人と組織について体系的に学ぶイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2024-春-」 
				2024年5月15日(水)・16日(木)・17(金)・21(火)・22日(水)・23日(木)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

プログラム

閉じる
受付状況
開催日

ジャンル

フリーワード
注目のワード 人的資本エンゲージメント新卒心理的安全性自律リスキリングウェルビーイング1on1DX
受付状況:全講演
開催日:全選択
ジャンル:管理職育成
5/15(水)
5/15(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-1] 受付終了

VUCA時代に求められる管理職・リーダーとは!?
マネジメントスキルの可視化と育成施策を解説
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

今までの実績や経験重視で管理職を任命していませんか? 絶えず変化するビジネス環境に対応するには、部下育成やモチベーション向上、目標達成の促進など、必要なマネジメント力を備えたリーダーが重要です。本講演では、マネジメント力強化を目指し、管理職やリーダーに求められるマネジメントスキルを可視化して現状を把握する方法と、それに合わせた育成施策を実施例を交えてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

管理者のスキル可視化や育成に悩んでいる

青木 千絵氏

株式会社日本能率協会マネジメントセンター ラーニングデベロップメント本部 Director

青木 千絵氏

【青木 千絵氏プロフィール】
(あおき ちえ)人材の特性を測定するアセスメント商品の開発や運営全般を担当し、採用場面、能力開発場面、昇進昇格審査及び管理者のスキルのブラッシュアップなどの目的に応じたアセスメントの活用支援を行っている。
受付終了 インタビュー
5/15(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-5] 受付終了

エンゲージメント測定から、課題解決の実行へ
鍵となる「エモーショナル・マネジメント」という考え方とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

従業員エンゲージメントを測定して、様々な課題が浮き彫りになった一方で、その課題解決まで踏み込めていない企業も多いのではないでしょうか。ストレス、人間関係、心理的安全性など、エンゲージメントを構成する要素は多岐に渡ります。本講演では、自分や他者の心と感情をうまく扱うための「エモーショナル・マネジメント」の考え方をベースに、エンゲージメント向上のための効果的な施策についてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

エンゲージメント測定後の課題解決のための施策を知りたい

橋本 大佑氏

株式会社Melon 代表取締役社長CEO

橋本 大佑氏

【橋本 大佑氏プロフィール】
(はしもと だいすけ)早稲田大学卒業後、15年間に渡り外資金融に勤務。その間、マインドフルネスなどの科学的な心と感情のトレーニングを実践し効果を実感。株式会社Melonを設立し、組織の心と感情の課題を解決するために「エモーショナル・マネジメント」を提唱。エンゲージメント向上のための研修プログラムなどを提供している。
受付終了 インタビュー
5/15(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-1] 受付終了

AI時代の本格到来で必要なリーダーシップは変わるのか。3つの観点から考察する近未来のリーダー育成論
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

時代の変遷と共に変わってきたリーダーシップ。AI活用が本格化することで、社会や組織の変化は想像に難くありません。来るべきその時に必要なリーダーシップがどう変化するかについて、「リーダーシップの要素」「動機付け」そして「育成の方法」の3つの観点から考察します。管理職の成り手不足が叫ばれる昨今、社会の在り様の変化から今後のリーダシップを考え直し、課題を再定義をするためのヒントを共に見つけましょう。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

最新のリーダー育成を知りたい/女性や若手管理職を増やしたい

江口 瑛子氏

株式会社HRインスティテュート チーフコンサルタント

江口 瑛子氏

【江口 瑛子氏プロフィール】
(えぐち ようこ)慶應義塾大学法学部卒業。外資系企業にて戦略コンサルタントとして従事後HRインスティテュートに参画。
5/15(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-4] 受付終了

経営層や上位役職層同士のチームビルディングに必要な3つの仕掛け~強いワンチームをつくるアプローチ~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

事業環境は常に変化し、経営層や事業部門は迅速かつ効果的な意思決定と行動が求められます。経営層や上位役職者をワンチームと捉えると、お互いに本心で話し合える関係性を築き、共通目標の達成に向け各々が効果的リーダーシップを発揮できるチームビルディングが不可欠です。本講演では、パフォーマンスの高い経営層・上位役職者チームが兼ね備えている要素を整理し、チームビルディングに必要な仕掛けと方法をご案内します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

経営層や上位役職者同士がワンチーム化できずに困っている

阿部 (ジョージ) 雅行氏

株式会社ボディチューン・パートナーズ 代表取締役社長

阿部 (ジョージ) 雅行氏

【阿部 (ジョージ) 雅行氏プロフィール】
(アベ ジョージ マサユキ)人材育成、組織開発トレーナー、メンタリングコーチ。中堅社員、管理職、次世代社員への研修実績多数。『身体知能(BQ)』『営業の虎』『対話の虎』『リスキリングの虎』(プレジデント社)等執筆。富士銀行(現みずほ銀)、グロービス等ベンチャーを経て現職。明治大学卒、早稲田大学大学院博士課程(満期退学)。
堀井 悠氏

アンドア株式会社 代表取締役社長

堀井 悠氏

【堀井 悠氏プロフィール】
(ほりい ひさし)慶應義塾大学卒業。学生時にメディア事業を開発。その後、スターバックスコーヒー、学習塾、リクルート、リ・カレントを経歴し、アンドア株式会社を設立。自身が直面してきた組織づくりへの課題感から、コミュニティ型組織開発を推進。また、プロ野球選手のコーチ業と、若手主体の事業開発ファシリテーションに従事。
佐藤 美咲氏

株式会社ボディチューン・パートナーズ MD(九州大分支店長兼務)

佐藤 美咲氏

【佐藤 美咲氏プロフィール】
(さとう みさき)日本航空(JAL)地上スタッフ、客室乗務員、経営破綻時は意識改革に携わり、人・会社の大きな変容に携わる。その後ベンチャー企業でソリューション開発、IPOまでのサポートを経験し、2018年より現職。組織開発、チームワーキング、BeiQ、対話型ファシリテーション、地方創生案件の企画リードに従事。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
5/16(木)
9:30 -
10:20
特別講演[E-3] 受付終了

世代間ギャップで終わらせない! 講師養成視点で考えるリーダーシップ10の要点
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

組織の中核となる30代40代のマネジャーが自身のマネジメントに悩むケースが増えています。その要因の1つに、年下のZ世代と年上の部下との間に挟まれ自分らしいマネジメント観を持てずに苦慮している特有の環境によるものがあります。この講演では、世代間ギャップを超えたリーダーシップの本質を市進教育グループが40年以上大切にしてきた「講師のリーダーシップ像」と重ね合わせながら10のポイントに絞ってお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人材開発・組織開発の両面から管理職への打ち手で困っている

細谷 幸裕氏

株式会社市進コンサルティング 代表取締役

細谷 幸裕氏

【細谷 幸裕氏プロフィール】
(ほそや ゆきひろ)塾予備校業界での講師養成トレーナーを経て、現在は金融機関・情報通信企業・製造業・教育委員会等でラーニングキャピタルを基盤とした社内教育体系の設計・運用および社内講師養成を支援している。また、最近ではZ世代のマネジメントに悩むリーダーを対象に塾予備校の講師指導メソッドをもとにした研修をおこなっている。
5/16(木)
9:30 -
10:20
特別講演[E-8] 受付終了

『両立思考』でひもとく管理職育成。組織の矛盾した課題に向き合うアプローチ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

長期的なパーパスと短期的利益、既存事業と新規事業、業績と働きやすさなど、困難な両立課題が管理職中心に企業全体に突きつけられています。人事はこの状況にどう向き合うべきでしょうか。本講演では、国内外で様々な賞を受賞している『両立思考』の監訳者が、近年経営学で注目されるパラドックス・マネジメントの考え方を軸に、企業内に存在する相反する課題に向き合える管理職の育成、組織力強化へのアプローチをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

管理職育成について従来と異なるアプローチを検討したい

中村 俊介氏

アルー株式会社 エグゼクティブコンサルタント/京都大学経営管理大学院 客員准教授

中村 俊介氏

【中村 俊介氏プロフィール】
(なかむら しゅんすけ)アルー株式会社では納品責任者、インド法人代表などを歴任し東証マザーズ(現グロース)上場に貢献。数々のリーダー育成、組織開発のプロジェクトに携わるほか、京都大学経営管理大学院で教鞭をとる。監訳:『両立思考 「二者択一」の思考を手放し、多様な価値を実現するパラドキシカルリーダーシップ』(JMAM)。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
11:40 -
12:30
特別講演[F-4] 受付終了

9割の人が知らない、不祥事を起こさない組織のつくり方 ~経営者・人事が知っておくべき大事な視点~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本経営、ESGをホームページでうたっているにも関わらず、組織的不正、虚偽報告の報道が後を絶ちません。株主や投資家に経営を任されている私たちは、本来、組織的不正が起こらない組織をつくると同時に、企業の目標達成能力をさらに高める必要があります。本講演では役員や従業員全員が平時から共有しておくべき大切な考え方や育成の観点について、具体例をもとにエッセンスをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

役員、従業員の不正・不祥事を防ぐ新しい育成方法を知りたい

吉成 英紀氏

株式会社インプレッション・ラーニング 講師

吉成 英紀氏

【吉成 英紀氏プロフィール】
(よしなり ひでき)慶応義塾大学商学部卒業。1987年英和監査法人(現あずさ監査法人)に入所。外資系金融機関向けコンサルティング業務等に従事。監査法人退職後、有限会社吉成コンサルティング代表取締役就任。不良債権査定業務、M&A、業務監査、会計アドバイザリー業務、経営分析等に従事。内部監査、会計分野等の企業研修講師。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
16:00 -
16:50
特別講演[H-3] 受付終了

管理職が組織変革のブレーキになってませんか?
管理職の変容から始め、組織を変えた実践物語
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

会社が変革を起こさないといけない時、管理職がブレーキになることがあります。組織変革において、管理職が重要な成功要因となり、管理職が変容すれば組織は変わります。新しいチャレンジや新しい価値を生み出す、そういう組織風土に変革するには、管理職が変わることが必要です。本講演では、オルビスの岡田氏をお呼びし、ネガティブな組織の状態が、ポジティブな状態に変革をしたプロセスをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

組織が現状維持志向で、管理職も変革に消極的で困っている

岡田 悠希氏

オルビス株式会社 HR統括部 部長

岡田 悠希氏

【岡田 悠希氏プロフィール】
(おかだ ゆうき)2018年からオルビスにて、リブランディングと両軸で戦略人事として採用ブランディング、組織開発、人事制度改革を立て続けに主導。昨年には、さらなるブランド成長を見据え行動指針を大きくアップデート。オルビスが掲げる「スマートエイジング®」の提供価値のもと、一人ひとりが自分らしく働ける組織づくりを目指す。
真田 茂人氏

株式会社レアリゼ 代表取締役/NPO日本サーバントリーダーシップ協会 理事長/ASBS代表

真田 茂人氏

【真田 茂人氏プロフィール】
(さなだ しげと)株式会社リクルート、外資系金融会社、人材サービス会社設立を経て、株式会社レアリゼを設立。個人の意識変革を起点とした組織開発を強みとし、多数の研修・講演等の実績を持つ。サーバントリーダーシップを日本に導入し普及してきた。また、リベラルアーツを中心とした次世代経営者育成のビジネススクールASBSを設立。
5/17(金)
5/17(金)
9:30 -
10:20
特別講演[I-1] 受付終了

仕事の誇りを醸成し、自律的なチャレンジを支援する!
職場内対話の基本と1on1の新常識
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

働き方が多様化する中で、「優秀層から離職してしまう」「チームが個人商店化している」という悩みが増えています。マネジャーもやるべきことは尽くしているはずなのに、まだ「支援が足りない」と言われ焦燥感が蔓延しています。そんなチームの課題は「やったフリ1on1」です。マネジャー・リーダーとの1on1で、個々人が仕事の誇りを醸成することで、目標達成に向けた一体感ある組織を作るポイントを解説いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

1on1を実施してもメンバーが納得感や成長実感を持てていない

堀井 悠氏

アンドア株式会社 代表取締役

堀井 悠氏

【堀井 悠氏プロフィール】
(ほりい ひさし)スターバックス、学習塾、リクルートを経歴し、大手・ベンチャーのカルチャーを経験。人材組織開発コンサルティング企業で、自動車メーカー、食品会社、スタートアップ事業で企画、開発、講師を経験。独自の理論「腹割り対話でつくる組織変革」を提唱。モットーは「あした、また、がんばろう」と思えるチームを増やすこと。
受付終了 インタビュー
5/17(金)
11:40 -
12:30
特別講演[J-2] 受付終了

なぜ主体性のある人材が育たないのか?
フォロワーシップを加速させるコミュニケーションと組織慣行
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

フォロワーシップとはなにか? なぜ大切なのか? このことをリーダー研修などでお伝えすると、多くの方々から「初めて聞く言葉であったが、これは組織にとって非常に大切なことで、社員全員の共通言語にすべき」という声をいただきます。フォロワーとしての主体性であるフォロワーシップ。フォロワーシップがある組織は、自ずと活気のある強い組織となっていきます。その成長支援の要諦を2つの点からお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員の主体性と自主自律性の底上げを図りたい

三浦 将氏

株式会社チームダイナミクス 代表取締役/早稲田大学オープンカレッジ 講師

三浦 将氏

【三浦 将氏プロフィール】
(みうら しょうま)英国立シェフィールド大学大学院修了、大阪府立大学工学部卒業、外資系企業を経て、株式会社チームダイナミクス設立。アドラー心理学と行動の習慣化の技術を駆使した手法で、リーダーシップと心理的安全性の高い組織作りの実現をサポートする。『自分を変える習慣力』他、著書累計30万部を超える。
受付終了 インタビュー
5/17(金)
12:40 -
13:40
パネルセッション[J] 受付終了

変革創造をリードする経営人材の育成論
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

経営人材の育成は企業の持続的発展において成否を分ける最重要事項と言っても過言ではありません。一方、日本企業では経営人材育成の成功事例が少なく、社内事情に囚われない大胆な人選、異動、抜擢、タフアサインメントなど、短期的に痛みを伴う取り組みは後手に回っているのが現状です。「変革創造をリードする経営人材」の育成に向けて、企業人事、アカデミア、コンサルタントそれぞれの立場から重要なヒントを提供します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

優秀な管理職を育成したい/次世代リーダーを発掘・育成したい

正木 茂氏

日清食品ホールディングス株式会社 執行役員・CHRO

正木 茂氏

【正木 茂氏プロフィール】
(まさき しげる)1993年、日清食品株式会社に新卒入社。経理課からキャリアをスタート。財務部、人事部を経て、米国日清にCFOとして勤務。帰国後、基幹業務システム刷新プロジェクトリーダー拝命。その後、2018年財務経理部長、2019年人事部長、2021年4月CHRO、2022年4月に執行役員就任。
田中 聡氏

立教大学 経営学部 准教授

田中 聡氏

【田中 聡氏プロフィール】
(たなか さとし)1983年 山口県生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。博士(学際情報学)。2018年より現職。専門は人的資源管理論・組織行動論。主に人材開発・チーム開発を研究している。著書に『経営人材育成論』(単著:東京大学出版会)『チームワーキング』(共著:日本能率協会マネジメントセンター)など。
吉田 卓氏

株式会社リードクリエイト 常務取締役

吉田 卓氏

【吉田 卓氏プロフィール】
(よしだ たかし)大学卒業後、大手金融機関に入社。企画部門を経て、人事部で育成・評価・異動業務に従事。2005年リードクリエイトに入社。リーダーの選抜・育成を軸に人材開発支援を担当し、これまでソリューションに携わった企業は900社以上。一般論に留まらない「実践知」をベースにしたセミナーも多数開催。2021年より現職。
5/17(金)
13:50 -
14:40
特別講演[K-3] 受付終了

キャリア自律時代に重要性を増す1on1
~動画を活用した事例から学ぶマネージャー育成~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「キャリア自律」は、昨年の政府方針にも明言され、国を挙げた課題となってきました。一方、「自律した結果、優秀な人材の社外流出」を懸念する声も多く聞かれます。本講演では、キャリア自律を促進し、優秀な人材が社内でイキイキと働くために、より重要性を増している1on1について取り上げます。多忙なマネージャーの育成について、実際の取り組み事例を踏まえ、効率的で効果のある研修を企画するポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

キャリア自律の推進、1on1の促進/研修の内製化に関心がある

小髙峯 康行氏

株式会社ファインド・シー 代表取締役

小髙峯 康行氏

【小髙峯 康行氏プロフィール】
(こだかみね やすゆき)1991年(株)リクルート入社 2002年(株)ファインド・シー設立 代表取締役就任 2020年(株)ビジネス代謝ラボ設立 代表取締役就任 大手企業を中心に、採用・教育・人事制度など数々のコンサルティングを経て、現在に至る。
受付終了 インタビュー
5/17(金)
13:50 -
14:40
特別講演[K-7] 受付終了

全社のDX人財育成を推進する 人事が取り組む制度設計と育成体系のポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

テクノロジーの進化に伴い、多くの企業では新たなビジネスモデルの創出が課題となっています。課題解決の重要な要素として、経営からヒトに対する期待は大きく、人事部門への要請も増えているのではないでしょうか。本講演では、「金融×事業×DX」を目指す、三井住友ファイナンス&リースの内田氏をお迎えし、デジタル先進企業として、DXを推進するために取り組んでいる制度設計や育成体系についてお話しいただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

全社での人事制度設計や育成施策に課題を持っている

内田 直美氏

三井住友ファイナンス&リース株式会社 執行役員 ヒューマンキャピタル開発部長 兼 人事部部付部長

内田 直美氏

【内田 直美氏プロフィール】
(うちだ なおみ)現三井住友ファイナンス&リース株式会社に入社後、法人営業やシステム開発部門・事務部門を経て人事部及びダイバーシティ推進部の業務に従事。昨年度より、ヒューマンキャピタル開発部の部長として、全社の人財育成に取り組んでいる。
越田 愛佳氏

株式会社グロービス グロービス学び放題 編集長 兼 国内事業統括ディレクター 

越田 愛佳氏

【越田 愛佳氏プロフィール】
(こしだ あいか)人材系企業にて新規事業推進および出版・WEB企画、コンサルや代理店統括など経験後、グロービスに参画。動画学習サービス「グロービス学び放題」の国内事業および動画コンテンツ開発を中心に、デジタル系プロダクトの統括を兼務。研修講師、科目開発も行う。
受付終了 関連資料
5/17(金)
16:00 -
16:50
特別講演[L-4] 受付終了

パワハラ対策に効果的な「フィードバックアプローチ」とは
~1万人の実態調査から考える~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

パワハラをしている人のうち本人が自覚している割合はわずか4分の1で、多くの人は加害者としての自覚がありません。ハラスメントを自覚させ行動を変えるにはどのような施策を講じればよいのでしょうか。本講演では1万人に実施した調査・研究データを基に、『パーソナリティ』の観点からどのような人材・環境がリスクをはらんでいるのかや対処法について、ハラスメントの未然予防への取組みを具体的な事例も交えてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ハラスメントリスクを理解させ、未然に予防したい

本田 宏文氏

株式会社マネジメントベース 代表取締役

本田 宏文氏

【本田 宏文氏プロフィール】
(ほんだ ひろふみ)慶應義塾大学修士課程修了後、(株)野村総合研究所にて15年間、人材と組織に関する診断・コンサルティングに従事。その後、人材と組織のアセスメントを専門とする(株)マネジメントベースを設立。2009年には日本初、新型うつへ対応した適性検査をリリースするなど企業ニーズに応じた各種アセスメントを開発・提供。
受付終了 インタビュー
5/17(金)
16:00 -
16:50
特別講演[L-8] 受付終了

臨床心理士と考える、1on1の効果的な運用 ~エンゲージメントを高める対話の実践法~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多様な働き方が増えた中で「1on1ミーティング」は、多くの企業で制度導入されています。一方で、「なかなか本音で対話できていない」「数値報告だけで終わってしまう」など、進め方に課題感のある管理職や人事もまだまだ多くいらっしゃいます。そこで今回は、臨床心理士・公認心理師の講演者が、目的に合わせた面談設計や面談でのコミュニケーションの取り方など、1on1の具体的な実践方法をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

1on1の質を上げたい、管理職のマネジメント力を高めたい

佐藤 映氏

株式会社リーディングマーク 組織心理研究所 所長/臨床心理士・公認心理師

佐藤 映氏

【佐藤 映氏プロフィール】
(さとう うつる)京都大学大学院 教育学研究科 博士後期課程(研究指導認定退学)。修士(教育学)。京都文教大学で教鞭をとった後、2020年に現職入社。「ミキワメ」の性格検査、ウェルビーイングサーベイの設計責任者を務め、臨床心理学の専門性をもとに組織や人事の支援を行う。
5/21(火)
5/21(火)
9:30 -
10:20
特別講演[M-3] 受付終了

組織を強くする管理職の育成方法とは?
~全社後継者育成システムと1on1~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

若手の管理職を登用したいが任せるには不安がある、ベテラン管理職の後継者がなかなか育成できないなど、管理職の育成の課題を持つ企業は少なくありません。本講演では、全社的な仕組みとして管理職を育成するための「全社後継者育成システム」の考え方とその仕組みについて解説し、また具体的に1on1を通じて、どのように後継者となる管理職を育成していくのか、実例なども紹介しながら具体的な処方を提示します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

組織を成長させたいが、管理職が育たなくて困っている

前田 正彦氏

株式会社スキルアカデミー 代表取締役CEO

前田 正彦氏

【前田 正彦氏プロフィール】
(まえだ まさひこ)慶應義塾大学経済学部卒業。MIT Sloan School of Management修了(経営学修士)。NTTデータ経営研究所、トーマツコンサルティングを経て現職。戦略から人事・組織コンサルティングまで一貫したサービスを提供している。
5/21(火)
9:30 -
10:20
特別講演[M-4] 受付終了

上司の指導スキルをアセスメントで可視化「実務スキルを伸ばす」ラーニングコーチとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

上司が部下に指導しているものの、結果的に成果や業績に繋がっていないという悩みをよく伺います。その原因は上司のコーチングスキル不足にあり、部下の成長を妨げているケースが多いです。上司のコーチングスキルを向上させるためには、実際の指導内容をアセスメントし、可視化することが重要です。本講演では、分析結果から見えてきた部下の実務スキルを伸ばすラーニングコーチとは何か、実際のアプローチ手法を解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

コーチングには取り組んでいるが、成果につながらず困っている

堀 貴史氏

リープ株式会社 代表取締役/パフォーマンスアナリスト

堀 貴史氏

【堀 貴史氏プロフィール】
(ほり たかし)外資系製薬企業などMR、マネジャー、マーケティング・事業企画部部長を経て大学院で感性工学を学び、自然言語処理による対話モデル、教育デザインを研究。AIBET 教育イノベーター(インストラクショナルデザインコース修了)、一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ、日本AL協会認定アクションラーニングコーチ。
受付終了 インタビュー
5/21(火)
9:30 -
10:20
特別講演[M-7] 受付終了

エンゲージメントを高める"組織開発習慣"とは?
~管理職の意識変革で終わらない組織変革のポイント~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

エンゲージメントを高める上で、真っ先にターゲットとなるのが管理職であり、管理職の意識変革です。しかし、管理職の意識が変わったとしても組織が変わらない、または管理職の意識が変わりづらい要因として、「組織カルチャー」が変わっていないということがあります。エンゲージメントが高い組織づくりに向けて、管理職の意識変革と対となる、組織カルチャー変革に向けて必要な""組織開発習慣""をご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

組織開発やカルチャーの変革について課題がある

小野寺 慎平氏

株式会社NEWONE 組織・人材開発事業部 事業部長

小野寺 慎平氏

【小野寺 慎平氏プロフィール】
(おのでら しんぺい)大学卒業後、(株)シェイクに入社。企業の人材育成や組織開発のコンサルティングを行う。2018年1月(株)NEWONEに参画。商品開発・マーケティング、組織開発、研修のファシリテーターなど多方面で活動している。
受付終了 インタビュー
5/21(火)
11:40 -
12:30
特別講演[N-2] 受付終了

ミドル層向けのコーチングが社員のキャリア自律促進にどう影響したのか~2社の導入事例から効果まで~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

社員のキャリア自律促進には“個”を尊重すること以外に、若手に与える影響が大きいミドル層へのアプローチも重要です。働き方や価値観の多様化などに伴い上位下達を中心とするマネジメントでは難しい時代になっています。本講演では新任マネジャー向け1on1コーチング、メンバーのキャリア・成長を支援するピープルマネジメント研修を導入した2社に当時の課題感と導入経緯、利用した社員の声や導入後の手応えを伺います。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

管理職も含めたミドル層のキャリア・成長を支援で困っている

新宅 亮太氏

中外製薬工業株式会社 経営管理部 人事グループ

新宅 亮太氏

【新宅 亮太氏プロフィール】
(しんたく りょうた)2005年入社。医薬品の品質管理、製造、システムの開発・運用管理業務に従事。2017~2021年にかけては、業務の傍ら労働組合役員として組織開発、研修企画・運営に携わり、2022年より現部署に移り、人財育成チームメンバーとして人財育成戦略の立案や、社内研修の企画・運営を担当している。
田中 将輝氏

株式会社ユーラスエナジーホールディングス 人事総務部 主任/国家資格キャリアコンサルタント

田中 将輝氏

【田中 将輝氏プロフィール】
(たなか しょうき)大学卒業後人材系ベンチャー企業にて法人営業を担当。新サービス立ち上げ等に従事したのち人事企画室マネージャーへ。その後2020年より現職にてグループ会社も含めた人材・組織開発、採用、人員計画など幅広い人事業務を担当。コロナ禍に入社した経験をふまえ、オンボーディング・社内交流促進にも注力中。
曽我 香織氏

株式会社Superiieur 代表取締役

曽我 香織氏

【曽我 香織氏プロフィール】
(そが かおり)大学卒業後、アクセンチュアにてHuman Resource Managementコンサルティングに従事。その後、コーチ・エィでマネジャー、コーチ経験を経て2015年に株式会社スーペリア創業。管理職のパフォーマンス・コンディショニングや女性活躍推進など、多数プロジェクトを統括。
受付終了 インタビュー
5/21(火)
13:50 -
14:40
特別講演[O-6] 受付終了

ミドルマネージャーを助ける生成AIの可能性
チーム内の説明コストが下がる共通認識の作り方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ビジネスの複雑性と個人の多様性が高まる中、情報共有のハブとなっているミドルマネージャーの説明コストは肥大化し、メンバーからは「昇進したくない」という声が挙がっています。本講演では、人的資本でも話題となる女性管理職比率やワークライフバランス、メンタルヘルスにも直接影響するミドルマネージャーの働き方について、生成AIによって説明コストが低減された上司と部下の新しい関係性をご紹介いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ミドルマネージャーの採用・育成・昇進・定着に課題がある

田中 和生氏

ストックマーク株式会社 CMO

田中 和生氏

【田中 和生氏プロフィール】
(たなか かずお)学生時代に宇宙領域で起業するも断念し、日本能率協会コンサルティングで10年間、製造業中心に企業改革や事業開発を支援。その後VALUENEXにて事業開発責任者を務めた後、ストックマークのPMMとして、プロダクトのグロースや日経BP等での執筆を実施。プロダクトオーナー、執行役員を歴任し、現在に至る。
受付終了 インタビュー
5/22(水)
5/22(水)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-4] 受付終了

今取り組むべき離職防止策とは?
よくある間違い事例から学ぶ人材定着のコツ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

はたらくことへの多様化から従業員がキャリアを自律的に考え、転職するケースが増えています。人事担当者は経営層や現場から人材の維持・確保が求められる中、「離職課題に対して、何を取り組めば良いかわからない」「離職防止策に取り組んでいるが、効果が出ない」という声を伺います。 本講演では、最良の形を探るべく、施策を進める上でよく起こる認識のズレを共有し、その解決の糸口を例え話を用いながら説明いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人材定着のコツを知り、従業員の離職を防止したい

田中 茉衣氏

パーソルキャリア株式会社 リードディレクター

田中 茉衣氏

【田中 茉衣氏プロフィール】
(たなか まい)新卒でパーソルキャリア株式会社に入社。人材紹介サービスの法人営業を担当した後、パーソルグループ横断で営業活動を行う組織の立ち上げを行う。その際、顧客課題の多角化を感じ、採用に留まらない提案を行いたいと考え、新規サービス企画部門へ異動。現在担当しているThe 1on1ではリーダーとして活動している。
受付終了 インタビュー
5/22(水)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-8] 受付終了

リスキリングの成功事例から学ぶ3つのポイント~DX時代において人事が果たす役割とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「DX」や「リスキリング」がバズワード化した2023年。多くの企業が自社なりの目的を設定し、試行錯誤しながらその実現に向けて推進されています。ただ、その具体策が広く伝わることは滅多にありません。本講演では私たちが数多く支援した企業様のうち数社の成功事例から、戦略性、個別性、実行性という3つの観点を中心に、ご参加される皆様のリスキリング推進におけるヒントをお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

リスキリングの成功事例や他社施策について知りたい

永井 宏幸氏

株式会社リンクアカデミー 法人統括部 統括部長 兼 ビジネスソリューションカンパニー カンパニー長

永井 宏幸氏

【永井 宏幸氏プロフィール】
(ながい ひろゆき)2002年株式会社アビバジャパン(現 リンクアカデミー)に入社。全国各地域を束ねる事業部責任者やサービス開発部長を歴任後、2021年に法人向け研修を展開する事業部にてマネジャー就任。組織分化に伴う大学・自治体向けサービスを展開する事業部長就任を経て、2024年4月より法人統括部 統括部長就任。
受付終了
5/22(水)
11:40 -
12:30
特別講演[R-3] 受付終了

「今の仕事でのキャリア形成が不安」から「今の仕事でキャリアをつくりたい」へと転換する支援・施策とは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

キャリア自律が注目される中、社員の活躍や成長を促すためのキャリア面談やWill-Can-Mustの整理を目的とした研修実施等の施策が形骸化していませんか。本講演では、さまざまな業種・職種の企業社員を対象としたキャリア自律アンケート調査を行い、その結果と、弊社でのキャリア研修の実施例から見えたキャリア自律を推進するアプローチ手法、マネジメント側のかかわり方に関して、有効な企業研修事例を紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員のキャリア自律を促したい/効果的な施策を知りたい

吉田 実氏

株式会社シェイク 代表取締役社長

吉田 実氏

【吉田 実氏プロフィール】
(よしだ みのる)大阪大学卒業後、住友商事株式会社に入社。携帯電話事業開発に従事。2003年に株式会社シェイクに入社。人材育成事業を立ち上げ、営業責任者として組織拡大に貢献。2009年より現職。現在はリーダーシップ開発の専門家として、企業の人財開発支援に携わる。
5/22(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-3] 受付終了

「場づくり」マネジメントで自律成長型組織を創る
~メンバーの能力を高めるための成長文化の構築方法~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多くの組織では、従来のトップダウンの管理スタイル「指示命令型マネジメント」や、働きやすさの名のもと権利と義務のバランスが崩れた「放牧型マネジメント」になっているケースが見られます。本講演では、自律成長型組織を創るうえで必要な「指示命令型にない自由性」と「放牧型にない規律性」を統合させ「自律と成長を促進する環境の構築方法」及び「個々の能力を最大化するマネジメント手法」の理論と実践方法をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

「人と組織が育つ環境」を創る管理職を育成したい

濵野 雅也氏

濵桜合資会社 代表

濵野 雅也氏

【濵野 雅也氏プロフィール】
(はまの まさや)人材育成の専門家として、人が成長し組織の成果が上がる管理職研修を数多く実施。経歴:百貨店系列会社で住宅営業に従事した後、GAP JAPAN(株)に入社。地域統括マネージャーとして複数店舗の管理運営・人材育成・採用を行う。2007年に起業し人材育成中心のマネジメント研修やコンサルティングを行っている。
受付終了 インタビュー
5/22(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-8] 受付終了

女性管理職育成・DE&I推進になぜ「社外・社内メンター」が有効か
事例からみる、役割と注意点、ポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

女性管理職育成やDE&I推進のため、様々な施策を検討・実施されている企業が増えている中、「メンター」の活用についてご相談をいただくケースも増えています。なぜ「メンター」への関心が高まっているのでしょうか。本講演では、豊富な事例を踏まえ、「社外メンター」と「社内メンター」それぞれのメリットや特徴、役割についてお話しします。また、なぜ有効なのか、実施する際の注意点やポイントもお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

女性管理職育成・DE&I推進をしたいが良い施策が思いつかない

池原 真佐子氏

株式会社Mentor For 代表取締役社長

池原 真佐子氏

【池原 真佐子氏プロフィール】
(いけはら まさこ)早稲田大学・同大学院(教育学修士)、INSEAD(EMC)卒。PR会社、NPO、コンサル会社での人材開発の仕事を経て起業。女性管理職育成・組織のDE&I推進に特化した社外メンター育成と企業マッチングを行う。社外/社内メンター・スポンサー制度を始めとした組織風土改革も支援。大手企業を始め実績多数。
受付終了 インタビュー
5/22(水)
14:50 -
15:50
パネルセッション[S] 受付終了

多忙な管理職を支え、マネジメントを変革する人事
~HRBPによる組織開発実践法~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

中間管理職の重要性と負荷は、ますます高まっています。人事としては「管理職にもっと期待したい」が「もう負担はかけられない」というジレンマに陥ることが多いのではないでしょうか。このジレンマを解消し組織力を強化するためには、人事と管理職が連携し「組織ぐるみでマネジメントを行う」仕組みを作ることが重要です。本講演では、HRBPの立場からマネジメント支援に取り組む2社から具体的・実践的な事例を伺います。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

HRBPの立場でできるマネジメント支援について知りたい

竹村 淳志氏

エーザイ株式会社 DHBLオフィス HRストラテジー&オペレーション部 日本・アジアHR室 アソシエートディレクター

竹村 淳志氏

【竹村 淳志氏プロフィール】
(たけむら あつし)大学院にて有機合成化学を専攻し、2007年にPh.Dを取得。同年に入社。メディシナルケミストとして創薬研究に従事した後、2014年10月から現職の研究開発部門人事を担当。部門人事にて、新卒・中途採用と新人育成を担当した後、現在は主に人財開発・マネジメント支援、組織人事、人事評価を担当。
遠藤 恵氏

株式会社野村総合研究所 IT基盤HRM部 部長 兼 IT基盤事業推進部 部長

遠藤 恵氏

【遠藤 恵氏プロフィール】
(えんどう めぐみ)1998年NRIに入社。エンジニアとして証券システム基盤のSI経験を経て、ナレッジマネジメント活動や基盤技術サポートチームの立ち上げ、NRIハッカソンの企画・実行など。2014年IT基盤HRM部の設立時にグループマネジャーに就任。2019年から同部部長、2022年よりIT基盤事業推進部部長を兼務。
角野 皓平氏

株式会社リクルートマネジメントソリューションズ シニアスタッフ

角野 皓平氏

【角野 皓平氏プロフィール】
(すみの こうへい)株式会社リクルートエージェント(現リクルート)入社後、製造業、IT業界などの採用を支援。HRテックサービスを開発するベンチャー企業に転職後、事業企画や営業など幅広く対応。現在、株式会社リクルートマネジメントソリューションズにてマネジメント支援ツールINSIDESのマーケティングに従事している。
受付終了 インタビュー
5/22(水)
16:00 -
16:50
特別講演[T-1] 受付終了

マネジャーの「対話力」から考える
持続的組織成長を生み出す管理職育成の秘訣
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

持続的に成長する変化に強い組織作りには、管理職のピープルマネジメントが大きく関係します。特に管理職の「対話力」次第で、組織の関係性やメンバーの主体性が大きく変化します。本講演では、管理職の対話力向上による組織変革を「対話型組織開発」と称して、その実践的な方法を考察していきたいと考えております。日系大手企業様の具体的なケースをもとにして、管理職の対話力を高める取り組みについてお話しいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

管理職研修以外に管理職を育成する機会を検討したい

木村 憲仁氏

株式会社mento 代表取締役

木村 憲仁氏

【木村 憲仁氏プロフィール】
(きむら のりひと)2014年リクルートへ入社。販促領域で消費者向けのサービス開発を牽引し事業成長に貢献。2018年に株式会社mentoを創業しパーソナル・コーチングサービスmento(メント)のサービスを開始。これまで3万時間以上のコーチングセッションを提供し、ミレニアル世代のビジネスパーソンの成長を支えている。
庄司 雄大氏

株式会社mento カスタマーサクセス

庄司 雄大氏

【庄司 雄大氏プロフィール】
(しょうじ ゆうだい)株式会社プレイドにて大手企業向けカスタマーサクセスを担当。データ関連事業の事業責任者を経て2022年9月にmentoへ入社。カスタマーサクセス組織を立ち上げ、広告代理店・自動車メーカー・化学メーカー・ITメガベンチャーなど幅広い業種業界においてコーチングを用いた組織変革を伴走している。
5/23(木)
5/23(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-4] 受付終了

ハラスメント無自覚者のリスクをいかに検知し防止するか
360度評価の事例にみる無自覚者の変化プロセス
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ハラスメント問題は、問題の隠蔽や社員のメンタル不調、人材流出を招くリスクをはらんでおり、対策に取り組む企業が一層増えています。しかしながらハラスメント研修は行なっているものの十分に浸透しているとは言い難く、より効果的な取り組みを検討されているのが実情ではないでしょうか。本講演では、360度評価を用いた無自覚なハラスメントの早期発見や防止、気づきから行動変容へと繋げるためのポイントをお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自社のハラスメント防止に向けて効果的な取り組みを検討したい

深井 幹雄氏

株式会社シーベース 代表取締役社長

深井 幹雄氏

【深井 幹雄氏プロフィール】
(ふかい よしお)1995年株式会社日本ブレーンセンター(現 エン・ジャパン)に新卒入社。執行役員として新卒サイト、派遣サイト、エージェントサイトの事業部長を経験。2017年シーベースの代表取締役に就任。事業再編をおこない、組織開発・人材開発を支援するHRクラウドサービス事業に集中。
5/23(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-8] 受付終了

ギャラップが教えるマネジャーへのヒント:部下が強みを活かして仕事にエンゲージできる職場を創る
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

本講演では、「強み」の生みの親である弊社が、特にご自身の業務と部下の育成、組織開発といった課題を一手に抱えて毎日奮闘しているピープルマネジャーに焦点を当ててお話しをします。データ分析と科学に基づき「強み」とはなにか、なぜ「強み」が重要なのかを解説し、従業員が自分の強みを活かして仕事にエンゲージできる環境を創るためのアクションや対話について、掘り下げてまいります。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員の自立や強みベースの組織を目指している

上村 千尋氏

Gallup Japan株式会社 ラーニング&ディベロプメントコンサルタント

上村 千尋氏

【上村 千尋氏プロフィール】
(かみむら ちひろ)ギャラップ認定ストレングスコーチ養成コース および、企業向けのストレングスコースやエンゲージメントコースなど担当。ギャラップ認定ストレングスコーチ。前職では外資系企業人材開発部ラーニング&ディベロプメントマネージャーとして日本と海外で13年勤務。
5/23(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-3] 受付終了

ビジネスでこそ活きる“笑い”
~上司が持つべき「憧れられる力」と若手が持つべき「可愛がられる力」~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

若手社員との関わる時間や育成の仕方が変化している昨今、多くの企業様から若手に対し「主体的に関わってこない」「離職が続いている」といった相談をいただきます。また管理職の方からも「管理職側の心理的安全性がない」「管理職になりたい若手がいない」といったお悩みを聞きます。本講演では“笑い”を活用した管理職の“チームを作る力”“若手を育てる力”について、具体的事例を交えて若手育成のポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手の主体性を引き出す管理職の関わり方が知りたい

中北 朋宏氏

株式会社俺 代表取締役社長

中北 朋宏氏

【中北 朋宏氏プロフィール】
(なかきた ともひろ)浅井企画で芸人として活動後、人事系コンサル会社に就職。営業MVP等数々の賞を受賞。2018年2月に株式会社俺を設立。お笑い芸人からの転職支援「芸人ネクスト」、笑いの力で組織を変える「コメディケーション」の事業を展開。導入企業は約260社以上。『おもしろ人は無意識にやっている 神雑談力』等 3冊出版中。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
16:00 -
16:50
特別講演[X-2] 受付終了

AI活用とVUCA時代に必要な「ロジカル思考力」を強化するための研修企画と実践ノウハウ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

AIの効果的な活用と、先行き不透明なVUCA時代における情報分析のために「ロジカル思考力」強化が重要です。本講演では「ロジカルの4要素」についてお話しします。また、既存のロジカル関連の研修における課題と解決策、ロジカルに方針策定を考えるコツなど「ロジカル思考力」を活かした業務の改善につなげるための研修企画と実践ノウハウを5つに分けて解説します。貴社の競争力強化に向けたヒントをぜひお持ち帰りください。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

考える力、伝える力を強化する方法を知りたい

富沢 裕司氏

マキシマイザー株式会社 代表取締役

富沢 裕司氏

【富沢 裕司氏プロフィール】
(とみざわ ゆうじ)ロジカル思考力強化の専門家として数多くの企業に研修をご提供中。三洋電機、経営共創基盤、マブチモーターを経てプレセナにて研修講師を務めた。三洋電機では半導体事業の欧州拠点長(ドイツ駐在)を務め、マブチモーターでは事業戦略の策定支援を行うなど実務での経験が豊富である。
山本 哲郎氏

マキシマイザー株式会社 執行役員

山本 哲郎氏

【山本 哲郎氏プロフィール】
(やまもと てつろう)ロジカル思考力強化の専門家として数多くの企業に研修をご提供中。三菱商事を経てプレセナにて研修講師を務めた。三菱商事ではドイツ、インド、シンガポールなどでエネルギー業界の現地マーケティングなどの業務に従事した。

※講演は予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

選択中の講演数

  • 5/15:0
  • 5/16:0
  • 5/17:0
  • 5/21:0
  • 5/22:0
  • 5/23:0
クリップから申込む

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop