5/18(火)
9:30 -
10:20 |
特別講演[A-1]
受付終了
|
社員の能力を最大発揮させる
全体最適と個人最適を両立する人材育成の考え方 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
企業を取り巻く環境が激変する中、階層別研修を中心とした人材育成体系だけで、競争に打ち勝ち、自社の発展を牽引する人財が育つでしょうか。企業の事業戦略と人財育成戦略をリンクさせ、事業発展に向けて全体最適を図りながら、ICTツールを活用して従業員一人ひとりの個人最適な研修を提供できるかがポイントです。本講演では、効果的に企業競争力を高める人財育成の考え方と方法を解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
現状の人材育成や組織開発に関して問題意識を持っている
株式会社パーソル総合研究所 執行役員 デジタルラーニング事業本部 本部長
髙橋 豊氏
【髙橋 豊氏プロフィール】
(たかはし ゆたか)大学卒業後、大手建設会社に入社し総務人事を担当。その後、電気メーカー子会社にて採用及び研修担当、株式会社日本能率協会コンサルティングを経て、2015年にトーマツイノベーション株式会社に入社。講師派遣研修事業の事業責任者に従事しながら、人材育成コンサルティング及び研修を実施。2018年10月より現職。
|
5/18(火)
9:30 -
10:20 |
特別講演[A-2]
受付終了
|
ニューノーマル時代の様々な働き方を支援する、これからの福利厚生のあり方とは? ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
コロナ禍により、テレワークが定着、従来の職場の概念が崩れ、不可逆な働き方改革が加速しました。福利厚生サービスも、多様な働き方に応じた新たな枠組みでの再構築が必要です。再構築のポイントは「いつでもどこでも」「ひとりひとりに寄り添った」の2つです。最新事例を上記のポイントで整理し、企業視点・社員視点それぞれの立場から見た、ニューノーマル時代の福利厚生のあり方をお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
現状の福利厚生に問題意識がある、新施策を検討したい
Gigi 株式会社 事業推進部長/「食」x「福利厚生」 エバンジェリスト
加賀 裕二氏
【加賀 裕二氏プロフィール】
(かが ゆうじ)日本大学、事業創造大学院卒業(MBA習得)。ソフトバンクやITベンチャーで、HRテクノロジー、Food Tech、地方創生等、様々な新規事業立ち上げに従事。現在、Gigi株式会社で、ごちめし・さきめし・びずめしの事業推進、従業員福利厚生と地域飲食店を繋ぐ、新時代の社食サービス「びずめし」の展開に奔走。
|
5/18(火)
9:30 -
10:20 |
特別講演[A-3]
受付終了
|
今だからこそ、「これからの新人研修選定」のポイントを真剣に考えてみませんか? ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
講演時、多くの会社様では今年の新人研修の運営がひと段落する頃と思います。ニューノーマルな世界が文字通りアタリマエ化してきた今だからこそ、今年得た情報もあわせて貴社の新人研修を再確認してみませんか? 当日はみなさんが「よい新人研修とはなにか」の判断基準をもち、今後の企画に活かせる時間を作りたいと思います。今年の新人に対して今からできることも考えていきたいと思っています。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
「よい新人研修とは何か」の判断基準をもちたい
株式会社ビヨンド 代表取締役社長
仁藤 和良氏
【仁藤 和良氏プロフィール】
(にとう かずよし)早稲田大学法学部卒。アクセンチュア、リクルートグループを経て、「幸せの共創」をミッションとする人材・組織開発コンサルティングファーム「一皮むける研修のビヨンド」を創業。独自技術「SCT(セルフコンフィデンス・テクノロジー)」を活用し、多くの企業の健全化を支援している。
|
5/18(火)
9:30 -
10:20 |
特別講演[A-4]
受付終了
|
社員クチコミデータから紐解く、働きがいのある企業の採用・組織創りの秘訣とは? ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、個人と企業の関係性や、組織のあり方が大きく変わっています。環境変化に適応し、働きがいのある組織を創っていく秘訣とは何なのか。今回はOpenWork発表の 「働きがいのある企業ランキング」Top50にランクインされているサイバーエージェント社の専務執行役員の石田様にご登壇いただき、企業のクチコミを読み解きながら、組織創りや成功の秘訣を探ります。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
組織力を上げる/文化を醸成するための採用手法を知りたい
オープンワーク株式会社 代表取締役社長
大澤 陽樹氏
【大澤 陽樹氏プロフィール】
(おおさわ はるき)東京大学大学院卒業後、リンクアンドモチベーション入社。中小ベンチャー企業向けの組織人事コンサルティング事業のマネジャーを経て、企画室室長に着任。新規事業の立ち上げや経営管理、人事を担当。2019年11月に当社取締役副社長に就任。2020年4月、当社代表取締役社長に就任。
株式会社サイバーエージェント 専務執行役員 人事管轄採用戦略本部長
石田 裕子氏
【石田 裕子氏プロフィール】
(いしだ ゆうこ)2004年新卒でサイバーエージェントに入社。広告事業部門で営業局長・営業統括に就任後、Amebaプロデューサーを経て、2013年及び2014年に2社の100%子会社代表取締役社長に就任。2016年より執行役員、2020年10月より専務執行役員に就任。採用戦略本部長兼任。
|
5/18(火)
9:30 -
10:20 |
特別講演[A-5]
受付終了
|
“ほんもののジョブ型”と「役割」の概念 ~グローバルリーダー育成の鍵~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
コロナ禍でジョブ型への移行が検討される中、海外では日本人駐在員不在でも現地のビジネスが滞りなく行われ、駐在員の役割や存在意義が問われています。本講演では、グローバル経験豊かな講師が、多様性のある組織に欠かせない“ほんもののジョブ型”や「役割」の概念、重要なマインドセットについて言及し、日本企業のグローバル化、真のグローバルリーダー育成の鍵をお届けします。(協賛/株式会社ビジネス・ブレークスルー)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
多様性ある組織をリードするグローバル人材を育成したい
株式会社堀江コンサルティング 代表取締役社長
堀江 徹氏
【堀江 徹氏プロフィール】
(ほりえ てつ)住友商事から、マーサー、ヘイ、エーオンヒューイット、EYを経て現職。20年以上グローバル経営・組織・人事に従事。早稲田ビジネススクール「組織と人材」非常勤講師。ロンドン、上海、シンガポール、バンコクに駐在し自ら多様性のある組織をリード。著書『海外駐在の極意』『グローバル・マネジャーの育成と評価』。
|
5/18(火)
9:30 -
10:20 |
特別講演[A-6]
受付終了
|
「ブレンディッド・ラーニング」新リモート時代の人材育成学 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
新しい経営戦略の実行には<経営>と<人事>との整合性が不可欠であり、そのためには、研修が成果に結びつくものとなっていなければなりません。イベント型(点)ではなくジャーニー(線)としての学習へ変革していく必要があり、そのためにはテクノロジーの最大活用が求められます。本講演では、オンライン・オフラインだけでなく、学びのブレンド化などについても解説いたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
より効率的・効果的に、学習投資を成果に結びつけたい
株式会社ミキハウス HCサポート 取締役
藤原 裕史氏
【藤原 裕史氏プロフィール】
(ふじわら ひろし)2008年より人事責任者として採用・定着・制度構築全般に携わり、2012年からは社内教育体制構築の責任者に。グループ各社向け教育事業会社の立ち上げや外国籍人材の新卒比率が50%を超える中のダイバーシティ推進、「経験学習・マイクロラーニング」を軸としたグローバルな人材育成システムの開発に取り組む。
トリンプ・インターナショナル・ジャパン株式会社 アシスタントマネージャー
吉田 智佳子氏
【吉田 智佳子氏プロフィール】
(よしだ ちかこ)1997年トリンプに入社販売職を経験し、2003年より大阪管轄のトレーナーを担当。2012年から東京へ移動し、トレーニングプランを担当ストアスタッフ及びエリアマネージャー(営業)のトレーニングサポートを行う。
ユームテクノロジージャパン株式会社 ラーニングコンサルタント/ビジネスプロデューサー
小仁 聡氏
【小仁 聡氏プロフィール】
(こに さとし)上智大学非常勤講師、日本フューチャーラーナーズ協会理事。(株)ファーストキャリア、(株)セルムを経てラーニングシフト設立後、ユームテクノロジージャパン初期メンバーとして参画。HRテクノロジーを活用した学習の事業開発に従事。著書に『ブレンディッドラーニング-新リモート時代の人材育成学』(フローラル出版)
|
5/18(火)
10:30 -
11:30 |
基調講演[A]
受付終了
|
逆・タイムマシン経営論:遠近歪曲の罠 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「タイムマシン経営」という言葉がある。すでに「未来」を実現している国や地域に注目し、日本に持ってくるという発想だ。「逆・タイムマシン経営論」はこの逆を行く。「近過去」に遡って当時のメディアの言説を振り返ると、さまざまな再発見がある。同時代のノイズがきれいさっぱり洗い流されて、本質的な論理が姿を現す。「新聞・雑誌は寝かせて読め」。メディアが一斉に取り上げるような言説には必ずと言っていいほどその時代特有のバイアスが入り込んでくる。「遠いものほど良く見え、近いものほど粗が目立つ」という人間の認識と思考におけるバイアスに注目して、本質を見抜くセンスと大局観を獲得するための思考様式を提案する。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
多くの情報の中から本質を見抜くセンスを磨きたい
一橋大学大学院 経営管理研究科 教授
楠木 建氏
【楠木 建氏プロフィール】
(くすのき けん)1964年東京生まれ。専攻は競争戦略とイノベーション。一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。一橋大学商学部専任講師、同大学同学部助教授、同大学大学院国際企業戦略研究科准教授を経て、2010年から現職。1997年から 2000 年まで一橋大学イノベーション研究センター助教授を兼任。1994-1995年と2002年、ボッコーニ大学経営大学院(イタリア・ミラノ)客員教授を兼任。著書として『ストーリーとしての競争戦略:優れた戦略の条件』(2010、東洋経済新報社)、『経営センスの論理』(2013、新潮社)、『戦略読書 日記』(2013、プレジデント社)、『「好き嫌い」と経営』(2014、東洋経済新報社)、『好きなようにしてください――たった一つの「仕事」の原則』(2015、ダイヤモンド社)などがある。
受付終了
|
5/18(火)
11:40 -
12:30 |
特別講演[B-1]
受付終了
|
キャリア自律を促し、未来のハイパフォーマーを創出するためのスキルマップデザイン ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
DX、グローバル化、リモートワーク等が進展する中、差異化された価値を創出・提供し続けるために、従業員にはどのような知識・スキルを身につけてもらってキャリアを形成してもらうのか。鍵を握るのは「これから求められる組織能力」の定義です。本講演では、実例をもとに、求められる組織能力の明確化、ジョブの定義・ジョブ遂行のためのスキルマップの導出まで、具体的な流れをご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
未来志向でのジョブの定義、育成体系構築の手法に関心がある
株式会社インヴィニオ 代表取締役/エデューサー
土井 哲氏
【土井 哲氏プロフィール】
(どい さとし)1984年、東京大学経済学部卒業後東京銀行に入行。在職中に米国MITスローン経営大学院にてMSを取得。92年McKinsey & Co.に入社、通信業界、IT業界のコンサルティングに従事。97年にインヴィニオの前身である(株)プロアクティアを設立。以来、人材開発・組織開発分野のコンサルティングに従事。
|
5/18(火)
11:40 -
12:30 |
特別講演[B-2]
受付終了
|
「ナラティヴマネジメント」とは~企業変革力を高め、個人と組織を活かす新手法~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
ダイナミックケイパビリティを強化するには、環境の急激な変化に対応できる組織、個を活かし部下と信頼関係を構築出来るリーダーが必須です。本講演では上司部下のナラティブを起点に、組織ナラティブを作り出し、方向性を束ねる≒企業変革力に繋げるステップを解説します。管理職を変えようとするのではなく「変わる」アプローチで、経営や管理職の意識にパラダイムシフトを起こしましょう。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
管理職の意識改革をしたい/企業変革力の基盤を作りたい
コンティニュウ株式会社 代表取締役社長/名古屋工業大学講師
大山 裕之氏
【大山 裕之氏プロフィール】
(おおやま ひろゆき)パイオニア、カシオ計算機、大前研一のコンサルティングファームを経て2009年に創業。人間の本質をベースとした人材開発、組織開発手法を多数開発。原則的理論から分かりやすく実践的なメソッドで2万人以上の管理職を指導、成果を上げている。その教育に対する熱意と笑顔の講義により参加者から高い評価を得ている。
|
5/18(火)
11:40 -
12:30 |
特別講演[B-3]
受付終了
|
リモートワークにおける科学的な営業人財育成モデルとは
<東京大学との共同研究より> ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「営業はセンスや才能だから……」「特殊な業界で標準化できない……」という声をよくお聞きします。営業人財を採用しOJTや研修を実施しても、成果が出ないと悩む人事・管理職・経営者は多く、リモートワークに移行した昨今、特にその悩みは深いようです。本講演では、7469社の営業組織データ分析に基づき東京大学、他との共同研究で解明した、営業人財の成長モデルを事例とともに解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
リモートワーク体制下での難しい営業人財育成を任され困っている
ソフトブレーン・サービス株式会社 代表取締役社長/一般財団法人 プロセスマネジメント財団 代表理事
野部 剛氏
【野部 剛氏プロフィール】
(のべ たけし)早稲田大学卒業後、野村證券へ入社。本店勤務。4年間一貫して、リテール営業。トップ営業マンとして活躍。2005年5月ソフトブレーン・サービス株式会社入社。執行役員を経て2010年7月に代表取締役社長に就任。
|
5/18(火)
11:40 -
12:30 |
特別講演[B-4]
受付終了
|
非エンジニア人事必見! GitHubから読み解くエンジニア候補者の見極めポイント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
エンジニアに求められるスキルが企業や職種によって多様化・複雑化している昨今、エンジニア採用を行う人事にとって、選考時の「ITスキルの見極め」はこれまで以上に難しくなっています。本講演では、エンジニア選考官との共通言語を増やし、候補者の理解を深め、寄り添いたい人事の方に向けに、世界中のエンジニアが活用する「Github」から読み解くスキルの見極め方をお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ITエンジニアの採用に課題意識を持っている
株式会社ギブリー 執行役員 兼 track RUN & athletics 事業部長
山根 淳平氏
【山根 淳平氏プロフィール】
(やまね じゅんぺい)2013年に株式会社ギブリー参画後、ハッカソンやプログラミングコンテストなどエンジニアのコミュニティ運営を行う傍ら、IT・通信・メーカー企業等にエンジニア採用・育成・評価制度設計の支援を行う。2016年執行役員就任以降はプログラミングスキルチェックツール「track」のプロダクトオーナーを務める。
|
5/18(火)
11:40 -
12:30 |
特別講演[B-5]
受付終了
|
意図せず失敗する「英語研修」の作られ方。
知っておきたい! 社員と研修会社のホンネ。 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
英語研修で結果が出ず、研修会社を変えたが、やはり上手くいかないという相談が少なくありません。原因を突き詰めると、社員のマインドがつかめてなかったことに行き着きます。弊社研修でも痛い失敗をしてきました。そこから分かった社員のホンネ「私がやる気にならない理由」と、研修会社が言わないホンネ「研修会社を変えなくても、今スグできること」を紹介。他社で実施中の研修にも活かせます。(協賛/株式会社 ビズコム)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
社員が自発的・自律的に英語学習に取り組む仕組みを作りたい
英語&スキルトレーング BizCom 代表
鹿野 晴夫氏
【鹿野 晴夫氏プロフィール】
(かの はるお)東京都立大学工学部卒。29才、初の海外出張を契機に、苦手だった英語の自己学習を開始。TOEIC L&Rテスト335点から、3年半で850点へ(現在990点)。経験を綴った本の執筆後、英語トレーニング指導のプロに。著書に『TOEICテストで高得点を取れる人と取れない人の習慣』(明日香出版)など70点。
|
5/18(火)
11:40 -
12:30 |
特別講演[B-6]
受付終了
|
変化する従業員エンゲージメント
~有意義な体験を従業員に提供するための本質~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人事分野で頻繁に目にする「エンゲージメント」という言葉。「重要なのは分かっている」のに何もしていなかったり、既に取り組んでみたものの「具体的な成果につながらない」と、空回りしている人事担当の方々もいらっしゃるのではないでしょうか。本講演では、コロナ禍で変化しつつあるエンゲージメントの実態と、その維持・向上のためにも注目されるメンタルヘルスやウェルビーイングに焦点を当てて論じてみたいと思います。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
従業員の声を戦略や施策に活かすための方法を模索している
クアルトリクス合同会社 EXソリューションストラテジー ディレクター
市川 幹人氏
【市川 幹人氏プロフィール】
(いちかわ みきと)住友銀行(現三井住友銀行)、三菱総合研究所を経て、ヘイグループ(現コーン・フェリー・ジャパン)およびウイリス・タワーズワトソンにおいて、従業員意識調査チームの統轄責任者を歴任。従業員の声に基づく組織改革支援に豊富な経験。クアルトリクスでは、従業員エクスペリエンス分野推進のディレクターを務める。
さんぎょうい株式会社 メンタルヘルス・ソリューション事業室 室長
佐倉 健史氏
【佐倉 健史氏プロフィール】
(さくら たけし)臨床心理士・公認心理師・メンタルヘルス法務主任者。一般企業での会社員経験を経て臨床心理士に。精神科クリニック併設型の外部EAP機関にて国内最大手から中小企業まで500件以上の支援実績を持つ。さんぎょうい株式会社では顧客企業の個別課題に対するコンサルティングや、研修講師などを担当。
|
5/18(火)
11:40 -
12:30 |
特別講演[B-7]
受付終了
|
人事DXの成功と失敗。明暗を分ける5つの条件 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
ペーパーレス、HRテクノロジー、RPAなど、働き方改革やコロナ禍を背景に人事部門のDXが活況を呈しています。「人事DX」が上手くいっている企業がある一方で、失敗している企業も目に付きはじめました。両者の明暗を分けるものとは何でしょうか? 本講演では、人事部門のDXを成功させるために知っておくべき基本と本質を実態ベースで解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
自社の人事DXがどうあるべきか? を知りたい
株式会社クレオ 事業戦略本部 マーケティング統括部 プロモーション部 部長
平田 恵輔氏
【平田 恵輔氏プロフィール】
(ひらた けいすけ)2007年クレオに入社。大手・中堅企業を中心にERPのコンサルティングに従事、営業部長を経て現在はスタートアップ事業のブランディング、エンタープライズDXのマーケティングを担当。2020年12月、「人事部門のためのDXマニュアル」を公開。
|
5/18(火)
12:40 -
13:40 |
パネルセッション[B]
受付終了
|
社員の“働く”を支援する「信頼経営」で、エンゲージメントや生産性を向上させる ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「信頼経営」は社員と企業が対等な関係を築き、社員の“働く”をバックアップすることで、エンゲージメントや生産性を高める考え方です。本講演では、積水ハウス、ヤフー、ニトリホールディングスという業種の異なる3社の人事部門責任者の方にご登壇いただき、コロナ禍での組織に関する取り組みについて「信頼経営」をキーワードに議論します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
社員のエンゲージメントや生産性の高め方に悩んでいる
積水ハウス株式会社 執行役員 人材開発担当
藤間 美樹氏
【藤間 美樹氏プロフィール】
(ふじま みき)1985年神戸大学卒業。藤沢薬品工業(現アステラス製薬)、バイエルメディカル、武田薬品工業、参天製薬にて人事の要職を歴任。2020年12月に積水ハウスに転職し、2021年4月より現職。M&Aは米国と欧州の海外案件を中心に10件以上経験し、米国駐在は3回、計6年。グローバル化を日米欧の3大拠点で推進。
ヤフー株式会社 執行役員 コーポレートグループ ピープル・デベロップメント統括本部長 兼 チーフ・コンディショニング・オフィサー(CCO)
湯川 高康氏
【湯川 高康氏プロフィール】
(ゆかわ たかやす)青山学院大学経済学部卒。1992年、全日空エンタプライズ株式会社入社、人事全般に従事。2003年5月、ヤフー株式会社入社。採用、労務、給与厚生を担当。2014年4月より本部長として、人事とオフィス部門を管掌。2016年、働き方改革を推進。2018年4月、執行役員に就任(現職)。
株式会社ニトリホールディングス 組織開発室 室長
永島 寛之氏
【永島 寛之氏プロフィール】
(ながしま ひろゆき)東レ勤務を経て2007年ソニー入社。米国マイアミに赴任時にダイバーシティ組織の運営を通じてグローバル組織構築に興味を持ち、2013年に米国出店を果たしたばかりのニトリに入社。その後、店長、人材採用部長、採用教育部長を務め、2019年3月から現職。テクノロジーによる社員と会社の成長をマッチングする教育システム構築に全力投入中。「個の成長が企業の成長。そして、社会を変えていく力になる」という考えのもと、従業員のやる気・能力を高める施策を次々と打ち出す。
株式会社Works Human Intelligence 最高人財責任者(CHRO)
野田 公一氏
【野田 公一氏プロフィール】
(のだ こういち)早稲田大学卒業後、株式会社三菱銀行入行。HBSにてMBA取得。インクス株式会社を経て2004年、楽天株式会社入社。執行役員として金融業務室長、経営企画室長、グローバル人事部長等を歴任。2016年、ウォルマート・ジャパンHD株式会社/合同会社西友にて執行役員兼最高人財責任者。2019年より現職。
|
5/18(火)
13:50 -
14:40 |
特別講演[C-1]
受付終了
|
若手育成を問い直し、挑戦の土壌を創る―堅実組織の風土改革― ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
この1年、ほぼ全ての企業が事業のあり方や組織運営に変化を余儀なくされてきました。外からも内からも新しい取り組みが求められる中、堅実な組織がいかに挑戦の風土を創れるか、が問われています。本講演では、「若手育成」の問い直しがカギを握っていること、その背景や、効果的な取り組み事例もあわせてお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
組織に挑戦の風土を創りたいが、どこからどのように着手すべきか悩んでいる
michinaru株式会社 代表取締役
菊池 龍之氏
【菊池 龍之氏プロフィール】
(きくち たつゆき)大学卒業後人材開発ベンチャー企業に入社。企業の採用・教育支援に従事しその後複数の事業の立ち上げを経験。2011年株式会社コヨーテ設立。独自の採用メソッドを開発し2000社を超える企業に伝える。2020年横山と共にmichinaru株式会社設立。新規事業創造プロジェクト「Hatch!」をプロデュース。
michinaru株式会社 取締役
横山 佳菜子氏
【横山 佳菜子氏プロフィール】
(よこやま かなこ)2005年リンクアンドモチベーションに転じ、2011年グループ内子会社リンクイベントプロデュース立上げを経て独立。「変化を創る挑戦者を創る」を目指し、組織で働く人のキャリア・リーダーシップ開発や、内発的動機が価値創造の起点となる事業創造プロジェクト「Hatch!」の開発及びファシリテーションを行う。
|
5/18(火)
13:50 -
14:40 |
特別講演[C-2]
受付終了
|
もう無駄遣いはやめよう! リーダーが本当に「変わる」コツとは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
研修で触発されたものの、すぐに元通り……成果は出ない。みなさんの会社も思い当たりませんか? スタンフォード大学教授ジェフリー・フェファー氏は「リーダーシップ教育には多大な資金と時間が投入されているが、ほとんど成果が出ていない」と言っています。本講演では、なぜ上手うまくいかないのか、どうしたら変わるのか、数多くのリーダー育成を設計・運営してきた経験をもとに、コツをお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
自社のリーダー育成プログラムに課題を感じている
株式会社デルタスタジオ
渡慶次 道俊氏
【渡慶次 道俊氏プロフィール】
(とけいじ みちとし)東京大学工学部、東京大学大学院工学系研究科卒業後、ゴールドマン・サックス証券投資銀行部門に入社。主に製薬・半導体業界のM&Aアドバイザリー業務に従事。同社を退職後、デルタスタジオに参画。次世代リーダーから経営陣までリーダーシッププログラムの設計・開発に従事。
|
5/18(火)
13:50 -
14:40 |
特別講演[C-3]
受付終了
|
「個」の時代に企業が行うキャリア教育とは? ~若手社員の自律を促す研修設計~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
“キャリア自律”という言葉が一般的に使われ始めてしばらくたちます。しかし、「キャリア教育を受けた社員が離職してしまうのではないか」というジレンマがあり、「個人の支援」と「組織の発展」の間で悩まれている人材開発担当者は多いのではないでしょうか。本講演では、エンゲージメント向上とキャリア自律の関係から、具体的なキャリア教育の研修設計のポイントについてご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
キャリア教育は必要だが、離職につながらないか不安に感じている
株式会社NEWONE マネジャー
小野寺 慎平氏
【小野寺 慎平氏プロフィール】
(おのでら しんぺい)大学卒業後、(株)シェイクに入社。企業の人材育成や組織開発のコンサルティングを行う。2018年1月(株)NEWONEに参画。商品開発・マーケティング、組織開発、研修のファシリテーターなどで活動する傍ら、「仕事そのものが面白いと思う20代を増やす」をテーマに20代向けの能力開発の新規事業を立ち上げる。
|
5/18(火)
13:50 -
14:40 |
特別講演[C-4]
受付終了
|
ウィズコロナ時代の人材育成と適所適材
人材の躍動化のための「出向」とは? ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
雇用制度や人材育成において、個人に目を向けられることが多くなりました。個人が躍動化するためには、個人の特性を見極め、成長環境に配置する“適所適材”の取り組みが重要です。一方で、社内だけではすべての機会を創出することは難しく、社外にも成長の機会を求めていく必要があります。本講演では、出向を通した人材が躍動するためのカギについて、事例を交えながらお話しします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人材育成の機会創出に悩んでいる
アデコ株式会社 Adecco COO代行
柳 修一氏
【柳 修一氏プロフィール】
(やなぎ しゅういち)1979年、栃木県生まれ。新卒から人材派遣サービス業に従事し、2004年にアデコ入社。人材派遣事業において大型案件の獲得やトップセールスとして、早い段階からマネジメントに従事。支社長、エリア長、首都圏の事業本部長を経て、2021年よりAdeccoブランドを統括するCOO代行に就任。
受付終了
|
5/18(火)
13:50 -
14:40 |
特別講演[C-5]
受付終了
|
人事課題解決型のDX・パルスサーベイで進化する組織改善のPDCAサイクル ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
ウェルビーイングと生産性向上の同時達成に向けて、人事データの集約・可視化での状況把握に限らず、人事課題を包括的に解決するDXがいま求められています。本講演では、ストレスチェックや健診、休業者情報等の人事データを集約・分析し、解決策のレコメンド、ソリューション提供、パルスサーベイによる効果測定まで実現し、組織改善のPDCAサイクルを進化させるDX活用法をお話しします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
HRDXの推進、人事データの集約・活用に悩んでいる
株式会社 アドバンテッジ リスク マネジメント 代表取締役社長
鳥越 慎二氏
【鳥越 慎二氏プロフィール】
(とりごえ しんじ)東京大学経済学部経済学科卒業。ノースウエスタン大学ケロッグ経営大学院修了(MBA 経営学修士号取得)。大学卒業後、外資系戦略コンサルティング会社ベイン・アンド・カンパニーにて保険・金融を始め様々な業界を対象としたコンサルティング業務に従事。1999年、株式会社アドバンテッジリスクマネジメントを設立。
|
5/18(火)
13:50 -
14:40 |
特別講演[C-6]
受付終了
|
【障がい者雇用】令和3年最新マーケット動向と企業が今やるべきこと ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
3月に障害者雇用促進法が改正、納付金の対象拡大も今年6月に方向性が決定する予定となり、障がい者雇用のマーケットは大きな変化が訪れています。コロナの影響も多方面に広がる中、どうすればマーケットの変化に対応できるのでしょうか。本講演では、最新のマーケット全体の動向を体系的にご説明した上で、今企業が障がい者雇用においてやるべきことを明確にできる場にしたいと考えております。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
障がい者雇用をこれから知りたい、数年取り組まれてきている
株式会社エスプールプラス 執行役員 わーくはぴねす農園事業部 事業部長
大橋 王二氏
【大橋 王二氏プロフィール】
(おおはし おうじ)リクルートで営業を、IT企業で経営を学び、それらの経験をもとにエスプールプラスの創業期から携わる。「一人でも多くの障がい者雇用を創出し、社会に貢献する」という理念のもと、障がいのある方がやりがいをもって楽しく働くことができる環境を整備すること、企業様の障がい者雇用の幅を広げていくことを担う。
|
5/18(火)
13:50 -
14:40 |
特別講演[C-7]
受付終了
|
DXの罠 ーなぜ、戦略だけではうまくいかないのか? 人事部門が貢献できることとは? ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
コロナ禍が加速させた世界の急激な転換に合わせて、ビジネスを、組織を、人を、変革することができていますか? 日本の多くの企業が、DX推進において何故いまだに戦略立案より先に進めずにいるのでしょうか。DXは、組織や、組織に属する人の心を変えることから始まります。世界で多くの企業の成功と失敗を目の当たりにしてきた経験から、DX推進の鍵と人事部門が担うべき役割についてお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
DX推進を担う人材、組織開発や、組織の現状把握に悩んでいる
IGS株式会社 CEO/慶應義塾大学 特任教授/経産省「創造性を発揮する組織のあり方に関する研究会」委員
福原 正大氏
【福原 正大氏プロフィール】
(ふくはら まさひろ)現三菱UFJ銀行、現ブラックロック最年少マネージングディレクター、日本法人取締役を経て、2010年IGS株式会社を創設。2016年2月より、人工知能とビッグデータを活用して、採用や企業の組織分析を行う「GROW」をサービス開始。著書に『人工知能×ビッグデータが「人事」を変える』(朝日新聞出版)など。
|
5/18(火)
14:50 -
15:50 |
パネルセッション[C]
受付終了
|
新卒採用成否のカギは「候補者体験」の見直しとデザイン~40万件以上のクチコミからひも解く~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
新卒採用市場が21、22、そして23卒と1年毎に大きく変化する中で、企業規模も採用経験も異なるソフトバンクとグッドパッチは、なぜ採用に成功しているのか。そのポイントは「候補者体験」にありました。ワンキャリアが持つ40万件以上のクチコミを使い、学生の考え方や企業側の盲点を解説しながら、2社が取り組んだ「候補者体験」の質向上につながるアクションを明らかにしていきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
母集団形成・選考辞退率の高さに課題があり、改善方法を知りたい
ソフトバンク株式会社 人事本部 本部長 兼 組織人事統括部 統括部長 兼 未来人材推進室 室長
源田 泰之氏
【源田 泰之氏プロフィール】
(げんだ やすゆき)1998年入社。営業を経験後、2008年よりHR領域を担当。ソフトバンクグループ社員向けの研修機関であるソフトバンクユニバーシティおよび後継者育成機関のソフトバンクアカデミア、新規事業提案制度(ソフトバンクイノベンチャー)の責任者。SBイノベンチャー・取締役を務める。孫正義が私財を投じ設立した、公益財団法人孫正義育英財団の事務局長。孫正義育英財団では、高い志と異能を持つ若者が才能を開花できる環境を提供、未来を創る人材を支援。教育機関でのキャリア講義や人材育成の講演実績など多数。日本の人事部「HRアワード2019」企業人事部門個人の部 最優秀賞 受賞。
株式会社グッドパッチ 代表取締役社長 CEO
土屋 尚史氏
【土屋 尚史氏プロフィール】
(つちや なおふみ)2011年9月に株式会社グッドパッチを設立。「デザインの力を証明する」というミッションを掲げ、様々な企業の事業戦略からUI/UXまでを支援し、企業価値の向上に貢献。ベルリン、ミュンヘンにもオフィスを構え、世界で200名以上のデザイナーを抱える。2020年6月、デザイン会社として初の東証マザーズ上場。
株式会社ワンキャリア 取締役
北野 唯我氏
【北野 唯我氏プロフィール】
(きたの ゆいが)新卒で博報堂へ入社。ボストンコンサルティンググループを経て、2016年、ワンキャリアに参画。現在取締役として人事・戦略・広報クリエイティブ領域を統括。またテレビ番組や新聞などで「職業人生の設計」「組織戦略」の専門家としてコメントを寄せる。著書に『転職の思考法』『天才を殺す凡人』など。
受付終了
|
5/18(火)
16:00 -
16:50 |
特別講演[D-1]
受付終了
|
今、注目の「EVP(従業員への価値提供)」とは
~自律創造型社員の創出~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
VUCAの時代、過去にとらわれず企業が成長するためには、従業員一人ひとりの力が鍵となります。「自ら学び・考え・動く」自律的な社員を育て、多様化する従業員一人ひとりに向き合い支援することが不可欠です。今、EVP(従業員が感じるその企業で働く価値)が注目されています。本講演では、EVPとは何か? どのようにEVPを向上させるのか? 事例を交え、分かりやすく解説していきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
持続的成長に向けた企業変革や自律創造型人財の育成がしたい
株式会社JTBベネフィット 取締役執行役員
田中 宏和氏
【田中 宏和氏プロフィール】
(たなか ひろかず)1987年、(株)日本交通公社(現:JTB)へ入社、法人営業部門に従事。2000年、社内ベンチャー制度にてJTBベネフィットを起業、福利厚生サービス「えらべる倶楽部」を立ち上げる。経営管理全般にも従事し、HR領域にて「従業員への価値提供」を追求。2020年、EVPソリューションを開発、現在に至る。
|
5/18(火)
16:00 -
16:50 |
特別講演[D-2]
受付終了
|
採用関連データから読み解く、効果的なオンライン採用術とは? ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
情報検索の進化やモバイルの普及により、求職者の求職活動方法は日々変化しています。そして企業は採用活動を行うにあたり、求職者の活動変化に対応する必要があります。本講演ではIndeedが保有する各種データをもとに求職者の採用に関する動向を解説するとともに、これからのオンライン採用において押さえておくべきポイントをご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
Webを使った採用活動や、効果的な求人票の書き方を知りたい
Indeed Japan Director of Sales
堀口 裕亮氏
【堀口 裕亮氏プロフィール】
(ほりぐち ひろあき)2008年、株式会社リクルートエージェントに入社。中途採用支援事業に従事。2010年、株式会社リクルートキャリアコンサルティングでの人員適正化コンサルティングを経て、2016年にIndeed Japan株式会社へ参画。現在は首都圏マーケット深耕を担う。
|
5/18(火)
16:00 -
16:50 |
特別講演[D-3]
受付終了
|
その紙管理、健康を害しています。ペーパレス健康管理の失敗事例と正しい導入ステップ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
いまだに、健康診断やストレスチェックといった社員の健康情報は、紙やエクセルなどのアナログ管理が主流です。バラバラに管理したままでは、社員の健康リスクを正しく判断できません。そこで注目される健康管理のペーパレス化ですが、逆に業務効率化が落ちたり、法令違反になってしまう場合も。本講演では、失敗しがちなペーパレス化事例と健康管理システムの選び方事例をお話しします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
健康診断が紙管理のままで、社員の健康リスクが把握できていない
株式会社iCARE 取締役CRO 健康経営アドバイザー
中野 雄介氏
【中野 雄介氏プロフィール】
(なかの ゆうすけ)大手人材会社に新卒で入社後、2015年株式会社iCAREに第一号社員としてジョイン。500社以上の衛生委員会立ち上げやストレスチェック、メンタル不調者対応などの健康管理に携わる。2019年1月よりSales&Marketing部長、2019年9月より執行役員を歴任し、2020年7月より現職。
|
5/18(火)
16:00 -
16:50 |
特別講演[D-4]
受付終了
|
研究結果から見えた、ダイバーシティに欠かせない「3つの意識・5つの行動」とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
~HRカンファレンス2020春 満足度上位講演に選出~
多様性を受け入れる意識をどう社内浸透させるか。特に「外国人材の職場適応、日本人側の受け入れ」問題は成功例が少なく、ダイバーシティ部門の頭を悩ませています。本講演では、東京大学の社会心理学博士が明らかにした、外国人材の職場適応に不可欠な概念「CQ(異文化適応力)」と、異文化受容に不可欠な「3つの意識・5つの行動」について解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ダイバーシティ・多様性に対する意識の「社内浸透」に悩んでいる
株式会社エイムソウル 代表取締役/PT. Bridgeus Kizuna Asia Director
稲垣 隆司氏
【稲垣 隆司氏プロフィール】
(いながき たかし)1975年大阪生まれ、同志社大学卒業。2005年株式会社エイムソウルを設立。350社を超える顧客の人事課題解決に取り組む。2014年インドネシア進出。日系企業に特化して人事課題解決に取り組む。2020年9月より、厚生労働省 ビルクリーニング分野特定技能協議会 情報収集・分析等検討会 検討委員に就任。
|
5/18(火)
16:00 -
16:50 |
特別講演[D-5]
受付終了
|
ニューノーマル時代の組織創り~『自律した組織と個人の創造』へのアプローチ~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
ニューノーマル時代ではリモート運用方法やコミュニケーションの習熟などにとどまらず、自律した個人の育成と相互の信頼関係の形成が重要です。本講演では、組織の価値観や期待行動を共有しエンゲージメントを高めるイノベーティブな組織創りのポイントと、それを支えるためのリアルタイムフィードバックの活用方法を解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ニューノーマル時代に適した組織と人のあり方を模索している
一般社団法人中部産業連盟 人材マネジメントコンサルティング部 部長 上席主任コンサルタント
梶屋 宣之氏
【梶屋 宣之氏プロフィール】
(かじや のぶゆき)大手自動車部品、上場金属、上場橋梁鉄鋼、ITなど多様な業種において人事制度革新における支援コンサルティングを多数実施。また、組織風土改革、管理職対象のアセスメント研修、人事考課者研修、アクションラーニング研修など人材開発にも実績多数。人事制度構築や組織風土改革と人材育成研修の両輪で活躍中。
|
5/18(火)
16:00 -
16:50 |
特別講演[D-6]
受付終了
|
自律的なチームの目標管理とマネジメントとは? 強いチームをつくる「OKR」 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
リモートワーク環境のもと、自律的な組織がこれまで以上に求められます。チームのマネジメントやMBOに代表される従来型の目標管理を見直さなければなりません。そこで、鍵を握るのが「OKR」です。本講演では、これからの時代に必要とされるマネジメントとOKRについて導入から運用まで実践的な内容を交えてご説明します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
MBOなど従来の目標管理に課題を感じている
株式会社タバネル 代表取締役
奥田 和広氏
【奥田 和広氏プロフィール】
(おくだ かずひろ)一橋大学商学部卒業。ファッション・化粧品メーカー、コンサルティング企業などで勤務。取締役として最大 170 人の組織マネジメントに携わる。OKR、組織マネジメントのコンサルティングを行う株式会社タバネルを設立。 著書に『本気でゴールを達成したい人とチームのためのOKR』がある。
|
5/18(火)
16:00 -
16:50 |
特別講演[D-7]
受付終了
|
オンラインを活用し、「40・50代からの能力の成長」をデザインするには? ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
コロナ禍で、事業と組織の在り方が大きく変わる中、40・50代の社員も新しい能力を獲得できるかが重要なテーマとなりました。欧米の企業で浸透している「知性や能力が一生をかけて成長を遂げていく」という考えの成人発達理論は、近年日本でも注目されるようになっております。この理論を交え、ミドル層が既存の業務を離れずに能力の成長を図るための育成体系の設計についてお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
新人若手だけではなく、ミドル以降も成長できる環境が必要だと思っている
株式会社アントレプレナーファクトリー 代表取締役/立命館大学・大学院(MBAコース) 非常勤講師
嶋内 秀之氏
【嶋内 秀之氏プロフィール】
(しまうち ひでゆき)オリックス株式会社にてベンチャー投資に主に携わり、2009年にアントレプレナーファクトリー設立。ラーニングテクノロジーと動画を用いて、地域や時間を問わずに学習できる動画サービスを展開。3000を超える学習コンテンツを揃え、知性発達科学者加藤洋平氏を招いたコンテンツを企画制作し、成人発達理論の普及にも努める。
|
5/18(火)
17:00 -
18:00 |
パネルセッション[D]
受付終了
|
元ネスレ日本・高岡浩三氏が語る「パーパスマネジメント」の実践 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
近年、経営における「パーパス」(企業や個人の存在意義)の重要性が高まり、パーパスを活用した戦略策定や組織開発について多方で議論されています。本セッションでは、元ネスレ日本の代表・高岡浩三氏による「パーパスを活用したCSVの取り組み(事業成長と社会的価値の両立)」とアイディール・リーダーズが提唱する「パーパスマネジメント」について講演を行います。後半は参加者の皆さまからのご質問に直接お答えしながら進行します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ミッション・ビジョン・バリューが絵に描いた餅になっている
ケイアンドカンパニー株式会社 代表取締役
高岡 浩三氏
【高岡 浩三氏プロフィール】
(たかおか こうぞう)1960年大阪生まれ。1983年ネスレ日本入社。各種ブランドマネジャー等を経てネスレコンフェクショナリー株式会社マーケティング本部長として「キットカット受験応援キャンペーン」をてがける。2010年11月より2020年3月までネスレ日本代表取締役社長兼CEO。2020年4月ケイアンドカンパニー代表取締役としてDXを通じたイノベーション創出のプロデューサー。
アイディール・リーダーズ株式会社 CHO(Chief Happiness Officer)
丹羽 真理氏
【丹羽 真理氏プロフィール】
(にわ まり)University of Sussex大学院にてMSc取得後、株式会社野村総合研究所に入社。2015年、Ideal Leaders株式会社を共同設立。社員のWell-being・Happinessを向上するリーダー「CHO」の普及を目指す。2018年に初の著書『パーパス・マネジメント』を出版。
アイディール・リーダーズ株式会社 COO(Chief Operating Officer)
後藤 照典氏
【後藤 照典氏プロフィール】
(ごとう あきのり)東京大学教育学部卒業。グロービス経営大学院修了(MBA)。グロービスマネジメントスクール講師。株式会社ベネッセコーポレーション入社後、商品企画、販売・マーケティング、人事などに携わる。Ideal Leaders入社後は、上場企業経営層向けコーチングや、管理職向けの意識変革研修などを多数実施。
|