人と組織について体系的に学ぶイベント
ゲストさん クリップ ログイン

日本の人事部「HRカンファレンス2024-秋-」 
				2024年11月6日(水)・7日(木)・8日(金)・12日(火)・13日(水)・14日(木)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省(予定)

プログラム

閉じる
受付状況
開催日

ジャンル
フリーワード
注目のワード 人的資本エンゲージメント新卒心理的安全性自律リスキリングウェルビーイングAIDXハラスメント
受付状況:全講演
開催日:全選択
ジャンル:新人・若手育成
11/6(水)
11/6(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-3] 受付終了

イノベーション人材をどう発見するか~思考力を可視化するThink Aloud Assessment~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多くの企業や職場で、前例踏襲とは異なる非連続な変化を生み出す力や未来を創る力を持つ人材が求められています。どうすればそのような人材を見出し、育成できるでしょうか。本講演では、「イノベーションを生み出す10の能力要件」と、その能力を測定するための革新的なアセスメントの事例をご紹介します。従来のアセスメントや適性検査では見つけにくい人材を発見し、活用するためのヒントをお示しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ビジネスの変革を実現できる人材の能力を特定し育成したい

辻 英夫氏

株式会社トランストラクチャ マネージャー

辻 英夫氏

【辻 英夫氏プロフィール】
(つじ ひでお)大手総合人材サービス企業にて中途採用戦略立案等のコンサルティング営業に携わる。また人材・組織開発サービス企業では、研修を中心とした法人向けソリューションの企画等に従事し、当社に入社。コンサルティング部門のマネージャーとして、人材アセスメント領域を中心とした組織・人事コンサルティング業務に従事。
受付終了 インタビュー
11/6(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-5] 受付終了

ChatGPTを活用した新人研修の新しいカタチ
〜自分で自分を育てるスキルを身につける〜
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

2024年5月に発表されたChatGPT4omniの登場により、人事業務での活用の幅が一気に広がりました。本講演では、生産性向上ではなく、自己成長ツールとしてのChatGPTの可能性に焦点を当てます。新人研修の新しいカタチとして、ChatGPTの具体的な活用方法を実践的なデモを交えてご紹介します。次世代の研修を共に体験し、未来の人材育成方法を切り開きましょう。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ChatGPTを活用した新人育成に関心がある

権 海瑩氏

株式会社リガーレ 代表取締役

権 海瑩氏

【権 海瑩氏プロフィール】
(ごん へいよん)大学卒業後、ソフトバンクに入社。その後、シェイク社にて人・組織のコンサルティングを行う。2017年には株式会社NEWONEを立ち上げ取締役に就任。2020年、株式会社リガーレを設立。現在は働く人の仕事のやりがいを高めるために、Chat GPT ×研修の新しい可能性を追求している。
受付終了 インタビュー
11/6(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-1] 受付終了

働きがいを高めるために必要な条件と施策とは
~若手社員の最新「実態調査」からの考察~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

本学が2024年8月に実施した「大卒1~3年目若手社員の実態調査」もとに、若手育成に関する新進気鋭の研究者二人より、今の若手社員の満足度を高め、働きたいと思える組織づくりの条件について解説します。効果的な人事施策・マネジメント支援策の特徴やキャリア開発のポイントを解説し、若手社員の成長や働きがいを高めるための新たなヒントを提供します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手社員の定着と成長に向け育成や職場づくりに課題がある

齊藤 弘通氏

産業能率大学 経営学部 教授

齊藤 弘通氏

【齊藤 弘通氏プロフィール】
(さいとう ひろみち)慶応義塾大学文学部人間関係学科教育学専攻卒業後、法政大学大学院政策科学研究科修士課程、法政大学大学院政策創造研究科博士後期課程終了。博士(政策学)。専門社会調士。学校法人産業能率大学総合研究所を経て現職。専門は、人材育成論、質的研究法。民間企業の若手社員育成、ミドルシニア育成の研修にも数多く携わる。
池田 めぐみ氏

筑波大学 ビジネスサイエンス系 助教

池田 めぐみ氏

【池田 めぐみ氏プロフィール】
(いけだ めぐみ)東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。博士(学際情報学)。東京大学大学院情報学環 特任教員、東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センター助教を経て、2024年4月より現職。主な研究テーマは、職場のレジリエンス、若手従業員の育成。
受付終了 インタビュー
11/6(水)
13:50 -
14:40
特別講演[C-3] 受付中

新入社員400名のデータから読み解く
新人育成の成否を分ける3つのポイント

新人育成のゴールは、「職場への定着」だけではなく、「配属後にチームにうまく馴染み(オンボーディング)、職場で活躍できる」ことだと考えています。入社から半年が経過するこの時期だからこそ、自社の新人育成が順調に進んでいるかを確認し、今後の成長に向けて、今からできるアプローチを考えてみませんか? 24年度の新人オンボーディングの現状についても、最新のサーベイデータから見えた育成のポイントをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新入社員の育成状況を可視化し、定着率を高めたい

阿部 真弥氏

株式会社NEWONE 組織・人材開発事業部 シニアHRパートナー

阿部 真弥氏

【阿部 真弥氏プロフィール】
(あべ しんや)大学卒業後、NEWONEに創業メンバーとして参画。入社後、マーケティング部門で主に20代育成プログラムの開発責任者を担当。現在は、シニアHRパートナーとして新入社員育成から管理職育成まで幅広く、携わっており、新規開拓部門マネージャーや、研修ファシリテーターとしても活躍している。
11/6(水)
13:50 -
14:40
特別講演[C-7] 受付中

実践力につながる、真のリスキリング~個人の内発的動機誘因と組織としての支援方法とは~

DX推進やリスキリングに取り組み始めている企業が多くある一方で、業務との連動性が乏しく、生産性向上につながっていないと相談を受けることも少なくありません。この課題解決のカギは従業員個人に対する動機づけと業務が効率化する組織の仕組みづくりです。本講演では、当社の支援企業様の事例を基に、業務の実践力に資するリスキリング施策設計のポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

リスキリング施策を通して社員の生産性を向上したい

永井 宏幸氏

株式会社リンクアカデミー 法人統括部 統括部長 兼 ビジネスソリューションカンパニー カンパニー長

永井 宏幸氏

【永井 宏幸氏プロフィール】
(ながい ひろゆき)2002年株式会社アビバジャパン(現 リンクアカデミー)に入社。全国各地域を束ねる事業部責任者やサービス開発部長を歴任後、2021年に法人向け研修を展開する事業部にてマネジャー就任。組織分化に伴う大学・自治体向けサービスを展開する事業部長就任を経て、2024年4月より法人統括部 統括部長就任。
11/6(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-3] 受付終了

"ファーストキャリア調査"から紐解く、
定着・活躍を見据えたZ世代向け新人育成の最適解
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新卒の就社意識が薄れる昨今、"リアリティショック" "未来を悟った早期離職"等の課題が散見されています。弊社は、これまで新卒一括採用にフィットする"日本型のキャリア開発"の研究・推進をする中、本年度は新卒入社から3年間、定着・活躍した若手の成長プロセスを紐解く"ファーストキャリア調査"を実施。本講演では、調査結果から導いた新人育成・キャリア開発のヒントについて、事例を交えてご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手の早期離職に困っている/新人の自律力を磨きたい

高橋 政成氏

Original Point株式会社 代表取締役/産学キャリア研究所 客員研究員

高橋 政成氏

【高橋 政成氏プロフィール】
(たかはし まさなり)新卒で人事コンサルティング会社に入社。研修開発、コンサルティング営業として、100社以上の人材育成に携わる。その後、大学・採用・育成の領域から、新たな価値を創るためにOriginal Point株式会社を設立。産学キャリア研究所では、新卒のキャリア観や日本型のキャリア開発の研究を推進している。
受付終了
11/6(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-4] 受付中

入社3年以内の離職率ゼロ!「ひとに困らない経営」著者が語る“ひとづくり寮”で実現する人的資本経営

採用、定着が困難とされる建設業界において、当社は7年間で社員数が2倍近くに増えました。そのうえ、新卒社員の入社3年以内の離職率は2020年採用以降「ゼロ」を継続しています。本講演では、人的資本経営を達成すべく誕生した当社の“ひとづくり寮”について、当社代表の森本が直接お話しします。入寮中の若手社員とのディスカッションも交え、どのような寮生活を送っているか、リアルな社員の声をお届けします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人材獲得・育成・定着に困っている

森本 尚孝氏

三和建設株式会社 代表取締役社長

森本 尚孝氏

【森本 尚孝氏プロフィール】
(もりもと ひさのり)1971年京都生まれ。大阪大学工学部建築工学科卒業、同大学院修了。大手ゼネコン勤務を経て、2001年「サントリー山崎蒸溜所」をはじめ大手企業の建物・工場等を70年以上にわたり建設してきた三和建設株式会社に入社。08年37歳で四代目社長に就任。
11/7(木)
11/7(木)
9:30 -
10:20
特別講演[E-2] 受付中

多くの人事が見逃してしまいがちな、エンジニアの採用と定着における重要な4つの視点とは?

DX推進に伴い、多くの企業にとってITエンジニア人材確保が必要となり、採用環境はますます厳しくなっています。では、ITエンジニアをいかに確保し、採用した人材のパフォーマンスを上げればいいのでしょうか。また、企業や人事は採用と育成の一連の活動についてどのように対応すべきなのでしょうか。本講演では、人材研究所の曽和氏をお迎えし、ITエンジニア採用と定着における4つの視点でディスカッションします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

IT人材、デジタル人材の採用・活用・定着に困っている

曽和 利光氏

株式会社人材研究所 代表取締役社長

曽和 利光氏

【曽和 利光氏プロフィール】
(そわ としみつ)京都大学教育学部心理学科卒業後、株式会社リクルートに入社。人事部採用グループゼネラルマネジャーなどを経験。その後ライフネット生命保険株式会社などを経て2011年に同社を設立。組織人事コンサルティング、採用アウトソーシング、組織開発など、採用を中核に組織運営におけるコンサルティング業務を行っている。
漆島 卓弥氏

株式会社ラクスパートナーズ 営業企画部 部長

漆島 卓弥氏

【漆島 卓弥氏プロフィール】
(うるしま たつや)大手証券会社にて複数の新規ビジネス立ち上げを実践後、コンサル会社にて科学的マーケティングによる戦略立案、投資ファンド事業再生案件や外資系IT企業にてビジネスモデル変革、事業・営業戦略の構築と実践、チェンジマネジメントや組織開発をハンズオンで主導。複数の事業責任者を歴任し、2021 年 2月より現職。
11/7(木)
9:30 -
10:20
特別講演[E-3] 受付中

AI活用とVUCA時代に必要な「ロジカル思考力」を強化して、職場定着するための研修企画と実践ノウハウ

AIの効果的な活用と先行き不透明なVUCA時代における情報分析のために「ロジカル思考力」強化が重要です。本講演では、人事部門の方がロジカル思考、問題解決、戦略思考といった思考スキルを強化する研修企画の要点をお伝えいたします。「ロジカルの4要素」や既存の思考スキル研修における課題と解決策、研修内容を職場に定着させる方法なども解説いたします。貴社の競争力強化に向けたヒントをぜひお持ち帰りください。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

考える力、伝える力を強化して職場に定着させる方法を知りたい

富沢 裕司氏

マキシマイザー株式会社 代表取締役

富沢 裕司氏

【富沢 裕司氏プロフィール】
(とみざわ ゆうじ)ロジカル思考力強化の専門家として数多くの企業に研修をご提供中。三洋電機、経営共創基盤、マブチモーターを経てプレセナにて研修講師を務めた。三洋電機では半導体事業の欧州拠点長(ドイツ駐在)を務め、マブチモーターでは事業戦略の策定支援を行うなど実務での経験が豊富である。
山本 哲郎氏

マキシマイザー株式会社 執行役員

山本 哲郎氏

【山本 哲郎氏プロフィール】
(やまもと てつろう)ロジカル思考力強化の専門家として数多くの企業に研修をご提供中。三菱商事を経てプレセナにて研修講師を務めた。三菱商事ではドイツ、インド、シンガポールなどでエネルギー業界の現地マーケティングなどの業務に従事した。
11/7(木)
13:50 -
14:40
特別講演[G-3] 受付中

なぜ人材評価は失敗するのか
~根拠を軸にITエンジニアを評価する方法~

人材不足が続くIT業界において、優秀なITエンジニアを確保し続けるのは至難の業。採用した人材に対し、期待した成果を出せていないと感じたことがある人事担当者も少なくないでしょう。しかし、間違っているのは人材の評価方法かもしれません。なぜ評価は失敗するのか、正しい評価とは何か。本講演では、世の中の人事が頭を抱える問題に切り込み、具体的な解決策を提示します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

従業員のITスキル育成や、適切な人材の管理・活用方法に迷っている

峰 ゆかり氏

FOX HOUND株式会社 事業推進部 事業部長

峰 ゆかり氏

【峰 ゆかり氏プロフィール】
(みね ゆかり)バックオフィス部門である事業推進部を立ち上げ、特に人材採用、労務を中心とした人事部門の確立に尽力。現在も事業部長を務めつつ、10年以上にわたるWEBエンジニア未経験者採用~研修のノウハウを基に、ポテンシャル人材の見極め方や現場で稼働できる研修の手法を提案する活動を行う。
11/7(木)
16:00 -
16:50
特別講演[H-3] 受付中

人事も職場も扱いづらい「今の新人」の育成のキモは何か
~新人育成をアップデートするための3つの観点~

「すべきことが終わっていないのに相談もなく帰宅」「スマホを見ながらプレゼン」等、人事や配属先から今の新人に関する悩ましいご相談が増えています。これらの悪気のない新人に対して、パワハラも気にしつつどのように関わっていけばよいのか。本講演では、「仕事観の書き換え」「フィードバック基準のインストール」「新入社員研修と配属先をつなぐ場の設定」という3つの観点から、「今の新人」の育成方法について考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

今の新人にあわせた新人研修設計の「押さえどころ」を知りたい

仁藤 和良氏

株式会社ビヨンド 代表取締役社長

仁藤 和良氏

【仁藤 和良氏プロフィール】
(にとう かずよし)早稲田大学法学部卒。人材・組織開発コンサルタント。アクセンチュアとリクルートを経て、ビヨンドを設立。ミッションは「幸せの共創」。「研修それ自体は目的ではなく手段」という視点を大切に、独自技術SCTセルフコンフィデンス・テクノロジーを活用した「一皮むける研修」を世に広めることに情熱を燃やしている。
11/8(金)
11/8(金)
11:40 -
12:30
特別講演[J-8] 受付中

【大成建設 OJT改革に学ぶ】若手社員が自律的に考える力を身に付け、定着し成長し続けるしくみとは?

若手社員の定着と育成は、本部の人事担当や現場の教育担当の大きな課題です。しかし、「キャリア自律の意識が育たない」「社員同士のつながりがなく孤独を感じる」という状況を招き、早期離職に至るケースが少なくありません。本講演では、大成建設人財研修センター長の田中様をゲストにお招きし、多拠点に配属された若手社員が相互にフォローし合いながら、個々の自律を促している「OJT改革」のポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手社員の自律的なキャリア形成を支援したい

田中 康夫氏

大成建設株式会社 管理本部人事部 人財研修センター人財研修センター長

田中 康夫氏

【田中 康夫氏プロフィール】
(たなか やすお)新卒で大成建設に入社し、国内外の建設現場の事務業務や本社機構での各種プロジェクト推進を経験。2023年7月より、全社的な人財育成制度や研修改革の推進責任者として、TAISEI VISION 2030の実現に向けて、各種人財育成施策の企画と具現化を担当する。
後藤 正樹氏

株式会社コードタクト 代表取締役社長

後藤 正樹氏

【後藤 正樹氏プロフィール】
(ごとう まさき)大手予備校にて物理科講師、サイボウズ、教育系企業でのCTOを経て、現在、株式会社コードタクト代表取締役、株式会社スタディラボ取締役、東京理科大学非常勤講師、デジタル庁非常勤国家公務員。また、オーケストラ指揮者としても活動している。
11/8(金)
13:50 -
14:40
特別講演[K-3] 受付中

人材育成に留まらない、付加価値も生む研修設計方法
〜本気の環境が創り出す想定外が起きる学習のしくみ〜

「研修は投資ではなくコスト」。と扱われ、頭を悩ませている育成担当者の声は少なくありません。本講演では、人材育成と社会価値創造を両立する研修設計法についてお話します。一般的な研修会社ではない、民間「まちづくり」会社ならではの、予定調和ではない想定外が起きる環境下での研修設計効果や、社会価値創造した事例を紹介。人材育成に留まらず企業価値向上にインパクトを与える研修設計のポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

越境学習に関心がある、すでに導入済みで効果や価値を高めたい

佐々木 梨華氏

株式会社machimori 社会共創事業部 事業部長

佐々木 梨華氏

【佐々木 梨華氏プロフィール】
(ささき りか)東北大学大学院卒業後、人材開発・組織開発のコンサルティング会社に就職。営業所長を経て、一般社団法人RCFに参画。経産省「越境学習によるVUCA時代の企業人材育成」事業を企画・推進。2019年よりmachimoriに参画、企業研修事業を立ち上げ、100社、1,200名以上の越境学習をコーディネート。
11/8(金)
14:50 -
15:50
パネルセッション[K] 受付中

価値観が変容する20代社員。若者を組織に迎え入れ、成長を促すためには

素直でまじめだけど、本音がつかめない。そんなZ世代は、企業がこれまでの接し方で育成しても力を発揮できず、離職につながることもあります。若手社員が自走して活躍できるために、人事は育成や組織の仕組み、コミュニケーションをどう変えていけばいいのでしょうか。Z世代の特徴を伝える『いい子症候群の若者たち』の著者である金間氏と、カインズやブレインパッドで人事として若者と向き合ってきた西田氏が議論します。(協賛/株式会社情熱)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手社員との向き合い方がわからない/育成に課題を感じる

西田 政之氏

ジャパン・アクティベーション・キャピタル株式会社 CHRO

西田 政之氏

【西田 政之氏プロフィール】
(にしだ まさゆき)1987年、金融分野からキャリアをスタート。2004年にマーサーへ転じ、2013年 同社取締役COO。ライフネット生命保険、カインズ、ブレインパッドでCHROを歴任し、2024年7月より現職。若手の次世代リーダーを育成する私塾を運営する。
金間 大介氏

金沢大学 融合研究域融合科学系 教授/東京大学 未来ビジョン研究センター 客員教授

金間 大介氏

【金間 大介氏プロフィール】
(かなま だいすけ)バージニア工科大学大学院、文部科学省科学技術・学術政策研究所などを経て2021年より現職。主な研究分野は、イノベーション論、モチベーション等。著書に『先生、どうか皆の前でほめないで下さい:いい子症候群の若者たち』『静かに退職する若者たち 部下との1on1の前に知ってほしいこと』など。
11/8(金)
16:00 -
16:50
特別講演[L-3] 受付中

新卒・中途オンボーディングの新セオリー ~押さえておきたい「従業員視点」と3つのポイント~

採用の難易度が上昇する中で、中途社員を含む新規入社者の定着率・パフォーマンス向上を目的とした施策のご相談が増えてきました。本講演では、新規入社者がオンボーディングし、良い影響力を持つまでのメカニズムをご説明いたします。そのうえで、具体的なケースを用いながら、施策づくりで押さえておきたい3つのポイントと、見過ごされがちな「従業員視点」について掘り下げていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新規入社者の、定着・活躍に向けた施策づくりに困っている

河野 裕介氏

株式会社ファーストキャリア 営業部 シニア・マネージャー

河野 裕介氏

【河野 裕介氏プロフィール】
(こうの ゆうすけ)大手人材企業に入社後、理系人材を対象にした人材サービスの営業に従事し、大手メーカー・国立大学の研究室等を担当。現在は株式会社ファーストキャリアにて各業界のリーディングカンパニーを対象に若手社員育成、育成体系構築・現場調査コンサルティングを行いつつ、自社のオンボーディング(新入社員・中途社員)を推進。
佐藤 躍平氏

株式会社ファーストキャリア 営業企画部 シニア・マネージャー

佐藤 躍平氏

【佐藤 躍平氏プロフィール】
(さとう ようへい)大手人材企業に入社後、採用~育成支援業務を担当。採用戦略設計、インターンシップコンテンツの制作、トレーニングプログラム構築、アンケートやインタビューのファクトに基づいた施策づくりに10年以上従事。現在は、株式会社ファーストキャリアにてマーケティングリサーチ、調査レポート作成、新規サービス開発を推進。
11/12(火)
11/12(火)
11:40 -
12:30
特別講演[N-2] 受付中

次世代リーダー育成の最前線
つまずきポイントや乗り越え方、実践型の学習手法とは

企業の成長には、未来を担う次世代リーダーの育成が必要不可欠ですが、どのように育成に取り組むべきか、明快な解が用意されているわけではありません。本講演では、次世代リーダーの育成で躓くポイントやその乗り越え方を、電通東日本、LINE、ネオキャリアで人事業務を務めたプロフェッショナルが解説します。これからの時代に求められる、次世代リーダーを育成するための実践型の学習方法についても議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

次世代リーダー育成の効果的なアプローチを知りたい

堀内 猛志氏

株式会社シンシア・ハート 代表取締役

堀内 猛志氏

【堀内 猛志氏プロフィール】
(ほりうち たけし)ネオキャリア人事執行役員を経てシンシア・ハート社を創業。戦略人事顧問業や人材紹介業を展開する、キャリアデザインと人材組織開発のプロフェッショナル。早稲田大学ビジネススクール卒。
塚原 牧人氏

株式会社電通東日本 経営計画局人事部 部長

塚原 牧人氏

【塚原 牧人氏プロフィール】
(つかはら まきと)電通に一貫して勤務し、メディア部門での顧客課題解決推進、BP部門、投資部門、スポーツ事業部門などの兼務を経て、電通東日本に出向。経営企画部門を経て、現在は同社人事部長として人事制度改革などに従事。
須藤 奨氏

スコレ株式会社 代表取締役社長/デジタル庁 国民向けサービスG

須藤 奨氏

【須藤 奨氏プロフィール】
(すどう しょう)LINEにて事業本部長を務め、年商1,000億円規模のデジタル広告事業を統括。グローバル組織の人材育成、組織開発に取り組んだのち、2021年にスコレ社を創業。現在は人材育成ソリューションの開発・提供に従事しながら、デジタル庁にて日本のDXを支援する。早稲田大学大学院 経営管理研究科卒(MBA)。
11/12(火)
11:40 -
12:30
特別講演[N-3] 受付中

社員のやる気を引き出す
自律学習の仕組みづくりのポイント

最近ではeラーニングサービスが普及し、学習環境が整ったことで社員が主体的に学ぶ自律学習が注目されています。しかし、環境の整備だけで自律学習が促進されるわけではありません。重要なポイントは「やる気を引き出す学習サイクルの構築」と「学習目標と組織の方向性の合致」です。本講演では組織が求める能力要件とキャリアパスを明確化し、社員のやる気を引き出す自律学習の仕組みづくりのポイントをわかりやすく解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自律学習を導入したい、導入したけれどうまくいっていない

前田 正彦氏

株式会社スキルアカデミー 代表取締役CEO

前田 正彦氏

【前田 正彦氏プロフィール】
(まえだ まさひこ)慶應義塾大学経済学部卒業。MIT Sloan School of Management修了(経営学修士)。NTTデータ経営研究所、トーマツコンサルティングを経て現職。戦略から人事・組織コンサルティングまで一貫したサービスを提供している。
11/12(火)
13:50 -
14:40
特別講演[O-3] 受付中

“笑い”の力で組織を変える
~上司が持つべき「親しまれる力」と若手が持つべき「可愛がられる力」~

若手社員との関わる時間や育成の仕方が変化している昨今、多くの企業様から若手に対し「主体的に関わってこない」「離職が続いている」といった相談をいただきます。また管理職の方からも「管理職側の心理的安全性がない」「管理職になりたい若手がいない」といったお悩みを聞きます。本講演では“笑い”を活用した管理職の“チームを作る力”“若手を育てる力”について、具体的事例を交えて若手育成のポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手の主体性を引き出す管理職の関わり方が知りたい

中北 朋宏氏

株式会社俺 代表取締役社長

中北 朋宏氏

【中北 朋宏氏プロフィール】
(なかきた ともひろ)浅井企画で芸人として活動後、人事系コンサル会社に就職。営業MVP等数々の賞を受賞。2018年2月に株式会社俺を設立。お笑い芸人からの転職支援「芸人ネクスト」、笑いの力で組織を変える「コメディケーション」の事業を展開。導入企業は約260社以上。『おもしろ人は無意識にやっている 神雑談力』等3冊出版中。
11/12(火)
13:50 -
14:40
特別講演[O-4] 受付中

200社への調査から見るDX人材育成の現状と課題
生成AI時代の新入社員に必要なスキル・研修を解説

生成AIの社会への急速な浸透が広がる中、これからの社会に求められるDXを推進する人材に求められるスキル要件は大きく変わりつつあります。本講演では、200社を超える企業に対して実施した「AI時代における新卒IT/DX研修に関する意識・実態調査」に基づき、これからの新卒人材に求めるスキルセットの変容の方向性と具体的な育成手法をご紹介しながら、次年度の新入社員研修のポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新入社員を含むDX推進人材育成の最新動向を知りたい

森 康真氏

株式会社ギブリー 人事部管掌 育成ソリューション事業部 シニアプリンシパル

森 康真氏

【森 康真氏プロフィール】
(もり やすなお)北海道大学工学部情報工学科卒、同大学院情報科学研究科修士課程修了。SAPジャパン株式会社、株式会社野村総合研究所を経て株式会社ワークスアプリケーションズに入社しエンジニア採用責任者としてジョブ型採用を確立。現在は株式会社ギブリーにて、人事部管掌及び、育成ソリューション事業部シニアプリンシパルを務める。
11/12(火)
13:50 -
14:40
特別講演[O-6] 受付中

チャンスをつかむ人財に共通する思考・行動術
~従業員が「幸せなキャリア」を築くために人事ができること

変化が激しく多様な人生観が飛び交う現代、「自社で働く意義をどう感じてもらうか?」を人事が戦略的に考える必要があります。社員に後悔しない、納得できるキャリアを築いてもらうために、どのような取り組みが重要でしょうか。本講演では、キャリア自律を体現する人に共通する思考・行動特性を紹介します。ポイントは「好きに固執せず、できることの量と質を高める」ということ。そんなマインドセットの築き方を解説します。(協賛/グローバル・エデュケーションアンドトレーニング・コンサルタンツ株式会社)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新人や若手社員にもっと主体的・自律的にキャリアを考えてほしい

布留川 勝氏

ThinkG株式会社 代表取締役/GetBackerS 代表

布留川 勝氏

【布留川 勝氏プロフィール】
(ふるかわ まさる)2000年にグローバル・エデュケーションアンドトレーニング・コンサルタンツ株式会社を創業。世界中の教育機関やパートナーとの協働で、400社以上の企業向け研修の企画開発・調整を手掛ける。2020年に同社代表退任後も講師・コーチとして活躍。著書『パーソナル・グローバリゼーション』(幻冬舎MC刊)ほか。
11/12(火)
16:00 -
16:50
特別講演[P-3] 受付終了

若手の離職防止を実現する
ジョブ・クラフティングの戦略的な進め方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

キャリア自律を支援する施策として、仕事を自分好みにアレンジしたり、仕事の捉え方を変えたりする「ジョブ・クラフティング」の考え方が注目されています。ただ、離職防止や若手活躍の戦略的な施策として、ジョブ・クラフティングが活用できている企業はまだ多くないのではないでしょうか。本講演では、現代の若手育成の課題を整理し、ジョブ・クラフティングの浸透における障壁とその工夫ポイントを解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手社員の離職、若手のキャリア支援に課題感を抱えている

池田 めぐみ氏

筑波大学ビジネスサイエンス系 助教

池田 めぐみ氏

【池田 めぐみ氏プロフィール】
(いけだ めぐみ)東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。主な研究テーマは、職場のレジリエンス、若手育成。執筆に関わった書籍に『ジョブ・クラフティング:仕事の自律的再創造に向けた理論的・実践的アプローチ』『チームレジリエンス:困難と不確実性に強いチームのつくり方 』など。
井上 由大氏

株式会社共立メンテナンス レジデンス市場開発部

井上 由大氏

【井上 由大氏プロフィール】
(いのうえ ゆうだい)新卒入社後、様々な事業部を経て法人営業部へと配属。コロナ禍での営業では、企業が抱える人事課題やコロナ対策について提案を行い、約500室以上の新規契約を纏める。現在はインサイドセールスとして、コロナで希薄となった社員間コミュニケーションの醸成や人材育成・定着を目的とした寮の提案を行う。
受付終了 インタビュー
11/13(水)
11/13(水)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-3] 受付中

入社3年目の心得-1万5千人の若手・中堅を本気にさせた「7つの行動原則」研修-

入社3年目は「ひとり立ち」とみなされるキャリアの重要なターニングポイントです。しかしその後も「指示待ち」を続けたり、異動したら壁にぶつかったり、「仕事」ではなく「作業」に終始したり、といった人も少なくありません。実はその要因はモチベーションや能力やスキルではなく、ある「心得」にあります。本講演では、1万5千人以上の若手を「真のひとり立ち」に導いてきた「7つの行動原則」研修をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手・中堅社員の成長に物足りなさを感じ、その育成に悩んでいる

堀田 孝治氏

クリエイトJ株式会社 代表取締役

堀田 孝治氏

【堀田 孝治氏プロフィール】
(ほった こうじ)1989年に味の素(株)に入社。営業、マーケティング、“休職”、総務、人事、広告部マネージャーを経て2007年に独立。2年目には170日/年の研修を行う人気講師になる。現在は自身の「失敗」体験をベースに開発した「7つの行動原則」研修に集中。著書『入社3年目の心得』『しなくていい努力』他。
11/13(水)
11:40 -
12:30
特別講演[R-2] 受付中

自らチャレンジする人材はどのように育成すればよいのか
「体験」をデザインする観点とそのヒント

チャレンジを推進し、主体性あふれる組織にしたい、そんな想いから1on1やキャリア施策を実施する企業は多いと思います。一方で、社員がそもそもやりたいことを見つけられず行動変容にもつながらない、という悩みも聞きます。社員のマインドを現状維持から挑戦に切り替えるには「体験」の設計がポイントです。本講演では挑戦のきっかけとなる体験をいかにデザインし、日々の業務や研修に組み込むかについてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

主体的・自律的な人材を育成したい

大竹 圭氏

株式会社コンサルティングアソシエイツ 異業種交流・越境学習事業 プロジェクトリーダー

大竹 圭氏

【大竹 圭氏プロフィール】
(おおたけ けい)(株)ファーストリテイリング入社後、飲食業コンサルタントを経て(株)コンサルティングアソシエイツに参画。企業マッチング型の異業種交流研修事業を立ち上げ、イノベーション・現場力・リーダーシップ・未来デザイン等のコースを企画。近年は新入社員による地域課題解決や学生との共創型ワークショップも展開中。
11/13(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-3] 受付中

若手・新入社員育成の新常識:「受け身・指示待ち人材」の主体性・積極性を育む科学的育成アプローチとは?

若手・新入社員の主体性の醸成が大きな課題となっています。「受け身・指示待ち」タイプの若手社員が増える中、従来の「あり方を説く」「見て覚えさせる」といった育成方法が上手く機能しないという悩みを多く伺います。本講演では、これまでの育成方法が時代にフィットしない要因を考察し、主体性を育むための効果的な上司・先輩のアプローチ方法について、心理学や行動科学の視点から事例を交えつつ具体的に解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手・新入社員の受け身な姿勢に課題を感じている

阿部 淳一郎氏

株式会社アイ・ラーニング 人財育成アドバイザリー本部/株式会社ラーニングエンタテイメント 代表取締役

阿部 淳一郎氏

【阿部 淳一郎氏プロフィール】
(あべ じゅんいちろう)若手の採用・育成・定着に強い人材開発コンサルタント。著書5冊。社会人向け教育企業等を経て2004年起業し、「若手人材の無駄な早期離職・メンタル不調を予防し、どう活躍してもらうか?」を軸に事業を展開。研修登壇実績約3,000本、コンサルティング実績30社。2024年4月よりアイ・ラーニングにジョイン。
11/13(水)
16:00 -
16:50
特別講演[T-3] 受付中

「あの人数字に強いな・・・」と言われるために_数字に強いビジネスパーソンの育成方法

昨今、DX推進が叫ばれ専門人材の育成に注目が集まっています。もちろん高度な知識を有した専門人材も必要ですが果たしてそれだけでDXは推進するのでしょうか? そもそも多くのビジネスパーソンは数字が苦手…組織全体でDXを推進するためには専門人材の育成だけでなく組織全体の底上げも必要です。本講演では組織全体の数字リテラシーを底上げするためのポイントや継続学習の仕掛けをご紹介いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員の数字に対する苦手意識を克服させたい

長谷川 正恒氏

オルデナール・コンサルティング合同会社 代表社員/日本数学検定協会認定 ビジネス数学インストラクター

長谷川 正恒氏

【長谷川 正恒氏プロフィール】
(はせがわ まさのぶ) 20代に外資系サービス業で営業に従事し世界3位の実績を残す。2006年より上場企業にて経営企画、管理業務に従事。30代で上場企業役員就任。豊富な実務経験から「実務に即した人材育成」が信条。常に現場視点を持ち続けることで「明日から役立つ」具体的な教育支援を提供。
11/14(木)
11/14(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-1] 受付中

上司やメンターを巻き込んで新入社員・若手社員を自律型人材へと育成する研修設計とは

新入社員と若手社員が主体性を十分に発揮できていない、という悩みをよく聞きます。1万人以上の新入社員と若手社員の研修経験から、3〜6ヶ月で主体性を発揮させるためにどのような研修を設計するのが効果的か、具体例を交えてお話しします。新人・若手社員を自律型人材へ育てるために、必要な職場でのフォローの仕方や上司やメンターを巻き込むポイント、成果につなげるために重要なことは何かを事例を交えながら紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手社員(新卒含む)の主体性を向上させたい

ジェイソン ダーキー氏

IDEA DEVELOPMENT株式会社 代表取締役

ジェイソン ダーキー氏

【ジェイソン ダーキー氏プロフィール】
(ジェイソン ダーキー)1972年米国シアトル生まれ。1992年に来日し上智大学卒業。在学中より研修企画会社に勤務。2003年 企業向け教育研修会社 IDEA DEVELOPMENTを設立。代表取締役に就任。能力開発のコンサルタント・インストラクターとして上場企業および外資系企業などに対して人材育成サービスを提供する。
11/14(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-7] 受付中

早期離職の背景から考える、
新入社員研修において本当に必要な教育とは?

多くの企業・組織が、新入社員の育成に注力されている一方で、新入社員の早期離職に課題感を持ち続けています。昨今の新入社員の早期離職の背景には何があるのか? そのうえで、新入社員に向けて本当に必要な教育とは何なのか? 当社では“前向きな労働観の醸成”だと考えております。本講演では、前向きな労働観とは何か、そしてどのように醸成するのかについてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新入社員、若手優秀層の育成・定着を図りたい

蛭田 友朗氏

株式会社セルフトランセンデンス 講師 兼 プロデューサー

蛭田 友朗氏

【蛭田 友朗氏プロフィール】
(ひるた ともろう)大学卒業後、株式会社星野リゾート・マネジメントに就職し、社内講師として現場での社員教育に携わる。その後、組織開発・人材開発を主事業とする株式会社セルフトランセンデンスで研修講師、コンサルタントとして従事。キャリアコンサルタントの資格を活かし、若手社員の育成やキャリア自律等のテーマを軸に活動している。
11/14(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-4] 受付中

優秀学生との繋がりを強化し、選考離脱と早期離職を防ぐ3つの秘訣
〜インターン後から内定、入社まで〜

人事として、選考離脱と新卒入社後の早期離職は特に避けたいことでしょう。採用活動の長期化で辞退発生リスクも高まり、インターンシップや内定出し後のフォローアップに課題を感じる企業が増えています。本講演では、学生の入社意欲を高めるとともに、早期離職を防ぐ方法をご紹介。目には見えない学生の共感ポイントや価値観を可視化し本質的に繋がるアプローチや、学生にとって価値あるコンテンツづくりの秘訣もお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

選考離脱や入社後の早期離職を防ぎたい、内定承諾率を上げたい

永井 翔吾氏

VISITS Technologies株式会社 エグゼクティブ ディレクター

永井 翔吾氏

【永井 翔吾氏プロフィール】
(ながい しょうご)2012年ロースクールを修了し、司法試験と国家公務員総合職試験に合格。2013年経済産業省に入省。その後 ボストン コンサルティング グループを経て、2016年VISITS Technologies株式会社にジョイン。著書『創造力を民主化する』は東京大学生協で1位を記録。
11/14(木)
13:50 -
14:40
特別講演[W-3] 受付中

AIが導く目標設定と振り返り
~千葉興業銀行の自律的成長を支える、未来型新人育成の実践事例~

生成AIの台頭によりAIが社員を育てる時代が現実的になっていますが、自社での実践イメージが抱きにくいのではないでしょうか。本講演では千葉興業銀行が登壇。目標設定と振り返りをAIが細かくフィードバックすることで、「新入行員の自律的成長」と「チームの生産性向上」を図った実践事例を紹介します。AIが新入社員の育成にもたらす効果や、社員の自主性を組織の成長につなげる道筋について、事例も交えて議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人材育成リソースが不足、人材育成のDX化、AI化を推進したい

水野 聡識氏

株式会社千葉興業銀行 人事部人材開発室 調査役

水野 聡識氏

【水野 聡識氏プロフィール】
(みずの さとし)2013年に入行後、営業店にて、主に法人渉外業務に従事。2018年に人事部人材開発室に異動後、採用担当を2年間経験。現在は能力開発担当として、内定者・新人教育における企画・運営を担当。キャリア開発支援窓口兼任。
三好 淳一氏

株式会社リフレクト 代表取締役

三好 淳一氏

【三好 淳一氏プロフィール】
(みよし じゅんいち)株式会社マクロミルを経て、2014年にデータ分析コンサルティングを行う(株)イノヴァストラクチャーを創業。2021年に人材育成ツールを提供する(株)リフレクトを創業。共著『Tableauデータ分析〜入門から実践まで〜』 『ピープルアナリティクスの教科書』。ピープルアナリティクス協会上席研究員。

※講演は予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

選択中の講演数

  • 11/6:0
  • 11/7:0
  • 11/8:0
  • 11/12:0
  • 11/13:0
  • 11/14:0
クリップから申込む

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop