人と組織について体系的に学ぶイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2023-秋-」 
	2023年11月14(火)・15日(水)・16日(木)・17(金)・21(火)・22日(水)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

プログラム

閉じる
受付状況
開催日

ジャンル

フリーワード
注目のワード 人的資本エンゲージメント新卒心理的安全性自律リスキリングウェルビーイング1on1DX
受付状況:全講演
開催日:全選択
ジャンル:ダイバーシティ&インクルージョン
11/14(火)
11/14(火)
11:40 -
12:30
特別講演[B-3] 受付終了

障害者雇用における適切な社内理解と業務設計の進め方
~今後の法定雇用率上昇を見据えて~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

障害者雇用において「現場や上層部の理解が得られない」「どんな業務がよいか分からない」といったお声をよく聞きます。法定雇用率が2.5%、2.7%と上昇することが決まった今、採用を促進していく上で、これら課題をクリアすることはとても重要です。本講演では「量から質」の雇用への転換を踏まえつつ、基礎的で非常に重要な「社内の障害者雇用に対する理解促進の進め方」を前提にした業務設計について解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

障害者雇用の経験値に不安がある・仕組み化して採用していきたい

斎藤 雅邦氏

株式会社ゼネラルパートナーズ 事業サポートグループ シニアマネージャー

斎藤 雅邦氏

【斎藤 雅邦氏プロフィール】
(さいとう まさくに)商社で法人向けソリューション営業に従事した後、株式会社ゼネラルパートナーズ入社。採用コンサルティング業務に従事した後、2016年よりコンサルティング活動の一環として300社以上の法人向けセミナーを開催。現在も啓蒙研修のほか、採用準備段階から雇用後のあらゆるフェーズのクライアントのお悩みに応える。
11/14(火)
11:40 -
12:30
特別講演[B-7] 受付終了

取得率100%になった事例から考える、男性育業のメリットを享受するための人事施策とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

男性育休は少しずつ定着していますが、取得しやすさ、取得期間、取得による周囲の疲弊など各企業それぞれに課題を抱えています。育児・介護休業法の改正により取り組み概要は示されたものの、その方法は各担当者が手探りで進めており、効果も様々です。取得率が採用・定着にも影響する中、男性育休推進を契機として企業成の成長戦略につなげていく方法を事例を交えながらお伝えいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

男性育休を取得しやすい職場づくりを進め、成長戦略につなげたい

一之瀬 幸生氏

セントワークス株式会社 ワーク・ライフバランスコンサルタント

一之瀬 幸生氏

【一之瀬 幸生氏プロフィール】
(いちのせ さちお)長時間労働を前提にした働き方に疑問を持ち、ワーク・ライフバランスを普及するため2013年セントワークス入社。残業削減と生産性向上を進める組織作りや両立支援に向けて、企業、自治体等で研修やコンサルティングを行っている。育休2回取得。株式会社ワーク・ライフバランス認定上級コンサルタント。
受付終了 インタビュー
11/15(水)
11/15(水)
9:30 -
10:20
特別講演[E-3] 受付終了

法定雇用率2.7%を実現!
精神障がい者が働きやすい職場環境の作り方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

障がい者の採用は出来たものの定着に課題があるというご相談をいただくケースが増えております。今後の障がい者雇用においては【雇用の創出】だけではなく【雇用の質】も向上させていかなければ、多様化する就労ニーズに対応することはできません。本講演では障がい者雇用に関する法律・ガイドラインを整理した上で、精神障がい者に対して企業が取るべき職場での合理的配慮について、事例を交えながら解説していきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

障がい者が活躍できる職場環境や適切な雇用管理を知りたい

矢野 翔太郎氏

株式会社JSH 執行役員 地方創生事業部本部

矢野 翔太郎氏

【矢野 翔太郎氏プロフィール】
(やの しょうたろう)2006年神戸大学経営学部卒業。同年、株式会社JTBに入社。2018年にJSHに転職し、障がい者雇用支援サービスのスキーム開発から法人営業までを担当。関連法案への知見もあり、障がい者雇用の課題を抱える企業との面談は500社を超える。農園運営にも携わることで、障がい者雇用のリアルな現場にも正対。
11/15(水)
11:40 -
12:30
特別講演[F-6] 受付終了

従業員の相談事例から考える「仕事と介護の両立支援」
~両立に導くコミュニケーション~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

「介護というセンシティブな問題に対し、会社としてどこまで関わればよいのか?」「介護に直面した従業員が相談に来たら、どのようなサポートをすればよいのか?」といった疑問の声が聞かれます。本講演では、従業員からの実際の相談事例の対応ポイントと共に、来年度の法改正(育児介護休業法/介護保険法)に向けての動き、それらを踏まえ企業が持つべき両立の心得について様々なデータを交えながら分かりやすくお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

仕事と介護の両立に関して企業のかかわり方が知りたい

橋本 珠美氏

株式会社ユメコム 代表取締役 シニアライフアドバイザー

橋本 珠美氏

【橋本 珠美氏プロフィール】
(はしもと たまみ)2001年4月、株式会社ユメコムを起ち上げ、誰もが高齢社会を安心して過ごすためのコンサルティングを始める。相談窓口「シニアサポートデスク」「ワーク&ケアヘルプライン」を運営し、高齢者やそのご家族の幅広いお悩みにお応えしている。相談窓口の事例と自身の経験を取り入れたセミナー活動は好評を得ている。
11/15(水)
13:50 -
14:40
特別講演[G-7] 受付終了

グローバル企業が解決すべき本質課題「インクルーシブな土壌作り」の解決策と実践事例
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

グローバルビジネス企業を中心に、人材の育成や外国籍人材の採用に力を入れる企業は年々増加しています。しかし、優秀な人材を採用したり、英語人材を育成しても、中々活躍に繋がらないという声をよく耳にします。そこで重要なのは、土壌となる企業文化の醸成や社内環境作りです。本講演では、グローバルビジネス環境でのインクルーシブな環境構築やコミュニケーション課題の解決策を事例を交えながら解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

グローバル人材の育成と採用について、解決策が知りたい

アンダーソン マークロバート氏

合同会社コマス CEO

アンダーソン マークロバート氏

【アンダーソン マークロバート氏プロフィール】
(アンダーソン マークロバート)エディンバラ大学卒業。JETプログラムで来日し、日本の大手IT企業にてビジネス英語トレーナーとして勤務。株式会社メルカリで語学教育チームの立ち上げを経て、合同会社コマスを設立し、グローバルビジネス環境でのコミュニケーション課題と多文化対応能力の組織開発に取り組んでいます。
受付終了 インタビュー
11/15(水)
16:00 -
16:50
特別講演[H-6] 受付終了

精神発達障害者採用のミスマッチを減らすには
~すぐ取り入れられる、面接時に意識すべき5つの評価軸
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

身体障害者の採用が困難になり、法定雇用率を上げるには精神発達障害者の採用に力を入れることが必要です。一方で、面接時のミスマッチにより雇用トラブルが起きてしまったなどの採用における悩みの声を多くいただきます。そこで本講演は、精神発達障害者に合わせた面接時に意識すべき5つの評価軸を紹介します。これらの評価軸をもとにした具体的な質問項目や面接の進め方など、実務的な手法として参考になれば幸いです。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

自社の障害者雇用の採用や定着に関して困っている

角田 直樹氏

株式会社Kaien 法人向けサービス ディレクター

角田 直樹氏

【角田 直樹氏プロフィール】
(かくた なおき)精神発達障害に関するパイオニア的な障害福祉企業2社での経験(講演実績111回 2023.8.01現在)。社会モデルの考え方をベースに、在りたい会社・在りたい採用の理想づくりから具体的な解決のステップを見い出し提案するコンサルティングが好評。
受付終了 インタビュー
11/15(水)
16:00 -
16:50
特別講演[H-7] 受付終了

経産省と考える 今、仕事と介護の両立に取り組む理由
健康経営におけるビジネスケアラー施策について
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

超高齢社会が加速する中で、ビジネスケアラー対策(仕事と介護の両立支援)の重要性は、国(厚生労働省・経済産業省)の政策として明確に打ち出されています。健康経営度調査で今年から「企業のビジネスケアラー施策」が調査・評価項目に入りました。経済産業省にて「ビジネスケアラー政策」を企画担当されている水口課長補佐より、ビジネスケアラー施策の評価方針やその背景について詳細を解説いただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

仕事と介護の両立、ビジネスケアラー施策について理解したい

水口 怜斉氏

経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課 課長補佐 

水口 怜斉氏

【水口 怜斉氏プロフィール】
(みずぐち りょうせい)2017年に経済産業省に入省し、スタートアップ支援や起業家育成、2025年大阪・関西万博関連業務、10兆円規模の大学ファンドの立ち上げに従事。現在はヘルスケア産業振興を担当し、特に、介護政策や医療の国際展開、ヘルスケアスタートアップ支援に取り組む。
佐々木 裕子氏

株式会社リクシス 代表取締役社長

佐々木 裕子氏

【佐々木 裕子氏プロフィール】
(ささき ひろこ)東京大学 法学部卒業後、日本銀行、マッキンゼー・アンド・カンパニー アソシエイトパートナーを経て、2009年に株式会社チェンジウェーブ創業、2016年株式会社リクシス 創業。「仕事とケアの両立」課題に取り組む業界横断型研究会「Excellent Care Company Lab.」発起人。
受付終了 インタビュー
11/15(水)
17:00 -
18:00
パネルセッション[H] 受付終了

人生100年時代のシニアの働き方
セカンドキャリアを幸福に働くため、企業が行うべき従業員支援とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人生100年時代を迎え、定年後も長く働くことは当たり前になりました。では、セカンドキャリアを楽しく幸福に働いていくにはどうすればいいのでしょうか。本セッションでは、今年新たなステージでの挑戦を始めた人事リーダー、高倉氏と西田氏がこれまでのキャリアと今後の展望を紹介。石山氏の司会で、シニア社員が幸福に働くために企業としてどうサポートするのか、これからのシニアの働き方はどうあるべきかを議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

シニア社員の活躍支援に課題を感じている

高倉 千春氏

ロート製薬 元取締役(CHRO)、高倉&Company合同会社共同代表

高倉 千春氏

【高倉 千春氏プロフィール】
(たかくら ちはる)1983年農林水産省入省後、米国Georgetown大学にてMBA取得。1993年コンサルティング会社にて人材開発に携わった後、外資系製薬・医療機器企業の人事部長を歴任。味の素理事グローバル人事部長、ロート製薬取締役・CHROなどを経て現職。 将来の経営を見据えた戦略的な人事戦略、人材育成を推進。
西田 政之氏

株式会社 ブレインパッド 常務執行役員 CHRO

西田 政之氏

【西田 政之氏プロフィール】
(にしだ まさゆき)1987年、金融分野からキャリアをスタート。2004年にマーサーへ転じ、2013年 同社取締役COO。2015年にライフネット生命保険取締役副社長兼CHROに就任。2021年6月に株式会社カインズ執行役員CHRO(最高人事責任者)兼 CAINZアカデミア学長に就任。2023年7月より現職。
石山 恒貴氏

法政大学大学院 政策創造研究科 教授

石山 恒貴氏

【石山 恒貴氏プロフィール】
(いしやま のぶたか)博士(政策学)。NEC、GE、米系ライフサイエンス会社を経て現職。キャリア形成、人的資源管理等が研究領域。日本キャリアデザイン学会副会長、人材育成学会常任理事。主著:『越境学習入門』日本能率協会マネジメントセンター、『日本企業のタレントマネジメント』中央経済社、『地域とゆるくつながろう』静岡新聞社。
受付終了
11/16(木)
11/16(木)
13:50 -
14:40
特別講演[K-2] 受付終了

「えるぼし」・「プラチナえるぼし」認定企業と考える、女性活躍推進の取組み・情報公表のベストプラクティス
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

本講演では、「えるぼし」・「プラチナえるぼし」の認定を取得するなど、女性の活躍推進に積極的に取り組んでいる企業にパネリストとしてご登壇いただき、各社の取組みをご紹介いただくとともに、座談会形式で、女性の活躍状況に関する情報・行動計画の公表やえるぼし認定の取得による経営への効果・変化、また女性活躍推進データベースの活用方法などをテーマにディスカッションを行います。(協賛/東京海上ディーアール株式会社)

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

女性の活躍推進の取組み・公表のベストプラクティスを知りたい

高村 静氏

中央大学大学院戦略経営研究科(ビジネススクール) 准教授

高村 静氏

【高村 静氏プロフィール】
(たかむら しずか)博士(東京大学)。研究分野は人的資源管理、ダイバーシティ・マネジメント、ワーク・ライフ・バランス等。民間企業勤務、内閣府 男女共同参画分析官、独立行政法人経済産業研究所フェロー、経済社会総合研究所客員研究員、成城大学特別任用教授等を経て、2019年より現職。著書・共著書多数。
瀧 礼江氏

株式会社シーボン 取締役 執行役員

瀧 礼江氏

【瀧 礼江氏プロフィール】
(たき あやえ)大学卒業後、金融、IT 企業を経て、2014 年にシーボンに入社。入社以来、人事業務に従事し、人事制度及び評価制度の構築、女性活躍推進施策を推進。その後、マネージャー、人事部長、執行役員を経て、2021 年に取締役に就任。管理本部責任者として、組織の活性化、やりがいのある職場づくりを担う。
月岡 良一氏

小柳建設株式会社 統括経営管理部総務部 部長

月岡 良一氏

【月岡 良一氏プロフィール】
(つきおか りょういち)大学卒業後、システム開発会社に入社し大手医薬品メーカーのシステム開発に従事。2011 年に小柳建設株式会社に入社し社内 SE を担当。その後社長室、人事部を経験し 2020年より現職。
受付終了
11/16(木)
16:00 -
16:50
特別講演[L-5] 受付終了

経営戦略としての「障がい者雇用」の在り方
全社に波及する今後の障がい者雇用の価値とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

2023年に公布された法改正の背景から、障がい者雇用は「雇用率引き上げ」などの定量面と、「雇用の質」という定性面の両面において着目され、より一層の促進がなされています。すなわち、企業は障がい者雇用において、企業価値向上や経営施策に紐づけて実践していく必要があります。本講演では、株式会社エスプール人事本部長 米川氏をお招きし、同社の事例を元に経営戦略として障がい者雇用に取り組む方法をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

障がい者雇用の価値を見直し、経営戦略の一部として推進したい

米川 幸次氏

株式会社エスプール 執行役員 人事本部長 兼 人材開発部長

米川 幸次氏

【米川 幸次氏プロフィール】
(よねかわ こうじ)広告営業を経験後、株式会社エスプールの創業に参画。上場時の業務再構築などを手掛け、上場後はコンプライアンス推進と人事部門の統括責任者に。2010年グループ人事全般を統括する人事本部を立ち上げ、執行役員人事本部長に就任。現在までグループ8社の人事制度の整備・運営、人材採用・育成、人事・労務管理を担う。
原田 和洋氏

株式会社エスプールプラス わーくはぴねす農園事業部 障がい者雇用促進グループ チーフ

原田 和洋氏

【原田 和洋氏プロフィール】
(はらだ かずひろ)愛知県出身。出版業、金融業を経験。金融業時代に見た「障がいのある方の働きたい想いが結果に紐づかない現状」と「企業が持つ障がい者雇用課題」の解決を目指し、エスプールプラスへジョイン。現在は、障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」の提案を元に企業様の雇用に関するコンサルティングに従事。
11/16(木)
16:00 -
16:50
特別講演[L-8] 受付終了

エンゲージメントの戦略的活用によるDE&I推進
経営層と社員を繋ぐ「4領域の共感ストーリー」とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

DE&I推進をはじめとする人的資本経営の土台を担うのが、エンゲージメント向上により「社員の組織に対する共感」を増やすことです。本講演は、「経営/上司/職場/職務」の4領域で社員の共感度を高めるストーリーをつくり、DE&I推進・浸透の土壌を培うエンゲージメント向上施策を紹介します。DE&I推進が制度策定止まりで職場に浸透していない、自社の風土変革に行き詰まっているという方への参考となれば幸いです。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

DE&I推進の制度が浸透してない、自社変革に行き詰まっている

石橋 真氏

リ・カレント株式会社 代表取締役社長

石橋 真氏

【石橋 真氏プロフィール】
(いしばし まこと)株式会社リクルート時代、そして二度の起業経験の中でのどん底経験とそこからの這い上がり経験を持つ。コロナ禍による研修業界業績悪化の中、「働くことを心から楽しむ"働楽社会"の実現」のミッションのもと社員を鼓舞し、経常利益200%アップを達成。全社一丸となっての完全V字回復を果たす。
谷口 大岳氏

リ・カレント株式会社 人材組織開発プロデュース部 マネジャー

谷口 大岳氏

【谷口 大岳氏プロフィール】
(たにぐち ひろたけ)法政大学キャリアデザイン学部を卒業後、リ・カレントにて人材開発コンサルティングに従事。「次代を担うリーダーに、挑戦の機会と気概を」をモットーに、企業の選抜型次世代リーダー育成・理念浸透を主としたコンサルティングに携わるとともに、エンゲージメント向上に関する企画・コンテンツ開発を行っている。
11/16(木)
17:00 -
18:00
パネルセッション[L] 受付終了

考え方の"違い"に橋を架け、パワーにするために
「CQ」から考える、多様性マネジメントと組織文化改革
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多様性が注目される昨今、異なる考え方を持つ人とどのように協働していくかは、企業成長にとって欠かせない観点です。様々な国・世代・属性による考え方の"違い"を活かし、成果に繋げるためには何が大切なのか。本講演では、これからのリーダーの必須スキルであるCQ(異文化適応力)とホフステードの6次元モデルに基づき、「異なる考えを持つ人との効果的な関わり方」と「組織文化変革のポイント」をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

国や文化背景、世代、属性などの違いを活かしきれていない

南良 勉氏

味の素株式会社 執行理事/ベトナム味の素社 社長

南良 勉氏

【南良 勉氏プロフィール】
(なら つとむ)味の素株式会社に入社後、国内営業やマーケティング部門での業務を経て、2004年より海外食品事業に従事。中国(販売部長等)、ペルー(販売・マーケティング・輸出事業管掌取締役)、インドネシア(販売会社社長)、フィリピン(法人社長)での駐在や東京本社での海外事業管理担当を経て、現在はベトナム法人の社長。
高林 和明氏

株式会社東レ経営研究所 代表取締役 社長

高林 和明氏

【高林 和明氏プロフィール】
(たかばやし かずあき)静岡県三島市生まれ。65歳。京都大学教育学部卒業後、1980年に東レ㈱に入社し、営業、マーケティング分野に従事。2017年よりタイ東レグループ9社4000人の代表を務め、2020年12月より現職。趣味は音楽と瞑想(TM)。仕事の傍ら地元沼津でフルートオーケストラの指揮者・編曲者として情熱を注ぐ。
宮森 千嘉子氏

アイディール・リーダーズ株式会社 CCO(Chief Culture Officer)

宮森 千嘉子氏

【宮森 千嘉子氏プロフィール】
(みやもり ちかこ)「文化と組織とひと」に橋をかけるファシリテータ、コーチ。 サントリー広報部、HP、GE日本法人で社内外へのコミュニケーションとパブリック・アフェアーズを統括、組織文化のビジネスへの影響を熟知。社会心理学者ホフステード博士の国民文化研究をもとに、 戦略や組織文化変革のコンサルティングを提供。
受付終了 インタビュー
11/17(金)
11/17(金)
9:30 -
10:20
特別講演[M-7] 受付終了

もし女性活躍推進の責任者・担当者を命じられたら
~知っておくべき基礎知識と施策推進のための3つの視点
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

女性版骨太の方針2023が発表され、女性役員比率30%を実現するための行動計画の立案と前進が急務となっています。一方で、女性活躍推進の担当者・責任者に命じられ、推進のために何から手を付ければよいかわからない、現状の施策でよいか自信がないという声を多くいただきます。そこで本講演では、女性活躍推進の担当者・責任者として必要な基礎知識と、施策推進に必要な3つの視点について紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

DEI推進に悩んでいる・女性が管理職を望まず困っている

石原 亮子氏

株式会社Surpass 代表取締役社長

石原 亮子氏

【石原 亮子氏プロフィール】
(いしはら りょうこ)短大卒業後、大手生命保険会社でトップセールスとして活躍。100業種以上の営業経験の後、女性営業アウトソーシングのパイオニア、株式会社Surpassを創業。2021年、徳島市とジェンダー格差改善を目指した連携協定を締結。Forbes JAPAN WOMEN AWARDなど、女性活躍企業として多数受賞。
受付終了 インタビュー
11/17(金)
11:40 -
12:30
特別講演[N-2] 受付終了

人的資本経営のカギは「D&I推進」にあり~社内実践から紐解く、全社浸透へのアプローチと効果検証
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本経営が注目される中、「D&I」は情報開示項目の一つとして重要視されています。本講演では、経営戦略としてD&I推進する必要性・重要性をお伝えすると共に、NTTグループのD&Iの取組みをご紹介します。その上で、D&I推進する上での課題をあらためて整理し、その解決策を示しながら、実例を交え、D&I施策とその効果について解説。人的資本経営推進に資するD&I施策の推進法をお話しいたします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

人的資本経営に向けて多様な働き方の浸透やD&I推進を進めたい

玉地 明氏

株式会社NTT HumanEX 代表取締役

玉地 明氏

【玉地 明氏プロフィール】
(たまち あきら)東京大学法学部卒業後NTT入社。研修インストラクタ、国際ビジネス、広報等の業務経験を経て、NTTコム西日本営業本部第一営業部門長として関西大手企業のICTソリューション営業に従事。現職は企業向け教育研修事業のトップとして、企業の人材育成を支援し経営課題解決に貢献する組織を牽引。
市橋 由梨佳氏

株式会社NTT HumanEX HCMソリューション営業部 人材・組織開発商材開発ディレクター

市橋 由梨佳氏

【市橋 由梨佳氏プロフィール】
(いちはし ゆりか)営業担当としてお客様課題に合わせた学習ソリューションを提供後、現在は研修やeラーニング等の商材開発に従事。組織開発・コンセプチュアルスキル・ビジネスマインド分野を中心に市場課題を解決するコンテンツ企画・開発リリースを担う。ウェビナー等も開催し社内外のプロモーション活動にも携わる。
清水 彩花氏

株式会社NTT HumanEX HCMソリューション営業部 プロモーション担当

清水 彩花氏

【清水 彩花氏プロフィール】
(しみず あやか)NTTグループ向けの技術力向上研修や営業力強化施策に営業担当として携わったのち、現在は社内外へのプロモーション活動やデジタルマーケティングを担当。営業経験を活かして、お客様の課題解決に向けた人材育成のトレンド等を発信するウェビナー企画や外部プロモーションに注力している。
受付終了 インタビュー
11/17(金)
11:40 -
12:30
特別講演[N-6] 受付終了

発達障害がある社員とどのように接すればよいのか
~3つの事例から学ぶ、実践的なマネジメント手法~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

発達障害者を雇用する企業様から、同じミスを繰り返す、指示がなかなか伝わらないなど、どのようにマネジメントすればよいかわからないという声を多くいただきます。本講演は、発達障害がある社員の実践的なマネジメント手法について、普段の業務中に気を付けるべきコミュニケーションやトラブル対応の際に押さえるべきポイントなど、3つの事例をもとに紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

発達障害がある社員の対応やマネジメントに課題がある

吉田 瑛史氏

株式会社スタートライン マーケティングディビジョン マーケティングユニット マネージャー

吉田 瑛史氏

【吉田 瑛史氏プロフィール】
(よしだ えいじ)企業の障害者雇用支援(300社以上)障害者の就職支援(1,000名以上)人事採用(障害者採用300名以上)障害者雇用の業務開発/マネジメント/農福連携など、多岐にわたる役割で、これまで300社、3000名以上の障害者雇用に携わる。
11/17(金)
13:50 -
14:40
特別講演[O-6] 受付終了

管理職だけに頼らない「心理的安全性の高い職場づくり」
~世代間ギャップを活かしたこころの健康支援~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

働き方への価値観が多様化した中、「互いを尊重する組織づくり」に悩まれている企業が増えています。心理的安全性醸成には管理職がキーだと言われますが、それ以外にもアプローチ方法はございます。本講演では、従業員の間で起こる「世代間ギャップ」を前向きに活かす方法や、管理職だけに頼らず職場に心理的安全性を醸成する方法についてお話しします。また、こころの健康を軸に、当社へ寄せられた相談事例をベースに解説します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

心理的安全性を高めたい/メンタルヘルス対策について知りたい

坂本 康平氏

ティーペック株式会社 営業企画部戦略推進課 主任

坂本 康平氏

【坂本 康平氏プロフィール】
(さかもと こうへい)2016年ティーペック株式会社に入社。当社サービスを支える医師や医療機関のネットワークの維持・拡大を行う部署にて、医師との交渉や医療機関との契約に携わってきた。現在は営業本部内で営業推進のための企画立案・実行、またその分析などの業務に従事している。
胡桃澤 優樹氏

ティーペック株式会社 こころのサポート部 係長/公認心理師/臨床心理士/産業カウンセラー

胡桃澤 優樹氏

【胡桃澤 優樹氏プロフィール】
(くるみざわ ゆうき)電話ハラスメント相談の実績からハラスメント行為者向けの再発防止プログラムを開発。各種メンタルヘルス研修講師や契約先企業の従業員へのオンラインカウンセリングから、メンタルヘルス対策へのコンサルテーション等を行っている。その他、メンタルヘルス相談以外にもギャンブル依存症問題への相談対応に注力している。
受付終了 インタビュー
11/21(火)
11/21(火)
9:30 -
10:20
特別講演[Q-8] 受付終了

調査で分かった介護が女性管理職登用に及ぼす影響
「仕事と介護の両立」支援を考える
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

DEI推進企業である三井化学様から、女性活躍推進と仕事と介護の両立支援、管理職に向けてのビジネスケアラー施策、実施への背景、具体的な取り組み例を語っていただきます。「仕事と介護の両立」という、女性活躍推進とは切っても切れないコインの裏表の関係にある課題について、リクシスのビジネスケアラー実態調査でわかった女性管理職の仕事と介護の両立の実態も含めてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

仕事と介護の両立、ビジネスケアラー施策について理解したい

安井 直子氏

三井化学株式会社 人事部 ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン グループリーダー

安井 直子氏

【安井 直子氏プロフィール】
(やすい なおこ)大卒後当時の三井東圧化学(株)に“大卒女性研究者枠”(職種・地域限定職)で入社。新農薬探索業務に従事。1997年に会社の合併に伴い新人事制度が導入され総合職に。農薬の安全性研究、開発、研究管理、経営企画と農薬事業に関わる業務を経験、2012年から2年間文部科学省に出向。2015年から現職。
佐々木 裕子氏

株式会社リクシス 代表取締役社長

佐々木 裕子氏

【佐々木 裕子氏プロフィール】
(ささき ひろこ)東京大学 法学部卒業後、日本銀行、マッキンゼー・アンド・カンパニー アソシエイトパートナーを経て、2009年に株式会社チェンジウェーブ創業、2016年株式会社リクシス 創業。「仕事とケアの両立」課題に取り組む業界横断型研究会「Excellent Care Company Lab.」発起人。
受付終了 インタビュー
11/21(火)
11:40 -
12:30
特別講演[R-7] 受付終了

明治の事例から学ぶ、女性のリーダー育成と登用
「アンコンシャス・バイアス」を前進の糸口に
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

大企業の女性活躍推進は、複合的な課題を地道に解いていく必要があり、体形的に取り組まなければなりません。その中でも「アンコンシャス・バイアス」は、評価・登用、リーダー育成など、あらゆる施策に潜んでおり、前進させる上で最初の糸口となります。本講演では、長年にわたるD&I推進の経験を活かし、明治で女性管理職育成の仕掛け作りやKPI設定などに手腕を発揮されている、山口様に具体的施策とその要諦を伺います。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

女性管理職、幹部育成に課題感を持っている

山口 恭子氏

株式会社明治 人財開発部 部長

山口 恭子氏

【山口 恭子氏プロフィール】
(やまぐち やすこ)新卒で大手コンビニチェーン本部入社。2015年人事本部人事企画部長就任。事業部門、グループ企業出向等を経て、2022年(株)明治入社。2023年新設された人財開発部長として事業会社のD&I、人財開発を担当。中央大学大学院戦略経営研究科修了。
大隅 聖子氏

株式会社チェンジウェーブ 取締役/株式会社リクシス 代表取締役副社長 COO

大隅 聖子氏

【大隅 聖子氏プロフィール】
(おおすみ せいこ)大学卒業後、㈱リクルート入社。17年間営業組織を率いた後、2006年㈱ローソン入社。開発統括本部・オーナー開発部長、フランチャイズシステム構築責任者を経て、理事執行役員就任。女性活躍推進を牽引した後、2015年㈱永谷園健康食品事業部長就任。同年、チェンジウェーブ参画・顧問就任。2020年取締役就任。
受付終了 インタビュー
11/21(火)
13:50 -
14:40
特別講演[S-3] 受付終了

2030年までに女性役員比率30%を目指すには
~課長職・部長職の各層で押さえるべきポイント~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

昨今、女性版骨太の方針の推進が努力義務とされ、女性の活躍支援への取り組みが一層注目されています。 一方で、取り組みを進める企業様のお悩みとして、当事者である女性社員向けの施策の効果が望めず、成果も一時的なものとなっている、といった声を多く聞きます。 そこで本講演では、女性役員比率30%を目指すために課長層・部長層における「パイプライン構築」を軸に、押さえておきたいポイントを事例と共にお話しします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

課長、部長層への引き上げも含め女性活躍推進施策を検討している

堀江 敦子氏

スリール株式会社 代表取締役社長

堀江 敦子氏

【堀江 敦子氏プロフィール】
(ほりえ あつこ)2010年スリールを創業。 法人向けのダイバーシティ推進研修・コンサルティング、行政・大学向けのキャリア教育を展開する。内閣府男女共同参画会議専門委員など行政委員を多数経験。著書:『新・ワーママ入門』(Discover21)立教大学大学院経営学修士(リーダーシップ開発コース)。
受付終了 インタビュー
11/21(火)
14:50 -
15:50
基調講演[S] 受付終了

世界の経営学から見る、日本企業の「イノベーション創出」と「ダイバーシティ」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

コロナ危機を経て、日本企業の経営にさらなる変化、イノベーション。ダイバーシティが求められています。そのような中、なぜ今、企業にダイバーシティが必要なのか――。世界中の経営学者により科学的な手法で研究が進んでいるにもかかわらず、その知見は日本まで十分に届いていません。本講演では、世界の経営学の知見を用いながら、日本企業のイノベーション実現へ必要不可欠なダイバーシティについて考えていきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ダイバーシティやイノベーション施策を見直したい

入山 章栄氏

早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール 教授

入山 章栄氏

【入山 章栄氏プロフィール】
(いりやま あきえ)慶應義塾大学卒業、同大学院経済学研究科修士課程修了。三菱総合研究所でコンサルティング業務に従事後2008 年米ピッツバーグ大学経営大学院よりPh.D.(博士号)取得。同年より米ニューヨーク州立大学バッファロー校ビジネススクール助教授。2013 年より早稲田大学大学院早稲田大学ビジネススクール准教授。2019 年より教授。専門は経営学。
受付終了
11/21(火)
16:00 -
16:50
特別講演[T-6] 受付終了

障害者雇用の最注目テーマ
「ニューロダイバーシティ」推進による人材活躍、企業貢献事例解説
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

脳や神経の違いを多様性ととらえ、社会で活かしていく「ニューロダイバーシティ」は、企業における障害者人材の活躍や、ダイバーシティ時代の組織構築・人材戦略に繋がる重要な概念として注目が高まっています。本講演ではニューロダイバーシティの概念のもと、障害者人材の能力や強みを武器に、本業に資する業務に従事し、雇用義務の達成にとどまらない成果を発揮している国内企業の雇用事例を紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

障害者雇用による企業活動への貢献を考えたい

大濱 徹氏

パーソルダイバース株式会社 雇用開発部 兼 Neuro Diversity事業部 ゼネラルマネジャー

大濱 徹氏

【大濱 徹氏プロフィール】
(おおはま あきら)パーソルキャリアへ入社後、障害者の人材紹介サービス「dodaチャレンジ」に参画。2013年より、同サービスの責任者。多くの組織の採用支援と雇用アドバイザリー業務に従事。現在は、パーソルグループで障害者雇用支援事業を展開する、パーソルダイバースの事業開発に従事。
受付終了 関連資料
11/22(水)
11/22(水)
9:30 -
10:20
特別講演[U-6] 受付終了

DE&I推進を自分事化させる
自身の“アンコンシャスバイアス”に気づくVRによる当事者体験とは
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

DE&Iを推進したいと思っても、社員一人ひとりが、どう自分の仕事に関係しているのかイメージできず、行動変容に繋がっていかないケースは珍しくありません。アンコンシャスバイアスへの対処も、心理的安全性が高い組織への転換も、すべては“自分事化”から始まります。本講演では、VRによる“自分と異なる立場の当事者体験”がもたらすDE&I推進の重要性を実感し“自分事化”に至るプロセスを皆様に体験いただきます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

組織のDE&I推進に課題を感じている

黒田 麻衣子氏

株式会社シルバーウッド VR事業部

黒田 麻衣子氏

【黒田 麻衣子氏プロフィール】
(くろだ まいこ)2017年にシルバーウッドのVR事業立ち上げメンバーとして入社し、以降、DE&Iを“自分事化”するための数多くのVR体験コンテンツの企画開発に携わる。VR研修の講師担当実績は全国1,500回以上。
受付終了 インタビュー
11/22(水)
11:40 -
12:30
特別講演[V-8] 受付終了

「企業成長につながるDEI推進」の実現にむけて
ホーチキが語る、企業文化変革のためのストーリーの描き方
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

人的資本の開示義務化に伴い、改めてダイバーシティにおける企業の価値向上が注目されています。本講演では、ホーチキ株式会社様に登壇いただき、DEI推進をどのような課題提起やストーリーのもとで進められているのか、お話しいただきます。DEI推進の基盤となるのは経営戦略・人材戦略の実現のための企業文化変革であること、真のDEI推進のために必要な経営課題の深層を捉えることの重要性や実践事例も交えてお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

経営戦略実現のための、DEI推進の方法や事例について学びたい

谷 亘氏

ホーチキ株式会社 人事部 参与

谷 亘氏

【谷 亘氏プロフィール】
(たに わたる)トステム㈱入社。営業職、営業HRBPを経てLIXIL㈱統合における営業人事CoE責任者を担当。Global Diversity & Engagement部長に就任し、LIXILのD&I文化の基礎を構築。同社総務部長、HR構造改革 leaderを経て、昨年よりホーチキ㈱にて組織開発・風土改革を担う。
上原 達也氏

XTalent株式会社 代表取締役CEO

上原 達也氏

【上原 達也氏プロフィール】
(うえはら たつや)京都大学教育学部卒業後、株式会社Speeeに入社し、社長室での業務に従事。 2017年JapanTaxi株式会社に入社し、事業開発を担当。2019年7月XTalent株式会社を創業、代表取締役に就任。「フェアな労働市場をつくる」をミッションに企業のDEI推進を後押ししている。共働きで2児の子育て中。
11/22(水)
13:50 -
14:40
特別講演[W-1] 受付終了

社員の多様な想いを叶える自律的なキャリア形成
~EX向上施策として社内異動を活性化した事例を紹介~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

働き方改革を進め、2022年から「EXの向上」に舵を切った当社では、「自律的なキャリア形成」を一つの柱として、さまざまな施策を実践しています。価値観が多様化している現在、キャリアについての考え方も人それぞれ。本講演では、社内異動の施策・異動を果たした社員事例を紹介し、働きがいや自己成長、今後どう働いていきたいのかなど、「個々の想いを実現するにはどうすればよいのか」を、皆様と一緒に考えます。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

EX向上施策や自律的なキャリア形成の事例を知りたい

伊藤 直子氏

株式会社日立ソリューションズ 経営戦略統括本部 チーフエバンジェリスト兼人事総務本部 本部員

伊藤 直子氏

【伊藤 直子氏プロフィール】
(いとう なおこ)1990年津田塾大学卒業。日立中部ソフトウェア(現 日立ソリューションズ)に入社。ソフトウェア製品開発、ネットワーク・セキュリティSEを経て、2004年管理職へ。2015年から働き方改革のプロジェクトに入り、自社の改革推進とともに、企業の働き方改革をITで支援する事業に携わっている。
11/22(水)
16:00 -
16:50
特別講演[X-5] 受付終了

なぜハラスメントがなくならないのか?
インシビリティ(礼節の欠如)から考えるギスギス職場の風土改革
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

インシビリティとは、他者への思いやり・配慮を欠いた無作法な言動のことです。例えば、上司がメンバーの発言に関心を示さないことが、徐々に対人関係のストレス要因となって離職やパワハラに繋がる恐れもあります。本講演では、インシビリティ研究の第一人者である津野氏と当社代表の荻原が登壇し、日々の小さなギスギスがハラスメント問題に繋がらないよう、どのように職場環境を改善しマネジメントするかについて紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

心理的安全性の高い職場づくりの推進策を検討している

津野 香奈美氏

神奈川県立保健福祉大学大学院 ヘルスイノベーション研究科 准教授

津野 香奈美氏

【津野 香奈美氏プロフィール】
(つの かなみ)東京大学大学院医学系研究科専門職学位課程および博士課程修了。ハーバード大学公衆衛生大学院客員研究員、神奈川県立保健福祉大学大学院ヘルスイノベーション研究科講師を経て現職。令和2年度厚生労働省「職場のハラスメントに関する実態調査検討委員会」委員。日本産業ストレス学会理事。著書『パワハラ上司を科学する』
荻原 英人氏

ピースマインド株式会社 代表取締役社長

荻原 英人氏

【荻原 英人氏プロフィール】
(おぎわら ひでと)国際基督教大学卒。1998年メンタルヘルスサービスのピースマインド創業。日本・アジアにおけるEAP(従業員支援プログラム)サービスのパイオニアとして「はたらくをよくする」事業を推進。Forbes JAPAN「日本のインパクト・アントレプレナー35」選出。著書『レジリエンス ビルディング』。

※講演は予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

選択中の講演数

  • 11/14:0
  • 11/15:0
  • 11/16:0
  • 11/17:0
  • 11/21:0
  • 11/22:0
クリップから申込む

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop