人と組織について体系的に学ぶイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2024-春-」 
				2024年5月15日(水)・16日(木)・17(金)・21(火)・22日(水)・23日(木)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

プログラム

閉じる
受付状況
開催日

ジャンル

フリーワード
注目のワード 人的資本エンゲージメント新卒心理的安全性自律リスキリングウェルビーイング1on1DX
受付状況:全講演
開催日:全選択
ジャンル:ダイバーシティ&インクルージョン
5/15(水)
5/15(水)
9:30 -
10:20
特別講演[A-6] 受付終了

“農園型障がい者雇用”は本質的な雇用ではないのか?
~企業が農園型で職域を拡大する理由を考える~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

障がい者雇用の手法として農園を活用したモデルが広まっています。一部ではこのモデルに対する批判もある中、実際は1000社以上が取り入れてます。なぜ主力事業と異なる野菜作りを従業員の業務として選んだのでしょうか。本講演では、障がい者雇用の業務創出における必要な考え方を紐解き、農園型で職域を拡大する理由や障がい者雇用で生まれる企業価値向上について解説します。自社の方針に合う雇用法か、お考えください。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自社内のリソースだけでは障がい者雇用の推進が難しい

岡本 暁氏

株式会社エスプールプラス 事業本部 経営企画室 室長

岡本 暁氏

【岡本 暁氏プロフィール】
(おかもと あきら)創業三期目の株式会社エスプールに入社。2014年より株式会社エスプールプラスにジョイン。農園運営部門の責任者、障がい者の就労支援部門の責任者を経て、現在は経営企画室の室長として行政、福祉関係者と関わり、当社理念(一人でも多くの障がい者雇用を創出し、社会に貢献する)の実現に向けた活動に専念。
5/15(水)
11:40 -
12:30
特別講演[B-6] 受付終了

「仕事と介護の両立支援」相談窓口を設置する際のポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

2025年問題を目前に、企業として従業員が直面する「介護」というセンシティブな相談を受ける体制は整っていますか? 適切なサポートができるでしょうか? 本講演では、介護離職を防ぐべく、相談しやすい職場環境づくりの一環として、仕事と介護の両立相談窓口を設置する際の心構えや対応ポイントを、法改正(育児介護休業法/介護保険法)踏まえ、データを交えながら分かりやすくお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

相談しやすい職場環境を作りたい/相談の対応力を身に付けたい

橋本 珠美氏

株式会社ユメコム 代表取締役 シニアサポートデスクカウンセラー

橋本 珠美氏

【橋本 珠美氏プロフィール】
(はしもと たまみ)2001年4月、株式会社ユメコムを起ち上げ、介護・福祉の法人マーケットを中心に、誰もが高齢社会を安心して過ごすためのコンサルティングを始める。高齢者やそのご家族の幅広いお悩み(介護・相続・すまいなど)にお応えしている。相談窓口の事例と自身の経験(ダブルケア)を取り入れたセミナー活動は好評を得ている。
5/15(水)
16:00 -
16:50
特別講演[D-5] 受付終了

ジェンダーギャップ解消に向けたMUFGの取り組み
~人材育成のアプローチと階層別研修の具体事例~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ますます必要性が重要視されるようになったDEI。しかし、日本のジェンダーギャップ指数は低いレベルに留まり、女性リーダーの母集団形成には多くの課題が残ります。本講演では、MUFG人事部の八重尾氏をお招きし、ジェンダーギャップ解消に向けたMUFGの人材育成、女性のキャリア形成支援の包括的取り組みを紹介するとともに、すそ野となる管理職手前層の女性育成やマインド醸成、上司へのアプローチについて解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

女性キャリア支援、マインド醸成や上司へのアプローチを知りたい

八重尾 えみ氏

株式会社三菱UFJフィナンシャルグループ 人事部採用・キャリアGr、ダイバーシティ推進室 調査役

八重尾 えみ氏

【八重尾 えみ氏プロフィール】
(やえお えみ)2007年入行。ソリューションプロダクツ部にてPEファンドモニタリングに携わる。2016年人事部ダイバーシティ推進室にて多様な社員の活躍につながる制度・施策立案、相談窓口を担当。その後採用・キャリアGrにて女性のキャリア形成支援、人材育成全般、アンコンシャス・バイアス施策に従事。2022年より現職。
前原 はづき氏

株式会社ライフ・ポートフォリオ 代表取締役社長

前原 はづき氏

【前原 はづき氏プロフィール】
(まえはら はづき)2009年にライフ・ポートフォリオ設立。女性活躍の黎明期から一貫して、ダイバーシティ・女性活躍を中心テーマとして企業研修を行う。豊富な経験に基づき、企業経営の観点でのジェンダーギャップ解消について考察しつつ、働き手の“幸福の最大化”の視点に立ちながら、企業の本音と働き手の本音の橋渡しを行っている。
5/15(水)
17:00 -
18:00
パネルセッション[D] 受付終了

モチベーション高く、いきいきと働き続ける環境をどうつくるのか
先進事例から考える「シニア活躍支援」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

少子高齢化による人手不足などの影響を受け、シニア人材の活躍支援に注力する企業が増えています。働くことへのモチベーションを高め、長年培ったスキルや経験を仕事で発揮してもらうために、企業は何をすればいいのでしょうか。本セッションでは、処遇改善や越境学習支援、活躍できる環境の整備などによりシニア活躍支援に成功している、大和ハウス工業とアッヴィの事例を紹介。長くいきいきと働き続けるためには何が必要なのかを考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

シニア層を活性化させたい

野田 稔氏

明治大学専門職大学院 グローバル・ビジネス研究科 教授

野田 稔氏

【野田 稔氏プロフィール】
(のだ みのる)一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。野村総合研究所、リクルート新規事業担当フェロー、多摩大学教授を経て現職に至る。専門は組織論、組織開発論、人事・人材育成論、経営戦略論、ミーティングマネジメント。企業に向けて組織・人事領域を中心に、幅広いテーマで実践的なコンサルティング活動も行う。
菊岡 大輔氏

大和ハウス工業株式会社 人財・組織開発部長

菊岡 大輔氏

【菊岡 大輔氏プロフィール】
(きくおか だいすけ)1996年、大和ハウス工業に入社。2013年4月に経営管理本部人事部人事グループ長。65歳定年導入や65歳以降の再雇用制度「アクティブ・エイジング制度」の設計を手掛ける。2018年4月に東京本社人事部長。2021年10月に経営管理本部人事部長。2023年10月からは経営管理本部人財・組織開発部長として人的資本経営の推進を担っている。
一柳 達也氏

元・アッヴィ合同会社 人事本部長

一柳 達也氏

【一柳 達也氏プロフィール】
(いちやなぎ たつや)2000年りそな銀行入行。2003年ブリストルマイヤーズスクイブに入社、現場の営業MRを経て人事部門に異動。ペイロール、報酬企画、採用、HRBPを経験。2014年からフェリング・ファーマ人事部長。2017年アッヴィに入社し現職。同社は2017年以降、「働きがいのある会社」大企業部門ランキングに6回選出。
受付終了
5/16(木)
5/16(木)
9:30 -
10:20
特別講演[E-7] 受付終了

40代50代ミドルシニア活性化による戦略推進の基盤強化
越境学習が生み出す可能性の解放
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

45歳以上の労働力人口が5割を越え、大手企業社員の3人に1人が50代という時代を迎えている昨今、組織のボリューム層である40-50代ミドルシニアの活性化・マネジメントは、戦略推進に大きな影響を与えています。本講演では、ミドルシニア層への越境学習導入による、個人・組織の変化を、三井住友海上火災保険様をはじめとした大手企業での導入事例から紐解き、変化を起こすポイントをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

40代50代ミドルシニア層のキャリア自律・活性化を促したい

伊能 美和子氏

株式会社Yokogushist 代表取締役

伊能 美和子氏

【伊能 美和子氏プロフィール】
(いよく みわこ)NTTグループにて様々な事業/サービスを立ち上げ、(株)ドコモgacco代表取締役社長、タワーレコード(株)代表取締役副社長を経験。現在は縦割りの人や組織を「境界連結」し、イノベーションを支援する(株)Yokogushist代表取締役。複数の上場会社の社外取締役も務める。
大桃 綾子氏

Dialogue for Everyone株式会社 代表取締役

大桃 綾子氏

【大桃 綾子氏プロフィール】
(おおもも あやこ)慶應義塾大学大学院社会学研究科修了。三井化学(株)にて人事・事業企画に約10年従事。地方企業×都市部人材の副業兼業マッチングサービスJOINS(株)取締役、新潟スタートアップ支援拠点SN@P新潟メンター、新潟県にいがた産業ビジョン検討委員会委員などを務める。国家資格キャリアコンサルタント、コーチ。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
11:40 -
12:30
特別講演[F-1] 受付終了

出光興産が取り組むミドルシニアのキャリア自律
~「週4社員」という新しい働き方~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ミドルシニア人材のキャリア自律のために、様々な研修を導入するもなかなか意識改革や行動変容に繋がらないと課題に感じている方も多いのではないでしょうか。実際の弊社の調査でも約半数のミドルシニア人材が仕事への意欲を失っているという結果が出ています。そこで本講演では、「週4社員」という複業を取り入れた新しい働き方について、ミドルシニア人材が意欲高く働いている出光興産様の取り組みを交えながらご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

シニア人材のモチベーションやパフォーマンスを向上したい

俵 圭吾氏

出光興産株式会社 人事部 次長

俵 圭吾氏

【俵 圭吾氏プロフィール】
(たわら けいご)1971年福岡県生まれ。1993年昭和シェル石油(現出光興産)入社、支店営業、本社マーケティング部門、本社直売部門(航空機用燃料販売等)中心に従事。2019年出光興産との経営統合を経て、2022年より現職。
安東 尚徳氏

株式会社シーオーメディカル CO-WORKS Div ディレクター

安東 尚徳氏

【安東 尚徳氏プロフィール】
(あんどう なおのり)2019年シーオーメディカルに参画。人財事業CO-WORKSをスタートし、100名を超える紹介入社実績、定着率97%超え。企業人事経験から求人企業、求職者にも力強い支援が可能。『働く』を通してイキイキするを実現するべく「週4社員ドットコム」キャリア自律支援事業を始める。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
13:50 -
14:40
特別講演[G-1] 受付終了

中高年女性社員の活躍に向けた現状課題と解決策の考察
~あいおいニッセイ同和損保の取組事例とともに~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

定年後研究所とニッセイ基礎研究所は共同で、大企業が女性活躍や中高年社員活性化の取組対象として見落としがちだった「中高年の女性社員」に焦点をあてて、当該層のキャリア意識アンケート調査と大企業取組のインタビュー調査を実施しました。その概要レビューと共に、取組事例としてあいおいニッセイ同和損害保険様の意欲的な取組をご紹介してもらいながら、中高年女性会社員の活躍に向けた具体施策をイメージしていただきます。(協賛/株式会社星和ビジネスリンク)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

中高年会社員、中でも女性社員の持続的活躍に課題意識がある

池口 武志氏

一般社団法人定年後研究所 理事/所長

池口 武志氏

【池口 武志氏プロフィール】
(いけぐち たけし)日本生命保険にて長く管理職を経験後、2016年より人材育成支援サービスを行う星和ビジネスリンクに出向し、現在に至る。還暦を迎えた年に修士(老年学)号を修得。キャリアコンサルタント、心理的資本協会理事、シニア社会学会会員でもあり、著書に『定年NEXT(廣済堂新書)』『人生の頂点は定年後(青春新書)』。
宮崎 智恵氏

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 人事部 ダイバーシティ推進室 担当課長

宮崎 智恵氏

【宮崎 智恵氏プロフィール】
(みやざき ちえ)あいおいニッセイ同和損保の前身会社の一つ、大東京火災海上保険に入社。以来、主に本社管理部門で勤務。現在は人事部ダイバーシティ推進室で、社員全員がワークとライフを自らマネジメントし、活き活きと活動していくための課題解決や支援に取り組んでいる。
5/16(木)
13:50 -
14:40
特別講演[G-7] 受付終了

両立支援の専門家×ベネッセの介護相談室長が語る
介護不幸を減らすための仕事と介護の両立の仕組みとは?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

仕事と介護の両立支援について、企業から「従業員の介護の課題やニーズがわからない」というお悩みをよく聞きます。本講演では、様々な企業へ仕事と介護の両立支援を行ってきた専門家と当社の介護相談室長が、「ワーキングケアラーの困りごと、企業や職場に何を求めているか」についてディスカッションします。介護は個別性が高いからこそ、自律的に両立を目指せる支援で大切なポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

仕事と介護の両立支援の施策の進め方や方向性がわからない

井木 みな恵氏

株式会社ベネッセシニアサポート 法人事業部 部長

井木 みな恵氏

【井木 みな恵氏プロフィール】
(いぎ みなえ)外資系企業人事部でHRBPを行いながらD&Iプロジェクトリーダーとして、女性活躍推進施策や様々なダイバーシティ関連施策を担当。キャリアコンサルタントと社会福祉士資格を取得。2017年より当社の仕事と介護の両立支援事業に携わり、また自身も介護経験者としながら、企業の様々な両立課題の支援を行っている。
大野 真一氏

株株式会社ベネッセシニアサポート ベネッセの介護相談室 室長

大野 真一氏

【大野 真一氏プロフィール】
(おおの しんいち)2012年よりベネッセの介護相談室・相談員として、数多くのご家族様から介護相談および施設入居までのサポートに携わる。地域包括支援センターや病院、民間企業からの依頼にて「高齢者向け施設の選び方」など、講師実績多数あり。介護職員初任者研修課程修了。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
16:00 -
16:50
特別講演[H-5] 受付終了

個々人の“違い”を活かし、超えていくチームの築き方。
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

近年、ビジネスにおいて「多様性」への注目が集まり、多様な背景を持つ人々と協働する必要性が高まっています。一方で、多様性を適切に扱うための具体的方法が十分ではなく、個々人の“違い”がマネジメントにおける混乱や組織のパフォーマンス低下などを招く場面も生まれています。本講演では、個々人の“違い”をどのように活かせば、チームの強さやパフォーマンスにつなげられるのかを、具体的な方法も交えてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

組織において、多様性を適切に扱うことに課題を感じている

土屋 恵子氏

モナド代表

土屋 恵子氏

【土屋 恵子氏プロフィール】
(つちや けいこ)元アデコ株式会社取締役。J&J、GEなど、グローバル企業で統括人事責任者として、日本およびアジアの組織開発やリーダー育成に携わる。一人ひとりの個性や強みが生きる、多様で自律的なチーム・組織創りをテーマに企業の社会的使命の共有による全社横断の組織改革、バリューに基づく行動変革、文化醸成などを手がける。
Sonny Kim / 金 惺潤氏

株式会社リンクォード 代表取締役 ナラティビスト

Sonny Kim / 金 惺潤氏

【Sonny Kim / 金 惺潤氏プロフィール】
(ソニーキム)野村総合研究所、SBIアルヒを経て、2022年Lincqordを共同創業。CQをベースとした異文化マネジメント手法を用いて人材・組織開発を手掛けている。インド現地法人における社長業、世俗的になる以前の戦略コンサルティング、デジタライズされた金融商品開発などの経験値に基づくクセのあるプログラムを提供。
宮森 千嘉子氏

アイディール・リーダーズ株式会社 CCO(Chief Culture Officer)

宮森 千嘉子氏

【宮森 千嘉子氏プロフィール】
(みやもり ちかこ)「文化と組織とひと」に橋をかけるファシリテータ、コーチ。 サントリー広報部、HP、GE日本法人で社内外へのコミュニケーションとパブリック・アフェアーズを統括、組織文化のビジネスへの影響を熟知。社会心理学者ホフステード博士の国民文化研究をもとに、 戦略や組織文化変革のコンサルティングを提供。
受付終了 インタビュー
5/16(木)
16:00 -
16:50
特別講演[H-6] 受付終了

アンコンシャスバイアスを“体感”する
VR体験を通じてDE&I推進を自分事化させる方法とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

DE&Iを推進したいと思っても、社員一人ひとりが、どう自分の仕事に関係しているのかイメージできず、行動変容に繋がっていかないケースは珍しくありません。本講演ではLGBTQ+をテーマに、実話をもとにした非常にリアルな当事者「視点」を体感いただきます。その体験を通じて自身のアンコンシャスバイアスに気づき、どこか他人事として考えてしまいがちな「多様性への理解」を自分事として捉える過程を理解いただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

DE&I推進やアンコンシャスバイアスへの気づきに課題を感じる

黒田 麻衣子氏

株式会社シルバーウッド VR事業部

黒田 麻衣子氏

【黒田 麻衣子氏プロフィール】
(くろだ まいこ)VR事業立ち上げメンバーとして入社。DE&Iを“自分事化”するための数多くのVR体験コンテンツの企画開発制作に携わる。VR研修の講師担当実績は全国2,000回以上。自身が原作を担当したLGBTQを取り巻く社会課題をテーマにしたVR作品がルミエール・ジャパン・アワード VR 部門 優秀作品賞を受賞。
受付終了
5/16(木)
17:00 -
18:00
パネルセッション[H] 受付終了

ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン先進企業は、過去10年に何をしてきたのか?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

DE&Iの重要性を認識し、これまで多くの企業が女性活躍推進に取り組んできました。一方で、制度や働き方を整えても管理職やリーダーになる女性は依然として少ない、という声もよく聞かれます。そんな中、アフラック生命保険、丸井グループでは、この10年で女性管理職比率を1桁台から大幅にアップ。どんな施策によって、成果を上げているのでしょうか。過去10年の取り組みを検証し、成功のポイントを探ります。(協賛/株式会社マネーフォワード)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

女性活躍推進に手詰まりを感じている方

橋本 ゆかり氏

アフラック生命保険株式会社 執行役員、Chief Diversity & Inclusion officer

橋本 ゆかり氏

【橋本 ゆかり氏プロフィール】
(はしもと ゆかり)1989年アフラック入社。2016年料金第二部長、2018年ダイバーシティ推進部長就任。2021年執行役員、2023年から現職。ダイバーシティ&インクルージョンや働き方改革「アフラック Work SMART」の推進に取り組み、100人以上の女性社員と面談するなど、社員のキャリア形成を支援してきた。
後藤 久美子氏

株式会社丸井グループ 人事部 ワーキングインクルージョン推進担当 課長

後藤 久美子氏

【後藤 久美子氏プロフィール】
(ごとう くみこ)2007年度入社。営業店で販売促進業務を経験後、自社通販サイト「マルイウェブチャネル」の企画・制作やプライベートブランドの商品開発・ブランディング・事業戦略を経て、2021年度に管理職に昇進。1年間フィンテック事業に携わり、2022年度より現職。
一守 靖氏

事業創造大学院大学事業創造研究科 教授

一守 靖氏

【一守 靖氏プロフィール】
(いちもり やすし)慶應義塾大学博士(商学)。ヒューレット・パッカード、シンジェンタ、NCR、bitFlyerなど、国内外の企業における人事部門の責任者を務めると同時に、富山大学や法政大学など複数の大学院において教育・研究活動に従事。アカデミックの知見をビジネスの実践に活かす取り組みを行っている。ピープルマネジメントコンサルティング代表。
受付終了
5/17(金)
5/17(金)
9:30 -
10:20
特別講演[I-2] 受付終了

「ミドルシニアのキャリア自律」の調査実験報告
~72社約2500名から見えたこと~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今、定年延長・再雇用だけでなく、ネクストキャリア支援に取り組む企業が増えています。その中で、ミドルシニアのキャリア自律課題を解決するべく昨年、意識醸成を支援する情報サイト「40代50代のキャリアチャンネル」を立ち上げ、72社約2500名を対象に1年間、調査実験を行なってきました。本講演では、その結果から見えてきたミドルシニアのキャリア自律を促進するための独自の体系、施策のヒントをお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ミドルシニアのキャリア自律意識を醸成したい

小髙峯 康行氏

株式会社ビジネス代謝ラボ 代表取締役

小髙峯 康行氏

【小髙峯 康行氏プロフィール】
(こだかみね やすゆき)1991年(株)リクルート入社 2002年(株)ファインド・シー設立 代表取締役就任 2020年(株)ビジネス代謝ラボ設立 代表取締役就任 大手企業を中心に、採用・教育・人事制度など数々のコンサルティングを経て、現在に至る。
受付終了 インタビュー
5/17(金)
9:30 -
10:20
特別講演[I-6] 受付終了

法定雇用率引き上げで繰り返されている問題とは
失敗事例から学ぶ、ミスが起こりやすい5つのポイントと対策
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

障害者雇用の法定雇用率が2024年4月に2.5%、2026年7月に2.7%と段階的に引き上げられます。対策を進めていく必要がある一方で、引き上げのタイミングこそ起こりやすいミスがあります。本講演では、そのミスポイントを事例をもとに5つ紹介し、どのようにそれらに対応すべきかの施策をお伝えします。様々な企業が経験してきた失敗を自社で繰り返さず、採用から定着までスムーズに進めるために是非ご参加ください。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

障害者雇用の最新情報を踏まえた適切な対応策が知りたい

吉田 瑛史氏

株式会社スタートライン マーケティングユニット マネージャー

吉田 瑛史氏

【吉田 瑛史氏プロフィール】
(よしだ えいじ)企業の障害者雇用支援(300社以上)障害者の就職支援(1,000名以上)人事採用(障害者採用300名以上)障害者雇用の業務開発/マネジメント/農福連携など、多岐にわたる役割で、これまで300社、3000名以上の障害者雇用に携わる。
5/17(金)
11:40 -
12:30
特別講演[J-3] 受付終了

これから自社が取り組むべき「女性活躍推進」とは
~経営陣・人事・コミュニケーションの3視点から考える~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

女性活躍支援を進めるには、当事者向けに啓蒙や研修を行った“だけ”では残念ながら目に見える結果は生まれません。本講演では、結果を出す女性活躍推進において経営陣・人事・コミュニケーションの3視点から押さえるべきポイントを成功事例とともに解説します。その上で、自組織がどの壁にぶつかっているかの現在位置と、次に何を取り組むべきかの未来を把握し、どのようにギャップを埋めるか考えるきっかけになれば幸いです。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

女性活躍推進について取り組みをしているが、結果が出ていない

堀江 敦子氏

スリール株式会社 代表取締役社長

堀江 敦子氏

【堀江 敦子氏プロフィール】
(ほりえ あつこ)2010年スリールを創業。 法人向けのダイバーシティ推進研修・コンサルティング、行政・大学向けのキャリア教育を展開する。内閣府男女共同参画会議専門委員など行政委員を多数経験。著書:『新・ワーママ入門』(Discover21)立教大学大学院経営学修士(リーダーシップ開発コース)。
受付終了 インタビュー
5/17(金)
13:50 -
14:40
特別講演[K-5] 受付終了

まだ間に合う25年法改正!
従業員への周知が義務化される「仕事と介護の両立支援制度」を徹底解説
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「介護離職者」の数が、2022年には10万人を超えました。この状況を改善すべく「育児・介護休業法」の改正が2025年4月に予定しており、すべての企業に対し、40歳となった従業員全員に介護休業などの支援制度を周知することが義務化されます。本講演では、法改正に向けて、制度を始め、企業としてどのような準備が必要なのか、押さえておくべきポイントや具体的な対策方法をロールプレイを交えながら、解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人事担当として介護離職や2025年の法改正に備えたい

播本 賀彦氏

株式会社インターネットインフィニティー 執行役員 Webソリューション部管掌

播本 賀彦氏

【播本 賀彦氏プロフィール】
(はりもと よしひこ)介護セミナー開催などの企業の福利厚生サービス「わかるかいごbiz」、認知症のサポートに特化した「わかる認知症」、対面での介護相談が可能な「わかるかいご相談センター」等、顧客企業従業員に対して、仕事と介護の両立を支援しています。
吉井 しのぶ氏

株式会社インターネットインフィニティー 介護コンシェルジュ相談員 介護支援専門員

吉井 しのぶ氏

【吉井 しのぶ氏プロフィール】
(よしい しのぶ)慶應義塾大学を卒業後、介護福祉士を取得後に介護支援専門員を取得。ケアマネジャーとしての業務経験を活かし、仕事と介護の両立を支援するため、大手企業の従業員向け介護セミナーにて講師を務める。また、介護コンシェルジュとしても活躍。従業員の介護に関する悩みに対し、自身の現場経験を活かした個別相談も担当。
受付終了 インタビュー
5/17(金)
13:50 -
14:40
特別講演[K-8] 受付終了

向き合うべきは「数」でなく「個」
DE&I推進企業に学ぶ、女性リーダー育成施策と個別最適化コーチング
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

女性登用やDE&Iの重要性が高まる一方、推進の難しさに悩む企業も多いのではないでしょうか。本講演では、世界でも有数のDE&I推進企業 EY Strategy & Consultingにおける、女性やマイノリティリーダーが自分らしく活躍するための育成施策を紹介。また、個別最適化施策のプロジェクト責任者や、実際にプロジェクトに参加している女性リーダーの事例を、コーチング活用方法も含めてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

女性やマイノリティリーダーの育成を強化したい

佐々木 惠美子氏

EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 FSOリーダー EYSC DE&Iリーダー

佐々木 惠美子氏

【佐々木 惠美子氏プロフィール】
(ささき えみこ)大手都市銀行IT部門の決済系システム企画・開発を経て、2003年EY入社。主に金融機関に対するITの内部統制評価およびガバナンス構築支援等に従事。現在は金融コンサルティングサービスを牽引する傍ら、EYSCのDE&Iリーダーとしてジェンダー課題の解決を含む公正な文化醸成の取り組みを広く推進。
吉田 絢子氏

EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 ピープル・コンサルティング シニアマネージャー

吉田 絢子氏

【吉田 絢子氏プロフィール】
(よしだ あやこ)米系IT、会計系コンサルティングファームを経て2019年EY入社。HRX領域を中心に、多くの日系・外資系企業に向け構想策定から人事制度統合、人事業務改革、EndtoEndの人事給与システム導入、PMO支援など広範なサービスを提供。近年は人事システム刷新に伴うBPRや人事制度統合を支援。
大塚 涼右氏

CoachHub株式会社 代表取締役 兼 営業担当バイスプレジデント

大塚 涼右氏

【大塚 涼右氏プロフィール】
(おおつか りょうゆう)米ニューヨーク州立大学卒。パソナ北米法人営業、同中国深セン支店長として務めたのち、2018年SAPジャパン入社。HRテックソリューションを担当し、金融・商社・小売など幅広い大手企業の人事DX支援を行う。2022年4月より現職に着任し、日本事業ローンチから短期間でデジタルコーチング事業の急成長を牽引。
5/21(火)
5/21(火)
9:30 -
10:20
特別講演[M-6] 受付終了

リクルートグループのDE&I推進
~アンコンシャス・バイアスとインクルージョンの視点から~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

大企業のDE&I推進は、複合的な課題を地道に解き、体形的に取り組まなければなりません。その中でも「アンコンシャス・バイアス」は、評価・登用、リーダー育成など、あらゆる施策に潜んでおり、前進させる上で最初の糸口です。本講演では、リクルートの早川氏をお招きし、組織風土を見極めた全体設計や階層にあわせたアプローチ、DE&I推進の上で必ずぶつかる壁の乗り越え方など、さまざまな秘訣をお話しいただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

女性管理職、幹部育成に課題感を持っている

早川 陽子氏

株式会社リクルート 人事 CO-ENインクルージョン統括室 VicePresident

早川 陽子氏

【早川 陽子氏プロフィール】
(はやかわ ようこ)2005年からリクルートで派遣社員として、営業。契約社員を経て08年より正社員(現GE社員)に。一貫してブライダル領域の営業を担当。10年に第一子、13年に第二子を出産。15年より部長職、17年よりマリッジ&ファミリー領域 営業統括部 執行役員 統括部長を経て、21年4月より現職。
大隅 聖子氏

株式会社チェンジウェーブグループ 代表取締役副社長COO

大隅 聖子氏

【大隅 聖子氏プロフィール】
(おおすみ せいこ)大学卒業後、㈱リクルート入社。17年間営業組織を率いた後、2006年㈱ローソン入社。開発統括本部、FCシステム構築責任者を経て、理事執行役員就任。女性活躍推進を牽引した後、2015年㈱永谷園健康食品事業部長就任。同年チェンジウェーブ・リクシス参画(後に統合)。2020年取締役、2023年副社長就任。
受付終了 インタビュー
5/21(火)
11:40 -
12:30
特別講演[N-7] 受付終了

調査結果から紐解く女性活躍推進
~女性はどうしたら管理職に「なりたい」と思えるか~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨年のコーポレートガバナンスコードの改訂や、労働環境、政府動向等により、企業における女性活躍推進はまさに待ったなしの状況となっています。一方で、「女性側が管理職をやりたがらない」という声もよく聞かれます。本講演では、女性社会人の調査結果の分析を通じて、女性が管理職になりたいと思うには何が必要なのかを解きほぐしてご提示いたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

女性管理職比率を上げたい/管理職を目指す若手社員を増やしたい

白井 あれい氏

㈱ベネッセコーポレーション 大学社会人カンパニー 女性キャリア支援事業部 部長

白井 あれい氏

【白井 あれい氏プロフィール】
(しらい あれい)大学卒業後、厚生労働省に入省。法改正担当を経て、マッキンゼー・アンド・カンパニーに転職し、戦略コンサルタントとして勤務。出産後、生後半年の長男を連れて、英オックスフォード大学大学院に留学。帰国後、資生堂に転職し、グローバルブランドの戦略立案等を担当。シンガポール勤務を経て、2020年にベネッセに入社。
受付終了 インタビュー
5/21(火)
16:00 -
16:50
特別講演[P-7] 受付終了

障害者雇用における適切な社内理解と業務設計の進め方
~更なる法定雇用率上昇を見据えて~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

障害者採用において「現場や上層部の理解が得られない」「どんな業務がよいか分からない」といったお声をよく聞きます。法定雇用率は遂に2.5%まで引き上がり、更に2.7%となる事も決まっています。より採用を促進していく上で、これら課題をクリアしておくことはとても重要です。今回は「社内理解を促進するためのポイント」および「業務設計の基礎」を解説いたします。障害者雇用を仕組みから見直したい方におススメです。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

障害者雇用の経験値に不安がある・仕組み化して採用していきたい

斎藤 雅邦氏

株式会社ゼネラルパートナーズ 事業サポートグループ シニアマネージャー

斎藤 雅邦氏

【斎藤 雅邦氏プロフィール】
(さいとう まさくに)商社で法人向けソリューション営業に従事した後、ゼネラルパートナーズ入社。採用コンサルティング業務に従事した後、2016年よりコンサルティング活動の一環として300社以上の法人向けセミナーを開催。現在も啓蒙研修のほか、採用準備段階から雇用後のあらゆるフェーズのクライアントのお悩みに応える。
5/22(水)
5/22(水)
11:40 -
12:30
特別講演[R-7] 受付終了

チームの創造性を高める管理職に必要な素養
ファシリテーションから始める協働的なリーダーシップの育て方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本経営に注目が集まるなか、多様な人材を活用しイノベーション創出に繋げる取り組みが普及し始めています。組織の職場環境を開放的に変革し、チームの創造性を向上させるリーダーに必要な素養とは何でしょうか。本講演では、米国で新しく提唱されたファシリテーションスキルを基としたリーダーシップスタイルについて紐解きながら、日本企業も参考にできるリーダー概念やその活用事例と、管理職の育て方について解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

多様性価値・エンゲージメント・チームの創造性を高めたい

米山 伸郎氏

日賑グローバル株式会社 代表取締役

米山 伸郎氏

【米山 伸郎氏プロフィール】
(よねやま のぶお)1981年三井物産入社、米国に約10年駐在、宇宙航空部次長、ワシントンDC事務所長を経て2013年に独立、日本企業と海外企業の相互進出を人材面から支援する日賑グローバル株式会社を設立。日本企業に優秀な外国人材を紹介し、定着支援や戦力化研修を提供すると共に職場のDEI実現のための新たな管理職増を提案中。
受付終了 インタビュー
5/22(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-5] 受付終了

最新データから読み解く障がい者雇用とは
~増加する精神障がい者、採用難易度の上昇、合理的配慮の実態~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

法定雇用率の段階的な引き上げや障害者雇用促進法の改正等により、今後の人事戦略を見直す企業様もいらっしゃるのではないでしょうか。新しい職域の開発や、能力を発揮できる就労環境の整備については企業として急務の問題です。今回の講演では、データからひも解く障がい者雇用というテーマで数字の実態に法律の解説を交えながら、従業員の定着を目指した職場環境をつくるために必要な合理的配慮のポイントをご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

精神障がい者の雇用に課題がある、採用が中々進まない

矢野 翔太郎氏

株式会社JSH 執行役員 地方創生事業部本部

矢野 翔太郎氏

【矢野 翔太郎氏プロフィール】
(やの しょうたろう)2006年神戸大学経営学部卒業。同年、株式会社JTBに入社。2018年にJSHに転職し、障がい者雇用支援サービスのスキーム開発から法人営業までを担当。関連法案への知見もあり、障がい者雇用の課題を抱える企業との面談は500社を超える。農園運営にも携わることで、障がい者雇用のリアルな現場にも正対。
5/22(水)
13:50 -
14:40
特別講演[S-8] 受付終了

女性管理職育成・DE&I推進になぜ「社外・社内メンター」が有効か
事例からみる、役割と注意点、ポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

女性管理職育成やDE&I推進のため、様々な施策を検討・実施されている企業が増えている中、「メンター」の活用についてご相談をいただくケースも増えています。なぜ「メンター」への関心が高まっているのでしょうか。本講演では、豊富な事例を踏まえ、「社外メンター」と「社内メンター」それぞれのメリットや特徴、役割についてお話しします。また、なぜ有効なのか、実施する際の注意点やポイントもお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

女性管理職育成・DE&I推進をしたいが良い施策が思いつかない

池原 真佐子氏

株式会社Mentor For 代表取締役社長

池原 真佐子氏

【池原 真佐子氏プロフィール】
(いけはら まさこ)早稲田大学・同大学院(教育学修士)、INSEAD(EMC)卒。PR会社、NPO、コンサル会社での人材開発の仕事を経て起業。女性管理職育成・組織のDE&I推進に特化した社外メンター育成と企業マッチングを行う。社外/社内メンター・スポンサー制度を始めとした組織風土改革も支援。大手企業を始め実績多数。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
5/23(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-6] 受付終了

精神・発達障害者雇用のミスマッチを防ぐ実践ノウハウ
~5つの人物像に合わせた、選考・定着のポイント
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

障害者雇用マーケットでは、精神・発達障害者の採用が増えています。一方で、面接でのミスマッチによる雇用定着に難しさを感じているという声は減っておりません。本講演では、精神・発達障害者の代表的な人物像を5つに整理したうえで、人物像に合わせた選考で意識すべき評価軸と質問例、定着での関わりポイントなどを、200社を超える企業の雇用支援実績により得られた実践的なノウハウからご紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自社の障害者雇用の採用や定着に関して課題感をもっている

足立 寛子氏

株式会社Kaien 法人向けサービス シニアコンサルタント

足立 寛子氏

【足立 寛子氏プロフィール】
(あだち ひろこ)航空会社での接客業務・人材サービス企業での営業企画業務を経験後、Kaienに入社。当事者向けサービスの就労支援員・定着支援員として、精神・発達障害者の就労伴走と雇用側マネジメント支援に従事後、現在は企業向けダイバーシティコンサルティングを担当。精神・発達障害人材の雇用・戦力化推進プロジェクトに参画。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
9:30 -
10:20
特別講演[U-8] 受付終了

「仕事と介護の両立」実態調査から紐解く
日立ソリューションズが全社で推進する理由とビジネスケアラー支援
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

仕事と介護の両立支援は、多くの企業から「ビジネスケアラーの実態が掴みづらい」「必要性は感じるが、何から取り組めばよいのかわからない」とお悩みを伺います。本講演では、日立ソリューションズで実施された従業員の介護リスクに関する実態調査の結果を可視化し、当事者だけにとどまらない、全社で自分ごと化を図る取り組みについてお話しします。また全社で推進する際、必須な観点や注意するべきポイントもお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

仕事と介護の両立、ビジネスケアラー施策について理解したい

伊藤 直子氏

株式会社日立ソリューションズ 経営戦略統括本部 エグゼクティブエバンジェリスト 兼 人事総務本部 本部員

伊藤 直子氏

【伊藤 直子氏プロフィール】
(いとう なおこ)1992年、株式会社日立中部ソフトウェア(現日立ソリューションズ)に入社。ソフトウェア製品開発、ネットワーク・セキュリティSEを経て、2004年管理職へ。2015年から働き方改革のプロジェクト。自社の改革推進とともに、その取り組みを生かして企業の働き方改革をITで支援する事業に携わっている。
酒井 穣氏

株式会社チェンジウェーブグループ 取締役・創業者

酒井 穣氏

【酒井 穣氏プロフィール】
(さかい じょう)慶應義塾大学理工学部卒。Tilburg大学MBAを首席取得。フリービット株式会社取締役を経て、2016年株式会社リクシスを佐々木と共に創業。自身も30年に渡る介護経験者で、テレビなどでも介護関連の有識者として出演。著書『ビジネスケアラー』。
受付終了 インタビュー
5/23(木)
11:40 -
12:30
特別講演[V-5] 受付終了

言うべきことを言ったらハラスメントなのか?
上司と部下の信頼関係を再構築し、再発を防止する施策と事例
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

ハラスメント防止と被害者保護の強化が期待される一方、「何でもハラスメントと言われ指導が難しい」「グレーケースの事案化でハイパフォーマーが離職した」など新たな組織課題も生まれています。そこで本講演では、行為者の意識と行動を変えるコーチングを実践するコンサルタントが、無自覚な言動が思わぬ問題に繋がるリスクを防ぐための上司・部下間における信頼関係の構築方法と、具体的な再発防止策を事例を交えて解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ハラスメントを訴える社員や行為者への対応に苦慮している

武田 英彦氏

ピースマインド株式会社 EAPコンサルタント/公認心理師/臨床心理士

武田 英彦氏

【武田 英彦氏プロフィール】
(たけだ ひでひこ)国立精神・神経医療研究センターでの臨床検査、東京都知事部局において、職員のメンタルヘルスケアに従事。その後、ピースマインド株式会社に入社。現在、EAPコンサルタントとして社員と企業向けのコンサルティング業務を担当。

※講演は予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

選択中の講演数

  • 5/15:0
  • 5/16:0
  • 5/17:0
  • 5/21:0
  • 5/22:0
  • 5/23:0
クリップから申込む

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop