人と組織について体系的に学ぶイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2023-秋-」 
	2023年11月14(火)・15日(水)・16日(木)・17(金)・21(火)・22日(水)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

プログラム

閉じる
受付状況
開催日

ジャンル

フリーワード
注目のワード 人的資本エンゲージメント新卒心理的安全性自律リスキリングウェルビーイング1on1DX
受付状況:全講演
開催日:全選択
ジャンル:新人・若手育成
11/14(火)
11/14(火)
9:30 -
10:20
特別講演[A-6] 受付終了

新入社員から始めるキャリア開発3.0
~入社3年間のキャリア開発の最適解とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新卒の就社意識が薄れる昨今、“リアリティショック” “早期離職”などの課題が散見されるようになりました。当社ではこれらの課題に対して、一括採用にフィットする“日本型のキャリア開発”を推進してきました。本講演では、これまで培ってきた独自のリアリティギャップ調査やエンゲージメント調査に基づく理論的な見解とキャリア開発の実践事例から、Z世代に対する入社3年間のキャリア開発の最適解について解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新人育成を見直し、早期離職の改善やキャリア自律の促進をしたい

高橋 政成氏

Original Point (株) 代表取締役/産学キャリア研究所 客員研究員

高橋 政成氏

【高橋 政成氏プロフィール】
(たかはし まさなり)新卒で人事コンサルティング会社に入社。研修開発、コンサルティング営業として、100社以上の人材育成に携わる。その後、大学・採用・育成の領域から、新たな価値を創るためにOriginal Point(株)を設立。産学キャリア研究所では、新卒のキャリア観や日本型のキャリア開発の研究を推進している。
受付終了 インタビュー
11/14(火)
10:30 -
11:30
パネルセッション[A] 受付終了

NTTデータの取り組みにみる
自律的に考え抜く人材を輩出する、新たな人材育成のあり方とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

変化が激しい環境の中、単に指示を待たずに自ら考え・学び・行動できる人材や組織がより一層求められています。人事はこの要請にどのように応えていくことができるのでしょうか。本セッションでは「共創型OJT」や「ニューノーマルリーダーシッププログラム」など、自律型人材の育成プログラムと、それを支える組織開発を積極的に行っているNTTデータの矢野氏をお招きし、同社の取り組みや考え方について伺います。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自律型人材育成について知識を深めたい

矢野 忠則氏

株式会社NTTデータ 法人事業推進部 企画部 HR担当 シニア・スペシャリスト

矢野 忠則氏

【矢野 忠則氏プロフィール】
(やの ただのり)新卒でNTTデータに入社し、金融系SEや新規事業開発を経験。2006年よりコーポレート人事で人材育成業務に従事。2015年よりITサービス・ペイメント事業本部の部門人事として人事業務全般を担当している。
井上 陽介氏

株式会社グロービス グロービス・デジタル・プラットフォーム マネジング・ディレクター

井上 陽介氏

【井上 陽介氏プロフィール】
(いのうえ ようすけ)消費財メーカーに従事後、グロービスにて企業向け人材コンサルティング、名古屋オフィス新規開設リーダー、法人部門マネジング・ディレクターを経て、デジタル・テクノロジーで人材育成にイノベーションを興すことを目的としたグロービス・デジタル・プラットフォーム部門を立ち上げ責任者として組織をリードする。
受付終了
11/14(火)
11:40 -
12:30
特別講演[B-8] 受付終了

生成AI時代に必要なIT/DX人材の育成
調査データから読み解く次年度の新入社員研修のポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

生成AIの社会への急速な浸透が広がる中、これからの社会に求められるDXを推進する人材に求められるスキル要件は大きく変わりつつあります。本講演では、150社を超える企業に対して実施した「AI時代における新卒IT/DX研修に関する意識・実態調査」に基づき、IT/DX人材に求めるスキルセットの変容の方向性と具体的な育成手法をご紹介しながら、次年度の新入社員研修のポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

AI時代における新卒IT/DX研修のポイントを知りたい

新田 章太氏

株式会社ギブリー 取締役 兼 Trackプロダクトオーナー

新田 章太氏

【新田 章太氏プロフィール】
(にった しょうた)筑波大学理工学群社会工学類経営工学専攻卒業。学生インターンシップ時代に「エンジニア」領域に特化した支援事業を立ち上げ、ギブリーへ入社。その後「Track」の立ち上げや、日本最大規模の学生ハックイベント、JPHACKSの組織委員会幹事を務めるなど、若い世代のイノベーターの発掘・支援にも取り組んでいる。
受付終了 インタビュー
11/14(火)
13:50 -
14:40
特別講演[C-3] 受付終了

Z世代社員をやめさせない! DX時代に自分を伸ばす「DXレディネス人材」への育成
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新入社員や若手社員の離職に悩む企業は多いと思います。離職の理由を知るには、Z世代の特性を明確にし理解する必要があります。本講演では、Z世代社員がモチベーションを保ち成長し続けていくためにどうすべきか考察し、解決策のヒントをお伝えします。Z世代社員の自己成長を促し、DX時代に成長できるベースを持つ人材=「DXレディネス人材」へと育成するためのアプローチと育成担当者が意識すべきポイントをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新入社員や若手社員の離職や育成方針に悩んでいる

小林 芳子氏

株式会社Y'sディスカヴァー 代表認定コーチ/産業カウンセラー/キャリア開発アドバイザー/経営士

小林 芳子氏

【小林 芳子氏プロフィール】
(こばやし よしこ)大手メーカーにおいて、長年にわたり人事・研修部門を担当。福利厚生、人事制度構築など企画から運営まで幅広く携わり、労組職場委員も経験。若手社員の個性を伸ばし、明るく生き生きとした人材育成に定評があり、カウンセラー、コーチ等のスキルを活かし、一人ひとりにフォーカスした丁寧な指導を実践している。著書多数。
矢野 麻紀子氏

株式会社 アイ・ラーニング 人財育成アドバイザリー本部

矢野 麻紀子氏

【矢野 麻紀子氏プロフィール】
(やの まきこ)システムエンジニアとして分析、設計、実装にわたる経験を重ねた後、アプリケーション開発者、新入社員、若手社員の育成に従事。アイ・ラーニングでは、内定者から若手社員まで、継続的な育成に関するコースの企画開発から実施を行う。現在は、DXレディネス人材の育成も併せて推進中。
11/14(火)
13:50 -
14:40
特別講演[C-4] 受付終了

エンジニアの能力を最大限引き出す
アウトプットを意識した統合的な育成手法とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

これからの時代を担う重要なポジションとして、エンジニアの需要が高まっています。しかし、社内でも研修はしてるのに現場ではアウトプットに繋がらないというお悩みをよくお伺いします。技術職を効果的に育成するためには、現場任せではなく人事が育成に関与することも非常に重要です。本講演では、専門知識をインプットする育成からアウトプットに繋がる体系的な育成方法へのシフト方法を解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

データサイエンティストやエンジニアの育成体制に困っている

上野 勉氏

株式会社GRI 代表取締役CEO

上野 勉氏

【上野 勉氏プロフィール】
(うえの つとむ)1965年生、大阪市出身。大阪教育大学卒、筑波大学大学院経営・政策科学研究科修了(MS)。JTB(日本交通公社)、CCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)、GAGA を経て、株式会社GRIを設立。青山学院大学社会情報学部特任講師、神奈川大学大学院経済学研究科講師(現在)を歴任。
受付終了 インタビュー
11/14(火)
13:50 -
14:40
特別講演[C-7] 受付終了

大手企業の事例に学ぶ、これからの人材開発に必須な「スキルマップ」の導入と活用
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人材育成にとって重要な「スキルの可視化」や「キャリア自律/自律学習」を実現する手段として、「スキルマップ」が注目を集めています。先進企業を中心に導入が進む中、構築方法がわからない、育成施策とのつなげ方がわからないといった課題も多く聞きます。本講演では、実際に「スキルマップ」を導入している大手企業の事例を交えて、その構築方法や導入の取り組みについて詳しく解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自律学習を促進したい方、社員のスキル教育を成功させたい

齊藤 心吾氏

株式会社ライトワークス 執行役員 ビジネスソリューション本部長/来宜信息科技(上海)有限公司 総経理

齊藤 心吾氏

【齊藤 心吾氏プロフィール】
(さいとう しんご)2016年株式会社ライトワークス入社。プログラマー、起業、マーケティングコンサルティング会社のGMを経て現職。マーケティング、営業、カスタマーサクセス、コンテンツ開発、新規事業開発、海外事業開発など幅広く業務を管掌。持続的な成長に向けた事業づくり・組織づくりに多くの経験と実績を持つ。
受付終了 インタビュー
11/14(火)
13:50 -
14:40
特別講演[C-8] 受付終了

7000名分のデータと社会動向から考える、新入社員の成長ストーリーと育成デザイン
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新入社員の育成では、時期別の課題を捉え、研修と職場学習を用いて、年間を通した「線」での支援が有効です。加えて、自社の経営戦略に基づき、変化の時代に対応する力を育むことも求められています。本講演では、弊社が育成支援した約7,000名の新入社員のデータ分析結果や、人材育成における近年の社会動向や個社事例を共有し、自社独自の新入社員の育成施策検討に向けたヒントを提供します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新入社員が抱える時期別の課題や近年の人材育成の動向を知りたい

高橋 直裕氏

アルー株式会社 商品開発部 グループマネジャー

高橋 直裕氏

【高橋 直裕氏プロフィール】
(たかはし なおひろ)米国州立ネブラスカ大学リンカーン校舞台芸術学部演劇学科卒。2009年に新卒でアルー株式会社に入社。10年以上にわたり、教育研修プログラムのカスタマイズ・新規開発に従事。幅広い業界、階層、テーマのプログラム開発を経験。新入社員~管理職層の講師登壇や社内の開発部署の熟達度認定制度の設計も行う。
受付終了 インタビュー
11/14(火)
16:00 -
16:50
特別講演[D-2] 受付終了

上司ガチャ・配属ガチャ離職はなぜ起こるのか
Z世代が自分らしく働く「やりたいこと」探しの3つのステップ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

Z世代の社員は「やりたいことは曖昧だが、やりたくないことが明確」という傾向が強いです。これが「上司ガチャ・配属ガチャ離職」と呼ばれる希望しない配置・配属への逃避に繋がり、離職の要因となっています。本講演では、自己理解を通じたやりたいこと探しを支援する株式会社ジコリカイ片田氏と一緒に、Z世代社員が持つ思考傾向・時代背景をもとに、彼らの離職を防ぎ自分らしく働いてもらうための3ステップを紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

新入社員の離職・休職理由がはっきりせずに悩んでいる

片田 成俊氏

株式会社ジコリカイ 自己理解コーチ

片田 成俊氏

【片田 成俊氏プロフィール】
(かただ なるとし)慶應義塾大学卒業後、大手転職エージェントに入社。150人以上の転職支援に従事。その後、取締役として株式会社ジコリカイにジョイン。代表の八木と共に自己理解プログラムの立ち上げに参画。現在は独立し、プロコーチとして自己理解を広めている。「国語・算数・理科・社会・自己理解」と並ぶ世界を目指す。
鷲尾 大樹氏

リ・カレント株式会社 若手人材開発事業部 リーダー

鷲尾 大樹氏

【鷲尾 大樹氏プロフィール】
(わしお だいき)高校時代、都内進学校に進学するも学歴コンプレックスにより3浪の末大学進学。大学をストレートで卒業し、25歳でリ・カレントに新卒入社。地域の青少年を対象にした野外体験活動プログラムの企画・運営・講師に従事。20代キャリア開発の専門家として、講師・コンテンツ発信を行う。
11/14(火)
16:00 -
16:50
特別講演[D-4] 受付終了

「デザイン思考」を現場の業務に活かし、実践・定着させるには?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

VUCA時代の顧客ニーズを満たすため、「デザイン思考力」は新規事業担当者だけでなく、営業担当者やエンジニアなど全てのビジネスパーソンに欠かせない能力として多くの企業が取り入れています。しかし、デザイン思考の実践には多くの工数と高い専門性が求められるため、定着、浸透が難しく、現場での実践に至らないと悩む方が多くいらっしゃいます。本講演はこうした悩みを解消するためのポイントと手法を解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

デザイン思考を会社で広めたい、実際の業務に活かしたい

永井 翔吾氏

VISITS Technologies株式会社 エグゼクティブディレクター

永井 翔吾氏

【永井 翔吾氏プロフィール】
(ながい しょうご)2012年ロースクールを修了し、司法試験と国家公務員総合職試験に合格。2013年経済産業省に入省。その後、ボストン コンサルティング グループに入社。2016年、VISITS Technologies株式会社にジョイン。延べ200社以上の採用支援に従事し、現在はデザイン思考テスト事業責任者。
受付終了 インタビュー
11/15(水)
11/15(水)
9:30 -
10:20
特別講演[E-8] 受付終了

新入社員・若手社員を自律型人材へと育成する研修設計
~上司やメンターを巻き込むポイントとは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新入社員と若手社員が主体性を十分に発揮できていない、という悩みをよく聞きます。1万人以上の新入社員と若手社員の研修経験から、3〜6ヶ月で主体性を発揮させるためにどのような研修を設計するのが効果的か、具体例を交えてお話しします。新人・若手社員を自律型人材へ育てるために、必要な職場でのフォローの仕方や上司やメンターをうまく巻き込むポイント、成果につなげるために重要なことは何かを事例を交えながら紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手社員(新卒含む)の主体性を向上させたい

ジェイソン ダーキー氏

IDEA DEVELOPMENT株式会社 代表取締役

ジェイソン ダーキー氏

【ジェイソン ダーキー氏プロフィール】
(ジェイソン ダーキー)1972年米国シアトル生まれ。1992年に来日し上智大学卒業。在学中より研修企画会社に勤務。2003年 企業向け教育研修会社 IDEA DEVELOPMENTを設立。代表取締役に就任。能力開発のコンサルタント・インストラクターとして上場企業および外資系企業などに対して人材育成サービスを提供する。
受付終了 インタビュー
11/15(水)
11:40 -
12:30
特別講演[F-2] 受付終了

成果につながるデジタル人材育成とは
~求められている人材像と他社事例から紐解くリスキリングのリアル~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

DX推進の大きな障壁となるのが、即戦力となるDX人材の育成です。「DX人材育成の最適な施策が分からない」「社員のデジタルリテラシーを向上したい」「専門人材(特定領域)の育成をしたい」といった悩みをよく伺います。本講演では300社以上のデジタル人材育成をご支援してきたTECH PLAYが、DX推進に求められる人物像と、その育成のコツを他社事例を紐解きながらご紹介いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

成果につながるデジタル人材育成のコツを知りたい

小林 靖典氏

パーソルイノベーション株式会社 TECH PLAY Academy セールスリーダー

小林 靖典氏

【小林 靖典氏プロフィール】
(こばやし やすのり)大手出版社、EdTech企業2社、HealthTech企業を経て現職。一貫してプロダクト開発及び法人営業に従事。EdTech企業では組織マネジメント、大手金融機関等のDX、制度設計及びIT技術研修を支援。前職にて顧客企業のDX遅れを目の当たりにし、TECH PLAYへ参画。再び企業のDX支援を志す。
受付終了 インタビュー
11/15(水)
11:40 -
12:30
特別講演[F-3] 受付終了

職場のマネジメントに本当に寄与する新入社員研修とは?~人材開発担当者が押さえるべき3つのポイント~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

毎年同じように新人研修を実施し、新人もある程度満足そう。そして、配属先からも特に不満の声は聞かれない。しかし……「本当にこのままでよいのだろうか?」「変えるとしたら何を変える必要があるのか?」。時代の変化を感じる中、私たち人材開発担当者はあらためて何を押さえておく必要があるのか? 弊社がお付き合いしている複数社で取り組んでいる、一歩踏み込んだ「本質的かつ聞けば当たり前の取り組み」をご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

あたらしい新入社員研修を探している/本質的に考えてみたい

仁藤 和良氏

株式会社ビヨンド 代表取締役社長

仁藤 和良氏

【仁藤 和良氏プロフィール】
(にとう かずよし)早稲田大学法学部卒。人材・組織開発コンサルタント。アクセンチュアとリクルートを経て、ビヨンドを設立。ミッションは「幸せの共創」。「研修それ自体は目的ではなく手段」という視点を大切に、独自技術SCTセルフコンフィデンス・テクノロジーを活用した「一皮むける研修」を世に広めることに情熱を燃やしている。
受付終了 インタビュー
11/15(水)
13:50 -
14:40
特別講演[G-3] 受付終了

研修が「気づき」を与えるだけの場になっている理由
業務に活かせる「行動変化」を促す研修構築方法
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

受講者をあるべき人材像に近づけるために研修を実施しても受講者に一時的な「気づき」を与えるだけで、業務に活かせていないと良く耳にします。せっかくの業務時間を研修に充てるのであれば、「気づき」の先の「行動変化」を目指してみませんか? 本講演では、なぜ受講した研修が業務に活かせないのかに着目して、目標設定やスキル測定の見直し方や研修の構築方法をご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

行動変化を促す人材育成・研修を構築したい

首藤 啓成氏

株式会社EdWorks 代表取締役社長

首藤 啓成氏

【首藤 啓成氏プロフィール】
(しゅどう ひろなり)早稲田大学政治経済学部卒業。大手学習塾2社、NTT東日本、外資IT企業にて講師、経営企画、事業開発等を担当。外資IT企業ではマネージャーとして育成・指導にも携わる。2022年ソフトスキルに特化した人材教育サービスを提供する株式会社EdWorksを設立。
11/15(水)
16:00 -
16:50
特別講演[H-3] 受付終了

本当の意味で若手社員の自律を促すには?
~キャリア自律とエンプロイアビリティ~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人材流動化の加速に伴い、自社に惹きつける施策としてキャリア支援が注目されています。しかし、キャリアは環境次第という受け身の意識も高まりつつあり、選ぶ自分という視点だけでなく、選ばれる自分という視点からキャリアを考えることが個人と組織の双方にとって重要になってきています。本講演では、この選ばれる自分という視点である「エンプロイアビリティ」を高めるキャリア支援について考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

キャリア自律を促したいが従来の研修ではうまくいかず困っている

庄司 幸平氏

株式会社NEWONE HRパートナー

庄司 幸平氏

【庄司 幸平氏プロフィール】
(しょうじ こうへい)大学卒業後、大手国内メーカーに入社。主に人事制度の運用・改訂に従事。2016年、(株)シェイクに入社。コンサルタントとして、ソリューション企画・提案に携わる。2018年、(株)NEWONEに参画。大手企業から中小企業まで、人事・組織戦略コンサルティングに従事。キャリア系のセミナー、講演に数多く登壇。
受付終了 インタビュー
11/16(木)
11/16(木)
13:50 -
14:40
特別講演[K-3] 受付終了

AI活用とVUCA時代に必要な「ロジカル思考力」を強化するための研修企画と実践ノウハウ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

AIの効果的な活用と、先行き不透明なVUCA時代における情報分析のために「ロジカル思考力」強化が重要です。本講演では「ロジカルの4要素」についてお話しします。また、既存のロジカル関連の研修における課題と解決策、ロジカルに方針策定を考えるコツなど「ロジカル思考力」を活かした業務の改善につなげるための研修企画と実践ノウハウを5つに分けて解説します。貴社の競争力強化に向けたヒントをぜひお持ち帰りください。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

考える力、伝える力を強化する方法を知りたい

富沢 裕司氏

マキシマイザー株式会社 代表取締役

富沢 裕司氏

【富沢 裕司氏プロフィール】
(とみざわ ゆうじ)ロジカル思考力強化の専門家として数多くの企業に研修をご提供中。三洋電機、経営共創基盤、マブチモーターを経てプレセナにて研修講師を務めた。三洋電機では半導体事業の欧州拠点長(ドイツ駐在)を務め、マブチモーターでは事業戦略の策定支援を行うなど実務での経験が豊富である。
山本 哲郎氏

マキシマイザー株式会社 執行役員

山本 哲郎氏

【山本 哲郎氏プロフィール】
(やまもと てつろう)ロジカル思考力強化の専門家として数多くの企業に研修をご提供中。三菱商事を経てプレセナにて研修講師を務めた。三菱商事ではドイツ、インド、シンガポールなどでエネルギー業界の現地マーケティングなどの業務に従事した。
受付終了 インタビュー
11/16(木)
13:50 -
14:40
特別講演[K-4] 受付終了

なぜ企業研修は変われないのか?
いま押さえるべきプレイングスタイル重視の育成アップデートとは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

従来の企業教育は、企業が設定した求める人物を「創ること、近づけること」がその目的でした。しかし、働き方やキャリア観が多様化している昨今、画一的な人材を育成していくのではなく、個人の能力や志向に沿った人材開発への転換が求められています。本講演では、これまでの企業研修の問題点を踏まえて、従業員一人ひとりのスタイルに着目したこれからの教育設計で持つべき観点、具体的な手法をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

次年度以降の教育を変革させたい、ブラッシュアップしたい

大城 昭仁氏

株式会社TAO Partners 代表取締役

大城 昭仁氏

【大城 昭仁氏プロフィール】
(おおしろ あきひと)野村證券などを経て、マッキンゼーOB設⽴の研修会社にてコンテンツ開発、海外市場開拓等に従事。中国・アジア代表を務めた後、2019年株式会社TAO Partnersを設⽴し、アジア/コンテンツ開発部門のMBOにより独⽴。デジタル時代の学び方を追求し、人材開発の世界にパラダイムシフトを起こすべく奮闘中。
石原 陽平氏

株式会社ファーストキャリア ナレッジ開発本部 シニア・マネージャー

石原 陽平氏

【石原 陽平氏プロフィール】
(いしはら ようへい)株式会社パソナにて自治体の医療介護人材育成プログラム等に従事​。2014年には株式会社ファーストキャリアへ参画。営業・営業マネージャーを歴任後、ナレッジ開発本部のマネージャーとしてコンテンツやプログラム開発に従事する。「若手の成長を通じて、生きがいに溢れた未来を創る」ことを志とする。​
受付終了 インタビュー
11/17(金)
11/17(金)
9:30 -
10:20
特別講演[M-6] 受付終了

NTTデータの「共創型OJT」に学ぶ
経験学習を促し若手社員が自ら動き出す振り返りとは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

自律人材の育成が重要視される中、NTTデータでは、新入社員同士で組んだチームに大きな仕事を任せ、主体的な学びを促進する「共創型OJT」を開始しました。入社直後に強烈な経験をするこの施策では、学びを最大化させる振り返りが重要でした。本講演では、育成担当の矢野様をお招きし、HRアワードにもノミネートされた「共創型OJT」について話を伺いながら、主体性を育む若手育成施策設計のポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自律型人材を育成したい組織に学び合いの風土を作りたい

矢野 忠則氏

株式会社NTTデータ 法人事業推進部 企画部 HR担当 シニア・スペシャリスト

矢野 忠則氏

【矢野 忠則氏プロフィール】
(やの ただのり)新卒でNTTデータに入社し、金融系SEや新規事業開発を経験。2006年よりコーポレート人事で人材育成業務に従事。2015年よりITサービス・ペイメント事業本部の部門人事として人事業務全般を担当している。
後藤 正樹氏

株式会社コードタクト 代表取締役社長

後藤 正樹氏

【後藤 正樹氏プロフィール】
(ごとう まさき)大手予備校にて物理科講師、サイボウズ、教育系企業でのCTOを経て、現在、株式会社コードタクト代表取締役、株式会社スタディラボ取締役、東京理科大学非常勤講師、デジタル庁非常勤国家公務員。また、オーケストラ指揮者としても活動している。
11/17(金)
9:30 -
10:20
特別講演[M-8] 受付終了

コミュニケーション不全には「根本的な原因」があった
~成果の出るコミュニケーション施策の要件とは?~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

組織・個人のコミュニケーションに関してさまざまな取り組みを実施してきたにもかかわらず、関係性が変わらず、成果も出ないという問題があります。なぜか? そこにはコミュニケーションにおける「根っこの問題」があります。本講演では、どん底だった営業チームを社内表彰されるまでに導いた私の営業マネージャー時代の体験なども交えて、「コミュニケーションにおける根っこの問題」と「効果的な施策」についてお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

成果の出るコミュニケーション施策を企画したい

松田 浩一氏

NS人材教育㈱ 代表取締役

松田 浩一氏

【松田 浩一氏プロフィール】
(まつだ ひろかず)大学卒業後、6年間東京で俳優活動に従事。自身で劇団を運営し、脚本・演出なども手掛ける。その後、ビジネスの世界に転身。IT関連の上場企業では営業マネージャーに昇格。メンバーを率いて年間最優秀賞を受賞。俳優メソッドを活かしたメンバー育成手法を研修カリキュラムとして体系化。2012年に独立し現在に至る。
受付終了 インタビュー
11/21(火)
11/21(火)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-3] 受付終了

キャリア自律は「個をどう活かすか」から導く
Will-Can-Mustではたどり着けない成長ステップ
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年、社員のキャリア自律への意識の低さや浸透の難しさに関する悩みを伺うようになりました。対策として、Will-Can-Mustを活用し、キャリア自律を促しているとお聞きしますが、それだけでは不十分だと考えます。本講演では、慶応大学名誉教授花田先生のキャリア自律の考え方に基づき、社員個人をそれぞれどう活かしていくかをお話しします。また、すでに新たな成長ステップを歩んでいる実践事例もご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

社員のキャリア自律を促したい/効果的な施策を知りたい

吉田 実氏

株式会社シェイク 代表取締役社長

吉田 実氏

【吉田 実氏プロフィール】
(よしだ みのる)大阪大学卒業後、住友商事株式会社に入社。携帯電話事業開発に従事。2003年に株式会社シェイクに入社。人材育成事業を立ち上げ、営業責任者として組織拡大に貢献。2009年より現職。現在はリーダーシップ開発の専門家として、企業の人財開発支援に携わる。
11/21(火)
11:40 -
12:30
特別講演[R-3] 受付終了

研修での学びを現場で活かすための3ステップ
ゴールから逆算して考える研修設計とファシリテーション
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

研修のゴール設定は適切でしょうか?「現場で活かす」という目標を達成するには、明確なゴールの設定や、ゴールから逆算し受講者の学びを最大化する研修設計が必要です。また、従業員に主体的に考えてもらうために、ファシリテーション時のマインドセットや「考えを引き出す技術」の活用で、研修の理解度は大幅にアップします。本講演では、学びを現場で根付かせる研修設計と、ファシリテーションのポイントをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

研修後、伝えたことが現場で活かされていないと感じている

奥野 幸治氏

ラーニング・マスターズ株式会社 執行役員 戦略推進部 パフォーマンスコンサルタント

奥野 幸治氏

【奥野 幸治氏プロフィール】
(おくの こうじ)組織開発・人財育成コンサルタント歴30年。金融機関をはじめ、医薬業界、IT業界などのさまざまな業界で、営業教育、マネジメント教育、キャリアデザインなど、お客さま視点に立ったコンサルティングを行う。ここ数年は、インストラクター育成にも特に力を注ぐ。レジリエンスやポジティブ心理学に造詣が深い。
11/21(火)
16:00 -
16:50
特別講演[T-7] 受付終了

DX人材育成の前に…データリテラシーを高める5つの力とは?
~数字に強いビジネスパーソンの育成方法~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

DX推進の重要性が増す中でDX人材・デジタル人材の育成は重要な経営課題です。ただ、高度な専門知識が必要なのは一定の専門職人材であり、多くのビジネスパーソンは専門知識ではなくデータリテラシーの強化が重要です。この点が抜けているためにDXの推進が進まないケースが多く見受けられます。本講演では多くのビジネスパーソンに必要な数的思考を5つの力に沿ってご紹介いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

「総論賛成・各論反対」でDX推進が進まず困っている

長谷川 正恒氏

オルデナール・コンサルティング合同会社 代表社員/日本数学検定協会認定 ビジネス数学インストラクター

長谷川 正恒氏

【長谷川 正恒氏プロフィール】
(はせがわ まさのぶ)20代に外資系サービス業で営業に従事し世界3位の実績を残す。2006年より上場企業にて経営企画、管理業務に従事。30代で上場企業役員就任。豊富な実務経験から「実務に即した人材育成」が信条。常に現場視点を持ち続けることで「明日から役立つ」具体的な教育支援を提供。
11/22(水)
11/22(水)
9:30 -
10:20
特別講演[U-3] 受付終了

目的なきリスキリングからの脱却~DX戦略において人事が果たすべき役割とは~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

各社DXへの取り組みが進む中、現場人財のDXリテラシー不足が露呈し、DX教育に多くの企業が注力しています。しかしながら「DXはゴールが見えづらく、そもそも現場から歓迎されない」「e-learningも現場で活用されない」といったお声を多く頂戴します。本講演ではDX教育を成功に導く、現場社員の実態を踏まえた人財育成のポイントと施策立案・実行の観点をお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

全社のDXに向け、現場のデータリテラシー育成に取り組みたい

渡辺 隼太氏

株式会社リンクアカデミー リテラシートレーニングカンパニー カンパニー長

渡辺 隼太氏

【渡辺 隼太氏プロフィール】
(わたなべ はやた)2009年 リンクアンドモチベーション入社。​大手企業向け採用コンサルティング部隊配属後、社長室に異動し​自社の採用担当・採用責任者として従事。2017年 株式会社リンク・アイの代表取締役社長に就任。​2021年 株式会社リンクアカデミーに異動し、現在の役職に至る。
受付終了
11/22(水)
11:40 -
12:30
特別講演[V-2] 受付終了

Z世代の傾向から考える、新卒研修の改善点と若手育成トレンド
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

毎年、「新卒研修をどのように改善していくか」に悩まれている教育担当者様が多くいます。そこで重要なのは今まで行ってきた新卒研修の「継続する点」と「改善する点」を明確にすること。本講演では、「失敗を恐れる」「指示待ち」「初動が遅い」などのZ世代の価値観を解説したうえで、今の時代に合わせた新卒研修を改善するためのヒントと若手育成トレンドをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

最新のトレンドを取り入れながら、今の新卒研修を変えていきたい

石井 直哉氏

株式会社情熱 取締役

石井 直哉氏

【石井 直哉氏プロフィール】
(いしい なおや)2015年情熱入社。企業研修と組織コンサルティングを中心に、年間300名以上の人事や経営者と接してきている。人事コンサルティングでは、上場企業や官公庁、急成長中ベンチャー企業に対しての教育体系構築や人事制度改革、企業文化浸透プロジェクト等に従事。2023年、取締役に就任。
受付終了 インタビュー
11/22(水)
13:50 -
14:40
特別講演[W-2] 受付終了

現場×人事のデータ活用術
-データを基に現場マネージャーと適材適所を支えるHRBPとは-
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

データに基づく現場の支援を行いたいものの苦戦されている人事の方も多いのではないでしょうか。一方で既にデータを活用して現場マネジャーの支援や、適材適所に挑戦し、成果を上げているHRBPも存在しています。何が違うのでしょうか。本講演ではサントリー社のチームマネジメントやオンボーディングでのデータ活用施策を共有し、その上でデータ活用を成功させる3つのポイントについてお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

データに基づく現場支援を行いたい。適材適所にチャレンジしたい

進藤 竜也氏

株式会社人的資産研究所 代表取締役(セプテーニグループ)

進藤 竜也氏

【進藤 竜也氏プロフィール】
(しんどう たつや)“人が育つ”を科学するをテーマに、データを活用した科学的な人材育成プロジェクトに10年以上従事。一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 上席研究員 / 組織人事監査協会パーソネルアナリスト1級 / 個人情報保護士。
受付終了 インタビュー
11/22(水)
16:00 -
16:50
特別講演[X-2] 受付終了

ビジネスでこそ活きる“笑い”
―若手が持つべき「可愛がられる力」と上司が持つべき「叱る力」とは―
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

若手社員との直接の関わりや育成機会が減少している昨今、多くの企業から若手に対し「主体的に関わりに来てくれない」「急な離職が続いている」といった相談をいただきます。また管理職の方々からも「管理職側の心理的安全性がなくなっている」といったお悩みを聞くことが増えてきました。本講演では“笑い”のメカニズムを活用した若手育成のポイントと管理職の若手への接し方について、具体的事例を交えてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

若手の主体性を引き出す管理職の関わり方が知りたい

中北 朋宏氏

株式会社俺 代表取締役社長

中北 朋宏氏

【中北 朋宏氏プロフィール】
(なかきた ともひろ)浅井企画で芸人として活動後、人事系コンサル会社に就職。営業MVP等数々の賞を受賞。2018年2月に株式会社俺を設立。お笑い芸人からの転職支援「芸人ネクスト」、笑いの力で組織を変える「コメディケーション」の事業を展開。導入企業は約260社以上。『おもしろい人は無意識にやっている神雑談力』等3冊出版中。
受付終了 インタビュー

※講演は予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

選択中の講演数

  • 11/14:0
  • 11/15:0
  • 11/16:0
  • 11/17:0
  • 11/21:0
  • 11/22:0
クリップから申込む

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop