人と組織を伸ばすHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2022-秋-」 
	2022年11月8日(火)・9日(水)・10日(木)・11日(金)・15日(火)・16日(水)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2022-秋-」トップ 講演者インタビュー 松澤 隆志氏(アクタス社会保険労務士法人 特定社会保険労務士 代表社員)インタビュー

まだ遅くない! 実践的な人事データの分析手法
~人的資本経営を進めるためのデータ収集と活用の仕方~

松澤 隆志氏 photo

アクタス社会保険労務士法人 特定社会保険労務士 代表社員

松澤 隆志氏

人材を「資本」として捉え、中長期的な企業価値向上につなげる「人的資本経営」の必要性がクローズアップされています。人事の定量分析が高まる一方で、分析に必要なデータ収集が未完のまま行えずにいたり、「取っ掛かり」がつかめず具体的なアクションに至れていないというのが企業の実態であると思います。本講演では、行政の動向や外部環境を踏まえて人事データの分析手法をどのように始めるべきか解説します。(協賛/スーパーストリーム株式会社)

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

・人事データの分析を始めるうえでの端緒をつかみたい方
・人的資本経営について理解を深めたい方
・近未来における人事管理のあり方について情報収集を進めている方
・HR(BI)システムを導入を検討の方

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

人事の定量分析は、以前よりトピックになっており、さまざまなシステムがリリースされています。しかし、足元の仕事に追われて踏み出せずにいたり、分析に必要なデータ収集が未完のまま行えずにいたり、何から手を付ければいいかわからずにいたりするなど、多くの企業が「取っ掛かり」がつかめずに具体的なアクションまで至れていない、というのが実態だと思います。

他方、世間では「人的資本経営」というワードが広がりを見せつつあり、外部環境は、人に対しても定量的なアプローチを期待し、求めるようになりつつあります。

本講演では、行政の動向や外部環境を踏まえつつ、人的資本経営の端緒となる人事データ分析について、どのように、何から始めるのかをご紹介します。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

経営者や人事関係者にとって、「人的資本の情報開示」は、攻めの姿勢で臨めば、経営改善に資する面白い施策となります。しかし後手に回ると、コストと時間ばかりを費やす無益な作業となってしまいます。

講演にご参加いただく方には、このような認識のもと、「自社における人的資本の情報開示の在り方を考えよう」という攻めの姿勢でお聴きいただきたいと思います。

  • この記事をシェア
受付終了
講演者プロフィール
松澤 隆志氏(まつざわ たかし)
アクタス社会保険労務士法人 特定社会保険労務士 代表社員
人事コンサルタントを経て、人材紹介・派遣会社の人事・総務部長、医薬品関連会社(東証一部上場)の人事・人財開発部長を歴任。業務領域は、人事制度や能力開発・研修制度の策定、人事業務改革など多岐にわたる。お客様が思い描く組織づくりの実現のために、本質的で根本的な課題解決策の提供を目指す。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop