プログラム
開催日:全選択
ジャンル:全選択
フリーワード:人的資本
| 11/19(水) 9:30 - 10:20 |
特別講演[A-7] 受付終了 | 自律的なキャリア開発を支える「スキルベースな人材マネジメント」
|
| 11/19(水) 10:30 - 11:30 |
基調講演[A] | 企業が選ばれる時代の「人的資本経営」これまで企業や組織は、働く人を、命令をすれば指示に従う存在として扱ってきました。しかし現在、働く人は、企業の経営目標実現のために必要な資本である人的資本を提供してくれる「投資家」です。そのため企業は、個人に人的資本の投資先として価値ある投資先だとみられないと、人材を確保できない時代になっています。本講演では、働く人が魅力的だと思える人的資本の投資先になるために、何が必要なのかを考えます。 【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
個人に魅力的だと思われる企業をどう作ればいいのかを知りたい ![]() 学習院大学 経済学部 経営学科 教授/一橋大学 名誉教授 守島 基博氏
もりしま もとひろ/人材論・人材マネジメント論専攻。イリノイ大学でPh.D.(人的資源管理論)取得後、カナダ・サイモン・フレーザー大学助教授、慶應義塾大学助教授・教授、一橋大学大学院教授経て2017年より現職。著書『人材マネジメント入門』『人材の複雑方程式』『全員戦力化 戦略人材不足と組織力開発』『人事と法の対話』等。
|
| 11/19(水) 11:40 - 12:30 |
特別講演[B-2] 受付終了 | 「データ活用型」人的資本経営の新潮流
|
| 11/19(水) 13:50 - 14:40 |
特別講演[C-1] 受付終了 | 未来の人事戦略を拓く「デジタルバッジ」
|
| 11/19(水) 14:50 - 15:50 |
パネルセッション[C] | 人財ポートフォリオを起点とした事業変革
|
| 11/20(木) 9:30 - 10:20 |
特別講演[E-1] 受付終了 | エンゲージメントサーベイだけでは見えない!
|
| 11/20(木) 13:50 - 14:40 |
特別講演[G-1] 受付終了 | 経営戦略に繋がる健康経営の進め方〜経営層を巻き込むボトムアップ法〜
|
| 11/20(木) 14:50 - 15:50 |
パネルセッション[G] | 戦略転換を加速させる人事戦略の要諦
|
| 11/20(木) 16:00 - 16:50 |
特別講演[H-1] 受付終了 | 「社員の成長と組織成果の連動」を実現する、人事制度の設計×運用モデル
|
| 11/20(木) 16:00 - 16:50 |
特別講演[H-5] 受付終了 | 人材の価値を最大化する人的資本経営
|
| 11/20(木) 16:00 - 16:50 |
特別講演[H-7] 受付終了 | AI時代において人事が知るべき真のリーダーシップとは
|
| 11/21(金) 11:40 - 12:30 |
特別講演[J-1] 受付終了 | 人的資本経営の課題と今後取り組むべき人事戦略
|
| 11/21(金) 11:40 - 12:30 |
特別講演[J-6] 受付終了 | 組織と従業員のキャリア共創をいかに実現するか
|
| 11/21(金) 16:00 - 16:50 |
特別講演[L-4] 受付終了 | 投資リターンを最大化する人的資本経営
|
| 11/26(水) 9:30 - 10:20 |
特別講演[M-6] | 人的資本経営視点でみるグローバル人材育成
|
| 11/26(水) 10:30 - 11:30 |
パネルセッション[M] | 熱量高く、創造的な組織へ
|
| 11/26(水) 11:40 - 12:30 |
特別講演[N-5] 受付終了 | 人事発の情報提供の質を上げるための「人材データ統合」と「挑戦を支えるシステム」選びのヒント
|
| 11/26(水) 16:00 - 16:50 |
特別講演[P-1] 受付終了 | 「共通言語化」で進める全社的なエンゲージメント向上施策とは
|
| 11/27(木) 9:30 - 10:20 |
特別講演[Q-7] | 避けられないカスハラにどう向き合うか
|
| 11/27(木) 11:40 - 12:30 |
特別講演[R-6] 受付終了 | 人材育成の壁をどう超えていくのか
|
| 11/27(木) 11:40 - 12:30 |
特別講演[R-7] 受付終了 | 健康経営の第一人者に伺う
|
| 11/27(木) 13:50 - 14:40 |
特別講演[S-1] 受付終了 | 事業戦略と戦略実現に必要な人材像をつなぐ
|
| 11/27(木) 17:00 - 18:00 |
パネルセッション[T] | 人的資本経営を加速するエーザイの戦略
|
| 11/28(金) 9:30 - 10:20 |
特別講演[U-3] 受付終了 | 学びが日常化した組織・電通の人事が語る“音声学習”の強み―リスキリング時代の「自律学習」定着の実践法
|
| 11/28(金) 11:40 - 12:30 |
特別講演[V-1] | 【独自調査】日本の人的資本開示、その実態と次の一手とは?人事資本情報の開示義務化から2年。本講演では、当社が実施した独自調査のデータをもとに、最新の開示状況と市場の変化を徹底解説します。多くの企業が抱える「何を開示すべきか」「集計・可視化に手間がかかる」「経営効果が見えない」といった課題に対し、データから読み解く4つの現状と対策、それらを解決する具体的なアプローチを紹介。形式的な開示で終わらせず、企業価値向上に繋げるための実践的なヒントをお届けします。 【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
人的資本情報の活用による経営効果を確認したい ![]() 株式会社オデッセイ コンサルティング事業部 営業部 梅澤 駿氏
うめざわ しゅん/2022年株式会社オデッセイに入社以来、ソリューション営業として多くの企業様へSAP SuccessFactorsを活用した人事ソリューションのご提案・導入に従事。
|
| 11/28(金) 16:00 - 16:50 |
特別講演[X-2] 受付終了 | SCSKに学ぶ、女性リーダー輩出の壁と突破の実践知~当事者・上司・育成に潜むバイアスを越えるには~
|
| 11/28(金) 16:00 - 16:50 |
特別講演[X-5] 受付終了 | データドリブンで人的資本経営が加速する! 企業と社員の成長を両立させる3つの実践アプローチ
|
※講演は予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。
選択中の講演数
- 11/19:0
- 11/20:0
- 11/21:0
- 11/26:0
- 11/27:0
- 11/28:0
「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。











































