人と組織を伸ばすHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2022-秋-」 
	2022年11月8日(火)・9日(水)・10日(木)・11日(金)・15日(火)・16日(水)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

プログラム

閉じる
受付状況
開催日

ジャンル

フリーワード
人的資本エンゲージメント新卒心理的安全性自律
受付状況:全講演
開催日:11/8(火)
ジャンル:全選択
11/8(火)
11/8(火)
9:30 -
10:20
特別講演[A-1] 受付終了

教育カリキュラムに依存しない!
“ユーザー体験”から設計するDeNA流新卒エンジニア育成
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

エンジニアの新入社員研修において表面的な技術をインストールするだけでは、現場配属後に継続的な活躍はできません。当然、研修生によっては同じ研修カリキュラムでも習熟度は異なるので、自律自走していけるような研修設計が必要となります。本講演では、DeNAの新卒育成に従事する平子氏をお招きして実際に作成した「ユーザージャーニーマップ」をご覧いただき、学習者の体験設計から研修を組み立てる方法を解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

IT技術研修のクオリティが講師に依存してしまっている


株式会社ディー・エヌ・エー 技術統括部 CTO室

平子 裕喜氏

【平子 裕喜氏プロフィール】
(ひらこ ゆうき)振り返って充実していたな、楽しかったなという組織を作りたい。エンジニアとしての経験を活かし、新卒育成/マネージャー強化施策/コミュニティづくりなどを推進。現在は、その領域を展開すべく地域活性化起業人としても挑戦中。

株式会社ギブリー 取締役 兼 Trackプロダクトオーナー

新田 章太氏

【新田 章太氏プロフィール】
(にった しょうた)筑波大学理工学群社会工学類経営工学専攻卒業。学生インターンシップ時代に「エンジニア」領域に特化した支援事業を立ち上げ、ギブリーへ入社。その後「Track」の立ち上げや、日本最大規模の学生ハックイベント、JPHACKSの組織委員会幹事を務めるなど、若い世代のイノベーターの発掘・支援にも取り組んでいる。
受付終了 インタビュー
11/8(火)
9:30 -
10:20
特別講演[A-2] 受付終了

従業員エンゲージメントは、何のため?
~EX(従業員体験)を基点に考える、当社の取り組み事例~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「人的資本経営」の重要性が広まり、「従業員エンゲージメント」への関心がさらに高まっています。日本ではエンゲージメントが低い、若手・中堅層の離職が増えている、という危機感もあり、具体的な取り組みを行う企業も増えています。当社も同様の課題を抱えており、2022年度からは本格的な「EX向上」の活動に力を入れています。複数の取り組み事例をご紹介し、考え方のエッセンスや従業員のリアルな反応をお届けします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

働きがいを高めたい/エンゲージメント向上の具体事例が知りたい


株式会社日立ソリューションズ 経営戦略統括本部 チーフエバンジェリスト兼人事総務本部 本部員

伊藤 直子氏

【伊藤 直子氏プロフィール】
(いとう なおこ)1990年津田塾大学卒業。日立中部ソフトウェア(現 日立ソリューションズ)に入社。ソフトウェア製品開発、ネットワーク・セキュリティSEを経て、2004年管理職へ。2015年から働き方改革のプロジェクトに入り、自社の改革推進とともに、企業の働き方改革をITで支援する事業に携わっている。
11/8(火)
9:30 -
10:20
特別講演[A-3] 受付終了

「成長し続けるミドルマネジャーを創る人事」~リーダー育成先進企業の共通点とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ミドルマネジャーの育成は、長年にわたり課題視されている重要テーマの一つといえます。しかしながら、各社で導入されてきた施策は表面的・断片的なものに留まることも多く、むしろ現場では年々深刻さを増しているというのが我々の認識です。本講演では、テクニカルな手法論とは距離を置き、ミドルマネジャーの育成と活躍に関する課題を再定義し、「各社のベストプラクティス」から見える共通項とポイントを具体的に解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

優秀な管理職を育成したい/次世代リーダーを発掘・育成したい


株式会社リードクリエイト 常務取締役

吉田 卓氏

【吉田 卓氏プロフィール】
(よしだ たかし)大学卒業後、大手金融機関に入社。企画部門を経て、人事部で育成・評価・異動業務に従事。2005年リードクリエイトに入社。リーダーの選抜・育成を軸に人材開発支援を担当し、これまでソリューションに携わった企業は500社以上。一般論に留まらない「実践知」をベースにしたセミナーも多数開催。2021年より現職。
受付終了 インタビュー
11/8(火)
9:30 -
10:20
特別講演[A-4] 受付終了

"10万人の適性検査データ"から紐解く、活躍する人材を見極めるポイントとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「優秀な人材と思って採用したら数か月で辞めてしまった」「選考時の評価は高かったのに、力を発揮できない」など、選考時と入社後の評価にギャップが発生している企業様も多いのではないでしょうか。そこで本講演では、一般的に広く利用されている「適性検査」をテーマに、AIやデータ分析を組み合わせることで採用ミスマッチを改善する“実践可能な活用ノウハウ“をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

採用ミスマッチを改善したい


株式会社アッテル 代表取締役 CEO

塚本 鋭氏

【塚本 鋭氏プロフィール】
(つかもと えい)東京大学・大学院において、機械学習(AI)の研究に従事。人工知能学会研究会優秀賞・東京大学工学系研究科長賞(総代)等を受賞。2013年に株式会社クラウドワークスに参画し、データ分析・産官学連携を主担当すると共に、B2B事業責任者、子会社副社長等を歴任。2018年に株式会社アッテルを設立。
11/8(火)
9:30 -
10:20
特別講演[A-5] 受付終了

人的資本経営の時代、新しいエンゲージメントの高め方―「ジョブ・クラフティング」で持続的に成長する組織へ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本経営・人的資本開示の潮流が加速し、エンゲージメント向上は企業にとって重要な経営課題となっています。そのような中、従業員一人ひとりが仕事に対する認知や行動を自ら主体的に修正し、やりがいのある仕事に変容させることで、エンゲージメントを高めるメソッドとして「ジョブ・クラフティング」が注目されています。本講演では「ジョブ・クラフティング」を用いた、持続的に成長する組織づくりのヒントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

組織を活性化し、組織全体のパフォーマンスをあげたい


株式会社ヒューマネージ アセスメントソリューション事業部 ディレクター/シニアコンサルタント

嬉野 真也氏

【嬉野 真也氏プロフィール】
(うれしの しんや)早稲田大学第一文学部で心理学を専攻。卒業後、ヒューマネージへ入社し、アセスメントツール(ストレスチェック、適性検査等)の開発に携わりながら、早稲田大学の小杉研究室にて、産業場面におけるストレス心理学の研究に取り組む。研究で得た成果・経験を学会発表、企業向け講演・提案営業等、幅広い場面で活用している。

株式会社ヒューマネージ アセスメントソリューション事業部

内藤 佳央理氏

【内藤 佳央理氏プロフィール】
(ないとう かおり)ヒューマネージのアセスメントソリューション事業部にて、営業推進およびマーケターとして従事。前職にて約400店舗のフィットネスジムの運営企画と数値分析を担当した経験を活かし、“個人と組織の幸福度”を高めるタレントマネジメントサービスの促進を中心に手がける。
11/8(火)
9:30 -
10:20
特別講演[A-6] 受付終了

社員と会社の志向は本当に交わらないのか? キャリア自律と会社の戦略を一致させる組織開発3つのポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

企業が激しい環境変化に柔軟に対応するため「社員のキャリア自律」は重要なテーマです。一方でこのキャリア自律が「時に社員のキャリアビジョンと会社の戦略の矛盾につながらないか?」「最悪の場合、離職につながるのでは?」といった不安の声もよく伺います。本講演では、社員のキャリア自律を促進しつつも、これらの不安に対処するための「組織と個人の方向性を一体化させる仕組みづくり」について、そのポイントをお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

「社員のキャリア自律」と「会社の戦略」の方向性を一致させたい


株式会社エイチ・ティー 代表取締役

照井 直哉氏

【照井 直哉氏プロフィール】
(てるい なおや)事業会社で人事キャリアを積んだ後、外資コンサルティングファームで人事組織改革PJを多数手がける。その後人材系ベンチャーでコンサル事業担当役員として従事。VUCA時代の中、人と企業の働き方変革の必要性を感じ、その支援を目的としたHXTを設立し現在に至る。Prosci®認定チェンジプラクティショナー。

株式会社エイチ・ティー マネージング・コンサルタント

鳥羽瀬 建氏

【鳥羽瀬 建氏プロフィール】
(とばせ けん)外資コンサルティングファーム戦略チームで大手企業における戦略策定、事業計画作成を数多く手掛ける。その後、大学のコンサルティング企業立ち上げに参画。学生のキャリアに関する課題を解決すべくコンサルティング時代の経験と知識をアレンジした特別授業を実施。HXTでは社会人向けの研修やキャリア支援で活動。
11/8(火)
9:30 -
10:20
特別講演[A-7] 受付終了

「企業内読書会」のススメ
~コミュニケーション改善に留めずイノベーションにまで繋げる3つのフェーズ~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

優れたコミュニケーションとは何でしょうか。それは関係性構築に留まらず、互いの思考フレームを広げ、個人の能力を高め、企業に今までにない活動を生み出す大きな原動力です。私達は、その優れたコミュニケーションを誘発する触媒として「読書会」に注目。参加者の固定概念を解きほぐすアンラーニングのフェーズから、自己を再発見し、今までにないアウトプットを出すまでの仕掛けと創出メソッドをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

部門間コミュニケーションに悩みを抱えている


経営コンサルタント/作家/アルマ・クリエイション株式会社 代表取締役/NPO法人学修デザイナー協会 理事

神田 昌典氏

【神田 昌典氏プロフィール】
(かんだ まさのり)日本発創造的課題解決法「フューチャーマッピング」の開発者。世界最大級の読書会「リードフォーアクション」創設者として事業や組織の課題解決、「大阪・関西万博2025」共創パートナーとして探究学習の普及を推進。総合ビジネス誌で「日本のトップマーケッター」に選出。2018年「ECHO賞」の国際審査員に抜擢。
受付終了 インタビュー
11/8(火)
9:30 -
10:20
特別講演[A-8] 受付終了

人事が知っておくべき精神疾患・メンタルヘルス対策! 〜適応障害対策から理想の産業保健体制の構築まで〜
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

コロナ禍は、わたしたちの働き方に大きな変化をもたらしました。その影響で、精神疾患やメンタルヘルスに課題を抱える社員が増え、企業は時流に適した正しい基礎知識と対策を知っておく必要が出てきました。本講演では、精神疾患・メンタルヘルス対策の2022年最新情報と合わせて、効果的な産業保健体制構築のポイントを解説。実際の現場で人事が押さえるべきポイントを、具体的なケースを交えながらお伝えします。(協賛/株式会社メンタルヘルステクノロジーズ)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

メンタルヘルス対策について、最新知識及び対策を知りたい


株式会社Studio Gift Hands 代表取締役 /株式会社Avenir 顧問産業医

三宅 琢氏

【三宅 琢氏プロフィール】
(みやけ たく)1979年愛知県・名古屋市生まれ。眼科専門医と医学博士取得後、産業医・社会起業家として起業。産業保健・健康経営担当として、ヤフー株式会社やビズリーチなど数十社の産業医やヘルスケア顧問を兼任。東京大学研究室所属の研究員。
受付終了 関連資料
11/8(火)
10:30 -
11:30
基調講演[A] 受付終了

これからの時代に必要な「人材マネジメント」と「データ活用」とは?
――人事パーソンに求められる役割
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

技術革新や競争環境の変化を受け、日本企業の人材マネジメントが、職の標準化、人事の分権化、自律的なキャリア形成に向かって変化しつつあります。新しい枠組みの中で、人材育成や異動配置の在り方をどう変えるべきか、中間管理職に今求められるスキルは何か、市場が求める人的資本情報は何か、データ活用は変化をどうサポートできるか、人事の役割はどう変わるか、といった問題について経済学者の立場から解説します。(協賛/株式会社プラスアルファ・コンサルティング)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

これからの時代、人事に求められる役割やスキルについて知りたい


早稲田大学政治経済学術院 教授

大湾 秀雄氏

【大湾 秀雄氏プロフィール】
(おおわん ひでお)スタンフォード大学 Ph.D.。ワシントン大学助教授、青山学院大学教授、東京大学教授等を経て現職。専門は人事経済学、組織経済学。早稲田大学組織経済実証研究所所長、(独)経済産業研究所ファカルティフェロー、ピープル・アナリティクス&HRテクノロジー協会理事、(株)東大エコノミックコンサルティングアドバイザー。
受付終了 関連資料
11/8(火)
11:40 -
12:30
特別講演[B-1] 受付終了

これからの企業の持続的成長を支える「セキュアベース・マネジメント」を徹底解説
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「セキュアベース・マネジメント」とは、マネジャーがメンバーの安全基地(セキュアベース)となることで、メンバーの可能性を開くというマネジメント論の一つです。心理的安全性やエンゲージメントとも関連しています。「セキュアベース・マネジメント」を実現するためには、人財の多様性の活用・挑戦を促す職場作り・自律的キャリア促進の3つが特に重要です。本講演では、実践事例を踏まえながらその手法についてお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

これからの時代に必要なマネジメントや能力開発を知りたい


株式会社ソシオテック研究所 常務取締役執行役員

西野 浩子氏

【西野 浩子氏プロフィール】
(にしの ひろこ)立正大学文学博士課程修了。民間のシンクタンクにて、マーケティングリサーチ業務に従事。1997年から株式会社ソシオテック研究所に参画。ソシオテック研究所ではアセスメント事業の責任者として、これまで評価した人数はのべ1万人を越え、的確な評価眼と受講者に刺さる鋭いフィードバックを強みとする。
11/8(火)
11:40 -
12:30
特別講演[B-2] 受付終了

成人発達理論を管理職・マネジャー育成にどう活かす?
~マネジメント力向上の鍵は「忙しさからの解放」~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

マネジャーは、マネジメント要素以外にもプレイヤーとしての多くの仕事を抱えています。マネジャーがついついやってしまう反応的な行動の多くは「忙しさ」が原因です。「忙しい」から部下の話にじっくり耳を傾けられない、「忙しい」から課題解決できない、と「忙しさ」にまみれて疲弊しています。マネジャー・管理職が忙しさから抜け出せない根本的な原因とマネジメント力向上のポイントを、成人発達理論の視点から解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

マネジャーを忙しさから解放して、マネジメント力を向上させたい


株式会社グローセンパートナー 代表取締役

島森 俊央氏

【島森 俊央氏プロフィール】
(しまもり としひさ)2008年株式会社グローセンパートナーを設立 。人事制度導入や新入社員から役員/管理職クラスまでの教育研修を通して、クライアントの業績向上と社員活性化の実績を多く残している。加藤洋平氏から直接、成人発達理論を学び、自己変容の体験を進めており、一歩異なる視点でアドバイスができることが特徴である。
11/8(火)
11:40 -
12:30
特別講演[B-3] 受付終了

男性育休を起点に考える、社内の納得感を得て進めるDE&I
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

本年10月に施行され、来年4月には取得率公表義務化となる男性育休ですが、社内の納得感が必須であり、当事者の努力と人事部の周知のみでは浸透は望めません。 本講演では、男性育休を推進することで、女性活躍・DE&I推進等にどのような影響があるのか、様々なデータを用いて解説いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

男性育休や女性社員の活躍など、社内のDE&I推進に悩んでいる


スリール株式会社 代表取締役社長

堀江 敦子氏

【堀江 敦子氏プロフィール】
(ほりえ あつこ)2010年スリールを起業。 法人向けのダイバーシティ推進研修・コンサルティング、行政・大学向けのキャリア教育を展開する。内閣府男女共同参画会議専門委員など行政委員を多数経験。著書:『新・ワーママ入門』(Discover21)立教大学大学院経営学修士(リーダーシップ開発コース)。
受付終了 インタビュー
11/8(火)
11:40 -
12:30
特別講演[B-4] 受付終了

人的資本の情報開示 その先に待つこと ~取組みの課題と対策のポイント~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

今、最大の関心事と言える「人的資本の情報開示と義務化」。人事や経営者の方から「数値可視化の手法だけでなく、本質的な取組み方法や対応策も併せて知りたい」という声をお聞きします。本講演では「EVP(社員が共感できるその企業で働く価値の提案)」 を足掛かりに、数値可視化の前後に必要なポイントや対策を、事例も交えてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

数値可視化・組織分析後の対応方が難しい、効果がない


株式会社JTB ビジネスソリューション事業本部 事業推進チーム 事業推進担当部長

上山 毅氏

【上山 毅氏プロフィール】
(うえやま たけし)(株)日本交通公社(現JTB)に入社。海外旅行を中心に、法人の様々な課題を解決するツアー・イベント等を企画。その後、グループの福利厚生会社、JTBベネフィットで17年勤務、営業企画部長~取締役企画開発本部長等を経て、現職。JTBグループのEVP(HR)事業戦略推進・マーケティング・販売促進等を担当。
受付終了 インタビュー
11/8(火)
11:40 -
12:30
特別講演[B-5] 受付終了

今注目の「超短時間雇用」で企業の障害者雇用はどう変わる? パイオニア企業が語る障害者雇用の未来とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

障害者雇用のパイオニア企業として市場を牽引してきたゼネラルパートナーズが、自社独自の視点でこれまでの市場変動とこれからの障害者雇用が切り開く新たな可能性を読み解きます。前半では、過去の障害者雇用の変動から未来を見据えた障害者雇用のあり方を解説。後半では、具体的な法改正に焦点を当てながら、「超短時間雇用」を中心に現在の障害者雇用を一歩先に進めるヒントをお伝えします。
※UDトークでの字幕表示の予定あり

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

障害者の人材活用・人材開発に関心がある


株式会社ゼネラルパートナーズ 代表取締役社長

進藤 均氏

【進藤 均氏プロフィール】
(しんどう ひとし)インテリジェンスを経て、2003年、社会問題解決を目的とした株式会社ゼネラルパートナーズを創業。民間初となる障害者雇用サービス・教育事業・調査研究を手掛ける。2018年、社会起業家を支援する、一般社団法人ソーシャルアントレプレナーズアソシエーションを創設。事業創造と人材育成に取り組んでいる。

株式会社ゼネラルパートナーズ atGPキャリア部門 部門長

森田 健太郎氏

【森田 健太郎氏プロフィール】
(もりた けんたろう)大手人材サービス会社において、2011年より精神障害者の就職支援事業の立ち上げ及び就労・定着支援に従事。2017年にゼネラルパートナーズ入社後、人材紹介事業部に配属。以降求人メディア事業部、人材紹介事業部首都圏統括マネージャーを経て、現職。
11/8(火)
11:40 -
12:30
特別講演[B-6] 受付終了

面接官による評価のばらつきを防ぐ
~採用要件を適切に設定するための採用基準の作り方と共有方法~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

働き方の多様化や採用のオンライン化により人材要件と採用手法が二重に変化することで採用ミスマッチに悩んでいる企業が増えてきました。採用基準が曖昧だと、面接官ごとの評価にバラツキが生じ、求めていた人物像に一貫性がなくなるリスクがあります。本講演では、臨床心理士である心理学のプロが採用要件の適切な定め方に使えるフレームワークなどを用いて「採用基準の作り方・採用基準の共有方法」を解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

面接官の主観に頼る採用から脱却して、見極めの精度を向上させたい


株式会社リーディングマーク プロダクト企画室 組織心理研究所 所長兼組織開発事業部 シニアコンサルタント

佐藤 映氏

【佐藤 映氏プロフィール】
(さとう うつる)臨床心理士・公認心理師。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学。修士(教育学)。京都文教大学で教鞭をとった後、2020年にリーディングマークに入社。「ミキワメ」の性格検査、ウェルビーイングサーベイの設計責任者を務める。 
11/8(火)
11:40 -
12:30
特別講演[B-7] 受付終了

人的資本経営を継続的に実施するために
~人的資本経営に先進的な国から学ぶ日本企業の課題とは? ~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今注目を集める人的資本経営と情報開示。特に情報開示は海外でトレンドとなり、後追いする形で日本で話題となりました。ただ、日本では取り組みに対して課題が多いのが実情です。これらに先んじて取り組んでいる国から何が学べるのでしょうか? 本講演では、先進的な国と日本の現状を踏まえて「D&I推進」、「次世代リーダー育成」、「組織文化の開発」の観点から人的資本経営の実践についてお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人的資本における情報開示後のアクションを理解したい


EFコーポレートエデュケーション株式会社 営業ディレクター兼DEIBアンバサダー

Aila Marie Amoyo Reyes氏

【Aila Marie Amoyo Reyes氏プロフィール】
(アイラ・マリー・アモヨ・レイエス)フィリピン出身。関西学院大学卒業後、日系専門商社で海外新規開拓やグローバル戦略企画等に従事し、複数のビジネスモデルをゼロから確立。現職では営業ディレクターおよびDEIBアンバサダーを務め、年数回のウェビナー登壇や、社内外に対し採用・人財育成・組織開発における支援を行う。
受付終了 インタビュー
11/8(火)
11:40 -
12:30
特別講演[B-8] 受付終了

人材データに基づいた科学的なタレントマネジメントとは~経営戦略と連動した人事戦略実現に向けて~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本の時代に、持続的な成長を続けていくには、経営戦略と連動した人事戦略が肝となり、人材データに基づいた科学的なタレントマネジメントが求められています。ところが、データの整備や活用がうまくできず、本来の人事戦略の意思決定を高度化できていないことに悩みを抱えている企業が多くいます。本講演では、タレントマネジメントの役割と人材データ活用の実現法について、先進企業における事例を用いて解説いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

タレントマネジメントやデータ活用ができていない


株式会社プラスアルファ・コンサルティング 取締役 副社長

鈴村 賢治氏

【鈴村 賢治氏プロフィール】
(すずむら けんじ)中央大学卒業後、野村総合研究所に入社。テキストマイニング・データマイニングを専門とし、CRMシステムなどの開発やマーケティングデータ分析のコンサルティングを経験。2007年同社に入社。人事戦略にもマーケティング視点を取込み、科学的な人材活用、タレントマネジメントの啓蒙、日々全国を駆けめぐっている。
受付終了 関連資料
11/8(火)
12:40 -
13:40
パネルセッション[B] 受付終了

日本企業にはなぜぶらさがり社員が多いのか?
〜キャリア自律が進まない理由とその処方箋
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

日本企業ではぶら下がり社員が多く、キャリア自律が進んでいません。「個人にキャリア上の選択肢がなくリスキル、スキルアップが困難であること」「雇用調整が少なく将来のキャリアを能動的に考え、形成するインセンティブが低いこと」により、個人がリスキル・アップスキルから遠ざかっていることがその原因です。本講演ではこの問題の発生構造や対策を論じていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員のキャリア自律を進めたい


ソニーグループ株式会社 人事総務担当・安部専務室 HRコミュニティデザイン・エキスパート

望月 賢一氏

【望月 賢一氏プロフィール】
(もちづき けんいち)ビジネスパートナー人事、製造事業所、合弁会社での人事総務等を経て2016年4月ソニー人事センター長、2020年7月より2022年3月までソニーピープルソリューションズ(株)代表取締役社長を務め、Global HR Platform部門長、DE&I推進部統括部長も兼任。現在はソニーグループ株式会社人事総務担当・安部専務室付として人事渉外関連を担当する。

KDDI株式会社 執行役員 コーポレート統括本部 人事本部長

白岩 徹氏

【白岩 徹氏プロフィール】
(しろいわ とおる)1991年に第二電電株式会社(DDI,現KDDI)に入社。支社、支店での直販営業、代理店営業、本社営業企画部、営業推進部、カスタマーサービス企画部長など営業/CS部門の経験を経て、2013年に人事部長、2016年に総務・人事本部 副本部長、2019年4月より現職。

マーサージャパン株式会社 取締役執行役員 組織・人事変革部門 日本代表

白井 正人氏

【白井 正人氏プロフィール】
(しらい まさと)組織・人事領域を中心に、マネジメントコンサルティグサービスを30年以上にわたり提供。組織設計、要員計画、ガバナンス体制構築、サクセションマネジメント、人材アセスメント等、特にPMIやグローバル化の局面に強みを持つ。近書に『経営者が知っておくべきジョブ型雇用のすべて』(ダイヤモンド社)などがある。
受付終了
11/8(火)
13:50 -
14:40
特別講演[C-1] 受付終了

【当事者が語る! 次世代女性リーダー育成論】ジェンダーバイアスの払拭とマインドチェンジを実現するには
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ジェンダーギャップ指数146カ国中116位と、先進国最下位の日本。女性管理職登用や次世代女性リーダー育成に取り組む企業が増えている中、なぜこの結果なのでしょうか。本講演では、経営者として第一線で活躍する干場氏とともに現状の課題を再整理し、次世代女性リーダー育成のポイントを紹介します。組織として周囲のジェンダーバイアスを払拭しながら、当事者のマインドチェンジを実現するためのヒントをお持ち帰りください。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新たな視点で、次世代女性リーダー育成の施策を考えたい


株式会社BOW&PARTNERS 代表取締役社長/ディスカヴァー・トゥエンティワン 前取締役社長

干場 弓子氏

【干場 弓子氏プロフィール】
(ほしば ゆみこ)1985年、ディスカヴァー・トゥエンティワン設立に参画。以後35年間、社長として同社を日本随一のビジネス系出版社に育て、勝間和代氏ほか多くのビジネス系著者を発掘。2021年、BOW&PARTNERSを設立。次世代リーダーのためのBOW BOOKSシリーズを刊行。次世代ビジネス著者の発掘育成に邁進中。

WisH株式会社 代表取締役

清水 美ゆき氏

【清水 美ゆき氏プロフィール】
(しみず みゆき)女性のキャリア支援をミッションとし、これまでに多数の大手企業にて女性のキャリア研修を企画・プロデュースしており、女性活躍推進に関する内容を専門とするWisH株式会社を設立。その後、サービス領域をダイバーシティに広げ、D&I専門コンサルタントとして研修・講座・講演を実施している。
11/8(火)
13:50 -
14:40
特別講演[C-2] 受付終了

戦略人事の必須条件「HRデータの高度活用」方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

HRBPの任務(事業戦略と整合した人事・組織戦略の実行)を成功させるためにはHRデータの高度活用が必須です。そしてHRデータの高度活用を成功させるためには、高精度なアセスメントツールの活用やHRBP実践者の事業戦略理解、HRデータ活用スキルが必須となります。本講演では、HRBPの構築に向けて、企業がどのように課題を乗り越えていくべきかについてお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

「HRデータ」を高度活用できるHRBPを設置・育成したい


株式会社レイル 代表取締役社長

須古 勝志氏

【須古 勝志氏プロフィール】
(すこ かつし)テスト理論、テスト開発、心理統計学に基づく特性アセスメントやスキル系テスト開発に精通。HR視点からの人事コンサル経験が豊富。人と組織の「適合性」を確かな精度で数値化するアセスメントツール「MARCO POLO」設計者。著書『HRプロファイリング(日本経済新聞出版/2020年)』。
受付終了 インタビュー
11/8(火)
13:50 -
14:40
特別講演[C-3] 受付終了

企業の未来を左右するエンジニア採用
~今一番難しい採用を攻略する3つのキーポイント~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

企業の未来を語る上でもはや必要不可欠になりつつあるDX化。DX化を実現するためのエンジニア採用はまさに未来を左右する経営課題です。しかし、エンジニア採用は有効求人倍率が10倍を超える最も難易度が高い採用です。本講演では、エンジニアへのアンケートデータを踏まえながらエンジニア採用に必要な3つのキーポイント「働き方・待遇」「求人票」「面談」をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

エンジニア採用に課題を感じている


株式会社grooves DevRel Specialist

河又 涼氏

【河又 涼氏プロフィール】
(かわまた りょう)2017年にgroovesに入社後、年間で100社以上のエンジニア採用支援に一貫して携わる。創業期から上場企業まで、エンジニア採用に悩みを抱える担当者のさまざまな課題解決を行う。また、最近はエンジニア向け技術イベントの企画、モデレーター活動も50回以上を超える。
受付終了 インタビュー
11/8(火)
13:50 -
14:40
特別講演[C-4] 受付終了

その在宅手当、本来の目的に寄与していますか?
生産性とエンゲージメントを向上させる在宅勤務2.0を目指して
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年、働き方のニーズの多様化より、「在宅勤務」を取り入れた企業も多いのではないでしょうか。従業員の生産性向上や優秀人材の採用に大きく影響するため、「在宅勤務」を取り入れたハイブリッドワーク可能な環境整備は、成長企業の絶対条件です。しかし、既存の在宅勤務制度ではフォローできない課題が存在します。公平性/個別最適/税制という3つの観点から、先進企業の事例を踏まえて、問題解決のポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ハイブリッドワークを導入している/在宅手当支給に課題がある


株式会社HQ 代表取締役社長

坂本 祥二氏

【坂本 祥二氏プロフィール】
(さかもと しょうじ)京都大学総合人間学部卒業後、モルガン・スタンレーにてM&Aアドバイザリー及び資金調達業務、その後、カーライル・グループにてバイアウト投資業務に従事。15年3月、株式会社LITALICOに入社。取締役CFOとしてマザーズ上場、東証一部市場変更や新規事業の立ち上げ、拡大等を経て、株式会社HQを創業。
受付終了 インタビュー
11/8(火)
13:50 -
14:40
特別講演[C-5] 受付終了

新入社員研修で考えたい「受け入れ先の職場の視点」。
配属先のマネジャーから喜ばれる新入社員研修とは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新入社員の傾向も働く環境も変化している状況下では、新入社員の意志や価値観の尊重を前提に、研修を考えることが大切です。一方で、新入社員への尊重を意識しすぎた結果、「新人のマネジメントに躊躇してしまう」現場の上司や先輩社員も多いのではないでしょうか。本講演では、「配属先のマネジャーから喜ばれる新入社員研修とは?」という問いを設定し、本質的・構造的にポイントを抽出しながら、新人育成について考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

旧来型の新人研修を見直したい/俯瞰的に考えてみたい


株式会社ビヨンド 代表取締役社長

仁藤 和良氏

【仁藤 和良氏プロフィール】
(にとう かずよし)アクセンチュア、リクルートグループを経て「自分を生きる。そして幸せを共創する世界の実現を」をミッションとする人材・組織開発コンサルティングファーム「一皮むける研修のビヨンド」を創業。独自技術「SCT(セルフコンフィデンス・テクノロジー)」を活用し、多くの企業の健全化を支援している。
受付終了 インタビュー
11/8(火)
13:50 -
14:40
特別講演[C-6] 受付終了

自律した社員を増やすための「対話の質」の高め方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

社員に対して自律を求めるものの、人事として何を支援したらよいかわからないという声をよく伺います。メンバーの自律を促す肝は、上司との「対話」です。上司は日ごろから、メンバーと仕事の「接点」を見つけていくことが重要となりますが、苦戦されていることも多いです。そこに人事が支援できるポイントがあります。本講演では、「対話」の質の高め方にフォーカスを当て、長年リクルートGで培ったノウハウをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員の自律を促進したいが、どのように検討するか悩んでいる


株式会社リクルートマネジメントソリューションズ 主任研究員/マネジャー

荒金 泰史氏

【荒金 泰史氏プロフィール】
(あらがね やすし)入社以来アセスメントサービスに従事し、企業の人事課題に対し、データ/ソフトの両面からソリューションを提供。実証研究を重ねる。入社者の早期離職、メンタルヘルス予防、エンゲージメント向上、組織開発に詳しい。現場マネジャーの対話力を向上させるHRテクノロジーサービス『INSIDES』の開発責任者を務める。
受付終了 関連資料
11/8(火)
13:50 -
14:40
特別講演[C-7] 受付終了

900社超の企業実例から考える「給与の自由化」、
その採用・従業員満足度・定着率への影響と注意点
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「働く」の当たり前が変わる中「給与」の常識も変化しています。日本では「給料日は毎月1回」が常識ですが、アメリカでは「2週間に1度」という人が、実に43%。また「給与デジタル払い」が23年4月に解禁の方向、というニュースも話題になりました。これら「給与の自由化」がもたらす、採用・従業員満足度・定着率などへの影響について、弊社の持ち合わせるデータをもとに考察し、人事が押さえるべき情報をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

採用における強い武器がない/若年層の定着率に課題がある


きらぼしテック株式会社 代表取締役社長

柳生 清貴氏

【柳生 清貴氏プロフィール】
(やぎゅう きよたか)1996年明治大学卒業。株式会社東京都民銀行(現・株式会社きらぼし銀行)入行後、営業店、営業推進部、コンサルティング事業部、経営企画部を経て、2020年きらぼしテック株式会社 統括部長に就任。2022年より現職。
受付終了 インタビュー
11/8(火)
13:50 -
14:40
特別講演[C-8] 受付終了

「人的資本の情報開示」を活用した企業改革のすすめ方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

今、注目を集めている人的資本経営を進めるには「人的資本の情報開示」が重要です。これを進める事で、人材の価値を最大限引き出し、企業価値の向上を目指せます。また、今後の政府方針の策定などで、一部の上場企業だけではなく、多くの企業が取り組むようになると推測されます。本講演では、人的資本開示を単なる義務として取り組むのではなく、どのように企業改革へとつなげていけば良いのか、事例を交えて解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人的資本の情報開示をどのように対応し活かせばよいのか知りたい


株式会社フィールドマネージメント・ヒューマンリソース 執行役員

山田 博之氏

【山田 博之氏プロフィール】
(やまだ ひろゆき)事業会社を経て国内系コンサルティング会社に入社、人事戦略策定・制度改革などの人事系プロジェクトに従事。在籍中、年間契約額NO.1を2年連続受賞。その後、事業会社に移り人事企画担当として組織改革を実行。弊社に参画後、再び人事コンサルタントとして活動中。著書『図解でわかる!戦略的人事制度のつくりかた』。
受付終了 インタビュー
11/8(火)
14:50 -
15:50
パネルセッション[C] 受付終了

主体性を生み出す人材マネジメント
人事データを活用したエンゲージメント向上施策
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

日本の労働環境は「人口減少による労働力不足」と「価値観の変化」という大きな変化を見せています。その変化が加速している中で持続的に企業成長をするために、注目を集めているのが経営戦略と結びついた人材マネジメントです。本セッションでは、人材マネジメントに必要不可欠な人事データを活用し、組織の状態を可視化、企業成長に直結する「エンゲージメント」向上につながる仕組みや施策についての事例をご紹介いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員エンゲージメントを向上する方法が知りたい


神戸大学 経済経営研究所 准教授 博士(商学)

江夏 幾多郎氏

【江夏 幾多郎氏プロフィール】
(えなつ いくたろう)1979年生まれ。一橋大学商学部卒業。同大学にて博士(商学)取得。名古屋大学を経て2019年より現職。専門は人的資源管理論、雇用システム論。日本労務学会会長。主著に『コロナショックと就労』(ミネルヴァ書房)『人事評価における「曖昧」と「納得」』(NHK出版)など。

東京海上ホールディングス株式会社 常務執行役員 グループCHRO

北澤 健一氏

【北澤 健一氏プロフィール】
(きたざわ けんいち)1988年東京海上火災保険(現東京海上日動火災保険)入社。営業、営業開発部門を経て、損保事業・生保事業双方で商品開発・管理業務に従事。現在はグループ人事総括として東京海上グループ全体の人事戦略を指揮し、経営人材の育成や、社員の多様な働き方・働きがいの支援などに取り組む。

株式会社SmartHR プロダクトマーケティングマネージャー

重松 裕三氏

【重松 裕三氏プロフィール】
(しげまつ ゆうぞう)慶應義塾大学商学部卒業後、コンシューマー向けプロダクトを開発する企業で、新規事業の立ち上げを手掛けつつ、チームのマネジメントを担う。2019年、SmartHR に入社し、プロダクトマーケティングマネージャーとして「SmartHR」の機能開発に貢献。人事情報を活用し組織力を向上させる企画開発も担当。
受付終了 関連資料
11/8(火)
16:00 -
16:50
特別講演[D-1] 受付終了

競争戦略としてのダイバーシティ&インクルージョンとは
〜必要なマインド・スキルと組織への浸透方法〜
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

経産省が推進している通り、D&Iは形式的な数合わせから「競争戦略としてのD&I(=D&I2.0)」へ転換が求められています。D&Iを競争力につなげるには、心理的安全性の確保や無意識バイアスの排除といったマインドと、発信力・傾聴力・ファシリテーション力などのスキルを磨くことが重要です。本講演では、成果につながるD&I推進のために必要なマインドとスキル、そしてどのように組織に浸透させるかをご説明します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

D&Iを競争力につなげたい/職場の心理的安全性を高めたい


株式会社デルタスタジオ

渡慶次 道俊氏

【渡慶次 道俊氏プロフィール】
(とけいじ みちとし)東京大学工学部、東京大学大学院工学系研究科卒業後、ゴールドマン・サックス証券投資銀行部門に入社。主に製薬・半導体業界のM&Aアドバイザリー業務に従事。同社を退職後、デルタスタジオに参画。経営・人材育成コンサルティング、新入社員から経営陣まで幅広い層の研修プログラムの設計・開発に従事。
受付終了 インタビュー
11/8(火)
16:00 -
16:50
特別講演[D-2] 受付終了

なぜ、次世代の経営人材が育たないのか?
~視点や思考の変革ポイントを大手人事部長と事例からひもとく~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

VUCA時代やコロナ禍において環境が激しく変わる中、次世代の経営人材へ期待が高まっています。とはいえ、候補となる管理職や次世代リーダーが、能力を発揮できていないケースは多々あります。一番の理由は「視点や思考が変わりにくい」ことであり、解決のキーワードは「縦横を意識した育成デザイン」と「成人発達理論を踏まえた実践」です。本講演ではこれらを解説したのち、上場企業の人事部長に実例もお話しいただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

管理職・次世代リーダーの育成で悩んでいる


イノベーションアソシエイツ株式会社 代表取締役

脇 經郎氏

【脇 經郎氏プロフィール】
(わき たてお)大学卒業後、大手ゼネコン会社入社。その後、ITベンチャーのスタートアップへの参画を経て、2003年にイノベーションアソシエイツ株式会社を設立、同社、共同代表取締役に就任。現在、自らも自己革新力を高めるチーム開発、リーダー シップ開発、経営品質向上プログラムを通した現場変革に取り組む。
受付終了 インタビュー
11/8(火)
16:00 -
16:50
特別講演[D-3] 受付終了

組織エンゲージメントを高める次の一手
日立システムズにおける、人材マネジメントへのデータ活用
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

企業では生産性やウェルビーイングの向上などの課題に取り組むため、「組織エンゲージメント」を数値化する取り組みが広く実施されています。一方で「組織エンゲージメント」を測っただけでは次の一手がわからないとの声が、担当部署や現場のマネージャーからも聞こえてきます。本講演では、日立システムズの渡辺氏を迎え、内発的動機づけの可視化とエンゲージメント数値の定点観測による組織活性化施策についてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

データを活用した人材マネジメント施策に取り組みたい


株式会社日立システムズ ビジネスクラウドサービス事業グループ 主管技師長

渡辺 静香氏

【渡辺 静香氏プロフィール】
(わたなべ しずか)ITのワンストップサービスの強みの1つであるマネージドサービス_BPO事業を通して、お客さま業務への深い理解、最新のDXアプローチ手法を活用した業務効率化ソリューションを担当。自部署のメンバーのエンゲージメント向上を目的にAttunedを試行、一定の効果を実感。その事例を社内人事部門が開催する1on1セミナーにて紹介、社内で高評価を得る。

株式会社W-Insight 代表取締役

新谷 永海香氏

【新谷 永海香氏プロフィール】
(あらや えみか)内発的動機付けと非認知能力を融合した独自メソッドで、ひとりひとりが輝ける組織構築を支援する。Attunedパートナー。対話型マネジメント・共感力育成・主体性能力開発プログラムなどを提供。
行動心理士、京都大学こころの科学ユニット産学連携コンソーシアムメンバー。

EQIQ株式会社 Attuned 日本事業部長

飯田 蔵土氏

【飯田 蔵土氏プロフィール】
(いいだ くらんど)新卒で日本HPにSEとして入社し、その後米国本社経営企画部門へ異動。アーンスト&ヤング、アクセンチュア、デル事業部長、レッドハット本部長を務めた後、AIベンチャーへの参画を経て現職。一橋大学大学院修了(MBA in Finance)日本行動経済学会会員。
受付終了 インタビュー
11/8(火)
16:00 -
16:50
特別講演[D-4] 受付終了

適性検査の有効活用! 限られた面接時間で優秀人材を見極めるために押さえておくべきポイントとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「学生を見極める難易度がどんどん上がっている」「高評価で採用した方が入社後活躍せずに辞めてしまう」――人気企業といわれる大手の新卒採用担当者からも、よくご相談いただく内容です。本講演では「面接」についての体系的な知識を振り返るとともに、適性検査を有効に使って効率的に人材を見極めるためのポイントを紹介。近年の「面接」の変化、押さえておくべきポイントについても解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新卒採用において、学生の見極めや面接に課題を持っている


株式会社ベネッセi-キャリア 大社接続事業本部 本部長

風間 直樹氏

【風間 直樹氏プロフィール】
(かざま なおき)新卒で株式会社ベネッセコーポレーション入社。高校生の進路・進学支援に携わる。その後、株式会社ベネッセi-キャリア へ異動し、大学のキャリア教育変革、企業の新卒採用支援に携わる。高校・大学・企業と幅広いステージで、学び方・キャリア開発の支援を行う。適性検査『GPS-Business』の事業責任者。
11/8(火)
16:00 -
16:50
特別講演[D-5] 受付終了

200万人のデータとAIで紐解く英語スピーキング力向上方法
英語検定運営 iTEPジャパンとの考察
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

英語検定で高得点を獲得しても英語を話すことができない方が日本には多くいます。本講演では英語検定を運営しているiTEPジャパンとその実態をデータとともに示し、今まで見てきた日本人の陥りやすいミスからスピーキング力を伸ばすポイントをお伝えします。またそれをいかに企業の人材育成に適用していくべきかというポイントを過去100社以上の英語研修のお手伝いをしていきたポリグロッツが成功事例とともにお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員の英語スピーキングスキル向上に困っている


株式会社ポリグロッツ 法人営業部 部長

山本 修久氏

【山本 修久氏プロフィール】
(やまもと のぶひさ)上智大学卒業後、輸入商社で8年働いた後、セールスマネージャーとして外資系企業に転職。新卒後、一貫して営業としてのキャリアを築いてきた。留学なし、社会人になってから英語を習得した経験を持ち、学習者目線での英語研修設計が得意。海外とのビジネス経験から、ビジネスで求められる英語力育成のためのご支援を行う。

iTEPジャパン事務局 セールス・ディレクター

片山 紀子氏

【片山 紀子氏プロフィール】
(かたやま のりこ)翻訳・通訳、留学カウンセラーを経て、現職に至る。高校3年生の時に、英語が全く聞き取れない/話せない状態で米国現地の高校に留学を決意。最終的にオハイオ州立大学へ進学・卒業。米国・日本で受けた英語教育の経験をもとに、現職で「英語でのアウトプット」の強化に注力した包括的なサービスのご提供を目指す。
受付終了 インタビュー
11/8(火)
16:00 -
16:50
特別講演[D-6] 受付終了

キャリア自律を推進するために組織としてすべきこと
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

キャリア自律の必要性が問われて久しいですが、明確な打ち手がなく、どのように組織として支援すべきか迷っている方も多く見受けられます。本講演では2,700社以上の企業を支援してきたオンライン研修サービス「Schoo for Business」が、旭化成株式会社で人財・組織開発に携わっている三木祐史様をゲストに迎え、キャリア自律の推進に組織としてすべきことを事例を混じえながら、お話しいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員が自分で学んでくれず、キャリア自律が進まない


旭化成株式会社 人事部 人財・組織開発室

三木 祐史氏

【三木 祐史氏プロフィール】
(みき ゆうじ)生命保険会社・人材サービス企業・メーカーを経て、2019年11月に旭化成株式会社に入社。人事部 人財・組織開発室に所属し、お互いの挑戦や成長を支援する企業文化の強化に向けて、全社の人財育成施策の企画推進や自律型学習プラットフォームの導入プロジェクトを仲間と一緒に鋭意推進中。

株式会社Schoo 法人CR部門 部門長

叶内 怜氏

【叶内 怜氏プロフィール】
(かなうち さとし)2003年にエン・ジャパン株式会社に入社。営業として様々な業界を担当し、チームマネジメントに従事。web業界に転身しアカウントプランナーやメディア事業の責任者として事業推進を実施。その後、コンサルティングファームを経て2021年1月にSchoo入社し、法人事業部のCR部門長として従事している。
受付終了 関連資料
11/8(火)
16:00 -
16:50
特別講演[D-7] 受付終了

「ガウディミーティング」クリエイティビティを発揮し新しい構想を生み出す会議から組織改革を推進する手法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

建築家ガウディは偉大なファシリテーターだった! 彼の芸術作品はビジョンと協力者とのミーティングがベースでした。また大自然から多くを学びサスティナブルな知恵もありました。この先見性を現在に活かすべく生まれたのがガウディミーティングです。ダイナミックケイパビリティ(自己変革力)が求められる今、事業構想力を高めた会議から企業全体の組織改革を推進する手法をガウディ研究者、事業構想のプロを交えお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

真の組織改革を実践導入推進したい/新規事業を構想したい


建築学博士/実測家/ガウディ研究者

田中 裕也氏

【田中 裕也氏プロフィール】
(たなか ひろや)ガウディの魅力に取りつかれバルセロナに移住し、ガウディの作品を実測することから研究を44年続けている。ガウディ研究の第一人者。スペインでその功績が高く評価され、バルセロナ日本総領事公官賞(2015 年)、ガウディ・グレソール賞(2016 年)著書に『ガウディコード』長崎出版。

事業構想大学院大学 特任教授/(株)新東通信スケッチ 代表取締役・クリエイティブディレクター

岩田 正一氏

【岩田 正一氏プロフィール】
(いわた しょういち)企業の事業構想、ブランディング、広告・販売促進計画に関するコンサルティング契約などを中心にコミュニケーションプランニング、クリエイティブを担当。名古屋造形大学グラフィックデザインコース非常勤講師、名古屋デザイン&テクノロジー専門学校 教育課程編成委員、宣伝会議コピーライター養成講座講師。

コンティニュウ株式会社 代表取締役社長/名古屋工業大学講師

大山 裕之氏

【大山 裕之氏プロフィール】
(おおやま ひろゆき)パイオニア、カシオ計算機、大前研一のコンサルティング会社を経て2009年に創業、人間の本質、心理学をベースとしたオリジナルでユニークな人材開発、組織開発手法を多数開発(CAF、ナラティブマネジメント、ガウディミーティング等)。解りやすく、納得感と熱意のある笑顔の講義には参加者から高い評価を得ている。
11/8(火)
16:00 -
16:50
特別講演[D-8] 受付終了

個人の自立的な成長を促す人的資本経営
~日本的雇用とのジレンマに立ち向かう人財育成と活用~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

変化の激しい今、経営戦略にあわせた人財への投資が重要であり、「人的資本経営」に注目が集まっています。一方で、一括採用・終身雇用が前提のいわゆる「メンバーシップ型雇用」など、 これまでの慣例や雇用を取り巻く種々の制約が人的資本経営を進める際の 障壁となる事もあります。本講演では日本的雇用のジレンマに対し、人的資本経営を実現する新たなる人材育成および人財活用について、弊社の最新事例を交えてご説明します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

経営課題や人事課題として、人的資本の価値拡大に興味がある


東芝デジタルソリューションズ株式会社 ICTソリューション事業部 HRMソリューション部 グループ長

冷水 明氏

【冷水 明氏プロフィール】
(ひやみず あきら)2003年東芝ITソリューション株式会社(現:東芝デジタルソリューションズ株式会社)に入社。入社以来20年にわたり、人財管理ソリューションGeneralistの製品開発に従事。人事給与を始め人材評価やワークフロー、マイナンバー管理など人財に関連する多岐にわたる製品開発や商品企画を行っている。
11/8(火)
17:00 -
18:00
パネルセッション[D] 受付終了

人事に求められる「聴く力」
社員の声を引き出し、より良い組織をつくる
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多くの社員が日々課題を感じながら、自身の目標実現に向けて働いています。人事に求められるのは、社員の意見を取り入れながら、人事制度を改革することや、社員が目標や希望を実現できるようにサポートすること。そのためには人事が積極的に現場に出向き、社員一人ひとりの生の声を聞くことが欠かせません。では、社員とどのように向き合い、その声をどう組織に生かすべきでしょうか。人事に求められる「聴く力」について議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員の声をどう人事に生かしていくのかを知りたい


グーグル合同会社 執行役員 人事本部長

谷本 美穂氏

【谷本 美穂氏プロフィール】
(たにもと みほ)大学卒業後、2000年GEに入社。戦略人事、組織開発、リーダーシップ開発に携わり、一貫してグローバルリーダー育成とビジネスに寄り添い変革を起こす人事パートナーを志向してきた。2016年よりGEジャパン株式会社 執行役員 人事部長。2018年より現職。イノベーションを起こす組織づくりを推進する。

株式会社スープストックトーキョー 取締役副社長 兼 人事本部長

江澤 身和氏

【江澤 身和氏プロフィール】
(えざわ みわ)短大卒業後、フリーターを経て2005年にスープストックトーキョーのパートナー(アルバイト)として入社。社員登用後は店長を歴任し、法人営業グループへ異動。2016年、取締役兼人材開発部長に着任。現在は取締役副社長 兼 人事本部長として新たな採用・育成の仕組みづくりに取り組んでいる。

近畿大学 総合社会学部 総合社会学科 教授

堀田 美保氏

【堀田 美保氏プロフィール】
(ほった みほ)大阪大学大学院前期課程、人間科学研究科を修了後、カナダCarleton大学にてPh.D(Psychology)を取得。現在、近畿大学 総合社会学部 心理系専攻にて、社会心理学などを担当。アサーティブジャパン認定講師、理事。『アサーティブネス: その実践に役立つ心理学」(ナカニシヤ出版)を上梓。
受付終了

※講演は予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

選択中の講演数

  • 11/8:0
  • 11/9:0
  • 11/10:0
  • 11/11:0
  • 11/15:0
  • 11/16:0
クリップから申込む

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop