人と組織を伸ばすHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2022-秋-」 
	2022年11月8日(火)・9日(水)・10日(木)・11日(金)・15日(火)・16日(水)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2022-秋-」トップ 講演者インタビュー 岡田 諭子氏(株式会社チェンジ Next Learning eXperience ユニット マネージャー)インタビュー

受け身な姿勢からの脱却! オンラインを活用し、現場で活躍するデジタル時代の新人育成の仕掛けとは

岡田 諭子氏 photo

株式会社チェンジ Next Learning eXperience ユニット マネージャー

岡田 諭子氏

オンライン研修が当たり前になりましたが、「講師から教えてもらう」形式を継続していませんか? 受け身な姿勢を脱却させるためのポイントは「内定者時代からの意識づけ」と「意欲を高める姿勢づくり」です。本講演では、デジタル時代ならではの新人育成の仕掛けを解説します。また、実際にデジタルを活用しながら育成を行うゲスト企業様から、具体的な進め方や、入社前から作る「自学のマインド」といった工夫について伺います。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

新型コロナウイルス感染症の影響によって、これまでの集合研修を中心とした人材育成施策の実施は困難になっており、研修やe-ラーニングなどオンライン研修の活用が求められています。
先行きが不透明な中、オンラインの育成施策を導入したが
「リモート環境のため、学習内容が定着しているかわからない」
「育成の仕掛けで工夫できることはないか」
「より効率的に短期間で新人の成長をスピードアップできないか」
「オンラインで研修を実施することの効果を知りたい」
というご相談をよく受けます。

本講演は、
・新入社員の育成を時代に合わせて見直したい方
・コロナ禍での人材育成に関して課題を感じている方
・教育のDX化・ブレンディッドラーニングに興味をお持ちの方
にデジタル時代の育成モデルをご紹介します。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

1つ目の注目ポイントはデジタル時代の育成手法のご紹介です。
従来の「講師から講義を受ける」形式から、デジタルを活用した育成へシフトするにあたって、どのような育成手法が最適かご紹介いたします。
また、どのような課題を解決したかを具体的にご説明いたします。

2つ目の注目ポイントは、実際に現場でデジタルを活用した学習スタイルを実践されている日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社の新入社員の育成を担当されている田村様よりご紹介いただきます。
入社前の内定時代から「自学のマインド」をつくり、インプットはe-ラーニングで、アウトプットは実践に絞った研修で新入社員の育成を進めるポイントについてお話いただきます。
運用のポイントを知り、自社における育成のお取組みに活かせる内容をお持ち帰りいただけます。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

新入社員の育成は時代とともに進化が必要ですが、そためには十分な準備に加えて変化に柔軟にあわせる対応力、そして変化を浸透させる継続力が必要です。
本講演を通じてデジタル時代の育成モデルを理解し、具体的なデジタル時代の育成事例や育成ポイントをご理解いただくことで、新入社員の育成方法を変化させ、リモート環境であっても活躍できる新人育成にチャレンジしませんか。
少しでも貴社の課題解決の一助になれば幸いです。
当日お会いできることを楽しみにしております。

  • この記事をシェア
受付終了
講演者プロフィール
岡田 諭子氏(おかだ さとこ)
株式会社チェンジ Next Learning eXperience ユニット マネージャー
大学卒業後、2002年にメーカー系シンクタンクに入社し、コンサルタントとして製造業向けの業務改革や情報化構想のプロジェクトに従事。ITコンサルティング会社にて新人・若手のコンサルタント育成に取り組んだ後、2016年に株式会社チェンジに入社。企業の研修プログラムの企画・設計、研修講師に取り組む。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop