課程中退、京都大学博士取得。東北大学准教授、京都大学准教授を経て、現在京都大学経営管理大学院教授。専門は、経営組織論、ネットワーク組織。コンテンツ、サービス、バイオ産業におけるビジネス・ネットワークの成長とそれによる組織能力の転換の研究。主著に『ネットワーク組織』(有斐閣)。日本経済新聞『経済教室』などで定期連載も実施。

株式会社ヤマハコーポレートサービス HR事業部 人事労政部 採用教育グループ 企画推進担当次長

伊藤 周平氏

【伊藤 周平氏プロフィール】
(いとう しゅうへい)名古屋工業大学情報工学科卒。日本楽器製造(現在のヤマハ)株式会社に技術系入社。2009年半導体事業部商品開発部長。2015年ヤマハハイテックデザイン代表取締役社長。1on1、エンゲージメントサーベイをいち早く取り入れる等、従業員のパフォーマンスを最大限発揮できる職場づくりの経験を元に、2020年ヤマハ株式会社人事部に復職し、2021年より現職。

アルー株式会社 代表取締役社長

落合 文四郎氏

【落合 文四郎氏プロフィール】
(おちあい ぶんしろう)東京大学大学院卒業後、株式会社ボストンコンサルティンググループを経て、2003年エデュ・ファクトリー(現在のアルー株式会社)を設立、代表取締役に就任。「夢が溢れる世界のために、人のあらゆる可能性を切り拓きます。」をミッションに、企業の人材開発・組織開発に取り組むほか、個人としてもSTEAM教育プロジェクトに携わるなど公教育にも活動範囲を広げている。
受付終了 インタビュー
5/25(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-1] 受付終了

鬱・適応障害の発生を回避する手法〜現役医師がポイントを解説
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

コロナ禍以降、適応障害を抱えた社員が増えているという話をよく聞きます。誤った対応をしてしまわぬよう、人事も適応障害の正しい基礎知識と対策を知る必要があります。本講演では、コロナ禍におけるテレワークのメンタルヘルス対策最新情報も踏まえた適応障害対策について、現役産業医の三宅医師が解説。実際の企業現場における人事が押さえるべきポイントを、質疑応答の時間も交えながらお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

鬱や適応障害の正しい基礎知識と対策を知りたい


株式会社メンタルヘルステクノロジーズ 代表取締役/株式会社Avenir代表取締役

刀禰 真之介氏

【刀禰 真之介氏プロフィール】
(とね しんのすけ)デロイトトーマツコンサルティング、三菱UFJ証券、環境エネルギー投資などを経て、2011年、株式会社Miewを設立(2018年8月株式会社メンタルヘルステクノロジーズに社名変更)し、代表取締役に就任。その後、株式会社Miewの100%子会社としてAvenirを発足し、同社の代表取締役就任。

株式会社Studio Gift Hands 代表取締役 /株式会社Avenir 顧問産業医

三宅 琢氏

【三宅 琢氏プロフィール】
(みやけ たく)1979年愛知県・名古屋市生まれ。眼科専門医と医学博士取得後、産業医・社会起業家として起業。産業保健・健康経営担当として、ヤフー株式会社やビズリーチなど数十社の産業医やヘルスケア顧問を兼任。東京大学研究室所属の研究員。
受付終了
5/25(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-2] 受付終了

10万回の1on1データから見えてきた、いま管理職が求められている対応とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

エンゲージメント、離職、育成、働き方変化に伴い難度や重要性が増す最前線のマネジメント支援として取り組みが進む1on1。本講演では、ピープルマネジメント支援クラウド「Kakeai」に日々蓄積し続けている10万回の1on1データから、1on1で会話されているトピックをはじめ、管理職が部下から求められている対応や、得意・苦手とするテーマや対応等を解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

上司部下コミュニケーション支援や改善のヒントを得たい


株式会社KAKEAI 代表取締役社長 兼 CEO

本田 英貴氏

【本田 英貴氏プロフィール】
(ほんだ ひでたか)筑波大学卒業後、2002年(株)リクルート入社。商品企画、新規事業開発、JV経営企画室長等を経て(株)リクルートHD人事部マネジャー。マネジメント改善施策や、Will,Can,Must・人材開発委員会・考課・配置のデジタル化を実施。2015年退職、スタートアップ数社の役員を経て2018年(株)KAKEAI創業。
受付終了
5/25(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-3] 受付終了

理研ビタミンの事例から学ぶ!
変化の時代における次世代リーダー育成のステップ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

急速な環境変化の中、適切なリーダーシップを発揮できる「次世代リーダーの育成」は急務です。リーダーは、従来から課題である「部下のモチベーション向上」「自身のモチベーション維持」「現場で役立つマネジメント技術の取得」に加え、「個人の価値観にあわせること」が必要になってきました。本講演では、リーダーに求められる要素や課題を整理したうえで、理研ビタミンがどのように課題解消に取り組んでいるのかお伺いします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

部下との関わり方やチームマネジメントに課題がある


株式会社ユーキャン 研修講師/Gallup認定ストレングスコーチ/一般財団法人生涯学習開発財団 認定コーチ

立花 敏男氏

【立花 敏男氏プロフィール】
(たちばな としお)元キヤノン株式会社周辺機器事業本部理事・副事業本部長。大学卒業後、キヤノン株式会社入社。2度のニューヨーク駐在を経て2014年退社。この間、周辺機器事業本部副本部長、事業部長、理事・顧問を歴任。現在コンサルタントや研修講師として豊富なビジネス経験から得た知見を多くのビジネスパーソンにシェアしている。

理研ビタミン株式会社 人事部 人事室 人材開発チーム

日浦 恵里氏

【日浦 恵里氏プロフィール】
(ひうら えり)階層別研修の企画・運営や、自己啓発支援制度の運営業務など社員教育全般を担当。
5/25(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-4] 受付終了

離職率低減に繋がる「理念型育成」
~社員のエンゲージメントを高めて組織を活性化させる方法とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

コロナ禍によって在宅勤務も当たり前になった今、社員の孤立およびエンゲージメントの低下によって社員の定着率が課題となっている企業も多いのではないでしょうか。昨今では「パーパス経営」が脚光を浴びておりますが、今こそ理念を通じた人材育成が重要になっています。本講演では、理念浸透による社員のエンゲージメントの高め方や離職率の低減、ひいては売上向上を実現する方法を事例を交えてお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

エンゲージメントの低下や社員の定着率を改善したい


株式会社シフト 主席コンサルタント

佐々木 千博氏

【佐々木 千博氏プロフィール】
(ささき ちひろ)大日本印刷(株)にて15年、マーケティング・商品開発から人材育成・組織開発・働き方改革まで経験。子供たちが「あんなに輝けるなら、早く大人になりたい♪」と思える大人、働き甲斐あふれる会社を増やしたいと佐々木感動マーケティングを設立後、現職。理念を核に主体性を育てる研修・コンサルティングを行っている。
受付終了 インタビュー
5/25(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-5] 受付終了

自律自走型人財に不可欠な3つのスキルとは? ~当社が社内で実践している人財育成戦略~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

自律自走型人財に必要とされる能力は3つあり、「Digitalリテラシー」「課題解決力2.0」「内発的動機」になります。多くの企業で教育・研修が実施されている一方で、効果を最大化するには「自らが主体的に学ぼうとする自律的なスタンス」が重要です。本講演では、教育・研修サービスも提供する当社が、自律自走型の躍動人財を輩出するために、社内で展開している実践事例を余すことなくご紹介いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

効果的な人財開発・育成施策を求めている


アデコ株式会社 TAG Academy事業推進室 室長

浅野 弘樹氏

【浅野 弘樹氏プロフィール】
(あさの ひろき)1972年、香川県生まれ。1996年に新卒でアデコに入社。人財派遣やアウトソーシングサービスにおいて大型案件の獲得やトップセールスとして従事。クライアントマーケティングマネージャー、経営企画部長を経て、2021年よりTAG Academy事業推進室長に就任。
受付終了 インタビュー
5/25(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-6] 受付終了

人事が知るべき英語上達メソッド
従業員のモチベーションや意志だけに頼らない環境の作り方とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

『英語力を上達させたいが、学習が長続きしない』『自分にとって今の勉強法が合っているのか分からず、挫折する』という声をよく耳にします。上達を感じにくい英語学習においては、人事の環境づくり次第で、より効果的かつ効率的に学びを得ることができるのです。本講演では(1)モチベーションや意志に頼らない学習メソッド、(2)効果的に知識をスキルに変化させるトレーニング法をご紹介します。(協賛/株式会社コーリジャパン)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

英語の継続学習ができない社員を抱えている


株式会社ラーニングコネクションズ 代表取締役 講師・著者

早川 幸治氏

【早川 幸治氏プロフィール】
(はやかわ こうじ)SEから英会話講師へ転身。その後、TOEIC対策を中心とした英語セミナー講師として、これまで大手企業からベンチャー企業まで全国約200社以上での研修を担当してきたほか、大学や高校でも教える。高校2年で英検4級不合格から英語学習をスタート。TOEIC 990点(満点)、英検1級。著書は50冊以上。
5/25(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-7] 受付終了

ビジネスでこそ活きる“笑い”
―若手が持つべき「可愛がられる力」と上司が持つべき「叱る力」とはー
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

若手社員との直接の関わりや育成機会が減少している昨今、多くの企業様から若手に対し「主体的に関わりに来てくれない」「成長速度が鈍化している」といった相談をいただきます。また管理職の方々からも「メンバーの叱り方がわからない」といったお悩みを聞くことが増えてきました。本講演では“笑い”のメカニズムを活用した若手育成のポイントと管理職の若手への接し方について、具体的事例を交えてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手が主体的に行動するための新しい方法を知りたい


株式会社俺 代表取締役社長

中北 朋宏氏

【中北 朋宏氏プロフィール】
(なかきた ともひろ)浅井企画で芸人として活動後、人事系コンサル会社に就職。営業MVPなど数々の賞を受賞。2018年2月に株式会社俺を設立。お笑い芸人からの転職支援「芸人ネクスト」、笑いの力で組織を変える「コメディケーション」の事業を展開。導入企業は約250社以上。『「ウケる」は最強のビジネススキルである。』等2冊出版中
受付終了 インタビュー
5/25(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-8] 受付終了

新時代のタレントプール採用術〜1億総転職スタンバイ市場の勝ち抜き方〜
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

自社にフィットした優秀人材の採用はとにかく難しい。「キャリアの自己責任化」が進み、激変する採用市場を勝ち抜くためには何が必要なのか。そのひとつが「市場の大半を占める転職潜在層とのコミュニケーション活性化」です。本講演では、ここ数年で起きた採用・転職活動の変化を踏まえて、タレントプールをどう構築し、構築したプールをどう運用していけば良いのか、新しい採用手法と合わせてお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

既存手法だけでは「採用」が困難だと感じている


株式会社YOUTRUST キャリア事業部 事業責任者

金子 彰洋氏

【金子 彰洋氏プロフィール】
(かねこ あきひろ)早稲田大学法学部卒業後、2012年株式会社サイバーエージェント入社。クリエイティブに従事したのち、データやメディアの専門職を経て、マーケティング部門・戦略部門の局長やDX新規事業責任者を歴任。2021年10月株式会社YOUTRUST入社。ビジネス領域全般を管掌。サウナ・燻製・二次元を愛する二児の父。
5/25(水)
14:50 -
15:50
パネルセッション[S] 受付終了

従業員エンゲージメント向上の次に考える、組織的課題とは
~ネットワーク組織による未来の組織の可能性~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

雇用形態が多様化し、副業、兼業などが増えると従業員は所属企業以外に活躍の場を広げていきます。結果、企業と従業員のつながりは徐々に緩やかになっていきます。これまでのように、従業員エンゲージメントを高めるだけではリテンション向上が難しくなる環境で、どのように働く人たちを惹きつけていけばいいのでしょうか。本講演では、これからの組織のデザインや可能性について入山氏、片岡氏にお話をうかがいます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

エンゲージメント施策の先にある組織課題の解決のヒントを得たい


早稲田大学大学院 経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール 教授

入山 章栄氏

【入山 章栄氏プロフィール】
(いりやま あきえ)慶應義塾大学卒業、同大学院経済学研究科修士課程修了。三菱総合研究所でコンサルティング業務に従事後、2008 年 米ピッツバーグ大学経営大学院より Ph.D.(博士号)取得。 同年より米ニューヨーク州立大学バッファロー校ビジネススクール助教授。 2013 年より早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール准教授。 2019 年より教授。専門は経営学。

株式会社ゆめみ 代表取締役

片岡 俊行氏

【片岡 俊行氏プロフィール】
(かたおか としゆき)京都大学大学院在学中に株式会社ゆめみ設立。現在はアジャイル組織・ティール組織の代表的な企業を目指して組織変革に取り組み、組織ノウハウを外部にも公開しながら日本のIT産業の発展に貢献すべく事業を展開。
受付終了 インタビュー
5/25(水)
16:00 -
16:50
特別講演[T-1] 受付終了

なぜ、女性活躍推進が社員のウェルビーイング向上に繋がるのか~サステナブルで多様性に富む職場づくり~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

女性活躍推進が、社員のワークエンゲージメントやウェルビーイングにどのような影響を与えているのか? 内閣府男女共同参画推進連携会議有識者議員で、企業の女性リーダー育成に従事しているWill Lab 代表取締役 小安美和 氏と共に、当社の最新調査結果と相談窓口に寄せられた女性の働き方やマネジメントに関する相談事例を交えて、サステナブルで多様性に富んだ職場環境づくりについてディスカッションします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

女性活躍推進のボトルネック解消のための有効な施策を検討したい


株式会社Will Lab (ウィルラボ)代表取締役/内閣府男女共同参画推進連携会議有識者議員

小安 美和氏

【小安 美和氏プロフィール】
(こやす みわ)大学卒業後、1995年日本経済新聞社入社。2005年リクルート入社、13年リクルートジョブズ執行役員 経営統括室長 兼 経営企画部長等を経て16年退社。17年3月、女性のエンパワメントをテーマにWill Labを設立し、女性の就労に関するアドバイザーを務めるほか、企業の女性リーダー育成に従事。

ピースマインド株式会社 代表取締役社長

荻原 英人氏

【荻原 英人氏プロフィール】
(おぎわら ひでと)国際基督教大学卒。1998年メンタルヘルスサービスのピースマインド創業。日本・アジアにおけるEAP(従業員支援プログラム)サービスのパイオニアとして「はたらくをよくする」事業を推進。Forbes JAPAN「日本のインパクト・アントレプレナー35」選出。著書『レジリエンス ビルディング』他。

ピースマインド株式会社 サービス本部コンサルティング部 部長 公認心理師・臨床心理士・CEAP

後藤 麻友氏

【後藤 麻友氏プロフィール】
(ごとう まゆ)臨床心理学の修士号を取得後、ピースマインド株式会社に入社。EAPコンサルタントとしての臨床業務の傍ら、研究、研修、サービス開発にも従事。現在は、主にコンサルタントのマネジメントや育成支援を行っている。
受付終了 インタビュー
5/25(水)
16:00 -
16:50
特別講演[T-2] 受付終了

そもそもマネジャー育成とは? 効果的なマネジメント研修とは? 人材開発担当者は何ができるのか?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「そもそもマネジャー育成とは?」「効果的なマネジメント研修とは?」「人材開発担当者は何ができるのか?」という問いに、コンサルタントとしての視点で答えたいと思っています。「なんとなく昔ながらのマネジメント研修を実施しているが、それでよいのか疑問」と感じている人材開発のご担当者・ご責任者の頭の整理になるのではないでしょうか。時間があればビヨンドの具体的な研修も少しご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

効果的なマネジメント研修とは何かを立ち止まって考えたい


株式会社ビヨンド 代表取締役社長

仁藤 和良氏

【仁藤 和良氏プロフィール】
(にとう かずよし)アクセンチュア、リクルートグループを経て「自分を生きる。そして幸せを共創する世界の実現を」をミッションとする人材・組織開発コンサルティングファーム「一皮むける研修のビヨンド」を創業。独自技術「SCT(セルフコンフィデンス・テクノロジー)」を活用し、多くの企業の健全化を支援している。
受付終了 インタビュー
5/25(水)
16:00 -
16:50
特別講演[T-3] 受付終了

多様な一人ひとりが成長や働きがいを実感するために~当社のエンゲージメント向上の取り組み~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

働き方改革やデジタル化が進み、多くの企業でテレワークを含めた「働きやすさ」は向上してきています。しかし、「働きやすさ」だけではエンゲージメントの向上にはつながりません。当社では、多様な従業員一人ひとりが仕事を通じて「成長」や「働きがい」を実感できることをめざし、さまざまな取り組みを行っています。エンゲージメント向上のために何をすればよいのか、当社の事例をベースにご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

働きがいを高めたい、エンゲージメント向上の事例を知りたい


株式会社日立ソリューションズ スマートライフソリューション事業部 働き方改革エバンジェリスト

伊藤 直子氏

【伊藤 直子氏プロフィール】
(いとう なおこ)1990年津田塾大学卒業。日立中部ソフトウェア(現 日立ソリューションズ)に入社。ソフトウェア製品開発、ネットワーク・セキュリティSEを経て、2004年管理職へ。2015年から働き方改革のプロジェクトに入り、自社の改革推進とともに、企業の働き方改革をITで支援する事業に携わっている。
5/25(水)
16:00 -
16:50
特別講演[T-4] 受付終了

【これからの障がい者雇用】人事責任者がいま知るべき「採用」から「活躍」までの3つのポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

雇用率の引き上げなど、障がい者雇用はより一層無視できない企業課題となってきています。その一方、障がい者雇用を推進することは、SDGsやダイバーシティなどの社会的風潮の観点から企業価値を高めることができる取り組みにもなってきています。本講演では、弊社が農園型障がい者雇用支援サービスを提供する中で見つけた「採用」から「活躍」までに大切な3つのポイントを市場の動向も交えながらお伝えしていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

障がい者雇用をこれから知りたい、さらに推進をしていきたい


株式会社エスプールプラス 障がい者雇用支援グループ リーダー

大塚 春枝氏

【大塚 春枝氏プロフィール】
(おおつか はるえ)「障がい者の定着が良くない、受け入れる部署がない」など様々な課題を抱える企業に対して、障がい者雇用のコンサルタントとして従事。年間約500名以上の障がいのある求職者と向き合い、就労サポートに取り組んだ経験を活かしながら、障がいの程度に関わらず、全ての人が自分らしく働ける世の中を目指す。

株式会社エスプールプラス 障がい者雇用支援グループ チーフ

原田 和洋氏

【原田 和洋氏プロフィール】
(はらだ かずひろ)愛知県出身。出版業、金融業を経験。金融業時代に見た「障がいのある方の働きたい想いが結果に紐づかない現状」と「企業が持つ障がい者雇用課題」の解決を目指し、エスプールプラスへジョイン。現在は、障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」の提案を元に企業様の雇用に関するコンサルティングに従事。
5/25(水)
16:00 -
16:50
特別講演[T-5] 受付終了

対象別キャリア研修設計の考え方
~エンゲージメントを高めるキャリア開発とは ~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

“キャリア自律”を考える時に、企業側が抱えるジレンマとして「キャリア自律をしたら自社を辞めてしまうのではないか」という本音があります。実際、「個人の支援」と「組織の発展」の間で悩まれている人材開発担当の声をよく聞きます。そのジレンマを解消するために、本講演ではエンゲージメント向上とキャリア自律の関係から、対象にあわせた具体的なキャリア研修設計のポイントについてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

キャリア教育の必要性を感じているが、離職につながる不安がある


株式会社NEWONE マネジャー

小野寺 慎平氏

【小野寺 慎平氏プロフィール】
(おのでら しんぺい)大学卒業後、(株)シェイクに入社。企業の人材育成や組織開発のコンサルティングを行う。2018年1月(株)NEWONEに参画。商品開発・マーケティング、組織開発、研修のファシリテーターなどで活動する傍ら、「仕事そのものが面白いと思う20代を増やす」をテーマに20代向けの能力開発の新規事業を立ち上げる。
受付終了 インタビュー
5/25(水)
16:00 -
16:50
特別講演[T-6] 受付終了

次世代を担う経営人材の事業構想力を鍛えるポイントとは?~効果を高める3つのステップ~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

複雑で先が見通せない事業環境の中、企業は経営課題として既存事業にとどまらず経営資源を新たな事業へ投入していく動きが加速化しています。これに伴い次世代の経営を担う人材の早期育成ニーズがより高まっており、知識やスキルだけでなく、経営マインドを持ち、ストーリーを組み立てていく事業構想力が求められます。本講演では企業事例をもとに、その構想力を最大限に高めるための3つのステップをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

事業構想力をもつ次世代の経営人材を育てたい


コベルコビジネスパートナーズ株式会社 ビジネス研修部 研修開発グループ チーフコンサルタント 

水口 征樹氏

【水口 征樹氏プロフィール】
(みずぐち まさき)1974年兵庫県生まれ。大学卒業後金融機関勤務を経て2005年に入社。人材育成コンサルティング及び研修開発・実施を担う。2008年から親会社である(株)神戸製鋼所人事労政部に出向し人材育成の企画・運営に携わる。2012年から現職。中小企業診断士(経済産業大臣登録)。
受付終了 インタビュー
5/25(水)
16:00 -
16:50
特別講演[T-7] 受付終了

非エンジニア人事必見!
GitHubから読み解くエンジニア候補者の見極めポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

金融やメーカー等の大手企業を中心にDXが進み、デジタル組織の内製化や開発力のあるITエンジニアを採用する企業が増えています。一方で、エンジニア候補者の「スキルの見極め」が難しく、ミスマッチが起きている企業も少なくありません。本講演では、選考時に候補者の技術ポートフォリオとして活用される「GitHub」を題材に、エンジニア経験の無い人事の方でもわかるスキルの見極め方法を解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

エンジニア採用で候補者の見極め・評価ができずに困っている


株式会社ギブリー 執行役員 兼 採用ソリューション事業部長

山根 淳平氏

【山根 淳平氏プロフィール】
(やまね じゅんぺい)2013年に株式会社ギブリー入社後、ハッカソンやプログラミングコンテストなどエンジニアのコミュニティ運営を行う傍ら、IT・通信・メーカー企業等にエンジニア採用・育成・評価制度設計の支援を行う。2016年執行役員就任以降はコーディング試験ツール「track」の事業責任者を務める。
受付終了 インタビュー
5/25(水)
16:00 -
16:50
特別講演[T-8] 受付終了

「人的資本の最大化と情報開示」を実現
人事データの戦略的蓄積と活用方法とは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

今、企業に求められている「人的資本の最大化」と「人的資本の情報開示」。本講演では人的資本情報開示のガイドラインで示されている中でも、ダイバーシティ、リーダーシップ、組織文化、生産性の4項目にフォーカスをあて、人事データの戦略的蓄積と活用について深めます。また、人的資本の情報開示のためだけに人事データを蓄積するのではなく、人的資本の最大化を実現するための効果的な活用方法の最前線の取り組みを解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人的資本の最大化・情報開示に興味がある


法政大学 キャリアデザイン学部教授/一般社団法人プロティアン・キャリア協会 代表理事

田中 研之輔氏

【田中 研之輔氏プロフィール】
(たなか けんのすけ)UC. Berkeley元客員研究員 University of Melbourne元客員研究員 日本学術振興会特別研究員SPD 東京大学 /博士:社会学。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。専門はキャリア論、組織論。社外取締役・社外顧問を30社歴任。個人投資家。著書26冊。専門社会調査士。

株式会社サイバーエージェント 専務執行役員 人事管轄採用戦略本部長兼任

石田 裕子氏

【石田 裕子氏プロフィール】
(いしだ ゆうこ)2004年新卒でサイバーエージェントに入社。広告事業部門で営業局長・営業統括に就任後、Amebaプロデューサーを経て、2013年及び2014年に2社の100%子会社代表取締役社長に就任。2016年より執行役員、2020年10月より専務執行役員に就任。人事管轄採用戦略本部長兼任。

株式会社ワン・オー・ワン 代表取締役

矢野 茂樹氏

【矢野 茂樹氏プロフィール】
(やの しげき)エルメスジャポン、ワークスアプリケーションズを経て、2009年株式会社オムニバスに参画。後に同社代表取締役。2017年M&Aでクレディセゾンのグループに入り後オムニバスの代表取締役、クレディセゾンデジタル事業部、セゾンベンチャーズの投資委員を兼任。2021年より株式会社ワンオーワンの代表取締役に就任。
受付終了 インタビュー
5/25(水)
17:00 -
18:00
基調講演[T] 受付終了

ビジネスパーソンの学び方改革
主体性と普遍性の高い学びとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

前回の「HRカンファレンス」では、組織人に求められる独学力と、その組織にとっての意味について述べました。今回はビジネスパーソンにとっての学びの改革はどうあればいいのか、特に学びの主体性と普遍性を高めるために個人にとって何が大事なのか、何をどう変えればいいのかなど、「独学」の個人にとっての意味とそれを推進するヒントについてお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

「独学」の意義と推進していくための方法が知りたい


慶應義塾大学 SFC研究所 上席所員

高橋 俊介氏

【高橋 俊介氏プロフィール】
(たかはし しゅんすけ)東京大学卒業、米国プリンストン大学修士課程修了。1993年にワイアット株式会社社長就任。1997年独立。2000年には慶應義塾大学大学院教授に就任、2011年より特任教授となる。2022年4月より現職。主な著書に『21世紀のキャリア論』(東洋経済新報社)、『人が育つ会社をつくる』(日本経済新聞出版社)などがある。
受付終了

※講演は予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

選択中の講演数

  • 5/18:0
  • 5/19:0
  • 5/20:0
  • 5/24:0
  • 5/25:0
  • 5/26:0
クリップから申込む

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop