人と組織について体系的に学ぶイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2024-春-」 
				2024年5月15日(水)・16日(木)・17(金)・21(火)・22日(水)・23日(木)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

プログラム

閉じる
受付状況
開催日

ジャンル

フリーワード
注目のワード 人的資本エンゲージメント新卒心理的安全性自律リスキリングウェルビーイング1on1DX
受付状況:全講演
開催日:全選択
ジャンル:従業員のスキル向上
5/15(水)
5/15(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-2] 受付終了

「スキル習得→行動変容→職場での成果」に繋げる
受講前から取り組みたい研修設計の3つのコツ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

社員が研修を受講したが、成果に繋がっていないという悩みをよく耳にします。研修効果を高めるためには、その内容だけでなく、成果につながる研修目的を設定するなど、事前の「研修設計」が重要です。本講演では、スキル習得から行動変容、職場での成果を実現させた成功事例を基に研修設計のポイントをお伝えいたします。また、職場での成果を定着させるために必要な定着フォローのコツもご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

研修効果を高めたい/研修の理解から職場での行動変容に繋げたい

ジェイソン ダーキー氏

IDEA DEVELOPMENT株式会社 代表取締役

ジェイソン ダーキー氏

【ジェイソン ダーキー氏プロフィール】
(ジェイソン ダーキー)1972年米国シアトル生まれ。1992年に来日し上智大学卒業。在学中より研修企画会社に勤務。2003年 企業向け教育研修会社 IDEA DEVELOPMENTを設立。代表取締役に就任。能力開発のコンサルタント・インストラクターとして上場企業および外資系企業などに対して人材育成サービスを提供する。
受付終了 インタビュー
5/15(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-3] 受付終了

エプソン販売のDX推進事例から学ぶ
~インプットだけで留まらないDX人材の教育と、はじめの一歩~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

生産性向上のため業務改革に取り組むものの、実際はシステム導入や専門知識の学習を促すだけで、本質的な課題解決になっていないというお声をよく聞きます。本講演では、エプソン販売でDX推進責任者である内海氏から、プロジェクト中に起きたコンフリクトやその対応方法、人材教育から実践で活かすための工夫や取り組みなどをお話しします。その後TACより「DX人材」に必要な教育・研修事例などをご紹介し深堀していきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

DX推進の実例やその際に必要な教育・研修を知りたい

内海 雅武氏

エプソン販売株式会社 経営推進本部 DX推進部 プロジェクトマネジメント部長

内海 雅武氏

【内海 雅武氏プロフィール】
(うつみ まさたけ)日本製鉄系総合エンジニアリング企業にて経理業務に従事後、2000年エプソン販売株式会社に入社。財務経理を経て、現在、経営推進本部DX推進部プロマネとして、社内CRM、ERP導入プロジェクトのマネジメントを中心に活動中。週末は里山の谷戸を守るプロジェクトに参画。プロジェクト漬けの日々を過ごしている。
小野 直也氏

TAC株式会社 IT講座企画部 部長

小野 直也氏

【小野 直也氏プロフィール】
(おの なおや)IT関連トレーニングの企画・製作・研修講師として10年間活動後、「ITスキルは人々を幸せにする」という想いから多くの方々のスキルアップをサポートするため、TAC株式会社に入社。CompTIA認定資格やIPAが実施する情報処理資格を取り扱う部署に着任し、企業のICT人材育成に数多く携わる。
受付終了 インタビュー
5/15(水)
10:30 -
11:30
パネルセッション[A] 受付終了

ワコールが取り組む自律型組織・自律革新型人材の育成
~創業者から受け継ぐ想いと変革の両立~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

働き方やカスタマーニーズの多様化に伴い、一人ひとりのお客様に寄り添った応対へと変革が求められています。実現には社員個々人の強みを活かした自律型組織・自律型人材の育成が不可欠です。いかに取り組めばいいのでしょうか? 本講演では、ワコールの人材戦略の中核を担う山本様をお招きし、創業者から受け継ぐ想いを大切にしながら、「お客様の期待にこたえ続けるワコール」を目指す人材育成の取り組みについて伺います。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自律型組織・自律型人材の育成についてヒントを得たい

山本 純也氏

株式会社ワコール 人事総務本部 BA人財戦略部 BA人財・組織開発二課 課長

山本 純也氏

【山本 純也氏プロフィール】
(やまもと じゅんや)09年(株)ワコール入社後、人事部で勤怠管理システムの切り替えや総合職・専門職の人材開発を担当した後、事業管理部で損益管理や販売職へのデジタルツール導入の経験を経て、20年に現部門に着任。販売職に関する包括的な人材マネジメント、人材育成、人事制度の策定、HRテックの活用等、人事戦略推進に注力。
仲川 顕太氏

株式会社グロービス GLOPLA事業開発室 事業責任者/ディレクター

仲川 顕太氏

【仲川 顕太氏プロフィール】
(なかがわ けんた)株式会社グロービス参画後は企業の人材育成の企画・コンサルティングに従事。その後、GLOPLA LMSの立ち上げを担う。現在はHRテック事業開発室を統括しながら、グロービス経営大学院の創造領域(スタートアップ・新規事業)の研究員も兼務し、複数のHRテックスタートアップの経営支援にも携わる。
受付終了
5/15(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-3] 受付終了

育成施策を意識改革、行動変容につなげる! 学習体験を重視した学習設計とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

組織を変革するためには、メンバー全員の意識変革、行動変容がカギとなりますが、施策をおこなっても一部の優秀人材にしか効果が見られないという課題をよく伺います。その原因としては、学習内容を腹落ち、継続させる学習体験のデザインが不十分なことが多いです。本講演では、学習効果が表れにくい人材の意識変革、行動変容を起こすための学習設計について、学習体験という観点から解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新しい学習方法、学習設計を探している

小西 功二氏

サイコム・ブレインズ株式会社 ディレクター シニアコンサルタント

小西 功二氏

【小西 功二氏プロフィール】
(こにし こうじ)神戸大学文学部卒業、名古屋商科大学大学院MBA。中小企業診断士。顧客企業のパフォーマンスが向上し、「社員が元気になる」様な研修プログラムの開発・提供に力を注いでおり、人や組織がよりよく変化していく事を体感できることが最大のモチベーション。
受付終了 インタビュー
5/15(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-7] 受付終了

NLP心理学を活かしたDX推進
自律性を高めるDX人材育成と、DXをクライアントビジネスに活かす秘訣
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

競争優位性の獲得向けて企業のDXが必須となる現代において、その成功には変化に対応し自ら学び、DXを推進する自律型DX人材が必要です。しかし、スキルの習得だけでは不十分で、実践での活用まで想定した育成が求められます。本講演ではNLP心理学に基づき、モチベーション向上に働きかけながら自律型DX人材を育成する方法と、実務でDXスキルを活かした成功ケースとして「取引先のDX推進」事例についてお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自社の自律型DX人材育成、および取引先のDX推進を支援したい

荒川 明夫氏

プライマルカラーズ 代表/情報処理推進機構(IPA) 非常勤職員/立命館大学 OIC総合研究機構 助教

荒川 明夫氏

【荒川 明夫氏プロフィール】
(あらかわ あきお)東京都出身。デジタルマーケティングを主軸にコンサルティング事業を展開。展示会やセミナーの企画・運営、広報業務支援事業を経て、現在は、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進支援、広報・マーケティング部門の研修等、非IT事業者に向けてITコンサルティングおよび研修事業を行っている。
二階堂 忠春氏

一般社団法人日本NLP能力開発協会 代表理事/立命館大学ビジネススクール 教授

二階堂 忠春氏

【二階堂 忠春氏プロフィール】
(にかいどう ただはる)仙台市生まれ。東北大学法学部卒業、南カリフォルニア大学MBA。東北電力、PwCコンサルティングを経て現職。2009年米誌「ニューヨーク・タイムズ」にコミュニケーションの専門家として紹介される。NLP心理学に基づく、コーチング・交渉・プレゼン等のスキルをテーマに研修を実施。大手企業の階層別研修に従事。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
5/16(木)
9:30 -
10:20
特別講演[E-1] 受付終了

みずほフィナンシャルグループが語る、各従業員のキャリアストーリーを軸にしたキャリア自立支援施策とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

組織として成長し続けるためには、従業員の能力を引き出す企業からのキャリア自立支援は欠かせません。一方で、組織が大きくなるほど一人ひとりに合ったキャリア支援は難しくなっていきます。そこで本講演では、みずほフィナンシャルグループをお招きし、同グループで取り組む人事施策を通じたキャリア自立施策を紹介します。各従業員に合ったキャリアストーリーをどのように作りながら支援していくか参考になれば幸いです。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

キャリア自立支援施策がうまく進まない

中村 真悠子氏

株式会社みずほフィナンシャルグループ 人材・組織開発部キャリアデザイン室 調査役

中村 真悠子氏

【中村 真悠子氏プロフィール】
(なかむら まゆこ)みずほ信託銀行に入社。個人営業を経験後、事務部門を経て、2014年にみずほフィナンシャルグループの人事部門へ。ダイバーシティ&インクルージョンに8年携わり、育児両立、LGBT支援、社員コミュニティやD&I月間の立ち上げなどを推進。2020年より現職で、グループ社員の自己啓発支援施策の統括を担う。
久保 彩氏

株式会社フライヤー 執行役員CCO(Cheif Customer Officer) カスタマーエンゲージメントDiv ゼネラルマネジャー

久保 彩氏

【久保 彩氏プロフィール】
(くぼ あや)大学卒業後、大手メーカーでシステム開発の企画・開発・PJマネジメントに携わる。その後、総合系コンサルティング・ファームで大手企業の新規事業の企画・立上・展開を担いながらMBAを取得。2020年フライヤー新規事業担当執行役員に就任。2023年1月カスタマーサクセス責任者兼務。2024年3月CCO就任。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
9:30 -
10:20
特別講演[E-7] 受付終了

40代50代ミドルシニア活性化による戦略推進の基盤強化
越境学習が生み出す可能性の解放
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

45歳以上の労働力人口が5割を越え、大手企業社員の3人に1人が50代という時代を迎えている昨今、組織のボリューム層である40-50代ミドルシニアの活性化・マネジメントは、戦略推進に大きな影響を与えています。本講演では、ミドルシニア層への越境学習導入による、個人・組織の変化を、三井住友海上火災保険様をはじめとした大手企業での導入事例から紐解き、変化を起こすポイントをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

40代50代ミドルシニア層のキャリア自律・活性化を促したい

伊能 美和子氏

株式会社Yokogushist 代表取締役

伊能 美和子氏

【伊能 美和子氏プロフィール】
(いよく みわこ)NTTグループにて様々な事業/サービスを立ち上げ、(株)ドコモgacco代表取締役社長、タワーレコード(株)代表取締役副社長を経験。現在は縦割りの人や組織を「境界連結」し、イノベーションを支援する(株)Yokogushist代表取締役。複数の上場会社の社外取締役も務める。
大桃 綾子氏

Dialogue for Everyone株式会社 代表取締役

大桃 綾子氏

【大桃 綾子氏プロフィール】
(おおもも あやこ)慶應義塾大学大学院社会学研究科修了。三井化学(株)にて人事・事業企画に約10年従事。地方企業×都市部人材の副業兼業マッチングサービスJOINS(株)取締役、新潟スタートアップ支援拠点SN@P新潟メンター、新潟県にいがた産業ビジョン検討委員会委員などを務める。国家資格キャリアコンサルタント、コーチ。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
11:40 -
12:30
特別講演[F-6] 受付終了

自立自走するDX推進人材を育てる新たなリスキリング手法
~“デザイン思考”による学びの動機形成~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

現代では、エンジニア職、ビジネス職を問わず、時代に合わせたスキルアップが求められるようになりました。学び続けるマインドと、学んだ知識の業務への活かし方が『リスキリング』を推進していく上で非常に重要です。本講演では、「デザイン思考」のアプローチから「学びの動機形成」を行うことでDXスキルを更にステップアップさせる、新しい「リスキリング」の手法について解説をいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員に学びの動機形成をして、社員のDXスキルをさらに高めたい

森 康真氏

株式会社ギブリー 執行役員 兼 研修事業統括

森 康真氏

【森 康真氏プロフィール】
(もり やすなお)北海道大学工学部情報工学科卒、同大学院情報科学研究科修士課程修了。SAPジャパン株式会社、株式会社野村総合研究所を経て株式会社ワークスアプリケーションズに入社しエンジニア採用責任者としてジョブ型採用を確立。その後、株式会社ギブリーに参画し、人材育成ソリューションチームにて研修事業の責任者を務める。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
13:50 -
14:40
特別講演[G-4] 受付終了

エンジニアの能力を活かす最強のDXチームの育成方法とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

これからの時代を担う重要なポジションとして、エンジニアの需要が高まっています。しかし、社内でも研修はしてるのに現場ではアウトプットに繋がらないというお悩みをよくお伺いします。技術職を効果的に育成するためには、現場任せではなく人事が育成に関与することも非常に重要です。本講演では、専門知識をインプットする育成からアウトプットに繋がる体系的な育成方法へのシフト方法を解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

データサイエンティストやエンジニアの育成体制に困っている

上野 勉氏

株式会社GRI 代表取締役CEO

上野 勉氏

【上野 勉氏プロフィール】
(うえの つとむ)1965年生、大阪市出身。大阪教育大学卒、筑波大学大学院経営・政策科学研究科修了(MS)。JTB(日本交通公社)、CCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)、GAGA を経て、株式会社GRIを設立。青山学院大学社会情報学部特任講師、神奈川大学大学院経済学研究科講師(現在)を歴任。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
13:50 -
14:40
特別講演[G-8] 受付終了

自律的に成長する社員に共通する「研修を受けるスキル」
研修の効果を上げ、社員の行動変容を促す秘訣とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

研修体系の整備は進めたものの、期待ほど効果が上がらない課題はないでしょうか。既存研修の品質向上には限界があり、その効果は逓減してゆきます。研修の効果を上げるには、受講生へのアプローチが新しい鍵になります。本講演では、1万人を超える中核人材と接する中で見出した、自律的な社員に共通する「研修での学び方」を整理します。そして、この「研修を受けるスキル」を普遍的な能力として養成するポイントを公開します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

行動変容に繋がる研修設計、自立型人材育成施策を知りたい

小池 雄一郎氏

(株)チャリオッツ 代表取締役社長

小池 雄一郎氏

【小池 雄一郎氏プロフィール】
(こいけ ゆういちろう)デロイトトーマツコンサルティング、およびアクセンチュアにてコンサルティングに従事する。2012年に(株)チェンジに参画した後は、コンサルタントを中心にのべ1万人を超える研修を実施し高い評価を得る。2021年に(株)チャリオッツを創業し豊富な中核人材の育成経験から新しい価値を提案する。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
16:00 -
16:50
特別講演[H-2] 受付終了

事業成長を実現する人事制度、タレントマネジメントの鍵:スキルとリスキリングー人事は何をすべきか
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

リスキリングとは「DXに伴うスキル習得や個人の学び直し」だけを指すものではありません。企業側にも、自社が成長を続けるために、社員にどのようなリスキルが必要かを明らかにすることが求められます。その中でも人事は社員の業務・スキルの棚卸などに重要な役割を果たします。本講演では「リスキリング」の本来的な意味とその価値の具体的な引き出し方を、マーサーでのコンサルティング事例に基づきご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

リスキリングが自社にもたらす具体的なメリットがわからない

前川 尚大氏

マーサージャパン株式会社 組織・人事変革コンサルティング シニアプリンシパル 人材開発プラクティス プラクティスリーダー

前川 尚大氏

【前川 尚大氏プロフィール】
(まえかわ たかひろ)海外に事業展開する日系多国籍企業に対し、グローバル人事戦略・タレントマネジメント構築、人事制度構築等の幅広いコンサルティングに従事。事業会社人事、マーサー上海の代表を経て、2012年より現職。早稲田大学大学院 MBA コース 非常勤講師。神戸大学大学院 MBA コース 人勢塾 ゲスト講師。
受付終了
5/16(木)
16:00 -
16:50
特別講演[H-8] 受付終了

新入社員・若手社員を自律型人材へと育成する研修設計
~上司やメンターを巻き込むポイントとは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新入社員と若手社員が主体性を十分に発揮できていない、という悩みをよく聞きます。1万人以上の新入社員と若手社員の研修経験から、3〜6ヶ月で主体性を発揮させるためにどのような研修を設計するのが効果的か、具体例を交えてお話しします。新人・若手社員を自律型人材へ育てるために、必要な職場でのフォローの仕方や上司やメンターを巻き込むポイント、成果につなげるために重要なことは何かを事例を交えながら紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手社員(新卒含む)の主体性を向上させたい

ジェイソン ダーキー氏

IDEA DEVELOPMENT株式会社 代表取締役

ジェイソン ダーキー氏

【ジェイソン ダーキー氏プロフィール】
(ジェイソン ダーキー)1972年米国シアトル生まれ。1992年に来日し上智大学卒業。在学中より研修企画会社に勤務。2003年 企業向け教育研修会社 IDEA DEVELOPMENTを設立。代表取締役に就任。能力開発のコンサルタント・インストラクターとして上場企業および外資系企業などに対して人材育成サービスを提供する。
受付終了 インタビュー
5/17(金)
5/17(金)
9:30 -
10:20
特別講演[I-4] 受付終了

生成AIを活用してエンゲージメントを向上させる
~エンゲージメントは言うほど簡単には上がらない~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

AI時代の到来により、チームのエンゲージメント向上はますます重要になってきます。一方で、さまざまな施策が行われているものの、「やりがい持って働けるようになった」という現場の声を耳にすることはほとんどありません。エンゲージメントが向上しない原因はどこにあるのでしょうか? この講演では、原因を浮き彫りにした上で、ChatGPTを使った実演を通じて生成AIを用いた解決の可能性を具体的にお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

組織のエンゲージメントを向上させる新たな手法を知りたい

権 海瑩氏

株式会社リガーレ 代表取締役社長

権 海瑩氏

【権 海瑩氏プロフィール】
(ごん へいよん)大学卒業後、ソフトバンクに入社。その後、シェイク社にて人・組織のコンサルティングを行う。2017年には株式会社NEWONEを立ち上げ取締役に就任。2020年、株式会社リガーレを設立。現在は生成AIを活用した研修、組織開発を行っている。2023年9月に育成支援型AI「ちょこてつ」を開発&リリース。
受付終了 インタビュー
5/17(金)
11:40 -
12:30
特別講演[J-6] 受付終了

「仕事の流れの中で学ぶ」 新しい学習体験
社内ですぐに実践できる従業員の学習環境の作り方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多忙な従業員の学習時間は週に24分しか取れないという統計データが海外で発表されております。生産性を向上させるためには従業員の学習時間を増加させ、スキルを向上させることが必要です。本講演では、HRテクノロジー第一人者のジョシュ・バーシン氏が提唱する新しい学習スタイル、「仕事の流れの中で学ぶ」についてマイクロソフト社のTeamsを使い、社内ですぐに実践できる学習方法をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員の学習時間を増やしたい、自律的な学びを促進したい

岸田 努氏

株式会社ネットラーニング 代表取締役社長

岸田 努氏

【岸田 努氏プロフィール】
(きしだ つとむ)外資系ITサービスで大手企業中心に情報システムを導入。2003年ネットラーニング入社。eラーニング市場作りと開拓を行い大手企業中心にコンサルティングに携わり数々の研修を成功に導いた。2021年代表取締役社長に就任。JMOOC、デジタルラーニング・コンソーシアムの理事を務めHRテクノロジーの普及を推進。
受付終了 インタビュー
5/17(金)
13:50 -
14:40
特別講演[K-6] 受付終了

世界のトレンドと事例から紐解く、語学教育の最新動向
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

グローバル企業は国際競争力を高め成長し続けていくために、効率的な採用、人財への投資、従業員エンゲージメントの向上が欠かせません。あわせて従業員の教育施策もグローバル化していくことが求められます。本講演では、世界中1,000以上の企業で語学研修を行っているgoFLUENTが持つ欧米のトレンドや先進企業の事例をもとに、人材育成の最新動向と語学教育のあり方についてお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

語学研修を見直したい/世界の学習動向を知りたい

大野 孝司氏

goFLUENT株式会社 リージョナル・ヴァイス・プレジデント

大野 孝司氏

【大野 孝司氏プロフィール】
(おおの たかし)1997年中央大学卒業。食品、IT業界を経た後、2005年に法人向けeラーニング・ベンチャーを共同設立し英語教育業界へ。企業、大学、出版社やeラーニング企業など、2013年のgoFLUENT入社以来100社以上の企業を担当し、人財育成に関する課題解決に尽力。現在は、日本・韓国の経営責任者を務める。
受付終了 インタビュー
5/17(金)
13:50 -
14:40
特別講演[K-7] 受付終了

全社のDX人財育成を推進する 人事が取り組む制度設計と育成体系のポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

テクノロジーの進化に伴い、多くの企業では新たなビジネスモデルの創出が課題となっています。課題解決の重要な要素として、経営からヒトに対する期待は大きく、人事部門への要請も増えているのではないでしょうか。本講演では、「金融×事業×DX」を目指す、三井住友ファイナンス&リースの内田氏をお迎えし、デジタル先進企業として、DXを推進するために取り組んでいる制度設計や育成体系についてお話しいただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

全社での人事制度設計や育成施策に課題を持っている

内田 直美氏

三井住友ファイナンス&リース株式会社 執行役員 ヒューマンキャピタル開発部長 兼 人事部部付部長

内田 直美氏

【内田 直美氏プロフィール】
(うちだ なおみ)現三井住友ファイナンス&リース株式会社に入社後、法人営業やシステム開発部門・事務部門を経て人事部及びダイバーシティ推進部の業務に従事。昨年度より、ヒューマンキャピタル開発部の部長として、全社の人財育成に取り組んでいる。
越田 愛佳氏

株式会社グロービス グロービス学び放題 編集長 兼 国内事業統括ディレクター 

越田 愛佳氏

【越田 愛佳氏プロフィール】
(こしだ あいか)人材系企業にて新規事業推進および出版・WEB企画、コンサルや代理店統括など経験後、グロービスに参画。動画学習サービス「グロービス学び放題」の国内事業および動画コンテンツ開発を中心に、デジタル系プロダクトの統括を兼務。研修講師、科目開発も行う。
受付終了 関連資料
5/17(金)
14:50 -
15:50
パネルセッション[K] 受付終了

人事評価を変革する~育成とキャリア開発をふまえて~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「人事評価」には、従業員の「育成」や「キャリア開発」の観点が欠かせません。人事担当者や管理職は、評価制度の構築・運用、従業員との目標の握り合いやフィードバックなどをどのように行えばいいのでしょうか。本セッションでは、メルカリの人事評価制度の企画・運用を主管している早川氏、この1年で新たな人事評価制度を策定した、ベイシアの割石氏をパネリストにお迎えし、人事評価研究を専門とする高橋氏とともに考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

これまでの人事評価のあり方を変えたいと思っている

早川 亜貴氏

株式会社メルカリ People & Culture Director, People Experience

早川 亜貴氏

【早川 亜貴氏プロフィール】
(はやかわ あき)楽天株式会社及び米国の楽天USAで人事企画を担当。Workdayのグローバル導入、海外の子会社への評価制度導入に従事後、2021年11月にメルカリ株式会社へ入社。2024年1月よりPeople Experience (評価報酬、給与&労務、HRシステム、ビジネスサポート)のDirectorに就任。
割石 正紀氏

株式会社ベイシア 人事・管理事業部長

割石 正紀氏

【割石 正紀氏プロフィール】
(わりいし まさき)大手小売業で営業・人事に従事後、人材サービス業で人事全体統括。その後、株式会社ベイシアの人事・管理事業部長として、経営と一体となる人事戦略を立案・推進すると共に総務部、法務部、リスクマネジメント部、品質・鮮度管理部を管轄。及びベイシアグループ健康保険組合の理事長、株式会社ベイシアオープス取締役を兼務。
高橋 潔氏

立命館大学 総合心理学部 教授

高橋 潔氏

【高橋 潔氏プロフィール】
(たかはし きよし)神戸大学名誉教授。ミネソタ大学経営大学院にてPh.D.取得。専門は組織行動論と産業・組織心理学。企業と人のマネジメントについて心理学的にアプローチしている。経営行動科学学会会長をはじめ、日本労務学会、人材育成学会、産業・組織心理学会などで常任理事を歴任。著書に『ゼロから考えるリーダーシップ』など。
受付終了
5/17(金)
16:00 -
16:50
特別講演[L-5] 受付終了

全社員のワークリテラシー向上を目指したリスキリング戦略
“AIと協働”する時代に必要なビジネススキル
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ChatGPTやCopilotなど生成AIの登場により、文書作成やコミュニケーションといった身近な業務にAIが関与する時代になりました。本講演では、生成AIの日常業務における活かし方や社員全員がビジネススキルとしてどのようなワークリテラシー(DX・IT・AIのリテラシー含む)を身につけていく必要があるのかを解説します。活躍し続ける社員を育成するためのリスキリング計画のポイントもお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

AIを活用したDX・デジタル人材の育成/推進方法がしりたい

青木 沙織氏

株式会社環 代表取締役社長 CEO

青木 沙織氏

【青木 沙織氏プロフィール】
(あおき さおり)文系出身でエンジニアに。営業・企画・マーケティング・コンサルティングやマネージメント等を経験し、DX推進コンサルティング、IT人材教育に従事。現場を巻き込んだより実践的なアプローチを通して、企業成長を止めない「人間とAIの協働」の実現によるワークリテラシー向上を目指したリスキリングを支援している。
5/17(金)
17:00 -
18:00
パネルセッション[L] 受付終了

いま人事パーソンに求められる「スキル」「考え方」とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「ジョブ型雇用」「人的資本経営」など、時代の変化とともに、人事に関する課題が次々と増えています。数多くの課題を解決するため、いま人事パーソンには何が求められているのでしょうか。人事パーソンの学び方や働き方について、さまざまな形で持論を発信してきた西田氏と、長年にわたり人事実務の在り方を提言してきた江夏氏による議論で、いま人事パーソンに求められる「スキル」「考え方」を明らかにしていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事パーソンに必要な「スキル」「考え方」を知りたい

西田 政之氏

株式会社 ブレインパッド 常務執行役員 CHRO

西田 政之氏

【西田 政之氏プロフィール】
(にしだ まさゆき)1987年、金融分野からキャリアをスタート。2004年にマーサーへ転じ、2013年 同社取締役COO。2015年にライフネット生命保険取締役副社長兼CHROに就任。2021年6月に株式会社カインズ執行役員CHRO(最高人事責任者)兼 CAINZアカデミア学長に就任。2023年7月より現職。
江夏 幾多郎氏

神戸大学 経済経営研究所 准教授

江夏 幾多郎氏

【江夏 幾多郎氏プロフィール】
(えなつ いくたろう)1979年生まれ。一橋大学商学部卒業。同大学にて博士(商学)取得。名古屋大学を経て2019年より現職。専門は人的資源管理論、雇用システム論。日本労務学会会長。主著に『コロナショックと就労』(ミネルヴァ書房)『人事評価における「曖昧」と「納得」』(NHK出版)など。
受付終了
5/21(火)
5/21(火)
9:30 -
10:20
特別講演[M-4] 受付終了

上司の指導スキルをアセスメントで可視化「実務スキルを伸ばす」ラーニングコーチとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

上司が部下に指導しているものの、結果的に成果や業績に繋がっていないという悩みをよく伺います。その原因は上司のコーチングスキル不足にあり、部下の成長を妨げているケースが多いです。上司のコーチングスキルを向上させるためには、実際の指導内容をアセスメントし、可視化することが重要です。本講演では、分析結果から見えてきた部下の実務スキルを伸ばすラーニングコーチとは何か、実際のアプローチ手法を解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

コーチングには取り組んでいるが、成果につながらず困っている

堀 貴史氏

リープ株式会社 代表取締役/パフォーマンスアナリスト

堀 貴史氏

【堀 貴史氏プロフィール】
(ほり たかし)外資系製薬企業などMR、マネジャー、マーケティング・事業企画部部長を経て大学院で感性工学を学び、自然言語処理による対話モデル、教育デザインを研究。AIBET 教育イノベーター(インストラクショナルデザインコース修了)、一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ、日本AL協会認定アクションラーニングコーチ。
受付終了 インタビュー
5/21(火)
11:40 -
12:30
特別講演[N-5] 受付終了

AI時代にグローバル人材として活躍するために必要なマインドと英語力とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

Google米国本社での副社長をはじめとする国内外でのグローバル企業を率いた経験から、グローバル人材を3つのカテゴリーに分類。日本人がグローバルビジネスで成功するためには、どのカテゴリーを目指すべきか、必要なマインドセットや英語力について探ります。30歳で英語力ゼロから、グローバル企業においてリーダーシップを発揮するまでの実体験も交え、AI時代における画期的な英語学習ツールについても紹介します。(協賛/ELSA Japan合同会社)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

グローバル人材育成に効果的な英語学習ツールを探している

村上 憲郎氏

元グーグル米国本社 副社長 兼 元グーグル日本法人 代表取締役社長

村上 憲郎氏

【村上 憲郎氏プロフィール】
(むらかみ のりお)Google米国本社の副社長兼Google Japanの代表取締役社長として、日本における全業務の責任者を務める。経営者としてもエンジニアとしても多くの成功を収め、米国のIT産業の発展を間近で見てきた第一人者。日本人が世界で競争力を持つ為に、自身の経験を活かしてグローバル人材の育成に取り組んでいる。
受付終了 インタビュー
5/21(火)
13:50 -
14:40
特別講演[O-4] 受付終了

「実際に仕事で使えるロジカルシンキング研修」とは何かを真正面から考えてみた
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ビジネスパーソンの必須スキルともいえる“ロジカルシンキング”。しかし、人事が必要だと思って研修を行っても、現場から「そもそも内容を覚えていない」「実際の仕事でどう使えばいいのか分からない」という声が出ることも少なくありません。なぜ、従来のロジカルシンキング研修は実際の仕事に活かしにくいのか。本講演では、その理由を紐解きながら、“実際に仕事で使える”ロジカルシンキング研修とは何かについて考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

実践で使えないロジカルシンキング研修をどうにかしたい!

仁藤 和良氏

株式会社ビヨンド 代表取締役社長

仁藤 和良氏

【仁藤 和良氏プロフィール】
(にとう かずよし)早稲田大学法学部卒。アクセンチュア、リクルートグループを経て、「幸せの共創」をミッションとする人材・組織開発コンサルティングファーム「一皮むける研修のビヨンド」を創業。独自技術「SCT(セルフコンフィデンス・テクノロジー)」を活用し、多くの企業の健全化を支援している。
受付終了 インタビュー
5/21(火)
13:50 -
14:40
特別講演[O-8] 受付終了

先進企業の取り組みから見る“タレントマネジメント”と“デジタル認証”の活用事例
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「従業員への投資」が重要な経営課題である昨今、経営戦略と人材戦略を連動させるためには、ただ従業員に投資するだけではなく、「人財スキルの見える化」の観点も欠かせません。本講演では、海外中心に注目されているタレントマネジメントやデジタル認証の活用事例をもとに、業務改革・グローバルでの競争力アップ・社外の有望人材への効果的なアクセスを実現する「人財スキルの見える化」の方法をご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員スキルの可視化や社外グローバル人材の発掘を検討している

Stuart Connor氏

Assessment Director Pearson Asia

Stuart Connor氏

【Stuart Connor氏プロフィール】
(スチュアート コナー)政府、企業、教育機関と連携した、アジア地域におけるピアソンの語学スキルとアセスメントの戦略を統括。東京在住。
David Kinsella氏

Vice President, Pearson Workforce Skills

David Kinsella氏

【David Kinsella氏プロフィール】
(デヴィッド キンセラ)アジア太平洋地域の市場開発と戦略的なパートナーシップを統括。オーストラリア在住。
寺西 裕氏

ピアソン・ジャパン株式会社 代表取締役

寺西 裕氏

【寺西 裕氏プロフィール】
(てらにし ゆたか)日本を代表するグローバル企業で事業戦略、新規事業開発に従事。在職中に海外駐在を経験、その後、教育業界へ転職。ピアソン・ジャパン株式会社の代表取締役として販売、マーケティングを統括。
受付終了 インタビュー
5/21(火)
14:50 -
15:50
パネルセッション[O] 受付終了

従業員の成長と挑戦を支援! 大手日本企業が取り組む「人事の大改革」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

環境変化の激しい時代、企業にも変革が求められていますが、歴史が長い大手企業ほど変革は容易ではありません。そのような状況下、富士フイルムホールディングスと三菱重工業では、さまざまな人事施策を展開。従業員の成長と挑戦を支援し、組織を活性化することで、企業変革を実現しています。変化の激しい時代、企業を成長させるために人事は何をすべきなのか。両社の事例を基に議論します。(協賛/ServiceNow Japan合同会社)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事施策により企業変革を実現したい

座間 康氏

富士フイルムホールディングス株式会社 執行役員 人事部長 兼 富士フイルム株式会社 取締役 執行役員 人事部長 総務部管掌

座間 康氏

【座間 康氏プロフィール】
(ざま やすし)1987年、富士フイルム株式会社に新卒入社。マーケティング、国内営業、人事、海外営業を経て、2019年富士フイルム株式会社の執行役員 人事部長に就任。2021年より富士フイルムホールディングスの執行役員 人事部長に就任し、現在に至る。
木村 達也氏

三菱重工業株式会社 HR改革推進室 室長

木村 達也氏

【木村 達也氏プロフィール】
(きむら たつや)1999年、三菱重工業株式会社に新卒入社し、エアコン製作所でカーエアコン営業を担当。2002年本社人事部に異動。2014年からヨーロッパ法人のHR責任者を務め、2019年グローバルHR部戦略グループ長。2022年HR改革推進室タレントマネジメント計画グループ長、2024年から現職。
島貫 智行氏

中央大学大学院 戦略経営研究科(ビジネススクール) 教授

島貫 智行氏

【島貫 智行氏プロフィール】
(しまぬき ともゆき)慶應義塾大学法学部卒業。総合商社人事部門を経て、一橋大学大学院商学研究科博士課程単位取得退学。博士(商学)。一橋大学大学院経営管理研究科教授などを経て現職。主な著書に『グラフィック ヒューマン・リソース・マネジメント』(新世社、共編著)など。「戦略人事の考え方」を『一橋ビジネスレビュー』に連載中。
受付終了
5/21(火)
16:00 -
16:50
特別講演[P-6] 受付終了

学びの迷いを解消 従業員のキャリア自律のカギは後継者育成の視点とLXP
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

LMS導入や学習コンテンツの提供は、自律学習を推進するための第一歩に過ぎません。従業員が自身のキャリアパスや学習のロードマップを見出せるよう、適切な仕組み・情報・ツールを提供する必要があります。本講演では、後継者育成(サクセッションプランニング)の考え方とLXP(Learning Experience Platform)を組み合わせ、個人の自律学習・キャリア自律を促す方法についてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

学習意欲が低い・何を学べばいいかわからない従業員が多い

桑本 大成氏

コーナーストーンオンデマンドジャパン株式会社 カスタマーサクセスマネージャー

桑本 大成氏

【桑本 大成氏プロフィール】
(くわもと たいせい)1999年鳥取県出身。横浜市立大学に在学中、国家資格キャリアコンサルタント・産業カウンセラーの資格を取得。大学卒業後は株式会社あしたのチームに入社し、人事評価クラウドの導入支援・活用支援を担当。2022年にコーナーストーンオンデマンドジャパンに入社し、タレントマネジメントシステムの活用支援を担当。
宮原 隆氏

コーナーストーン オンデマンド ジャパン株式会社 ソリューショングループ マネージャー

宮原 隆氏

【宮原 隆氏プロフィール】
(みやはら たかし)大学卒業後、約20年間、採用や教育・研修などの人材開発業務を複数社にて歴任。2018年10月よりコーナーストーンオンデマンドジャパン入社。ソリューショングループのマネージャーとして、プリセールス活動、プロジェクト支援、クライアントサクセスなどの業務に従事。
5/21(火)
16:00 -
16:50
特別講演[P-8] 受付終了

調査結果をもとに考える、リスキリング対策の内容と有効な手法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年、日本企業の人材問題においては「学び直し」が注目を集めています。そこで、学習院大学守島教授を座長とする人材研究会を開催し、企業のリスキリングに関する調査報告書を取りまとめました。本講演では、2年間の調査分析から見えてきたリスキリング対策の方向性と具体的手法を、年齢別・目的別に提案します。またリスキリングには従業員の自律的な学びが必須という観点から、自発的な学びの支援対策についても考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員向けに有効なリスキリングを行いたい

守島 基博氏

学習院大学 経済学部 経営学科 教授/一橋大学 名誉教授

守島 基博氏

【守島 基博氏プロフィール】
(もりしま もとひろ)人材論・人材マネジメント論専攻。イリノイ大学でPh.D.(人的資源管理論)取得後、カナダ・サイモン・フレーザー大学助教授、慶應義塾大学助教授・教授、一橋大学大学院教授経て、2017年より現職。著書『人材マネジメント入門』『人材の複雑方程式』『全員戦力化 戦略人材不足と組織力開発』『人事と法の対話』等。
福岡 徹氏

一般財団法人企業活力研究所 専務理事

福岡 徹氏

【福岡 徹氏プロフィール】
(ふくおか てつ)1986年に通商産業省に入省し、2018年に経済産業省を退官。この間、経済企画庁、外務省、農林水産省、消費者庁や(独)産業技術総合研究所でも勤務。産業技術総合研究所では、人事部長、人事担当理事を歴任。2019年から、(一財)企業活力研究所の専務理事として、同財団の業務を推進。
受付終了 インタビュー
5/21(火)
17:00 -
18:00
基調講演[P] 受付終了

「意味づけ」と「自己変革」の心理学
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

私たちの心や感情を規定する主な要因とは何でしょう。それは、自分自身や担当する業務、役割や責任、周囲の環境や人間を、「どのように捉え、意味づけているか」。しかし社会やビジネス環境が大きく変化し、先の見通せない曖昧な状況が続く中、意味付けが難しく、モヤモヤした気持ちを抱えて悩んでいる人も多いのではないでしょうか。自己変革を実現するため、さまざまな現象をどのように捉え、意味づけを行えばいいのかをお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

環境の変化に対応するため、自己変革を実現したい

宮城 まり子氏

キャリア心理学研究所 代表/臨床心理士

宮城 まり子氏

【宮城 まり子氏プロフィール】
(みやぎ まりこ)臨床心理士として病院臨床などを経て、産能大学助教授となる。1997年よりカリフォルニア州立大学大学院キャリアカウンセリングコースに研究留学。立正大学教授、法政大学教授を経て、2018年4月から現職。専門は臨床心理学(産業臨床、メンタルヘルス)、生涯発達心理学、キャリア開発・キャリアカウンセリング。
受付終了
5/22(水)
5/22(水)
11:40 -
12:30
特別講演[R-6] 受付終了

社員の「楽しい」という言葉を、どう引き出すのか
キモチを知るから始める、対話のデザインの作り方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多くの人が「せっかく仕事をするのであれば楽しく取り組みたい」と思っています。しかし実際には、どこかでやらされ感を抱えている社員がほとんどです。本講演では、表面的なマインドをインストールするのではなく、キモチをデザインするプロセスを事例も交えて解説します。また、個人と組織の両面からデザインの持つ力を活かし、どのような対話を心がけ、社員から「楽しい」という言葉を引き出すのか、お伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

変化に対する、社員の自発性、活発な姿勢・雰囲気を醸成したい

島田 賢一氏

株式会社グッドパッチ Design Division Marbleチーム マネージャー

島田 賢一氏

【島田 賢一氏プロフィール】
(しまだ けんいち)家庭用ゲームプランナーとしてキャリアをスタート。コンサルティング事業や事業開発での経験を経てGoodpatchへ。多数のPJ経験とゲームプランナーの強みを活かし、参加者がイキイキと楽しくなる場(ワークショップ)を提供し続け、2023年9月に人材育成・組織変革を専門とするチームMarbleを発足。
5/22(水)
12:40 -
13:40
パネルセッション[R] 受付終了

人的資本経営とリスキリング~中外製薬に学ぶ、経営戦略と人材施策の繋げ方~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

持続的な企業成長・人的資本投資といった文脈でリスキリングの必要性が語られる中、個人の自律的な学びをいかに促し、組織の戦略や企業成長につなげていくかに多くのビジネスリーダーが悩んでいます。本講演では、中外製薬株式会社上席執行役員の矢野氏をお招きし、リスキリングの今とこれからを見つめながら、企業成長・戦略と個人の成長を結び付けていくためのポイントについてお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

経営戦略と、リスキリング・人材施策の連動や捉え方にお悩みの方

矢野 嘉行氏

中外製薬株式会社 上席執行役員 人事・ESG推進統括

矢野 嘉行氏

【矢野 嘉行氏プロフィール】
(やの よしゆき)1986年に中外製薬株式会社入社。営業本部、国際本部、5年の海外駐在を経験したのち、経営企画部マネジャー、調査部長、人事部長を歴任。2019年に執行役員、2020年に人事統轄部門長、2022年に上席執行役員 人事・EHS推進統括、サステイナビリティ推進部担当 兼 人事部長を務め、2024年1月から上席執行役員 人事・ESG推進統括(現職)。
飯田 智紀氏

株式会社ベネッセコーポレーション 執行役員 社会人教育事業領域担当(Udemy日本事業責任者)

飯田 智紀氏

【飯田 智紀氏プロフィール】
(いいだ とものり)ソフトバンクグループ株式会社にて経営企画・グループ会社管理、事業再生・国内外投資業務などに従事、2015年9月にベネッセホールディングス入社。2018年4月よりベネッセコーポレーションにてUdemy事業を中心とした社会人向け教育および組織開発関連事業の責任者となり、2024年4月より現職。
受付終了
5/22(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-4] 受付終了

「カスタマーサクセス」を実現させる人材育成方法とは?
~顧客の成功に伴走する組織の作り方~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

サブスクリプション型サービスの広がりとともに、顧客を成功へと導く「カスタマーサクセス」という概念が注目を集めています。「カスタマーサクセス」の実現には営業だけでなく各部門間の情報共有と組織的な連携が重要なため、社員の意識変革とスキルアップが必要となります。本講演では、「カスタマーサクセス」が重要視される理由や社員のマインド変革も含めた人材育成について、具体的な事例を交えてお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

顧客生涯価値を高める組織づくりや人材育成の秘訣を知りたい

杉山 真理子氏

株式会社アイ・ラーニング 代表取締役社長

杉山 真理子氏

【杉山 真理子氏プロフィール】
(すぎやま まりこ)日本IBMでSE、外資企業の研修事業責任者を務める。セールスフォース・ジャパン社で、デジタルを駆使した企業変革推進ワークショップを経営層やリーダーに提供するイノベーションセンターを執行役員として率いた。現在アイ・ラーニング社代表取締役社長。生涯リスキリングの精神で、米国経営大学院でMBAを昨年取得。
渡辺 大祐氏

株式会社アイ・ラーニング サービスデリバリー本部 パートナーグループ

渡辺 大祐氏

【渡辺 大祐氏プロフィール】
(わたなべ だいすけ)新卒で大手百貨店入社後、国内店舗運営、海外店舗開発を通じ、国内外700人以上の人財マネジメントを経験。DX推進では業界初のECSaaSスキームをスタートアップ企業と実現し、コロナ禍では業界内外に波及。現在は経営大学院での学びを通じ「人を遺す」事業へキャリアチェンジし、企業研修運営を担当。
5/22(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-6] 受付終了

人的資本経営における英語を話す風土醸成
~成功事例、失敗事例と成果の可視化~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今、人的資本経営の観点から人財育成は以前にも増して重要な経営課題になっています。将来の「あるべき姿」を達成するに英語で業務対応可能な人材の育成が急務です。しかし英語研修を実施しても参加者が集まらない、成果が出ないなど課題は多くあります。本講演ではグローバルビジネスに関連する経営課題解決のカギである英語を話す風土醸成についてデータを元に成功事例、失敗事例、成果の可視化方法をご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

英語業務対応可能な人材を育成したい

胡 喬太氏

ビズメイツ株式会社 プロダクトスペシャリスト

胡 喬太氏

【胡 喬太氏プロフィール】
(こ きょうた)Bizmates のプロダクトスペシャリスト。 大手英会話スクールで英語教師として10年勤めた後に、同社や出向先の大学院で英語コミュニケーションコースのカリキュラムと教材開発を担当。その他、著書として理系英会話アクティブラーニング書を二冊出版。
5/22(水)
16:00 -
16:50
特別講演[T-3] 受付終了

内定辞退・早期離職抑制に役立つ管理職支援
~内発的動機づけを促す組織全体での働きかけ~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

外部環境や雇用制度の変化により人材の確保が難しくなる中で、Z世代を中心とした早期離職率の高まりは企業にとって死活問題です。「本音」離職理由では、「直属の上司との人間関係」が上位に挙げられています。本講演では、元・グローバル最大のIT商社役員経験のある講師により、多忙な管理職を支援する方法を取り上げ、早期離職防止につながる新入社員とのコミュニケーションの方法や、内定辞退率を改善した事例をご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

早期離職防止に必要な管理職支援のあり方が知りたい

伊藤 弘泰氏

EQIQ株式会社 取締役

伊藤 弘泰氏

【伊藤 弘泰氏プロフィール】
(いとう ひろやす)EQIQ株式会社取締役 元・世界最大のIT商社であるTDシネックスジャパン株式会社常務執行役員としてDXやマーケティングなど4部門を統括。組織改革、マーケティング、ビックデータが専門。DXの本質はITツールより人のモチベーションがより重要、が信念。岡山大学、環太平洋大学 非常勤講師(特任准教授)。
受付終了 インタビュー
5/22(水)
16:00 -
16:50
特別講演[T-7] 受付終了

西武HDがグループ横断で挑むDX人材育成
~4カ年の成果と成功に導いたキーアクションとは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

企業のDX推進のために社内人材の育成は必要不可欠なものとなりました。一方、未だ多くの企業が正解のない中でどのように改善していけば良いか頭を悩ませているのではないでしょうか。本講演では、2020年度より当社と共にグループ全体でDXリーダー育成を進めてきた西武ホールディングスより4年間の苦悩・成果を伺いながら、DXのための社内人材育成に関するノウハウをお届けいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

DX人材育成を進める時にある壁の乗り越え方を知りたい

舘岡 謙太郎氏

株式会社西武ホールディングス DX・マーケティング戦略部 マネジャー

舘岡 謙太郎氏

【舘岡 謙太郎氏プロフィール】
(たておか けんたろう)大手IT企業に新卒入社後、大手通販企業でERP・SaaS導入などのIT戦略・企画に従事。その後大手保険会社のデジタル戦略部門立ち上げに参画し、超大企業のDX実現に貢献。西武ホールディングスに入社し、DX・マーケティング戦略部を立ち上げ、約4年間マネジャーとしてグループのDX推進、DX人財育成に従事。
東 壌氏

パーソルイノベーション株式会社

東 壌氏

【東 壌氏プロフィール】
(ひがし じょう)大手IT商社に入社後、大手企業向けのコンサルティング営業、PMとして従事。企業の人事課題や営業課題の解決プロジェクトをリード。また、2社のスタートアップの事業運営の中核として携わり、事業と組織のマネジメントを行う。現在はTECH PLAYに参画しながら新規事業創出にも取り組む。
山中 結貴氏

パーソルイノベーション株式会社 TECH PLAY ACADEMY Sales

山中 結貴氏

【山中 結貴氏プロフィール】
(やまなか ゆき)大学卒業後、新卒でパーソルキャリア株式会社(旧株式会社インテリジェンス)に入社。一貫して、関東・関西のIT・インターネット・コンサルティング業界の採用支援に携わる。その後、TECH PLAYに参画。現在はDX戦略実現のためのDXコンサルティング・組織づくり、エンジニア育成を支援。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
5/23(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-8] 受付終了

人材アセスメント×LMSで切り開く新しい学習体験
~事例から読み解く学びの定着のポイント~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「研修が受けるだけのものになっていて現場での実践に結びつかない」という声をよく聞きます。学びを定着させ実践できるようにするためには、従業員のモチベーションを保ちつつ研修の場以外での学びを促進する、個人にあわせた学習体験のデザインが必要です。本講演では、アセスメントとLMSを活用した学習設計を例に、新しい学習体験を構築し従業員の自律的な学びを支援するポイントをご説明します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

育成施策が効果的に機能していない

兒玉 麻美氏

サイコム・ブレインズ株式会社 コンサルタント

兒玉 麻美氏

【兒玉 麻美氏プロフィール】
(こだま あさみ)在学中にデンマークのフォルケホイスコーレ(成人教育機関)を訪れた際、世代を超えて学び続ける人々の姿に感銘を受け、ラーニングの領域に興味を持つ。鋭い洞察力で顧客の潜在的課題を抽出し、最適なソリューションをご提案しながら、更なる要望を引き出し解決していく顧客伴走型コンサルティングスタイルで活躍中。
小坂 実樹氏

HRD株式会社 DiSC事業部 カスタマーサクセスマネジャー

小坂 実樹氏

【小坂 実樹氏プロフィール】
(こさか みき)アメリカ留学後、2008年にHRD株式会社に入社。2012年にカスタマーサポートからコンサルタントに転身し、研修講師やEverything DiSC関連商品の日本語版開発に従事。2015年からDiSC(R)認定セミナーにLMSを導入し、参加者の学習体験デザインを主導。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
16:00 -
16:50
特別講演[X-2] 受付終了

AI活用とVUCA時代に必要な「ロジカル思考力」を強化するための研修企画と実践ノウハウ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

AIの効果的な活用と、先行き不透明なVUCA時代における情報分析のために「ロジカル思考力」強化が重要です。本講演では「ロジカルの4要素」についてお話しします。また、既存のロジカル関連の研修における課題と解決策、ロジカルに方針策定を考えるコツなど「ロジカル思考力」を活かした業務の改善につなげるための研修企画と実践ノウハウを5つに分けて解説します。貴社の競争力強化に向けたヒントをぜひお持ち帰りください。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

考える力、伝える力を強化する方法を知りたい

富沢 裕司氏

マキシマイザー株式会社 代表取締役

富沢 裕司氏

【富沢 裕司氏プロフィール】
(とみざわ ゆうじ)ロジカル思考力強化の専門家として数多くの企業に研修をご提供中。三洋電機、経営共創基盤、マブチモーターを経てプレセナにて研修講師を務めた。三洋電機では半導体事業の欧州拠点長(ドイツ駐在)を務め、マブチモーターでは事業戦略の策定支援を行うなど実務での経験が豊富である。
山本 哲郎氏

マキシマイザー株式会社 執行役員

山本 哲郎氏

【山本 哲郎氏プロフィール】
(やまもと てつろう)ロジカル思考力強化の専門家として数多くの企業に研修をご提供中。三菱商事を経てプレセナにて研修講師を務めた。三菱商事ではドイツ、インド、シンガポールなどでエネルギー業界の現地マーケティングなどの業務に従事した。

※講演は予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

選択中の講演数

  • 5/15:0
  • 5/16:0
  • 5/17:0
  • 5/21:0
  • 5/22:0
  • 5/23:0
クリップから申込む

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop