講演者インタビュー
いま人事に求められる「人的資本経営」とは ~ 基礎編 ~
株式会社カレイドスコープ 代表取締役
野村 正一氏
近年、注目を集める「人的資本」。しかし、経産省を中心に発表した「人的資本」観点の情報開示の基準が多岐に渡るため、自社に合わせて何をすべきか悩む人事ご担当者も少なくありません。本講演では、必ず押さえておきたい「重点指標」や、企業ごとの経営戦略に合わせた開示項目と実行策について、「組織の健康」観点の最新事例も交えてご紹介。基礎編として取り組む上でのマインドや人事の新たなキャリアパスのお話しもいたします。
―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?
・経営戦略と人事戦略を連動する上での、人事部部門の施策立案にお悩みの方
・人的資本に関する情報開示のための数値の取りまとめをしているが、その意義やその情報の使い方について悩んでいる方
・ISO30414などの開示項目が多岐にわたるため、とりまとめや人事戦略立案ではどこに重点を置いて企画するべきかをお悩みの方
・新しい管理方法が、経営上層部よりコストではないかと考える方、「人的資本」へ投資するリターンやメリットを知りたいと考えている方(退職率や新規採用/社員定着等へのリターン)
―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。
人的資本というテーマで「内部人材」「外部人材」「外部の会社」をうまく活用し、従業員の身体的・精神的健康をサポートすることで、従業員のエンゲージメント向上、ひいては企業の収益にプラスの影響を与えることを、ご理解いただきたいと思います。
人的資本の管理項目の中で、「従業員エンゲージメントの観点」が他の項目にどのように影響し、人事戦略を組み立て行く上で重要なポイントになるのかを、一緒に整理していきましょう。
―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。
「人的資本経営」の推進は人事担当者にとって、経験や能力の見せどころです。人事部門責任者が前向きに課題解決をすることで、経営を担うCHROのキャリアパスを構築していくためのまたとない好機でもあると考えられます。
今回のテーマは「人材開発」「組織開発」「組織風土構築」「採用」「C&B」「データアナリスト」など、ほぼ全てのHR領域の担当者が対象となる内容です。
これからの人事部や人事担当者にどのような具体的アクションが求められているのか、どのような最新トレンドがあるのかを知っていただく機会にしたいと思っています。
- 野村 正一氏(のむら まさかず)
- 株式会社カレイドスコープ 代表取締役
- 新卒で、日系オーナー企業に入社、人事部に所属。新卒・中途の採用や人事制度企画、株式公開準備などに携わる。その後、日系や外資系企業で、人事制度・採用・給与制度作成などを経験。外資系企業人事部長の会会長などを経験。2014年人事業務サポートを中心とするカレイドスコープを設立し、代表取締役を務める。
「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。