講演レポート・動画 イベントレポート

HRカンファレンストップ >  日本の人事部「HRカンファレンス2021-春-」講演レポート・動画 >  特別講演 [J-1] これからの企業成長に欠かせない『EVP』発想による取り組みとは?

これからの企業成長に欠かせない『EVP』発想による取り組みとは?

  • 上山 毅氏(株式会社JTB ビジネスソリューション事業本部 事業推進チーム 事業推進担当部長)
特別講演 [J-1]2021.06.21 掲載
株式会社JTB講演写真

EVP(Employee Value Proposition)とは、企業が従業員に対して提供する価値であり、従業員が実感できる、その企業で働く価値のことだ。「EVPが充実する企業の従業員はイキイキとしている」と言われ、いま企業には、EVPをいかにバランスよく、的確に提供できるかが問われている。「感動」をキーワードに、新たにEVPソリューション事業に進出したJTBが、EVP発想による企業支援について語った。

プロフィール
上山 毅氏( 株式会社JTB ビジネスソリューション事業本部 事業推進チーム 事業推進担当部長)
上山 毅 プロフィール写真

(うえやま たけし)(株)日本交通公社(現JTB)に入社。海外旅行を中心に、法人の様々な課題を解決するツアー・イベント等を企画。その後、グループの福利厚生会社、JTBベネフィットで17年勤務、営業企画~取締役企画開発本部長等を経て、現職。JTBグループのHRソリューション全体のマーケティング・販売促進等を担当。


企業と従業員の間に新たな絆をつくり出すEVP

JTBでは2020年、新たに人事・総務向けのEVPソリューションの提供を開始した。近年、労働力の流動性が高まり、労働人口が減少する中で、優秀な人材を採用・定着させるには「EVP」発想による、従業員への価値提案によるエンゲージメントの醸成が必須と言われる。EVP(Employee Value Proposition)とは、企業が従業員に対して提供する価値であり、従業員が実感できる、その企業で働く価値のことだ。

JTBが提供するEVPソリューションは、従業員や組織の真の課題を見つけ出し、持続的な企業成長に導くためにEVPを高め、企業の持続的な成長に貢献することを目的としている。EVPソリューションでは、課題を可視化する「サーベイ分析機能」、課題抽出・施策提案・効果検証を行う「コンサルティング機能」、課題解決策としてJTBが培ってきた法人顧客とその従業員の関係性強化に資するサービス群を提供する「施策提供機能」を一連のサイクルとして提供する。上山氏はまず、今EVPが求められる背景について語った。

「日本ではまだ聞きなれないEVP(Employee Value Proposition)ですが、欧米ではすでにポピュラーな言葉として定着しています。企業が従業員に対して提供する価値のことであり、会社ビジョン、キャリア、報酬、風土・文化、職場環境、手当・制度など、企業が従業員に提供するほぼすべてのものを含みます。EVPが充実している企業の従業員はイキイキとしていると言われており、これらをいかにバランスよく、的確に提供できるかが企業に問われています」

EVPがなぜ今求められているのか。企業を取り巻く環境が大きく変わる中で、優秀な人材を獲得するために、企業ではエンゲージメントの醸成が求められている。そこで注目されるキーワードがEVPだ。

「企業で働く人材の中には、現状に満足して“まったり”している社員や、やらされ感でワーカホリズムになっている社員もいます。そうした状況を変えるには、企業が従業員の間に新たな絆、ワークエンゲージメントをつくり出す必要がある。その施策としてEVPが重視されているのです」

上山氏は「旅行会社のJTBがなぜEVPなのかとよく聞かれる」と語る。なぜJTBがEVPを推奨するのか。同社のブランドスローガンは「感動のそばに、いつも。」であり、この感動を重視する視点がEVPにつながると語る。

「このスローガンは従業員に深く浸透しています。まさに感動というキーワードが従業員の皆様のエンゲージメントを高め、EVPを高めることにつながる。そこで、感動をキーワードに皆さまのお手伝いをしていきたいと、この事業を立ち上げました」

記事全文は下記からダウンロード可能です

記事コンテンツのダウンロードはこちら
本講演企業

  • この記事をシェア
本講演企業

日本の人事部「HRカンファレンス2021-春-」レポート
講演写真

[A]逆・タイムマシン経営論:遠近歪曲の罠

講演写真

[B]社員の“働く”を支援する「信頼経営」で、エンゲージメントや生産性を向上させる

講演写真

[C]新卒採用成否のカギは「候補者体験」の見直しとデザイン~40万件以上のクチコミからひも解く~

講演写真

[D-6]自律的なチームの目標管理とマネジメントとは? 強いチームをつくる「OKR」

講演写真

[D]元ネスレ日本・高岡浩三氏が語る「パーパスマネジメント」の実践

講演写真

[E-6]自律・共創社員を育てるコミュニケーション~「口ぐせ」から信頼関係に至るステップ~

講演写真

[E]イノベーティブな企業に変わる:対話を通じた足元からの変革論

講演写真

[F]持続的成長を実現するための人的資本経営~自律的な組織をつくるには~

講演写真

[H]「新規事業」「イノベーション」を創り出す人材をどのように見出し、育てていけばいいのか

講演写真

[I]従業員が描く理想の「生き方」「働き方」を実現する 人生100年時代の新人材戦略:従業員のキャリアオーナーシップ支援

講演写真

[J-1]これからの企業成長に欠かせない『EVP』発想による取り組みとは?

講演写真

[J-6]VUCA時代のウェルビーイング~人と組織のメンタルヘルスマネジメント~

講演写真

[J]リモート時代における、新しい「マネジメント」と「人事評価」のあり方を考える

講演写真

[K]「心理的安全性」がチームにもたらす効果とは

講演写真

[L-6]健康経営の偏差値、知ってますか? 300社の分析を基にした健康KPIの立て方

講演写真

[L]キーフレーズで考える「キャリア自律」

講演写真

[M-1]丸井グループの事例から考える、 「企業成長に繋がる“手挙げ文化”の醸成」

講演写真

[M-2]支援型リーダー育成の鍵は「内発的動機の見える化」

講演写真

[M]今こそ考えたい「企業文化」の共有 リモートワーク環境でいかに維持し浸透させるのか

講演写真

[N]「部下の強みを引き出し、成長させる管理職」の育て方

講演写真

[O]スターバックスの事例から考える「組織開発」 ~企業文化をベースとしたエンゲージメント醸成の取り組みとは~

講演写真

[P]テレワーク、副業、ワーケーション…… これからの「働き方」を考える

講演写真

[Q]自己発揮・自己実現を支援する「キャリア改革」―グッドキャリア企業アワード受賞 JTBの取組みに学ぶ―

講演写真

[R]組織の壁を打破する人事のアプローチとは 東京海上日動が起こした変革のブレイクスルー

講演写真

[S-5]デジタル社会における人財マネジメント 一人ひとりがイキイキと働くためのデータ活用とは

講演写真

[S]日立製作所の事業変革と人財戦略~ジョブ型人財マネジメントとD&I推進の取り組み~

講演写真

[T-5]パナソニックエイジフリー社と語る、農業を通じた障がい者雇用

講演写真

[T-6]IT企業からDX企業への転換・ジョブ型雇用導入ー富士通社に学ぶ人財育成・活用戦略ー

講演写真

[T]キャリア形成に活かす「ポジテイブ心理学」

講演写真

[U]ポストコロナ時代の戦略人事~「ジョブ型」は答えではない~

講演写真

[V-4]テレワーク時代の人事評価~成果だけでなく行動評価で納得性を作る~

講演写真

[V]サイボウズと採用学研究所が語る、採用解像度の向上がもたらす“攻めの採用変革”とは

講演写真

[W]トヨタ自動車を支える人材育成 ~成長と全員活躍に向けた課題と取り組み事例~

講演写真

[X]従業員エンゲージメント・組織開発の観点から考える“戦略的”生産性向上


このページの先頭へ