人と組織について体系的に学ぶイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2023-秋-」 
	2023年11月14(火)・15日(水)・16日(木)・17(金)・21(火)・22日(水)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

プログラム

閉じる
受付状況
開催日

ジャンル

フリーワード
注目のワード 人的資本エンゲージメント新卒心理的安全性自律リスキリングウェルビーイング1on1DX
受付状況:全講演
開催日:全選択
ジャンル:従業員のスキル向上
11/14(火)
11/14(火)
11:40 -
12:30
特別講演[B-8] 受付終了

生成AI時代に必要なIT/DX人材の育成
調査データから読み解く次年度の新入社員研修のポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

生成AIの社会への急速な浸透が広がる中、これからの社会に求められるDXを推進する人材に求められるスキル要件は大きく変わりつつあります。本講演では、150社を超える企業に対して実施した「AI時代における新卒IT/DX研修に関する意識・実態調査」に基づき、IT/DX人材に求めるスキルセットの変容の方向性と具体的な育成手法をご紹介しながら、次年度の新入社員研修のポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

AI時代における新卒IT/DX研修のポイントを知りたい

新田 章太氏

株式会社ギブリー 取締役 兼 Trackプロダクトオーナー

新田 章太氏

【新田 章太氏プロフィール】
(にった しょうた)筑波大学理工学群社会工学類経営工学専攻卒業。学生インターンシップ時代に「エンジニア」領域に特化した支援事業を立ち上げ、ギブリーへ入社。その後「Track」の立ち上げや、日本最大規模の学生ハックイベント、JPHACKSの組織委員会幹事を務めるなど、若い世代のイノベーターの発掘・支援にも取り組んでいる。
受付終了 インタビュー
11/14(火)
13:50 -
14:40
特別講演[C-3] 受付終了

Z世代社員をやめさせない! DX時代に自分を伸ばす「DXレディネス人材」への育成
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新入社員や若手社員の離職に悩む企業は多いと思います。離職の理由を知るには、Z世代の特性を明確にし理解する必要があります。本講演では、Z世代社員がモチベーションを保ち成長し続けていくためにどうすべきか考察し、解決策のヒントをお伝えします。Z世代社員の自己成長を促し、DX時代に成長できるベースを持つ人材=「DXレディネス人材」へと育成するためのアプローチと育成担当者が意識すべきポイントをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新入社員や若手社員の離職や育成方針に悩んでいる

小林 芳子氏

株式会社Y'sディスカヴァー 代表認定コーチ/産業カウンセラー/キャリア開発アドバイザー/経営士

小林 芳子氏

【小林 芳子氏プロフィール】
(こばやし よしこ)大手メーカーにおいて、長年にわたり人事・研修部門を担当。福利厚生、人事制度構築など企画から運営まで幅広く携わり、労組職場委員も経験。若手社員の個性を伸ばし、明るく生き生きとした人材育成に定評があり、カウンセラー、コーチ等のスキルを活かし、一人ひとりにフォーカスした丁寧な指導を実践している。著書多数。
矢野 麻紀子氏

株式会社 アイ・ラーニング 人財育成アドバイザリー本部

矢野 麻紀子氏

【矢野 麻紀子氏プロフィール】
(やの まきこ)システムエンジニアとして分析、設計、実装にわたる経験を重ねた後、アプリケーション開発者、新入社員、若手社員の育成に従事。アイ・ラーニングでは、内定者から若手社員まで、継続的な育成に関するコースの企画開発から実施を行う。現在は、DXレディネス人材の育成も併せて推進中。
11/14(火)
13:50 -
14:40
特別講演[C-4] 受付終了

エンジニアの能力を最大限引き出す
アウトプットを意識した統合的な育成手法とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

これからの時代を担う重要なポジションとして、エンジニアの需要が高まっています。しかし、社内でも研修はしてるのに現場ではアウトプットに繋がらないというお悩みをよくお伺いします。技術職を効果的に育成するためには、現場任せではなく人事が育成に関与することも非常に重要です。本講演では、専門知識をインプットする育成からアウトプットに繋がる体系的な育成方法へのシフト方法を解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

データサイエンティストやエンジニアの育成体制に困っている

上野 勉氏

株式会社GRI 代表取締役CEO

上野 勉氏

【上野 勉氏プロフィール】
(うえの つとむ)1965年生、大阪市出身。大阪教育大学卒、筑波大学大学院経営・政策科学研究科修了(MS)。JTB(日本交通公社)、CCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)、GAGA を経て、株式会社GRIを設立。青山学院大学社会情報学部特任講師、神奈川大学大学院経済学研究科講師(現在)を歴任。
受付終了 インタビュー
11/14(火)
13:50 -
14:40
特別講演[C-7] 受付終了

大手企業の事例に学ぶ、これからの人材開発に必須な「スキルマップ」の導入と活用
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人材育成にとって重要な「スキルの可視化」や「キャリア自律/自律学習」を実現する手段として、「スキルマップ」が注目を集めています。先進企業を中心に導入が進む中、構築方法がわからない、育成施策とのつなげ方がわからないといった課題も多く聞きます。本講演では、実際に「スキルマップ」を導入している大手企業の事例を交えて、その構築方法や導入の取り組みについて詳しく解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自律学習を促進したい方、社員のスキル教育を成功させたい

齊藤 心吾氏

株式会社ライトワークス 執行役員 ビジネスソリューション本部長/来宜信息科技(上海)有限公司 総経理

齊藤 心吾氏

【齊藤 心吾氏プロフィール】
(さいとう しんご)2016年株式会社ライトワークス入社。プログラマー、起業、マーケティングコンサルティング会社のGMを経て現職。マーケティング、営業、カスタマーサクセス、コンテンツ開発、新規事業開発、海外事業開発など幅広く業務を管掌。持続的な成長に向けた事業づくり・組織づくりに多くの経験と実績を持つ。
受付終了 インタビュー
11/15(水)
11/15(水)
9:30 -
10:20
特別講演[E-2] 受付終了

大樹生命が語る、全社で取り組むリスキリングの進め方
~新しい育成施策を長期的な取り組みにするためには
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

リスキリングの取り組みを進める企業が増えています。一方で、具体的な進め方がわからず、導入をしても一部の社員で試して施策が終わってしまうという声は少なくありません。本講演では、全社員4000名のリスキリングに取り組む大樹生命の研修担当者である高橋様をお招きし、具体的なリスキリングの進め方を紹介します。「新しい育成施策の必要性を社員に理解してもらい、全社へ浸透させる」具体例として参考になれば幸いです。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

リスキリングで何から手を付ければよいかイメージが湧かない

高橋 俊哉氏

大樹生命保険株式会社 人事部人材開発室 審議役・CDPプロジェクトリーダー

高橋 俊哉氏

【高橋 俊哉氏プロフィール】
(たかはし としや)早稲田大学政治経済学部卒業後、三井生命(現大樹生命)に入社。法人営業・営業企画・経営企画などに従事した後、調査広報GMやCRM推進部長として金融当局対応やコミュニケーション戦略、CRMサービス、コールセンター再構築等の新規プロジェクトを担う。2018年から現職、企画から研修運営まで一気通貫で統括。
久保 彩氏

株式会社フライヤー 執行役員 新規事業Div&カスタマーサクセスDiv ゼネラルマネジャー

久保 彩氏

【久保 彩氏プロフィール】
(くぼ あや)大学卒業後、大手メーカーにてシステム開発の企画・開発・PJマネジメントに携わる。その後、総合系コンサルティング・ファームで大手企業の新規事業/サービスの企画・立上・展開を担いながらMBAを取得。2020年よりフライヤーの新規事業担当 執行役員に就任。2023年1月よりカスタマーサクセス責任者兼務。
受付終了 インタビュー
11/15(水)
9:30 -
10:20
特別講演[E-6] 受付終了

AI時代の英語学習革命
言語習得理論×ビッグデータを活用した、効率的な英語学習法のすすめ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年AI技術の進歩に伴い、英語学習方法も様変わりしています。多くの企業が悩むスピーキング能力に関しても、言語習得理論とAIを連動させることで、従来にないスピード感での成長が期待できます。本講演では、AIによって英語学習がどう変わったのか、ビッグデータの解析を活かした最短で成果が上がる英語学習方法について事例とともに解説します。英語学習にAIを活用するきっかけとなる情報をお届けしたいと思います。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

英語スピーキング力向上に成果の上がる研修を探している

伊藤 健史氏

株式会社スピークバディ 営業部 部長

伊藤 健史氏

【伊藤 健史氏プロフィール】
(いとう たけし)早稲田大学卒。大学時代に世界一周やインドでの学習ボランティアを体験。日系・外資のソフトウェア企業にて、多国籍メンバーを含む営業組織のマネジメントを担当。コミュニケーションの重要性を実感し、言語学習のNew Standardを提案するスピークバディに入社。英語を"強み"にできるビジネスパーソンを増やすため奔走中。
受付終了 インタビュー
11/15(水)
9:30 -
10:20
特別講演[E-8] 受付終了

新入社員・若手社員を自律型人材へと育成する研修設計
~上司やメンターを巻き込むポイントとは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新入社員と若手社員が主体性を十分に発揮できていない、という悩みをよく聞きます。1万人以上の新入社員と若手社員の研修経験から、3〜6ヶ月で主体性を発揮させるためにどのような研修を設計するのが効果的か、具体例を交えてお話しします。新人・若手社員を自律型人材へ育てるために、必要な職場でのフォローの仕方や上司やメンターをうまく巻き込むポイント、成果につなげるために重要なことは何かを事例を交えながら紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手社員(新卒含む)の主体性を向上させたい

ジェイソン ダーキー氏

IDEA DEVELOPMENT株式会社 代表取締役

ジェイソン ダーキー氏

【ジェイソン ダーキー氏プロフィール】
(ジェイソン ダーキー)1972年米国シアトル生まれ。1992年に来日し上智大学卒業。在学中より研修企画会社に勤務。2003年 企業向け教育研修会社 IDEA DEVELOPMENTを設立。代表取締役に就任。能力開発のコンサルタント・インストラクターとして上場企業および外資系企業などに対して人材育成サービスを提供する。
受付終了 インタビュー
11/15(水)
11:40 -
12:30
特別講演[F-1] 受付終了

社員の8割が自ら学んだ!
自律的な学習を促す「学習体験のデザイン(LXD)」とは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

社員のリスキリングや教育拡充が加速する中、企業は自律学習を促し成長させる「学習体験のデザイン(LXD)」を積極的に行う必要があります。「LXD」とは、学習効果を最大化させるために目指すゴールから逆算して学習者個々人に最適な学習体験を設計することです。本講演では、LXDの概要・具体的手法に加え、「いかに自社の人材育成に取り入れ、自律的な学習につなげているのか」についても事例をもとに解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員のリスキリングや自律学習など、効果的な教育を推進したい

櫻井 康一氏

株式会社ライトワークス HCMソリューション推進部 サービスディレクター HRDスペシャリスト 兼 IDer

櫻井 康一氏

【櫻井 康一氏プロフィール】
(さくらい こういち)大手企業でHR領域のコンサルティングを含む様々な営業を経験し、MBAを取得。事業開発・経営企画および約2万人に対する人材開発を推進。幅広い人脈と豊富な経験を持ち、企業規模や業種を問わず人材開発に精通。HCMソリューション推進部を立ち上げ、顧客のHCM推進に資する各種サービスの企画・開発を牽引中。
受付終了 インタビュー
11/15(水)
13:50 -
14:40
特別講演[G-2] 受付終了

パナソニック コネクトの人事戦略 “プロティアン”でThrivingな人材に変革
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

パナソニック コネクトは「Thriving」をキーワードに、個人が自律的に、イキイキと働ける環境づくりに取り組んでいます。それを実現するために「新人材マネジメント」として新しい人事戦略とそれを支えるキャリア戦略としてのキャリアオーナーシップの導入をしました。本講演では、パナソニック コネクトCHROの新家氏と20万人を超える方々へキャリア自律の理論を届けてきた有山氏と共に最新知見と事例をお届けします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

キャリア自律推進に困っている/人的資本経営を推進したい

新家 伸浩氏

パナソニック コネクト株式会社 執行役員 ヴァイス・プレジデント CHRO

新家 伸浩氏

【新家 伸浩氏プロフィール】
(しんや のぶひろ)パナソニックグループにて一貫して⼈事を担当。⼈事戦略全般、⼈事制度企画、労使関係窓口、関係会社助成、採⽤、HRBP等で事業体の変⾰をリード。現在は⼈事戦略推進のトップとしてパナソニック コネクト株式会社の3階層の取り組み(カルチャー&マインド改⾰、ビジネスモデル改⾰、事業⽴地改⾰)を推進中。
有山 徹氏

4designs株式会社 代表取締役CEO/一般社団法人プロティアン・キャリア協会 代表理事

有山 徹氏

【有山 徹氏プロフィール】
(ありやま とおる)2000年早稲田大学卒業大手メーカーに就職後コンサルティング会社事業会社経営企画4社を経て2019年7月に経営コンサルティング、キャリア支援事業を行う4designs株式会社を設立。2020年3月一般社団法人プロティアン・キャリア協会を設立。早稲田大学大学院MBA。著書『新しいキャリアの見つけ方』。
眞殿 裕美氏

4designs株式会社 執行役員CCO/一般社団法人プロティアン・キャリア協会 CCO

眞殿 裕美氏

【眞殿 裕美氏プロフィール】
(まどの ひろみ)自動車メーカーにてCADシステムのコンサル・導入設計・構築・運用業務に約18年間従事。“IKIGAI”の概念を活用した自己理解&戦略策定ワークを設計し、チームメンバーと運営。同時に女性のリーダーシップを発揮するためのキャリア支援に力を入れている。女性ラボ『ウェルキャリラボ』メンバー。
11/15(水)
13:50 -
14:40
特別講演[G-3] 受付終了

研修が「気づき」を与えるだけの場になっている理由
業務に活かせる「行動変化」を促す研修構築方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

受講者をあるべき人材像に近づけるために研修を実施しても受講者に一時的な「気づき」を与えるだけで、業務に活かせていないと良く耳にします。せっかくの業務時間を研修に充てるのであれば、「気づき」の先の「行動変化」を目指してみませんか? 本講演では、なぜ受講した研修が業務に活かせないのかに着目して、目標設定やスキル測定の見直し方や研修の構築方法をご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

行動変化を促す人材育成・研修を構築したい

首藤 啓成氏

株式会社EdWorks 代表取締役社長

首藤 啓成氏

【首藤 啓成氏プロフィール】
(しゅどう ひろなり)早稲田大学政治経済学部卒業。大手学習塾2社、NTT東日本、外資IT企業にて講師、経営企画、事業開発等を担当。外資IT企業ではマネージャーとして育成・指導にも携わる。2022年ソフトスキルに特化した人材教育サービスを提供する株式会社EdWorksを設立。
11/15(水)
13:50 -
14:40
特別講演[G-4] 受付終了

これからの人事が知っておきたい、キャリア自律時代のリスキリング
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

労働市場の大きな構造変化の中、リスキリングやキャリア自律の促進が注目されていますが、これらは単に、よく聞かれる「DXに伴うスキル習得や個人の学び直し」だけを指すものではありません。企業側にも、社員にどのようなリスキリングが必要かを明示するために、業務・専門性・スキルの棚卸から行うことが求められます。その具体的な進め方や事例について、ジョブ型の一歩先にある最新知見を交えお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事・経営としての、社員のリスキリング促進の進め方がわからない

前川 尚大氏

マーサージャパン株式会社 組織・人事変革コンサルティング シニアプリンシパル 人材開発プラクティス プラクティスリーダー

前川 尚大氏

【前川 尚大氏プロフィール】
(まえかわ たかひろ)海外に事業展開する日系多国籍企業に対し、グローバル人事戦略・タレントマネジメント構築、人事制度構築等の幅広いコンサルティングに従事。事業会社人事、マーサー上海の代表を経て、2012年より現職。早稲田大学大学院 MBA コース 非常勤講師。神戸大学大学院 MBA コース 人勢塾 ゲスト講師。
受付終了 関連資料
11/15(水)
16:00 -
16:50
特別講演[H-1] 受付終了

企業のリスキリング施策をアップデート! 個の学びを最適化する「LXデザイン」の必要性
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

2022年からリスキリングに関して様々な取り組みがスタートしたものの、目覚ましい成果をあげている企業はほとんど聞かれません。その大きな要因の一つに「デザイン力(ユーザー視点で課題を発見し、創造的な解決策を探り、枠組みを作る能力) の欠如」があると考えています。これを解決するためには、個人にあわせた学習体験を設計する「LXデザイン」が重要です。本講演では、「LXデザイン」を事例とともにご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

リスキリング施策がうまく行かない、何が良いのかわからない

大久保 貴史氏

株式会社シー・ティー・エス 執行役員COO 兼フォーセンス・パートナーズ株式会社 マネージャー

大久保 貴史氏

【大久保 貴史氏プロフィール】
(おおくぼ たかし)旧HMV Japan㈱でEC事業統括や経営企画等を経験後、コンサルティングファームにてM&Aにおけるハンズオン型PMIに従事。㈱シー・ティー・エスでは2021年1月より現職。コロナ禍における研修会社のビジネスモデルを変革し、研修業界にLXデザインモデルを持ち込んでいる。
受付終了 インタビュー
11/16(木)
11/16(木)
9:30 -
10:20
特別講演[I-1] 受付終了

社労士が解説!
従業員のリスキリングやデジタル人材育成のための助成金と活用手法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

企業が従業員のスキルアップに活用できる助成金ですが、活用できる条件や支給額などは異なります。本講演では、助成金業務に精通した社労士を講師に招き、厚労省の「人材開発支援助成金」から、社内DXを推進する人材育成に活用可能な「人への投資促進コース(デジタル人材・高度人材の育成)」「事業展開等リスキリング支援コース」の概要や、申請に失敗しないための実務ポイント、対象となる教育などを解説いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社内のDX推進を担う人材の育成にお悩みがある

岡 佳伸氏

社会保険労務士法人岡佳伸事務所 代表

岡 佳伸氏

【岡 佳伸氏プロフィール】
(おか よしのぶ)グッドウイル、カヤバなどで人事労務を担当した後、厚生労働事務官(ハローワーク勤務)雇用保険業務に携わる。現在は開業社会保険労務士として活躍。各種講演会講師及び新聞、週刊誌等に取材記事掲載、NHKあさイチTVスタジオ出演。特定社会保険労務士、キャリアコンサルタント、1級ファイナンシャル・プランニング技能士。
小野 直也氏

TAC株式会社 IT講座企画部 部長

小野 直也氏

【小野 直也氏プロフィール】
(おの なおや)IT関連トレーニングの企画・製作・研修講師として10年間活動後、「ITスキルは人々を幸せにする」という想いからより多くの方々のスキルアップをサポートしたいと志し、TAC株式会社に入社。CompTIA認定資格トレーニングを担当する部署に着任。法人様のICT人材育成に、企画・製作・運営面から携わる。
受付終了 インタビュー
11/16(木)
9:30 -
10:20
特別講演[I-5] 受付終了

価値創造を「誰もが身に着けられるスキル」に落とし込む
~イノベーション人材の創出に向けた第一歩とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

どのように新たな発想や価値を生み出し続けるかが求められる時代。一方「具体的にはどうやって」が大きな壁となり、掛け声レベルに留まってしまう会社は少なくありません。本講演では、これからの時代に求められる「価値創造」を「誰もが身に着けられるスキル」としてどのように落とし込めるのか、具体的な方法論やそのために育成担当が押さえるべきことをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

価値創造ができる人材を育てたいが、具体的な方法論がわからない

秋本 利依氏

株式会社プレセナ・ストラテジック・パートナーズ 取締役

秋本 利依氏

【秋本 利依氏プロフィール】
(あきもと りえ)三菱商事株式会社にて海外通信インフラ案件の営業推進、衆議院議員事務所にて秘書業務に従事、その後プレセナに参画。「問題解決」や「価値創造」、また経営幹部向けの成果創出ワークショップなどを日本国内およびアジア各国にて幅広く担当。教材開発や社内講師育成などの支援の実績も多数。
受付終了
11/16(木)
9:30 -
10:20
特別講演[I-7] 受付終了

今、従業員に求められる “ ITリテラシー” とは
全社員がDX人材になっていくためのリスキリング戦略
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「ChatGPT」など次々に新しいテクノロジーが生まれる中、企業のDX推進には、社員のITリテラシー向上が必要不可欠になっています 。しかし、多くの企業が社員のITリテラシーを把握できておらず、有効な教育アプローチがわからないといった課題を抱えています。本講演では、社員全員に必要なITリテラシーとは何か、現状把握の方法やリスキリングプランの策定に役立つ情報を具体例を交えながら解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

DX・デジタル人材の育成/推進に効果的なリスキリングがしたい

青木 沙織氏

株式会社環 代表取締役社長 CEO

青木 沙織氏

【青木 沙織氏プロフィール】
(あおき さおり)文系出身でエンジニアに。その後、営業・企画・マーケティング・コンサルティングやマネージメント等を経験し、現在は企業のDX推進コンサルティング、IT人材の教育に従事。現場を巻き込んだより実践的なアプローチを通して、これからの時代の企業成長を止めない「人間とAIの分業の実現」を支援している。
11/16(木)
11:40 -
12:30
特別講演[J-7] 受付終了

学習者中心デザインとは何か? ~企業の成果に直結する行動変容を生むラーニングプロセスデザイン~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

どうやったら社員の学習意欲を高められるか? 研修の成果とは何か? どうすれば行動変容は実現できるのか? このような悩みに頭を抱えている人事の方も多いのではないでしょうか。本講演では、この問いに対する一つの取り組みとして昨今進化が著しいデジタルコミュニケーションプラットフォームを活用した研修受講者の実践・行動変容につながる、学習デザインの企業事例についてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員の学習意欲を高めたい

平井 豊康氏

株式会社ソフィア CHO/Executive Learning Facilitator

平井 豊康氏

【平井 豊康氏プロフィール】
(ひらい とよやす)エグゼクティブ・サーチ・ファームでの人材戦略支援及びキャリアコンサルティング、投資家向け広報(IR)コンサルティング、などを経て、2012年にラーニングデザイン事業を立ち上げ。人材開発、組織開発のネットワークを通じ、学習者主体のプロセス最適化を切り口に、元気な人と組織づくりを支援中。
受付終了
11/16(木)
13:50 -
14:40
特別講演[K-5] 受付終了

「スキル習得→行動変容→職場での成果」に繋げる
受講前から取り組みたい研修設計の3つのコツ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

社員が研修を受講したが、成果に繋がっていないという悩みをよく耳にします。研修効果を高めるためには、その内容だけでなく、成果につながる研修目的を設定するなど、事前の「研修設計」が重要です。本講演では、スキル習得から行動変容、職場での成果を実現させた成功事例を基に研修設計のポイントをお伝えいたします。また、職場での成果を定着させるために必要な定着フォローのコツもご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

研修効果を高めたい/研修の理解から職場での行動変容に繋げたい

ジェイソン ダーキー氏

IDEA DEVELOPMENT株式会社 代表取締役

ジェイソン ダーキー氏

【ジェイソン ダーキー氏プロフィール】
(ジェイソン ダーキー)1972年米国シアトル生まれ。1992年に来日し上智大学卒業。在学中より研修企画会社に勤務。2003年 企業向け教育研修会社 IDEA DEVELOPMENTを設立。代表取締役に就任。能力開発のコンサルタント・インストラクターとして上場企業および外資系企業などに対して人材育成サービスを提供する。
受付終了 インタビュー
11/16(木)
16:00 -
16:50
特別講演[L-6] 受付終了

5000人に教えてきた英語コーチと考える
AIを活用した英語学習の落とし穴と注意すべき5つのポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

生成AIの発展に伴い、英語学習の領域においてもAIを活用したサービスが続々と登場しております。AI×英語においてどんなことができるかを最新の情報をもとに整理します。AIは非常に便利なものですが、英語学習やビジネスでの活用をするためには5つのポイントを押さえることが重要です。5000人を教えてきた英語コーチ松本先生とそのポイントをご紹介し、研修担当者様が具体的には何に注意すべきかをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

AI×英語学習の最新情報を知り、活用方法を知りたい

山本 修久氏

株式会社ポリグロッツ 法人営業部部長

山本 修久氏

【山本 修久氏プロフィール】
(やまもと のぶひさ)上智大学卒業後、輸入商社で8年働いた後、セールスマネージャーとして外資系企業に転職。新卒後、一貫して営業としてのキャリアを築いてきた。留学なし、社会人になってから英語を習得した経験を持ち、学習者目線での英語研修設計が得意。海外とのビジネス経験から、ビジネスで求められる英語力育成のためのご支援を行う。
松本 晃秀氏

英語コーチ/POLYGLOTSトレーナー

松本 晃秀氏

【松本 晃秀氏プロフィール】
(まつもと あきひで)日本航空在籍中、国内独学・独自メソッドでTOEIC満点を取得。独立後、著書の執筆・グローバル企業の法人研修などを行ない英語コーチとして多数の学習者をサポート。 2020年よりPOLYGLOTSのレッスンの監修や講師マネジメントに参画。現在は世界的な名著『The Goal』を活用した英語講座も担当。
受付終了 インタビュー
11/17(金)
11/17(金)
9:30 -
10:20
特別講演[M-1] 受付終了

生成AIを全社員が業務に活用する
人材育成・組織体制づくり・ナレッジ共有のポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

GPTをはじめとする生成AIの時代では、社員に求められる役割や必要な能力とスキルが変化しています。組織パフォーマンスの向上には、新しい技術への適応力を高めるリスキリングと従来型の人材育成からDX化した育成・人的資本活用へシフトする必要があります。本講演では生成AI時代に起こる変化を予測しながら、全社員が生成AIを活用して成果を出すための人材育成、組織体制づくり、ナレッジ共有のポイントを解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

生成AIを活用する人材育成やナレッジ共有のポイントを知りたい

綾部 貴淑氏

KIYOラーニング株式会社 代表取締役社長

綾部 貴淑氏

【綾部 貴淑氏プロフィール】
(あやべ きよし)2008年にオンライン資格講座「スタディング(旧「通勤講座」)を開講、2010年にKIYOラーニング株式会社設立。2017年に社員教育クラウド「AirCourse」をリリース後、2020年に東証マザーズ上場。現在はAI等のテクノロジーを活用した学びの革新に注力。デジタルラーニング・コンソシアム理事。
受付終了 インタビュー
11/17(金)
9:30 -
10:20
特別講演[M-8] 受付終了

コミュニケーション不全には「根本的な原因」があった
~成果の出るコミュニケーション施策の要件とは?~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

組織・個人のコミュニケーションに関してさまざまな取り組みを実施してきたにもかかわらず、関係性が変わらず、成果も出ないという問題があります。なぜか? そこにはコミュニケーションにおける「根っこの問題」があります。本講演では、どん底だった営業チームを社内表彰されるまでに導いた私の営業マネージャー時代の体験なども交えて、「コミュニケーションにおける根っこの問題」と「効果的な施策」についてお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

成果の出るコミュニケーション施策を企画したい

松田 浩一氏

NS人材教育㈱ 代表取締役

松田 浩一氏

【松田 浩一氏プロフィール】
(まつだ ひろかず)大学卒業後、6年間東京で俳優活動に従事。自身で劇団を運営し、脚本・演出なども手掛ける。その後、ビジネスの世界に転身。IT関連の上場企業では営業マネージャーに昇格。メンバーを率いて年間最優秀賞を受賞。俳優メソッドを活かしたメンバー育成手法を研修カリキュラムとして体系化。2012年に独立し現在に至る。
受付終了 インタビュー
11/17(金)
11:40 -
12:30
特別講演[N-1] 受付終了

社員が自律的に学ぶ組織/学ばない組織では何が違うのか?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今、自律学習の必要性が叫ばれている中、人事教育担当者の共通の悩みとして自立学習用のコンテンツを提供しても社員がそれを学ぼうとしないということをよく耳にします。本講演では、社員が自律的に学ぶ仕組みやコンテンツ設計について、コーナーストーンと、実ビジネスに役立つ学習コンテンツを提供することに定評のあるNewsPicks社がパネルディスカッションも交えてご紹介していきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

教育コンテンツの受講率が低い、向上させたいが方法が分からない

高柳 貴衣氏

株式会社NewsPicks for Business執行役員 NewsPicks Learning管掌

高柳 貴衣氏

【高柳 貴衣氏プロフィール】
(たかやなぎ きえ)SIer・総合人材サービス大手にて、セールスとマーケティングを経験後、2020年より株式会社ニューズピックスに入社。2021年より法人向け動画学習サービスNewsPicks Learningのプロダクトオーナー・事業責任者。現在は、株式会社アルファドライブに転籍し、人材開発事業のリードも兼務。
庫本 太樹氏

株式会社NewsPicks for Business 執行役員 動画プロデューサー

庫本 太樹氏

【庫本 太樹氏プロフィール】
(くらもと たいき)2014年中京テレビ放送入社。主にバラエティー番組のディレクターを担当。2019年ニューズピックス入社。翌年、AlphaDriveと兼務。動画プロデューサーとして動画学習サービス「NewsPicks Learning」のコンテンツ戦略策定や、新規事業開発など各事業に関係する動画制作・配信案件を統括。
宮原 隆 氏

コーナーストーン オンデマンド ジャパン株式会社 ソリューショングループ マネージャー

宮原 隆 氏

【宮原 隆 氏プロフィール】
(みやはら たかし)大学卒業後、約20年間、採用や教育・研修などの人材開発業務を複数社にて歴任。2018年10月よりコーナーストーンオンデマンドジャパン入社。ソリューショングループのマネージャーとして、プリセールス活動、プロジェクト支援、クライアントサクセスなどの業務に従事。
受付終了 関連資料
11/17(金)
14:50 -
15:50
パネルセッション[O] 受付終了

旭化成の人財戦略(“終身成長+共創力”)で未来を切り開く
個人に寄り添う「学び方改革」とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

旭化成は“終身成長と共創力”をキーワードに人事施策を刷新。従業員の自律的な学びを促進しています。同社が人事・人財戦略に込めた想いとは。戦略を実現するため、2022年12月に開始した学習プラットフォーム「CLAP」とはどういうものか。その内容と結果、そこから見えてきた課題などを同社上席執行役員の西川氏、人財・組織開発室の三木氏にお話しいただいた上で、これからの人事・人材開発のあり方を議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員による主体的な学びやキャリア自律に悩んでいる

西川 知氏

旭化成株式会社 上席執行役員 人事担当

西川 知氏

【西川 知氏プロフィール】
(にしかわ さとし)大学卒業後、旭化成に入社。約10年間の人事部門在籍後、海外留学を経て、電子材料系の事業部門で主に事業企画や海外現法の経営に携わる。その後、本社経営企画を経て2019年に人事部長、2023年より現職。
三木 祐史氏

旭化成株式会社 人事部 人財・組織開発室 室長

三木 祐史氏

【三木 祐史氏プロフィール】
(みき ゆうじ)生命保険会社・人材サービス企業・メーカーを経て、2019年11月に旭化成株式会社に入社。人事部 人財・組織開発室に所属し、お互いの挑戦や成長を支援する企業文化の強化に向けて、全社人財育成施策の統括と自律型学習プラットフォーム(CLAP)のプロジェクト推進に従事。
叶内 怜氏

株式会社Schoo 法人事業本部 カスタマーサクセス部門長

叶内 怜氏

【叶内 怜氏プロフィール】
(かなうち さとし)2003年にエン・ジャパンに入社。営業として様々な業界を担当し、チームマネジメントに従事。web業界に転身しアカウントプランナーやメディア事業の責任者として事業推進を実施。その後、コンサルティングファームを経て2021年1月にSchoo入社し、法人事業本部カスタマーサクセス部門長として従事。
受付終了 関連資料
11/21(火)
11/21(火)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-6] 受付終了

大手企業の事例から見るミドルシニア社員のキャリア自律を強力に促す方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

40~50代のミドルシニア社員のキャリア自律、集合研修やEラーニングを「やって終わり」にしていませんか。「モチベーションを維持して、会社に貢献し続けてほしい」「社外の機会も含めた、自律的なキャリアステップを考えてほしい」といった課題は、自己啓発補助制度をうまく活用することがおすすめです。本講演では、ソニーや大日本印刷など大手企業の事例や施策設計のポイント、工夫、効果などをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

研修よりも効果的なミドルシニアのキャリア自律施策が知りたい

勝田 健氏

株式会社ライフシフトラボ 取締役

勝田 健氏

【勝田 健氏プロフィール】
(かつた たけし)約15年在籍したリクルートでは、九州支社長を含め営業責任者を歴任。その後、スタートアップ向け転職エージェントを経て、累計3,000名以上のキャリア支援を行う。現在は、45歳からの実践型キャリアスクール「ライフシフトラボ」および法人向けサービス責任者として、ミドルシニアのキャリア自律促進に従事。
受付終了 インタビュー
11/21(火)
11:40 -
12:30
特別講演[R-3] 受付終了

研修での学びを現場で活かすための3ステップ
ゴールから逆算して考える研修設計とファシリテーション
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

研修のゴール設定は適切でしょうか?「現場で活かす」という目標を達成するには、明確なゴールの設定や、ゴールから逆算し受講者の学びを最大化する研修設計が必要です。また、従業員に主体的に考えてもらうために、ファシリテーション時のマインドセットや「考えを引き出す技術」の活用で、研修の理解度は大幅にアップします。本講演では、学びを現場で根付かせる研修設計と、ファシリテーションのポイントをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

研修後、伝えたことが現場で活かされていないと感じている

奥野 幸治氏

ラーニング・マスターズ株式会社 執行役員 戦略推進部 パフォーマンスコンサルタント

奥野 幸治氏

【奥野 幸治氏プロフィール】
(おくの こうじ)組織開発・人財育成コンサルタント歴30年。金融機関をはじめ、医薬業界、IT業界などのさまざまな業界で、営業教育、マネジメント教育、キャリアデザインなど、お客さま視点に立ったコンサルティングを行う。ここ数年は、インストラクター育成にも特に力を注ぐ。レジリエンスやポジティブ心理学に造詣が深い。
11/21(火)
11:40 -
12:30
特別講演[R-6] 受付終了

人生100年80歳現役時代を生き抜くには? ~ミドルシニアのキャリア自律と本質的なリスキリングを学ぶ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

今、あらためてリスキリングをすべき理由は、果たしてどこにあるのでしょうか? デジタルのスキルを身につけることはもちろん重要ですが、大切なのはその先に何を目指すかという視点です。ミドルシニアも含め、個人の人生を永続的に豊かにし、企業や社会の活性化を目指すために、本講座では、これからのリスキリングに大切な「4つのS」という視点から、DX(手段)に留まらない「戦略的リスキリング」の極意を学びます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ミドルシニアにとっての本質的リスキリングを理解したい

徳岡 晃一郎氏

株式会社ライフシフト 代表取締役会長 CEO/多摩大学大学院 名誉教授

徳岡 晃一郎氏

【徳岡 晃一郎氏プロフィール】
(とくおか こういちろう)東京大学教養学部卒業。オックスフォード大学経営学修士。人事、企業変革、社内コミュニケーションのコンサルティング事業を統括。一橋大学野中郁次郎名誉教授との共同研究によるMBB(思いのマネジメント)第一人者。主な著書に『MBB:「思い」のマネジメント』『リスキリング超入門』『イノベーターシップ』等多数。
受付終了 インタビュー
11/21(火)
13:50 -
14:40
特別講演[S-6] 受付終了

従業員の能力を可視化する
スキルマップ作成・活用方法と海外の最新オープンスキルフレームワーク
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多くの企業では事業戦略に必要とされる従業員のスキルや経験、資格などの情報を体系的に整理できず、可視化できていない現状があります。そうした中で、スキルマップは従業員のキャリアパスの設計や教育計画の立案を図ることが可能です。本講演では、海外での最新動向のスキルフレームワークなどを踏まえてスキルマップの作成方法と手順、スキルを可視化する具体的な構築手法をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

体系的なスキルマップを作成したい、社員のスキルを可視化したい

岸田 努氏

株式会社ネットラーニング 代表取締役社長

岸田 努氏

【岸田 努氏プロフィール】
(きしだ つとむ)外資系情報サービス企業で情報システムを販売。2003年ネットラーニング入社。eラーニング市場開拓を行い大手企業中心に数々の研修を成功に導いた。2021年代表取締役社長就任。一財)オープンバッジネットワーク、一財)日本オープンオンライン教育推進協議会、特非)デジタルラーニング・コンソーシアム理事。
受付終了 インタビュー
11/21(火)
13:50 -
14:40
特別講演[S-8] 受付終了

コミットできる自分になる! ~自走可能となる英語学習法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

学習において重要となること…それは学習を始めてその後しっかりと続けることができるかという点です。多くの学習者がその点で不安を抱いたり、進めた後に挫折を味わいます。しっかりとしたプランに基づき、自身でトレーニングを続けていくためにはどんなことが必要なのか。本講演では、RIZAP ENGLISHがこれまで支援してきた経験をもとに、「完璧な自走学習」実現へのキーポイントを押さえながら進めていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自走学習でしっかりとスキルを身につけたい、身につけさせたい

渋谷 大氏

RIZAP ENGLISH株式会社 法人営業責任者

渋谷 大氏

【渋谷 大氏プロフィール】
(しぶや まさる)RIZAP ENGLISH入社後、トレーナーとして多くのゲストの学習サポートに携わる。店舗責任者を経て法人営業業務に携わり、現在法人営業責任者として勤務。
小西 明寿佳氏

RIZAP ENGLISH株式会社 教務担当

小西 明寿佳氏

【小西 明寿佳氏プロフィール】
(こにし あすか)RIZAP ENGLISH入社後、トレーナーとして多くのゲストのサポートをしながら、チーフトレーナーとしてトレーナー育成に従事。現在教務としてカリキュラムや教材作成を担当。
髙津 誠氏

一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会 IP事業本部  IPプロモーションユニット ユニットマネージャー

髙津 誠氏

【髙津 誠氏プロフィール】
(たかつ まこと)旅行会社勤務を経て、一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)に入団。TOEIC Programを学校、企業に普及するチーム責任者を歴任したのち、現職。
11/22(水)
11/22(水)
9:30 -
10:20
特別講演[U-3] 受付終了

目的なきリスキリングからの脱却~DX戦略において人事が果たすべき役割とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

各社DXへの取り組みが進む中、現場人財のDXリテラシー不足が露呈し、DX教育に多くの企業が注力しています。しかしながら「DXはゴールが見えづらく、そもそも現場から歓迎されない」「e-learningも現場で活用されない」といったお声を多く頂戴します。本講演ではDX教育を成功に導く、現場社員の実態を踏まえた人財育成のポイントと施策立案・実行の観点をお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

全社のDXに向け、現場のデータリテラシー育成に取り組みたい

渡辺 隼太氏

株式会社リンクアカデミー リテラシートレーニングカンパニー カンパニー長

渡辺 隼太氏

【渡辺 隼太氏プロフィール】
(わたなべ はやた)2009年 リンクアンドモチベーション入社。​大手企業向け採用コンサルティング部隊配属後、社長室に異動し​自社の採用担当・採用責任者として従事。2017年 株式会社リンク・アイの代表取締役社長に就任。​2021年 株式会社リンクアカデミーに異動し、現在の役職に至る。
受付終了
11/22(水)
9:30 -
10:20
特別講演[U-7] 受付終了

NTTデータが語る、「自律型デジタル人材育成」
~社員のキャリア形成を支援する仕組みづくりとは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

デジタル人材育成は、組織全体を巻き込みながら進めることが重要です。一方、従業員の能力に合わせた研修内容・プロセスを構築し、全社に浸透させることが難しいという声を多くいただきます。本講演では、NTTデータが全社で取り組むデジタル人材育成の制度をもとに、実践的なポイントを紹介します。一過性の取組みで終わらせない、各従業員のスキルに合わせた育成施策・育成プロセスを作る具体例として参考になれば幸いです。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

DX推進やデジタル人材育成について課題感がある

近藤 博一氏

株式会社NTTデータ 法人C&M事業本部 法人コンサルティング&マーケティング事業部 部長

近藤 博一氏

【近藤 博一氏プロフィール】
(こんどう ひろかず)2002年のコンサルティング部門発足当初より、一貫して経営管理やグランドデザイン策定等のコンサルティング業務に従事。2020年に法人ソリューション分野に異動し、人材面の課題が多いことに衝撃をうけ、People Analyticsを使って人事施策を科学するデジタルタレントチームを立ち上げ、現在に至る。
三沢 直之氏

株式会社クニエ HCM担当 ディレクター

三沢 直之氏

【三沢 直之氏プロフィール】
(みさわ なおゆき)戦略系コンサルティング会社にて経営全般のコンサルティングに従事後、人材系ベンチャーにて事業企画室の室長、および現場のマネジメントに従事。銀行系シンクタンクにて人事全般のコンサルティングサービスを提供後、2018年より現職。
受付終了 インタビュー
11/22(水)
11:40 -
12:30
特別講演[V-5] 受付終了

なぜDX人材育成はうまくいかないのか?
心理学理論と現場事例で見えてきた、成功のための5つのポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ビジネス環境の変化が激しさを増す中、DX人材育成は、企業にとって重要課題となっています。一方で、研修やツールを導入したが、なかなか育成がうまくいかず、DX人材のスキルが業務で発揮されないという声を聞きます。それは、「従業員のありたい姿」と「DX人材育成で目指す像」に乖離があることが原因です。今回は、そのギャップを埋める「伴走」という観点からDX人材育成の成功に繋げる5つのポイントをお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

DX人材育成に課題を抱えている

稲増 美佳子氏

株式会社HRインスティテュート フェロー/コンサルタント

稲増 美佳子氏

【稲増 美佳子氏プロフィール】
(いなます みかこ)米国サンダーバード大学院(アリゾナ州立大学グループ)国際経営学修士。富士通にてSEとして総合商社のSIS構築担当。1993年HRインスティテュートを共同設立 。2017年米国法人HR INSTITUTE USA, INC.代表としてグローバル化支援プログラムの開発・提携を推進中。
丹野 宏昭氏

株式会社WizWe WizWe総研 主任研究員

丹野 宏昭氏

【丹野 宏昭氏プロフィール】
(たんの ひろあき)筑波大学大学院 人間総合科学研究科 心理学専攻(博士)社会調査士。東京福祉大学心理学部にて講義および研究に従事。また学外活動として社会人を対象とした「ゲームを用いたコミュニケーショントレーニング講座」も担当。著書『人狼ゲームで学ぶコミュニケーションの心理学-嘘と説得、コミュニケーショントレーニング』
受付終了
11/22(水)
12:40 -
13:40
パネルセッション[V] 受付終了

日立が取り組む、自らが気づく・考える・動くリスキリング
~キャリア自律による組織・個人双方の成長~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「リスキリングの環境を整えても、社員が自ら学ばない」という声を伺います。新たな経営戦略のもとジョブ型人財マネジメントへの転換を進める日立製作所では、組織・個人双方の成長実現をめざし、自らキャリアを考え・学び・挑戦するマインド醸成や仕組みづくりに取組み、社員の意識変革・行動変容が進んでいます。本セッションでは、日立製作所CHROの中畑氏とともに、キャリア自律やリスキル実行の秘訣をひも解いていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

リスキリングを推進するための実践的なヒントを得たい

中畑 英信氏

株式会社日立製作所 執行役専務/CHRO 人財統括本部長 コーポレートコミュニケーション責任者

中畑 英信氏

【中畑 英信氏プロフィール】
(なかはた ひでのぶ)1983年九州大学法学部卒。同年株式会社日立製作所入社。2000年日立アジアLtd.(シンガポール)出向。2008年グローバル事業本部経営企画部長、2011年10月国際事業戦略本部担当本部長、2012年7月インフラシステム社総務本部長。2014年4月執行役常務兼CHRO、2018年4月より 執行役専務(現任)。
飯田 智紀氏

株式会社ベネッセコーポレーション 社会人教育事業本部 本部長 (Udemy日本事業責任者)

飯田 智紀氏

【飯田 智紀氏プロフィール】
(いいだ とものり)ソフトバンクモバイル株式会社(現ソフトバンク株式会社)とソフトバンクグループ株式会社で経営企画、事業再生・国内外投資業務などに従事。2015年9月よりベネッセホールディングスに参画。現在はベネッセコーポレーションでUdemyを中心に社会人教育事業(自律型・DX人材育成、リスキリングなど)を推進中。
受付終了 インタビュー
11/22(水)
16:00 -
16:50
特別講演[X-4] 受付終了

人事担当者が押さえておくべき「上達のプロセス」を活かした英語学習のコツ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「英語がそもそも苦手」「英語学習を継続できない」「英語を勉強しても話せるようにならない」といった悩みを抱えている方は多くいます。しかし、コツをつかめば英語学習は難しくはありません。その一つが、スポーツや楽器演奏なども含めた全てに共通する「上達のプロセス」を活用することです。英語学習に挫折する原因と「人はどのように上達するのか」に基づき、社員の皆様が「腹落ちして」取り組める英語学習法をご紹介します。(協賛/株式会社コーリジャパン)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員の英語学習の取り組みや成果を改善したい

早川 幸治氏

株式会社ラーニングコネクションズ 代表取締役 講師・著者

早川 幸治氏

【早川 幸治氏プロフィール】
(はやかわ こうじ)SEから英会話講師へ転身。その後、セミナー講師としてこれまで大手企業からベンチャー企業まで全国約200社以上での研修を担当してきたほか、大学や高校でも教える。高校2年で英検4級不合格から英語学習をスタート。TOEIC 990点(満点)、英検1級。著書は50冊以上。
受付終了 インタビュー
11/22(水)
16:00 -
16:50
特別講演[X-8] 受付終了

「DX人材育成の課題」から考える!
“自律的なDX推進組織”の実現に向けた最適な学び体験づくりとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

DX推進やデジタル人材育成の取り組みが加速し一巡している企業も増えている一方で、成果につながらない・研修だけで終わってしまうといった課題も出ています。「成果につながる学び」はどのように設計すべきでしょうか。本講演では最新のデジタル人材育成トレンド調査結果を踏まえ、本当に成果につながる育成とは何か。さらに「最適な学び体験づくり」とはどのようなものかについてお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

DX推進できる人材を育成し成果につなげたい

平野 萌氏

パーソルワークスイッチコンサルティング株式会社 コンサルティング統括部 デジタル人材開発部 部長

平野 萌氏

【平野 萌氏プロフィール】
(ひらの もえ)新卒でパーソルプロセス&テクノロジー株式会社に入社。コンサルタントとして多領域にわたる業務BPRに加え、基幹システム刷新など大規模プロジェクトも経験。その後、様々な企業のDX推進や生産性向上に寄与。現在はデジタル人材育成サービス「Work Switch +DIGITAL」の事業責任者を務める。
受付終了 インタビュー
11/22(水)
17:00 -
18:00
基調講演[X] 受付終了

話し合いの作法:職場・チームのリーダーに対話のスキルを!
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

職場・チームを率いていく上では、リーダーや管理職の立場にある人がメンバーの考えや思いを引き出し、アイデアを磨き、決断していくことが重要です。そのためにはメンバーの間に「対話」を促していくことが重要ですが、なかなか難しいものです。本講演では、そもそも「対話とは何なのか」をひも解きながら、「対話」を体感してみたいと思います。非・対話に陥ってしまうビデオなども見ながら、対話を進めましょう。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

職場での対話を活性化させ、成果へとつなげたい

中原 淳氏

立教大学 経営学部 教授

中原 淳氏

【中原 淳氏プロフィール】
(なかはら じゅん)立教大学経営学部ビジネスリーダーシッププログラム(BLP)主査、立教大学経営学部リーダーシップ研究所 副所長などを兼任。博士(人間科学)。2018年より現職。「大人の学びを科学する」をテーマに、企業・組織における人材開発・組織開発について研究している。専門は人的資源開発論・経営学習論。『職場学習論』など、共編著多数。
受付終了

※講演は予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

選択中の講演数

  • 11/14:0
  • 11/15:0
  • 11/16:0
  • 11/17:0
  • 11/21:0
  • 11/22:0
クリップから申込む

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop