講演者インタビュー
データドリブンな経営を実現するリスキリング施策の描き方~現場がデータを基に動く、施策設計2つのポイントとは~
株式会社リンクアカデミー リテラシートレーニングカンパニー カンパニー長
渡辺 隼太氏
DXやリスキリングに取り組むお客様から、「DXはゴールが見えづらく現場から歓迎されない」「e-learningも現場で活用されず思ったように進まない」というご相談をいただきます。DXで成果を創出している企業の共通点は、DXの先にある「目指す像の明確化」と「変革を起こす施策設計」です。本講演では目指す姿となる「データドリブンな経営」を踏まえ、スキル向上と風土作り実現の施策設計方法をお伝えいたします。
―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?
デジタル時代に対応するためのDXやリスキリングが、毎日話題に上がるほど必要性が叫ばれています。一方で、DXは自社での変化イメージが湧きにくく、具体的に取り組む難しさを感じている人も多いのではないでしょうか。
本講演では、多くの企業のリスキリング・DX支援を担ってきたリンクアカデミー カンパニー長の渡辺がDX時代に求められるスキルと、DXの変化に適応するために必要な組織風土について「データドリブン」というキーワードをもとに解説します。
<このような方におすすめ>
・DXやリスキリングにおいて、何から取り組めばいいか悩んでいる方
・全社としてのDXに取り組みたいが、現場からの反対や無関心に悩んでいる方
・現場のスキルレベルが把握できておらず、適切な打ち手に困っている方
・経営戦略実現のために、現場のリスキルに注力したい経営者または経営企画部の方
―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。
DXは、デジタルスキルも含めた専門性や、マーケティング・デザイン・プロダクトなどのさまざまな職種が関わるため、何から手をつければいいのか、自社にとって本当に必要なのかを考えるのが難しいテーマです。
本講演では、データサイエンティストやプログラマーのような「DXコア人材」ではなく、全社でDXを推進するために必要な「DX推進者」「DX実行者」にフォーカスを当て、デジタルビジネスを展開する企業の全社員に求められる共通項を解説していきます。
解決に必要なキーワードとして掲げる「データドリブン」は勘や経験に頼った判断ではなく、データをもとにした仮説立て・判断のことを指します。新しいビジネスや、変化が目まぐるしい環境においては、全社員が「考えて行動する」ために必要な姿勢です。
また、その実現のためにはこれまでのビジネスでは重要視されていなかったITリテラシーが重要になってきます。データドリブンな経営に向けて必要な個人の素養や組織の判断基準を具体的に紐解いて説明いたします。
―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。
「あなたのキャリアに、本気のパートナーを」
リンクアカデミーは、PC・資格・語学スクールとしてアビバ・大栄・ハミングバードというブランドで挫折させない学習支援に取り組んできました。
そして、個人のスキルやキャリアの問題は今や会社にとっても重要なテーマになっています。DXの波も重なり、ご要望が多くなったことからITスキル・資格を通じた企業支援にも現在注力しています。
組織変革のコンサルティングを行うリンクアンドモチベーションのノウハウとかけ合わせた「DXを推進するための個人・組織の変革」に向けてメッセージをお伝えできればと思います。
- 渡辺 隼太氏(わたなべ はやた)
- 株式会社リンクアカデミー リテラシートレーニングカンパニー カンパニー長
- 2009 年株式会社リンクアンドモチベーション入社。大手企業向け採用コンサルティング部隊配属後、社長室に異動し、自社の採用担当・採用責任者として従事。2017 年に株式会社リンク・アイの代表取締役社長に就任。2021 年に株式会社リンクアカデミーに異動し、現在の役職に至る。
「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。