11/11(金)
9:30 -
10:20 |
特別講演[M-1]
受付終了
|
Z世代新入社員の心理的安全性を高める3つのポイントと実践方法 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
コロナ禍で、対面的コミュニケーションが減る中、新入社員に寄り添った育成ができていますか。本当に教えるべき内容を教えられていますか。 職場には今まで以上に心理的安全性が必要であり、上司や教育担当者にはその理解と環境整備が求められています。本講演では現場指導の経験豊富な講師が、高めるポイントを三つの観点に分け、押さえる勘所と実践方法をお伝えします。ぜひZ世代育成方法のヒントにお役立てください。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
新入社員の離職防止、エンゲージメント向上を模索している
株式会社日本コンサルタントグループ コンサルティング部
今泉 真木子氏
【今泉 真木子氏プロフィール】
(いまいずみ まきこ)(株)京王プラザホテル札幌にて、フロント、コンシェルジュなどの実務経験を14年間積み、専門学校の講師を経て現職。幅広く人材育成に携わり、トレーナー認定制度、新卒採用選考制度づくり等を支援している。年間の担当日数100日以上。妥協しない厳しい接客訓練と情熱的な熱い指導スタイルが評価を得ている。
|
11/11(金)
9:30 -
10:20 |
特別講演[M-2]
受付終了
|
成果に繋げるESG経営を実現するために ~女性活躍推進を通じた、多様性ある職場の作り方~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
今後、DE&Iを取り入れ長期的に価値創造をする「ESG経営」が企業に求められます。実現には女性管理職比率の向上などを通じ、多様性ある職場作りが必要ですが、推進できているかわからないと悩む経営陣・人事部の方も多いのではないでしょうか。本講演では、女性活躍推進を通じ、売上前年比150%を達成した当社のノウハウをもとに、成果に繋げるESG経営を実現するための組織の作り方を、事例を交え紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
DE&Iの推進が上手くいかない/女性管理職が増えない
株式会社Surpass 代表取締役社長
石原 亮子氏
【石原 亮子氏プロフィール】
(いしはら りょうこ)短大卒業後、大手生命保険会社でトップセールスとして活躍。100業種以上の営業経験の後、女性営業アウトソーシングのパイオニア、株式会社Surpassを創業。2021年、徳島市とジェンダー格差改善を目指した連携協定を締結。Forbes JAPAN WOMEN AWARDなど、女性活躍企業として多数受賞。
|
11/11(金)
9:30 -
10:20 |
特別講演[M-3]
受付終了
|
DX推進に求められる体系的リスキリング
~社員の学び直しを実現するために必要な7つのポイントとは~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
これまでは、新しいスキルを習得する「スキリング」、既存スキルの向上をする「アップスキリング」が人材育成の主流でした。しかし、日本全体のDX人材が不足していることから、新たな環境で活躍ができるようスキルの学び直し「リスキリング」が重要視され始めています。本講演では、DX推進に求められるリスキリングを実現する7つのポイントを人材育成の観点も交えて体系的にお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
今後リスキリングに取り組みたい
KIYOラーニング株式会社 法人事業部
井手 賢治氏
【井手 賢治氏プロフィール】
(いで けんじ)約8年間外資系通信プロバイダにて、主にエンタープライズ営業に従事。2020年にKIYOラーニングに入社後、インサイドセールスの立上げに携わる。年間1,000名以上の人事・教育担当者と対話を行い、人材育成の課題解決をサポート。現在は企業のDX人材育成やリスキリングの支援も担当。
|
11/11(金)
9:30 -
10:20 |
特別講演[M-4]
受付終了
|
1on1のセカンドステージ ~個人と組織の関係性を変えるマネジメントの実践事例~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
多くの企業、職場で1on1が普及してきています。一方、形だけはやっている「なんちゃって1on1」という言葉も聞かれるようになりました。本講演では、うまくいかない1on1では、「実際にどのような会話がなされているのか?」についての具体事例を取り上げ、問題を構造的に整理し、1on1のセカンドステージ~定着と成果創出~への、具体的な解決策についてお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
1on1を本格導入したい/1on1の実効性を高めたい
株式会社ファインド・シー 代表取締役
小髙峯 康行氏
【小髙峯 康行氏プロフィール】
(こだかみね やすゆき)1991年(株)リクルート入社。2002年(株)ファインド・シー設立、代表取締役就任。2020年(株)ビジネス代謝ラボ設立、代表取締役就任。大手企業を中心に、採用・教育・人事制度など数々のコンサルティングを経て、現在に至る。
|
11/11(金)
9:30 -
10:20 |
特別講演[M-5]
受付終了
|
変化の激しい採用市況を生き抜くために
「なんとなく採用」から脱却し いま大企業が行うべき「これから」 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
貴社の採用競合はどんな企業ですか? 近年、大企業の採用競合は同業他社ではなく「ベンチャー企業」となるケースが増えています。そしてその競合たちは従来の手法によらない積極的な採用施策を様々な形で打ち出しています。大企業はこれまで「なんとなく」取り組んでいた採用業務から抜け出すため、事例や数値的な根拠を元に据えた施策立案が必要となります。本講演では、最新事例を元に大企業が行うべき「これから」を考えます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
従来の母集団形成に行き詰まりを感じている
株式会社ダイレクトソーシング 取締役
秋山 紘樹氏
【秋山 紘樹氏プロフィール】
(あきやま ひろき)新卒でインテリジェンス(現パーソル)に入社。その後、インターネット広告代理店やブティック系のエグゼクティブエージェント等を経て独立。IT/Tech系のクライアントを中心に採用支援を行う。並行して2021年1月からダイレクトソーシング社取締役に就任。
|
11/11(金)
9:30 -
10:20 |
特別講演[M-6]
受付終了
|
今、日本に必要なリーダーシップ
~ハーバード最新例から学ぶ、組織の能力を最大化するために必要な要素~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
優秀なプレーヤーや調整型の管理者は多くいるけれど、組織の変革を率いる次世代リーダーや経営人材の育成が進んでいないという企業は多いのではないでしょうか。組織の能力を最大化するリーダーには、①あるべき姿のメタ認知②リフレクション③多様な世界との対話が必要です。本講演では、ゲストの熊平美香氏とQ&Aセッションを行いながら、ハーバードの事例をもとにしたリーダーに必要な能力・育成方法について紐解きます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
自社の次世代リーダー育成プログラムに課題を感じている
株式会社アビタス 法人営業部 シニアマネージャー
柳尾 彰大氏
【柳尾 彰大氏プロフィール】
(やなお あきひろ)大手法人向け人材教育企業で、6,000社超の人事コンサルティング・教育研修プロジェクトに携わった後、ベンチャー企業の経営職に従事。現在は、アビタスの法人事業の責任者として法人向け研修の企画・提案等を実施。ハーバード・ビジネス・スクール・オンライン Leadership Principles修了。
昭和女子大学 キャリアカレッジ学院長/21世紀学び研究所 代表理事
熊平 美香氏
【熊平 美香氏プロフィール】
(くまひら みか)ハーバード大学経営大学院でMBA取得。学習する組織論に基づくリーダーシップ、チームビルディング、組織開発を軸にコンサルティング活動に従事。経済産業省が2018年に改定した社会人基礎力の中に、リフレクションを盛り込む提案を行うなど、教育改革の促進、社会起業家の育成、教育格差是正など幅広い分野で活動。
|
11/11(金)
9:30 -
10:20 |
特別講演[M-7]
受付終了
|
優秀な理系学生を採用する「ジョブ型/職種別採用」
乗り越えるべきハードルと成功へのポイント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
理系学生の新卒採用において、ジョブ型/職種別採用が注目されています。しかし、ジョブ型/職種別採用の導入は一筋縄ではいかず、だからこそ先行企業の取り組みから成功のポイントを知る必要があります。本講演では、ジョブ型/職種別採用の定義やメリットを、従来の採用の仕組みと比較しながら解説。後半では、先行企業の取り組みを参考に、ジョブ型/職種別採用の乗り越えるべきハードルと成功のポイントをお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
優秀な理系学生、理系院生の採用に課題がある
一般社団法人エッジソン・マネジメント協会 理事長
樫原 洋平氏
【樫原 洋平氏プロフィール】
(かしはら ようへい)(株)リンクアンドモチベーションエグゼクティブディレクター。専門は目的・志に尖った若者の採用・育成。志は「日本を、世界で最も若者が育つ社会にすること」。著書は『エッジソン・マネジメント』(PHP研究所) 。 大阪・関西万博TEAM EXPO2025 「次世代共創リーダー育成PJ」(コラギア)の責任者
株式会社LabBase LabBase就職事業本部 ユーザーサクセスユニット ユニット長
宮﨑 航一氏
【宮﨑 航一氏プロフィール】
(みやざき こういち)2017年3月東京大学卒業。新卒で大手自動車メーカー入社後、株式会社LabBaseへ転職しLabBase就職ご利用企業の利用支援や学生ユーザーのマーケティングに従事。現在はユーザーサクセスユニットの統括と事業企画を担当。
|
11/11(金)
9:30 -
10:20 |
特別講演[M-8]
受付終了
|
給与や昇進、待遇だけでは達成できない
社員のウェルビーイングを高める超実践的手法 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
近年、注目を集めているウェルビーイング。組織定着の向上や、欠勤・休職・離職対策として企業全体の生産性向上に向けた対策として注目されています。バヅクリではウェルビーイングを企業の成長戦略として活用してもらうため、従業員へ浸透するためのイベント実践を中心に具体的な取り組みを行ってきました。企業が実践するために重要なポイントや、最初の一歩として始めるべき施策についてもお話しいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ウェルビーイングについて何から始めていいかわからない
バヅクリ株式会社 代表取締役社長 CEO
佐藤 太一氏
【佐藤 太一氏プロフィール】
(さとう たいち)青山学院大学卒業、早稲田大学大学院修了、株式会社チェンジに入社後、株式会社ディー・エヌ・エーアクセンチュアを経て、株式会社株式会社みんなのウェディング経営企画部長兼IPO室長としてマザーズ上場。2013年PLAYLIFE株式会社創業(現バヅクリ株式会社)。
デロイト トーマツ ウェルビーイング財団 代表理事
吉川 玄徳氏
【吉川 玄徳氏プロフィール】
(よしかわ げんとく)デロイトトーマツグループに参画後、デロイト トーマツ合同会社 復興支援室⻑。デロイト トーマツ人材機構株式会社 取締役。21年より一般財団法人デロイト トーマツ ウェルビーイング財団 代表理事。Personal Well-being拡大のために、対話促進などのテーマでグループ横断活動を推進。
|
11/11(金)
10:30 -
11:30 |
パネルセッション[M]
受付終了
|
「人的資本経営」推進の鍵~NECの12万人の組織風土変革を紐解く~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
持続的に企業を成長させるためには、多様な人材が活躍する文化の醸成や、それを組織の力とする人的資本経営の考え方が必要不可欠です。一方、その推進は難しく、多くの企業様からお悩みの声をいただいています。そこで本講演では、NEC社において組織文化改革の最前線に立つ佐藤千佳氏をお招きし、現在進行形の文化改革の実践例を紐解きながら、事業と組織を強くするための具体的なアクションをともに考えていきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
事業と組織を持続的に強くしていきたい
日本電気株式会社 コーポレート・エグゼクティブ
佐藤 千佳氏
【佐藤 千佳氏プロフィール】
(さとう ちか)1982年住友電気工業(株)入社。1996年よりGEにて、組織開発、HRBP、企業買収・統合業務やHRリーダーを経験。2011年より日本マイクロソフト(株)執行役人事部長、ノキアにて日本・東アジア地区HRリーダーを経て、2018年日本電気(株)へ入社。カルチャー変革、人事改革、インクルージョン&ダイバーシティをリードする。
株式会社リンクアンドモチベーション 常務執行役員
川内 正直氏
【川内 正直氏プロフィール】
(かわうち まさなお)入社後、組織人事領域のコンサルティングに加え、新規拠点立ち上げ、新規事業部門立ち上げを担当。2010年、西日本地域の組織人事コンサルティング部門の執行役員に当時最年少で着任。グループ会社の取締役を経て、2018年、同社の取締役に就任。現在はグループ最大規模である組織変革コンサルティング部門の責任者に着任。
|
11/11(金)
11:40 -
12:30 |
特別講演[N-1]
受付終了
|
「人的資本経営」を可視化だけでなく成長につなげるポイント-「自律」を促す- ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
多くの企業が「人的資本経営」に取り組み始めています。その中で可視化項目の設定や運用に終始して、事業成長に活かしきれていないという企業も多いのではないでしょうか。現場に変化を起こし、人と組織を成長させて初めて「人的資本経営」が意味を持ちます。本講演では、「人的資本経営」を具体的に育成計画、組織開発につなげるポイント、その中でも「人的資本経営」を通じて従業員の「自律」を促す方法についてお話しします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人的資本の重要性は理解しているが成果が出せるイメージがない
株式会社エナジード 取締役 COO
下永田 真人氏
【下永田 真人氏プロフィール】
(しもながた まさと)2006年株式会社リクルートに入社。 求人広告事業の事業企画、プロダクトマネジャーとして成長戦略、サービス開発を実施。2018年株式会社ミスミにてEC事業のDX推進をマーケティングから推進しエナジードに参画。 社長室として経営企画・全社マーケティングに携わり、2021年10月に取締役就任。
受付終了
|
11/11(金)
11:40 -
12:30 |
特別講演[N-2]
受付終了
|
急速に変化する社会情勢で求められる人財育成とは
~経験学習サイクルを回すための課題と解決のポイント~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
近年、自律型人財やリスキリングなど従来と異なる人財育成が求められています。人事が1on1やOJTなどの仕組みを導入しても、実際現場ではうまく機能していない企業が多いのではないでしょうか。本講演では「経験学習」の考え方をベースに、人財の継続的な成長をどのように促進すべきか、経験学習やOJTに関わる課題を解消するためのポイントを、新しい仕組みの事例や松尾睦教授の知見を交えお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
職場で、OJTや1on1が機能しなくて困っている
北海道大学大学院 経済学研究院 教授
松尾 睦氏
【松尾 睦氏プロフィール】
(まつお まこと)小樽商科大学商学部卒業。北海道大学大学院文学研究科修士課程修了。東京工業大学大学院社会理工学研究科博士課程修了。英国Lancaster大学経営大学院博士課程修了。専門分野は、経験学習および組織学習であり、経験学習の第一人者。代表著書に『経験学習入門』があり、HRアワード書籍部門で最優秀賞を受賞。
凸版印刷株式会社 情報コミュニケーション事業本部所属 ED-TECH( OJT DX化)プロジェクトリーダー
石田 佳子氏
【石田 佳子氏プロフィール】
(いした よしこ)一部上場企業企画職を経て2006年に凸版印刷に入社。様々なクライアントのマーケティングやコミュニケーションデザイン領域に携わる中、OJTの重要性を痛感、2020年に人財育成やOJTのDX化を目指すPJTを立ち上げ新規ソリューションを開発。現在セキュア事業部セキュア企画本部に所属。
|
11/11(金)
11:40 -
12:30 |
特別講演[N-3]
受付終了
|
23,000名以上の適性検査結果傾向から見るパワハラ行為者にありがちな6タイプと上司教育のアプローチ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
パワハラ予防意識を適性検査の客観的な数値で醸成する弊社のアプローチを簡単にお伝えし、検査結果からパワハラ行為者にありがちな傾向を6パターン(感情表出型/ストレス発散型/横柄・傲慢型/ネチネチ叱責型/仕事放り投げ型/自信補充型/職人型)ご紹介します。各行為者が出現しやすい環境や状況、注意喚起や傾向別の教育アプローチ、事例をお伝えします。また全社的にパワハラ撲滅に取り組む企業の活用事例をご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
全管理職にパワハラ行為者となるリスクを自覚させ、予防したい
有限会社グローイング 代表取締役
平井 俊宏氏
【平井 俊宏氏プロフィール】
(ひらい としひろ)「一体感のある組織づくりで組織と個人の成長に貢献する」がミッション。管理職教育用Web適性検査「パワハラ傾向振り返りシート」を共同開発。169社(33,000名*代理店実績含む。27,000名直販実績)が活用。検査結果からパワハラ行為者となるリスクに振り返りを促す自分理解研修や個別のフィードバックを役員・管理職層に実施する。
|
11/11(金)
11:40 -
12:30 |
特別講演[N-4]
受付終了
|
理系採用の最新事例と学生データから解説! 課題別、採用ターゲット別の改善施策とは? ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
理系学生は早期に就活を開始する層と一般層の二極化が進んでおり、就活の軸を決める時期なども学生の専攻によって傾向が異なっています。そのため、採用ターゲットに合わせたアプローチ時期・方法を検討していくことが重要になっています。本講演ではそうした動向も踏まえて、採用課題別(認知拡大・母集団形成・つなぎ止めなど)の改善施策についてお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
理系学生からの認知度を上げたい/母集団を拡大したい
株式会社アカリク 採用コンサルティング事業部 マネージャー
栗田 貴彬氏
【栗田 貴彬氏プロフィール】
(くりた たかあき)これまで人材系ベンチャー企業にて関西、東海のエリアリーダーとして大手から中小企業まで約300社のクライアントの採用支援を担当。2020年にアカリクに入社後、理系採用やIT人材採用における採用ソリューションの提案を行いながら、マネージャーとしてイベント企画や商品設計、新規事業立案にも携わっている。
|
11/11(金)
11:40 -
12:30 |
特別講演[N-5]
受付終了
|
10万回の1on1データから見えてきた、いま管理職が求められている対応とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
エンゲージメント、離職、育成、働き方変化に伴い難度や重要性が増す最前線のマネジメント支援として取り組みが進む1on1。本講演では、ピープルマネジメント支援クラウド「Kakeai」に日々蓄積し続けている10万回の1on1データから、1on1で会話されているトピックをはじめ、管理職が部下から求められている対応や、得意・苦手とするテーマや対応等を解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
上司部下コミュニケーション支援や改善のヒントを得たい
株式会社KAKEAI 代表取締役社長 兼 CEO
本田 英貴氏
【本田 英貴氏プロフィール】
(ほんだ ひでたか)2002年(株)リクルート入社。商品企画、新規事業開発、JV経営企画室長等を経て(株)リクルートHD人事部マネジャー。マネジメント改善施策や、Will,Can,Must・人材開発委員会・考課・配置のデジタル化を実施。2015年退職、スタートアップ数社の役員を経て2018年(株)KAKEAI創業。
|
11/11(金)
11:40 -
12:30 |
特別講演[N-6]
受付終了
|
国内売上9割超の企業が取り組む“グローバルで活躍する”人財育成事例~社員意識・組織風土改革への挑戦~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
2019年4月に当社は「今後10年間で海外売上比率を3倍に拡大する」という経営目標を掲げました。目標の達成に向けて、人事は「グローバルに活躍できる人財」の育成を強化することになります。社員の多くは実務で英語を使用する機会が限られている中で、いかに積極的な学びを促進し、相手の文化を理解・尊重しながら協働して価値を生み出す人財を育成できるか。トライアル&エラーを重ねながら取り組んだ事例をご紹介します。(協賛/株式会社EdulinX)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
日本を含むグローバルで通用するビジネスパーソンを育成したい
森永乳業株式会社 コーポレート戦略本部人財部 マネージャー
浦川 香奈子氏
【浦川 香奈子氏プロフィール】
(うらかわ かなこ)研究開発職と経営企画部内のプロジェクトチームを経て、2016年より人財開発・育成業務を担当。かつてアメリカ国籍上司の元で勤務した際に得た学びを活かしグローバル人財育成に奮闘、語学以外の切り口で新たに育成施策を導入。このほか、D&I推進・階層別研修・社内表彰等を担当。
|
11/11(金)
11:40 -
12:30 |
特別講演[N-7]
受付終了
|
いま人事に求められる「人的資本経営」とは ~ 基礎編 ~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
近年、注目を集める「人的資本」。しかし、経産省を中心に発表した「人的資本」観点の情報開示の基準が多岐に渡るため、自社に合わせて何をすべきか悩む人事ご担当者も少なくありません。本講演では、必ず押さえておきたい「重点指標」や、企業ごとの経営戦略に合わせた開示項目と実行策について、「組織の健康」観点の最新事例も交えてご紹介。基礎編として取り組む上でのマインドや人事の新たなキャリアパスのお話しもいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
経営戦略と人事戦略の連動を企画したい
株式会社カレイドスコープ 代表取締役
野村 正一氏
【野村 正一氏プロフィール】
(のむら まさかず)新卒で、日系オーナー企業に入社、人事部に所属。新卒・中途の採用や人事制度企画、株式公開準備などに携わる。その後、日系や外資系企業で、人事制度・採用・給与制度作成などを経験。外資系企業人事部長の会会長などを経験。2014年人事業務サポートを中心とするカレイドスコープを設立し、代表取締役を務める。
株式会社マイナビ 健康経営戦略事業部 出向支援営業部 部長
橋口 大輔氏
【橋口 大輔氏プロフィール】
(はしぐち だいすけ)新卒で精密機器メーカーに入社。法人営業として、自動車メーカー向け営業に従事。2011年12月マイナビに入社。人材紹介サービスのマネージャー、拠点の立ち上げを務める。現在は部長として新規サービスの企画開発に着手。
株式会社マイナビ 健康経営戦略事業部 顧問紹介営業部 部長
鷲見 敦氏
【鷲見 敦氏プロフィール】
(すみ あつし)新卒で都市銀行に入行。法人営業として融資、ビジネスマッチング等のコンサルティング営業に従事。2013年5月マイナビに入社。人材紹介サービスの営業から顧問紹介サービス東日本マネージャー、東日本営業部部長を経て、2021年3月より顧問紹介営業部部長(現職)。
|
11/11(金)
11:40 -
12:30 |
特別講演[N-8]
受付終了
|
ATDにみる次世代リーダーシップ開発
-マネージャー・リーダーの育成プログラムを考える方へー ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人材・組織開発をリードするアメリカのATDでは、ポストパンデミックの人材開発が主題となっており、今年のATD ICE22でセッション数が最も多かったトラックはリーダーシップでした。不確実性が高まる中、従来と同じ人材育成を繰り返すだけでは組織の停滞を招きかねません。本講演では、現代におけるリーダーシップのあり方や潮流を紹介します。その上で新しく人材育成・開発にどう落とし込むかのヒントをお届けします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
リーダー層研修や新たな人材育成を検討したい
Clarityian 代表 人材開発コンサルタント&エビデンスベースドコーチ
宇野 聡美氏
【宇野 聡美氏プロフィール】
(うの さとみ)大手銀行勤務を経て、15年以上にわたり人材開発コンサルタントとして、大企業のサクセッション・プラン、タレントマネジメントやプログラム設計に多く携わる。ATD(Association for Talent Development)の元日本代表理事、GALLUP社認定ストレングス・コーチ。
株式会社アントレプレナーファクトリー 代表取締役/立命館大学・大学院(MBAコース) 非常勤講師
嶋内 秀之氏
【嶋内 秀之氏プロフィール】
(しまうち ひでゆき)オリックス株式会社にてベンチャー投資に携わり、2009年にアントレプレナーファクトリー設立。ラーニングテクノロジーと動画を用いて、地域や時間を問わずに学習できる動画サービスを展開。3000を超える学習コンテンツを揃え、知性発達科学者加藤洋平氏を招いたコンテンツを制作し、成人発達理論の普及にも努める。
|
11/11(金)
12:40 -
13:40 |
パネルセッション[N]
受付終了
|
ミドルシニアが活躍する企業は何が違うのか?
NTTコミュニケーションズ、日本マクドナルドのアプローチ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
人材不足や少子高齢化に伴い、ミドルシニア社員に長く活躍してほしいと考える企業が増えています。しかし、定年延長や再雇用の制度を整えても、社員側の意欲が低い例も見られます。社員とどう向き合い、どのように支援すれば、ミドルシニア社員が意欲的に働き、活躍できる環境をつくることができるのでしょうか。キャリア開発に注力するNTTコミュニケーションズ、シニアアルバイトが多く働く日本マクドナルドの事例を基に議論します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ミドルシニア層を活性化したい
NTTコミュニケーションズ株式会社 ヒューマンリソース部 キャリアコンサルティング・ディレクター
浅井 公一氏
【浅井 公一氏プロフィール】
(あさい こういち)企業内キャリアコンサルタントとして2000人を超えるシニアのキャリア開発に携わり、面談手法を指導したマネージャーも800人を超える。圧倒的面談量を基に築き上げた独自のキャリア開発スタイルにより75%の社員が行動変容を起こす。2021年、人事・キャリア支援者のための実践塾「浅井塾」(HRラボ社)を開講。
日本マクドナルド株式会社 人事本部 タレントマネジメント部 マネージャー
宮沢 泰成氏
【宮沢 泰成氏プロフィール】
(みやざわ やすなり)1994年、日本マクドナルド株式会社入社。営業・マーケティングを経て2015年8月より人事本部。マーケティング本部では、既存商品のマーケティング戦略だけでなく、新ブランドの投入も数多く経験。人事本部ではマーケティングプロセスでの人事領域の課題解決に向け、従業員のブランディング戦略や中長期的なブランド成長戦略を策定。
明治大学専門職大学院 グローバル・ビジネス研究科 教授
野田 稔氏
【野田 稔氏プロフィール】
(のだ みのる)野村総合研究所、リクルート新規事業担当フェロー、多摩大学教授を経て現職に至る。専門は組織論、組織開発論、人事・人材育成論、経営戦略論、ミーティングマネジメント。大学で学生の指導に当たる一方、企業に向けて組織・人事領域を中心に、幅広いテーマで実践的なコンサルティング活動も行う。
受付終了
|
11/11(金)
13:50 -
14:40 |
特別講演[O-1]
受付終了
|
【DX&法定雇用率引き上げ】大転換期を迎えた障害者雇用の未来を考える ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
いま、企業による障害者雇用は大きな転換点を迎えています。DX進展による仕事の減少は、企業に既存社員の学び直しを突きつけ、引き上げられる雇用率は、各社の取り組みの経済的価値や社会的価値を問い直しています。本講演では、大転換期にある企業の障害者雇用の課題を経営アジェンダへ昇華。今後の雇用拡大や価値創出に備える考え方について、最新データや雇用事例をもとに、様々な角度から紐解きます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
障害者の業務創出や採用拡大、今後の障害者雇用に課題がある
パーソルチャレンジ株式会社 コーポレート本部 事業開発部 ゼネラルマネジャー
大濱 徹氏
【大濱 徹氏プロフィール】
(おおはま あきら)パーソルキャリアへ入社後、障害者の人材紹介サービス「dodaチャレンジ」に参画。2013年より、同サービスの責任者を務め、数多くの組織の採用支援と雇用アドバイザリー業務に携わる。現在はパーソルチャレンジの経営企画や新規事業開発に従事するほか、パーソルグループ内外の障害者雇用・活躍を推進。
|
11/11(金)
13:50 -
14:40 |
特別講演[O-2]
受付終了
|
テクノロジーが5つの人事課題を解決する。戦略人事が理解すべきシステムの基本構造と求めるべき要件とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
経営に資する人事システムとはどの様なものでしょうか。その要素を考えるために、人事部が直面する五つの課題を、法令上の責務、労働環境変化という視点から整理し、テクノロジーの活用範囲と特性を提示します。この点を踏まえ、全人事の履歴データを単一の情報基盤に集約すると、給与計算の大幅自動化から、適材適所支援のタレントマネジメント機能を統合したシステム構築に繋がります。本講演ではこの流れを体系立てお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
タレントマネジメント機能の導入に悩んでいる
ラクラス株式会社 フェロー
北原 佳郎氏
【北原 佳郎氏プロフィール】
(きたはら よしろう)日米両国での人事およびIT部門での経験を元に、2005年にラクラス株式会社を設立。創業とともに、クラウドとBPOを組み合わせたフルスコープの人事アウトソーシングサービスを、主に大企業向けに展開。先端の情報技術を駆使することで、対社内業務に社員が時間を使わないための方法論を、一貫して追求している。
|
11/11(金)
13:50 -
14:40 |
特別講演[O-3]
受付終了
|
デジタル技術を活用した『デジタルWell-being』への挑戦 ~社員・組織・会社の幸せに向けて~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
当社は「社員・組織・会社」の3つがそれぞれウェルビーイングであることを目指し、現在活動中です。約13,000名の社員に対し「心身のコンディション、働き方、働きがい、会社風土」の4側面から施策を展開し、そこにデジタル技術を活用した『デジタルWell-being』を推進しています。本講演では、活動の全容を示しながら、デジタルの可能性、乗り越えるべき課題含め、当社チャレンジの現在地を皆様にお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
デジタル技術活用によるウェルビーイング推進の挑戦をしたい
NECソリューションイノベータ株式会社 事業支援部長
丸山 一茂氏
【丸山 一茂氏プロフィール】
(まるやま かずしげ)当社入社後、人事総務関係の業務に幅広く従事。2017年に働き方推進室長に就任し、当社の働き方改革を牽引。さらに2019年には事業支援部長に就任し、現在はオフィスマネジメント、健康経営、福利厚生、BCP、環境・社会貢献など、当社の総務・厚生全般を管轄。
|
11/11(金)
13:50 -
14:40 |
特別講演[O-4]
受付終了
|
【Z世代の採用戦略】TikTok・Instagramの運用ノウハウを徹底解説 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
SNSで人気沸騰中の「社員インフルエンサー」。社員自らが運用することで、圧倒的な拡散力で自社を宣伝することが可能です。登壇者の小笠原自身も、「ユイカとヒロシ」というTikTokアカウントで会社の日常を発信中。SNSを強化した結果、新卒応募が6.5倍、中途応募が20倍に増加しました。本講演では、InstagramやTikTokの運用ノウハウのほか、実際採用できるのかについて徹底解説します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
若年層の採用に困っている/SNSを企業として使っていきたい
株式会社リソースクリエイション 取締役
小笠原 寛氏
【小笠原 寛氏プロフィール】
(おがさわら ひろし)大手人材広告サラリーマンを経て、個人事業主として企業採用サポートに従事。代表の髙田と当社を創業。累計800社以上の採用をサポートし、SNS(主にInstagram)を活用した新しい採用手法を展開。新卒・中途・アルバイトを含む求職者が企業に求めるコンテンツを提案し、採用コストを大幅削減。
|
11/11(金)
13:50 -
14:40 |
特別講演[O-5]
受付終了
|
データドリブンな経営を実現するリスキリング施策の描き方~現場がデータを基に動く、施策設計2つのポイントとは~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
DXやリスキリングに取り組むお客様から、「DXはゴールが見えづらく現場から歓迎されない」「e-learningも現場で活用されず思ったように進まない」というご相談をいただきます。DXで成果を創出している企業の共通点は、DXの先にある「目指す像の明確化」と「変革を起こす施策設計」です。本講演では目指す姿となる「データドリブンな経営」を踏まえ、スキル向上と風土作り実現の施策設計方法をお伝えいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
DXやリスキリングにおいて、何から取り組むべきか悩んでいる
株式会社リンクアカデミー リテラシートレーニングカンパニー カンパニー長
渡辺 隼太氏
【渡辺 隼太氏プロフィール】
(わたなべ はやた)2009 年株式会社リンクアンドモチベーション入社。大手企業向け採用コンサルティング部隊配属後、社長室に異動し、自社の採用担当・採用責任者として従事。2017 年に株式会社リンク・アイの代表取締役社長に就任。2021 年に株式会社リンクアカデミーに異動し、現在の役職に至る。
|
11/11(金)
13:50 -
14:40 |
特別講演[O-6]
受付終了
|
"リアリティギャップ調査"から紐解く、Z世代向け新人育成の最適解 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
新卒の就社意識が薄れる昨今、"リアリティギャップ" による早期離職等の課題が散見されるようになりました。弊社は中小〜大手企業9社の協力を得て、"リアリティギャップ調査"を実施。打ち手を研究して新卒一括採用にフィットする"日本型のキャリア開発"を推進してきました。本講演では、調査結果とそこから導き出した新人育成のヒントについて、事例を交えてご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
若手の早期離職に困っている/新人の自律力を磨きたい
Original Point株式会社 代表/東京経済大学 キャリアデザイン研究所 客員研究員
高橋 政成氏
【高橋 政成氏プロフィール】
(たかはし まさなり)新卒で人事コンサルティング会社に入社。研修開発、コンサルティング営業として、100社以上の人材育成に携わる。その後、大学・採用・育成の領域から、新たな価値を創るためにOriginal Point(株)を設立。キャリアデザイン研究所では、新卒のキャリア観や日本型のキャリア開発の研究を推進している。
|
11/11(金)
13:50 -
14:40 |
特別講演[O-7]
受付終了
|
中高年社員のキャリア自律に向けた課題と、損保ジャパンでの具体的取組事例 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
本講演では、70歳就業時代が迫る中、定年後研究所が今年実施した「大企業会社員のキャリア自律アンケート調査」と「大企業人事担当者への取組ヒアリング」のポイントをお伝えします。その上で、大手企業での具体事例として、損保ジャパンでの「中高年社員キャリア自律」の取組プロセスや課題認識を、経験豊富なキャリア支援担当者から紹介していただきます。(協賛/株式会社星和ビジネスリンク)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
中高年社員の活性化やキャリア自律促進に課題意識がある
一般社団法人定年後研究所 理事/所長
池口 武志氏
【池口 武志氏プロフィール】
(いけぐち たけし)大手生保にて長年にわたって管理職を務め、50年代半ばで出向。定年後研究所設立後は「中高年社員の活性化」の調査・発信・研修プログラム開発に従事。昨年4月より桜美林大学大学院老年学研究科でジェロントロジーを学び直しながら、「高齢期期就労の質的向上、中年期からの準備行動」を研究中。
損害保険ジャパン株式会社 人事部 人材開発グループ 主査
立花 一元氏
【立花 一元氏プロフィール】
(たちばな かずもと)32年間損保の現場経験を経て、55歳で人事部へ異動。以来、60歳定年・65歳再雇用満了・70歳までの再雇用延長に至るまで、中高年社員のキャリア研修の企画・運営や相談業務および社外転進制度の推進などを担当(人事部通算15年目)。社外の副業では、研修会社の顧問や講師、厚労省等の研究会委員を務めている。
|
11/11(金)
13:50 -
14:40 |
特別講演[O-8]
受付終了
|
理系学生の正直な気持ちとは?
学生と企業の意識の違いを紐解き、双方に効果的なコンテンツを作るポイント ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
理系学生を採用するのが難しいのは、絶対数が少ないからでしょうか? インターンシップ設計の専門家である当社がヒアリングをする中で感じたのは、企業と学生の「意識のすれ違い」でした。本講演では、すれ違いの原因を紐解き、解決のポイントや事例をお伝えします。また、「GDはもう飽きた」「説明会・サイトがいまいち」という学生の声や、「理系のインターンを自分が回せるのか」といった人事の声まで赤裸々にお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
理系学生のホンネが知りたい/理系採用について施策を知りたい
創作株式会社 プランナー
高橋 治輝氏
【高橋 治輝氏プロフィール】
(たかはし はるき)東京大学機械工学専攻を修了後、大手家電メーカー研究開発部門に就職。その後、採用・研修ゲーミフィケーションを行う創作株式会社に転職し、理系採用コンテンツを中心に開発。「理系をまるっと」任される苦悩を感じつつ、幅広い業界の開発に従事。
|
11/11(金)
14:50 -
15:50 |
パネルセッション[O]
受付終了
|
「今どきの若手は……」と言わせない! 自律的成長を促す若手社員育成“虎の巻” ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
労働力が不足する中、多くの企業が若手社員の早期戦力化に取り組んでいます。一方で、“最近の若手”に成長意欲がないように感じ、育成方法に悩む企業は少なくありません。どうすれば若手の成長を促す環境をつくることができるのでしょうか。若手の自律的成長を促す研修を実現しているビームス、20代で管理職になれる制度などに取り組むテルモの事例を基に、「今どきの若者は」とは言わせない若手育成の秘訣を議論します。(協賛/株式会社ラーニングエージェンシー)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
若手社員のモチベーションを上げ、主体性を育てたいと考えている方
株式会社ビームス 人事室 人材開発部
石切山 哲也氏
【石切山 哲也氏プロフィール】
(いしきりやま てつや)2003年、株式会社ビームスに新卒入社。店舗販売員を経て、2010年より店長職として店舗運営、メンバーの育成に従事。2016年より人事本部人材開発部。入社3年目までの基礎教育を主管する年次研修チームの責任者として、企画設計や講師を担当。2019年より人材開発部の責任者に就任。
テルモ株式会社 人財開発室 室長
朝日 章吾氏
【朝日 章吾氏プロフィール】
(あさひ しょうご)1991年富士銀行(現:みずほ銀行)入社。西日本エリアの採用ヘッド、シンガポール拠点企画課長の後、みずほFG人事部次長時には、就職人気ランキングTOP10入り。2014年から横浜・新宿など大企業営業部長。21年テルモ入社。人財開発室長として新卒採用・キャリア採用・教育研修を統轄。
東京大学社会科学研究所附属 社会調査・データアーカイブ研究センター 助教
池田 めぐみ氏
【池田 めぐみ氏プロフィール】
(いけだ めぐみ)2019年に東京大学大学院学際情報学府博士課程満期退学。博士(学際情報学)。2020年より現職。主な研究テーマは、職場のレジリエンス、若年労働者の職場での成長。著書(分担執筆)に『活躍する若手社員をどう育てるか:研究データからみる職場学習の未来 』(慶應義塾大学出版会)。
|
11/11(金)
16:00 -
16:50 |
特別講演[P-1]
受付終了
|
改めて考えたい、キャリア自律 ~基幹人材のキャリア自律施策で必要な要素とは?~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
基幹人材のキャリア形成支援策として、「キャリア研修」を実施している企業は多いと思います。その大半が単発研修で完結し、具体的な行動(新たな挑戦・継続的な学習・人脈形成など)につながらないという声をよく聞きます。本講演では、改めてキャリア自律に必要な要素について考え、具体的な行動につながるポイントと具体的なキャリア自律支援プログラムについてお話しいたします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
キャリア研修を実施しているが、具体的な行動につながっていない
株式会社日本能率協会マネジメントセンター 組織・人材開発事業本部 マネジメント&キャリア開発部長
山口 太平氏
【山口 太平氏プロフィール】
(やまぐち たへい)2001年より、株式会社日本能率協会マネジメントセンターで、企業向け社員教育・研修・コンサルティングの営業を担当。2015年より、マネジメント&キャリア開発部長に就任、現在に至る。
受付終了
|
11/11(金)
16:00 -
16:50 |
特別講演[P-2]
受付終了
|
「ミドルシニアのキャリア自律」を促進する“間(あいだ)”の活かし方 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
ミドルシニアのキャリア自律について、企業の取り組みの最多回答が「キャリア面談・研修(=意識醸成)」だった一方、課題感についても約7割が「一人一人の意識改革」と回答しています。本講演では、キャリア自律意識醸成を促進するキーである、キャリア自律の“きっかけ”と、最終的な“自律”の「間(あいだ)」の課題と活かし方について、具体的な事例とともに方策をお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ミドルシニアのキャリア自律、意識醸成を促進したい
株式会社ビジネス代謝ラボ 代表取締役
小髙峯 康行氏
【小髙峯 康行氏プロフィール】
(こだかみね やすゆき)1991年(株)リクルート入社。2002年(株)ファインド・シー設立、代表取締役就任。2020年(株)ビジネス代謝ラボ設立、代表取締役就任。大手企業を中心に、採用・教育・人事制度など数々のコンサルティングを経て、現在に至る。
|
11/11(金)
16:00 -
16:50 |
特別講演[P-3]
受付終了
|
企業の持続的成長のための人材戦略とエンゲージメント向上への取り組み
~ジョブ型企業の事例から紐解く~ ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
企業の持続的な成長のために人的投資への注目が増す中で、事業目標を達成し、企業競争力を強化し続けることは経営の重要課題です。人材を確保し、エンゲージメントを高めながら、経営戦略と連動した人材育成を行うために、システムをどのように活用できるのでしょうか。本講演では、企業でのジョブ型人事評価を事例に、社員のエンゲージメント向上とキャリアプランを考えたシステム活用と人材育成の取り組みをご紹介します。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
経営戦略と連動した人材育成を行い、エンゲージメントを高めたい
株式会社ソリューション・アンド・テクノロジー 取締役 クラウドソリューション統括部長
飯野 泰史氏
【飯野 泰史氏プロフィール】
(いいの やすし)2004年ソリューション・アンド・テクノロジーに新卒入社。自社開発の人事業務フロントパッケージ「WiMS」の企画開発に携わり、大手新聞社の人事評価システム開発プロジェクトなどを担当。2018年、取締役に就任。現在はクラウドソリューション統括部長としてSaaS事業戦略を牽引。
株式会社ソリューション・アンド・テクノロジー クラウドソリューション統括部 アシスタントマネジャー
深山 礁氏
【深山 礁氏プロフィール】
(みやま しょう)2015年ソリューション・アンド・テクノロジーに新卒入社。自社開発のクラウドサービス製品である「WiMS/SaaS」の営業およびSEとして商談対応からシステム導入・運用支援サービスまで一貫して担当することで、顧客企業の働き方改革・DX推進を支援している。
|
11/11(金)
16:00 -
16:50 |
特別講演[P-4]
受付終了
|
組織開発という「手段」の「目的化」を防ぐ
~正しい実践者達の在り方と実行プロセスとをいかに作り出すか。 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
VUCA時代の今、組織の成果・持続可能性を高める手段として組織開発が注目されていますが、いつしか実行が目的になっていませんか。そうならないよう必要なのは組織開発の主体者と、変化を起こし始める場所を明確にすること、そしてアジャイルに回し続ける仕組みです。本講演では複数年にわたる実践事例をなぞりながら、そのプロセス、身に着けるべきスキルセット、そして、ぶれないマインドセットの維持方法を論じます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
アジャイル組織開発の考え方と方法に関心がある
F2F株式会社 代表取締役
百野 あけみ氏
【百野 あけみ氏プロフィール】
(ひゃくの あけみ)大学卒業後、ソフトウエア開発に従事した元SE。2002年からのトヨタ自動車での勤務時代に組織開発を実践。2009年よりコンサルティングファームPwCにて、BPR・SCMコンサルタント。2013年に独立、創業し組織開発コンサルタントとして活動中。
|
11/11(金)
16:00 -
16:50 |
特別講演[P-5]
受付終了
|
Z世代学生のホンネを構造的に理解し、志望度を上げる採用コミュニケーションをいかにデザインするか ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
23新卒採用は前年の内定辞退「率」に加え、望む人材に出会える「量」にも課題が表出した、企業にとって「二重苦」マーケットとなりました。ガクチカ不足、コロナ後に向き始めた学生マインド、そして生粋のSNSネイティブであるZ世代の傾向を踏まえ、今後の採用コミュニケーションは大きく変わります。本講演では「点の情報」ではなく、「構造化した理解」を提供し、24新卒採用改善に直結する抜本的解決のヒントを伝えます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
23新卒採用で苦戦傾向が強まり、24新卒採用で巻き返したい
ジャンプ株式会社 代表取締役
増渕 知行氏
【増渕 知行氏プロフィール】
(ますぶち ともゆき)2008年ジャンプ株式会社を設立。「企業は、採用がすべて」をスローガンに、採用力強化に特化した事業を展開。20年以上の採用コンサル経験をもとに、「採用戦略のフレームワーク」を体系化。採用戦略オープン講座「STRUCT ACADEMY」を立ち上げ、主宰として指導にあたる。
|
11/11(金)
16:00 -
16:50 |
特別講演[P-6]
受付終了
|
人的資本における社員への健康支援の推進について ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
「人的資本」の注目がますます高まっている中、 社員のリスキルや自律の実現、また組織としての人的資本の最大化は重要なテーマとなってきています。人的資本を最大化するためには、前提として社員の健康が守れていることが重要です。本講演では、ソフトバンクの源田氏を迎え、同社の目指す健康経営や人的資本活用の考え方をはじめ、人的資本の推進を考えるうえで重要なポイント等、社員への健康支援についてお話しします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
健康経営の推進や社員の健康を福利厚生を通じて支援したい
ヘルスケアテクノロジーズ株式会社 代表取締役社長 兼 CEO
大石 怜史氏
【大石 怜史氏プロフィール】
(おおいし れいじ)ビジネス ストラテジストとして海外企業との提携案件交渉や新規事業提案に携わる。2018年10月ヘルスケア領域でさらに推進するためにヘルスケアテクノロジーズ株式会社を設立、代表取締役社長 兼 CEOに就任。以前はGMOグローバルサイン株式会社にて、海外事業展開や新規事業マネジメントの経験を有する。
ソフトバンク株式会社 コーポレート統括 人事本部 本部長
源田 泰之氏
【源田 泰之氏プロフィール】
(げんだ やすゆき)1998年入社。営業経験後、2008年HR領域を担当。ソフトバンクグループ社員向けの研修機関であるソフトバンクユニバーシティ及び後継者育成機関のソフトバンクアカデミア、新規事業提案制度(ソフトバンクイノベンチャー)の責任者。日本の人事部「HRアワード2019」企業人事部門個人の部 最優秀賞 受賞。
|
11/11(金)
16:00 -
16:50 |
特別講演[P-7]
受付終了
|
D&I推進を阻む“アンコンシャスバイアス”を突破し、
“自分事化”につなげるVRによる当事者体験とは ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
D&Iを推進したいと思っても、各階層、社員ごとの意識差に悩む企業も少なくありません。解決のカギは、D&I推進がどう自身の仕事につながってくるのか“自分事化”するための意識改革です。アンコンシャスバイアスやマイクロアグレッションへの対処も、心理的安全性が高い組織への転換も、すべては“自分事化”から始まります。本講演では、VR体験がもたらす“自分事化”に至るプロセスを皆様にも体験いただきます。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ダイバーシティ&インクルージョンの推進に課題を感じている
株式会社シルバーウッド VR事業部
黒田 麻衣子氏
【黒田 麻衣子氏プロフィール】
(くろだ まいこ)2017年にシルバーウッドのVR事業立ち上げメンバーとして入社し、以降、ダイバーシティ&インクルージョンを“自分事化”するための数多くのVR体験コンテンツの企画開発に携わる。VR研修の講師担当実績は全国1,000回以上。
|
11/11(金)
16:00 -
16:50 |
特別講演[P-8]
受付終了
|
24・25卒デジタル人材の採用戦略に活かす
情報系学生の就活最新動向2022 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
2030年に最大79万人のIT人材が不足すると推計されています。 近年のDX推進の潮流では、優秀なエンジニアを中途採用のみならず、 新卒採用にて獲得することも、企業の採用戦略において重要なテーマです。 本講演では、23卒学生への調査結果を基に、学生が内定承諾の際に重要な決め手だと考える要素を踏まえて 24卒・25卒デジタル人材の採用戦略に活かせる配属までを考えた採用プロセスの構築方法をお伝えします。
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
ITエンジニアの採用に課題意識がある
株式会社ギブリー 執行役員 兼 HRTech部門 採用ソリューション事業部長
山根 淳平氏
【山根 淳平氏プロフィール】
(やまね じゅんぺい)2013年に株式会社ギブリー入社後、ハッカソンやプログラミングコンテストなどエンジニアのコミュニティ運営を行う傍ら、IT・通信・メーカー企業等にエンジニア採用・育成・評価制度設計の支援を行う。2016年執行役員就任以降はコーディングテストツール 「Track」の事業責任者を務める。
|
11/11(金)
17:00 -
18:00 |
パネルセッション[P]
受付終了
|
カゴメの事例を基に考える、自社に必要な「タレントマネジメント」 ※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。
タレントマネジメントは、人事の制度や取り組みの根幹であり、戦略人事を実現するために必要不可欠なもの。その重要性が今ほど叫ばれている時代はありません。唯一の正解はなく、企業ごとに議論し、独自の考え方でタレントマネジメントを捉えることが求められます。「戦略人事」「サステナブル人事」を常に提唱している石山氏と、カゴメで戦略人事を実現している有沢氏が登壇し、自社に必要なタレントマネジメントについて議論します。(協賛/SAPジャパン株式会社)
【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
タレントマネジメント導入を検討中、または運用の仕方に悩んでいる
カゴメ株式会社 常務執行役員 CHO(最高人事責任者)
有沢 正人氏
【有沢 正人氏プロフィール】
(ありさわ まさと)1984年に協和銀行(現りそな銀行)に入行。 銀行派遣により米国でMBAを取得後、主に人事、経営企画に携わる。その後、HOYA株式会社やAIU保険会社にて、職務等級制度やグローバル人事制度構築の多くを主導する。2012年1月にカゴメ株式会社に入社。2012年10月より現職となり、国内だけでなく全世界のカゴメの人事最高責任者となる。
法政大学大学院 政策創造研究科 教授
石山 恒貴氏
【石山 恒貴氏プロフィール】
(いしやま のぶたか)博士(政策学)。NEC、GE、米系ライフサイエンス会社を経て、現職。越境的学習、キャリア形成、人的資源管理等が研究領域。日本労務学会副会長、人材育成学会常任理事。主著:『越境学習入門』日本能率協会マネジメントセンター、『日本企業のタレントマネジメント』中央経済社、『地域とゆるくつながろう』静岡新聞社
|