人と組織を伸ばすHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2022-秋-」 
	2022年11月8日(火)・9日(水)・10日(木)・11日(金)・15日(火)・16日(水)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2022-秋-」トップ 講演者インタビュー 伊藤 直子氏(株式会社日立ソリューションズ 経営戦略統括本部 チーフエバンジェリスト兼人事総務本部 本部員)インタビュー

従業員エンゲージメントは、何のため?
~EX(従業員体験)を基点に考える、当社の取り組み事例~

伊藤 直子氏 photo

株式会社日立ソリューションズ 経営戦略統括本部 チーフエバンジェリスト兼人事総務本部 本部員

伊藤 直子氏

「人的資本経営」の重要性が広まり、「従業員エンゲージメント」への関心がさらに高まっています。日本ではエンゲージメントが低い、若手・中堅層の離職が増えている、という危機感もあり、具体的な取り組みを行う企業も増えています。当社も同様の課題を抱えており、2022年度からは本格的な「EX向上」の活動に力を入れています。複数の取り組み事例をご紹介し、考え方のエッセンスや従業員のリアルな反応をお届けします。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

社員のエンゲージメントが低い、主体的に動いてくれない、若手・中堅層の離職が増えている、という課題を抱えている経営層・人事部門の方も多いと思います。「人的資本経営」や「EX(従業員体験)」の重要性は理解できても、具体的にどうすればよいのかわからない方もいるのではないでしょうか。
当社も同様の課題を抱えており、2022年度から本格的に「EX向上」を目指した活動に力を入れています。いくつかの施策の事例をご紹介し、考え方などのエッセンスも合わせてお話しします。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

経営層や人事部門が従業員エンゲージメント向上の目的や主体的な行動の重要性を 発信しても、現場の理解を得て行動変容を起こしてもらうのは難しいものです。
当社では、2022年度、本格的に「EX向上」を打ち出し、さまざまな取り組みを行っています。今年度進めている施策や、従業員の体験に着目して施策を検討したプロセスを通じて、従業員にとってエンゲージメントを高めるとはどういうことであり、会社の施策はどのような従業員の体験を生むのか。そしてEX向上は、何のために必要なのかについて、ご説明します。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

エンゲージメントを高めるということは、従業員に意識変革を促し、行動変容につなげていくことだと思います。個々人の価値観や仕事に対する考え方も多様な ため、一つの正しい解があるわけではありません。目的をしっかり定め、さまざまな取り組みを試行錯誤しながら、粘り強く継続していくことが必要です。課題を共有し、一緒に考え、実践していきましょう。当社の事例が少しでも、みなさまの取り組みのヒントになれば幸いです。

  • この記事をシェア
受付終了
講演者プロフィール
伊藤 直子氏(いとう なおこ)
株式会社日立ソリューションズ 経営戦略統括本部 チーフエバンジェリスト兼人事総務本部 本部員
1990年津田塾大学卒業。日立中部ソフトウェア(現 日立ソリューションズ)に入社。ソフトウェア製品開発、ネットワーク・セキュリティSEを経て、2004年管理職へ。2015年から働き方改革のプロジェクトに入り、自社の改革推進とともに、企業の働き方改革をITで支援する事業に携わっている。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop