人・組織の課題解決策を体系的に学ぶ、日本最大のHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2021-春-」 
2021年5月18日(火)・19日(水)・20日(木)・21日(金)・25日(火)・26日(水)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会
[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2021-春-」トップ 講演者インタビュー 市川 幹人氏(クアルトリクス合同会社 EXソリューションストラテジー ディレクター)インタビュー

講演者インタビュー一覧

変化する従業員エンゲージメント
~有意義な体験を従業員に提供するための本質~

市川 幹人氏 photo

クアルトリクス合同会社 EXソリューションストラテジー ディレクター

市川 幹人氏

人事分野で頻繁に目にする「エンゲージメント」という言葉。「重要なのは分かっている」のに何もしていなかったり、既に取り組んでみたものの「具体的な成果につながらない」と、空回りしている人事担当の方々もいらっしゃるのではないでしょうか。本講演では、コロナ禍で変化しつつあるエンゲージメントの実態と、その維持・向上のためにも注目されるメンタルヘルスやウェルビーイングに焦点を当てて論じてみたいと思います。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

従業員の勤務環境が急激に変化している中、企業として従業員のエンゲージメントをいかに維持・強化し、一人ひとりがその能力を最大限に発揮できる環境をどのように提供していけばいいのか、頭を悩ませている人事担当者の方々は少なくないと思います。

本講演では、既に1年以上が経過したコロナ禍における従業員の意識や行動の変化を確認しながら、エンゲージメントという概念の考え方や注目すべき新たな人事関連のテーマを論じます。

人事や経営企画などで、従業員に関連する調査の活用や人事施策の立案・実行を担当されている方々に向けて、今後の取り組みの参考となる情報をご提供します。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

本講演でご注目いただきたいポイントは、以下の3点です。

第一に、従業員エンゲージメントと、それに影響を与え得る従業員エクスペリエンス(EX)の現状をご紹介することです。例えば、弊社の最近の調査では、エンゲージメントに影響を与える要因として、組織に対する帰属意識や心理的安全性など、メンタル面の要素が重要度を増していることがわかっています。人事を取り巻く注目テーマの変化を把握する上での参考としていただきたいと思います。

第二に、従業員向け調査の実施や活用に関わる変化についてご説明することです。調査実施の頻度やテーマ設定について、新しい考え方が目立ってきています。従業員の声を収集・分析してアクションにつなげるために、どのような調査の方法があるのかを整理します。

第三に、本講演の後半では、メンタルヘルスへのさらなる関心の高まりを踏まえ、さんぎょうい株式会社から臨床心理士・公認心理師の方にゲストスピーカーとしてご参加いただきます。企業が実施しているストレス管理やウェルビーイング向上策などをご紹介します。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

ビジネスを展開する上での不確実性が大幅に増している中で、従業員の声を無視した経営は今後成り立たなくなっていくと考えられます。しかし、従業員向けにアンケート調査を繰り返しているだけでは、何ら状況は変わりません。

今後、戦略的に注目すべき人事テーマは何か。どのような体験を従業員に提供し、いかにして従業員の能力を引き出していけばいいのか。人事や経営企画にかかわる方々が日常的に議論されているポイントについて、単なる噂や直感で状況を判断するのではなく、できるだけ具体的な事例を念頭においてお話ししたいと考えています。

皆様の日頃のモヤモヤ感を少しでも払拭できれば嬉しいです。どうぞお気軽にご参加ください。

  • この記事をシェア
講演者プロフィール
市川 幹人氏(いちかわ みきと)
クアルトリクス合同会社 EXソリューションストラテジー ディレクター
住友銀行(現三井住友銀行)、三菱総合研究所を経て、ヘイグループ(現コーン・フェリー・ジャパン)およびウイリス・タワーズワトソンにおいて、従業員意識調査チームの統轄責任者を歴任。従業員の声に基づく組織改革支援に豊富な経験。クアルトリクスでは、従業員エクスペリエンス分野推進のディレクターを務める。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop