11/9(水)
9:30 -
10:20 |
特別講演[E-1]
受付終了
|
受け身な姿勢からの脱却! オンラインを活用し、現場で活躍するデジタル時代の新人育成の仕掛けとは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
オンライン研修が当たり前になりましたが、「講師から教えてもらう」形式を継続していませんか? 受け身な姿勢を脱却させるためのポイントは「内定者時代からの意識づけ」と「意欲を高める姿勢づくり」です。本講演では、デジタル時代ならではの新人育成の仕掛けを解説します。また、実際にデジタルを活用しながら育成を行うゲスト企業様から、具体的な進め方や、入社前から作る「自学のマインド」といった工夫について伺います。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
オンラインを活用し、新入社員を現場で活躍する人材にしたい
株式会社チェンジ Next Learning eXperience ユニット マネージャー
岡田 諭子氏
【岡田 諭子氏プロフィール】
(おかだ さとこ)大学卒業後、2002年にメーカー系シンクタンクに入社し、コンサルタントとして製造業向けの業務改革や情報化構想のプロジェクトに従事。ITコンサルティング会社にて新人・若手のコンサルタント育成に取り組んだ後、2016年に株式会社チェンジに入社。企業の研修プログラムの企画・設計、研修講師に取り組む。
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社 HR 人財開発部
田村 聡子氏
【田村 聡子氏プロフィール】
(たむら さとこ)大学卒業後、2003年前身のITフロンティアに入社し、金融業界向けアプリケーションエンジニアとしてシステム開発に従事。その後、HRにキャリアチェンジし、新卒採用業務を経て現在は人財開発部で新入社員育成、Expats向け日本語力強化等をリード。
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社 HR 人財開発部長
遠藤 拓哉氏
【遠藤 拓哉氏プロフィール】
(えんどう たくや)大学卒業後、NTTデータへ入社。2019年に日本TCSに入社し、2020年より人財開発部長として全社員のコンピテンシー開発、キャリア開発を所掌。現在はインド本社と連携してグローバルプログラムを日本に展開すると共に、日本固有の課題に対して独自施策を展開中。
|
11/9(水)
9:30 -
10:20 |
特別講演[E-2]
受付終了
|
【産業医・臨床心理士が解説!】コロナ禍で増える休職者を支援し、サステナブルな働き方を実現するポイント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「コロナ禍でメンタル不調者や休職者が急増し、社内リソースが足りない」等、対応に悩む人事ご担当者の声をよく耳にします。本講演では、『健康リモートワーク読本』の著者で数多くの企業にて健康経営の支援を行う産業医山越氏と、当社の臨床心理士が、「再休職リスクを低減させる休復職支援施策」や「職場復帰対応を効率化・仕組化するためのヒント」について、相談事例や調査研究等を用いて解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
コロナ禍で増加した不調・休職者の対応に苦慮している
医師/医学博士/総合内科専門医/呼吸器専門医・指導医/日本医師会認定産業医/労働衛生コンサルタント
山越 志保氏
【山越 志保氏プロフィール】
(やまこし しほ)都内の病院で内科医として勤務しながら、日本医師会認定産業医・労働 衛生コンサルタントを取得し、産業医業務を開始。これまで、多岐にわたる業種の企業で、産業医業務を担ってきた。現在も、株式会社さくら 事務所を設立し、産業医活動と内科医として診察の双方の業務を行っている。著書『健康リモートワーク読本』他。
ピースマインド株式会社 代表取締役社長
荻原 英人氏
【荻原 英人氏プロフィール】
(おぎわら ひでと)国際基督教大学卒。1998年メンタルヘルスサービスのピースマインド創業。日本・アジアにおけるEAP(従業員支援プログラム)サービスのパイオニアとして「はたらくをよくする」事業を推進。Forbes JAPAN「日本のインパクト・アントレプレナー35」選出。著書『レジリエンス ビルディング』他。
ピースマインド株式会社 EAPコンサルタント/公認心理師/臨床心理士
重里 香織氏
【重里 香織氏プロフィール】
(じゅうり かおり)臨床心理学の修士課程修了後、精神科・心療内科クリニックにて勤務。その後、産業臨床分野にて10年以上にわたり、個人カウンセリング、企業への訪問カウンセリング、人事・産業保健スタッフへのコンサルテーション、研修講師等、個人と組織、双方へのアプローチを実践している。2018年から現職。
|
11/9(水)
9:30 -
10:20 |
特別講演[E-3]
受付終了
|
1万社を超える企業支援から見えた、育休への取組み~法改正をきっかけに家庭と両立できる職場環境へ~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
育児・介護休業法が改正され、産後パパ育休や育休の分割取得が可能になる等、順次施行されています。とはいえ、「男性の育休取得を推進したくても、なかなかうまくいかない」「就業規則の整備はしたが従業員に浸透しているとは言い難い」といったご相談をよく伺います。本講演では、安心して育休を取得し職場復帰できるプラン策定のために、1万社を超える企業支援から見えた実態と取組みなど、講義と対談を交えお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
法改正への対応に不安がある/育休を取りやすい職場にしたい
株式会社パソナ 育児・介護支援事務局(厚生労働省委託事業) 中央仕事と家庭の両立支援プランナー
野澤 夏子氏
【野澤 夏子氏プロフィール】
(のざわ なつこ)1995年日本電気入社。国内外からの調達部門を経験後、2007年中小企業診断士として独立。両立支援コンサルティング、一般企業向けビジネススキル研修等を強みとする。2016年4月より厚労省委託「中小企業育児・介護休業等推進支援事業」に参画、中央プランナーとして専門家の育成、企業支援に携わっている。
株式会社パソナ 育児・介護支援事務局(厚生労働省委託事業) 中央仕事と家庭の両立支援プランナー
原田 真紀子氏
【原田 真紀子氏プロフィール】
(はらだ まきこ)社会保険労務士原田事務所代表。短時間勤務・フレックスタイム制度・テレワークなどを組み合わせながら仕事と育児を両立してきた経験を活かし、多様な人材が活躍できる職場環境づくりに取り組む。2019年度より中小企業育児・介護休業等推進支援事業に関わり、中央仕事と家庭の両立支援プランナーとして活動している。
|
11/9(水)
9:30 -
10:20 |
特別講演[E-4]
受付終了
|
管理職の右腕・左腕となる、中堅社員の育成
~中堅社員のうちに磨くべき、最も大切な力とは~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
中堅社員のうちに磨くべき、最も大切な力、それはずばり【部下力】です。プレイングマネジャーが当たり前の時代。チームの成果責任、部下の指導・管理・育成・評価責任を抱え、さらに自らも日々現場で悪戦苦闘する職場の管理職。その負荷、ストレスは凄まじい。だからこそ今、職場の中堅社員がチームの中でどう在るかが重要テーマとして問われています。本講演では、管理職の右腕・左腕となる、中堅社員の育成のポイントをお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
管理職の右腕・左腕となる中堅社員を育てたい
株式会社セルフトランセンデンス 代表取締役
徳橋 英治氏
【徳橋 英治氏プロフィール】
(とくはし えいじ)組織開発・人材開発を主事業とする株式会社セルフトランセンデンス代表。研修講師、コンサルタントとして、日々現場で悪戦苦闘している方々と向き合う。創業以来、組織の要である「中堅社員に火を付ける」をモットーに、組織開発・人材開発に取り組んでいる。
|
11/9(水)
9:30 -
10:20 |
特別講演[E-5]
受付終了
|
人事が理解すべき経営戦略実現のための人材戦略
「全体最適マネジメント」による人的資本経営の実現 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
日増しに関心の高まる「人的資本経営」ですが、その中の重要テーマ「経営戦略と人材戦略との連動」については、多くの企業が苦戦を強いられています。では一体どうすれば、この難問を解決することが出来るのでしょうか? 本講演では、経営戦略の実現に向けた人材戦略として「全体最適マネジメント」という手法を紹介します。その中で企業価値向上に向けた3つのプロセスを具体策として説明していきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
経営戦略と人材戦略との連動に課題を感じている
株式会社センターボード 代表取締役/全体最適化コンサルタント
石原 正博氏
【石原 正博氏プロフィール】
(いしはら まさひろ)メガバンク、組織改革コンサル会社を経て、2011年株式会社センターボードを設立。これまでのコンサルティング業界の部分最適な解決策では企業の成長は決して実現できないという問題意識から、日本初の経営の全体最適化コンサルティングという新たな領域を立ち上げ、企業の持続的成長の実現に向けて支援を行っている。
|
11/9(水)
9:30 -
10:20 |
特別講演[E-6]
受付終了
|
従業員が主体的に学び、考え、行動する人材をいかに育成するか
~研究所の取組と、動画活用の観点から~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
主体的に学び、考え、行動する人材はどうすれば育成できるのでしょうか。当社では、「主体的学び研究所」を通して、主体的に学ぶための環境や仕組みに関する活動をしています。今日、反転授業やアクティブラーニングを経験した人材が企業に入社し、企業内研修も革新の時を迎えております。本講演では、在宅勤務やテレワーク需要に対応した主体的な学びを促す環境の構築について、動画活用事例を交えてお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
学修の質を可視化したい/勤務での「学び合い」を考えたい
メディアサイト株式会社 常務取締役/主体的学び研究所 所長
重田 拓緒氏
【重田 拓緒氏プロフィール】
(しげた たくお)1997年に日本大学理工学部を卒業。同年4月に某映像音響システム インテグレート会社入社後、2010年にメディアサイト株式会社に入社。2016年から主体的学び研究所の所長に就任し、動画を活用した新たな教育モデルの研究に取り組む。2021年から、メディアサイト株式会社 常務取締役を務める。
|
11/9(水)
9:30 -
10:20 |
特別講演[E-7]
受付終了
|
「Xモデル」で考える、エンゲージメントを高めるためのステップと具体的なスキル ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
昨今、「社員のエンゲージメントを高めるためにはどうすればよいのでしょうか?」というお悩みを持つ方が急激に増えてきました。本講演では、「X(エックス)モデル」という、エンゲージメントを考えるうえで分かりやすいフレームをもとに、「そもそもエンゲージメントとは何か?」「エンゲージメントを高めるためのステップと具体的なスキル」について、事例を交えながら、楽しくご紹介していきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
社員のエンゲージメントを高めたい
HRBC株式会社 代表取締役
迫川 史康氏
【迫川 史康氏プロフィール】
(さこがわ ふみやす)外資系製薬会社アストラゼネカの営業としてキャリアをスタート。本社人事部門へ異動後、人財開発・組織開発に従事し、教育体系、評価制度などを主担当として構築する。現在はHRBC株式会社代表及びファシリテーターとして活動。専門は組織開発とリーダーシップ。
HRBC株式会社 取締役
増田 元長氏
【増田 元長氏プロフィール】
(ますだ もとなが)野村證券の営業としてキャリアをスタート。その後、プロゴルファーを目指して渡米。挑戦後、スポーツにビジネスの側面から貢献したいと思い、横浜ベイスターズに入社。法人営業部門を統括して球団経営に貢献。大学院でビジネス経営論を学び、一人ひとりの強みを伸ばす人財育成に使命感を持ち現在に至る。
|
11/9(水)
9:30 -
10:20 |
特別講演[E-8]
受付終了
|
間違いだらけのグローバル経営人材育成~海外事業を本気で成長させるリーダーを自社から輩出し続けるには~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
多くの日本企業に必要なグローバル経営人材。今後、グローバルビジネスをドライブさせる人材を輩出し続けるには、語学力等のスキル研修や、海外経験を積ませる等の断片的な施策では間に合いません。本講演では、これまでの育成施策の問題点を整理し、国内の若手・中堅のリーダー人材発掘・育成から経営陣への登用までの各フェーズの育成手法と、海外ローカル社員の抜擢登用の仕掛けについて、事例を交えながら紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
グローバル事業を任せられる日本人社員・ローカル社員を育てたい
beyond global gloup President & CEO
森田 英一氏
【森田 英一氏プロフィール】
(もりた えいいち)大阪大学大学院卒業後、アクセンチュアにて人・組織のコンサルティングに従事。その後、シェイク社創業を経て、beyond globalグループ代表。グローバル人材育成事業等、様々な企業体質変革プロジェクトを統括。「HRアワード2013」の教育・研修部門で最優秀賞受賞。著作に『会社を変える組織開発』等多数。
beyond global Japan HRD Manager
高橋 督肇氏
【高橋 督肇氏プロフィール】
(たかはし まさとし)米国州立大学心理学科卒業後、外資系医療機器メーカー、構造解析コンサルティング会社にて技術者、また人事責任者として勤務。その後、大手組織・人事コンサルティング会社にて、人材、組織開発に従事。2022年春より現職。キャリアコンサルタント・産業カウンセラーとして、アセスメントをベースとしたコーチング実績も多数。
|
11/9(水)
10:30 -
11:30 |
パネルセッション[E]
受付終了
|
成長企業が実践している、従業員エクスペリエンスを向上させる組織づくりとは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
従業員満足度を向上し、生産性の高い組織をつくるためにEX(Employee Experience)が注目を集めています。EXは企業内の様々な施策による経験であり、意図的にEXを設計し、従業員の働きがいや満足度、幸福度に良い影響を与えることが重要です。本講演では効果的EX向上施策で人や組織の成長を促しているメルカリ岩田氏と神戸大学服部准教授が登壇。EXの要諦や企業が取り組むべき点について議論します。(協賛/Indeed Japan株式会社)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
自社でEXの取り組むポイントを把握/整理したい
神戸大学大学院 経営学研究科 准教授
服部 泰宏氏
【服部 泰宏氏プロフィール】
(はっとり やすひろ)2009年神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程修了、博士(経営学)取得。滋賀大学経済学部情報管理学科専任講師などを経て、現職。日本企業における組織と個人の関わりあい(組織コミットメントや心理的契約)、経営学的な知識の普及の研究等、多数の研究活動に従事。近著に『組織行動論の考え方・使い方』(有斐閣)がある。
株式会社メルカリ HR Operations & Analytics Manager
岩田 翔平氏
【岩田 翔平氏プロフィール】
(いわた しょうへい)2018年3月株式会社メルカリへ入社。人事プロセスを構築するHR Information System、人事データ活用を推進するHR DataManagementを統括。HR Techの導入、Employee Experienceの改善、人事データ分析基盤の構築等を担当。
受付終了
|
11/9(水)
11:40 -
12:30 |
特別講演[F-1]
受付終了
|
行動科学でマネジメントに再現性を。データと理論が導くエンゲージメント向上とウェルビーイングの推進 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
ウェルビーイングを高めたい、一人ひとりが活躍できる組織にしたい、マネジメントの質を高めたい。そんな声をよく聞く一方で、データ無き施策により遠回りしている事例が散見されます。3,000社以上の分析からたどり着いた結論は、マネジメントに「行動科学」が不可欠だということ。理論とデータに基づく施策により、何が見え、変わるのか。実際の解析データや理論をご紹介し、明日から現場で役立つTipsをお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
マネジメントの質をあげたい/ウェルビーイングを推進したい
株式会社エスユーエス コンサルティング事業部 マネージャー
坂上 紘子氏
【坂上 紘子氏プロフィール】
(さかがみ ひろこ)2020年HRアワード優秀賞を受賞したタレントマネジメントシステム「SUZAKU」の企画責任者を務める。組織心理学に基づくアセスメント・サーベイデータ、人事データの解析実績は1000社以上。データに基づく根拠ある人材育成、組織開発、マネジメントの支援とコンサルティングに携わる。
|
11/9(水)
11:40 -
12:30 |
特別講演[F-2]
受付終了
|
優秀なDX人材の雇用に不可欠な『報酬戦略』とは
国内市場報酬トレンドの最前線から紐解く ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
グローバル化の進展やCovid-19の影響など厳しさを増す経営環境下、各企業においては経営戦略実現のために、組織面・人事面の変革が必須となっています。中でもDX人材等の高度専門人材を適正に確保・維持できる体制を整えることは、多くの企業にとって重要な課題です。今回、弊社が実施する日本最大級のテクノロジー業界報酬調査の結果を引用しながら、DX人材を中心に国内市場報酬の最新トレンドについてご案内します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
最新のDX人材の市場報酬トレンドに関心がある
エーオンソリューションズジャパン株式会社 代表取締役社長 パートナー
山下 知之氏
【山下 知之氏プロフィール】
(やました ともゆき)組織・人事コンサルティング業界世界最大手の一角であるAonグループにおける人事コンサルティング日本法人の代表を務める。2012年にAonグループに参画する以前はゴールドマン・サックス証券、タワーズワトソン 、東京三菱銀行に在籍。一橋大学卒。ライフネット生命 社外取締役(監査等委員)を務める。
エーオンソリューションズジャパン株式会社 ディレクター
岡田 馨氏
【岡田 馨氏プロフィール】
(おかだ けい)組織・人事コンサルティング業界世界最大手の一角であるAonグループにおける人事コンサルティング日本法人において、主にリワード領域のデータ・サービスの提供、コンサルティング業務に従事。Aonグループに参画する以前は、マーサージャパン、ドイツ銀行、三菱UFJ信託銀行等に在籍。東京工業大学工学部化学工学科卒。日本証券アナリスト協会認定アナリスト。
|
11/9(水)
11:40 -
12:30 |
特別講演[F-3]
受付終了
|
LMSを職場学習、学ぶ文化醸成の社内インフラにするには~浸透のステップと継続活用の方法 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
事業環境の変化・価値観の多様化は、職場の教育ニーズ、教育施策の変化にも繋がり、LMS(学習管理システム)の役割も研修の受講管理や運営効率化から大きく広がっています。一方、その可能性と機能を最大限引き出せているケースはまだ多くありません。本講演では自律学習の促進、学び合い文化醸成のためのツールとして、LMSをいかに組織内へ浸透させ、活用サイクルを広げていくのか、事例を交えてお伝えいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
育成効果を高めたい/自律学習、学び合いの文化を醸成したい
アルー株式会社 執行役員 etudes事業管掌
高木 康平氏
【高木 康平氏プロフィール】
(たかぎ こうへい)慶応義塾大学経済学部卒。ベネッセコーポレーションを経て、アルーに入社。HRコンサルティング部のコンサルタント、部門責任者を経て現職。
受付終了
|
11/9(水)
11:40 -
12:30 |
特別講演[F-4]
受付終了
|
社内コミュニケーションの成功事例に見る、組織を元気にする「社内報」とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
働き方改革に続きコロナ禍の長期化により、限られた人材で成果を最大化する事業経営が望まれています。その一助となるのが、社内コミュニケーションの活性化。これには、社内報やイントラネットなどの非同期コミュニケーションを見直すのが効果的です。講演では、社内報を刷新するヒントをお伝えするとともに、社内報の活用で増収増益を続ける企業の人事担当者をお招きし、具体的な取り組みや活用法についてお話しを伺います。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
社内コミュニケーションの活性化についてお悩みがある
アドバンド株式会社 チーフデザイナー
岡田 芳仁氏
【岡田 芳仁氏プロフィール】
(おかだ よしと)2018年、新卒でアドバンドに入社。デザイナーとして、アパレル・飲食・学習塾など企業の社内報ほか、メーカーやITサービスなど幅広い業種の周年記念誌の制作に携わる。最近では、理念づくりやCI構築などブランディングプロジェクトにも携わり、クライアントの企業価値向上を支援する。
株式会社オリエンタルコンサルタンツ 統括本部人事企画室 副室長
伊藤 昌明氏
【伊藤 昌明氏プロフィール】
(いとう まさあき)2001年に入社後、交通計画エンジニアとして技術士を取得、PM経験。本社HR部門、グループ会社経営企画部門を経て現職。社外活動として建設コンサルタンツ協会にて若手有志団体を設立し、2021年まで発起人代表を務める。リクナビ主催Good Action Award受賞、建設コンサルタンツ協会功績賞受賞。
|
11/9(水)
11:40 -
12:30 |
特別講演[F-5]
受付終了
|
若手人材をどう定着させるか? エンゲージメント向上のための、寮・社宅戦略 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
福利厚生として寮・社宅制度を導入している法人さまは多いですが、一度制度を決めたままその後見直しをしていない、という話をよく伺います。ここ数年で一気に在宅勤務が定着し、社員がばらばらの場所で働くことが増え、関係性が希薄になり、エンゲージメント向上のための施策が重要になっています。本講演では、若手社員のコミュニティ作りのために寮・社宅をどう活用するか? そのヒントを他社事例を交えながらお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
寮・社宅制度の改善、若手社員のエンゲージメント向上に関心がある
スターツコーポレートサービス株式会社 不動産法人企画室 リーダー
辻 広大氏
【辻 広大氏プロフィール】
(つじ こうだい)早稲田大学卒業後、スターツグループに入社。新卒から大手企業の人事・総務部のコンサルティング業務を経験。2014年より経営企画として、評価制度の設計、営業組織の強化のためのセールスイネーブルメントなど、若手社員の育成に従事。現在は自社のブランディング戦略を担う。宅地建物取引士。
|
11/9(水)
11:40 -
12:30 |
特別講演[F-6]
受付終了
|
財務データからビジネスにつなげる思考法 ~現場社員を「数字に強い」人財にするために~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
現場社員の危機意識が漠然としていてなかなか変われない、顧客情報を正確に把握できておらずビジネスチャンスを逃してしまう等の相談をよく受けます。これは数字の持つストーリーや重要性を、現場社員がよく理解できていないためです。本講演では、経営目線の感性とロジカルな思考展開で課題を明確にしたうえで、成果に繋げるための具体的な行動ができる「数字に強い」現場社員の育成ポイントを、事例を交えて紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
数字の裏付けを持った予測と仕掛けができる人財育成をしたい
株式会社リフレ 代表取締役
細矢 進氏
【細矢 進氏プロフィール】
(ほそや すすむ)日本生産性本部認定経営コンサルタント。株式会社富士銀行(現みずほ銀行)に20年間勤務。その後独立し株式会社リフレを設立。メガバンク・地方銀行・生命保険会社・損害保険会社・一般事業会社に、財務を中心とした社員研修のプログラム開発・講師、中堅中小業企業のコンサルティングを行っている。
|
11/9(水)
11:40 -
12:30 |
特別講演[F-7]
受付終了
|
今いる人材を「AIエンジニア」化しDXを推進
AIスキルとプロジェクトマネジメントスキルの身に付け方 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
DXを推進するべく、エンジニアを対象にスキルアップ研修を受けさせたものの、プロジェクトの進捗が低調という課題を伺います。その原因は、現場で求められる「AIスキル」とチームを巻き込む「マネジメントスキル」不足があります。本講演では、DX推進に資するエンジニア育成のあり方、具体論、そしてDX/AIの重要性が浸透している今だからこそ現場で本当に求められる人材の特徴について、事例を交えてご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
DX/AI人材育成への投資がなかなか成果に結びつかない
NABLAS株式会社 iLect事業部 教材責任者/R&D事業部 シニアリサーチャー
冨山 吉孝氏
【冨山 吉孝氏プロフィール】
(とみやま よしたか)NABLAS社では、機械システムの時系列異常検知プロジェクトを主導する傍ら、データサイエンス/機械学習/深層学習の教材作成の責任者を務める。2022年に3537チーム中5位の実績でKaggle 金メダルを取得。AtCoder最高レート1215の水コーダー。Twitter:@johannyjm1
|
11/9(水)
11:40 -
12:30 |
特別講演[F-8]
受付終了
|
臨床心理士が考える
データを活用した休職・離職を減らすためのマネジメントのコツ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
近年は転職市場も活発化し、従業員が終身雇用で1つの企業に務め続けるということも稀になってきました。自身のキャリアを自律的に考え、計画的に転職するケースも増えていると思いますが会社へのエンゲージメントが低下することで、早期離職やメンタル不調といったネガティブな退職が課題になっています。本講演では、ネガティブな退職を防ぐために、性格診断やデータを活用した明日から実施できるマネジメント方法を紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
組織を改善し、休職・離職を減らしたい
株式会社リーディングマーク プロダクト企画室 組織心理研究所 所長 兼 組織開発事業部 シニアコンサルタント
佐藤 映氏
【佐藤 映氏プロフィール】
(さとう うつる)臨床心理士・公認心理師。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学。修士(教育学)。京都文教大学で教鞭をとった後、2020年にリーディングマークに入社。「ミキワメ」の性格検査、ウェルビーイングサーベイの設計責任者を務める。
|
11/9(水)
12:40 -
13:40 |
パネルセッション[F]
受付終了
|
心理的安全性を高めるリーダーの流儀
~組織を生まれ変わらせるリーダーの「振る舞い」と「声かけ」~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
心理的安全性への注目が高まる一方で、「どうすれば組織の心理的安全性を高められるのかがわからない」と、戸惑いを感じているリーダーも多いようです。実現するためには、何をすればいいのでしょうか。これまでの議論を一歩先に進め、リーダーの振る舞いや声かけなどの「行動」と、メンバーの「育成」という二つの観点から、心理的安全性の実践について議論します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
心理的安全性の高い組織をつくり組織風土を改善したい
カルビー株式会社 常務執行役員 CHRO(Chief Human Resource Officer)/株式会社ZENTech 社外取締役
武田 雅子氏
【武田 雅子氏プロフィール】
(たけだ まさこ)1968年東京生まれ。89年に株式会社クレディセゾン入社。全国のセゾンカウンターで店舗責任者を経験。2014年人事担当取締役に就任。2016年には営業推進事業部トップとして大幅な組織改革を推進。2018年5月カルビー株式会社に転職、翌年4月より常務執行役員。全員活躍の組織実現に向け、人事制度改定など推進中。
株式会社チームボックス 代表取締役
中竹 竜二氏
【中竹 竜二氏プロフィール】
(なかたけ りゅうじ)1973年福岡県生まれ。早稲田大学卒業、レスター大学大学院修了。2006年早稲田大学ラグビー蹴球部監督就任。2年連続で大学選手権を制覇。2010年、日本ラグビーフットボール協会、初代コーチングディレクターに就任。2016年、日本代表ヘッドコーチ代行。2019年から2021年、協会理事を務めた。
Unipos株式会社 代表取締役社長 CEO
田中 弦氏
【田中 弦氏プロフィール】
(たなか ゆづる)2005年Fringe81株式会社を創業。2017年に発見大賞という社内人事制度から着想を得たUniposを提供開始。2021年10月にUnipos株式会社へ社名を変更し、感情報酬の社会実装に取り組む。『心理的安全性を高める リーダーの声かけベスト100(ダイヤモンド社)』を2022年10月に刊行。
|
11/9(水)
13:50 -
14:40 |
特別講演[G-1]
受付終了
|
多様性を活かす「シェアド・リーダーシップ」とは
若手の強みに着目した新たなリーダーシップの考え方 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
どのような組織であれば、メンバーがやりがいをもってイキイキと働き、かつ組織として成果を創出できるのか? 本講演では、今後注目されるであろうシェアドリーダーシップの紹介とともに、個人の強みを発揮し組織に貢献する人材を生かすためのリーダーシップ開発の展望について話します。また、立教大学石川淳教授とともに若手社員のリーダーシップ行動の可視化とリーダーシップ開発に関する研究結果も発表してまいります。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
若手社員の強みや主体性を引き出し、職場での活躍を後押ししたい
立教大学統括副総長 立教大学経営学部教授 立教学院常務理事
石川 淳氏
【石川 淳氏プロフィール】
(いしかわ じゅん)慶應義塾大学法学部卒。同大学院経営管理研究科修士・博士課程修了後、山梨学院大学、米国・オレゴン大学客員教授を経て現職。専門分野は組織行動論、リーダーシップ論。著書に『シェアド・リーダーシップ』など多数。2014年にはPan-Pacific Conference XXXIにてOutstanding Paper Awardを受賞。現在、日本の学術誌に加えて国際学術誌であるAsia Pacific Business Reviewにてeditorを務める。
株式会社シェイク ヒューマンリソースコンサルティング部門 マネジャー
三浦 悠介氏
【三浦 悠介氏プロフィール】
(みうら ゆうすけ)入社4年目で最年少マネジャー、入社8年目でトップセールスとなり、新規事業や支店の立ち上げを進める。現在は大手企業を中心にコンサルティング営業からプログラム開発、ファシリテーターを一貫して行い、若手社員向けの強み×リーダーシップを軸にした新商品開発を立教大学石川先生とともに推進している。
|
11/9(水)
13:50 -
14:40 |
特別講演[G-2]
受付終了
|
【法改正対応】 男性育休を職場全体が取得しやすい風土を広げるために ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
男性育休義務化に関する法改正が段階的に施行されています。その中でも人事の悩みどころは、制度周知や取得意向確認等を実施しても、男性育休の理解促進が進まないことではないでしょうか。その原因の多くは、「男性育休の本質を理解していないこと」と「組織風土」に起因しています。本講演では、男性育休の理解促進、そして男性育休を取得しやすい雰囲気作りを職場全体に広げていく施策について考えていきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
管理職と一般社員の意識啓発を進め、育休を取得しやすい職場作りがしたい
セントワークス株式会社 ワーク・ライフバランスコンサルタント
一之瀬 幸生氏
【一之瀬 幸生氏プロフィール】
(いちのせ さちお)長時間労働を前提にした働き方に疑問を持ち、ワーク・ライフバランスを普及するため2013年セントワークス入社。残業削減と生産性向上を進める組織作りや両立支援に向けて、企業、自治体等で研修やコンサルティングを行っている。育休2回取得。株式会社ワーク・ライフバランス認定上級コンサルタント。
|
11/9(水)
13:50 -
14:40 |
特別講演[G-3]
受付終了
|
人的資本情報の開示に向けてまず準備すべきことと、開示後の情報を経営戦略に繋げるための方法論とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
国が人的資本情報開示への指針を示すなど、企業として対応する必要性が増しています。一方で、情報開示に向けての準備や、まとめた情報の具体的な活用方法がわからないという声が非常に多いです。そこで本講演では人的資本情報開示を進めるために、最初に着手すべきことを整理したうえで、開示後の情報を経営戦略にどう繋げていくかの運用フェーズまで、事例を交えながら具体的な方法論を解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人的資本経営の重要性は理解しているが、進め方がわからない
株式会社クニエ HCMチーム マネージャー
住田 祐二氏
【住田 祐二氏プロフィール】
(すみだ ゆうじ)SIer、パッケージベンダーを経て、株式会社クニエに入社。人事給与システム、人材マネジメントシステム導入を中心とした、基本設計から本稼働までの全領域のリード経験を有する。現在は、タレントマネジメントを実現する基盤の構築・業務設計・運用設計におけるコンサルティングを担当。
|
11/9(水)
13:50 -
14:40 |
特別講演[G-4]
受付終了
|
継続学習の風土作りは「音声学習」がカギ! 〜脳科学に基づく誰でも実践可能な自律学習を促進する方法とは〜 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
リモートワークが一般化した現在、「eラーニングや1on1を取り入れたが効果が出ない」 というように社員教育の環境づくりに漠然と課題を感じてはいないでしょうか。企業価値を高めるためには、組織全体に継続学習の風土が不可欠です。本講演では、継続学習を仕組み化するための施策の一つとして、脳科学に基づく音声学習の活用術をお伝えします。併せて、「学習する組織」の作り方についても事例を踏まえてお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
社員が自ら学ぶ組織、イノベーションを起こす組織を作りたい
株式会社オトバンク 代表取締役会長/日本オーディオブック協議会 常任理事/耳活アドバイザー
上田 渉氏
【上田 渉氏プロフィール】
(うえだ わたる)東京大学経済学部経営学科中退。複数NPO・IT企業の立ち上げ・運営を経て、2004年オトバンクを創業し、代表取締役に就任。出版業界の振興を目的に、オーディオブックを文化として浸透させるべく日々奔走している。2022年7月に10年ぶりに著書『超効率耳勉強法』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)を出版。
|
11/9(水)
13:50 -
14:40 |
特別講演[G-5]
受付終了
|
人材紹介会社から質の高い人材を紹介してもらうために、人事が持つべき3つの観点とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
採用活動で人材紹介会社を利用しているが、自社に合う人材を紹介してもらえない・紹介すらあがらないという悩みを多く聞いています。紹介の質を上げるためには、紹介会社に「この企業にいい人材を紹介したい」と思ってもらえる関係性が重要ですが、どう築いていけば良いのでしょうか。そこで本講演では、紹介会社側の状況や課題を整理したうえで、質の高い人材を紹介されている企業が意識している3つの観点を紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人材紹介会社から自社に合った人材を紹介してもらいたい
株式会社アールナイン 事業推進部 インサイドセールス サブマネージャー
三宅 悠平氏
【三宅 悠平氏プロフィール】
(みやけ ゆうへい)大学卒業後、投資用不動産会社に就職し、数千万円クラスの高額物件を担当する営業職に従事。テレアポが禁止されている中、お客様との信頼関係を0から構築し、わずか6か月で500以上のリードを獲得。社内1位のリード獲得を達成。現在はアールナインにて、新卒・中途採用や採用顧客向けセミナーの企画・運営に携わる。
|
11/9(水)
13:50 -
14:40 |
特別講演[G-6]
受付終了
|
データ分析から見る! 英語スピーキング研修の成功例と失敗例 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「社員の英語スピーキング力を高める教育・研修は難しい」というご意見をよく伺います。英語スピーキング力を高めるために必要な要素とは一体何でしょうか? 本講演では、グローバル企業における実際の研修事例を分析し、成功と失敗のポイントについてご説明します。他社事例の具体的な説明はもちろん、それをどのように自社に応用・実践していけばよいか等、現場でも活かせるヒントも合わせてお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
社員の英語スピーキング力を高め、グローバル社会に対応したい
株式会社ナガセ 東進ビジネススクール 企業営業部 上級部長
鈴木 亮一氏
【鈴木 亮一氏プロフィール】
(すずき りょういち)2002年株式会社ナガセに中途入社。受験部門である東進ハイスクールで上級エリアマネージャーを6年経験したのち、2014年より現職。社会人教育部門である東進ビジネススクール企業営業部において、「プロフェッショナルコーチ」としての経験を生かし、数多くの大手企業を対象とした研修制度設計や企画を手掛ける。
一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会 IP事業本部 法人普及チーム
髙津 誠氏
【髙津 誠氏プロフィール】
(たかつ まこと)旅行会社勤務を経て、一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)に入団。TOEIC Programを企業に普及するチーム責任者。
|
11/9(水)
13:50 -
14:40 |
特別講演[G-7]
受付終了
|
社員の「働きがい」で企業の戦略が変わる! 経営者・幹部が知るべき、エンゲージメントの高め方 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
なぜ、「エンゲージメント」という言葉が注目されるのか? 人的資本の透明性が注目される中で、今やエンゲージメントの向上は単に離職を防ぐための取り組みではなく、新規事業の創出、生産性の向上など「経営戦略」として求められる指標となっています。"経営戦略として"社員のエンゲージメントを高めていく秘訣を、延べ1.5万社以上の支援実績、年間約1万人の人材を育成している経営コンサルティングファームがご説明します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
非財務情報の「人」に当たる部分を設計したい
株式会社タナベコンサルティング HRコンサルティング事業部 HR東京本部 副本部長
盛田 恵介氏
【盛田 恵介氏プロフィール】
(もりた けいすけ)人づくりをデザインする総合プロデューサーとして、中堅・中小企業の人事・教育制度構築から運用に至るまでトータルでサポート。特に、様々な業種・業態の企業内大学(社内アカデミー)設立に実績を有し、多くの社員の成長を促すプログラム開発にクライアントから高い評価を受けている。
|
11/9(水)
13:50 -
14:40 |
特別講演[G-8]
受付終了
|
「マネジャーのコミュニケーション力」問題を解決する決定版! ~楠本和矢が捉える、現実的アプローチ~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
マネジャーの多くが良かれと思って実施している部下への指導や助言、進言、ヒアリングなどが、マネジャーのスキル不足のために上手く伝わらなかったり、誤解を生むことがあります。長年同様の問題を抱えているにも関わらず根本解決できていない企業も多く見聞きします。本講演では「マネジャーのコミュニケーション力」のあり方と、育成方法について具体的なシチュエーションを交えながら、その考え方やヒントをお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
マネジャーのコミュニケーション力に課題を感じている
事業変革コンサルタント/プロファシリテーター
楠本 和矢氏
【楠本 和矢氏プロフィール】
(くすもと かずや)神戸大学卒。丸紅株式会社、外資系コンサル会社を経て現職。多くの企業支援案件の統括役を務める、某社のHR専門組織の代表に着任後、実践に基づくHRソリューションを開発提供。著書に『トリガー 人を動かす行動経済学』『パワーファシリテーション』『人と組織を効果的に動かす KPIマネジメント』など。
|
11/9(水)
14:50 -
15:50 |
基調講演[G]
受付終了
|
キャリア形成と学びをめぐる変化の本質とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
急速な環境変化により、リスキリングという言葉が注目されています。環境が変化するから必要能力が変化し、新たなスキルが必要とされる。しかし、この変化の本質はそう単純ではありません。まずはキャリア形成と学びに大きな影響を与えている変化の本質をどう理解するかが大事です。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
「キャリア形成」と「学び」に関する最新の情報を知りたい
慶應義塾大学 SFC研究所 上席所員
高橋 俊介氏
【高橋 俊介氏プロフィール】
(たかはし しゅんすけ)東京大学卒業、米国プリンストン大学修士課程修了。1993年にワイアット株式会社社長就任。1997年独立。2000年には慶應義塾大学大学院教授に就任、2011年より特任教授となる。2022年4月より現職。主な著書に『21世紀のキャリア論』(東洋経済新報社)、『キャリアをつくる独学力』(東洋経済新報社)などがある。
受付終了
|
11/9(水)
16:00 -
16:50 |
特別講演[H-1]
受付終了
|
人事戦略を実現する「障がい者雇用」の位置付けとは? ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
企業では、障がい者雇用において継続的な雇用を求めて雇用方法、職場環境、組織風土など様々な面で試行錯誤されてきました。その中で、継続的な雇用はできるようになってきたが、「障がい者雇用を企業としてどのように位置づけるか」という課題をお聞きします。本講演では、人事戦略としてどのように障がい者雇用を位置づけ、エンゲージメント向上や健康経営などの企業価値につなげているのか具体的な事例をもとにお話しします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
障がい者雇用を推進をしたい/新たな価値を見つけていきたい
株式会社エスプールプラス 障がい者雇用支援グループ リーダー
大塚 春枝氏
【大塚 春枝氏プロフィール】
(おおつか はるえ)障がい者雇用に関する様々な課題を抱える企業に対して、障がい者雇用のコンサルタントとして従事。年間約500名以上の障がいのある求職者と向き合い、就労サポートに取り組んだ経験を活かしながら、障がいの程度に関わらず、全ての人が自分らしく働ける世の中を目指す。
|
11/9(水)
16:00 -
16:50 |
特別講演[H-2]
受付終了
|
ビジョンの策定からOKR導入まで~TBSグロウディアが実践する「未来志向とユーモア」の組織開発とは? ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
事業内容も文化も違う7社が合併して設立されたTBSグロウディア。半年がかりで独自に取り組んだパーパス・ビジョン・バリューの策定と、その浸透プロセスの実態は? さらにビジョン実現のために導入したOKRのメリットや今後の課題、またバリューに謳う「未来志向とユーモア」の実践としての独自の組織開発の取り組みとその成果を、TBSホールディングスのグループ会社としての視点も交えながら、可能な限りお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
社員が自律的に提案し、組織の壁を越えてつながる組織を創りたい
株式会社TBSグロウディア 代表取締役社長
園田 憲氏
【園田 憲氏プロフィール】
(そのだ けん)早稲田大学在学時よりTBS1社だけを志望、就職浪人を経て1985年TBS入社。「8時だョ!全員集合」ADから8年間、土曜8時枠で修業。1994年から10年間「さんまのからくりTV」総合演出。「視聴率は稼ぐも番組にカネをかけすぎて」管理会計部門に異動。2016年TBS取締役。2019年より現職。
株式会社アジャイルHR 代表取締役社長
松丘 啓司氏
【松丘 啓司氏プロフィール】
(まつおか けいじ)『人事評価はもういらない』『1on1マネジメント』等の著者。アクセンチュア時代に人材・組織コンサルティング部門の立ち上げに参加してから、早いもので30年間、ヒトと組織をテーマに仕事をしている。2018年に株式会社アジャイルHRを設立と同時に現職。
株式会社アジャイルHR ファシリテーター
夛田 素子氏
【夛田 素子氏プロフィール】
(ただ もとこ)2018年より参画。これまでの経験から現場で "観たこと ・聴いたこと ・感じたこと ” の五感を大切にしたファシリテーターとなる。1on1、OKR、360度評価等組織開発の導入支援におけるファシリテーション・研修講師を担当。しなやかなコミュニケーションスキルを活かした暖かみのある研修が好評を得ている。
|
11/9(水)
16:00 -
16:50 |
特別講演[H-3]
受付終了
|
イノベーションを生む組織の本質とは何か
~今に至る変遷過程と目的に向けたマネジメントから再考する~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
かつてイノベーションを起こしていた日本企業が、それらを生み出せなくなった背景を正しく理解するには、高度成長期以降の社会と企業の変遷を考慮する必要があります。さらに今も働き方改革、法改正等、多くの取り組むべきテーマがある一方、これらは必ずしも組織の目的に連動していません。本講演では、過去50年を概観し、新しい価値を作る本質を捉えた上で、組織内にそれを生み出すマネジメントエッセンスをお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
企業・組織のイノベーションを生み出したいと考えている
株式会社HRインスティテュート 取締役 シニアコンサルタント
稲垣 一郎氏
【稲垣 一郎氏プロフィール】
(いながき いちろう)アメリカ大学留学を経て関西学院大学卒業。アーサー・アンダーセンのコンサルティング部門に入社。会計監査クライアント企業へのコンサルティングに従事。内部監査士、Global Mindset認定コーチ。上場企業・グループ会社において、新規事業の立ち上げを経験後、HRインスティテュートに参画。
|
11/9(水)
16:00 -
16:50 |
特別講演[H-4]
受付終了
|
ワーク・エンゲイジメントの第一人者が語る、職場のポジティブメンタルヘルス対策のポイント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
健康経営優良法人2023では、ワーク・エンゲージメントに関する設問が新たに追加されました。最も広く活用されている尺度「ユトレヒト・ワーク・エンゲイジメントスケール(UWES)」研究の第一人者である慶應義塾大学の島津先生より、従業員の職場のポジティブメンタルヘルスについてのポイントについて解説いただきます。また、実際の企業の取り組みに関するディスカッションも予定しております。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
職場モチベーションを高め、従業員のメンタルヘルスを充実したい
慶應義塾大学総合政策学部 教授
島津 明人氏
【島津 明人氏プロフィール】
(しまず あきひと)慶應義塾大学総合政策学部教授。公認心理師、臨床心理士。ユトレヒト大学(オランダ)客員研究員、東京大学大学院医学系研究科准教授、などを経て現職。ワーク・エンゲイジメントを核に、ワーク・ライフ・バランスと健康に関する調査、労働生産性向上に寄与する健康増進手法の開発などに従事。
積水ハウス株式会社 ESG経営推進本部ダイバーシティ推進部
沖村 将史氏
【沖村 将史氏プロフィール】
(おきむら まさふみ)2002年に積水ハウスへ入社。人事部配属となり給与関係実務や人事制度施策の企画・立案・運用に従事。その後、新卒採用、キャリア採用業務などを経て、2020年10月にダイバーシティ推進部へ異動。女性管理職候補者の早期育成の他、全グループ従業員を対象とした幸せ度調査の実施、企画・運営に従事。
株式会社empheal(エンフィール) 取締役副社長
根橋 拓也氏
【根橋 拓也氏プロフィール】
(ねばし たくや)外資系メディアを経て、2015年エムスリー入社。2019年4月よりNTTドコモとエムスリーの合弁会社empheal(エンフィール)の副社長に就任。「データドリブンでROIが高い健康経営」を軸に据え、企業の健康経営支援に従事している。
エムスリーキャリア(株) エコシステム推進G マネジャー 第一種衛生管理者/健康経営EXアドバイザ-
角尾 恵氏
【角尾 恵氏プロフィール】
(すみお めぐみ)大手人材派遣会社にて20年余り事務職派遣に携わり、若年者雇用促進事業の責任者として人材活用の提案を行う。2018年エムスリーキャリア株式会社に入社。健康経営グループのマネージャーとして産業医紹介事業に従事後、M3グループ横断プロジェクトに所属し、現在に至る。
|
11/9(水)
16:00 -
16:50 |
特別講演[H-5]
受付終了
|
23卒理系院生1,895名の声から紐解く、理系採用戦略〜採用を勝ち抜く企業の共通点とは〜 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
競争の激しい理系人材採用を成功するためには、“今”の就活実態を踏まえ、採用戦略の立案や魅力づけすることが重要です。そこで本講演では、23卒理系院生1,895名のアンケートを踏まえ、これからの理系採用戦略や成功事例から紐解く採用のポイントをお話しいたします。認知度が低く自社の魅力を伝えきれない企業が、いかに優秀な人材を採用するかについて、具体的な採用戦略の作成ポイントを分解して説明します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
優秀な理系学生、理系院生の採用に課題がある
株式会社LabBase LabBase就職事業本部 カスタマーサクセスユニット ユニット長
荒金 良行氏
【荒金 良行氏プロフィール】
(あらかね よしゆき)マイナビへ営業職として新卒入社。以後10年間一貫して新卒領域のアカウントセールスに従事。「日本の未来と会社の未来を創る」ことをモットーに、サービス開発、能力開発、顧客向け講演登壇など、社内でパラレルワークを実施。LabBaseが掲げるミッション、ビジョンに強烈に惹かれ、2021年5月に入社。
|
11/9(水)
16:00 -
16:50 |
特別講演[H-6]
受付終了
|
まだ遅くない! 実践的な人事データの分析手法
~人的資本経営を進めるためのデータ収集と活用の仕方~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人材を「資本」として捉え、中長期的な企業価値向上につなげる「人的資本経営」の必要性がクローズアップされています。人事の定量分析が高まる一方で、分析に必要なデータ収集が未完のまま行えずにいたり、「取っ掛かり」がつかめず具体的なアクションに至れていないというのが企業の実態であると思います。本講演では、行政の動向や外部環境を踏まえて人事データの分析手法をどのように始めるべきか解説します。(協賛/スーパーストリーム株式会社)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
これから人事データによる分析をはじめたい
アクタス社会保険労務士法人 特定社会保険労務士 代表社員
松澤 隆志氏
【松澤 隆志氏プロフィール】
(まつざわ たかし)人事コンサルタントを経て、人材紹介・派遣会社の人事・総務部長、医薬品関連会社(東証一部上場)の人事・人財開発部長を歴任。業務領域は、人事制度や能力開発・研修制度の策定、人事業務改革など多岐にわたる。お客様が思い描く組織づくりの実現のために、本質的で根本的な課題解決策の提供を目指す。
|
11/9(水)
16:00 -
16:50 |
特別講演[H-7]
受付終了
|
企業内キャリアコンサルティング入門~個人の気づきを促し組織を変える、企業内キャリア相談室の開設事例~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
近年の少子高齢化、グローバル化、AI化など急速で激しい変化で、社会に不安が広がっています。このような時流だからこそ、従業員にも組織にも寄り添うキャリア形成支援が求められています。本講演では『企業内キャリアコンサルティング入門』の著者である浅川氏をお招きし、キャリア形成支援導入の課題や必要な機能、効果等、最新のキャリア形成支援情報も交えながら、過去現在未来に向けてキャリア支援についてお話しします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
従業員のキャリアサポート施策に関して知見を深めたい
浅川キャリア研究所 所長
浅川 正健氏
【浅川 正健氏プロフィール】
(あさかわ まさたけ)伊藤忠商事人事部を経て、社内カンパニーで人事総務チーム長、キャリアカウンセリング室設立。退職後は、企業内キャリアコンサルティング普及に努め、厚生労働省の委員歴任。主な講演タイトル・「メンタルヘルスを重視したキャリアカウンセリング」・「企業内キャリアコンサルティングの現在と未来」。
ランゲート株式会社 キャリア形成サポートセンター(令和4年度 厚生労働省委 託事業)キャリアコンサルタント
五十嵐 進氏
【五十嵐 進氏プロフィール】
(いがらし すすむ)[Business Breakthrough] 経営者上級コース修了。産業カウンセラー・キャリアコンサルタント(国家資格)を取得。求職者支援機構において民間教育機関、キャリアコンサルティング支援。
受付終了
|
11/9(水)
16:00 -
16:50 |
特別講演[H-8]
受付終了
|
Z世代の特徴を活かした新入社員育成の4Step~エンゲージメントを段階的に高める育成とは~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
新入社員の就社意識が大幅に低下している人材流動化時代において「自社に入って良かった」と思ってもらうためにはどのような育成デザインが必要でしょうか。Z世代の人材育成に向き合うことは「若手の離職低下」や「優秀人材の採用」などエンゲージメントの高い組織作りのポイントとなります。本講演は「入社後よりもエンゲージメントが高まっている状態」に到達するまでの育成プロセスを4Stepに分けて具体的にご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
新入社員のエンゲージメントを段階的に高めていきたい
株式会社NEWONE マネジャー
阿部 真弥氏
【阿部 真弥氏プロフィール】
(あべ しんや)大学卒業後、株式会社NEWONEに創業メンバーとして参画。入社後、マーケティング部門で新商品開発に従事し、主に20代育成プログラムの開発責任者を担当。現在は、コンサルタントとして新入社員育成から管理職育成まで幅広く営業・プログラム開発に携わり、新人・若手を中心にファシリテーターとしても活躍している。
|
11/9(水)
17:00 -
18:00 |
パネルセッション[H]
受付終了
|
越境学習は組織に何をもたらすのか その効果を最大限に高める方法を考える ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
日常とはまったく異なる環境で学ぶ 「越境学習」。職場だけでは習得できない知見や刺激を得られ、社会の変化に対応できる人材を育成できるため、導入する企業が増えています。では越境学習によって従業員が得た学びを、いかにして組織へ還元すればいいのでしょうか。どうすれば副業などに取り組む外部人材に、自社で力を発揮してもらえるのでしょうか。ロート製薬、キリンの事例を基に越境学習の効果をいかに高めるかを議論します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
越境学習の効果に興味があり、実際の企業事例を知りたい方
ロート製薬株式会社 取締役 CHRO
髙倉 千春氏
【髙倉 千春氏プロフィール】
(たかくら ちはる)1983年農林水産省入省後、米国Georgetown大学にてMBA取得。1993年コンサルティング会社にて、新規事業に伴う人材開発などに携わった後、外資系製薬・医療機器企業の人事部長を歴任。2014年より味の素(株)にて、グローバル戦略推進に向けた人事制度の構築をリード。2022年4月より現職。
キリンホールディングス株式会社 執行役員 人事総務部長
濱 利仁氏
【濱 利仁氏プロフィール】
(はま としひと)1991年キリンビール株式会社入社。物流・営業部門、人事部門を経験した後、2011年よりキリンホールディングス株式会社経営戦略部主査。14年人事企画グループリーダー、17年に台灣麒麟啤酒股份有限公司にて董事長兼総経理を歴任し、19年にキリンホールディングス人事総務部長に就任。21年より現職。
株式会社ビジネスリサーチラボ 代表取締役
伊達 洋駆氏
【伊達 洋駆氏プロフィール】
(だて ようく)神戸大学大学院経営学研究科博士前期課程修了。2011年に株式会社ビジネスリサーチラボを創業。組織・人事領域において調査・コンサルティング事業を展開。研究知と実践知を活用した組織サーベイや人事データ分析を提供。近著に『現場でよくある課題への処方箋 人と組織の行動科学』(すばる舎)など。
受付終了
|